「@nifty光からauひかりに乗り換えたい」
「@nifty光とauひかりの違いは?メリット・デメリットも気になる」
「@nifty光からauひかりに損せず乗り換える方法は?」
@nifty光からauひかりへの乗り換えでこのようなことで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。光回線に関する情報はネットに多数あり、正しい情報を見つけるのが難しいですよね。
そこで、今回は
- @nifty光からauひかりにキャンペーンを使って乗り換える手順
- @nifty光とauひかりの違い
- @nifty光からauひかりへ乗り換える際に受け取れるキャッシュバック
- 乗り換える際のメリット・デメリット
- 乗り換える際によくある質問集
以上のポイントについて詳しく解説します。@nifty光からauひかりへの乗り換えを考えている方や、失敗せず乗り換えたい方は参考にしてくださいね。
@nifty光からauひかりへ失敗せずにキャンペーンを使って乗り換える手順と接続方法
@nifty光からauひかりへキャンペーンを使ってお得に乗り換える場合、代理店・NNコミュニケーションズ経由での乗り換え申請がおすすめです。
NNコミュニケーションズを利用すると、最大72,000円のキャッシュバックが受けられます。
@nifty光からauひかりへ乗り換える手順 |
|
@nifty光からauひかりの乗り換え方法は新規契約なので、申込みと別で@nifty光を解約する必要があります。auひかり開通前に解約してしまうと、ネットが使えなくなる期間が発生するため、開通工事をしてから解約するという流れをおすすめします。
以上のことを踏まえたうえで、乗り換え手順について以下のポイントを解説します。
- @nifty光からauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
- @nifty光からauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
- @nifty光からauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
- @nifty光からauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
- @nifty光からauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
- @nifty光からauひかりへ乗り換えるとauスマートバリューは?
- @nifty光からauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
- @nifty光のauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
- @nifty光からauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
- @nifty光からauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
- @nifty光からauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
- auひかりの引越し後の撤去費用はいくら?
それではひとつずつ確認しましょう。
@nifty光からauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
auひかりは独自回線なので必然的に新規契約での乗り換えとなるため、@nifty光から事業者変更で乗り換えることはできません。
手続きの際に事業者変更が利用できるのは、光コラボから光コラボへ乗り換える場合のみです。@nifty光からの乗り換えで事業者変更を利用したい場合は、乗り換え先をドコモ光やソフトバンク光などの光コラボにするほかありません。
事業者変更と新規契約については、後ほどこちらで解説するのでチェックしてくださいね。
@nifty光からauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
違約金は最大30,000円までauひかり公式キャンペーンの「乗りかえスタートサポート」で負担してもらえます。条件や還元の対象となる項目はこちらです。
項目 | 戸建て | マンション |
違約金負担額 | 最大30,000円 | |
---|---|---|
対象 |
|
|
条件
(すべてに該当) |
|
|
上乗せキャッシュバック | 一律25,000円 | 一律15,000円 |
(※1)au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net
(※2)au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、Asahi Net、DTI
NNコミュニケーション経由で申し込めば、違約金負担とは別で上乗せキャッシュバックも受け取れます!ただし、上乗せキャッシュバックは、他社の違約金が発生していない場合は受け取れません。
