ワイモバイルはガラケーユーザーにもおすすめ!プランの詳細と販売機種をご紹介

ワイモバイル ガラケー

「ワイモバイルで今もガラケー買える? いつまで使えるの?」通話だけ安く使いたい。かけ放題はある?」3G終了って聞いたけど、どの機種を選べば安心?」AQUOSケータイ4とDIGNOケータイ4の違い、料金は?」

スマホの利用者が増えているものの、まだまだガラケー派な方も多いですよね。ガラケーはシンプルで使いやすく、スマホよりも本体価格が安いのが魅力です。

ワイモバイルでは、ガラケーやガラホの本体の販売をしています。利用できる料金プランはスマホと同様に「シンプル3」が利用できますよ。

この記事では、ワイモバイルのおすすめのガラケーはもちろん、ガラケーのメリットや注意点、料金プランなどを紹介します。

ワイモバイル ガラケー

10月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

本ページを読むと、ワイモバイルのガラケーのおすすめ機種やガラケーを利用する上で知っておきたい注意点などがわかります。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【ワイモバイルのおすすめガラケー・スマホ】

機種特徴価格

AQUOS ケータイ4

  • 背面に独立スピーカーを搭載!着信音が聞こえやすい◎
  • 高精細ディスプレイで画面の文字がくっきり見える

詳細はこちら

通常価格:32,400円

割引後価格:21,600円※

※オンラインショップで他社から乗り換えまたは新規契約で購入の方

DIGNO® ケータイ4

  • 通話終了後に会話を音声メモに録音可能
  • 音質・受話音の調整で聞き取りやすさ抜群◎

詳細はこちら

通常価格:32,400円

割引後価格:21,600円※

※オンラインショップで他社から乗り換えまたは新規契約で購入の方


かんたんスマホ4
  • 歩数計アプリ「うごくま」を搭載しあなたの健康を応援!
  • 顔認証で画面ロック解除もできる◎

詳細はこちら

本体価格:41,472円

割引後価格:実質24円※

※オンラインショップで他社から乗り換え&新トクするサポート(A)適用の方


AQUOS wish4
  • 文字やアイコンが大きい「シンプル」モードを搭載
  • コンパクトで淡い色合いの本体カラーは年代問わず人気◎

詳細はこちら

本体価格:21,996円

割引後価格:一括1円※

※オンラインショップで他社から乗り換え/新規契約で購入の方

価格はすべて税込表記です。
10月4日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
ワイモバイルの最新ニュース

ワイモバイルでは、スマホデビューにおすすめの「かんたんスマホ4」を他社から乗り換えなら新トクするサポート(A)の適用で実質24円(税込)で利用できます。

かんたんスマホ4

  • 大きい画面と文字で操作がしやすい
  • ホーム画面の「押すだけサポート」で疑問を解決
  • 「かんたんHELPO」で健康相談ができる
  • 歩数計「うごくま」搭載で健康管理に役立つ

「かんたんスマホ4」は大きな文字とアイコンの表示で、スマホが初めての人でも簡単に操作ができるのが魅力。もしも分からないことがあっても、ホーム画面の「押すだけサポート」をタップすれば無料相談窓口に繋がるので安心です。

ぜひワイモバイルでスマホデビューをしてみてはいかがでしょうか。

 

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

目次

ワイモバイルではガラケーやガラホの本体を発売中!使える料金プランは「シンプル3  S/M/L」

ワイモバイル ガラケー

価格はすべて税込表記です。
10月1日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルではガラケーやガラホの本体を発売しており、ガラケーで利用できる料金プランはスマホと同じデータ通信をメインに使える「シンプル3 S/M/L」です。

ガラケーで利用できる料金プラン
  • シンプル3 S
  • シンプル3 M
  • シンプル3 L

以前は音声通話専用プランの「ケータイベーシックプランSS」とデータ通信もできる「シンプルプラン S/M/L」も利用可能でしたが、2023年10月2日で新規受付を終了しています。(現在利用中の方は引き続き利用可能)

現在新規で加入できるガラケーで利用可能な料金プランは、2025年9月25日より提供が開始された「シンプル3 S/M/L」のみです。以下で詳しくプランを紹介しますね。

ワイモバイルの料金プラン|シンプル3 S

「シンプル3 S」の月額基本料金は3,058円(税込)、データ容量は5GBです。

シンプル3 S
基本料金3,058円
基本データ容量5GB
増量オプション加入+550円(3,608円)
+2GB(7GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
割引後の月額料金PayPayカード:1,078円
PayPayカードゴールド:858円
付帯サービスLYPプレミアム
基本国内通話料22円/30秒
速度制限時300Kbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに2.5GB超過後)
海外データ通信※22GB/月
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:1GB
30回以上:1GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

