dデリバリーのお得な支払い方法って?
いまいち、使い方が分からないだけど?
など、dデリバリーの疑問についてまとめています。
ドコモはさまざまなサービス事業を展開しており、その一つがdデリバリーになります。
dデリバリーを利用すると、全国でデリバリーを行っているお店から食べたいものを簡単に注文することができます。
急に自宅で集まりがある、会社で打ち上げをすることになった、クリスマスなどのイベントのときに豪華な料理が食べたいというときなどに、デリバリーサービスは便利ですよね。
dデリバリーでは、ドコモならではの特徴としてdポイントが貯めることができます。
どうせdデリバリーを活用するなら、
・ドコモ払い
・dカード払い
上記の支払い方法を選択することで、お得にdデリバリーを利用することができるのでおすすめです。
dデリバリーを利用すると、いつも利用していたデリバリーがもっとお得に利用することができるかもしれませんよ。
dデリバリーのお得な支払い方法
dデリバリーでは、5つの支払い方法から選択することができます。
dデリバリーの支払い方法
・現金払い
・ドコモ払い(ドコモユーザーのみ)
・クレジットカード払い
・dカード払い(ドコモユーザーのみ)
・請求書払い
そして、最もお得な支払い方法として考えられるのが「ドコモ払い」もしくは「dカード払い」になります。
ドコモ払いならdポイントが5倍になる
現金でその都度お支払いもできますし、クレジットカードや請求書で後払いもOKです。
さらに、ドコモユーザーなら、ドコモの利用料金と合算で支払いができるドコモ払いやドコモのdカードでの支払いも可能です。
ドコモ払いならお財布に現金がない急な注文が必要になったときも安心して注文できますし、おつりなどを気にすることもありません。
毎月の料金と合算して支払うだけなので、注文するときの手間も省けて簡単便利に注文できますよ。
ドコモ払いポイント5倍キャンペーン
- キャンペーン期間:毎月1日~末日
また、dデリバリーの支払いをドコモ払いにすると、dポイントが5倍になるキャンペーンを実施しています。
エントリーしてドコモ払いでdデリバリーを利用すると、dポイントがいつもの5倍も貰うことができます。
キャンペーンは月ごとに開催されているので、月が変わるたびにエントリーさえすれば、毎月ずっとドコモ払いでポイントが5倍になってお得です。
ドコモユーザーでdデリバリーを利用するなら、支払い方法はドコモ払いがおすすめですよ。
dカード払いならdポイントを二重取りできる
dデリバリーでは、ドコモのポイントサービス「dポイント」が使えます。
貯まっているdポイントは、1ポイント=1円で利用でき、1ポイントから利用することができます。
使えるお店でdポイントが利用できるかは、お店情報のところに「ポイント利用」と表示されているかを確認するだけですぐに分かります。
また、dデリバリーではdポイントが使えるだけでなく、利用料金に応じてdポイントを貯めることもできます。
dポイントは、dデリバリーで注文した料金の200円につき、1ポイントが貯まります。
ポイントの付与率はお店によって違うこともあり、100円で10ポイントも貰えるお店もたくさんありますよ。
また、dカードで支払いをする場合は、dカードの利用で100円につき1ポイントが貯まる他に、dカードの特典として100円で1ポイントが追加で貯まります。
つまり、dデリバリーでdカードを使えば、100円ごとに2ポイントずつdポイントが貯まってとてもお得です。
dデリバリーはドコモサービスだからdポイントが貯まる支払い方法がお得
dデリバリーとは、ドコモが運営するデリバリー(出前)サービス。
そのため、支払い方法もドコモに関連づけることでdポイントを付与しお得にdデリバリーを利用することが可能になります。
dデリバリーの取扱いジャンル
ピザ・寿司・弁当・中華・そば/うどん・ラーメン・和食・とんかつ・うなぎ・洋食・カレー・丼物・ファミレス・ファーストフード・焼肉・お好み焼き・ケータリング・1人前OK
dデリバリーの店舗数は、20種類のジャンルの9,500店から注文ができる国内最大級。
ピザや寿司などの定番メニュー、弁当、オードブルなどの多彩なジャンルから食べたいものを自由に注文することができます。
dデリバリーの利用料
dデリバリーの月額料金:無料
配達料:店によって異なる
dデリバリーは無料のサービスなので、月額料金や年会費、登録料などは一切かかりません。
デリバリーの配達料については、お店によって異なります。
注文金額によって配達料が変わるお店もあれば、配達料は無料で行っているお店もあります。
また、お店によっては最低注文金額が指定されていて、その金額以上にならないと注文ができないところもあるので、利用するときはお店の情報をしっかりチェックしてから注文するようにしてください。
予約注文ができる
dデリバリーでは、事前予約が行えます。
注文するときに、日時を指定するだけで人気店のオードブルや限定メニューなども希望の日時に確実に届けてくれます。
大人数でのパーティーやイベントなど、利用したい日にちが分かっているときは、事前に予約をしておけば当日に焦って注文する必要もないですし、注文を忘れたり商品の到着が遅くなったりすることもないので便利ですよね。
それに、届け先の住所は、自宅以外の指定した場所に届けてもらうこともできます。
パーティー会場を貸し切ったイベントのときや、会社での打ち上げなどで利用するときも、いつでも簡単に事前予約でおいしい料理をデリバリーしてもらうことができますよ。
ドコモ以外のユーザーも利用可能
dデリバリーの利用に必要なもの
dアカウント
dデリバリーは、ドコモが発行するdアカウントを取得すれば、ドコモ以外のauやソフトバンクなどのユーザーも利用が可能です。
dアカウントでログインすれば、スマホだけでなくタブレットやパソコンからも注文ができるので、家族みんなどんなメニューにするか相談しながら注文することができます。
dデリバリーの使い方
dデリバリーはどのように注文するのか、使い方について詳しく解説していきます。
簡単な流れ
- エリアを指定
- 店・メニューを選ぶ
- 注文する
dデリバリーは、以上の流れで注文していきます。
簡単で分かりやすい注文画面になっているので、初めての人でも迷わずに注文ができますよ。
①エリアを指定

