MENU

J:COMネットが苦情レベルの口コミや評判か徹底検証|回線速度や料金やお得な申し込み方法について

J:COMネットは、ケーブルテレビ事業およびインターネットサービスなどを展開するKDDI株式会社の連結子会社J:COMが提供する光回線サービスです。

J:COMネットについて調査してみたところ、

  • 月額利用料が高額
  • 回線速度が遅い
  • 回線がつながらない

など、悪い口コミや評判が目立ちました。

先に結論を述べると、J:COMネットはテレビの契約を合わせて申し込んだ場合は月額利用料が安くなるメリットがあります。

一方でネット回線のみを利用するなら他社に比べて月額利用料が高額という大きなデメリットがあることがわかりました。

この記事では、あなたにJ:COMネットが適しているのか解説していきますので参考にしてくださいね。もし、安くて速度も安定している光回線のおすすめ先をお探しの方は、下記記事でオススメの光回線を紹介しているので確認していただけると嬉しいです。

\2023年6月おすすめ/

日本で一番利用者が多いドコモ光のキャッシュバックが過去最大級

30,000円の現金キャッシュバック最短1ヶ月で受け取れる。

もちろん一切無駄なオプション不要な神キャンペーン中

光回線をどれにしようか一番迷っている人に一番おすすめしたい光回線です。

\日本一の光回線はドコモ光/

目次

J:COMネットとは?

引用元:J:COM NET

J:COMネットは、ケーブルテレビ事業およびインターネットサービスなどを展開するKDDI株式会社の連結子会社J:COMが提供する光回線サービスです。

一般的な光回線と比べた時のJ:COMネットの大きな特徴は2つあります。

1つ目の特徴はケーブルテレビの契約とネット回線をセットで契約すると月額利用料がお得になるということ。ケーブルテレビでテレビを見る方にはJ:COMネットはメリットが多くなります。加えて、auスマホユーザーの方はauスマートバリューが使えるのでさらにお得です。

そして2つ目の特徴は『回線の接続方法にFTTNを採用している(一部対象外あり)』ということです。

FTTNとは?

幹線に光ファイバーケーブルを使用して、そこから自宅あるいはマンションの部屋までは同軸ケーブルを使用した回線。最後まで光ファイバーケーブルを使用していないため、同軸ケーブルの部分で速度が著しく低下する。

つまり、使用している回線の接続方法からして高速通信を望むのは難しい光回線ということになります。

どんなにWi-Fiルーターの性能を良くしたとしても、回線の通信速度が限られてしまうため思うような速度が出ない事があります。NTTのフレッツ光や光コラボの光回線、auひかりやNURO光といった高速通信が売りの光回線と比べるとどうしても速度面では劣ってしまいます。

J:COMネット提供エリア

J:COMネットの提供エリアは下記の通りになります。

J:COMネット 提供エリア
東北エリア 北海道、宮城県
関東エリア 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県
関西・九州エリア 大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、福岡県、熊本県、山口県、大分県

J:COMネットは全国展開ではありません。新規契約を検討されている方はお住まいの地域を必ずご確認ください。

J:COMの対象エリアの確認はこちら

J:COMネット1G/5G/10Gコースの提供エリア

最初に『J:COMはFTTN使用のため回線速度が遅い』といいましたが、戸建てタイプの場合には他社光回線と遜色のない最大1Gbpsの『1Gコース』が存在します。

J:COM NET 1Gコース 提供エリア
北海道 J:COM 札幌(一部エリア)
宮城県 仙台(一部エリア)
関東 J:COM 熊谷・深谷、湘南・鎌倉(一部エリア)、杉並・中野(一部エリア)、西湘、市川・浦安、大田、武蔵野・三鷹、YY船橋習志野、千葉セントラル、東葛・葛飾、八王子・日野、板橋・北(一部エリア)、東上・川越(一部エリア)、多摩、南横浜、町田・川崎、すみだ・台東(すみだエリア)、木更津(一部エリア)、さいたま(一部エリア)、かながわセントラル、相模原大和(一部エリア)、茨城(一部エリア)、仙台(一部エリア)、川口戸田、東関東(一部エリア)、世田谷(一部エリア)、横須賀(一部エリア)、群馬、江戸川(一部エリア)、所沢(一部エリア)、港・新宿、西東京(一部エリア)、東京 西エリア(一部エリア)、埼玉県央(一部エリア)、草加(一部エリア)、越谷・春日部(一部エリア)、東京 東エリア(一部エリア)
関西 J:COM 南大阪、堺(一部エリア)、神戸・三木、和歌山、北大阪(一部エリア)、宝塚・川西(一部エリア)、りんくう、かわち(一部エリア)、北河内(一部エリア)、神戸・芦屋(一部エリア)、京都みやびじょん(一部エリア)、北摂(一部エリア)、高槻(一部エリア)、東大阪(一部エリア)、大阪(一部エリア)
九州 J:COM 熊本、福岡(一部エリア)、北九州(一部エリア)

さらに、1Gコースよりも高速通信に対応した『5Gコース』『10Gコース』もあり、こちらのコースもまた別に対応エリアが設定されています。

5G/10Gコース 提供エリア
関東 J:COM さいたま、市川・浦安、木更津、YY船橋習志野、東関東、西東京、相模原・大和、板橋・北、調布、東京 東エリア、東京 西エリア、杉並・中野、すみだ・台東、湘南・鎌倉、横須賀、所沢、かながわセントラル、江戸川、東上・川越、横浜、世田谷、町田・川崎、大田、東葛・葛飾、千葉セントラル、八王子・日野、多摩、武蔵野・三鷹、南横浜、川口・戸田、足立、埼玉県央、越谷・春日部、草加、港・新宿、湘南・鎌倉、西湘(秦野・伊勢原エリア)
関西 J:COM かわち、北河内、南大阪、神戸・芦屋、神戸・三木、北摂、北大阪 (吹田エリア)、りんくう、和歌山、堺、宝塚・川西、京都みやびじょん、高槻、東大阪、大阪

