iPhone15を予約し今すぐ購入する方法まとめ|全キャリア別に紹介

rakuten-202509
iPhone15 予約 いつ

このサイトでは、新型iPhone17シリーズ/Airの予約方法についても別記事でまとめています。今回は、iPhone15の予約の方法や各キャリアの在庫状況・予約方法などを紹介します。

なお、現在新品のiPhone15はiPhone16eやiPhone17シリーズ/Airの発売に伴い、Apple Store及びキャリアの多くで「在庫なし」またはすでに「販売終了」している状態です。

楽天モバイル・ドコモ・ワイモバイルでは一部の容量・カラーで在庫がありますが、すぐに売り切れ・販売終了となる可能性が高いです。購入を検討している方は、必ず各キャリアの在庫情報をチェックしてください。

Introducing iPhone 15 Pro and iPhone 15 Pro Max. Featuring a whole new level of performance with the A17 Pro chip. A more versatile, more advanced Pro camera system. And an aerospace-grade titanium design for our lightest, most powerful Pro models ever.

— Apple (@Apple) September 14, 2023

各キャリアではiPhone15をお得に購入できるキャンペーンも豊富に開催しています。安くスマホを手に入れたい方は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね。

iPhone15が安く買えるキャンペーン

au

  • スマホトクするプログラムで実質半額以下!
  • 13ヶ月目〜25ヶ月目に機種返却で残価の支払い不要

楽天モバイル

  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラムで実質半額以下!
  • 分割払いでお得に購入◎

ソフトバンク

  • 新トクするサポート+で実質半額以下!
  • 13ヶ月目・25ヶ月目から返却時期を選べる◎

ドコモ

  • いつでもカエドキプログラムで実質半額以下!
  • dポイントクラブに加入が必須!23ヶ月目までに返却でお得◎
価格はすべて税込表記です。
2025年10月30日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
iPhone15の最新ニュース

iPhone15は現在すでに在庫なし・販売終了しているキャリアが多いです。

購入ができない場合には、iPhone15よりもハイスペックにもかかわらずキャンペーンで手頃な価格で買えるiPhone16シリーズやiPhone17シリーズ/Airもおすすめです。

iPhone16シリーズやiPhone17シリーズ/AirはiPhone15の無印モデルには搭載されていないAI機能「Apple Intelligence」が搭載されています。

高度なAI機能でタスクをこなしたい・生活を便利にしたい方におすすめのモデルなので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

キャリア予約方法在庫確認

au

iPhone15のauの予約方法

楽天モバイル

iPhone15の楽天モバイルの予約方法

ドコモ

iPhone15のドコモの予約方法

ソフトバンク

iPhone15のソフトバンクの予約方法
目次

iPhone15の予約開始日と発売日はいつ?|2023年9月15日予約開始、2023年9月22日発売

Appleは毎年9月にiPhoneをはじめとした新製品の発表会を行っています。iPhone15の予約開始日と発売日は以下の通りです。

iPhone15の発売スケジュール
  • 予約開始日時:2023年9月15日(金)午後9時~
  • 発売日:2023年9月22日(金)

発売から時間が経ち、現在は新品のiPhone15はすでにApple Store及びキャリアの多くで「在庫なし」またはすでに「販売終了」している状態です。購入する際は必ず各キャリアの在庫情報をチェックしてください。

例年iPhoneシリーズの予約は午後9時~開始されるため、最速で予約したい場合はオンラインショップから予約をするのが確実です。

iPhone15の予約・購入手順|au・楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモ・Apple Store

iPhone15の在庫状況とリアルタイムで確認する方法|公式サイトへアクセス

iPhone15 予約 いつ

ここからは、各キャリアオンラインショップのiPhone15の在庫状況とリアルタイムで確認する方法を解説します。

現在のiPhone15の最新在庫状況は以下の通りです。(2025年10月30日時点)

iPhone15PlusProPro MAX
Apple Store販売終了
au販売終了
楽天モバイル在庫なし一部の容量・カラーで在庫あり
ソフトバンク在庫なし
ドコモ販売終了一部の容量・カラーで在庫あり
UQモバイル販売終了取り扱いなし
ワイモバイル一部の容量・カラーで在庫あり取り扱いなし

価格はすべて税込表記です。
2025年10月30日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

まだiPhone15を購入できるキャリアはありますが、在庫状況は日々変わるため購入前に今一度確認することが重要です。

以下で紹介する在庫状況の確認方法は、iPhone15に限らず最新のiPhone17シリーズ/Airやその他Androidスマホの在庫状況を調べたい時にも役立ちます。機種購入時にはぜひチェックしてみてください。

iPhone15のauの最新在庫状況と確認方法

auオンラインショップのiPhone15の在庫状況ですが、現在はすでに販売を終了しています。

iPhone15を含むその他iPhone・Androidスマホのリアルタイムの在庫状況を確認したい場合は、以下の手順を参考にしてください。

auオンラインショップで在庫を確認する方法
  1. auオンラインショップにアクセス
  2. 「在庫一覧を見る」を選択
  3. 機種を選択
  4. 機種ごとに在庫が表示される

その他、各機種の詳細ページでも在庫状況が表示されるので確認してみてください。

iPhone15の楽天モバイルの最新在庫状況と確認方法

楽天モバイルオンラインショップのiPhone15の在庫状況は、iPhone15/Plusはすでに販売を終了しています。iPhone15 ProMAXのみ、一部の容量・カラーで在庫があります。(2025年10月30日時点)

また、リアルタイムの在庫状況を確認したい場合は、以下の手順を参考にしてください。

楽天モバイルオンラインショップの在庫を確認する方法
  1. 楽天モバイル公式サイトにアクセス
  2. メニューから「料金プラン・製品」>「iPhone」を選択
  3. 機種を選択
  4. 「詳細を見る」から「購入する」を選択
  5. 在庫状況を確認する

なお、iPhone17シリーズのような最新のiPhoneシリーズの場合は、機種選択後に「在庫状況を確認する」の表示があります。タップすると、「Apple製品(iPhone、AppleWatch)のWebお申し込み在庫状況一覧」が表示されるので確認してみましょう。

