iPhone15情報

Samsung Galaxy

【スペック予想】Galaxy Fold 2の日本での発売日はいつ頃になる?

光回線のお得なキャンペーン開催中

老舗@nifty光のお得なキャンペーン情報

スマホの契約ギガ数を抑えて節約と自宅で快適な光回線!

\\新規契約で25000円のキャッシュバックが翌月受け取れる//

<<ニフティ光の代理店からキャッシュバックキャンペーンの詳細を確認する>>

 

2019年に発売されたディスプレイを半分に折り畳むことができるスマホ「Galaxy Fold」。

タブレット並みの大型ディスプレイをコンパクトに折り畳んで持ち歩くことができる革新的なデザインが話題を呼びました。

そのGalaxy Foldの後継機として「Galaxy Fold 2」が2020年に発売されるのではないかという情報が出てきています。

はてな

Galaxy Fold 2は日本でも発売されるのか?

発売はいつ頃になるのか?

スペックはどうなっている?

など、現時点で予想されている発売時期や販売価格、スペックについて詳しくまとめました。

Galaxy Fold 2日本での発売日はいつ頃?

Galaxy Fold 2予想発売日

Galaxy Fold 2の発表時期:8月上旬

グローバル版の発売日:8月下旬

日本版の発売日:10月中旬

Galaxy Fold 2の日本での発売日はいつ頃になるのか、過去のGalaxyシリーズの発売日の傾向から予想してみました。

Galaxy Fold 2の日本での発売日は、恐らく10月中旬になると予想しています。

過去のGalaxy Fold、Galaxy Noteの発売時期

Galaxy Note 9
グローバル版の発売日:2018年8月24日
日本版(ドコモ・au)の発売日:2018年10月25日

Galaxy Note 10
グローバル版の発売日:2019年8月23日
日本版(ドコモ・au)の発売日:2019年10月18日

Galaxy Fold
グローバル版の発売日:2019年9月6日
日本版(au):2019年10月25日

過去のGalaxy NoteシリーズとGalaxy Foldの発売日をまとめました。

毎年Galaxyでは8月上旬に新商品の発表会を行っています。

今年も8月上旬に発表会が開催される予定なので、Galaxy Fold 2はそこで発表されることになるのではないでしょうか。

グローバル版は8月下旬には開催され、日本版はグローバル版よりも遅れて10月下旬頃に発売されています。

キャリアでは10月上旬に秋冬モデルの新商品発表会が行われているので、そこで正式に日本版のGalaxy Fold 2の発売が発表されることになるでしょう。

Galaxy Fold 2販売キャリアは?ドコモからの発売される?

Galaxy Fold 2はどこのキャリアから販売されるのかについても予想してみました。

Galaxy取扱いキャリア

au

ドコモ

楽天モバイル

Galaxyシリーズは、上記3キャリアで取扱いがあります。

前モデルGalaxy Foldはauの独占販売だったので、Galaxy Fold 2もauから発売される可能性は高いと思います。

ドコモや楽天モバイルから発売されるかどうかはまだわかりませんが、Galaxyシリーズの取り扱いがあるので発売される可能性は十分あります。

Galaxy Fold 2予想販売価格

グローバル版の予想販売価格:1,780ドル~1,980ドル(約19万円~約21万円)

Galaxy Fold 2の予想販売価格は、グローバル版は1,780ドル~1,980ドルくらいになると予想されています。

参考

Galaxy Foldの販売価格
グローバル版:1,980ドル(約21万円)
au:約24万円

前モデルの販売価格は、グローバル版が1,980ドル、auからは約24万円で販売されていたので、Galaxy Fold 2はGalaxy Foldよりも少し安くなるかもしれません。

Galaxy Fold 2の予想スペック

Galaxy Fold 2の予想スペックについてまとめました。

現在噂されている情報がこちらです。

カラーバリエーションは5色展開

CPUはSDM865搭載

5Gはミリ波にも対応の可能性

メインディスプレイは7.6インチ、フロントディスプレイは6.2インチにサイズアップ

リフレッシュレート120Hzに対応

Sペン対応は見送りか?

1,200万画素+1,600万画素+6,400万画素のトリプルカメラ

バッテリー容量は4,365mAh

デザインとカラーバリエーション

Galaxy Fold 2のコンセプト画像が海外の情報サイト「Windows United」に公開されていました。

背面デザインはGalaxy S20シリーズと似たようなカメラユニットを配置しています。

カラーバリエーションはゴールドやシルバー、ピンクなどの5色展開になると予想されているようです。

メインディスプレイのカメラレンズはパンチホール型になっています。

CPU

CPU:SDM865搭載予定

CPUは、フラッグシップモデルに搭載されているSDM865が搭載される可能性が高くなっています。

SDM865を搭載したGalaxy S20シリーズがすでに発売されていますが、処理性能が高く3Dゲームでもサクサク快適に動かすことができますし、画像処理性能も高くなっているので高解像度の写真を撮影することができます。

