MENU

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える・切り替える手順|即日手続きし事業者変更する方法

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える手順が知りたい」

「@nifty光からソフトバンク光へお得に乗り換えるにはどうしたらいいのかな?」

「@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えるおすすめの窓口はどこかな?」

@nifty光からソフトバンク光への乗り換えで困っている方もいらっしゃるでしょう。光回線の乗り換えは、手続きが多いのでわからないことだらけですよね。

そこで、今回は@nifty光からソフトバンク光へ失敗せずに乗り換える手順やおすすめの申し込み窓口についてご紹介します。乗り換えキャンペーンの利用方法や乗り換えるメリット・デメリットなども解説しているので、チェックしてみてくださいね。

この記事でご紹介している内容は以下の通りです。

  • @nifty光からソフトバンク光へ失敗せずに乗り換える手順や流れ
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際のおすすめの申し込み窓口とキャッシュバック
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換えるメリット・デメリット
  • 新規契約と事業者変更の違いや特徴

@nifty光からソフトバンク光へ失敗せずに乗り換える手順が知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

\当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

最短2ヶ月受け取り

目次

@nifty光からソフトバンク光へ失敗せずにキャンペーンを使って乗り換える手順と接続方法

ここでは、@nifty光からソフトバンク光へ失敗せずに乗り換える手順についてご紹介します。乗り換えキャンペーンを利用してお得に乗り換える方法を解説しているので、乗り換え前にチェックしてくださいね。

まずは、下記の手順詳細をご覧ください。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える手順

  1. @nifty光へ電話またはWEBで申請して「事業者変更承諾番号」を取得する
  2. エヌズカンパニー」からソフトバンク光へ事業者変更で申し込む
  3. 光BBユニットが郵送で届く(利用者のみ)
  4. ソフトバンク光の開通日に自動で回線が切り替わる
  5. 機器の初期設定をする
  6. @nifty光のレンタル機器を返却する(レンタルしている方のみ)
  7. @nifty光の「お客様情報一覧」から料金明細を取得する
  8. My SoftBank」に@nifty光の料金明細をアップロードしてキャンペーン申請をする
  9. 約5営業日以内にSMSでキャンペーン判定結果が送られてくる
  10. My SoftBank」で「証明書確認済」と表示されていればキャンペーン申し込み完了
  11. 約半年後にキャンペーン振込や割引が開始される

@nifty光の「事業者変更承諾番号」の問い合わせ先は以下の通りです。

@nifty光の事業者変更承諾番号の問い合わせ先

@nifty光事業者変更受付窓口

  • 03-6625-3265
  • 受付時間:平日10:00~17:00

WEB申請

@nifty光からソフトバンク光への乗り換えは「事業者変更」になります。そのため、まずはじめに@nifty光から「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。再発行もできますが、有効期限が15日間となっているので、期限内にソフトバンク光へ申し込みを行いましょう。

WEBから事業者変更承諾番号を申請する場合は、手続きから2〜3日程度で@niftyメールに届きます。即日ではありませんのでご注意ください。

また、ソフトバンク光では、@nifty光の違約金などを負担してくれる「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。申請方法も簡単で@nifty光の料金明細を「My SoftBank」にアップロードするだけなので、忘れずに申請しましょう。

申請期限は、課金開始日を1ヵ月目として5ヵ月目の末日までとなっています。詳しい手順などはこちらをご覧ください。

ソフトバンク光への乗り換えは、オプション条件なしで37,000円のキャッシュバックが受け取れる「エヌズカンパニー」がおすすめです。キャッシュバックの申請方法も簡単で、最短翌々月末に受け取れるので、確実に早くキャッシュバックが受け取りたい方はエヌズカンパニーから申し込みましょう。

エヌズカンパニーについては、こちらで詳しく解説しています。

ここからは、楽天ひかりからソフトバンク光へ乗り換える際の疑問など13項目について解説します。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際の疑問13選
  • @nifty光からソフトバンク光へ事業者変更で乗り換え方法はある?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換えで違約金は負担してくれる?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換え後、PCやテレビにネットを接続する方法
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際に必要な期間は?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際にネットが繋がらない期間はある?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際に準備すべき書類について
  • @nifty光のソフトバンク光乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換えると速度はどうなる?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
  • @nifty光からソフトバンク光へ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
  • @nifty光の撤去費用はいくら?
  • @nifty光からソフトバンク光の乗り換えた際のセット割はどうなる?ワイモバイルは?

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

\当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

最短2ヶ月受け取り

@nifty光からソフトバンク光へ事業者変更で乗り換え方法はある?

@nifty光とソフトバンク光はどちらも光コラボなので、今回の乗り換えは事業者変更になります。事業者変更の場合、回線が自動で切り替わるので、開通工事なしでネットが遮断することなく乗り換えが完了します。

新規契約より手続きなどもスムーズなので、楽に光回線の乗り換えをしたい方は事業者変更がおすすめですね。事業者変更や新規契約については、こちらで詳しく解説しているので参考にしてください。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えで違約金は負担してくれる?

