Samsung Galaxy

Galaxy A41のレビュー|メリット・便利機能を写真つきで紹介

光回線のお得なキャンペーン開催中

老舗@nifty光のお得なキャンペーン情報

スマホの契約ギガ数を抑えて節約と自宅で快適な光回線!

\\新規契約で25000円のキャッシュバックが翌月受け取れる//

<<ニフティ光の代理店からキャッシュバックキャンペーンの詳細を確認する>>

 

Galaxy A41はミドルレンジモデルとして登場した機種。

3万円台ということもあり、購入しやすい価格帯であるのが特徴な端末です。

では、実際のところ性能面や使った使用感はどうなのか…

実際にGalaxy A41を使ってみて感じたメリットやデメリット部分をレビューしていきます。





Galaxy A41 SC-41A

価格:37,224円

→ドコモで詳しく見る

Galaxy A41 SCV48

価格:39,660円

→auで詳しく見る

Galaxy A41

価格:39,600円

→UQモバイルで詳しく見る


Galaxy A41のメリットをレビュー

Galaxy A41を実際に使って分かったメリットをレビューしていきますね。

軽くて持ちやすい

Galaxy A41の幅はわずか70mmにおさまっていることもあり、持ちやすさを実感できます。

ディスプレイは6.1インチと大きな画面でありながらも持ちやすく使いやすいを体感できるのは大きなメリットだと思えます。

また、重量に関してもGalaxy A41は160gと軽量に仕上がっているのもポイントです。

画面内認証を搭載

Galaxy A41は顔認証と指紋認証を搭載しています。

そして、指紋認証は画面内認証なので使い勝手が非常にいいのがメリットです。

個人差はあると思いますが、背面や側面に配置された指紋認証よりも画面内のほうが扱いやすいです。

ミドルレンジの価格帯で画面内認証を搭載している点はメリットといえるでしょう。

エッジスクリーンが使える

Galaxyではお馴染みのエッジスクリーン機能がGalaxy A41には搭載されています。

今まではハイエンドモデルでのみ使えた機能が、ミドルレンジのGalaxy A41にも搭載されたのは魅力です。

アプリをワンタップで同時に立ち上げることが可能なアプリペアやコンパス、定規といったツールをエッジスクリーンを通して活用することができます。

バッテリー持ちがいい

Galaxy A41はバッテリー持ちがいいです。

3500mAhのバッテリーを積んでいて、よくも悪くもCPUが高性能でないこともあってか1日ストレスなく電池が持ちます。

急速充電にも対応していますし、電池持ちに関しては心配しなくてもいい人が多いはずです。

2画面表示が見やすい

Galaxy A41は6.1インチの大画面でアスペクト比は21:9。

縦長のディスプレイであるため、2画面の分割画面表示にしても見やすいというメリットがあります。

画面上部にYouTubeを流しながら、画面下でネット閲覧したり効率のいい楽しみ方ができます。

イヤホンジャックがある

Galaxy A41はイヤホンジャックが搭載されています。

有線のイヤホンを使えるので、ワイヤレスのように充電など気にせずに音楽や動画視聴を楽しむことができるのもメリットだと言えます。

Galaxy A41のデザインレビュー

Galaxy A41の同梱物としてクイックガイド等の説明書、有線イヤホン、クリアケースが付属されています。

充電器はありません。

Galaxy A41はイヤホンジャック機能があるので付属のイヤホンを使って動画や音楽をすぐに楽しむことができますね。

ディスプレイ

Galaxy A41のディスプレイは6.1インチで有機ELを搭載しています。

本体は縦153×横70×幅8.1mm。

ベゼルは狭めに仕上がっていますので動画や画像は画面いっぱいで楽しむことができます。

背面・側面

背面はプラスチック素材で、光の当てかたによってはの地色に光ります。

Galaxy A41はブルー、ブラック、ホワイトの3色展開。

この記事でレビューしているのはブラックなのですが、思ってるよりも高級感を感じることができています。

カメラ

Galaxy A41はトリプルカメラを搭載。

レンズは3つあるものの、一番上のカメラは深度測位カメラになります。

広角、超広角には対応していますが望遠カメラは非搭載になります。

カメラユニットは縦並びでデザイン性に不満を感じるところはないですね。

Galaxy A41のスペックレビュー

Galaxy A41のスペック面についてレビューしていきます。

CPUを計測してみた

Galaxy A41には、Octa core 2.0GHz+1.7GHzを搭載しています。

ミドルレンジということもあり正直、処理性能としては決して高いものではありません。

CPUをベンチマークアプリで実際に計測してみた結果。シングルスコアが351という数字になりました。

ハイエンドモデルと比較するのもあれですが、Galaxy S20のシングルスコアは900を超えます。

とはいえ、価格帯にあったパフォーマンスだと言えます。

ゲームやってみた

高性能CPUを搭載してないGalaxy A41ではありますが、スマホゲームが快適に動かないということもないです。

ゲームにもよりますが、処理が重く動作にストレスを感じる…とまでは正直なりません。

ただ、音ゲーやスコアを競うゲームのように本気でゲームをプレイする人には向かないのは言うまでもないでしょう。

顔認証・指紋認証やってみた

顔認証

指紋認証

Galaxy A41には顔認証と画面内指紋認証に対応しています。

精度についてもとくに不満を感じることはありませんが、指紋認証がワンテンポ遅れてロック解除されることもありますが許容範囲です。

マスク着用が多い中、指紋で解除できるのは便利ですし何よりも背面や側面ではなく画面内であることも使い勝手がいいのもポイントです。

Galaxy A41のカメラ性能レビュー

Galaxy A41のカメラ性能を見ていきましょう。

4800万画素の広角カメラ

800万画素の超広角カメラ

そして、深度測位カメラも搭載しているトリプルカメラになります。

広角カメラ

Galaxy A41の広角は鮮やかな色味を表現できます。

自然さを残しながら写真が撮影できるので、こだわりがなければ十分に満足できます。

超広角カメラ

広角

超広角

広角

超広角

超広角は広角よりも画質は落ちてしまいますが、ワイドな写真を手軽に撮ることができます。

ボタン一つで切り替えが可能で広範囲の写真を撮りたいときは十分に活躍してくれるレベルだと言えます。

8倍ズーム

×1.0

×8.0

8倍ズームにまで対応しています。

最大にまで倍率を上げてしまうとさすがに画質は荒々しくはなってしまいますね。

ライブフォーカス

Galaxy A41ではライブフォーカス機能を搭載しています。

被写体を強調し背景をぼかす写真が残せるので、簡単にプロ仕上げの写真が撮れるのはメリットだと感じます。

背景のぼかしは0~7段階まで自由に設定も可能。

Galaxy A41のレビューまとめ

評価
パフォーマンス
持ちやすさ
操作性
画面の見やすさ
カメラ
充電の持ち
音質
指紋認証制度

Galaxy A41のまず実感できるメリットは大画面ながらも軽くて持ちやすいということ。

また、ミドルレンジの価格帯でありながらも画面内認証だったりエッジスクリーンと便利機能をしっかりと搭載しているのは魅力です。

デザイン性も満足できるレベルに仕上がっている点もいいです。

同価格帯で、他機種と比べてしまわなければGalaxy A41の性能は十分だと思えます。

ゲーム中心や重い動作はストレスを感じてしまうので、通常使用目的であれば機種変更の候補として考えてみてもいいスマホです。

この記事を書いた人

すまろぐん

iPhoneよりアンドロイド派のスマホ愛好家。
家電量販店で日々スマホを物色するのが趣味です。

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-Samsung Galaxy

© 2023 スマホログ