Galaxy Fold 2のような大型ディスプレイでも快適な動きで操作することができるはずです。

5G対応

Galaxy Fold 2は恐らく5Gにも対応していると思われます。

Galaxy S20シリーズでは、5G対応周波数のsub6に全てのモデルが対応し、上位モデルS20+はsub6に加えてミリ波にも対応しています。

ミリ波にも対応すれば、より高速・大容量のデータ通信が行うことが可能となるため、Galaxy Fold 2はsub6とミリ波の両方に対応してくる可能性があります。

ディスプレイサイズ

メインディスプレイ:7.6インチ
フロントディスプレイ:6.2インチ

前モデルのGalaxy Foldはメインディスプレイが7.3インチ、フロントディスプレイは4.6インチだったので、Galaxy Fold 2のディスプレイサイズは前モデルよりもインチアップする予想です。

特に、フロントディスプレイは2.2インチもサイズアップするので、閉じたままの操作でも普通のスマホとして利用することができるくらいのディスプレイサイズになります。

通常は折りたたんだ状態で使用し、動画視聴や画像加工など大画面の方が使いやすいコンテンツではメインディスプレイを開いて使うというような利用方法も可能となるので、前モデルGalaxy Foldよりも使いやすくなるようです。

スマホとタブレットの2台を持ち歩いて使っているという人は、期待通りの使い方ができそうですね。

120Hzの高リフレッシュレート

ディスプレイのリフレッシュレートは、メインディスプレイは高リフレッシュレート120Hzに対応するという情報があります。

リフレッシュレートが高速になると、映像が滑らかに再生されるようになり、残像が減ってクリアで見やすくなります。

フロントディスプレイは60Hz対応となるようです。

Sペン対応は見送られる可能性

Windows UnitedのGalaxy Fold 2のコンセプト画像では、Galaxy Noteシリーズに付属されているSペンも表示されています。

恐らくGalaxy Fold 2がGalaxy NoteのようにSペンに対応するということを示唆しているようです。

Noteシリーズよりもディスプレイサイズが大きいGalaxy Fold 2なので、Sペンが対応すればタブレットとしても使いやすくなるため、Sペンが対応することに期待している人も多いです。

しかし、Galaxy Fold 2にはSペンが収納できるスペースが確保できず、Sペンの付属は見送られるという噂が出てきています。

Sペンが収納できずとも利用は可能となって登場する可能性もあるので、Sペンが対応するかどうかは本体に収納スペースを設けることができるかどうかにかかっているようです。

カメラ性能

1,200万画素+1,600万画素+6,400万画素のトリプルカメラ

Galaxy Fold 2のカメラは、6,400万画素の高解像度カメラを搭載したトリプルカメラになると予想されています。

Galaxy S20シリーズとほぼ同じ性能のカメラが搭載されるようです。

前モデルGalaxy Foldのカメラは、1,200万画素+1,200万画素+1,600万画素だったので、カメラの解像度がアップしていますね。

デュアル光学式手ブレ補正にも対応予定なので、ブレたりしないで瞬時にシャッターを押すことができるようになりますよ。

Sペンが対応していれば、Sペンをシャッター代わりに使うことも可能となるはずです。

バッテリー容量

バッテリー容量は4,365mAhになるようです。

Galaxy Foldのバッテリー容量は4,380mAhだったので、少し容量が減ってしまうようです。

バッテリー容量だけが電池持ちを決めるものではないので、容量だけでGalaxy Foldよりも電池持ちが悪くなるということでもないのですが、5G対応になれば4Gよりも電池の消費は早くなりますし、リフレッシュレートも高速に対応するなら電池の消費はさらに早くなります。

したがって、Galaxy Fold 2はGalaxy Foldよりも電池持ちが短くなってしまっているという可能性がありますね。

Galaxy Fold 2の発売日・スペックまとめ

ポイント

発表日は8月上旬

日本での発売日は10月下旬頃

販売価格は約21万円~

CPUにSDM865を搭載したハイエンドモデル

5G対応でミリ波にも対応する

フロントディスプレイは6.2インチの大型ディスプレイになる

メインディスプレイは120Hzの高リフレッシュレートに対応

Sペン対応は見送る可能性あり

カメラはGalaxy S20シリーズとほぼ同じトリプルカメラ搭載

バッテリー容量は4,365mAhで前モデルよりも少ない

Galaxy Fold 2の日本での発売日や予想されているスペックについて解説してきました。

発売時期は、Galaxy Noteシリーズと同じタイミングで発売される可能性が高く、日本では秋冬モデルが発売される10月下旬頃になりそうです。

取扱いキャリアは現時点では分かりませんが、auだけでなく、ドコモや楽天モバイルからも発売される可能性はあります。

スペックについては、Galaxy Foldの後継機となるため、最新のCPUを搭載したフラッグシップモデルとなるようです。

フロントディスプレイが大型化することによって折り畳んだままで通常利用が可能となり、前モデルよりも使い勝手がよくなることが期待できそうです。

8月頃に何らかの発表されることが予想されていますので、期待して続報を待ちましょう。

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-Samsung Galaxy

© 2023 スマホログ