ソフトバンク光では、@nifty光の違約金を負担してくれる「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。キャッシュバック上限10万円なので、@nifty光の解約にかかる費用をほぼ全てまかなうことができます

キャンペーンの申請は、課金開始日を1ヶ月目として5ヶ月目の末日までに「My SoftBank」に@nifty光の料金明細をアップロードするだけなので、忘れずに行いましょう。詳しい手順は、こちらを参考にしてください。

また、@nifty光の料金明細は「お客様情報一覧」から取得できますが、ログインできるのが約から3ヶ月間となっているので取得忘れに注意しましょう。

@nifty光の解約費用については、こちらで詳しく解説しています。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換え後、PCやテレビにネットを接続する方法

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換え後、PCやテレビをネットに接続するには、ご自身で機器の初期設定を行う必要があります。

初期設定に必要なものは以下の通りです。

初期設定に必要なもの

  • NTT提供機器
  • 光BBユニット(レンタルした方のみ)
  • LANケーブル
  • 光回線に接続する端末(PC、スマホ、テレビなど)

必要なものが用意できたら、下記の手順を参考にして初期設定を行ってください。

初期設定の手順

  1. NTT提供機器と光BBユニットをLANケーブルでつなぐ
  2. パソコンを立ち上げる
  3. 設定画面にユーザー名とパスワードを入力する
  4. ネットに接続して動作確認をする

初期設定は、利用する機器の種類によって異なりますので、詳しくは「こちら」を参考にしてくださいね。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えるとプロバイダはどこになる?

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えると、プロバイダは「Yahoo! BB」に変わります。ソフトバンク光で利用できるプロバイダは1社のみなので、プロバイダを選ぶことはできません。

プロバイダを選べる光回線も多いので、プロバイダにこだわりのある方や利用したいプロバイダが決まっている方は、他社の光回線へ乗り換えましょう。ただし、プロバイダにこだわりのない方にとっては手続きも楽になるのでメリットといえますね。

「プロバイダの種類」でも詳しく解説しています。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際に必要な期間は?

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際に必要な期間は、10日程度です。これは、ソフトバンク光に事業者変更の申し込みを行ってから回線が切り替わるまでの期間です。事業者変更の場合、開通工事が必要ないので1週間程度で切り替わる場合もあります。

ソフトバンク光へ申し込んだ際に回線の切替日を教えてもらえるので、その日以降に機器の初期設定を行いましょう。機器の初期設定後からソフトバンク光のインターネットが使えるようになります。また、回線の切り替えと同時に@nifty光の解約も完了するので、回線切替日は@nifty光の解約日でもあります。

事業者変更については、こちらで詳しく解説しています。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際にネットが繋がらない期間はある?

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える場合、ネットに繋がらない期間はありません。@nifty光からソフトバンク光への乗り換えは事業者変更になるので、ソフトバンク光の開通日に自動で回線が切り替わります。

回線切り替え後、そのままではインターネットは利用できないので、ご自身で初期設定を行いましょう。回線切り替え日にあわせて光BBユニットなどの機器が送られてくるので、機器の初期設定を行えばすぐにインターネットが使えるようになります。

機器の初期設定については、こちらで詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際に準備すべき書類について

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際に準備すべき書類は、以下の通りです。

準備すべき書類

  • @nifty光:料金明細(SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン用)
  • ソフトバンク光:本人確認書類(ソフトバンクショップでの申し込みのみ)

@nifty光で準備する料金明細は、ソフトバンク光のSoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの申請に使用します。@nifty光の「お客様情報一覧」から取得できますが、解約後3ヵ月間しかログインできないので、期間内に忘れずに取得してくださいね。

ちなみに、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの申し込み期限は「課金開始日を1ヶ月目として5ヶ月目の末日まで」なので、期限切れに注意しましょう。

@nifty光のソフトバンク光乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?

@nifty光からソフトバンク光へ事業者変更で乗り換えた際の切替日は、ソフトバンク光に申し込んだ日から10日前後といわれています。切替日は、ソフトバンク光へ申し込みをした際に教えてもらえます。

事業者変更の場合、開通工事がないので指定の切替日に自動で回線が切り替わり、同時に乗り換えも完了します。

こちらでも解説していますが、回線が切り替わると@nifty光の解約も自動で完了するので、回線切替日は@nifty光の解約日でもあります。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えると速度はどうなる?

