「Galaxy A41のスペックは?」
5Gスマホが発売されてからスマホの話題は5Gに関することが多くなっていますが、実は5Gスマホが登場したことによって、4Gスマホのスペックがよくなり、さらに低価格で購入ができるのでとってもお得になってきています。
特に、今回発売されるGalaxy A41は、ミドルレンジモデルとして登場するものの、性能はハイエンドモデルに近いスペックを持ち、さらにカメラは4,800万画素の高画質カメラを搭載したトリプルカメラになっています。
これだけ性能は高いのに、価格は従来のミドルレンジモデルよりも低価格で発売される見込みで、コストパフォーマンスに優れています。
今までのミドルレンジモデルとは圧倒的に性能に違いがあり、ハイエンドモデルは高すぎて購入できない、5Gエリア対象外でまだ5Gが使えないという人には、Galaxy A41がピッタリですよ。
Galaxy A41の本体価格はまだ正式に発表されていませんが、35,000円~37,000円の格安で販売される見込みです。
スペックはミドルレンジ以上で必要な機能はしっかり搭載。
それでいて価格も安いので、コストパフォーマンスが非常に優れたスマホになるようです。
Galaxy A41のスペックや特徴などを詳しくまとめました。
Galaxy A41
au
発売日:2020年7月8日
価格:39,660円UQモバイル
発売日:2020年7月8日
価格:39,600円 pic.twitter.com/rdZFWybgOi— すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) July 2, 2020
Galaxy A41のスペック・特徴
本体サイズ | 約153mm×70mm×8.1mm |
重量 | 未定 |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
ディスプレイ | 6.1インチ有機ELディスプレイ |
内蔵メモリ | RAM 4GB/ROM 64GB |
外部メモリ | microSDXC 512GB |
CPU | MediaTek Helio P65(MT6768) |
カメラ | 500万画素
4,800万画素 800万画素 |
インカメラ | 2,500万画素 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
ワンセグ | 非対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
Galaxy A41のスペックや特徴を詳しくまとめました。
前モデルGalaxy A20が非常に使いやすくて人気がありましたが、Galaxy A41ではさらにスペックや性能を向上させ、ミドルモデルよりも遥かに優れた性能を搭載したスマホになっています。
特に注目したいスペックや特徴について詳しく解説していきます。
-
-
Galaxy A41のレビュー|メリット・便利機能を写真つきで紹介
Galaxy A41はミドルレンジモデルとして登場した機種。 3万円台ということもあり、購入しやすい価格帯であるのが特徴な端末です。 では、実際のところ性能面や使った使用感はどうなのか… 実際にGal ...
有機ELディスプレイを搭載したフルディスプレイ
Galaxy A41のディスプレイは、6.1インチの有機ELディスプレイを搭載したフルディスプレイが特徴です。
ベゼル部分がほとんどなく、ノッチ部分も水滴型デザインを採用したことで、画面占有率は89%を実現しました。
前面はほぼディスプレイなので、目に邪魔になるものがなく、映画やゲームをするときに圧倒的な没入感が得られます。
指紋センサーはディスプレイに内蔵されているので、画面に触れるだけでロックの解除も簡単です。
パフォーマンス性能はミドル~ハイモデルの間
Galaxy A41に搭載されているCPUは、ミドルハイモデル向けのプロセッサー「MediaTek Helio P65(MT6768)」が採用されています。
ハイモデルほど性能は高くないのですが、ミドルモデルよりも処理性能などが早く、スムーズな操作が可能です。
データを処理するのに必要な容量のRAM容量も、4GBの大きめな容量が搭載されています。
一度に処理できるデータ量が多いので、ゲームなどのデータ量が多いコンテンツでも高速でデータ処理が行えます。
快適な操作ができるのでサクサク軽快にスマホを操作したいという人や、マルチタスクで操作することが多い人にもおすすめの性能です。
2つのアプリを同時に使える利便性アップ
1タップで2つのアプリが同時に楽しめる機能が搭載されています。
いちいちアプリを切り替えなくても2つのアプリを1タップで簡単に操作することができるので、いつでも快適にアプリが使えて利便性が高くなっています。
ゲームをしながらネット検索、SNSをしながら動画視聴など、自分の好きなアプリを選択して一発起動ができるので、自分に合った設定にカスタマイズすることができますよ。
3,500mAhの大容量バッテリー
バッテリーは、3,500mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
動画視聴やゲームプレイ、SNSなど、一日中たっぷり使っても安心のバッテリー容量で、モバイルバッテリーなしで快適に持ち歩くことができます。
防水・防塵対応、おサイフケータイも対応
防水・防塵にも対応し、おサイフケータイにも対応しているなど、スマホの便利機能もしっかり対応しています。
防水・防塵性能はIPX5/IPX8に対応。
水深1.5メートルに約30分間沈めても性能が保たれる防水性なので、屋外での操作や水回りでの操作、濡れた手での操作でも安心して利用できます。
キャッシュレス決済を利用する人が増えてきているので、スマホにおサイフケータイ機能がついているかどうかを重要視している人も増えています。