『光5Gコース』『光10Gコース』は、上記エリア内の一部でのみ提供されています。

J:COMネットの『1Gコース』あるいは『5G/10Gコース』は、提供エリアがかなり限定されますので、これらの高速通信コースを検討されている方は利用場所が提供エリア内か改めて確認しましょう。

最大55,000円相当のキャッシュバック

J:COM NETの評判

J:COM NETのキャッシュバック

J:COMネットの料金

続いてJ:COMネットの料金をみていきましょう。

プラン 戸建て マンション
スマートお得NET 1G 5,478円 5,258円
5Gコース 6,028円
10Gコース 6,886円
320Mコース 4,928円 4,708円

※戸建て2年、マンション1年契約時

以上の料金はネット単体で契約した場合のプラン料金となります。基本的に戸建てでもマンションでも料金は同じですが、マンションでは5G/10Gコースに対応していません。

ただし、マンションには『J:COM In My Room』と呼ばれる特別プランがあります。J:COM In My Room対応のマンションの場合、マンション(集合住宅)のオーナーが費用負担してJ:COMに契約しています。

入居者は無料または特別価格でJ:COMの各種サービスが利用可能なので、集合住宅にお住まいの方は無料でJ:COMネットを利用できる可能性がありますよ!

J:COM In My Roomの対象プランは「12M、40M、120M、320M、1G」となっており、住居によっては無料で使用できるプランと課金で対応できる最高速度は異なります。これらは、オーナー次第で異なるようでJ:COM in My Room対応住宅でも特別価格からスタートの物件もあるので要注意。

J:COM In My Room対応物件と料金プランについては、こちらから確認できますので、チェックしてみてください。

JCOMネットの320Mはどう?無料マンションで住んでいるがアップグレードするべき?

ネット無料マンションに住んでいる人にとって無料でインターネットを使用できるは嬉しいですが、最大のネックとなるのは回線速度。テレワーク化が進み、zoomなどオンラインで仕事や授業をする方にとっては速度と安定性は死活問題です。

特にマンションの場合、いくらネットが無料でも「J:COM In My Roomがあるから他光回線の契約は認めない」という状況では他の光回線との契約もできません。有料で通信速度を上げられる物件にお住まいの方はアップグレードについても考える必要がありますよね。

「できれば料金は安い方が良い!」ということで、320Mコースにアップグレードした方の口コミを調査してみました。

これなら正直、他の光回線乗り換えれないか管理会社へ問い合わせてみるか、対応している物件であれば1Gコースへのアップグレードを考えた方が良いですよね。

あるいは「速度が速い」と評判の良いホームルーターを新規契約する方が効果的と言えそうです。ホームルーターなら工事が必要ないため「J:COM以外は契約できない」と言われている物件でも問題ありません。

工事不要の安いインターネットWi-Fiランキング!家の工事なし光回線や自宅に置くだけホームルーター徹底比較

J:COMのインターネット速度はどう?実測値から検証

J:COMネットとJ:COM光のインターネット速度の実測値の平均を調べました。下記の表では、実際の速度感がわかりやすいように他社(auひかり・ドコモ光・ソフトバンク光)と比較しています。

上り 下り
J:COM NET 37.22Mbps 245.79Mbps
J:COM光 369.47Mbps 461.94Mbps
auひかり 455.54Mbps 493.91Mbps
ドコモ光 229.31Mbps 271.2Mbps
ソフトバンク光 236.22Mbps 316.14Mbps

ご覧いただくとわかるように、J:COM NETの上り(アップロード)の速度が37.22Mbpsと他社と比べて遅いことがわかります。インターネットは速度が30mbpsあれば大体は快適に利用できますが、大きなファイルやアプリをダウンロードする場合には多少動作が遅くなる可能性があります。

また、上記の表の速度は平均値なので37.22Mbpsより遅い時間帯もあり、その場合は若干インターネットを使うのに支障が出る場合も…。

一方、J:COM光は上り・下りともに他社と比較しても謙遜ない速さです。毎日どの時間帯でも快適にインターネットを利用したいなら、J:COM NET以外を選ぶのがいいでしょう。

超速ネット次世代AI Wi-Fiとは?

J:COM NETでは、AIを搭載した高機能な次世代AI Wi-Fiをレンタルできます。特徴は以下の通り。

  • 自動で回線の混雑を回避
  • AI学習
  • アプリで通信状況を確認できる

J:COM NETの次世代AI Wi-Fiでは、2.4GHzと5GHzの周波数帯から最適な周波数に自動で切り替えます。これにより、家庭内の家電や近隣のWiFiの使用状況に影響されて遅くなるといった事態を回避できるようになりました。

また、搭載されたAIが過去の時間帯・データ容量・接続機器など過去の使用状況を学習するため、時間が経つほど使いやすくなります。さらに、専用アプリを使えば、スマホから簡単に通信状況を確認できます。

J:COM NETには、メッシュWi-Fi追加ポッドのオプションもあります。メッシュWi-Fi追加ポッドを設置すれば、家の中で電波が届きにくい場所でも快適にインターネットを利用できます。

月額料金

ここからは、J:COM NETの次世代AI Wi-Fiの月額料金について解説していきます。J:COM NET 光 1G/5G/10Gコースを契約する場合、機器(ポッド)1台の設置が必要です。