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えると通信速度はどうなるのか、以下の表にまとめましたのでご覧ください。

@nifty光 ソフトバンク光
平均ダウンロード値 197.65Mbps 321.89Mbps
平均アップロード値 221.61Mbps 243.18Mbps
平均ping値 15.16ms 16.34ms

引用元:みんそく

@nifty光とソフトバンク光の通信速度を比較すると、ソフトバンク光の方が速いことがわかります。そのため、@nifty光の通信速度に不満のない方は、ソフトバンク光へ乗り換えても快適にインターネットが利用できるでしょう。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際の固定電話については「どこが発番した電話番号か」によって扱いが変わります。

電話番号をそのまま引き継げる場合と引き継げない場合をまとめましたので、下記をご覧ください。

  • NTT発番:番号そのままで引き継げる
  • 光回線会社が発番:引き継げない

@nifty光で利用している電話番号がNTT発番であれば、ソフトバンク光へ番号そのままで引き継ぐことができますが、@nifty光で発番した番号の場合は引き継ぐことはできません。@nifty光に限らず、光回線会社が独自で発番した番号は、同じ光コラボでも他社には引き継げませんのでご注意ください。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える場合、開通工事が必要ないので基本的には工事費は発生しません。乗り換えにかかる初期費用は、ソフトバンク光の事務手数料のみです。詳細は下記をご覧ください。

ソフトバンク光へ乗り換えた際にかかる費用

  • 契約事務手数料:3,300円

契約事務手数料は、基本的にどの光回線でも発生する費用です。ソフトバンク光が特別というわけではありませんので、ご安心ください。

@nifty光の撤去費用はいくら?

@nifty光の撤去費用の詳細は以下の通りです。

@nifty光の撤去費用

  • 違約金
  • 開通工事費の残債

違約金は、解約更新期間に解約した場合は0円になります。また、開通工事費の残債もすでに支払いが完了している場合は0円です。

@nifty光の違約金の詳細を以下にまとめましたので、ご覧ください。

2022/6/30以前 2022/7/1以降 契約更新期間
ホーム(3年) 22,000円 4,840円 36〜38ヵ月目
ホーム(2年) 10,450円 24〜26ヵ月目
マンション(3年) 22,000円 3,630円 36〜38ヵ月目
マンション(2年) 10,450円 24〜26ヵ月目

@nifty光の違約金は、契約した日によって金額が変わります。ご自身がどちらに当てはまるのか事前に確認しておきましょう。

ただし、ソフトバンク光ではキャッシュバック上限10万円の「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」を行っているので、これらの料金を実質0円にできます。乗り換え完了後にご自身で申請する必要がありますので、忘れずに手続きしましょう。

キャンペーンの詳細は「@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えで違約金は負担してくれる?」をご確認ください。

@nifty光からソフトバンク光の乗り換えた際のセット割はどうなる?ワイモバイルは?

@nifty光とソフトバンク光はどちらもセット割を行っていますが、それぞれ対象キャリアが異なります。下記にまとめましたのでご覧ください。

@nifty光 ソフトバンク光
対象キャリア au UQモバイル ソフトバンク ワイモバイル
最大割引額 1,100円/月 858円/月 1,100円/月 1,188円/月
最大回線数 10回線 10回線

@nifty光でセット割を利用していた方は、ソフトバンク光へ乗り換えるとセット割が受けられなくなります。しかし、ソフトバンクまたはワイモバイルを利用中の方は、ソフトバンク光へ乗り換えることでセット割が適用になります。

セット割は、毎月のスマホ代が割引されるお得な特典なので、スマホのキャリアにあわせて光回線を選ぶのがおすすめといえますね。

\当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

最短2ヶ月受け取り

ソフトバンク光の基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表

ソフトバンク光

ここでは、ソフトバンク光の基本情報についてご紹介します。料金プランや申し込み窓口はご自身で選ぶ必要がありますので、事前に確認しておきましょう。

今回ご紹介する項目は以下の5つです。

ソフトバンク光の基本情報5つ
  • 月額料金・解約金
  • 通信速度
  • プロバイダの種類
  • スマホとのセット割
  • 申し込み窓口とキャッシュバック一覧表

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

月額料金・解約金

まずは、戸建てタイプのソフトバンク光の料金と違約金についてです。

ファミリー 2年 5年 なし
ギガスピード
(1Gbps)
5,720円 5,170円 6,930円
ハイスピード
(200M・1Gbps)
ファミリー
(100Mbps)
10ギガ
(10Gbps)
6,380円 5,830円 7,590円
ファミリー・ライト
(100Mbps)
4,290〜6,160円 なし 6,050〜7,920円
解約金 1ヶ月分の定価利用料金
(2022/6/30までの契約者:10,450円)
1ヶ月分の定価利用料金
(2022/6/30までの契約者:16,500円)
なし

続いては、マンションタイプの月額料金と違約金です。

マンション 2年 なし
ギガスピード
(1Gbps)
4,180円 5,390円
ハイスピード
(200M・1Gbps)
マンション
(100Mbps)
10ギガ
(10Gbps)
6,380円 7,590円
解約金 1ヶ月分の定価利用料金
(2022/6/30までの契約者:10,450円)
なし
ソフトバンク光は、NTT光回線を利用した光コラボなのでほぼ全国で利用できますが、東日本と西日本ではプラン名が少し異なります。
詳細は以下の通りです。