「在庫あり」の場合でもすぐに売り切れ・販売終了となる可能性が高いので、購入したい方は早めに購入することをおすすめします。

iPhone15のソフトバンクの最新在庫状況と確認方法

ソフトバンクオンラインショップのiPhone15の在庫状況は、すべての容量・カラーで「在庫なし」です(2025年10月30日時点)

ソフトバンクオンラインショップでのリアルタイムの在庫状況を確認する方法は以下の通りです。

ソフトバンクオンラインショップの在庫を確認する方法
  1. ソフトバンクオンラインショップにアクセス
  2. 「在庫一覧を見る」を選択
  3. 機種を選択し在庫を確認する

iPhone15以外の機種も上記の手順で在庫を確認できます。オンラインショップでの購入を検討している方は、参考にしてください。

iPhone15のドコモの最新在庫状況と確認方法

ドコモオンラインショップのiPhone15の在庫状況は、iPhone15/Plus/Proはすでに販売を終了しています。iPhone15 Pro MAXのみ、一部の容量・カラーで在庫があります。(2025年10月30日時点)

すぐに売り切れ・販売終了となる可能性が高いので、購入したい方は事前に以下の手順で在庫状況を確認してください。

ドコモオンラインショップの在庫を確認する方法
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. 機種を選択
  3. 商品ページで在庫を確認する

iPhone15に限らず他の機種の在庫状況も紹介した手順で確認できます。ぜひ参考にしてください。

iPhone15のApple Storeの最新在庫状況と確認方法

Apple Storeでは、現在はすでにiPhone15シリーズの販売が終了しています。

その他iPhone16eやiPhone17シリーズなどのApple Storeでの在庫状況が知りたい方は、以下の手順で確認することができます。

Apple Storeの在庫を確認する方法
  1. Apple Storeにアクセス
  2. メニューから「iPhone」を選択
  3. 購入を希望するiPhoneを選び、「購入」を選択
  4. モデル・カラー・容量を選択
  5. 下取りの有無・支払い方法・AppleCare+の有無を選択
  6. 画面をスクロールし、「バックに追加」が表示されれば予約購入可能

在庫がない場合は、「バッグに追加」は表示されません。なお、Apple Store店舗であれば購入できる可能性もあるので、「受取日」から受け取り店舗を選択してみてください。

iPhone15の予約・購入手順|au・楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモ・Apple Store

iPhone15 予約 いつ

ここでは、各キャリアのオンラインショップでiPhone15を予約購入する手順を確認していきましょう。

紹介する手順はiPhone15シリーズだけでなく、iPhone17シリーズ/Airの予約・購入時でも同じ手順です。iPhoneシリーズ購入時には以下を参考にしてください。

iPhone15をauで予約し購入する手順と必要なもの

auでiPhone15を予約・購入する手順は以下の通りです。

auでiPhone15を予約購入する手順
  1. 必要なものを準備する
  2. auオンラインショップで対象端末のページを開く
  3. 容量やカラー、契約方法を選択し「予約する」をタップ
  4. 予約受付完了メールを受け取る
  5. 本申し込みの案内メールを受け取る
  6. 期間内に本申し込み
  7. 発送予定日のお知らせメールを受け取る
  8. 端末の受け取り(自宅/店舗)
  9. データ移行や初期設定

予約時に必要なものはこちらです。

  • 本人確認書類
  • 契約者名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
  • auIDとパスワード(機種変更の方)
  • MNP予約番号(MNPの方、MNPワンストップサービスに対応していない場合)

本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードの利用が可能です。その他利用できる本人確認書類はこちらの本人確認書類 | auより確認できます。

auオンラインショップへアクセスしてiPhone15を選択後は、画面の指示に従い欲しい容量・カラー等の入力を行います。

予約が完了し商品の準備ができるとauより「本申し込みのご案内メール」が届きます。メールに記載されているURLにアクセスして期日までに本申し込みをしてください。本申し込みを行なわないと予約が自動でキャンセルされるため注意しましょう。

端末が発売されるとauから発送予定日メールが届きます。自宅受け取りの方は自宅で、店舗受け取りの方は店舗へ来店して端末を受け取り、データ移行や初期設定を行いましょう。

iPhone15を楽天モバイルで予約し購入する手順と必要なもの

楽天モバイルでiPhone15を予約・購入する手順は以下の通りです。

楽天モバイルでiPhone15を予約購入する手順
  1. 必要なものを準備する
  2. 楽天モバイル公式サイトにアクセスする
  3. メニューの「プラン・製品」から機種を選択する
  4. カラー・容量・支払い方法などを選択し「カートに追加する」をタップ
  5. 楽天会員情報でログインして予約する
  6. 予約受付完了メールを受け取る
  7. 本申し込みの案内メールを受け取る
  8. 期間内に本申し込み
  9. 端末の受け取り
  10. データ移行や初期設定

予約時に必要なものはこちらです。

  • 本人確認書類
  • 銀行口座またはクレジットカード
  • 楽天IDとパスワード
  • MNP予約番号(MNPの方、MNPワンストップサービスに対応していない場合)

本人確認書類は運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカードなどです。詳しくは本人確認書類 | 楽天モバイルより確認ができます。

楽天モバイルでのiPhoneを予約する際には、楽天会員情報が必要です。まだ楽天会員でない方はこちらの楽天会員登録|会員費無料より登録しましょう。

準備ができたら、楽天モバイルの公式サイトへアクセスしてiPhone15の予約を行います。予約完了後、商品の準備ができると楽天モバイルから「本申し込みのご案内メール」が届きます。メールの案内に従い期日までに本申し込みをしてください。

本申し込み後、商品が発送されたら受け取ってデータ移行や初期設定を行ってください。

iPhone15をソフトバンクで予約し購入する手順と必要なもの

ソフトバンクでiPhone15を予約・購入する手順は以下の通りです。

ソフトバンクでiPhone15を予約購入する手順
  1. 必要なものを準備する
  2. ソフトバンクオンラインショップで対象端末のページを開く
  3. 受け取り方法を選ぶ
  4. 契約方法・容量・カラーなどを選ぶ
  5. 個人情報を入力し予約
  6. 予約受付完了メールを受け取る
  7. 本申し込みの案内メールを受け取る
  8. 期間内に本申し込み
  9. 端末の受け取り
  10. データ移行や初期設定