機器(ポッド)は月額利用料金550円がかかりますが、次世代AI Wi-Fiがセットになった料金プランを用意しています。

とにかくお得に超速ネットを利用したい人には、スマートお得NETがおすすめです。

スマートお得NET(次世代 AI Wi-Fi付)
月額料金(※) 5,258円→900円(最大6か月)
追加ポット(1台) 550円→0円(最大2ヶ月)

※)集合住宅「スマートお得NET」、新規Web申込特典QUOカードPay6,000円を月額換算

関東地域の集合住宅タイプの場合、通常の月額料金は5,258円です。WEB限定スタート割やWEB得 QUOカードPayなどの割引特典を利用することで、超速ネット次世代 AI Wi-Fi付が6ヶ月間900円で利用できます。

その他J:COM NETの各種プランの月額料金は、こちらで詳しく解説しています。

メッシュWi-Fi追加ポッド

メッシュWi-Fi追加ポッドは以下のようなお悩みを持つ方におすすめのオプションサービスです。

  • Wi-Fiの環境が不安定
  • 家の中で繋がりにくい部屋がある

ポッド(機器)を繋がりにくい場所のコンセントに差し込むだけでWi-Fiエリアが拡大します。月額550円で利用可能、4台まで契約することができます。新規加入の場合は設置月とその翌月の月額利用料金が無料になるキャンペーンも開催されているので、お試しで使ってみることもできますよ。

J:COMネット契約時に適用できるキャンペーン

J:COMネットの契約時には、以下の特典キャンペーンが適用されます。

  • 基本工事費実質0円
  • スマホセット割:auスマートバリュー/自宅セット割
  • J:COMスタート割(WEB限定スタート割)
  • QUOカードプレゼント:加入特典/乗り換え特典
  • WEB得 ‐ QUOカードPayプレゼント
  • お友達紹介特典
  • 青春26割(26歳以下限定)
  • 青春22割(大学・専門学生限定)

J:COMのキャンペーンにはそれぞれ適用条件があるので解説していきます!

基本工事費実質0円

J:COMネットでは、新規契約者または追加で対象プランを契約した既存ユーザー基本工事費無料キャンペーンが適用されます。初期費用が抑えられるので嬉しいポイントです。

キャンペーン内容は以下の通り。

基本工事費無料キャンペーン
対象者
  • J:COM NETの新規契約者
  • J:COM NETに加入済みで対象プランを追加契約した方
 

特典内容

工事費相当割引

  • 新規契約費:戸建住宅47,520円、集合住宅18,480円
  • 追加契約工事費:5,500円
 

 

 

 

適用条件

J:COM NETを新規契約する

または、

J:COM NET契約者で以下の対象プランを追加契約する

  • スマートお得プラン (1G/320M)
  • スマートお得プランフレックス (1G/320M)
  • スマートもっとお得プランフレックス(九州エリア限定)
  • スマートもっとお得プラン(九州エリア限定)
  • スマートお得セレクト
    • スマートお得セレクト NET (1G/320M)
    • スマートお得セレクト PHONE
注意事項 契約期間中に解約した場合、残余期間分の賦払金を一括で支払う必要があります。また、新築一戸建てでは割引対象外になる場合があります。

適用条件として、戸建ては2年間・集合住宅は1年間の継続利用が必要です。契約途中で解約した場合には、割引となった工事費の残りの月賦割を一括で払う必要がありますのでご注意ください。

※九州地域では戸建ては3年間・集合住宅は2年間

スマホセット割:auスマートバリュー/自宅セット割

「スマホセット割:auスマートバリュー/自宅セット割」は、J:COMとセットで契約するとauスマホの利用料金が永年割引になるキャンペーンです。

auの利用料金が永年割引になります。

スマホセット割:auスマートバリュー/自宅セット割
対象者 J:COMとauを併用している方
特典内容 auスマホ・携帯・タブレットの利用料割引

割引額:550円〜1,100円

 

適用条件

以下に両方当てはまる

  • J:COMサービス(テレビ・ネット・電話)を2つ以上利用している
  • auサービス(スマホ・携帯・タブレット)のいずれかの指定料金プランを利用している

ただし、J:COMのサービス(テレビ・ネット・電話)のうち2つ以上利用することが条件なので、「J:COMネットしか利用しない」という場合には使えません。J:COMのサービスを複数利用する場合には使いたい割引特典です。

J:COMスタート割(WEB限定スタート割)

J:COMスタート割(WEB限定スタート割)が適用されると、6ヶ月〜12ヶ月の間月額料金が割引になります。割引総額は16,848円〜66,000円。料金プランによって異なります。

適用されるプランや内容については以下の通り。

J:COMスタート割(WEB限定スタート割)
対象者 Webサイトから対象プランに申し込んだ方
特典内容 月額料金が6ヶ月〜12ヶ月間割引になる

割引額:27,060円〜66,000円

適用されるプラン
  • スマートお得プラン
  • スマートお得プランフレックス
  • スマートお得プラン 320
  • スマートお得プランフレックス 320
  • スマートお得セレクト NET (10G/ 5G / 1G )
  • スマートお得セレクト NET320M
  • スマートお得NET(10G/ 5G / 1G )
  • スマートお得NET 320
    注意事項 QUOカードプレゼントとの併用不可

    他事業者インターネットからの乗り換えでなくても適用されるので便利です。申し込みはWebからのみとなっていますのでご注意ください。

    QUOカードプレゼント:加入特典/乗り換え特典

    QUOカードプレゼント特典は、新規またはJ:COM NETをサービス追加で対象プランに加入した場合の「加入特典」と、他事業者の光回線または高速モバイル通信サービスから、新規でJ:COMの対象プランに乗り換えた場合の「乗り換え特典」があります。