プラン名と利用エリア

  • ギガスピード:NTT東日本エリア
  • ハイスピード:NTT西日本エリア

どちらのプランも最大1Gbpsなので、名前以外は特に違いはありません。利用する地域によって名前が変わることだけ覚えておきましょう。

また、戸建てタイプにのみ5年契約があります。2年契約や契約期間なしよりも月額料金が安いので、長期的に利用する予定の方は、5年契約を選ぶのがおすすめですね。

通信速度

続いては、ソフトバンク光の速度についてご紹介します。

平均ダウンロード値 平均アップロード値 平均ping値
ソフトバンク光 321.89Mbps 243.18Mbps 16.34ms

引用元:みんそく

表を見ると、平均ダウンロード値が300Mbpsを超えています。オンラインゲームや高画質動画の視聴でも100Mbpsあれば問題ないといわれているので、十分快適にインターネットが楽しめるでしょう。

プロバイダの種類

続いては、ソフトバンク光のプロバイダの種類についてご紹介します。

プロバイダ
ソフトバンク光 Yahoo! BB

ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo! BB」のみです。プロバイダを選ぶ必要がない分、下調べや手続きが楽になるので、プロバイダにこだわりのない方にはメリットといえるでしょう。

ただし、プロバイダにこだわりがある方やプロバイダを比較して決めたい方にはデメリットになりますので、他社の光回線も検討してみてくださいね。

スマホとのセット割

続いては、スマホとのセット割「おうち割光セット」について解説します。対象キャリアと割引額は以下の通りです。

おうち割光セット ソフトバンク ワイモバイル
スマホ料金割引額 550〜1,100円 550〜1,188円
回線数 最大10回線

ソフトバンク光のセット割は、ソフトバンクだけでなくワイモバイルも対象です。割引額はそれぞれ異なりますが、最大10回線分も割引が受けられるので、家族で利用するとさらにお得になります。

そのため、ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光に乗り換えてセット割を適用させるようにしましょう。

申し込み窓口とキャッシュバック一覧表

最後は、ソフトバンク光のキャッシュバックと申し込み窓口について解説します。下記の一覧表をご覧ください。

申し込み窓口 最大キャッシュバック オプション条件 最短受け取り時期
エヌズカンパニー 40,000円 なし 課金開始の翌々月
アウンカンパニー 38,000円 なし 課金開始の翌々月
STORY 50,000円 あり(3,230円) 開通月から12ヶ月末
フェイサム 50,000円 あり(5,614円) 申込月の11ヶ月目以降
アイネットサポート 39,000円 なし 利用開始の翌々月
BIGUP株式会社 38,000円 なし 開通月の翌々月
ブロードバンドナビ 28,000円 あり(4,808円) 申請から7ヶ月目以降
エフプレイン 75,000円 あり(10,514円~) 不明
LifeBank 50,000円 あり(2,966円) 開通から12ヶ月末

単純にキャッシュバックだけで比較すると、1番高額なSTORYとフェイサムがおすすめなように見えますが、この2社はおすすめとはいえません。おすすめできない理由は以下の通りです。

STORYとフェイサムがおすすめできない理由

  • オプション条件があるので、無駄な出費が増えてキャッシュバックが減る
  • 受け取り時期が約1年後でもらい忘れる可能性が高い

キャッシュバックの受け取りに条件があるソフトバンク光の代理店は、実際に受け取れるキャッシュバックが減額されたり、もらい忘れたりする可能性があるのでおすすめしません。

この中で1番のおすすめは、40,000円のキャッシュバックが受け取れる「エヌズカンパニー」です。キャッシュバックはあまり高くありませんが、申請方法も簡単で最短翌々月末には受け取れるので、もらい忘れたり減額されたりする心配がありません。

また、エヌズカンパニーは、ソフトバンクから6年連続で感謝状を送られる優良店なので、他社の代理店にはない安心感もあります。強引な勧誘なども一切ないので、わかりやすくて親切な代理店で申し込みたい方にもおすすめといえるでしょう。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えはエヌズカンパニーがおすすめ」でも詳しく解説しているので参考にしてください。

\当サイト限定:40,000円(オプション不要)/

最短2ヶ月受け取り

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い

ここでは、事業者変更と新規契約の違いについて解説します。@nifty光からソフトバンク光への乗り換えは事業者変更になりますが、これは「どの回線からどの回線に乗り換えるか」によって決まります。

まずは、回線の種類とそれぞれの特徴について解説します。詳細は以下の通りです。

独自回線

  • 事業者が独自で管理・提供している回線
  • auひかりなどはこちらに当てはまる

フレッツ光

  • NTTが管理・提供している回線
  • 提供エリアが日本一

光コラボ

  • フレッツ光の回線を借りて各事業者が提供している回線
  • 提供エリアはフレッツ光と同じだが、事業者ごとに料金や特典内容が異なる
  • @nifty光とソフトバンク光はこちらに当てはまる