違約金負担があるため、@niftyの解約違約金がネックだった方も安心して乗り換えられますね。ただし、戸建てタイプはプロバイダをAsahi Net/DTIを選択した場合、最大キャッシュバックは15,000円に減額します。
ちなみに、戸建てタイプの場合は30,000円分がau PAY残高での還元ですが、マンションタイプは10,000円分がau PAY残高、残り20,000円が月額料金から割引という形です。
「スマートバリュー」対象コースを利用していた場合、乗り換えの際に「乗りかえスタートサポート」は利用できないので要注意。詳しくはこちらで解説するので参考にしてください。
@nifty光からauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
開通工事が済んだらPCやテレビにネットを接続できます。接続に必要なものや流れを紹介します。
ネット接続に必要なもの
- ONU
- ホームゲートウェイ
- ACアダプタ
- LANケーブル
- 接続するPC・テレビ
以上のものを準備したら以下の流れでネットを接続しましょう。
ネットを接続する手順
- ONUを電源コンセントと光コンセントにつなぐ
- ONUをLANケーブルでホームゲートウェイにつなげる
- ホームゲートウェイとPC・テレビをLANケーブルで接続
- ホームゲートウェイを電源コンセントにつなげる
- ホームゲートウェイの更新ランプが赤色に点滅するか確認
- 更新ランプが消えたことを確認
ネットをPC・テレビに接続する手順は準備した機器によって細かく違います。詳しい流れはこちらを参考にしてくださいね。
それでも「ネット接続ができない」という方は、auひかりサポートサービスの「かけつけ設定サポート」を利用してみてください。こちらのサービスは専門のスタッフが家に来て設定してくれます。
KDDIお客さまセンター |
0077-7084(受付時間9:00~18:00) |
サポートを利用したい方は上記の連絡先から申込みましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
@niftyで使っていたプロバイダは回線と同時に解約です。そのため、乗り換える際にはauひかりで新たにプロバイダを選びなおします。
auひかりで選べるプロバイダ
- So-net
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- @TCOM
- DTI
- @nifty
- au one net
- AsahiNet
@nifty光のプロバイダは@niftyのみなので、引き続きプロバイダ発行のメールアドレスを使いたい場合は@niftyを選択するといいでしょう。
ただし、NNコミュニケーションズで最大キャッシュバックを受け取るためには、プロバイダをSo-netにすることが条件です。「特にこだわりがない」「最大キャッシュバックが欲しい」という方は、So-netを選択するのがおすすめです。
@nifty光からauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
1~2時間程度の開通工事終了後、問題がなければそのままネットの利用が可能です。開通工事後は、先ほど紹介した手順でネット接続しましょう。
ただし、申込みから開通までには1ヶ月程度の期間が必要です。3~4月など引越しシーズンは繁忙期のため、さらに長くかかる可能性もあります。「この日までに開通させたい」という日がある場合、余裕を持って手続きを進めましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換えるとauスマートバリューは?
画像引用元:auひかり
auユーザーはauひかりへ乗り換え後も引き続きauスマートバリューを利用できます。割引内容もau料金から550~1,100円引き×最大10回線と@nifty光と同じです。
auスマートバリュー適用条件 |
|
また、auひかりにはUQモバイルユーザー対象の自宅セット割(638~858円引き×最大10回線)もあります。@nifty光で自宅セット割を利用していた方も引き続き利用できるので安心して乗り換えられますね。
@nifty光からauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
NNコミュニケーションズを利用して@nifty光からauひかりへ乗り換える際に準備する書類はありません。NNコミュニケーションズからの契約内容確認電話の際に、口座番号を伝えるだけでキャッシュバック申請も完了です。
ただし、違約金負担キャンペーン「乗りかえスタートサポート」を利用する場合、申込み月を含めて12ヶ月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付する必要があります。「スタートサポート共通申請書」はこちらから印刷できます。
@nifty光のauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