予約時に必要なものはこちらです。

  • 本人確認書類
  • 支払いに必要な銀行口座またはクレジットカード
  • My SoftBankのアカウント(IDとパスワード)またはソフトバンク携帯電話番号と暗証番号(機種変更の方)
  • MNP予約番号(MNPの方、MNPワンストップサービスに対応していない場合)
  • メールアドレスの受信設定

本人確認書類は運転免許証、日本国パスポート、マイナンバーカードなどです。詳しくは本人確認書類 |ソフトバンク オンラインショップ より確認ができます。

準備ができたら、ソフトバンクオンラインショップへアクセスしてiPhone15を画面の指示に従い予約注文しましょう。予約完了後、商品の準備ができると「本申し込みのご案内メール」が届きます。

予約をしただけではiPhone15は購入できません。必ずメールに記載されているURLにアクセスして期日までに本申し込みをしてください。

iPhone15をドコモで予約し購入する手順と必要なもの

ドコモでiPhone15を予約・購入する手順は以下の通りです。

ドコモでiPhone15を予約購入する手順
  1. 必要なものを準備する
  2. ドコモオンラインショップで対象端末のページを開く
  3. カラーや契約方法を選択し「予約する」をタップ
  4. ⅾアカウントでログイン
  5. 個人情報を入力し予約
  6. 予約受付完了メールを受け取る
  7. 本申し込みの案内メールを受け取る
  8. 期間内に本申し込み
  9. 端末の受け取り
  10. データ移行や初期設定

予約時に必要なものはこちらです。

  • 本人確認書類
  • dアカウント
  • 本人名義の銀行口座またはクレジットカード
  • MNP予約番号(MNPの方、MNPワンストップサービスに対応していない場合)

本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカード、住民基本台帳カードなどです。こちらのお申込み準備 | ドコモオンラインショップより確認ができるので、事前に準備しておきましょう。

ドコモオンラインショップでiPhoneを予約する際には、ⅾアカウントが必要です。まだ作成していない方は新規作成ガイド | dアカウントから作成してください。作成時にはメールアドレス・名前や生年月日などの基本情報・携帯電話番号の登録が必要です。

準備ができたら、ドコモオンラインショップへアクセスしてiPhone15を画面の指示に従い予約注文しましょう。予約完了後、商品の準備ができると「本申し込みのご案内メール」が届きます。必ずメールに記載されているURLにアクセスして期日までに本申し込みをしてください。

端末受け取り後はデータ移行や初期設定を行い、iPhone15の利用を開始しましょう。

iPhone15をApple Storeで予約し購入する手順と必要なもの

Apple StoreでiPhone15を予約・購入する手順は以下の通りです。

Apple StoreオンラインでiPhone15を予約する(自宅で受け取る)
  1. Apple Store公式サイトにアクセス
  2. メニューから「iPhone」を選択
  3. 希望する機種 を選択して「予約注文」を選択
  4. 希望するモデル・ カラー・ 容量・ 下取りの有無・ オプションの有無を選択
  5. 「バックに追加」を選択内容を確認
  6. apple IDでログインして申し込む

予約時に必要なものはこちらです。

  • Apple IDとパスワード
  • 支払い方法(36回払いを利用する場合は、ペイディの設定をしておく)

Apple Storeを利用する場合、「Apple Storeアプリ」からでも予約申し込みができます。ウェブよりつながりやすい場合もあるので、回線の混雑で予約が進まない場合に備えて、手元の端末にアプリを入れておくのもおすすめですよ。

Apple StoreはApple直営店なだけあって、キャリアよりも数万円安く端末を購入することができます。一括購入で安く購入したい・端末を長く使い続けたい方はApple Storeで購入するといいでしょう。

また、Apple Storeで取り扱っている端末は基本的にSIMフリーモデルなので、安SIMでiPhone15を利用したいという方にもおすすめです。

iPhone15の予約状況を確認する方法|au・楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモ・Apple Store

iPhone15 予約 いつ

iPhone15を予約後、本当に予約ができているのか・発送されるのはいつなのかなど、予約状況が気になりますよね。

ここでは、au・楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモ・Apple StoreでiPhone15を予約した後の予約状況の確認方法を紹介します。

予約後に不安にならないよう、確認方法を以下でしっかりと覚えておきましょう。

auでiPhone15の予約状況を確認する方法

auオンラインショップでiPhone15の予約状況を確認する方法は以下の通りです。

auオンラインショップでiPhone15の予約状況を確認する方法
  1. auオンラインショップにアクセス
  2. 「ご注文履歴」を選択
  3. 「ご注文番号」と「パスワード」を入力し
  4. 「ご注文履歴を表示する」を選択
  5. 予約した端末が表示されるのでステータスを確認する

ステータスが「入荷待ち」の場合はまだ商品が確保されていない状態です。ステータスが「本申し込み待ち」になっていれば商品の入荷および確保が完了している状態なので、じきにauから本申し込みの案内メールが届くでしょう。

楽天モバイルでiPhone15の予約状況を確認する方法

楽天モバイルオンラインラインショップでiPhone15の予約状況を確認する方法は以下の通りです。

楽天モバイルオンラインショップでiPhone15の予約状況を確認する方法
  1. 楽天モバイル公式サイトにアクセス
  2. メニューから「my楽天モバイル」を選択
  3. 楽天会員情報入力しログイン
  4. メニューから「申し込み履歴」を選択
  5. 申込番号のステータスを確認

ステータスが「お届け準備中」になっていれば、在庫を確保され発送の準備が行われている段階です。ステータスが「お届け中」に変わったら、商品の発送が完了しています。iPhone15が手元に届くのを待ちましょう。

ソフトバンクでiPhone15の予約状況を確認する方法

ソフトバンクオンラインショップでiPhone15の予約確認方法は以下の通りです。

ソフトバンクオンラインショップでiPhone15の予約状況を確認する方法
  1. ソフトバンクオンラインショップにアクセス
  2. メニューから「ご利用ガイド」>「ご購入の流れ・お手続きメニュー」>「お申し込み内容の確認・変更」の順に選択
  3. 「移動機」を選択
  4. 「予約内容の確認」画面で申し込んだ契約内容を選択
  5. 機種変更の場合は16桁の予約番号を入力
  6. 予約した端末が表示されるのでステータスを確認

