海外では、以前から人気のあるOPPO製スマホ。
日本でも徐々にOPPO製スマホが登場し、格安スマホではOPPO Reno AやA5 2020が発売されています。
2機種にはどんな違いがあるのか、OPPO Reno AとA5 2020を比較してスペックの違いについてまとめました。
OPPO Reno AとA5 2020のどちらを購入しようか悩んでいる人は参考にしてもらえれば幸いです。
OPPO Reno AとA5 2020のスペック比較
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
本体サイズ | 158.4mm×75.4mm×7.8mm | 163.6mm×75.6mm×9.1mm |
重量 | 169.5g | 195g |
バッテリー容量 | 3,600mAh | 5,000mAh |
ディスプレイ | 6.4インチ有機ELディスプレイ | 6.5インチ液晶ディスプレイ |
CPU | SDM710 | SDM665 |
内蔵メモリ | RAM 6GB/ROM 64GB(楽天モバイル限定:128GB) | RAM 4GB/ROM 64GB |
外部メモリ | microSD 256GB | microSD 256GB |
カメラ | 1,600万画素+200万画素 | 1,200万画素+800万画素+200万画素+200万画素 |
インカメラ | 2,500万画素 | 1,600万画素 |
防水・防塵 | IP67等級 | 防水×・防塵IP5X |
おサイフケータイ | 対応 | 非対応 |
生体認証 | 指紋・顔 | 指紋・顔 |
OPPO Reno AとA5 2020のスペックを一覧にしました。
本体サイズはややA5 2020の方が大きめですが、デザインについてはあまり違いはありません。
カラーバリエーションについてはどちらも2種類のカラーバリエーションです。
- OPPO Reno A:ブルー・ブラック
- OPPO A5 2020:ブルー・グリーン
スペックの違いについて詳しく解説していきます。
パフォーマンス性能の違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
CPU | SDM710 | SDM665 |
RAM容量 | 6GB | 4GB |
OPPO Reno AとOPPO A5 2020では、搭載されているCPUが違います。
OPPO Reno Aに搭載されているCPUはSDM710で、ハイエンドモデルに搭載される800番台の次に性能がいいCPUです。
一方で、OPPO A5 2020のCPUは600番台のSDM665。
CPUの性能で比べると、OPPO Reno Aの方が処理性能が高く、サクサク快適に操作することができます。
加えて、データ処理に必要なRAM容量についても、OPPO Reno Aは6GB、OPPO A5 2020は4GBを搭載しているため、一度に処理できるデータ量が多いのもOPPO Reno Aです。
なので、OPPO Reno Aは複数のアプリを立ち上げてもスムーズに操作することができますし、データ量が多いゲームプレイでももたついたりすることなく快適にプレイすることができます。
ストレージ容量の違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
ストレージ容量 | 64GB | 64GB |
外部メモリ | microSD 256GB | microSD 256GB |
写真や動画などのデータを保存しておくことができるストレージ容量については、どちらも同じ容量なので違いはありません。
外部メモリのmicroSDカードにも対応しているので、本体のストレージ容量と合わせて最大で320GBまでデータを保存しておくことができます。
カメラ性能の違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
アウトカメラ | 1,600万画素(標準)
200万画素(深度測定) |
1,200万画素(標準)
800万画素(超広角) 200万画素(ポートレート) 200万画素(モノクロ) |
インカメラ | 2,500万画素 | 1,600万画素 |
カメラ性能については、OPPO A5 2020の方が非常に優れています。
OPPO Reno Aのアウトカメラは、1,600万画素に200万画素の深度測定カメラが加わったデュアルカメラです。
撮影シーンをAIが認識して自動で補正してくれるので、操作なしで簡単にキレイな写真が撮影することができます。
インカメラについてはOPPO A5 2020より高画質の2,500万画素カメラを搭載。