@nifty光からauひかりへ乗り換えは新規契約となるため、事業者変更の切替日はありません。
かわりに@nifty光の解約日とauひかりの開通日があります。撤去工事日が@niftyの解約日、開通工事日がauひかりの開通日です。
事業者変更とは違い回線が切り替わらないため前回線を解約しないと、月額料金が発生してしまいます。開通後は@niftyの解約を忘れないようにしましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
@nifty光とauひかりの平均通信速度を比較してみましょう。
@nifty光 | auひかり | |
平均ダウンロード値 | 218.01Mbps | 469.34Mbps |
---|---|---|
平均アップロード値 | 247.73Mbps | 442.42Mbps |
平均ping値 | 15.42ms | 17.62ms |
参考元:みんなのネット回線速度
表を見ると@nifty光からauひかりへ乗り換える場合、通信速度が速くなることがわかります。@nifty光は光コラボ間で回線を共有しているため、混雑しやすく通信速度が不安定になりがちです。
auひかりは独自回線を利用しているため、光コラボより通信速度が安定しやすいといったメリットがあります!そのため「できるだけ通信速度を速くしたい」という方に、auひかりはぴったりでしょう。
しかし、通信速度は環境によって変化します。事前に知っておきたい方は、一度みんなのネット回線速度で確認しておきましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
@nifty光で使っている電話番号は、NTTで発行した番号のみ引き続き利用可能です。@nifty光で発行した電話番号はauひかりでは使えないので注意しましょう。
どこで発行した電話番号かわからない方はNTTに問い合わせてください。
東日本エリア:0120-116-00
西日本エリア:0800-2000116
(受付時間:9:00~17:00)
NTTで発行した電話番号を乗り換え後も引き続き利用する場合、番号ポータビリティで引き継ぎ作業をします。ただし、@nifty光を解約すると電話サービスも一緒に解約されるので要注意。auひかりでの手続きが完了するまで、@nifty光を解約しないようにしましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
@nifty光からauひかりへは新規契約になるため工事費は発生します。乗り換える際にかかる工事費用・初期費用は以下の通りです。
項目 | @nifty光 | auひかり |
登録事務手数料 | – | 3,300円 |
---|---|---|
開通工事費 | – | 戸建て:41,250円
マンション:33,000円 (土日+3300円) |
解約違約金 | 戸建て:4,840円
(※10,450~22,000円) マンション:3,630円 (※10,450~22,000円) |
– |
開通工事費の残債 | 戸建て:最大19,800円
マンション:最大16,500円 |
– |
※2022年6月30日までの契約者
乗り換えの際にネックとなるのが解約違約金や開通工事費の残債です。開通工事費残債がある場合、解約後に一括請求されます。
しかし、auひかりでは「乗り換えスタートサポート」で最大30,000円まで還元してもらえるので安心してくださいね。ただし、@nifty光で「auスマートバリュー」対象コースを契約してい方は利用できないので要注意。
違約金を支払いたくない方は更新月で乗り換えるようにしましょう。違約金と更新月に関しては、後ほどこちらで解説するので参考にしてみてくださいね。
auひかりの引越し後の撤去費用はいくら?
2023年3月現在、撤去工事は任意なので、希望しない限り撤去費用はかかりません。撤去工事をする場合、以下の撤去費用を支払います。
契約時期 | 撤去費用 |
2018年2月28日以前 | 11,000円(任意) |
---|---|
2018年3月1日~2022年6月30日
(auひかりホーム・auひかりホーム 高速サービス) |
31,680円(必須) |
2022年7月1日以降 | 31,680円(任意) |
引越し後の撤去費用は契約時期によって異なります。基本的には任意ですが、2018年3月1日~2022年6月30日の間に、auひかりホームかauひかりホーム 高速サービスで契約した場合、撤去費用31,680円を支払う必要があります。
ただし、引越し後もauひかりを引き続き利用する場合、撤去費用・開通工事費残債などは免除されます。引越し先がauひかりがエリア外で使えない場合、解約となり違約金や工事費の残債が請求されてしまいます。
ただでさえお金がかかる引越し時期の負担になってしまうので、違約金負担やキャッシュバックが充実している光回線への乗り換えがおすすめです。
\最大72,000円キャッシュバック/
auひかりの基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表
引用元:auひかり
ここからは、auひかりの以下の基本情報について解説します。
- 月額料金