    QUOカードプレゼント:加入特典/乗り換え特典
     

    対象者

    加入特典
    新規またはJ:COM NETをサービス追加で対象プランに加入した方乗り換え特典
    他事業者の光回線または高速モバイル通信サービスから、新規でJ:COMの対象プランに乗り換えた方
    特典内容 QUOカードプレゼント

    最大55,000円

    適用条件 申込月含む5カ月目末日までに設置工事を完了し、J:COMマイページから特典申し込みをする。その後、設置月を含む5カ月間の利用料を支払完了する。
    適用されるプラン 加入特典

    • スマートお得プラン
    • スマートお得プランフレックス
    • スマートお得セレクト NET
    • スマートお得NET
    • スマートお得プラン ミニ
    • スマートお得プランフレックスミニ

    乗り換え特典

    • スマートお得プラン
    • スマートお得プランフレックス
    • スマートお得セレクト
    注意事項 WEB限定スタート割との併用はできません。

    2つを併用すると、最大で55,000円分のQUOカードがもらえます。特典申し込みはJ:COMマイページからおこなうので忘れないように気をつけましょう。QUOカードは、サービス利用料金5ヶ月分の支払い完了後にもらえます。

    WEB得 ‐ QUOカードPayプレゼント

    WEB得 ‐ QUOカードPayプレゼントの対象者や条件は以下の通り。

    WEB得 ‐ QUOカードPayプレゼント
    対象者 新規でWEB限定スタート割対象プラン加入した方
    特典内容 6,000円分のQUOカードPayをプレゼント
    適用条件 以下に両方当てはまる

    • WEBから新規でWEB限定スタート割対象プランに加入
    • J:COMパーソナルIDを登録した

    WEB得は、WEB限定スタート割と併用する割引特典です。新規でWEB限定スタート割対象プランに加入したあと、マイページからJ:COMパーソナルIDを登録することが適用条件となります。

    IDを登録するだけで6,000円分のQUOカードがもらえるので、WEB限定スタート割を利用するなら必ず忘れずに適用しましょう。

    お友達紹介特典

    自分が紹介した、または紹介経由で新規申し込みした場合に適用されるお友達紹介特典の内容は以下の通り。

    お友達紹介特典
    対象者
    • 紹介経由でサービスに新規申込した方(新規加入者)
    • 新規加入者を紹介した方(紹介者)
    特典内容 月額料金から割引

    総額:5,500円(1,100円×5カ月割引)

    適用条件
    • J:COM TV、J:COM NET、J:COM PHONE、J:COM MOBILEを紹介者経由で新規契約
    • 1カ月以内に設置工事完了または端末受取/回線開通/MNP回線切替完了
    注意事項 割引期間に2人以上紹介の場合も割引は総額5,500円

    5ヶ月の間月額料金から1,100円割引されます。紹介者も紹介を受けた側も同額の割引があります。すでにお友達紹介特典で割引を受けている期間に、別の紹介者を紹介しても割引額は変わりません。

    青春26割(26歳以下限定)

    青春26割は、15歳〜26歳の若者限定の特別割引プランが利用できる特典です。

    新社会人応援 U26割
    対象者 満15歳以上、26歳以下で対象プランに申し込んだ方
    特典内容 特別割引プランが利用できる

    月額の割引額:3,367円

    適用される特別割引プラン
    • U26割NET
    • U26割TV・NET
    • U26割TV
    • U26割スマートお得セレクト
    • U26割スマートお得セレクト NET320M+PHONE

    27歳の誕生日の前日まで申し込み可能。特別割引プランは、通常プランと比べて月額3,367円安くなっています。年齢条件が合えばぜひ利用したい割引キャンペーンです。

    青春22割(大学・専門学生限定)

    J:COMには学生が利用できる学割プランがあります。申込日に満18歳以上で、集合住宅に住む大学生か専門学生なら適用可能。学割プランは通常プランと比べて2,949円安くなっています

    J:COM学割(大学・専門学生限定)
    対象者 大学・専門学生で、集合住宅にお住まいの方
    特典内容 学割プランが利用できる

    月額の割引額:2,949円

    適用される学割プラン
    • 学割NET
    • 学割TV
    • 学割TV+NET
    • スマートお得セレクト NET320M
    • スマートお得セレクト NET320M+PHONE

    青春26割と違って年齢の上限がありません。満18歳以上の大学生・専門学生なら何歳でも利用できます。

    最大55,000円相当のキャッシュバック

    J:COM NETの評判

    J:COM NETのキャッシュバック

    J:COMネットの口コミや評判

    J:COMネットの基本情報が把握できたところで、ここからはJ:COMネットの評判や口コミをご紹介します。J:COMネットに関する口コミは、良いものと悪いものの両方がありました。

    J:COMネットの口コミ
    • インターネット無料が嬉しい
    • 工事が早い
    • 1Gコースでも通信が不安定、遅い
    • オンラインゲームには不向き
    • 速度が遅いのはいくら無料でも不満

    実際のJ:COMネットに関する口コミをご紹介します!

    J:COMネットの良い評判『インターネット無料が嬉しい』

    調査した中でも良い評判・口コミとして目立ったのは『J:COM In My Room』についてです。オーナーがJ:COM In My Roomに契約していると、入居者は無料またはお得な料金でJ:COMネットを利用できます。無料でインターネットができるのが嬉しいという声は多数挙げられていました。

    J:COMネットは『光回線インターネット』なので、無線のインターネット契約とは違って通信制限がありません。J:COM In My Roomでも同様に無制限のインターネットが楽しめます。

    ただし、注意が必要なのはこういった良い評価をしているのは『インターネットライトユーザーが中心である』ということです。

    『無料で嬉しい!』とコメントしている方の多くは日常的な通信量が少ない方でした。例えば『毎日のように大量に動画を視聴する』『毎晩オンラインゲームをプレイする』といったヘビーユーザーの方の場合、同じ評価というわけにはいかなそうです。

    J:COMネットの良い評判『工事が早い』

    また、契約時の良い評判・口コミとしては『工事が早い』という事を挙げる方もいました。

    J:COMは地域密着型で提供しているサービスなので、対応が早いようですね!ただし、回線が弱いとの意見もあります。ゲームを頻繁にする人にとってはデメリットになる可能性もありますね。

    J:COMネットの悪い評判『1Gコースでも通信が不安定、遅い』オンラインゲームは厳しい!