@nifty光とソフトバンク光はどちらも光コラボなので、今回の乗り換えは「光コラボから光コラボへの乗り換え」になります。

このことを踏まえた上で、下記にまとめた事業者変更・新規契約・転用の詳細をご覧ください。

事業者変更 新規契約 転用
乗り換え先の回線 光コラボから光コラボ 独自回線からフレッツ光または光コラボ フレッツ光から光コラボ
開通工事 なし 必須 なし
インターネットに繋がらない期間 なし あり なし

事業者変更の場合、開通工事なしでインターネットに繋がらない期間もないので、スムーズに乗り換えができます。

ここからは、事業者変更と新規契約それぞれの特徴について詳しく解説します。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換え|事業者変更とは

事業者変更とは「光コラボから他社の光コラボへ乗り換えること」を指します。今回の@nifty光からソフトバンク光への乗り換えは、こちらに当てはまります。

事業者変更の特徴は以下の通りです。

事業者変更の特徴

  • 同じフレッツ光回線を利用するので開通工事なしで手続きも簡単
  • インターネットが繋がらない期間がない
  • 乗り換え時に「事業者変更承認番号」を取得する必要がある(有効期限15日間)
  • 「転用」はフレッツ光から光コラボへの乗り換えのことを指す

事業者変更では開通工事が必要ないので、開通工事費などの初期費用を抑えることができます。また、乗り換え先の開通日に自動で回線が切り替わるので、インターネットに繋がらない期間がありません。

回線切り替え後、ご自身で初期設定をする必要はありますが、すぐにインターネットが使えるようになるので、在宅ワークなどをしている方も安心して乗り換えることができますね。

新規契約との大きな違いは、事前に「事業者変更承認番号」を取得する必要があることです。再発行もできますが、手間が増えるだけなので有効期限15日間の間に乗り換え手続きを行いましょう。

また、事業者変更と混同されがちな転用は「フレッツ光から光コラボへ乗り換えること」を指します。あわせて覚えておきましょう。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換え|新規契約とは

新規契約とは「独自回線からフレッツ光回線または光コラボへ乗り換えること」を指します。新規契約の例を以下にまとめましたのでご覧ください。

新規契約の例

  • 独自回線のauひかりから光コラボのソフトバンク光へ乗り換える
  • @nifty光からソフトバンク光の10ギガプランへ乗り換える

ソフトバンク光の10ギガプランは、専用の回線を利用するので回線工事が必須です。そのため、事業者変更ではなく新規契約になります。特例ではありますが、10ギガプランを検討中の方は注意してくださいね。

新規契約の特徴は以下の通りです。

新規契約の特徴

  • 回線が変わるので開通工事が必須
  • インターネットに繋がらない期間がある
  • キャンペーンなどを利用すればデメリットも補える
  • 対象エリア・代理店が増えるので光回線の選択肢も増える

新規契約の場合、開通工事が必須でインターネットに繋がらない期間もあるので、事業者変更よりデメリットが多くなってしまいます。しかし、ソフトバンク光では、これらのデメリットを補うキャンペーンやサービスが充実しているので、安心して乗り換えることができます。

詳細は以下の通りです。

ソフトバンク光のキャンペーン・サービス

ソフトバンク光には、開通工事費が実質無料になるキャンペーンや他社の解約費用を負担するキャンペーンがあるので、新規契約でもお得に乗り換えることができます。また、開通工事が完了するまでの期間、無料でWi-Fiを貸し出してくれるサービスもあるので、インターネットに繋がらない期間が発生しません

今回は、10ギガプランの方以外は事業者変更になるので問題ありませんが、乗り換え先のキャンペーン情報は事前に確認するのがいいでしょう。

\最大40,000円キャッシュバック/

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えると貰えるキャッシュバック

ここでは、@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際のおすすめの申し込み窓口ともらえるキャッシュバックについてご紹介します。

まずは、ソフトバンク光のキャンペーンの申し込み窓口とキャッシュバックをまとめた下記の表をご覧ください。

申し込み窓口 最大キャッシュバック オプション条件 最短受け取り時期
エヌズカンパニー 40,000円 なし 課金開始の翌々月
アウンカンパニー 38,000円 なし 課金開始の翌々月
STORY 50,000円 あり(3,230円) 開通月から12ヶ月末
フェイサム 50,000円 あり(5,614円) 申込月の11ヶ月目以降
アイネットサポート 39,000円 なし 利用開始の翌々月
BIGUP株式会社 38,000円 なし 開通月の翌々月
ブロードバンドナビ 28,000円 あり(4,808円) 申請から7ヶ月目以降
エフプレイン 75,000円 あり(10,514円~) 不明
LifeBank 50,000円 あり(2,966円) 開通から12ヶ月末