- 解約料金
- 通信速度
- プロバイダ
- キャッシュバック一覧表
乗りかえを決める前に特に知っておきたいのが月額料金です。auひかりの月額料金は他の光回線と比べて複雑なので、きちんとチェックしておきましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換えた後、後悔しないように詳しく解説するので参考にしてくださいね。
月額料金
戸建てプランの月額料金から見てみましょう。
プラン | 1ギガ | 5ギガ | 10ギガ |
ずっとギガ得プラン
(3年契約) |
1年目:5,610円
2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
1年目:6,160円
2年目:6,050円 3年目~: 5,940円 |
1年目:7,018円
2年目:6,908円 3年目~: 6,798円 |
---|---|---|---|
ギガ得プラン
(2年契約) |
5,720円 | 6,270円 | 7,128円 |
標準プラン
(契約期間なし) |
6,930円 | 7,480円 | 8,338円 |
ずっとギガ得プランの料金は2年目に-110円、3年目以降は-220円安くなるので、長い期間利用する予定のある方に、おすすめなプランです。
次にマンションの月額料金を見てみましょう。
タイプ | 月額料金 | 通信速度 |
ミニギガ | 5,500円 | 1Gbps |
---|---|---|
ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
タイプF | 4,290円 | 100Mbps |
タイプV | 4,180円~ | 100Mbps |
タイプG | 4,180円~ | 664Mbps |
タイプE | 3,740円~ | 100Mbps |
都市機構 | 2,585円~ | 16/100Mbps |
都市機構G | 2,585円~ | 16/100/664Mbps |
プランによって月額料金や速度が違いますが、マンションタイプは建物の設備で決まるため、自分でプランを選べません。同じエリアのマンションでも、利用できるプランが異なる場合もあります。
事前に知っておきたい場合は、エリア検索でどのプランが使えるか確認しておくといいでしょう。
戸建てタイプとマンションタイプごとに月額料金を紹介しましたが、au・UQモバイルユーザーはスマホセット割が適用されます。
auユーザーはauスマートバリュー、UQモバイルユーザーは自宅セット割です。
スマホセット割 | 割引額 | 適用条件 |
auスマートバリュー | 550~1,100円引き×最大10回線 |
(ネット+電話、ネット+テレビ、テレビ+電話) |
---|---|---|
自宅セット割 | 638~858円引き×最大10回線 |
|
祖父・祖母など50歳以上の場合、離れている家族でもスマホセット割の対象となります。もし、現在auやUQモバイル以外のスマホを使っている方は、auひかりへの乗り換えをきっかけにキャリアを変えるのもおすすめです。
解約料金
auひかりの解約料金を表で見てみましょう。
プラン | 違約金 | |
戸建て | ずっとギガ得プラン:3年 | 4,730円
(16,500円) |
---|---|---|
ギガ得プラン:2年 | 4,460円
(10,450円) |
|
標準プラン:契約期間なし | 0円 | |
マンション | お得プランA:2年 | 2,290円
(7,700円) |
お得プラン:2年 | 2,730円
(10,450円) |
|
契約期間なし | 0円 |
※カッコ内は2022年6月30日までの契約者の違約金
契約期間なしのプランだと解約料金は0円ですが、先ほど紹介した月額料金の表を見るとわかるように、契約期間ありは月々の料金を抑えられるのがメリット。更新月の乗り換えであれば違約金を支払う必要はありません。
auひかりの更新月は利用開始月を1ヶ月目として満期月からの2ヶ月間です。
2023年2月に利用開始した場合 |
3年契約:2026年2~4月(利用開始月から36~38ヶ月
2年契約:2025年2~4月(利用開始月から24~26ヶ月) |
以上の期間で乗り換えれば、解約違約金を支払う必要はありません。違約金が発生し乗り換えのデメリットとなる場合、高額キャッシュバックがある光回線への乗り換えもおすすめです。
通信速度
ここからはauひかりの通信速度について解説します。
タイプ | 平均ダウンロード値 | 平均アップロード値 |
戸建て | 530.47Mbps | 516.83Mbps |
---|---|---|
マンション | 307.92Mbps | 240.05Mbps |
参考元:みんなのネット回線速度
戸建てタイプと比べるとマンションタイプは通信速度が落ちる印象ですが、あまり気にする必要はありません。一般的に100Mbps程度の速度が出ていれば、ネット検索やオンラインゲーム、動画視聴が楽しめるとされています。
そのため、auひかりは戸建てタイプもマンションタイプも十分な通信速度が出ているといえます。「@niftyの速度に満足できていない」という方は、auひかりに乗り換えると通信速度が速くなる可能性があります。