    J:COMネットの悪い評判・口コミは主に通信の『安定性や速度』に関するものです。他社光回線では『一般家庭なら1Gプランで十分』と言われているところ、J:COMネットは1Gコースでも不満が出ています。

    『通信速度が出ない』という点だけでなく『頻繁に切れる』という安定性への不満も見られます。せっかく料金の高い1Gコースに変更したのに通信速度も改善しなければ安定性もイマイチとなると不満が出てしまう気持ちもわかりますよね…

    J:COMネットの悪い評判『速度が遅いのはいくら無料でも不満』

    これは良い評判として話題だった『J:COM In My Room』に対しても同様の悪い口コミ・評判が挙がっていました。やはり似梨状的な通信量が多い方にとって通信速度や安定性については大きな問題となるようです。

    J:COM In My Roomについては、大家さんによって契約しているプランも異なります。速度に関して悪い口コミもありますが、いい口コミも多くみることができました。

    大家さんがどのプランを契約しているのかについては調査することができますので契約前に確認してみましょう。

    最大55,000円相当のキャッシュバック

    J:COM NETの評判

    J:COM NETのキャッシュバック

    J:COMネットの評判を3つのメリットから

    ご紹介してきた基本的な特徴や評判・口コミからまとめたJ:COMネットのメリットはこちらの通りです。

    • 『J:COM In My Room』導入済み住宅なら無料または格安
    • スマホセット割(auスマートバリュー)が利く
    • ケーブルテレビや電話回線とのセットプランがお得

    以上のメリットの中でも特に注目のメリットは『J:COM In My Room』です。無料でインターネットが利用できればインターネット代はもちろんのこと、スマホ代の節約にもなりますよね!

    J:COMネットはauスマートバリューにも対応しているのでauユーザーさんなら高い節約効果が期待できます。

    一応『セットプランがお得』という点もJ:COMネットとしてのメリットではあります。しかしあくまでもJ:COMサービス内での話であって他社と比較して劇的に安いわけではありませんし、割引期間が過ぎた後の定価料金はやはり高額です。

    このように、全体的に見るとJ:COMネット自体にもメリットはあるもののデメリットをよく理解すべきであることがわかります。

    J:COMネットの悪い評判|3つのデメリット

    反対に基本的な特徴や評判・口コミからまとめたJ:COMネットのデメリットがこちらです。

    • ネット単体のプランが高い
    • J:COM in My Roomは大家さんによって契約内容が異なる
    • 通信速度・安定性は『悪い評価』に偏りがち

    まず価格面のデメリットとして『相場と比べると高額』という事が挙げられます。ネット単体なら他社で契約した方が安価ですし、インターネット+テレビ+電話のセット契約が可能な事業者は他にもあります。

    実際の口コミからよく見られたデメリットの多くは通信速度や安定性に関するものでした。特にJ:COM in My Roomについては、無料で利用できるのは良くても速度に不満がある人が多いようでした。これは、大家さんによって契約プランが異なることが原因であると考えます。

    とはいえ、通信速度や安定性に関しては環境やエリア、使い方によってメリットにもデメリットにもなります。日常的にどれくらいンターネットを利用するか考えてみると良いでしょう。

    最大55,000円相当のキャッシュバック

    J:COM NETの評判

    J:COM NETのキャッシュバック

    J:COMネットをおすすめできる人

    メリット・デメリットを踏まえ、J:COMネットをおすすめする人がどんな人なのかをまとめました。J:COMネットがおすすめできるのはこのような方々です。

    • J:COMのセットプランを利用予定でauユーザーの方
    • J:COMネットIn My Room物件に住んでいる方
    • インターネット利用の機会が少ない方

    それぞれのおすすめポイントや注意事項など順番に解説していきますね。

    J:COMネットがおすすめの人① J:COMのセットプランを利用予定でauユーザーの方

    J:COMをお得に利用できるユーザーの代表はJ:COMのセットプランを利用予定でauユーザーの方です。

    J:COM自体がネットプランを単体で利用するのには不向きなサービスなので、基本的にはケーブルテレビや電話のサービスとセット契約する方向けです。J:COMネットはケーブルテレビとのセット契約なら月額利用料が割引になります。

    割引額 割引期間
    戸建てタイプ 2,926円 12ヶ月
    マンションタイプ 3,780円 6ヶ月

    ※スマートお得セレクト NET 320Mの場合

    さらに、auスマートバリュー対象となるため、家族みんなでau回線を契約しているご家庭には特におすすめです。

    auスマートバリューの特典や条件については以下の通り。

    auスマートバリュー
    特典 auスマホ料金から550~1,100円割引
    対象回線数 最大10回線(契約者の家族回線)
    適用条件 以下の条件を満たす方

    • J:COMネットのセットプランを契約
    • auスマートバリュー対象プランのauプランを契約※

    ※povoは対象外

    セット割+スマホ料金割引が受けられるのは嬉しいポイントになりますね。

    他社光回線でもテレビや電話のセットプランがありますが、auとのセット割引が有効な回線は限られています。限られた選択肢の中でも、特にJ:COMのネット以外のサービスに魅力を感じている方にはJ:COMネットがおすすめです。

    例えば『他社光回線+光TV+スカパー!(CS)のチャンネル』と契約するよりも、ひとまとめにJ:COMで契約してauのセット割を受けた方がお得になるケースもあります。

    J:COMネットがおすすめの人② J:COMネットIn My Room物件に住んでいる方

    続いてJ:COMネットをお得に利用できる方は『J:COMネット In My Room』導入済みの物件に住んでいる方です。

    物件オーナーが契約金などを負担しているため、ネット回線やケーブルテレビが基本無料または特別料金で利用が可能です。J:COMネットへ申し込むと最短4日でネット回線の利用が可能になり工事費も無料ですよ!