申し込み窓口とキャッシュバック一覧表」でも解説していますが、キャッシュバックが1番高額なSTORYとフェイサムは、振込時期が約1年後と遅くオプション条件もあるのでおすすめとはいえません

この中で1番のおすすめは、40,000円が最短翌々月末に受け取れる「エヌズカンパニー」です。エヌズカンパニーは、STORYとフェイサムのようなオプション条件がないので、表記通りの金額がそのまま受け取れます。

エヌズカンパニーとSTORYとフェイサムを比較した下記の表をご覧ください。

STORY フェイサム エヌズカンパニー
最大キャッシュバック 50,000円 50,000円 40,000円
オプションなし 36,000円 36,000円 40,000円

表を見ると分かる通り、STORYとフェイサムは有料オプションに加入することが条件で高額キャッシュバックを提示しています。今回おすすめしている「エヌズカンパニー」は、キャッシュバックはあまり高くありませんが、オプション条件なしで40,000円が最短翌々月末に受け取れます。キャッシュバック申請も申し込みと同時に完了するので、申請し忘れてもらい損ねる心配もありません。

確実に早くキャッシュバックを受け取りたい方は、エヌズカンパニーから申し込みましょう。

ここからは、ソフトバンク光の申し込み窓口として最もおすすめな「エヌズカンパニー」について詳しくご紹介します。

\最大40,000円キャッシュバック/

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えはエヌズカンパニーがおすすめ

引用元:エヌズカンパニー

@nifty光からソフトバンク光への乗り換えは、オプション条件なしで最大40,000円のキャッシュバックが受け取れる「エヌズカンパニー」がおすすめです。

エヌズカンパニーがおすすめな理由は、以下の通りです。

エヌズカンパニーのおすすめポイント

  • 条件なしでキャッシュバックがもらえる
  • 申請方法が簡単
  • 振込時期が早い

エヌズカンパニーのキャッシュバック申請は、申し込み確認の電話の際に振り込み口座番号を伝えるだけで完了します。こちらが忘れていてもオペレーターの方が確認してくれるので、伝え忘れる心配がありません。

代理店によっては、書類の用意やWEB登録など事前に準備が必要だったり、申請までに数ヶ月待たされたりする場合があります。そのため、事前準備なしで申し込みと同時に申請が完了するエヌズカンパニーは、非常に親切な代理店といえますね。

振込時期も最短翌々月末と早いので、確実に早くキャッシュバックを受け取りたい方はエヌズカンパニーから申し込みましょう。

\最大40,000円キャッシュバック/

@nifty光からソフトバンク光の料金や速度の違いを比較|どっちがいい

ここでは、@nifty光とソフトバンク光の料金や通信速度を比較していきます。乗り換えてから後悔することがないよう事前にチェックしてくださいね。

まずは、月額料金を「1Gbps・2年」で比較します。

1Gbps・2年 @nifty光 ソフトバンク光
ホームタイプ 5,720円 5,720円
マンションタイプ 4,378円 4,180円

表を見ると、ホームタイプは同額ですが、マンションタイプはソフトバンク光の方が安いことがわかります。そのため、マンションタイプを利用予定の方はソフトバンク光の方がおすすめといえるでしょう。

続いては、通信速度の比較です。下記の表をご覧ください。

@nifty光 ソフトバンク光
平均ダウンロード値 197.65Mbps 321.89Mbps
平均アップロード値 221.61Mbps 243.18Mbps
平均ping値 15.16ms 16.34ms

引用元:みんそく

2社を比較すると、ソフトバンク光の方が速いという結果になりました。そのため、@nifty光の通信速度に不満のある方は、ソフトバンク光がおすすめといえます。ただし、利用する地域によって通信速度に差が出る場合もありますので、乗り換え前に「みんそく」などでチェックするようにしましょう。

また、ソフトバンク光には「10ギガプラン」もあるので、通信速度を重視する方は10ギガプランもおすすめです。対象エリアなどの詳細は、こちらからご確認ください。

続いては、@nifty光とソフトバンク光のプロバイダの種類の比較です。

@nifty光 ソフトバンク光
プロバイダ @nifty Yahoo! BB

@nifty光とソフトバンク光はどちらも利用できるプロバイダが1社のみなので、プロバイダを選ぶ手間などを省くことができます。乗り換え手続きもスムーズになるので、プロバイダにこだわりがある方以外にはメリットといえるでしょう。

続いては、利用エリアの比較です。以下の表をご覧ください。

@nifty光 ソフトバンク光
対象エリア ほぼ全国 ほぼ全国

@nifty光とソフトバンク光は、どちらもフレッツ光回線を利用した光コラボなので利用エリアも同じです。@nifty光とソフトバンク光に限らず、フレッツ光や光コラボは基本的にほぼ全国で利用できるので、引っ越しが多い方におすすめな光回線といえるでしょう。