「シンプル3 S」は、通話やメール、インターネット、SNSの閲覧といった最低限の利用で済ませている方におすすめのプランです。

シンプル3 Sのポイント
  • 割引適用で月額最安858円~(税込)
  • Wi-Fi環境が整っている方・ネットをあまり利用しない方におすすめ
  • 2段階の速度制限あり

月額料金はプランの中で最も低価格であり、おうち割 光セット(A)とPayPayカード割を利用すれば月額最安858円~(税込)で利用可能です。家族割も適用させることができますが、おうち割との併用はできないので適用させる際にはどちらかを選択しましょう。

なお、速度制限時にも通信制限がかかることに注意しましょう。シンプル3 Sなら、規定データ容量(5GB)を使い切った後(増量オプションも契約の方は+2GBも消費後)に1段階目の通信制限がかかり通信速度は最大300kbpsです。

その後、さらに規定データ容量の半分(2.5GB)を消費すると、2段階目の通信制限がかかり、当月末までデータ通信速度が最大128kbpsに制限されます。

しかし、自宅でWi-Fi環境が整っている方やデータ容量をあまり利用しないシニアの方であれば5GBでも十分足りるでしょう。安く済ませたいのであれば、「シンプル3 S」をまずは利用してみてはいかがでしょうか。

ワイモバイルの料金プラン|シンプル3 M

「シンプル3 M」の月額基本料金は4,158円(税込)、データ容量は30GBです。

シンプル3 M
基本料金4,158円
基本データ容量30GB
増量オプション加入+550円(4,708円)
+5GB(35GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
割引後の月額料金PayPayカード:2,178円
PayPayカードゴールド:1,958円
付帯サービスLYPプレミアム
基本国内通話料22円/30秒
速度制限時1Mbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに15GB超過後)
海外データ通信※22GB/月
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:5GB
30回以上:10GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

「シンプル3 M」は、データ容量が30GBもあるので通話やLINEだけでなく動画やゲームも楽しみたいという方におすすめのプランです。

シンプル3 Mのポイント
  • データ容量が30GBで動画やゲームも安心して利用できる
  • おうち割光とPayPayカード割適用で月額最安1,958円~(税込)
  • 速度制限時でも最大1Mbps
  • 2段階の速度制限あり

月額550円(税込)の増量オプションに加入すれば、データ容量は35GBまで増やすことができますよ。もしデータ容量は余っても翌月にくりこして使用することができるので無駄なく利用ができます。

なお、「シンプル3 S」同様に2段階の速度制限があります。規定データ容量(30GB)を使い切った後(増量オプションも契約の方は+5GBも消費後)、まずは1段階目の通信制限(通信速度最大1Mbps)がかかります。さらに規定データ容量の半分(15GB)を消費すると、2段階目の通信制限がかかり当月末までデータ通信速度が最大128kbpsです。

データ通信速度が最大128kbpsはネットの利用はほぼ不可能な速度です。My Y!mobileから現在のデータ容量を確認できるので心配な方は都度チェックすることをおすすめします。

「シンプル3 S」の5GBでは少ない・メールや電話だけでなく動画視聴や音楽を聴きたいという方は、「シンプル3 M」がおすすめです。

ワイモバイルの料金プラン|シンプル3 L

「シンプル3 L」の月額基本料金は5,258円(税込)、データ容量は35GBです。

シンプル3 L
基本料金5,258円
基本データ容量35GB
増量オプション加入+550円(5,808円)
+5GB(40GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
割引後の月額料金PayPayカード:3,278円
PayPayカードゴールド:3,058円
付帯サービスLYPプレミアム
基本国内通話料10分以内の国内通話無料
(10分超過後は22円/30秒)
速度制限時1Mbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに17.5GB超過後)
海外データ通信※22GB/月
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:5GB
30回以上:10GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月1日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

「シンプル3 L」は、をデータ残量を気にせずに毎日動画や音楽・SNS・アプリなどを楽しみたい方におすすめのプランです。

シンプル3 Lのポイント
  • 動画やゲームをたっぷり楽しめる35GB
  • おうち割光とPayPayカード割適用で月額最安3,058円~(税込)
  • 節約モード時でも速度が最大1Mbps
  • 2段階の速度制限あり