    通信速度や安定性に不安がある方でも無料または特別料金で利用できるJ:COMネットIn My Roomならお試し感覚で利用できそうですね。

    ただし、物件によっては契約期間が決められていたり解約金が設けられていたりするので、契約内容の確認は忘れずに行いましょう。また、お住まいの物件がJ:COMネットIn My Roomかどうかは公式サイトでも調べることが可能です。

    J:COMネットIn My Roomの調べ方

    お住まいの物件がJ:COMネットIn My RoomかどうかはJ:COMネット公式HPで調べることが可能です。

    画像提供元:J:COMネット公式

    まず、J:COMネット公式HPのサービス案内から、「対応物件を検索してお申し込み」のタブをクリックしてください。クリックすると契約プランと料金案内のHPが表示されます。

    画像提供元:J:COMネット公式

    契約プランと料金案内のHPを下へスクロールすると上記の案内が見えます。上記の案内のJ:COMネットIn My Roomの物件を検索するをクリックしてください。

    画像提供元:J:COMネット公式

    すると、J:COMネットIn My Roomの検索ページにたどり着けますので、こちらのページから郵便番号で検索してみてください。J:COMネットIn My Roomが利用可能かわかります。

    J:COMネットがおすすめの人③ インターネット利用の機会が少ない方

    利用者の口コミを見ると『通信速度が遅い』『回線が切れやすい(不安定)』といった声がありましたが、インターネット利用の機会が少ない方であればこういったデメリットも気にならないかも知れません。

    たとえば『主にスマート家電を使うために自宅にWi-Fiを設置したい』『いざという時のために一応』という場合などです。

    逆に『テレワークやオンライン授業をしたい』『家にいる時は大体動画視聴している』というような日常的にインターネット利用が多い方は通信状態に関して気づく事が多い分、不満も感じやすいと言えます。

    最大55,000円相当のキャッシュバック

    J:COM NETの評判

    J:COM NETのキャッシュバック

    マンションにJCOM光しかない!おすすめの光回線はこちら

    マンションにJCOM光しかない場合、他の光回線に変更する方法もあるのですが、住んでいるマンションに光ファイバーが繋がっているどうかによって変わってきます。光ファイバーが来ているのであれば他の光回線へ乗り換えて契約することも可能です。

    ただ、建物自体に光ファイバーが通っていないのであれば、残念ですが光回線を繋ぐことはできません。月額料金は多少増えますが、昨年発売されたhome5Gに乗り換えることで通信速度も改善され快適なネット生活を送ることができるでしょう。

    JCOM光を解約して工事なしでコンセントに挿すだけ使えるホームルーター『home5G』

    引用元:home 5G

    速度が速いと評判のドコモのホームルーター『home5G』。ドコモがつながるエリアであれば山の上だってつながるほど通信エリアが広く、全国のほとんどのエリアをカバーすることができています。

    home 5G
    月額料金 4,950円
    違約金 なし
    端末代金 HR01:39,600円
    HR02:71,280円(実質無料:分割払い可能 12,24,36回)
    キャッシュバック 15,000円(公式サイト:dポイント還元/代理店:現金)
    月間データ上限 なし
    速度制限
    • 登録と異なる住所で利用すると速度制限(解除可能)
    • 混雑する時間帯に速度制限
    対応ルーター ホームルーターのみ
    備考
    • ドコモのスマホ契約でセット割になる
    • ドコモ光とのセット割がある
    • ルーターは『home 5G ターミナル』のみ

    日本でドコモの電波が届かないところを探すのが難しいぐらいですよね。コンセントに挿すだけでインターネット環境が作れるので、非常に簡単ですし、本体価格実質無料キャンペーン+15,000円のキャッシュバックがあるので非常にお得です。

    \最大15,000円キャッシュバック/

    >home5Gの評判はこちら

    JCOM光から乗り換えるおすすめの光回線はこちら

    原則として、光回線を契約するときは「契約中のスマホ回線とのセット割が適用できる光回線がおすすめ」です。

    主要な4キャリアから見るおすすめ光回線は以下の通りです。

     スマホ 光回線 セット割引 詳細
    ドコモ 最大1,100円 一部プランのみ550円~3,850円割引
    詳細はこちら
    ソフトバンク
    最大1,100円 一部データ定額/パケットし放題プランのみ550円割引

    詳細はこちら

    au 最大1,100円 一部プランのみ550円~2,200円の割引
    詳細はこちら
    楽天モバイル

    キャンペーン終了

    1年間無料 楽天ひかりが1年間無料
    詳細はこちら

    現在の使用しているスマホと同じ光回線にするにすることで月々のスマホの料金が安くなり毎月の通信量を抑えれることができます。スマホの料金プランにもよりますが、月額最大1,100円安くなるので本当にお得です。