Galaxy A41ではおサイフケータイもしっかり利用できるので、買い物や電車の利用時も財布いらずで快適です。
本体のカラーバリエーションは3種類
Galaxy A41カラーバリエーション
ブルー
ホワイト
ブラック
Galaxy A41のカラーバリエーションは3種類があり、ドコモでもauでも全カラーが発売されます。
どのカラーも透明感とツヤがある、虹色の光が反射するようなプリズムカラーが特徴的です。
本体サイズはまだ暫定値ですが、幅が70mmの片手でも操作ができるコンパクトサイズになる予定です。
Galaxy A41のカメラ性能
Galaxy A41のカメラ性能についても見ていきましょう。
4,800万画素の高画素カメラを搭載したトリプルカメラ
Galaxy A41のアウトカメラには、4,800万画素の超高画素カメラを搭載。
映像の細かい部分まではっきりくっきりと映せるので、拡大してもキレイなまま映し出せます。
さらに、人の視界とほぼ同じ角度の123度までワイドに撮影できる超広角カメラも搭載し、眼で見たそのままの景色を写真に残すことができます。
カメラの機能面では、自動でシーン判別するAI技術が搭載されているので、カメラのレンズを被写体に向けるだけで最適なモードで撮影することができます。
深度カメラも搭載なので、背景をボカした美しい写真も簡単に撮影でき、撮影の前後に自由に設定を変えることが可能です。
インカメラも2,500万画素
Galaxy A41では、インカメラにも2,500万画素の高画素カメラを搭載しています。
アウトカメラだけでなく、セルフィー写真もきめ細かい美しい写真が撮影できます。
美肌モードにも対応しているので、インカメラで撮影するだけでより美しいセルフィー写真が撮れます。
Galaxy A41に非対応の機能
Galaxy A41に非対応の機能についてもまとめました。
ワンセグ・フルセグ非対応
ワンセグは、スマホにテレビチューナーが内蔵されていて、スマホでも自宅のテレビと同じようにテレビが視聴できる機能です。
フルセグは、テレビと同じデータを受信して視聴ができるので、ワンセグよりももっと解像度が高くて美しい映像が楽しめる機能のことで、ワンセグ対応のスマホではフルセグに対応していることも多くなってきました。
残念ながらGalaxy A41ではワンセグ・フルセグには対応していないので、スマホでリアルタイムでテレビを視聴することができません。
ハイレゾ音源非対応
ハイレゾ音源とは、CDでは入りきらなかった音の情報量も再現することができる機能で、CDに比べてより臨場感のある高音質の音楽を聴くことができます。
音楽だけでなく、映画などの動画の音やゲームの音など、あらゆるコンテンツの音に迫力があり、臨場感たっぷりな音と映像で楽しめます。
このハイレゾ音源にGalaxy A41は対応していないので、決して音質が悪いわけではないのですが、迫力に欠ける部分があり、音楽を楽しみたい人や音にこだわりがある人には物足りないと感じるかもしれません。
ワイヤレス充電に非対応
Galaxy A41ではワイヤレス充電にも非対応になっています。
最近のスマホは、充電器に差し込まなくても置いただけで充電ができるワイヤレス充電になっている機種が増えてきています。
ワイヤレス充電に対応していると、いちいちケーブルをスマホに差すという手間がなくなりますし、充電口の端子の故障というトラブルがなくなるというメリットがあります。
以上の3つの機能がGalaxy A41では非対応になっています。
スマホでテレビが視聴したい人や、高音質な音楽を楽しみたい人、ワイヤレスで充電を行いたい人には不向きな機種になっていますので、そのような使い方をしたい人は使いにくいと感じる人がいるかもしれません。
Galaxy A41がおすすめな人
Galaxy A41がおすすめな人
- 価格が安いスマホが欲しい
- スペックはそれなりに高いものがいい
- おサイフケータイや防水・防塵性能などはしっかり対応していてほしい
- 電池持ちがいいものがいい
- カメラは高画質なものが使いたい
Galaxy A41はハイエンドモデルではないのですが、ミドルレンジモデルよりもスペックが高いですし、必要な機能はしっかり対応しています。
カメラ性能も高画質のトリプルカメラを搭載し、インカメラも高画質カメラを搭載。
これだけ性能が高いのに、価格は今までのミドルレンジモデル以下のお手頃価格を実現しているので、コストパフォーマンスが非常に高いスマホと言えます。
Galaxy A41の発売日・予約開始日
Galaxy A41を販売するキャリアは、2020年3月18日にドコモから発売が発表されました。
auからは発売されることが発表されていませんでしたが、2020年4月15日、auでもGalaxyA41の発売が発表されました。
よって、Galaxy A41はドコモとau、2つのキャリアで発売されることが確定しました。
ドコモでは2020年6月25日発売
発売日:2020年6月25日
予約開始日:2020年6月10日
Galaxy A41のドコモでの発売日は、2020年6月25日と正式に発表されました。
auでは2020年7月8日
発売日:2020年7月8日
予約開始日:2020年6月4日
auから発売予定のGalaxy A41は、ドコモより遅い時期の2020年7月8日になります。
Galaxy A41のスペックまとめ
Galaxy A41のまとめ
- 取扱いキャリアはドコモとau
- 発売日はドコモは2020年6月25日、auは7月8日
- 4,800万画素のトリプルカメラ搭載
- 6.1インチ有機ELディスプレイ搭載
- パフォーマンス性能はミドル~ハイの中間
Galaxy A41について詳しく解説してきました。
5Gスマホは高すぎて買えない
コスパ重視
という人は、Galaxy A41の購入を検討してみてはいかがでしょうか?