最後は、スマホとのセット割の比較です。対象キャリアと割引額は以下の通りです。

@nifty光 ソフトバンク光
対象キャリア au UQモバイル ソフトバンク ワイモバイル
最大割引額 1,100円/月 858円/月 1,100円/月 1,188円/月
最大回線数 10回線 10回線

@nifty光とソフトバンク光はどちらもセット割でスマホ料金が割引されますが、対象キャリア異なります。そのため、au・UQモバイルユーザーは@nifty光、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンク光がそれぞれおすすめといえるでしょう。

ここまで、@nifty光とソフトバンク光を比較してきましたが、それぞれのおすすめな人は以下の通りです。

@nifty光がおすすめな人

  • ホームタイプを契約中の人
  • @nifty光の通信速度に満足している人
  • auまたはUQモバイルを利用している人

ソフトバンク光がおすすめな人

  • マンションタイプを契約予定の人
  • 通信速度を重視している人
  • ソフトバンクまたはワイモバイルを利用している人

ご自身がどちらに当てはまっているかチェックしてから乗り換えましょう。

\最大40,000円キャッシュバック/

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える3つのメリット

ここでは、@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えるメリットについてご紹介します。ご自身にとってメリットになるかどうかチェックしてみましょう。今回ご紹介するメリット3つは以下の通りです。

  • スマホとのセット割でお得になる
  • 10ギガプランが利用できる
  • キャッシュバックがもらえる

それでは、ひとつずつ解説していきます。

メリット1:スマホとのセット割でお得になる

引用元:ソフトバンク光

ソフトバンク光では、スマホとのセット割「おうち割光セット」を行っています。対象キャリアや割引額は以下の通りです。

おうち割光セット ソフトバンク ワイモバイル
スマホ料金割引額 550〜1,100円 550〜1,188円
回線数 最大10回線

ソフトバンク光のセット割は、ソフトバンク光だけでなくワイモバイルも対象です。そのため、現在、ソフトバンクまたはワイモバイルを利用中の方は、ソフトバンク光へ乗り換えるだけでスマホ料金の割引が受けられるようになります。

最大10回線分が対象なので、家族が多い方はさらにお得になります。光回線の割引ではありませんが、通信費全体で見るとかなりの節約になるでしょう。

ソフトバンク光のセット割については、こちらでも解説しています。

メリット2:10ギガプランが利用できる

ソフトバンク光には、1ギガプランだけでなく「10ギガプラン」もあります。@nifty光にはないプランなので、通信速度を重視する方には大きなメリットといえるでしょう。

10ギガプランの月額料金は以下の通りです。

契約年数 5年 2年 なし
戸建て 5,830円 6,380円 7,590円
マンション 6,380円 7,590円

10ギガプランの月額料金は、1ギガプランより高くなってしまいますが、先ほどご紹介したセット割を適用すれば表示価格よりも安く利用することができます。

ただし、1ギガプランよりも対象エリアが狭いので、ご自身の住まいが対象エリア内か事前に確認するようにしてください。10ギガプランの詳細は、こちらから確認できます。

また、10ギガプランを利用する場合は、事業者変更ではなく新規契約になりますのでご注意ください。「@nifty光からソフトバンク光へ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い」で詳しく解説しています。

メリット3:キャッシュバックがもらえる

引用元:エヌズカンパニー

ソフトバンク光へ申し込む際に「エヌズカンパニー」を利用すると、オプション条件なしで最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。ソフトバンク光の申し込み窓口は複数ありますが、エヌズカンパニーは申請方法も簡単で最短翌々月末に振り込まれるので、キャッシュバックを確実に早く受け取りたい方にもおすすめです。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えはエヌズカンパニーがおすすめ」で詳しく解説しているので参考にしてください。

\最大40,000円キャッシュバック/

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える3つのデメリット

ここでは、@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えるデメリットについて解説します。乗り換えてから後悔することがないよう事前にチェックしておきましょう。

デメリット3つは以下の通りです。

  • auとUQモバイルのセット割が適用外になる
  • プロバイダが選べない
  • 通信速度が改善されない可能性がある

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

デメリット1:auとUQモバイルのセット割が適用外になる

引用元:@nifty光

@nifty光では、au・UQモバイルとのセット割を行っています。そのため、@nifty光からソフトバンク光へ乗り換えると、セット割が適用外となりスマホ料金の割引が受けられなくなります。

ソフトバンク光への乗り換えと同時にスマホも乗り換える場合は問題ありませんが、auまたはUQモバイルを使い続ける予定の方は、スマホ料金の割引が受けられる@nifty光がおすすめといえるでしょう。

