Xperia10 ⅡとXpeira5は実はサイズ感など似ている機種ですよね。
更に性能の違いは多少あるにせよ、トリプルカメラ搭載で
内容によってはどちらにするか非常に迷っている人も多いでしょう。
そこで今回はスペックやサイズ感の違いなど具体的なところで解説していこうと思います!
みなさんの参考になることを祈ります!
Xperia10 ⅡとXperia5のスペックの比較
まずは2つの機種のスペックをみていきましょう
Xperia10Ⅱ | Xperia5 | |
サイズ | 157*69*8.2 | 158*68*8.2 |
重さ | 151g | 164g |
CPU | Snapdoragon665 | Snapdoragon855 |
OS | Android10 | Android9 |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB | 64GB |
外部メモリ | 1TB | 512GB |
ディスプレイ | OLED | OLED |
アウトカメラ | 標準1200万画素・超広角、望遠800万画素 | 標準・超広角・望遠1220万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万がsお |
バッテリー | 3600mAh | 3000mAh |
ハイレゾ | 〇 | 〇 |
イヤホンジャック | 〇 | × |
おサイフケータイ | 〇 | 〇 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X | IPX5/IPX8・IP6X |
通信(最大下り速度) | 500Mbps | 1576Mbps |
通信(最大上り速度) | 75Mbps | 131.3Mbps |
まずはサイズ感ですが、意外と近いものがありますよね。
Xperia5といえば横幅スタイリッシュで持ちやすく、縦に多少長くとも、女性も持ちやすくて人気の機種です。
横幅は68mmと69mmとほぼ同じなので、持ちやすさは確実だなという事が分かりますね。
重さはXperia10 Ⅱのほうが軽いので、より持ちやすくなっている(携帯性に優れている)といえます。
CPUはいわずもがな、ハイエンドモデルとミッドレンジモデルでは違うのは当たり前ですね。
ただしRAMなどは同じですし、CPUの差は感じることはあっても
Xperia10 Ⅱも使い勝手は良いのではと思いますね。
外部メモリではミッドレンジモデルのXperia10 Ⅱのほうが1TBにも対応しています。
ディスプレイは同じで、上記には書いていませんが解像度も実は2520×1080で同じになっています。
カメラに関しては、同じトリプルカメラでも
Xperia5が1220万画素のトリプルカメラで性能が良いです。
また、Xpeira5には標準と望遠カメラには光学手振れ補正・電子手振れ補正がついていますが
Xperia10 Ⅱに関しては、どちらの補正もつきませんので
カメラ機能はXperia5が上です。
バッテリーに関しては、Xperia10 Ⅱが大容量となります。
性能などからみても持ちはXperia10 Ⅱのほうがよくなるんじゃないかと思います
(性能がいい=処理能力がいい=処理するとバッテリーも消耗する)
大きく違ったのがイヤホンジャックの有無です。
結局、まだワイヤレスイヤホンよりも有線のほうが落ち着く人もいますしね。
私も正直よくモノをなくすので、有線のほうがいいです爆
そして、最後に比べてみたのが通信について。
下りと上りの最大速度が全然違いますね。
やっぱりそこは、ハイエンドモデルとミッドレンジモデルだからなんでしょうか。
この通信速度の違いはかなり大きなポイントになっていると感じます。
例えばゲームとか、ネットとか、たくさん楽しみたい人にとっては
よりストレスがないのはXpiera5だと思いますし
この点はスマホを選ぶにあたって、人によっては重要事項になりそうですね。
ドコモの評価をみてみよう
ドコモでは、Androidスマホなら購入者の感想をみることができます。
ここで両機種の評価の点数をみてみましょう。
Xperia10 Ⅱ↓
Xpiera5↓
実は、Xperia10 Ⅱのほうが点数がちょっと高いんですよね!
でも、カメラとレスポンスはやっぱりXperia5のほうが評価が高い。
じゃあなぜそんなに点数がよくなったの?っていうと
バッテリーと携帯性です!
バッテリーは断然大容量になっているから満足度が高いことと
携帯性ではXpeira5よりもずっと軽い重量になっているからなんですね。
この2つが総合点を押し上げた感じです。
ただ、点数でみるよりも「どの項目を自分が重視するか」が大事です。
カメラやレスポンスはやはり使い心地にとって大きな影響を及ぼす項目です。
この2点を譲れない人にとってはやはりXpeira5のほうがいいといえますね。
Xperia10 ⅡとXperia5のサイズ感の比較
サイズ感は正直、自分の手との折り合いもありますが
以前Xpiera5を持った時、横幅がスリムだとこんなに持ちやすいの?!と驚いたんです。
それゆえに、Xpeira5への印象がかなりいいのですが
じゃあどのくらい違うのか?っていうと、ドコモではVIRTUSIZEで具体的に確認できます。
こんな感じですね。
ほぼ同じですね笑
重さが軽い点でXperia10 Ⅱがより持ちやすいでしょう。
実際持っている写真をツイッターでみてみました。
色々悩んだスマホもノーマークだったXperia10-Ⅱになりました!
「縦長って…」って思ったけど、デザインと手に持った感じがしっくりきて決定! pic.twitter.com/Ho65wNckBa— ようすけ (@Yusk1234) July 30, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
スマホ買っちゃっちゃー
XPERIA5 pic.twitter.com/abfV7Y5cFB— ばやし (@nkb84jiro) August 2, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
いずれも手に余裕がありそうですよね。
どちらとも甲乙つけがたく持ちやすいサイズ感であると思います。
どちらが自分にあっているのか?
じゃあ、自分はどっちのスマホがあっているのか?という話ですが
まず具体的に大きく違うのはミッドレンジであることと、ハイエンドモデルであること。
だから「価格」が大きく違います。
両機種とも取り扱っているのはドコモとauになります(ソフトバンクはXpeira5のみ)
あくまで参考価格ですが
ドコモはXperia10 Ⅱの価格が41,976円(1166円×36回)
Xperia5の価格が82,412円(2289円×36回)
倍違いますね~スマホおかえしプログラムを使えば総額は安いけど
でも一か月に支払う価格が倍違うっていうのはかなり大きいですね。
どちらの価格で自分が支払えるのか、ということもありますが
同時にどのような使いかたをしたいのか?です。
例えば
・ゲームを楽しみたい
・ネットもガツガツやりたい
・カメラの性能にもこだわりたい
→Xpiera5がオススメ
・音楽や動画を楽しみたい
・軽くて携帯性に優れたほうがいい
・バッテリーが長持ちな機種がいい
・カラーがオシャレなスマホが好き
→Xperia10 Ⅱがオススメ
といえるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?結構違いもありますよね。
その中でどっちを選ぶかは自分次第ですが、ポイントを押さえれば
どっちにしたらいいかわかると思いますね!
私は結構カラーも重視するほうなので
正直惹かれているのはXperia10 Ⅱ!
でも、Mint人気で在庫ない感じですよね。かなしみ。
この違いを参考に、どちらにするか検討してみてくださいね!