今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

Xperia

Xperia 5とXperia 8を比較|サイズ・スペック・カメラ性能の違いは?

光回線のお得なキャンペーン開催中

老舗@nifty光のお得なキャンペーン情報

スマホの契約ギガ数を抑えて節約と自宅で快適な光回線!

\\新規契約で25000円のキャッシュバックが翌月受け取れる//

<<ニフティ光の代理店からキャッシュバックキャンペーンの詳細を確認する>>

 

ソニーのXperiaシリーズは、非常に高いカメラ技術とオーディオ機能、映像技術を搭載した人気の高いスマホです。

現在、4G対応のXperiaシリーズとして、Xperia 5とXperia 8が販売されています。

Xperia 5とXperia 8の違いは何?

カメラ性能が高いのはどっち?

など、見た目が似ていることもあって、2つのモデルの違いが分からないという人も多いです。

今回は、Xperia 5とXperia 8のサイズやスペック、カメラ性能にどのような違いがあるのか、比較しながら解説していきます。

Xperiaの購入を検討していた人は、参考にしてみてくださいね。

Xperia 5とXperia 8のスペック一覧

Xperia 5 Xperia 8
本体サイズ(高さ×幅×厚さ) 約158mm×68mm×8.2mm 約158mm×69mm×8.1mm
重量 約164g 約170g
バッテリー容量 3,000mAh 2,760mAh
ディスプレイ 6.1インチ有機ELディスプレイ 6.0インチ液晶ディスプレイ
CPU SDM855 SDM630
RAM容量 6GB 4GB
ストレージ容量 64GB 64GB
外部メモリ microSDXC512GB microSDXC512GB
カメラ 1,220万画素(広角)

1,220万画素(望遠)

1,220万画素(超広角)

1,200万画素

800万画素

インカメラ 800万画素 800万画素
防水・防塵性能 IPX5/8・IP6X IPX5/8・IP6X
ワンセグ/フルセグ 対応/対応 非対応
生体認証 指紋 指紋
ハイレゾ 対応 対応
おサイフケータイ 対応 対応
イヤホンジャック 非対応 対応

Xperia 5とXperia 8のスペックを一覧にしました。

どのような違いがあるのか、機能ごとに詳しく解説していきます。

Xperia 5とXperia 8本体サイズ・重量を比較

  • Xperia 5
    サイズ:約158mm×68mm×8.2mm
    重量:約164g
  • Xperia 8
    サイズ:約158mm×69mm×8.1mm
    重量:約170g

Xperia 5とXperia 8の本体サイズは、片手でも操作がしやすい横幅がスリムな縦長デザインが特徴で、ほぼ同じサイズです。

重量はXperia 8の方が本体に利用されている素材が異なるため、少し重くなっています。

Xperia 5とXperia 8カラーバリエーション・デザインを比較

Xperia 5

ブルー・ブラック・レッド・グレー

ブロントとバックパネルは強化ガラスで、サイドはメタル素材を使用

カメラレンズの配置は左上部に縦に配置されている

Xperia 8

ブラック・ホワイト・オレンジ・ブルー

フロントとバックパネルに強度が高いGorilla Glass 6を採用

ガラス素材の質感を際立たせる明るいカラーリング

フレームはメタルと樹脂

カメラレンズの配置は、上部中央に横に配置

Xperia 5とXperia 8のカラーバリエーションやデザインを比較しました。

本体サイズがほぼ同じですし縦長デザインということは同じですが、見た目は同じように見えても、カラーリングや素材、カメラ配置は異なっています

Xperia 5の方が濃い色味をした高級感のあるカラーリングと素材が使われているのに対し、Xperia 8は明るいカラーリングで、素材の一部に樹脂が使われています。

Xperia 8はフロントとバックパネルには高度が高いガラスが採用されているので、Xperia 5よりも傷が付きにくいという利点があります。

Xperia 5とXperia 8バッテリー容量・充電機能の比較

  • Xperia 5
    バッテリー容量:3,000mAh
    電池持ち時間:約130時間
  • Xperia 8
    バッテリー容量:2,760mAh
    電池持ち時間:約100時間