@nifty光とソフトバンク光のセット割については、こちらで詳しく解説しています。

デメリット2:プロバイダが選べない

@nifty光とソフトバンク光は、どちらも利用できるプロバイダが1社のみなので、プロバイダを選ぶことができません。プロバイダを数社から選べる光回線も多いので、乗り換えの際にプロバイダを選びたい方はソフトバンク光以外の光回線を利用するのがいいでしょう。

ただし、プロバイダ選びがない分、余計な手間や時間をかけずに乗り換えができるので、プロバイダに特にこだわりが方にはむしろメリットといえますね。

プロバイダについては、こちらでも詳しく解説しています。

デメリット3:通信速度が改善されない可能性がある

@nifty光とソフトバンク光は、どちらもフレッツ光回線を利用した光コラボなので、乗り換えても通信速度が改善されない可能性があります。

2社の通信速度を比較した下記の表をご覧ください。

@nifty光 ソフトバンク光
平均ダウンロード値 197.65Mbps 321.89Mbps
平均アップロード値 221.61Mbps 243.18Mbps
平均ping値 15.16ms 16.34ms

引用元:みんそく

表を見ると、ソフトバンク光の方が速いという結果にはなっていますが、光回線の通信速度はお住まいの地域や時間帯によっても変わります。特にフレッツ光回線はユーザー数が多いので、夕方から深夜の時間帯は回線混雑が起き速度が低下しやすい傾向にあります。

ソフトバンク光には10ギガプランもありますが、料金が割高で利用できるエリアも限られています。そのため、通信速度の改善目的で乗り換えを検討している方は、事前に「みんそく」などで利用地域の通信速度をチェックするようにしましょう。

\最大40,000円キャッシュバック/

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際によくある質問集

最後は、@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際によくある質問についてご紹介します。@nifty光の評判なども紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。今回ご紹介する質問は以下の4つです。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える際によくある質問4選
  • @nifty光の評判は?
  • @nifty光は通信障害があるの?
  • @nifty光の解約方法と手順
  • @nifty光は遅いと苦情があるの?

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

@nifty光の評判は?

@nifty光の評判をいくつかご紹介します。

Twitterで@nifty光の評判を探しましたが、良い口コミよりも悪い口コミの方が多く見られました

サイトの使いづらさや料金に関する悪い口コミもありましたが、これらは他社と比較することで、ある程度は防ぐことができます。情報を集めるのは大変ですが、光回線の乗り換えは数社を比較してから決めるようにしましょう。

@nifty光は通信障害があるの?

@nifty光に限らず、光回線は通信障害が起こる場合があります。自然災害などで基地局が被災し、通信が止まってしまうこともあるので、その場合は復旧を待つしかありません。

@nifty光には、通信障害の有無などを確認できる専用ページが設置されているので、通信障害かなと感じたらチェックするようにしましょう。

@nifty光の通信障害の確認ページ

ただし、@nifty光の通信障害について下記のような口コミもあったので、通信障害が起きているか確認できない場合もあるようです。

光回線の通信障害が発生した時は、TwitterなどSNSの方が情報が早い場合もあるので、専用ページとあわせて利用するのがおすすめですね。

@nifty光の解約方法と手順

@nifty光の解約方法と手順についてご紹介します。事業者変更で乗り換える場合とは手順が異なりますので、ご注意ください。詳細は以下の通りです。

@nifty光の解約方法と手順

  1. 解約のご案内」から解約手続きをする
  2. レンタル機器を返却する(レンタルしている方のみ)
  3. 撤去工事に立ち会う(必要な場合のみ)

解約するタイミングによっては違約金や工事費の残債など費用が発生します。「@nifty光の撤去費用はいくら?」で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

@nifty光は遅いと苦情があるの?

@nifty光の通信速度に関する口コミを集めましたので、ご覧ください。

@nifty光の通信速度に関しては、悪い口コミしか見つかりませんでした。通信速度は、利用する地域や時間帯によって変わる場合も多いので、@nifty光に限らず光回線を乗り換える際は事前に「みんそく」などでチェックするようにしましょう。

@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える手順のまとめ

今回は、@nifty光からソフトバンク光へ乗り換える手順についてご紹介しました。@nifty光からソフトバンク光への乗り換えは事業者変更になるので「開通工事なし」「ネットに繋がらない期間なし」で簡単に乗り換えることができます。

@nifty光の解約にかかる費用もキャッシュバック上限10万円「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」で実質0円になるので、費用面を心配する必要もありません。

また、ソフトバンク光へ乗り換える際に「エヌズカンパニー」を利用すると、オプション条件なしで最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。

エヌズカンパニーのおすすめポイントは以下の通りです。

  • 条件なしでキャッシュバックがもらえる
  • 申請方法が簡単
  • 振込時期が早い

エヌズカンパニーは、キャッシュバックの申請方法も簡単で最短翌々月末に受け取れるので、早く確実にキャッシュバックを受け取りたい方はエヌズカンパニーから申し込みましょう。

\最大40,000円キャッシュバック/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

コメント

コメントする

目次