月額550円(税込)の増量オプションに加入すればデータ容量はなんと40GBに増量できるので、データ使用量が多い方は加入を検討してみてはいかがでしょうか。

シンプル3 Lでも2段階の速度制限があります。規定データ容量(35GB)を使い切った後(増量オプションも契約の方は+5GBも消費後)に、まずは1段階目の通信制限がかかり最大通信速度は1Mbpsです。

その後、さらに規定データ容量の半分(17.5GB)を消費すると、2段階目の通信制限がかかり、当月末までのデータ通信速度が最大128kbpsに制限されるので注意してくださいね。

Wi-Fi環境のない場所での利用が多い・動画やゲームを日頃からよく利用する方は、「シンプル3 L」への加入がおすすめです。

「シンプル3」には通話オプションもあります。家族や友人と電話を楽しみたい方はぜひとも加入しておきたいオプションです。以下で続けて通話オプションを見ていきましょう!

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルのガラケー|電話の種類はだれとでも定額+・スーパーだれとでも定額+・スーパーだれとでも定額+(L)

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルでは、シンプル3に加入の場合以下の3つの通話オプションを用意しています。

通話オプション内容月額料金
だれとでも定額+
(シンプル3 S/M)
国内通話10分かけ放題880円
スーパーだれとでも定額+
(シンプル3 S/M)
国内通話24時間かけ放題1,980円
スーパーだれとでも定額+(L)
(シンプル3 L)
国内通話24時間かけ放題1,100円

価格はすべて税込表記です。

「だれとでも定額+」は、「シンプル3 S/M」に加入の方が利用できるオプションです。お店の予約やちょっとした連絡など、長電話はしないけれど週に何回か短時間の電話は利用するという方におすすめです。なお、10分を超えた場合には税込22円/30秒の通話料金がかかります。

「スーパーだれとでも定額+」は「シンプル3 S/M」に加入の方が利用できるオプションです。24時間国内通話がかけ放題のオプションで、家族や友人と長電話を楽しむ方、仕事で普段から電話を利用することが多い方におすすめです。

「スーパーだれとでも定額+(L)」は「シンプル3 L」に加入の方のみが利用できる24時間国内通話がかけ放題オプションです。「シンプル3 L」はプラン内に元々10分以内の国内通話無料が付いているので、それでは足りないという方はオプション加入を検討してみてください。

なお、「だれとでも定額+」/「スーパーだれとでも定額+」に加入すると、以下の有料オプションサービス4つが無料で利用できます。

  • 留守番電話プラス
  • 割込通話
  • グループ通話
  • 一定額ストップサービス

通常であれば有料の上記サービスが無料で利用ができるのはとってもお得!詳細はこちらの通話オプションからも確認ができるので、ぜひチェックして加入を検討してみてはいかがでしょうか。

ワイモバイルのシニアユーザーは通話が安い!ガラケーでもかけ放題割引

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルはシニア向けのキャンペーンが充実しています。60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンは発信先や時間、回数に関係なく国内通話が定額料金で話し放題!家族や友人と電話を楽しみたい60歳以上の方にはぜひとも利用して欲しいキャンペーンです。

ここからは、シニアにおすすめのワイモバイルのキャンペーンである「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を詳しく見ていきます。

適用条件や特典など、気になる方はぜひ読んでくださいね。

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン

引用元:ワイモバイル

ワイモバイルでは、60歳以上の方を対象に スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額+(L)/スーパーだれとでも定額(S)の月額料金を永年1,100円(税込)割引するキャンペーンを実施しています。(スーパーだれとでも定額(S)は新規受付終了)

60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
  • 「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額+(L)/スーパーだれとでも定額 (S) 」の月額料金が1,100円(税込)永年割引
  • 使用者年齢が本キャンペーンの申し込み時点で60歳以上
  • 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」への申し込みが別途必要
  • 24時間スマホやケータイ、固定電話向けの国内通話がかけ放題になるオプション
  • 国際電話やナビダイヤル(0570)、番号案内(104)などは無料通話の対象外

ワイモバイルあての電話はもちろん、他社あての電話も通話料無料です。時間や回数を気にせず電話ができるため安心ですね。割引後の料金がこちらです。

契約中のプランによって加入できる通話定額オプションが異なりますが、いずれも24時間無制限のかけ放題オプションであることに変わりはありません。

こちらのキャンペーンは自動適用されないので必ず自分でMy Y!mobileから申し込みを行ってくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルは今でもガラケーが買える!おすすめのガラケーの機種を紹介

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルのガラケーでおすすめな機種がこちらです。

ワイモバイルのおすすめガラケー
  • AQUOS ケータイ4
  • DIGNO® ケータイ4

3G回線のガラケーのサービスは終了しましたが、今のところ4G回線のガラホは利用できますよ。以下でそれぞれのガラホの特徴を紹介していきます!