共通機能

いたわり充電

STAMINAモード

バッテリー容量はXperia 5の方が大きく、電池持ち時間もXperia 5の方が長くなっています

いたわり充電・STAMINAモードはどちらも搭載。

いたわり充電:充電時のバッテリーへの負荷を軽減し、バッテリーの長寿命化を実現

STAMINAモード:ONにすると通常よりも電池持ちが長くなり、バッテリーの残量や使用状況に応じて電池持ち優先などの節電レベルが選択可能

Xperia 5とXperia 8ディスプレイの比較

  • Xperia 5
    6.1インチ有機ELディスプレイ
  • Xperia 8
    6.0インチ液晶ディスプレイ

ディスプレイの共通機能

21:9マルチウィンドウ

ディスプレイサイズは、Xperia 5の方が0.1インチ大きくなっています。

Xperia 5には黒を際立たせて映像を美しく表示できるHDR対応有機ELディスプレイを搭載。

高精細、高広域、高コントラストを再現できる高画質化エンジンX1 for mobileにも対応しているので、非常に高画質で美しい映像を再生することができます。

YouTubeなどの映像も高画質で再生できるHDRリマスター機能も搭載。

低画質の動画も滑らかで美しい映像で再生可能です。

Xperia 5のディスプレイは、21:9のシネマワイドディスプレイを搭載することで、映画館と同じ比率で映像を再生することができます。

映画視聴時も上下に黒帯が入らず画面いっぱいに大迫力の映像が楽しめますよ。

Xperia 8も同じく21:9のディスプレイを搭載していますが、液晶ディスプレイを採用した21:9ワイドディスプレイになっています。

映像の美しさはXperia 5の方が断然高画質・高精細で再生することができます。

しかし、Xperia 8の液晶ディスプレイにはトリルミナスディスプレイfor mobileを搭載

ソニーの映像技術を用いて幅広い広域で自然な色合いを再現することができるので、Xperia 8の画質が悪いと言うことではなく、Xperia 8でも非常に美しい映像を堪能することはできます。

ディスプレイの共通機能として、21:9マルチウィンドウがどちらにも搭載されています。

21:9マルチウィンドウは、縦長ディスプレイを上下に分割して2つのアプリを同時に操作できる機能です。

動画を見ながらSNSをチェックしたり、地図を見ながらメッセージアプリで会話をしたり、2つのショップサイトで価格を比較することも可能。

Xperia 5とXperia 8パフォーマンス性能の比較

  • Xperia 5
    CPU:SDM855搭載
    RAM容量:6GB
    ストレージ容量:64GB
  • Xperia 8
    CPU:SDM630搭載
    RAM容量:4GB
    ストレージ容量:64GB

