2020年6月2日から提供開始されたauの新料金プランであるデータMAX 4G LTE Netflixパック。
プラン名からどのようなプランか想像がつくかもしれません。
データMAX 4G LTE Netflixパックどのようなサービスなのか…月額2780円という低料金で利用できるのは本当なのか…
気になる部分を解説していくので、参考にしてみて下さいね。
データMAX 4G LTE Netflixパックとは?
データMAX 4G LTE Netflixは、データ通信が使い放題で「Netflix(ベーシックプラン)」と「TELASA」がセットになった4G LTEスマートフォン向けのプランです。
Netflix+TELASAの動画配信サービスがセット
Netflixは、長編映画やドラマ、アニメなど幅広いジャンルのコンテンツが見放題のストリーミングサービスです。
TELASAは、KDDIとテレビ朝日が共同設立した動画配信サービスで、人気のドラマやバラエティ、映画、アニメ等が視聴できます。
テレビ朝日以外のラインナップも充実しています。
単品で契約するとNetflixは800円、TELASAは562円ですが、データMAX 4G LTE Netflixパックを契約すれば基本料金内にこれらの金額が含まれているのでお得です。
基本料金が8,650円
データMAX 4G LTE Netflixパックは基本料金が8,650円で、「家族割プラス(4人以上)」「2年契約N」「auスマートバリュー」「スマホ応援割Ⅱ」の各種割引サービスの適用により4,260円〜利用することができます。
データ利用量が2GB以下の場合は、自動的に1,480円割引され基本料金が7,170円となります。
各種割引サービスを適用すると2,780円から利用することができます。
通話料は20円/30秒が別途かかりますが、通話が多い方は通話オプションに加入することができます。
テザリング/データシェア/国際ローミング通信は60GB
データMAX 4G LTE Netflixパックは、インターネットし放題プランですが、テザリング/データシェア/国際ローミング通信を利用した際のデータ容量は、合計60GBまでです。
提供開始までは40GBでしたが、20GB増量しデータMAX 4G LTEの2倍利用出来るようになりました。
金額も800円の差です。
テザリングは、スマートフォンのデータ通信を利用して、パソコンやタブレット、ゲーム機のようなWi-Fi接続可能な機器をインターネットに接続することです。
Wi-Fi環境がない場所でもパソコンが利用でき、オンライン講義や在宅勤務の際に役立ちます。
月間60GBも利用できるため、自宅にインターネットがなくてもライトユーザーならテザリングで賄えるでしょう。
60GBを超えた場合、通信速度が送受信最大128kbpsとなります。
また、動画配信やストリーミングのような大量データ通信や長時間接続を伴うサービスを利用した場合も、速度制限がかかります。
このプランは、動画を見ることが好きな方におすすめのプランです。
データMAX 4G LTE Netflixパックが2,780円で利用可能?そのカラクリは!
データMAX 4G LTE Netflixパックは、4,260円/月〜とホームページには大きく載っていますが、月間データ通信量が2GB以下の場合は2,780円/月〜と記載があります。
これは、誰もがこの金額で利用できるのでしょうか。
答えは「NO」です。
この料金で利用できるには条件があり、全てが適用になることで割引が入り料金が下がっていきます。
まずは、「2年契約N」です。
2年契約Nに加入すると基本料金が170円割引となります。
2つ目は、「家族割プラス」です。
最大2,020円の割引が適用になります。
3つ目は、「auスマートバリュー」です。
1,000円の割引が適用になります。
最後は、「スマホ応援割Ⅱ」です。
1,200円の割引が6ヶ月間適用となり、その期間が終了すると1,200円上がります。
ポイント
基本料金からこれらの割引が引かれたら2,780円の数字になりますが、正直、一人暮らしユーザーや家族とキャリアがバラバラの場合は、2,780円〜の利用は難しいです。
さらに、スマホ応援割Ⅱは半年経てば割引が終わってしまいます。
◯◯円〜の「〜」が、ユーザーからすると分かりにくいですよね。
では、割引サービスがどのような内容なのか、1つずつ詳しく説明していきます。
基本料金(8,480円)から適用となる割引を引いた料金が、あなたのデータMAX 4G LTE Netflixパックの料金です。