ステータスに「本申し込みのお手続きが必要です」となっていれば在庫が確保されている状況です。本申し込みの案内メールが届いていなくてもそのまま本申し込みが可能なので、手続きを行い、iPhone15が届くのを待ちましょう。

ドコモでiPhone15の予約状況を確認する方法

ドコモオンラインショップでiPhone15の予約確認方法は以下の通りです。

ドコモオンラインショップでiPhone15の予約状況を確認する方法
  1. ドコモオンラインショップにアクセス
  2. メニューから「購入履歴」を選択
  3. 「手続き内容を選択」から申し込んだ契約内容を選択
  4. 予約時に使用したdアカウントでログイン
  5. 「変更・詳細・キャンセル」または「配送状況の確認」を選択
  6. 予約した端末の詳細が表示されるのでステータスを確認する

「手続き内容を選択」の欄にiPhone15があれば予約は完了しています。

詳細を確認し、ステータスが「入荷済み」になっていれば在庫が確保されているので、本申し込みの案内メールが届く前でも購入手続きを行うことができます。こまめにステータスをチェックして、速やかに本申し込み手続きを行ないましょう。

Apple StoreでiPhone15の予約状況を確認する方法

Apple StoreでiPhone15の予約状況を確認する方法は以下の通りです。

Apple StoreでiPhone15の予約状況を確認する方法
  1. Apple Store公式サイトにアクセス
  2. メニューから「ご注文状況」を選択
  3. 予約時に使用したAppleIDでログイン、または注文番号とメールアドレスで検索
  4. 予約した端末が表示されるのでステータスを確認

ステータスが「出荷準備中」になっていれば、在庫が確保されています。数日中に出荷されるので、商品発送メールが届くのを待ちましょう。

iPhone15を予約するといつ届く?|「在庫あり」なら最短翌日

iPhone15 予約 いつ

iPhone15は現在「在庫あり」の状態であれば予約をしなくても購入ができます。「在庫あり」のiPhone15を購入した場合、場所にもよりますが通常は最短翌日~3日程度で届きます。

なお、予約が必要な最新のiPhoneシリーズなどの場合は、予約順に在庫が確保されるので予約開始直後に申し込みが完了すれば発売日当日に手に入れることができます。

しかし、人気の容量・カラーは申し込みが殺到するため発売日当日には手に入らない可能性もあります。事前に予約をしても発売日から2週間~3週間程度待つ場合があるので、最新のiPhoneシリーズはいかに早く予約を完了させるかが重要です。

最速で予約したい方は、店舗ではなく24時間いつでも予約手続きができるオンラインショップから申し込むようにしましょう。

iPhone15を予約・購入する注意点|期日までに本申し込みを行う

iPhone15 予約 いつ

iPhone15シリーズを予約・購入する際には、以下のことに注意しましょう。

上記のことに注意しておかなければ、予約購入ができない可能もあります。せっかく予約したにも関わらず手に入れることができなかったとならないように、以下の解説を必ず確認しておきましょう。

予約開始日に早めに申し込む

最新のiPhoneシリーズの予約は争奪戦です。発売当日分の製品を確保したいのであれば、予約開始日に早めに申し込みましょう。

予約は先着順で確定し在庫が確保されます。事前に会員登録やログインを済ませ、必要な書類を手元に用意して予約に備えておいてくださいね。

iPhoneシリーズの予約開始時刻は21時~です。店舗は営業時間を終了しているため、早くiPhoneを手に入れたい方はオンラインショップを利用しましょう。

容量やカラーを決めておく

iPhone15を予約・購入をする際には、スムーズに申し込みを完了させるために事前にどのモデルの容量・カラーを購入するか決めておきましょう。

iPhoneシリーズの予約は先着順です。予約が確定した順に在庫が確保されるので、予約ページでどの端末を購入しようか迷っていると初回入荷分の予約が終了してしまう可能性が高いです。

発売当日の入手を目指すなら、申し込みページで手を止めることがないように事前にモデル・カラー・容量を決めておいてくださいね。

期日までに本申し込みを行う

iPhone15は予約をしただけでは手元には届きません。予約完了後、必ず期日までに本申し込みを行いましょう。

予約が無事に完了すると、予約をしたキャリアから製品が入荷され次第「本申し込みの案内メール」が届きます。この案内メールに記載されている期日までに本申し込みを行なわなければ、キャンセルとなってしまいます。

せっかく予約ができても本申し込みを忘れてキャンセルとなってしまったら、再度予約からやり直しをしなければなりません。予約後は必ず本申し込みを行うことを忘れないようにしてください。

キャリア予約方法在庫確認

au

iPhone15のauの予約方法

楽天モバイル

iPhone15の楽天モバイルの予約方法

ドコモ

iPhone15のドコモの予約方法

ソフトバンク

iPhone15のソフトバンクの予約方法

iPhone15の値段一覧|Apple Store・au・楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモ・UQモバイル・ワイモバイル

iPhone15 予約 いつ

iPhone15はスペックの向上に加えて円安の影響もあり、iPhone14発売時の価格と比較すると5,000円~20,000円程度の値上げされました。

Apple StoreでのiPhone15発売当初の本体価格がこちらです。

128GB256GB512GB1TB
iPhone15124,800円139,800円169,800円
Plus139,800円154,800円184,800円
Pro159,800円174,800円204,800円234,800円
Pro Max189,800円219,800円249,800円

iPhone15に限らず、iPhoneシリーズの本体価格はキャリアよりも2万円~3万円程Apple Storeの方が一番安いです。しかし、各キャリアでは端末がお得になるキャンペーンや、機種を指定期間内に返却することで実質負担額がおよそ半額になる「端末購入プログラム」を用意しています。

分割払いで支払いたい・機種の返却をしても良い方はキャリアでの購入、一括で支払いたい・機種の返却は面倒と感じる方はApple Storeでの購入がいいでしょう。

なお、現在はすでにiPhone15はほとんどのキャリアで販売終了しています。現在販売中のiPhone15シリーズのApple Storeと各キャリアの本体価格は以下の通りです。

iPhone15PlusProPro MAX
Apple Store販売終了
au販売終了
楽天モバイル在庫なし193,400円~
ソフトバンク在庫なし
ドコモ販売終了236,940円~
UQモバイル販売終了取り扱いなし
ワイモバイル119,088円~取り扱いなし