AQUOS ケータイ4

引用元:ワイモバイル

AQUOS ケータイ4」は着信や通話の聞きやすさをサポートする機能を搭載した使いやすい端末です。通常価格32,400円(税込)ですが、今なら割引価格21,600円(税込)での購入が可能です。

AQUOS ケータイ4の特徴
  • 背面独立スピーカーで聞こえやすい着信音
  • 通話相手の声が聞きやすい大きな受話口
  • 3.4インチの高精細ディスプレイ
  • 防水・防塵・耐衝撃

AQUOS ケータイ4は、バッグやポケットに入れていても着信に気が付きやすいよう、背面に独立スピーカーを搭載しています。周囲が騒がしいくても着信音に気付きやすいですよ。

くっきりトークやスムーズトーク機能を使えば自分の声も聞こえやすくなり快適に通話ができます

AQUOS ケータイ4
カラーホワイト
サイズ高さ115mm×横幅51mm×厚さ16.9mm(折りたたみ時)
重量121g
ディスプレイ3.4インチ
CPU Qualcomm 215 Mobile Platform
アウトカメラ800万画素
バッテリー容量1,680mAh
本体容量/外部ストレージ8GB/microSDHC最大32GB
防水/防塵対応

会話の録音機能や音声メモ機能もあるのでビジネスシーンでも活躍してくれるでしょう。電話中心で見やすいディスプレイのガラケーを探している方におすすめです。

DIGNO® ケータイ4

引用元:ワイモバイル

DIGNO® ケータイ4」は通話機能が充実し、防水・防塵、耐衝撃などの便利機能を搭載した端末です。通常価格32,400円(税込)ですが、今なら割引価格21,600円(税込)での購入が可能です。

DIGNO® ケータイ4の特徴
  • 通話後の録音や聞こえ調整などにより電話が快適
  • ワンタッチで機能を呼び出せるカスタマイズキー
  • 水で洗え、米国国防総省の調達基準をクリアした耐久性
  • アンテナ不要で使えるFMラジオ

DIGNO® ケータイ4は、通話終了後に録音することが可能なので大事な電話の内容をもう1度聞き直すことができます。受話音が大きく設計され、聞こえ調整で音質を調整することもできます。

カスタマイズキーによく利用する発信先やアラーム・電卓機能などを登録すれば、メニュー画面から探す手間が省けさらに便利に使えますよ。防水・防塵で水で洗える仕様のため、長期にわたり清潔にケータイの利用ができるのも嬉しいポイントです。

DIGNO® ケータイ4
カラーブラック
サイズ高さ112mm×横幅51mm×厚さ17.9mm(折りたたみ時)
重量121g
ディスプレイ3.4インチ
CPUMediaTek Helio A22
アウトカメラ800万画素
バッテリー容量1,500mAh
本体容量/外部ストレージ8GB/microSDHC最大32GB
防水/防塵対応

アンテナ不要のFMラジオを搭載しているので、普段使いはもちろん災害時などの情報収集などにも役立つガラケーを探している方にはおすすめです。

ワイモバイルは持ち込みガラケーで契約できるのはシンプル3プラン

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルでは持ち込み機種がガラケーであっても、利用できる料金プランはシンプル3プランのみです。

「ケータイベーシックプランSS」はSIMのみ契約ができないため、ワイモバイルでスマホの料金プランではなくケータイプランを利用したい方は、一旦ワイモバイルでケータイを購入し自分でSIMカードの差し替えを行う必要があります。

しかし、現在は「ケータイベーシックプランSS」は新規受付が終了しています。持込ガラケーで契約する方はスマホの料金プランである「シンプル3」プランを利用しましょう。

ワイモバイルの3G端末は利用不可

ワイモバイルでは、2024年1月31日で3G回線が終了予定でしたが、令和6年能登半島地震の影響を踏まえて、3G回線サービスの終了日を石川県を除き2024年4月15日に提供終了しました。