プロバイダ
auひかりで利用できるプロバイダにはさまざまな種類があります。選択できるプロバイダはプランによって異なるので確認しましょう。
プロバイダ | 戸建て | マンション |
au one net | 1/5/10ギガ | タイプG・V・E・F・都市機構・都市機構G・ギガ・ミニギガ※ |
---|---|---|
@nifty | ||
BIGLOBE | ||
So-net | ||
@TCOM | 5/10ギガ | タイプG・V・E・都市機構・ミニギガ |
DTI | ||
Asahi Net | 1ギガ | タイプG・V・E・F・都市機構・ギガ・ミニギガ |
※@niftyはタイプF対象外
最大キャッシュバックと「乗りかえスタートサポート」の条件であるSo-netは、どのプランでも選択できます。「お得に乗り換えたい」「プロバイダにこだわりがない」という方にはSo-netをおすすめします。
キャッシュバック一覧表
こちらはauひかりのキャッシュバックを受け取れる代理店をまとめたものです。
代理店 | 最大キャッシュバック | 有料オプション | 最短受け取り時期 |
NNコミュニケーションズ | 72,000円 | 電話(550円) | 開通月の翌月末 |
---|---|---|---|
フルコミット | 93,000円 | 電話(550円) | 開通月の翌月末
(最大は開通月を含む13ヶ月後) |
グローバルキャスト | 66,000円 | 電話+指定オプション(3,355円) | 開通月を含む12月目末日 |
25 | 66,000円 | 電話+指定オプション(4,980円)、au携帯MNP | 申込み月を含む10ヶ月目以降 |
INEライティング | 55,000円 | 電話(550円) | 詳細不明 |
So-net | 70,000円 | なし | 利用開始から10ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | なし | 開通月を含む12ヶ月目と24ヶ月目 |
BIGLOBE | 60,000円 | なし | サービス開始から11ヶ月目と24ヶ月目 |
DTI | 38,000円 | なし | 開通月を含む13ヶ月目以降 |
@TCO | 40,000円 | なし | 利用開始月を含む7ヶ月目 |
この中でおすすめしたいのは最大72,000円が受け取れるNNコミュニケーションズです。キャッシュバック額が大きいというポイント以外に「受け取り時期が速い」「申請方法が簡単」「オプションが電話のみ」というメリットがあります。
「他にもキャッシュバック額が大きい代理店があるのに?」と疑問を持つ方もいるでしょう。NNコミュニケーションズがおすすめな理由など、キャッシュバックに関してはこちらでさらに詳しく解説しているのでチェックしてくださいね。
\最大72,000円キャッシュバック/
@nifty光からauひかりへ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い
光回線を乗り換える際の手続きには新規契約・事業者変更・転用の3つがあります。
新規契約 | 事業者変更 | 転用 | |
乗り換える回線間 |
|
|
|
---|---|---|---|
開通工事 | あり | なし | なし |
ネットが使えない期間 | |||
解約手続き | 必要 | 不要 | 不要 |
乗り換えにかかる期間 | 2週間~2ヶ月 | 1週間程度 | 1週間程度 |
@nifty光は光コラボ、auひかりは独自回線なので新規契約での乗り換えです。事業者変更での乗り換えはできません。
それでは以上の点を踏まえたうえで、事業者変更と新規契約について詳しく見ていきましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換え|事業者変更とは
光コラボはフレッツ光の回線を借りている光回線です。そのため、事業者変更で乗り換える場合、再び開通工事する必要がありません。
事業者変更の特徴
- 開通工事が不要
- ネットが使えない期間がない
- 開通まで時間がかからない
自動的に回線が切り替わるため、ネットが使えない期間が生まれないというメリットもあります。乗り換え手続きに時間を取られないため、仕事などで忙しい方でも気軽に乗り換えられますね。
事業者変更で乗り換える場合、前回線で事業者変更承諾番号を発行します。事業者変更承諾番号は期限が取得から15日と決まっています。期限が過ぎた場合、再発行となるのでスケジュールを決めてからの取得がおすすめです。
@nifty光からauひかりへ乗り換え|新規契約とは
@nifty光からauひかりのように、光コラボと独自回線間での乗り換えは新規契約に当てはまります。
新規契約の特徴
- 開通工事が必要
- ネットが使えない期間が生まれる
- 高額キャッシュバックを受け取れる
開通工事などがデメリットとして挙げていますが、工事費はキャンペーンで負担してもらえます。auひかり公式キャンペーンである「初期費用相当額割引」を利用すると戸建てタイプは41,250円、マンションタイプは33,000円の工事費が実質無料になります。