価格はすべて税込表記です。
2025年10月30日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

一部ではまだ在庫があり販売中です。ドコモでは2025年10月24日以降、iPhone15シリーズは現在端末購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」の対象外機種となってしまったので、通常本体価格で購入しましょう。

楽天モバイル・ワイモバイルでは端末購入プログラムの利用が可能です。利用した場合、以下の価格でiPhone15を購入できます。(2025年10月30日時点)

【楽天モバイル】

iPhone15Pro MAX
本体価格193,400円
買い替え超トクプログラム※1▲96,704円
実質負担額96,696円
キャンペーンポイント還元※2最大16,000ポイント還元

※1 25ヶ月目以降に機種返却、手数料別途3,300円(税込)が発生。
※2 初めてプラン申し込み&他社から乗り換えの方
価格はすべて税込表記です。
2025年10月30日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

【ワイモバイル】

iPhone15
本体価格119,088円
オンラインショップ割引※1▲16,560円
新トクサポート(A)※2▲58,608円
実質負担額43,920円

※1 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに申し込み
※2 48回払いで購入し25ヶ月目に機種返却
価格はすべて税込表記です。
2025年10月30日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

実質半額~半額以下で購入できるので、在庫があるうちに早めに購入してみてくださいね。

iPhone15はApple Storeで値下げされてる?|値下げされたが現在は販売終了

iPhone15 予約 いつ

iPhone15は2023年9月22日に発売されましたが、その後2024年9月10日にApple Storeで値下げが行なわれました。iPhone15が12,000円、iPhone15 Plusは15,000円値下げされています。

しかし現在はすでにApple StoreでのiPhone15シリーズの販売は終了しています。現在Apple Storeで取り扱うiPhoneはこちらです。

Apple Store|取り扱いiPhone
  • iPhone17
  • iPhone Air
  • iPhone17 Pro/Pro MAX
  • iPhone16/Plus
  • iPhone16e

iPhone15シリーズだけでなく、iPhone16のPro/Pro MAXもApple Storeでは販売終了しています。

2025年9月19日より発売されているiPhone17シリーズ/Airは絶賛発売中です。Apple Storeだけでなく各キャリアでも購入できるのでぜひチェックしてみてください。

新型iPhone17が月々1円と安く買う方法と最新キャンペーン!

【最新】iPhone17の乗り換え方法まとめ!

iPhone15をオンラインショップで予約・購入するメリット|予約開始後すぐに申し込みできる

iPhone15 予約 いつ

iPhone15をオンラインショップで予約・購入するメリットはこちらです。

現在は店舗だけでなくオンラインショップで手軽に機種の予約・購入手続きができます。改めて、オンラインショップを利用するメリットを以下で詳しく見ていきましょう。

予約開始と同時に申し込みができる

iPhone15などのiPhoneシリーズの予約開始時刻は21時~です。この時間は店舗の営業時間が終了している場合が多いため、店舗で予約をする場合は早くても予約開始日翌日となってしまいます。

しかし、オンラインショップは24時間いつでも申し込み手続きが可能なので、予約開始時刻の21時~予約が可能。予約機種は予約順に在庫が確保されるので、オンラインショップなら店舗よりも早く機種を手に入れることができますよ。

日本全国送料無料&頭金無料

オンラインショップで購入した機種は、日本全国送料無料で自宅まで届きます。

店舗の開店時間を待って並ぶ必要も、発売日の朝に店舗に駆け込む必要もありません。自宅にいながら送料無料でiPhone15を手に入れることができるのは嬉しいですね。

また、店舗で機種変更する場合には頭金が請求されます。頭金の金額は店舗により異なりますが、5,000~20,000円など高額です。基本的に拒否することはできないので、安く機種変更したい方は、頭金が無料のオンラインショップを利用した方がいいでしょう。

オンライン限定のキャンペーンで安く購入できる

各キャリアのオンラインショップでは、iPhone15を安く買える独自のキャンペーンを実施しています。利用することで、店頭価格よりも実質的に安くiPhone15を手に入れることができますよ。

なかでもおすすめが各キャリア実施されている「端末購入プログラム」です。端末購入プログラムは、分割払いで購入した機種を指定期間内にキャリアへ返却することで、返却後の分割金の支払いが不要となるプログラムです。

このプログラムにより実質負担額は本体価格の半額以下となるため、安くiPhoneを購入したい方には大変おすすめですよ。プログラムは各キャリアのキャンペーンと併用できることが多く、併用できた場合にはさらに安く購入できます。

iPhone15の購入を検討している方は、キャリア公式オンラインショップのキャンペーンページをチェックしてみてくださいね。

来店不要で待ち時間もなし

オンラインショップなら店舗に来店する必要がないので、待ち時間もありません。

オンラインショップは24時間いつでも予約購入が可能です。仕事や学校で店舗の営業時間に来店が難しい・店舗が近くにない・店舗に行くのが面倒という方は多いですよね。オンラインショップなら好きなタイミングで周りを気にすることなくゆっくりと手続きを進めることができます。

また、店舗ではどうしても待ち時間が発生してしまいます。来店予約をすることで多少は待ち時間の短縮ができますが、混雑状況や契約内容によっては予約順が前後してしまうことも珍しくありません。

オンラインショップの利用はスムーズに手続きを終わらせたい方にことおすすめと言えます。

キャリア予約方法在庫確認

au

iPhone15のauの予約方法

楽天モバイル

iPhone15の楽天モバイルの予約方法

ドコモ

iPhone15のドコモの予約方法

ソフトバンク

iPhone15のソフトバンクの予約方法

iPhone15をオンラインショップで予約・購入するデメリット|初期設定は自分で行う

iPhone15 予約 いつ

iPhone15をオンラインショップで予約・購入するデメリットはこちらです。

オンラインショップは早く・簡単に手続きができるものの、上記のようなデメリットがあります。デメリットもよく理解した上で、手続きをするようにしましょう。以下で詳しく解説します。

スタッフに対面で相談できない

オンラインショップでiPhone15の予約購入をする場合、スタッフに対面での相談やサポートをしてもらうことはできません。

iPhone15購入時にプランやオプションについても相談したいことがある・スタッフと一緒に手続きを進めたいという方はオンラインショップではなく店舗で手続きがおすすめです。