インカメラにはAIビューティー機能が搭載されているので、撮影するだけで輪郭や目などをパーツごとに調節可能。
OPPP A5 2020については、アウトカメラに1,200万画素のメインカメラ・超広角カメラ800万画素・200万画素のポートレート撮影カメラ・200万画素のモノクロカメラを搭載した4眼カメラになっています。
A5 2020のカメラ機能
- 超広角カメラ:119度の超広角レンズでワイドな撮影が可能
- ポートレートカメラ:背景のぼかし効果を高める
- モノクロレンズ:陰影を強調
- ウルトラナイトモード:HDR撮影とマルチフレームテクノロジーで、夜景も明るく撮影できる
さまざまなシーンで多彩で鮮明で美しい写真が撮影できます。
動画撮影でも、ビデオ手ブレ補正で動画撮影時の手ブレも強力に補正します。
撮影しながら動き回っても揺れのない見やすい動画が撮影可能。
バッテリー容量の違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
バッテリー容量 | 3,600mAh | 5,000mAh |
バッテリーの性能については、OPPO A5 2020の方が優れています。
OPPO Reno Aのバッテリー容量が3,600mAhなのに対して、OPPO A5 2020には5,000mAhの大容量バッテリーが搭載されています。
A5 2020では、11時間以上連続してHDビデオを視聴することができる1日中使っても安心の電池持ちです。
また、OPPO A5 2020のバッテリーは容量が大きいだけでなく、他のモバイルにも充電可能なリバース充電機能を搭載。
他の人のスマホやモバイルWi-Fiなどを、A5 2020から充電することができます。
ディスプレイの違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
ディスプレイ | 6.4インチ有機ELディスプレイ | 6.5インチ液晶ディスプレイ |
画面占有率 | 91% | 89% |
機能 | ― | サンライトスクリーン
ブルーライトカット |
OPPO Reno AとOPPO A5 2020のディスプレイは、どちらも水滴型ノッチのスクリーンを採用しています。
水滴型のノッチにすることで、ギリギリまでディスプレイサイズを大きくしてあります。
OPPO Reno Aの画面占有率は91%で前面部はほぼディスプレイしかないため、動画視聴やゲームプレイ中に邪魔になるものがなく、没入感を得ることができます。
OPPO Reno Aのディスプレイは有機ELディスプレイなので、はっきりくっきりとした映像で、映画も動画も高画質で楽しめます。
一方のOPPO A5 2020のディスプレイについては、6.5インチの液晶ディスプレイを搭載しています。
太陽光の下でも画面が見やすいサンライトスクリーン、ブルーライトカットといった多機能ディスプレイを搭載。
屋外でも画面がはっきりと明るく表示されて見やすくなっています。
OPPO Reno Aは有機ELディスプレイ、OPPO A5 2020は液晶ディスプレイなので、ディスプレイの美しさはOPPO Reno Aの方が性能は上。
有機ELディスプレイは省エネ効果も高いですし、タッチ反応度が高いのでレスポンスが速くて快適です。
OS・UIデザインの違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
OS | ColorOS 6 | ColorOS 6 |
OPPOでは、android OSをベースにした独自OS「ColorOS」を搭載しています。
OPPO Reno A、A5 2020どちらもandroid OS 9がベースのColorOS 6が対応。
ColorOS 6は、UIデザインがシンプルになり、各メニューが整理されました。
どちらかというとiPhoneに近い操作性になっているので、直観的な操作が可能でスマホ操作に慣れていない人も使いやすいUIになっています。
アイコンはくっきりとしたカラーと、丸いデザインになって見た目もすっきりして見やすいですよ。
ゲームモード機能の違いはなし
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
ゲームモード | ゲームブースト機能 | ゲームブースト機能 |
OPPO Reno AとOPPO A5 2020には、ゲーム性能を最大限に引き出すゲームブースト機能を搭載しています。
ゲームブースト機能
タッチブースト:画面タッチの反応を高速化
フレームブースト:画面のカクつきを防止
どちらでも最高のゲームプレイが楽しめます。
サウンドシステム