まずは、届けてもらうエリアを指定します。
dデリバリーは、届け先のエリアによって利用可能な店やメニューが異なります。
最初に届け先のエリアを指定することで、注文が可能な店とメニューを確認することができます。
エリアの指定方法
郵便番号
都道府県
地図
現在地
ドコモ契約住所
dデリバリーでエリアを指定する方法は、以上の5つから好きな方法で指定することができます。
郵便番号や住所がわからなくても、現在地から場所を指定することもできますし、自宅への注文を希望ならドコモユーザーはわざわざ住所を入力しなくても、簡単にエリアを指定することができますよ。
②店・メニューを選ぶ

エリアを設定したら、そのエリア内で利用できるお店が表示されます。
お店やメニューを選ぶときは、
ジャンルから探す
ランキングで探す
割引メニュー出品中のお店
などのカテゴリから選ぶことができます。
ジャンル検索なら、さらに絞りこみ検索やおすすめ順や注文金額、待ち時間などから並び替えをして検索することもできます。
お店情報には、
待ち時間やdポイントがどのくらい貰えるのか
最低支払い金額の目安
dデリバリーの注文で貰える特典
などの情報も表示されます。

お店が決まったらメニューを選び、メニューの詳しい内容を選択していきます。
例えば、お寿司の注文なら何人前なのか、ワサビは有りでいいのか、追加で注文したいメニューがあるか、トッピングを希望するかなどのように、細かく注文を指定していくことができます。
メニューが決まったら「カートに入れる」をクリックします。
③注文する

メニューが決まって「カートに入れる」をクリックしたら、注文手続きを行います。
まずは、注文内容が間違いないか、商品内容や金額などを確認してください。
配達料などがかかることもあるので、ここで金額のチェックをしましょう。
クーポンを利用したいときは、ここでクーポンを選択します。

最後に、お届け先情報や支払い方法を設定していきます。
お届け先情報は、最初に届け先エリアを指定しているので、指定した後の番地やマンション名を入力し、名前と電話番号を入力するだけです。
また、以前も同じ住所を指定したことがある場合は、2回目以降は自動で入力されるのでもう一度住所を入力する必要はありません。
支払い方法は、先ほど紹介した5つの支払い方法から選択してください。
支払い方法はお店によって利用できる種類が限られていることもありますよ。
dポイントを利用する場合は、ここに利用したいdポイントを入力します。
最後に注文内容や金額、届け先住所に間違いがないか確認したら注文完了です。
事前予約で注文するとき

dデリバリーで事前予約注文をする方法は、注文するときにお届け日を「明日以降」にするだけで、日時を指定できます。
日付と時間を設定したら、あとは先ほどの手順通りに注文をするだけで事前予約ができますよ。
dデリバリーの支払い方法・使い方まとめ
dデリバリーお得な支払い方法
- ドコモ払い
- dカード払い
dデリバリーは年会費や月額料金無料で利用できるお得で便利なデリバリーサービスです。
dデリバリーで注文するだけでdポイントが貯まりますし、支払い方法にドコモ払いを選べば、通常の5倍のポイントが貰えてさらにお得です。
dポイントをはじめその他にも初めて利用で最大1,000円の割引クーポンが貰えるものや、お店限定クーポンなども多数あります。
すごろくゲームなどに無料で参加するとポイントが貰えるキャンペーンもありますし、10万ポイントがもらえる抽選会なども行われています。
さらに、さまざまな企業と提携したキャンペーンもありますよ。
タカラトミーとの提携ではおもちゃが貰えるキャンペーンが開催されていますし、LINEアカウントで友達登録すれば10ポイントのポイントが貰えます。
dデリバリーなら、多くのジャンル、お店から便利でお得に注文することができますので、ぜひ一度、dデリバリーを利用してみてくださいね。