    ドコモユーザーは『ドコモ光』がおすすめ

    引用元:ドコモ光

    現在、フレッツ光の回線を使用した光コラボの光回線の中で一番、契約者数が多いのがドコモ光です。*参照元

    戸建て 月額料金 契約期間 解除料
    タイプA 5,720円 2年 5,500円
    7,370円 なし なし
    タイプB 5,940円 2年 5,500円
    7,590円 なし なし
    マンション 月額料金 契約期間 解除料
    タイプA 4,400円 2年 4,180円
    5,500円 なし なし
    タイプB 4,620円 2年 4,180円
    5,720円 なし なし
    戸建て/マンション 共通事項
    初期費用 3,300円
    開通工事費 無料
    最大速度 1Gbps
    キャッシュバック 最大30,000円(NNコミュニケーションズ)

    ドコモ光が契約者数が一番多いということで、それだけ安定している光回線なのではないかという裏付けにもなりますね。もちろん、全国で一番契約されているスマホもドコモになります。

    ドコモユーザーだからこそメリットのあるスマホ割をドコモ光では使用することができるのは大きなアドバンテージですよね。

    そして、ドコモ光のキャッシュバックの金額は30,000円でオプション加入不要で最短翌月に振り込まれるのでおすすめですよ。

    30,000円キャッシュバック/

    ソフトバンクユーザーは『ソフトバンク光』がおすすめ

    ソフトバンク光は月額料金も安く、長期プランである5年間のプランであれば他の光回線より安くインターネットを楽しむことができます。

    戸建て 2年 5年※ なし
    契約期間 2年 5年 なし
    月額料金 5,720円 5,170円 6,930円
    解除料 5,500円 なし

    ※ソフトバンク光テレビ(825円/月)とのセット契約時のみ契約可能

    マンション 2年 なし
    契約期間 2年 5年
    月額料金 4,180円 5,390円
    解除料 4,180円
    戸建て/マンション 共通事項
    初期費用 3,300円
    開通工事費 実質無料
    最大速度 1Gbps
    キャッシュバック 最大40,000円(エヌズカンパニー)

    ソフトバンク光の一つの特徴として、乗換えの契約の場合、他社の違約金や乗り換え費用が発生したときは、最大10万円まで補償してくれる嬉しいソフトバンク光はキャンペーンを行っています。よって乗り換えの際に発生する料金は、ほぼありません。ソフトバンクユーザーは一番に契約したい光回線になりますよ。

    \最大40,000円キャッシュバック/

    auユーザー『auひかり』がおすすめ

    引用元:auひかり

    auユーザーが一番におすすめしたいauひかり。auひかりはソフトバンク光やドコモ光などNTTのフレッツ光の回線ではなく、独自の光回線を提供しているサービスです。

    戸建て ずっとギガ得 ギガ得 標準
    契約期間 3年 2年 なし
    月額料金 1年目:5,610円
    2年目:5,500円
    3年目~:5,390円
    5,720円 6,930円
    解除料 4,730円 4,460円 なし
    マンション お得(A含む) 標準
    契約期間 2年 なし
    月額料金 2,585~5,500円※ 3,740~5,500円※
    解除料 2,290~2,730円※

    ※建物に導入された設備によって契約可能なプランが異なる

    戸建て/マンション 共通事項
    初期費用 3,300円
    開通工事費 実質無料
    最大速度 1Gbps
    キャッシュバック 最大72,000円(NNコミュニケーションズ)

    auひかりの場合は独自で光回線を提供しているため混雑が起こりにくく『速度の速さ』が実感することができますよ。NTTのフレッツ光回線とは違い、地域が多少限定されますが、基本的に全国で利用することができます。

    auひかりのキャッシュバック金額はなんと最大72,000円とかなり高額です。このキャッシュバックは見逃せませんよね。

    まずはauひかりが対象地域なのか、公式サイトに問い合わせてみましょう!

    \最大72,000円キャッシュバック/

    auひかりの評判はこちら

    J:COMネットによくある問い合わせ

    J:COMネットを検討されている方のなかでよくある疑問点をまとめました。

    • 通信速度が遅い時の対処方法は?
    • J:COM テレビサービスは何が視聴できる?
    • J:COMネットの無線ルーターは無料?
    • J:COMネットの申し込み方法は?
    • JCOM光の解約方法は?
    • J:COMネットへ苦情が言いたい!消費者センターと公式問い合わせ先と一覧
    • J:COMネット10Gの評判は?

    以上の点について、具体的なポイントや解決策を簡単にご紹介します。申し込みを検討されているならぜひ参考にしてみてくださいね。

    Q.J:COMネットの通信速度が遅い場合の対処方法は?

    • 利用する時間帯を変える
    • 速度の早いプランに変更する
    • J:COMのサポートに相談する

    などの対処法があります

    最初にご紹介した通り、マンションでのJ:COMネットは光回線だけでなく同軸ケーブルを経由するためどうしても通信速度が低下します。

    この状況で通信速度を上げるために自分でできることは『通信する時間帯を変える』という事です。回線を共有する人数を減らす事が目的なので、人が起きている・活動している時間帯を避けると速度が上がりやすいと言われています。

    それでも遅い場合はJ:COMネットでは回線速度に応じて契約プランが分かれていますので、回線速度が速いプランに変更してみてください。

    回線速度が速いプランでも遅く感じる場合はケーブルが損傷している可能性も浮かんできます。同軸ケーブルですので滅多にありませんが、心配な方はJ:COMサポートに相談してみましょう。

    Q.J:COMのテレビサービスは何が視聴できる?

    J:COMが提供するCATV番組の視聴が可能です

    具体的には以下のようなチャンネルが視聴可能です。

    • 洋画・邦画・アニメ
    • 海外・国内ドラマ
    • 韓流・アジアドラマ
    • スポーツ・音楽・エンタメ
    • 生活・趣味・教養

    多彩なジャンルから好きな番組選べるので、あなたの好みの動画がみつけられます。契約プランによっては、見たいチャンネルが限定されてますのでご注意ください。

    Q.J:COMネットの無線ルーターは無料?