Xperia 5は、高速CPU「SDM855」を搭載したハイエンドモデルです。

高い処理能力を持ち、アプリの起動もサクサク快適に操作することができます。

メモリ容量も6GBと大容量なので、複数のアプリを同時操作しても動作が重くなることなくスムーズに動きますよ。

Xperia 8はSDM630を搭載したミドルレンジモデルとなります。

Xperia 5と比べると処理性能は劣ってしまうものの、アプリの起動やゲームプレイもスムーズにプレイすることはできます。

メモリ容量もスマホで必要と言われている4GBを搭載しているので、複数のアプリ起動でもフリーズすることなく快適に操作することが可能です。

ゲームプレイするならXperia 5がおすすめ

Xperia 5とXperia 8を比べると、Xperia 5の方がパフォーマンス性能は高いので、スマホでゲームを楽しみたいならXperia 5がおすすめです。

Xperia 5には、ゲームに没頭することができるゲームエンハンサー機能を搭載しています。

ゲームエンハンサー機能

ボイスチェンジャー

オーディオミキサー

電話の通知オフ

カメラキーの無効化

高速連写のスクリーンショット

検索ウィンドウのサイズ変更

ゲームプレイ中に邪魔になるような機能をオフ、ゲームプレイを録画してシェアするときに便利な機能などが利用できますよ。

理想的なゲーム環境で思うままにプレイすることが可能です。

さらに、Xperia 5にはPS4リモートプレイ機能も搭載で、PS4のゲームがXperia 5でプレイすることも可能。

PS4のワイヤレスコントローラーを接続することもできるので、操作も快適ですよ。

Xperia 5とXperia 8カメラ性能の比較

  • Xperia 5
    1,220万画素(広角)、1,220万画素(望遠)、1,220万画素(超広角)のトリプルカメラ搭載
  • Xperia 8
    1,200万画素と800万画素のデュアルカメラ搭載

カメラの共通機能

プレミアムおまかせオート

ポートレートセルフィー

4K動画撮影

Xperia 5とXperia 8のカメラは、カメラレンズにも違いがありますし、カメラ機能にも違いがあります

Xperia 5のカメラ機能

  • 広角レンズ
    F値1.6の明るいレンズで、夜景や薄暗い場所でも明るくくっきり撮影できる
    光学式+電子式のハイブリッド手ブレ補正機能も対応
  • 望遠レンズ
    光学2倍ズームで遠くの被写体も高解像度できれいに撮影できる
    ハイブリッド手ブレ補正対応
  • 超広角レンズ
    風景や狭い場所でも撮影でもワイドな写真が撮影できる

Xperia 5のカメラは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラが搭載されています。

レンズを自在に切り替えて、撮りたいシーンを最適なカメラレンズで撮影することが可能。

レンズの切り替えは、画面のマークをタップするだけで順番に切り替わるので、操作も簡単ですよ。

Xperia 5のカメラに搭載されている機能をまとめました。

瞳AF

被写体の瞳を自動で検出して一瞬でフォーカス。正確にピントを合わせて背景をボカしたポートレート写真を撮影する

10fpsのAF/AE追従高速連写

動く被写体にフォーカスと露出を合わせ続けながら1秒で10コマの連写が可能

高感度撮影

大きなピクセルピッチのイメージセンサーとF値1.6の明るいレンズで、夜景やイルミネーションを明るくキレイに撮影する
さらにRAWノイズ低減処理で、高解像度の写真が撮影可能

映画撮影機能Cinema Pro

映画と同じ画作り・質感・色表現で動画を撮影することができる
プロが撮影したかのうようなクオリティの高い動画が簡単に撮影可能

4K HDR動画撮影

自然の色彩豊かなグラデーションを動画で撮影可能
逆光時の白飛びや黒つぶれをなくし、目で見たそのままの美しい映像をそのまま動画に残せる

撮影アドバイス機能

撮影の前後で指の写りこみ・フォーカスのズレ・被写体の目つぶり・ブレなどの失敗写真を予測・検知して通知する

先読み撮影

カメラが被写体の笑顔や動きを検知するとシャッターを切る前に自動で画像を一時保存
シャッターを押すと、一時保存していた写真と実際に自分が撮影した画像から最大4枚の写真を記録することができる