2年契約N
2年間のau継続利用を条件に、au携帯電話の基本使用料を一律で170円割引するサービスです。
更新期間以外に解約や一時休止、2年契約Nの廃止を行うと、契約解除料1,000円がかかります。
更新期間は、2年契約満了月とその翌月、翌々月の3ヶ月間です。
2年契約Nは、ほとんどのユーザーが契約するので問題ないでしょう。
家族割プラス
家族割プラスは、同一住所に住む対象プランに加入している家族の人数に応じて月々の料金を割引するサービスです。
同居家族が2回線の場合1人あたり500円
3回線の場合1人あたり1,000円
データMAX 5G・データMAX 5G Netflixパック・データMAX 4G LTE・データMAX 4G LTE Netflixパックは、4回線以上で2,020円の割引となります。
auスマートバリューに加入している50歳以上の家族は、離れて暮らしていても家族割プラスが適用となります。
家族割プラスは、auユーザーの家族が多ければ多いほど得です。
auが自分しかいなければ、データMAX 4G LTE Netflixパックの料金はそれだけで6,280円〜、2GB以下の場合でも4,800円/月〜となります。
家族割プラスの影響力は大きいです。
auスマートバリュー
auスマートバリューは、auひかりなどの固定通信サービス(ネット+電話)またはauスマートポートと、au携帯電話をセットで利用すると携帯電話の利用料金から割引を受けられるサービスです。
加入プランにより割引金額は異なりますが、1台あたり永年500〜1,000円の割引を受けることができます。
50歳以上の家族は、auスマートバリューを契約している住所と離れて住んでいても申し込みができます。
データMAX 4G LTE Netflixパックは、auスマートバリューを申し込めば永年1,000円/月の割引が適用になります。
自宅にインターネット環境があれば良いのですが、一人暮らしでネットをひかないからデータMAX 4G LTE Netflixパックの無制限プランを契約すると言うことであれば、1,000円分の割引がありません。
家族の携帯電話のキャリアがバラバラだとしても、auスマートバリュー対象の固定通信サービスを契約していれば割引ができるのでラッキーです。
スマホ応援割Ⅱ
スマホ応援割Ⅱは、新規契約(MNP)または機種変更と同時に「データMAX 4G LTE Netflixパック」に加入すると、翌月利用分から1,200円の割引が6ヶ月間適用になるキャンペーンです。
新規契約であれば、持ち込み機種でも適用となります。
機種変更は、ICカード変更を伴う場合は持込機種変更でも適用可能です。
過去に、
・スマホ応援割
・スマホ応援割プラス
・スマホ応援割20
・auデータMAXプランスタートキャンペーン
が適用されたことがある、もしくは
・auデータMAXプラン Netflixパック
・auデータMAXプランPro
で「auの学割」が適用されたことがある場合は対象外となります。
割引は半年間だけなので、2,780円で半年間利用できたとしても7ヶ月目〜は最低3,980円〜となります。
データMAX 4G LTE Netflixパックおすすめな人は?
データMAX 4G LTE Netflixパックをおすすめするのは、
データ利用量が多い方はもちろんのことNetflixやTELASAのような動画の視聴をしたい方に向いています。
(Netflixに加入中の方も)
データMAX 4G LTEと800円の差で、動画配信サービスと2倍のテザリング/国際ローミング/データシェアのデータ容量を利用することができます。
Wi-Fi環境がない方や一人暮らしをしている方、割引サービスが全て適用できる方にもおすすめのプランです。
データMAX 4G LTE Netflixパックのまとめ
データMAX 4G LTE Netflixパックは、他社の大容量プランと比較すると料金は高いですが、無制限で動画見放題でテザリング等の上限は60GBもあるので、それを考えれば安い方なのではないでしょうか。
割引サービスがなくても、その分自宅の固定通信サービスの料金等もかかってないので、トータルで考えてもデータMAX 4G LTE Netflixパックはお得なプランだといえます。
公式ホームページ等に記載されている4,260円/月〜や2,780/月〜と言うのは、料金割引サービスがすべて適用になっての金額なので気をつけてください。
一度検討してみて下さいね!