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
サウンドシステム | ハイレゾ | ハイレゾ
ステレオスピーカー ドルビーアトモス(イヤホン装着時) |
サウンドシステムについては、OPPO A5 2020の方が優れています。
OPPO A5 2020のステレオスピーカーは、深みのあるクリアな音で臨場感のある音楽を楽しめます。
イヤホンを使用すれば、映画館でも採用されているステレオ技術ドルビーアトモスでより高品質な音楽が視聴可能。
防水・防塵性能の違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
防止・防塵性能 | IP67等級 | 防水非対応・防塵IP5X |
OPPO Reno Aには、しっかりと防水・防塵性能が対応しています。
濡れた手で触っても、水回りで操作しても安心の防水性で、屋外でも気にせず利用することができますよ。
一方、OPPO A5 2020は防水非対応です。
国内のスマホのほとんどが防水対応になっているので、防水非対応というのはかなり大きなデメリットと言えます。
防塵には対応しているので砂ぼこりなどは気にしなくて大丈夫ですが、濡れた手で触らないように気をつけなければならないですし、屋外で利用するときは取り扱いに注意が必要です。
おサイフケータイ搭載有無の違い
OPPO Reno A | OPPO A5 2020 | |
おサイフケータイ | 対応 | 非対応 |
おサイフケータイ機能は、OPPO Reno Aでは対応、OPPO A5 2020は非対応となっています。
電子マネーで買い物することが多い人は、OPPO Reno Aを選んだほうがいいですね。
OPPO Reno AとOPPO A5 2020の選ぶ決め手は?
OPPO Reno AとOPPO A5 2020それぞれの端末のスペックを中心に違いを比較してみてきました。
では、結局のところどっちがおすすめなのか?選ぶ決め手となるポイントをまとめてみます。
OPPO A5 2020が優れている点
OPPO Reno Aの優れている点
- ディスプレイ性能
- パフォーマンス性能
- 防水・防塵性能
- おサイフケータイ機能
OPPO Reno AがOPPO A5 2020よりも優れている点は、上記4つの性能です。
ディスプレイは高画質有機ELディスプレイを採用し、美しい鮮やかな映像が楽しめます。
パフォーマンス性能もCPUに高性能のSDM710を搭載しているため、A5 2020よりも操作性がよく、ノーストレスでさまざまなアプリを使うことができます。
日本では当たり前のように対応している防水・防塵性能や、おサイフケータイ機能についてもしっかり搭載してくれているので、全体的にスペックがいいのはOPPO Reno Aということになります。
OPPO A5 2020が優れている点
OPPO A5 2020の優れている点
- カメラ性能
- ステレオシステム
- バッテリー性能
一方で、OPPO A5 2020がOPPO Reno Aよりも優れているのが上記3つの性能です。
カメラは4眼レンズを搭載していますし、ステレオもステレオスピーカーやドルビーアトモスに対応しています。
さらに、バッテリー容量が大きいので、たくさん使っても電池持ちの心配いらずで一日過ごせますし、リバース充電機能も便利です。
OPPO Reno AとOPPO A5 2020の比較まとめ
ポイント
パフォーマンス性能で選ぶならOPPO Reno A
カメラ性能やステレオシステム重視ならOPPO A5 2020
OPPO Reno Aは、パフォーマンス性能が非常に高いので一度に複数のアプリを起動しても快適に操作することができます。
ディスプレイも有機ELディスプレイを搭載しているので、A5 2020よりも美しい映像を楽しむことができます。
防水機能やおサイフケータイといったスマホに必要な機能もしっかり対応しているので、OPPO Reno Aはパフォーマンス性能や操作性を重視している人におすすめです。
OPPO A5 2020については、防水非対応・おサイフケータイ非対応という点では注意しなくてはなりません。
しかし、4眼カメラを搭載していることや、ステレオスピーカーを搭載していることから、写真をよく撮影する人やスマホで音楽を聴きたい人におすすめですよ。
A5 2020のパフォーマンス性能も決して悪いわけではないですし、バッテリー容量も大容量でたっぷり使っても安心の電池持ちという特徴もあります。
OPPO Reno AとA5 2020のどちらを購入しようか悩んでいたい人は、ぜひ解説してきたスペックの違いを参考に選んでくださいね。