AQUOS

AQUOS zero5G basicのスペックは?ゲーミングスマホとしての性能はあるか?

光回線のお得なキャンペーン開催中

老舗@nifty光のお得なキャンペーン情報

スマホの契約ギガ数を抑えて節約と自宅で快適な光回線!

\\新規契約で25000円のキャッシュバックが翌月受け取れる//

<<ニフティ光の代理店からキャッシュバックキャンペーンの詳細を確認する>>

 

2020年秋冬モデルとして発売されているSHARP製5G Androidスマートフォン「AQUOS zero5G basic」。

AQUOS zeroシリーズ最新モデルで、最大240Hzのリフレッシュレートに対応するなどゲーム向きのスマホとして注目されています。

今回は、AQUOS zero5G basicのスペックや本当にゲームに向いた機種なのかを紹介していきます。

AQUOS zero5G basicスペック

本体サイズ 約161×75×9.0mm/約182g
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 765 5G mobile platform
5G Sub-6
OS Android™️ 10
メモリ RAM8GB ROM128GB(au)/RAM6GB ROM64GB(ソフトバンク)
ディスプレイ 6.4インチ有機EL(FHD+)
アウトカメラ 標準カメラ→約4,800万画素(F1.8)/新ハイブリットAF 電子式手ブレ補正
広角カメラ→約1,310万画素(F2.4)/電子式手ブレ補正
望遠カメラ→約800万画素(F2.4)/ハイスピードAF(PDAF) 電子式手ブレ補正
インカメラ 約1,630万画素(F2.0)
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
バッテリー 4,050mAh
防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
生体認証 顔認証、指紋認証(画面内全面配置)
おサイフケータイ/NFC 対応
ハイレゾ 対応

ミドルハイのスペックを持つAQUOS zero5G basic

AQUOS zeroシリーズでは本体の軽さがとても魅力的でしたが、AQUOS zero5G basicは180g台で軽いとは言い難いです。

しかし、「basic」には軽量よりもスペックを充実させるためにこだわった機種という意味が込められているとのこと。

価格が抑えられていることで5Gスマホも購入しやすくなり、性能とのバランスも良いので多くのユーザーが満足できる1台です。

トリプルカメラや画面内指紋センサーなど、ハイエンドモデルに搭載されている性能がしっかりと採用されています。

これまでハイエンドモデルを選んでいたユーザーは、価格が高騰化していることで安易に購入できなくなってきています。
これからは、価格とスペックのバランスが取れた機種が選ばれる時代です。

その思いを込められて開発されたのが「AQUOS zero5G basic」です。

AQUOS zero5G basicがゲーミングスマホとして使える理由

結論から言うとAQUOS zero5G basicは、ゲーミングスマホとして使えるミドルハイモデルです。

その理由は以下の通りです。

10億色有機ELディスプレイで抜群の操作性

AQUOS zero5G basicは、約6.4インチの10億色の表現ができる有機ELディスプレイを搭載しています。

リッチカラーテクノロジーモバイルによるクリアな発色と映像美で、臨場感あふれるゲームを楽しむことができます。

最大240Hzのリフレッシュレートは、高速描写で滑らかな操作性を実現します。
高速240Hzのタッチパネルの感度も良く、機敏に反応してくれるので音ゲーなども想像を超える体験ができます。

HDRやHLG、VP9、YouTube HDRにも対応しているため、立体的で奥行き感のある表示が可能です。
プレイする際には映像美にもこだわるとより楽しむことができます。

USB Type-C Alternate Modeを使用して外部出力すれば、テレビなどの大画面で迫力のコンテンツが楽しめますよ。

大迫力サウンド

AQUOS zero5G basicは、立体音響技術「Dolby Atmos®」とステレオスピーカーに対応しています。
高音質でクリアなサウンド、迫力と臨場感のあるサウンドを体感することができます。

ハイレゾ対応のイヤホンやヘッドホン、スピーカーがあれば高音質ハイレゾが楽しめるので、より一層ゲームの世界に引き込まれます。

迫力ある音楽があってこそプレイが楽しめるので、ゲームの世界には必要不可欠です。

ゲーミングメニュー

ゲームを快適にできるゲーム専用機能が備わっています。

それが「ゲーミングメニュー」です。

ゲーム中は通知をオフにしたり、プレイを録画できたり、放置型プレイをサポートする機能など、ゲームに没頭できる機能が搭載されています。

ハイレスポンスモードをオンにすれば、120回/秒の表示更新に黒画像を挿入することで、4倍速の240Hz駆動に対応します。

よりなめらかな表示で、機敏な操作ができます。

0.1秒の時間で勝敗が決まるゲームも勝ちにいけます。

パフォーマンス

CPUはQualcomm® Snapdragon™ 765 5G mobile platform搭載で5Gに対応、タフなスペックが備わっています。

ハイエンドモデル並みのプロセッサではありませんが、高いパフォーマンスが評価されており快適にゲームができるチップです。

RAMも8GBと大容量で余裕があるのでサクサク動きます。

バッテリーは、長時間使える4,050mAhの大容量バッテリー。
3枚のグラファイトシートにより素早く熱を分散したり、電力制御を緻密に行う放熱設計により、長時間使用していても本体の発熱を防ぎ快適な操作が実現できます。

パフォーマンス力が落ちないのはゲーム好きには大きなメリットです。

またGPSがデュアルバンドに対応したことで、位置情報を掴むゲームにもメリットがあります。

ゲームだけでなくカメラも凄い

AQUOS zero5G basicはカメラも優秀です。

超広角・標準・望遠のトリプルカメラを搭載しているので、使い勝手も抜群です。

AIが自動でシーン判別をして最適なモードで撮影してくれる為、簡単に美しい写真を残すことができます。

ナイトモードでは、黒潰れや白飛びを軽減し、暗いシーンも見易く調整してくれます。

ポートレートも背景をぼかして、魅力的な写真にしてくれますよ。

またビデオにもAI機能が搭載されており、撮影した動画からショートフィルムや静止画を作成することが可能です。

「フォーカス再生」では被写体を追いかけてズームしたり、「AIライフストーリー」では動画を約15秒のショートムービーに編集してくれます。

AQUOS zero5G basicのスペックまとめ

AQUOS zero5G basicは、ゲーム好きの方にお勧めできる機種ですが、本体性能と価格のバランスがとても良いモデルなのでゲーム好き以外の方でも満足することができる機種です。

まずゲームがでサクサクできる時点で操作に問題は少ないと考えられます。

映画を楽しみたい方も迫力あるサウンドで満足できますよ!

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-AQUOS

© 2023 スマホログ