スタッフに相談したいことがあまりない・チャットサポートで十分という方は、手軽なオンラインショップは大変おすすめですよ。

実機に触れない

オンラインショップではiPhone15などの実機を触って確かめることはできません。

サイズ感・重さ・操作感・カラーなど、ネット上の画像では分からない部分は多いですよね。実際に触って確かめたい・他の機種と比較してから購入したいという方は、一度キャリアのショップや家電量販店で実機に触ってから、後日オンラインショップで購入するのもひとつの方法です。

来店が面倒ではありますが、実機を確かめたいけれど安く機種変更したい方にはおすすめの方法ですよ。

データ移行や初期設定は自分で行う

オンラインショップでは購入し端末が届いたら、データ移行や初期設定などを自分で行う必要があります。

店舗で機種変更を行った場合、端末の回線切替や初期設定やスタッフが行ってくれます。データ移行も有料で行ってくれたりサポートをしてもらうことができるので、スマホの設定に不慣れな方でも安心して手続きができます。

しかし、オンラインショップで購入した場合はそれらすべてを自分で行う必要があるので慣れていない方は注意が必要です。もしも不安なことがある場合には、各キャリアのオンラインショップではチャットサポート等を用意しているので利用してみるといいでしょう。

iPhone15はどこで買える?購入場所一覧|Apple Store・各キャリア・一部格安SIM

iPhone15 予約 いつ

iPhone15が購入できるキャリア・格安SIMは以下の通りです。

iPhone15はどこで買える?
  • Apple Store|販売終了
  • au|販売終了
  • 楽天モバイル|iPhone15 ProMAXのみ一部の容量・カラーで在庫あり
  • ソフトバンク|在庫なし
  • ドコモ|iPhone15 Pro MAXのみ一部の容量・カラーで在庫あり
  • UQモバイル|販売終了
  • ワイモバイル|iPhone15のみ一部の容量・カラーで在庫あり

価格はすべて税込表記です。
2025年10月30日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

Apple Storeとau・楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモの大手キャリアの他、UQモバイル・ワイモバイルの格安SIMでも取り扱っています。

しかし、現在はiPhone16eやiPhone17シリーズ/Airの発売に伴い、すでにApple Storeをはじめ販売を終了しているキャリアが多いです。購入する際には必ず在庫情報を確認するようにしてください。

上記のほか、家電量販店ではまだiPhone15を取り扱っている店舗があるかもしれません。一度最寄りの家電量販手へ足を運んでみるのもいいでしょう。

iPhone15は買うべき?iPhone15がおすすめな人・おすすめしない人|コスパの良いiPhoneが欲しいならおすすめ

iPhone15 予約 いつ

iPhone15を買うべきかどうか迷っている方は多いですよね。ここでは、iPhone15がおすすめない人・おすすめしない人を紹介します。

以下で詳しく解説するので、上記のどちらに当てはまるのかを考えながら読んでみてください。

iPhone15がおすすめな人|コスパの良いiPhoneが欲しい

iPhone15は現在発売中のiPhone17シリーズ/Airなどの最新モデルに比べると本体価格が安いです。さらに、標準モデルはA16 Bionicチップ、上位モデルはA17 Proチップを搭載し普段使いでは十分すぎるほど高性能なiPhoneです。

値段は抑えたいけれど性能は妥協したくない、コスパ重視の方はiPhone15はおすすめです。

iPhone15がおすすめな人|最新機能を使いこなす自信がない

最新のiPhone17シリーズ/Airに搭載されているようなAI機能「Apple Intelligence」や高性能カメラを使いこなす自信がない・予定がないのであれば、型落ちモデルのiPhone15は性能も価格も満足できるのでおすすめです。

機能が多くて便利なのは嬉しいですが、あまりハイスペックすぎても困るという方もいるでしょう。iPhone15なら日常使いでは困らない性能と必要な機能だけを備えたモデルなのでおすすめですよ。

iPhone15がおすすめな人|「USB-C」ケーブルを利用したい人

iPhone15シリーズでは、全モデルでUSB-Cが採用されています。

iPhoneシリーズは2023年のiPhone14まで一貫してLightning端子を採用していましたが、iPhone15シリーズで待望のUSB-Cに統一されています。USB-Cが採用されたことによって、さらなる高速充電やデータ転送速度の向上、他のデバイス間との共有がしやすくなっています。

iPhone15シリーズよりも前のモデルを利用している方は、iPhone15に機種変更すうことで利便性が高まるのでおすすめです。

iPhone15がおすすめしない人|より高性能なiPhoneを求める人

iPhone15は普段使いでは十分な処理能力を備えていますが、それ以上のスペックや機能を求めるのであればiPhone15はおすすめしません。

3Dの重いゲームを頻繁に行う・複数のアプリを同時に利用したい・滑らかで鮮明な動画撮影と編集を行うという方は、iPhone15よりも高性能なiPhone16シリーズやiPhone17シリーズがおすすめですよ。

iPhone15がおすすめしない人|「Apple Intelligence」を利用したい人

iPhone15の標準モデルではApple独自のAI機能「Apple Intelligence」の利用はできません。「Apple Intelligence」が搭載されているので、iPhone15シリーズは上位モデルのみです。

「Apple Intelligence」は、文章作成や電話の録音・文字起こし・要約、画像生成などができる機能です。Siriも強化され、より高度な会話が可能ですよ。「Apple Intelligence」の利用がしたい方は、iPhone15シリーズなら上位モデルを選択しましょう。

iPhone15がおすすめしない人|価格が高いと感じる人

iPhone15は現在発売中のiPhone16シリーズやiPhone17シリーズに比べると本体価格は安いものの、旧モデルのiPhone13シリーズやiPhone14シリーズに比べると価格は高いです。