    スマートお得NETプランなら無料です

    J:COMネットのスマートお得NETプランは、無線ルーターが無料で使えます。現在のJ:COM WiMAX +5Gでは、ホームルーター型とモバイル型を選択可能。外でも使う予定のある方はモバイル型を選びましょう。

    また、『JCOM メッシュWIFI』は月額550円の有料オプションとなっています。メッシュWIFIは、コンセントにさすだけでルーターから遠い部屋でも回線が安定します。部屋数の多いところにお住まいの場合にはおすすめのオプションです。

    Q.J:COMネットの申し込み方法は?

    WEBまたは電話から申し込めます

    各種窓口はこちらの通りです。

    .J:COMネットの申し込み窓口

    WEBからの申し込み:新規申し込みHP

    電話申し込み相談窓口:0120-989-970

    WEBからの申し込みの場合、上記のページ(新規かんたんお申し込み)からおこなえます。まずは、住居地の郵便番号を入力してJ:COMネットが利用できるか確認。利用可能であれば、氏名や住所などの個人情報を入力して簡単に申し込みができます。

    電話申込窓口の対応時間は、年中無休のAM9:00~PM6:00となっています。

    Q.JCOM光の解約方法は?

    WEBまたは電話から解約できます

    各種窓口はこちらの通りです。

    J:COMネット解約窓口

    WEBからの解約手続き:解約申し込みHP

    解約申し込み窓口:0120-914-000

    途中解約の場合は違約金が発生するのでご注意ください。契約プランによって違約金の額が変わりますが、最大で22,000円発生します。

    別途更新時期の確認がJCOMのマイページでできますので、解約を検討されている方はご利用ください。

    Q.J:COMネットへ苦情が言いたい!消費者センターと公式問い合わせ先と一覧

    JCOMネットへの苦情は、WEB・電話窓口・公式LINEから行えます。

    また、消費者センターへの連絡は『188』に電話しましょう。

    問い合わせ先は以下の通りです。

    J:COMネット問い合わせ先

    WEBからの手続き

    電話番号

    • 新規申し込み相談窓口:0120-989-970
    • 解約申し込み相談窓口:0120-914-000
    • 申込・解約以外の相談窓口:こちら

    公式LINE

    電話窓口の場合、お住まいの地域によって番号が変わってきますのでこちらからご確認ください。新規申込と解約に関する苦情は、それぞれの窓口にお問い合わせください。

    JCOMネットは大手の会社ですので、安全な会社ではありますが料金プランが複雑なこともあるために、契約する前にしっかりと確認することをおすすめします。もちろん、解約や消費者センターへ連絡することで問題を解決することができますがその時間やストレスが非常にかかるのでできるだけ避けたいところです。

    Q.J:COMネット10Gの評判は?

    戸建てのみ+利用できる地域が限定されるので使いにくい。

    J:COMネット10Gは、戸建てのみのサービスとなっています。また、利用できる地域が関東と関西の一部に限られており、対象外の地域に住んでいる場合は使えません。

    回線速度は、上り369.47Mbps・下り461.94Mbps と速いので快適に利用できます。サービス対象地域の戸建てにお住まいなら一考の価値があるでしょう。

    また、J:COMネット10Gに変更してから動画閲覧に支障がでたという口コミもありますのでご注意ください。

    J:COMネットのまとめ

    J:COMネットについて紹介してきましたが、いかがでしたか。

    J:COMネットのメリットは以下の通り。

    • 超速ネットが低価格で利用できる
    • 次世代AI Wi-Fiでストレスフリー
    • J:COM In My Room対象物件であれば、無料または特別料金で利用できる
    • セット割で料金もお得になる

    J:COMネットの最大の魅力は、超速ネットが低価格で利用できることでしょう。次世代AI Wi-Fi機器(ポッド)を設置すれば、家中どこでも快適に利用することができます。割引を適用すれば、契約から半年間は月額900円で利用可能。繋がりにくい部屋などに追加ポットを設置することもできます。

    また、J:COMネットではマンション向けのサービスとしてJ:COMネットIn My Roomがあります。これは物件のオーナーが既にJ:COMネットに契約料などを支払っているもので、基本無料もしくは特別料金でネットやケーブルテレビが利用できるのも嬉しいポイント。

    デメリットといえば、ネット回線のみで利用すると月額利用料が高額になることでしょう。J:COMネットはテレビや電話などのセット契約で真価を発揮するサービスです。

    ケーブルテレビとセット利用することで割引特典などが適用されるようになっています。新規申し込みの際はテレビや電話などのセットプランで申し込みを前提で検討するのがおすすめですよ。

    最大55,000円相当のキャッシュバック

    J:COM NETの評判

    J:COM NETのキャッシュバック

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    • 3月引っ越ししてきたマンション先に前住居者が置いて行ったJCOMの接続機器が置いてあった為、JCOMに電話しどうしたらよいか伺ったところ転居したマンション全世帯がjcomが見れるようにオーナーが契約しているので新しい接続機器を持っていくとの連絡があった。4/9何も持たずに現れた男性が家の中を見渡した後多分会社に報告していると思われる携帯での通話をし、私の質問にもはっきり答えず、前住居者が置いて行ったJCOMの接続機器は来週、別の関係者は引き取りに来ると言い帰っていった。電話でのやり取りした内容に全く答えず、どこで履いたのかわからない持参したスリッパを私の家で履き、何の為に来たんだ、これならJCOM機器を資源ごみに出した方が良かったと思った位だ、失礼にもほどがある。

    コメントする

    目次