戸建てタイプは35ヶ月間、マンションタイプは23ヶ月間に分けて月額料金から工事費相当額に届くまで割引されます。ただし、土日祝日の工事手数料3,300円は割引対象外なので注意しましょう。
新規契約では一度前回線を解約するため、ネットが使えない期間が生まれてしまいます。しかし「auひかりを開通させてから@niftyの解約」という手順であれば、ネットが使えない期間はできません。
このように新規契約のデメリットとなる部分はキャンペーンや乗り換えの流れでカバーできます。
\最大72,000円キャッシュバック/
@nifty光からauひかりへ乗り換えると貰えるキャッシュバック
ここからは@nifty光からauひかりへ乗り換えた際の代理店キャッシュバックについて詳しく解説します。
代理店 | 最大キャッシュバック | 有料オプション | 最短受け取り時期 |
NNコミュニケーションズ | 72,000円 | 電話(550円) | 開通月の翌月末 |
---|---|---|---|
フルコミット | 93,000円 | 電話(550円) | 開通月を含む13ヶ月後 |
グローバルキャスト | 66,000円 | 電話+指定オプション(3,355円) | 開通月を含む12月目末日 |
25 | 66,000円 | 電話+指定オプション(4,980円)、au携帯MNP | 申込み月を含む10ヶ月目以降 |
INEライティング | 55,000円 | 電話(550円) | 詳細不明 |
So-net | 70,000円 | なし | 利用開始から10ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | なし | 開通月を含む12ヶ月目と24ヶ月目 |
BIGLOBE | 60,000円 | なし | サービス開始から11ヶ月目と24ヶ月目 |
DTI | 38,000円 | なし | 開通月を含む13ヶ月目以降 |
@TCO | 40,000円 | なし | 利用開始月を含む7ヶ月目 |
お得に乗り換えたい方にぜひ利用して頂きたいのが72,000円キャッシュバックを最短翌月末に受け取れるNNコミュニケーションズです。「フルコミットの方が高額なのに?」という方もいるでしょう。
NNコミュニケーションズとフルコミットの特徴を比較してみます。
NNコミュニケーションズ | フルコミット | |
最大キャッシュバック額
(電話550円) |
72,000円 | 93,000円 |
---|---|---|
オプションなし | 56,000円 | 25,000円 |
最短受け取り時期 | 開通月の翌月末 | 開通月を含む13ヶ月後 |
申請方法 | 契約内容確認の際、オペレーターが振込口座を聞く | 開通月を含む12ヶ月目に申請 |
2つの代理店を比較すると最大キャッシュバック額は少し減ってしまいますが、NNコミュニケーションズの方がメリットを感じます。どちらも最大キャッシュバックの条件に電話(550円)がありますが、オプションなしの場合でもNNコミュニケーションズなら56,000円と高額です。
さらに、NNコミュニケーションズは契約内容確認の際に、オペレーターがキャッシュバック振込口座を聞いてくれるため、キャッシュバックの受け取り忘れがありません。
逆にフルコミットは開通月を含む12ヶ月目に申請が必要です。そのため、キャッシュバックの受け取り忘れてしまう可能性があります。
\最大72,000円キャッシュバック/
@nifty光からauひかりへ乗り換えはNNコミュニケーションズがおすすめ
引用元:NNコミュニケーションズ
改めてauひかりへ乗り換える際に、NNコミュニケーションズがおすすめな理由を解説します。
- 高額キャッシュバックが受け取れる
- オプションなしでも56,000円が受け取れる
- 最短で1ヶ月後にキャッシュバックを受け取れる
- キャッシュバックのもらい忘れがない
他の代理店には「有料オプションが多い」「受け取り時期が遅い」「受け取り忘れの可能性がある」などのデメリットがありますが、NNコミュニケーションズなら確実に高額キャッシュバックが受け取れてお得に乗り換えられます。
もちろん「乗りかえスタートサポート」や「初期費用相当額割引」など、auひかり公式のキャンペーンも併用可能です。
戸建て | マンション | |
最大キャッシュバック | 72,000円 | 72,000円 |
---|---|---|
乗りかえスタートサポート | 最大30,000円負担 | 最大30,000円負担 |
初期費用相当額割引 | 最大41,250円実質無料 | 最大33,000円実質無料 |
さらに、NNコミュニケーションズで「乗りかえスタートサポート」を利用する場合、最大25,000円の上乗せキャッシュバックがもらえます。代理店選びで悩んでいた方は、ぜひNNコミュニケーションズを利用してみてくださいね。
\最大72,000円キャッシュバック/
@nifty光とauひかりの料金や速度の違いを比較|どっちが早くていいか
ここでは改めて@nifty光とauひかりを比較してみましょう。まずは月額料金を1ギガ2年契約のプランに絞って比較します。
@nifty光 | auひかり | |