現在は各キャリアで値下げが行なわれ発売当初よりも安くなっていますが、それでも高いと感じるのであれば、もう少し価格の安いiPhoneや中古iPhoneなどがおすすめです。

iPhone15のスペックは?カラー・容量・カメラ性能など

iPhone15 予約 いつ

ここからはiPhone15のスペックを詳しく紹介します。

iPhone15のスペックはどうなの?iPhone14よりも性能はいいの?と気になる方はぜひ参考にしてください。

iPhone15のチップ|標準モデルはA16 Bionic、上位モデルはA17 Pro

iPhone15シリーズに搭載されるチップは以下の通りです。

  • iPhone15/Plus:A16 Bionic
  • iPhone15Pro/Pro Max:A17 Pro

iPhone15の標準モデル(無印/Plus)では、iPhone14のProモデルに搭載されているチップと同様の「A16 Bionic」チップが搭載されます。

一方、Proモデルではより高性能な「A17 Pro」チップが搭載されています。Apple公式は「圧勝のゲーム体験」をA17 Proチップのキャッチコピーに掲げており、最新ゲームを楽しみたい人にもおすすめです。

iPhone15のメモリー・容量|Pro MAXで128GBが廃止

iPhone15シリーズの容量は以下の通りです。

容量容量
iPhone15/Plus128GB
256GB
512GB
iPhone15 Pro128GB
256GB
512GB
1TB
iPhone15 Pro Max256GB
512GB
1TB

iPhone14からの変更点は、iPhone15 Pro Maxで128GBが廃止されたことです。これにより、iPhone15 Pro Maxは実質的に最低価格が値上げされたことなります。最上位モデルを少しでも安く購入した人にとっては悩みどころですね。

iPhone15のカメラ|Pro Maxで最大5倍の光学ズーム搭載

iPhone15シリーズのカメラ性能は以下の通りです。

カメラiPhone15PlusProPro Max
メイン4800万画素4800万画素4800万画素4800万画素
フロント1200万画素1200万画素1200万画素1200万画素
超広角1200万画素1200万画素1200万画素1200万画素
望遠1200万画素1200万画素
光学ズーム最大2倍最大2倍最大3倍最大3倍

注目すべき変更点をピックアップしてみましょう。

iPhone15カメラのポイント
  • Phone15/Plusのメインカメラが4800万画素に
  • Pro Maxでは光学ズームが最大3倍から5倍に

iPhone14からの大きな変更点としては、標準モデルのメインカメラが4,800万画素になる点と、Pro Maxの機能向上でしょう。iPhone14に比べてより鮮明な撮影ができるので、日頃から写真や動画を撮る機会が多い方も満足できますよ。

iPhone15のカラー|標準モデルは淡いパステカラー、上位モデルは高級感の上品なカラー

iPhone15シリーズのカラーは以下の通りです。

カラー
iPhone15/Plus
  • ブラック
  • ブルー
  • グリーン
  • イエロー
  • ピンク
iPhone15Pro/Pro Max
  • ブラックチタニウム
  • ホワイトチタニウム
  • ブルーチタニウム
  • ナチュラルチタニウム

iPhone15の標準モデルでは、ダークカラーがブラック1色、ブルー・グリーン・イエロー・ピンクの4色は背面ガラスのマット仕上げも相まって淡い色合いのパステルカラーです。

iPhone15の上位モデルは高級感のある4色です。全カラーで新フレーム素材のチタンを活かした色に統一されており、大人っぽいカラーですよ。

iPhone15の生体認証|顔認証で指紋認証は非搭載

iPhone15シリーズの生体認証は顔のみであり、指紋認証(TouchID)は搭載されていません。

コロナ禍のマスク生活でFaceIDに不便を感じていた方も多いでしょう。iPhone12以降ではマスクをしていても顔認証ができるアップデートが行われましたが、それでも指紋認証(TouchID)の復活を望む声は多くあるのが現状です。

残念ながら指紋認証は搭載されていませんが、顔認証の方がセキュリティ面や衛生面において安心であり、手を使わずに認証ができるため利便性は高いので、今後もiPhoneシリーズでは顔認証が推奨されていくでしょう。

iPhone15のSIM|SIMカードとeSIMに対応

iPhone15はSIMカードとeSIMに対応しています。

まだまだSIMカードを利用している方は多いですが、eSIMは本体にSIMカードが埋め込まれているため紛失や破損の心配がなく、SIMカードの発送を待つ必要もないのが魅力です。申し込み後は即日開通できるため、すぐにでも利用を開始したい方には非常におすすめですよ。

現在発売中のiPhoneの最新モデル、iPhone17シリーズ/AirではeSIMにのみ対応しており、SIMカードは利用できません。今後もeSIMのみ対応の機種が発売される可能性はあるので、SIMカード利用者の方はeSIMも一度検討してみるのもいいでしょう。

iPhone15とiPhone14を比較|上位モデルの進化が大きい

iPhone15 予約 いつ

iPhone15もいいけれど、旧モデルのiPhone14も気になるという方もいますよね。ここでは、両モデルのスペックを比較していきます。

iPhone14/PlusとiPhone15/Plusの比較表はこちらです。

iPhone14iPhone14 PlusiPhone15iPhone15 Plus
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ6.1インチ6.7インチ
カラーミッドナイト
スターライト
RED
ブルー
パープル
イエロー
ブラック
ブルー
グリーン
イエロー
ピンク
デザインアルミニウムフレーム
背面光沢ガラス
アルミニウムフレーム
背面マットガラス
ダイナミック
アイランド
非搭載搭載
チップA15 BionicチップA16 Bionicチップ
メインカメラ1200万画素4800万画素
光学ズーム最大1倍最大2倍
バッテリー
(ビデオ再生時間)
最大20時間最大26時間最大20時間最大26時間
充電端子LightningUSB-C
生体認証Face IDFace ID
容量128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
サイズ:高さ146.7 mm160.8 mm147.6 mm160.9 mm
サイズ:幅71.5 mm78.1 mm71.6 mm77.8 mm
サイズ:厚さ7.80 mm7.80 mm7.80 mm7.80 mm
重量172g203g171g201g

iPhone14/PlusとiPhone15/Plusは、本体カラーの変更とカメラの強化以外には大きな変更はあまりありません。バッテリー性能を重視するのであれば、従来モデルでも大きな違いはないですよ。