スマートカメラ起動

Xperiaを横向きに構えると自動でカメラが起動する

プレミアムおまかせオート

料理や人物、夜景や逆光などの13種類のシーンと4つのコンディションから被写体や環境に応じた最適な設定に自動で設定する

ポートレートセルフィー

インカメラには、背景のボケ、美肌、目の大きさ、輪郭補正などの5つの効果を加えることができる

Xperia 8のカメラ機能

Xperia 8のカメラは、1,200万画素と800万画素のデュアルカメラが搭載されています。

2つのカメラで撮影することで背景をぼかして被写体を際立たせた写真が撮影できますよ。

Xperia 8のカメラに搭載されている主な機能をまとめました。

光学2倍ズーム
少し遠くの被写体も高解像度でズームして撮影することが可能

電子式手ブレ補正対応
動きながら動画を撮影するときもブレずになめらかで自然な動画が撮影できる

スローモーション撮影
1秒で120コマの映像を撮影でき、動きの早いスポーツシーンも印象的な映像として残しておける

プレミアムおまかせオート
料理や人物、夜景や逆光などの13種類のシーンと4つのコンディションから被写体や環境に応じた最適な設定を自動で行ってくれる

ポートレートセルフィー
インカメラには、背景のボケ、美肌、目の大きさ、輪郭補正などの5つの効果を加えることができる

Xperia 5とXperia 8オーディオ機能の比較

  • Xperia 5
    立体音響技術ドルビーアトモス対応
  • Xperia 8
    イヤホンジャック対応

オーディオ共通機能

ハイレゾ対応

DSEE HX機能搭載

Xperia 5は立体音響技術ドルビーアトモスに対応しています。

映画館やライブ会場で音楽を聴いているかのような、高い没入感を感じることができますよ。

Xperia 8は有線イヤホンやヘッドホンが変換ケーブルなしで利用できます

充電しながら音楽を楽しむことが可能です。

Xperia 5とXperia 8どちらもワイヤレスでもハイレゾ再生が可能です。

CDやMP3、AACなどの圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源に変換できる「DSEE HX」も搭載で、高音域もクリアで美しい音で視聴できます。

Xperia 5とXperia 8に搭載されている共通機能

Xperia 5とXperia 8の両方に搭載されている共通機能をまとめました。

  • 生体認証
    本体側面に指紋センサーを搭載。本体を握る動作でロック解除ができる
  • シンプルホーム搭載
    文字やアイコンを大きく表示し、メールやブラウザの文字サイズも大きく表示することが可能
  • 防水・防塵性能
    IPX5/8・IP6Xの防水・防塵性能を搭載。タッチ精度が高いので濡れたままでも画面操作が行える。

Xperia 5とXperia 8比較まとめ

Xperia 5のスペック、カメラ性能

  • SDM855搭載のハイエンドモデル
  • バッテリー容量が大きく、電池持ちもXperia 8より長い
  • ディスプレイは有機ELディスプレイを搭載
  • ゲームプレイの没頭できるゲームエンハンサー機能搭載
  • トリプルカメラ搭載
  • ハイブリッド手ブレ補正や高解像度撮影が可能な高い画像処理技術
  • 4K HDR動画が撮影可能
  • ドルビーアトモスに対応したオーディオ機能

 

Xperia 8のスペック、カメラ性能

  • SDM630を搭載したミドルレンジモデル
  • ディスプレイには自然な色味を表現できる液晶ディスプレイを搭載
  • デュアルカメラ搭載でポートレート撮影が可能
  • 電子式手ブレ補正で動画撮影時もなめらかな映像を撮影可能
  • プレミアムおまかせオート撮影などの便利なカメラ機能はXperia 5と同じ
  • イヤホンジャック搭載でハイレゾに対応したオーディオ機能

Xperia 5とXperia 8にはどのような違いがあるのか、本体サイズやスペック、カメラ性能などについて比較しながら解説してきました。

Xperia 5はハイエンドモデルであり、Xperia 8はミドルレンジモデルです。

性能はXperia 5の方が高く、カメラ性能もトリプルカメラを搭載し、さまざまなカメラ機能が搭載されているので、Xperia 8よりも全体的に優れたスペックになっています。

しかし、Xperia 8の性能が悪いということではなく、Xperia 8でも十分スムーズで快適な操作ができますし、カメラもデュアルカメラ搭載で美しい映像が撮影できます

ポイント

カメラ性能にこだわりたい

快適な環境でゲームプレイがしたい

美しい映像と音楽を楽しみたい

という場合はXperia 5がおすすめですが、どの機能も平均以上の性能でいいならXperia 8でも十分です。

Xperia 5とXperia 8どちらにしようか悩んでいた人は、この記事を参考に選んでみてくださいね。

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-Xperia

© 2023 スマホログ