戸建て | 5,720円 | 5,720円 |
---|---|---|
マンション | 4,378円 | 4,455円/5,500円 |
@nifty光とauひかりの月額料金は大きく変わりません。どちらもau・UQモバイルユーザーのスマホセット割があるため、「auスマートバリュー」や「自宅セット割」適用後も差はそれほどありません。
auスマートバリュー(au)
550~1,100円×最大10回線
自宅セット割(UQモバイル)
638~858円×最大10回線
ただし、auひかりのマンションタイプに限っては、導入されている設備によって変わります。事前に知っておきたい方は、エリア検索で確認しましょう。
戸建てタイプは同じですが、マンションタイプの場合「できるだけ料金を抑えたい」という方には@nifty光が向いているでしょう。
次は@nifty光とauひかりの通信速度を比較してみましょう。
@nifty光 | auひかり | |
平均ダウンロード値 | 218.01Mbps | 469.34Mbps |
---|---|---|
平均アップロード値 | 247.73Mbps | 442.42Mbps |
平均ping値 | 15.42ms | 17.62ms |
参考元:みんなのネット回線速度
auひかりは独自回線なので回線が混みにくく、光コラボの@nifty光より通信速度が安定しやすいです。ネット検索には100Mbpsあればいいとされていますが「できるだけ通信速度を安定させたい」という方にはauひかりが向いているでしょう。
ただし、オンラインゲームをサクサク楽しむために重要なping値は、15ms以下がラグなく楽しめる目安とされています。auひかりの数値もそれほど支障はありませんが、@nifty光よりping値が高いためオンラインゲームをよくする方は注意しましょう。
通信速度は利用する環境によって変わるので、乗り換えを検討している方は一度みんなのネット回線速度でチェックしてみましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換える3つのメリット
ここからは@nifty光からauひかりへ乗り換える場合のメリットについて解説します。
- 引き続きau・UQモバイルのスマホセット割が使える
- 高額キャッシュバックが受け取れる
- 通信速度が速くなる
乗り換えるメリットは検討している方にとって大きな材料となるでしょう。ひとつずつ紹介していくので参考にしてくださいね。
メリット1 引き続きau・UQモバイルのスマホセット割が使える
@nifty光にはau・UQモバイルユーザー対象のスマホセット割がありましたが、auひかりにも同じ内容のスマホセット割があります。
スマホセット割 | 割引額 | 適用条件 |
auスマートバリュー | 550~1,100円引き×最大10回線 |
|
---|---|---|
自宅セット割 | 638~858円引き×最大10回線 |
|
元々の月額料金もそれほど変わらずスマホセット割が利用できるため、引き続き月々の出費を抑えられます。そのため「スマホセット割を継続したい」というユーザーにauひかりはおすすめな光回線です。
現在@nifty光でスマホセット割を利用していない方は光回線の乗り換えをきっかけに、スマホの乗り換えもおすすめです。
メリット2 高額キャッシュバックが受け取れる
先ほど紹介したように代理店・NNコミュニケーションズを利用すると、最大72,000円と高額キャッシュバックが受け取れます。手続きが簡単で条件のオプションも電話のみと、簡単に受け取れるポイントも大きなメリットです。
さらに、違約金や工事費のキャンペーンを利用した場合、キャッシュバックで受け取れる72,000円はまるまるプラスです!光回線を乗り換えるだけで、旅行や自分へのプレゼントなどに使えるお金がもらえるのは嬉しいですよね。
メリット3 通信速度が速くなる
@nifty光からauひかりに乗り換えると通信速度が速くなります。
@nifty光 | auひかり | |
平均ダウンロード値 | 218.01Mbps | 469.34Mbps |
---|---|---|
平均アップロード値 | 247.73Mbps | 442.42Mbps |
平均ping値 | 15.42ms | 17.62ms |
引用元:みんなのネット回線速度
乗り換えるとダウンロード値もアップロード値も約2倍の通信速度を期待できます。
@niftyは光コラボなので夜など回線が混みやすい時期は不安定ですが、auひかりは独自回線なのでどの時間でも安定した速度が期待できます。今の速度に満足していない方にとってauひかりはぴったりな光回線でしょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換える3つのデメリット
@nifty光からauひかりへの乗り換えには、もちろんメリットだけではなくデメリットもあります。
- 提供エリアが狭くなる
- マンションタイプはプランを選べない
- ping値が上がる可能性がある
回線乗り換え後に後悔しないためにもデメリットを理解しておくことは大切です。ひとつずつ解説していくので確認してくださいね。
デメリット1 提供エリアが狭くなる