続けてiPhone14pro /Pro MaxとiPhone15pro /Pro Maxの比較表がこちらです。

14 Pro14 Pro Max15 Pro15 Pro Max
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ6.1インチ6.7インチ
カラースペースブラック
シルバー
ゴールド
ゴールド
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ブルーチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザインアルミニウムフレーム
背面マットガラス
チタンフレーム
背面マットガラス
ダイナミック
アイランド
搭載搭載
チップA16 BionicチップA17 Proチップ
メインカメラ4800万画素4800万画素
光学ズーム最大3倍最大3倍最大5倍
バッテリー
(ビデオ再生時間)
最大23時間最大29時間最大23時間最大29時間
充電端子LightningUSB-C
生体認証Face IDFace ID
容量128GB
256GB
512GB
1TB
128GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
サイズ:高さ147.5 mm160.7 mm146.6 mm159.9 mm
サイズ:幅71.5 mm77.6 mm70.6 mm76.7 mm
サイズ:厚さ7.85 mm7.85 mm8.25 mm8.25 mm
重量206 g240 g187 g221 g

iPhone15の上位モデルでは、より高性能なチップの搭載・光学ズーム機能の向上・本体の軽量化などが進化しています。さらにiPhone15 Proモデルでは、「アクションボタン」ボタンが本体側面に追加されました。

アクションボタンは、これまで消音ボタンがあった位置に設置された物理ボタンです。デフォルト設定では消音のオンオフが割り当てられていますが、ユーザーが任意でアクションを設定することが可能です。

より高性能で利便性の高いiPhoneが欲しいなら、iPhone15の方がおすすめと言えます。

iPhone15の予約についてのよくある質問集

iPhone15 予約 いつ

ここからは、iPhone15の予約に関するよくある質問に答えていきます。

iPhone15の予約、発売日についてのよくある質問
  • UQモバイルワイモバイルでiPhone15は買える?
  • iPhone 15の予約開始はいつですか?
  • iPhone15の在庫がないのはなぜ?
  • iPhone15を店舗で予約をするときは来店予約は必要?
  • ドコモでiPhone15が44,000円引きで購入できるキャンペーンはある?
  • iPhone 15を店舗で予約する時は頭金が必要?

以下で詳しく解説していきます。気になる項目をチェックしてください。

UQモバイルやワイモバイルでiPhone15は買える?|取り扱っているがUQモバイルは販売終了

iPhone15はUQモバイルワイモバイルでも取り扱っています。しかし、現在はすでにUQモバイルでiPhone15は販売終了、ワイモバイルでは一部の容量・カラーのみ在庫がある状態です。

【ワイモバイル】

iPhone15
本体価格119,088円
オンラインショップ割引※1▲16,560円
新トクサポート(A)※2▲58,608円
実質負担額43,920円

※1 他社からのりかえでシンプル3 M/Lに申し込み
※2 48回払いで購入し25ヶ月目に機種返却
価格はすべて税込表記です。
2025年10月30
日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルでもいつ在庫がなくなり販売終了となるかは分からないので、購入を検討している方は早めの購入がおすすめです。

iPhone 15の予約開始はいつですか?|予約開始は2023年9月15日午後9時~

iPhone15の予約開始日、発売日は以下のスケジュールです。

iPhone15の発売スケジュール
  • 予約開始日時:2023年9月15日(金)午後9時~
  • 発売日:2023年9月22日(金)

現在は新品のiPhone15はすでにApple Store及びキャリアの多くで「在庫なし」またはすでに「販売終了」している状態です。在庫があるキャリアでもいつ販売終了となるかはわからないので、購入する際は必ず事前に在庫情報をチェックしてください。

iPhone15の在庫がないのはなぜ?|iPhone17シリーズやiPhone16eが発売されたため

iPhone15は現在最新のiPhone17シリーズ/AirやiPhone16eの登場により多くのキャリアで販売終了・在庫なしの状態です。

在庫状況は随時更新されるため、最新の在庫状況は必ず各キャリアの公式サイトより確認してください。一部の家電量販店などではまだ在庫がある可能性もあるので、店舗で確認してみるといいでしょう。

各キャリアの最新の在庫状況確認方法は以下でも解説しています。

iPhone15の在庫状況とリアルタイムで確認する方法

iPhone15を店舗で予約をするときは来店予約は必要?|来店予約がおすすめ

iPhone15を店舗で予約購入する場合、来店予約はしなくても大丈夫ですが待ち時間短縮・スムーズな手続きにするためにも事前に来店予約をしておくことをおすすめします。

店舗の来店予約は、各キャリアのオンラインショップまたは来店したい店舗に直接電話することで来店予約できます。店舗では来店予約を推奨しており、予約した方を優先的に案内します。

来店目的・来店したい日時が決まっているのであれば、ぜひ予約をしてから向かいましょう。

ドコモでiPhone15が44,000円引きで購入できるキャンペーンはある?|「5G WELCOME割」でiPhone15が44,000円割引

ドコモでは、「5G WELCOME割」でiPhone15(128GB)が44,000円割引で購入できます。

しかし、現在はすでにドコモではiPhone15/Plus/Proは在庫がありません。(2025年10月30日時時点)今後入荷される可能性は低いですが、気になる方はドコモオンラインショップを定期的にチェックしてみてください。

iPhone15のドコモの最新在庫状況

iPhone 15を店舗で予約する時は頭金が必要?|店舗での予約購入は頭金が発生

iPhone15に限らず、店舗での機種の予約購入や機種変更では頭金が請求されます。頭金の金額は店舗により異なります。およそ5,000円~20,000円程と高額なので、頭金を払いたくない場合にはオンラインショップを利用しましょう。

オンラインショップなら頭金も送料も無料で、オンラインショップ限定のキャンペーンも利用できます。店舗に比べて非常にお得なので、少しでも出費を少なくするためにもオンラインショップの利用を検討してみてください。

iPhone15の予約購入に関するまとめ

iPhone15 予約 いつ

iPhone15はiPhone14シリーズより値上げされたものの、現在発売中のiPhone16シリーズやiPhone17シリーズ/Airに比べると安く購入できます。スペックも普段使いであれば申し分なく、写真・動画撮影も綺麗に仕上がりますよ。

コスパの良いiPhoneが欲しいなら、型落ちモデルのiPhone15シリーズはおすすめです

なお、iPhone15は現在すでに販売終了しているキャリアが多いですが、一部ではまだ在庫が残っているキャリア・格安SIMもあります。当記事内でも紹介している在庫の確認方法を参考にして、購入時には事前に最新の在庫状況を確認して早めに購入しましょう。

キャリア予約方法在庫確認

au

iPhone15のauの予約方法

楽天モバイル

iPhone15の楽天モバイルの予約方法

ドコモ

iPhone15のドコモの予約方法

ソフトバンク

iPhone15のソフトバンクの予約方法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次