@nifty光からauひかりに乗り換えると、提供エリアが狭くなってしまいます。
@nifty光 | auひかり |
全国(フレッツ光と同じ) |
|
---|
@nifty光の提供エリアが全国なのに対し、auひかりは中部・関西・沖縄が提供エリア外です。そのため、提供エリア外に住んでいる方や引越し予定の方にはおすすめできません。
「乗り換えたいけどauひかりは提供エリア外」という方は、他の光回線への乗り換えを検討しましょう。
デメリット2 マンションタイプはプランを選べない
マンションタイプはさまざまなプランがありますが、導入している設備によってプランが自動的に決まります。
タイプ | 月額料金 | 通信速度 |
ミニギガ | 5,500円 | 1Gbps |
---|---|---|
ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
タイプF | 4,290円 | 100Mbps |
タイプV | 4,180円~ | 100Mbps |
タイプG | 4,180円~ | 664Mbps |
タイプE | 3,740円~ | 100Mbps |
都市機構 | 2,585円~ | 16/100Mbps |
都市機構G | 2,585円~ | 16/100/664Mbps |
プランによって月額料金や速度が違うため、乗り換え後に「月額料金が上がった」「最大速度に不満がある」など後悔してしまうかもしれません。マンションタイプでの乗り換えを検討している方は、一度こちらでどのプランが対象なのか確認しておきましょう。
希望のプランが利用できなかった場合はホームタイプでの契約か、他の光回線の利用を考えましょう。
デメリット3 ping値が上がる可能性がある
みんなのネット回線速度で@nifty光とauひかりの平均ping値を調査すると以下のようになります。
@nifty光 | auひかり | |
平均ping値 | 15.42ms | 17.62ms |
参考元:みんなのネット回線速度
オンラインゲームでラグなく楽しむためには、ping値の低さが重要です。@nifty光のping値の方が低いため、auひかりに乗り換えてからオンラインゲームをすると少しラグを感じてしまうかもしれません。
ただ、ping値も利用する環境によって変わります。ping値が気になる方は、こちらで平均値を調べてみてください。
@nifty光からauひかりへ乗り換える際によくある質問集
@nifty光からauひかりへ乗り換える際に、多くの方が悩むポイントがこちらです。
@nifty光からauひかりへ乗り換える際によくある質問集 |
|
以上の悩みを解消し、安心して@nifty光からauひかりへ乗り換える手続きを進めましょう。
auひかりのスタートサポートの対象外の条件は?
@nifty光でauスマートバリュー対象コースを2018年2月1日以降に申込んでいた場合「auスタートサポート」の対象外です。対象外となった場合は@nifty光で発生した違約金を負担してもらえません。
違約金がネックで乗り換えられないという方は、@nifty光の更新月(利用開始月を1ヶ月目として満期月からの2ヶ月間)に乗り換えましょう。「更新月まで待てない」という方には、他の光回線を探すことをおすすめします。
auひかりのキャッシュバックは郵便為替っていつ交換するの?現金じゃないの?
auひかり公式のキャッシュバックに郵便為替での受け取りはありません。以前はありましたが、2022年7月1日に新体制になって受け取り方法が変わりました。
戸建て | マンション | |
乗り換えスタートサポート |
|
|
---|---|---|
初期費用相当額割引 | 月額利用料から割引 |
以前の郵便為替は郵便局の貯金窓口で現金を受け取る必要がありましたが、au PAY残高へのチャージに変わり受け取り方法が簡単になりました。
auひかりの回線の撤去って自分でできる?
自分で回線の撤去はできません。撤去工事には電気工事士の資格が必要です。撤去工事が必要な場合は必ず業者にお願いしましょう。
料金や工事が必須か任意かについては、契約時期によってきまります。
契約時期 | 撤去費用 |
2018年2月28日以前 | 11,000円(任意) |
---|---|
2018年3月1日~2022年6月30日
(auひかりホーム・auひかりホーム 高速サービス) |
31,680円(必須) |
2022年7月1日以降 | 31,680円(任意) |
撤去費用がネックになる場合は、高額キャッシュバックや撤去費用を負担するキャンペーンのある光回線への乗り換えを考えましょう。
@nifty光からauひかりへ乗り換える手順のまとめ
今回は@nifty光からauひかりへ乗り換える際の手順を紹介しました。@nifty光・auひかりそれぞれのメリット・デメリットを改めて見てみましょう。
@nifty光 | auひかり |
|
|
---|
メリット・デメリットを比較して、どちらが自分に合った光回線なのかを考えましょう。auひかりへの乗り換えを決めた方は、代理店・NNコミュニケーションズの利用がおすすめです。
72,000円のキャッシュバックを受け取ってお得に乗り換えてくださいね。
コメント