なお、石川県でも2024年7月31日をもって3G回線のサービスを終了しています。

現在、3G端末を利用している方はすでに3G回線の提供が終了しているため、通信できなくなっています。通信ができなくてもワイモバイルの契約は継続中のため、早めに4G回線のガラホやスマホに機種変更を検討してくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルのガラケー4G回線は終了する?いつまで提供してるの?|終了日は未定

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルのガラケーの4G回線はしばらく利用できるので安心してください。4G回線終了のお知らせは今のところどのキャリアからも出ていません。まだまだ主力の電波回線ですよ。

これまで電波回線の終了は、およそ10年に1回程度の頻度で行われています。これまでの傾向から考えると、4G回線の終了は10年先くらいになる可能性が高いでしょう。4G回線のガラケーを購入してもしばらく利用できますので、心配せずに購入してくださいね。

ワイモバイルでガラケーを使うならどのプランがいいの?新規受付はシンプル3のみ

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルのガラケーを利用する際の料金プランは「シンプル3」を選択しましょう。

以前まではガラケー専用の通話のみプラン「ケータイベーシックプランSS」とスマホと同じデータ通信も可能な「シンプルプラン」のどちらかを選ぶことができました。

しかし、2023年10月2日で「ケータイベーシックプランSS」と「シンプルプラン」は新規受付を終了しています。代わりに、現在は「シンプル3」プランの提供を開始しているので、新たにガラケーを利用する方はこちらを選択してください。

なお、「ケータイベーシックプランSS」と「シンプルプラン」を現在利用中の方は引き続き利用が可能です。

「シンプル3」プランへとプラン変更をしたい方はMy Y!mobileから行うことができます。ただし、一度「シンプル3」プランへと変更した場合、再度「ケータイベーシックプランSS」と「シンプルプラン」に戻すことはできないので注意してください。

「シンプル3プラン」の詳細はこちら

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルでガラケーを契約するメリット|操作が分かりやすい

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルでガラケーを契約するメリットはこちらです。

ガラケーのメリット
  • 操作が分かりやすい
  • スマホに機種変更時に利用できるキャンペーンがある

以前までは、ガラケー専用の通話のみプラン「ケータイベーシックプランSS」があったため、通話のみ利用したい方にとっては大手キャリアよりも格安で利用ができる点がメリットでした。

しかし現在はスマホ向けプランしか選択ができないため、主な大きなメリットは上記になるでしょう。

以下で詳しく解説していきますね。

ガラケーのメリット① 操作が分かりやすい

ガラケーは画面に表示されるアイコンもシンプルなので操作が分かりすいというメリットがあります。物理ボタンを押すことによる安心感もありますよね。

なお、ワイモバイルではガラケーと同じように物理ボタンが付いている端末や、大きな文字やアイコンで分かりやすく表示しているスマホも発売中です。

4G対応のガラケーは引き続き利用は可能ですが、3G回線は今後利用が出来なくなるため、この機会にワイモバイルでスマホデビューをしてみるのもおすすめですよ。

ガラケーのメリット② スマホに機種変更時に利用できるキャンペーンがある

ワイモバイルでは、スマホに機種変更する際にお得な価格で端末を購入できる「お得に機種変更キャンペーン」を開催しています。

対象となる端末を一部紹介します。

端末実質負担額(税込)
iPhone16(128GB)1~24回:2,930円/月
iPhone13(512GB)一括114,440円
iPhone16e(128GB)1~24回:1,834円/月
iPhone15(128GB)1~24回:3,062円/月
AQUOS wish51~24回:691円/月
moto g66y 5G1~24回:691円/月
OPPO Reno13 A1~24回:925円/月
Google Pixel 8a1~24回:950円/月

※価格はすべて税込表記です。
10月1時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

今はガラケーを利用しているけど、いずれスマホに機種変更するかもしれないと考えている方はぜひ利用してみてくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルのかんたんケータイはいくら?かんたんケータイは既に販売終了!現在販売中のガラケー・かんたんスマホを紹介

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルでは、過去に「かんたんケータイ」と呼ばれるPHSが販売されていましたが、現在はすでに販売を終了しています。

その代わり、以下のケータイやかんたんスマホを発売中です!

販売中のケータイ・かんたんスマホ
  • AQUOS ケータイ4
  • DIGNO® ケータイ4
  • かんたんスマホ4

「かんたんスマホ4」はケータイではなくスマートフォンですが、スマホ初心者に大変おすすめのスマホです。ホーム画面は大きなアイコンと文字で表示されているので、直感的に操作ができます。操作で困ったことがあっても、ホーム画面の「押すだけサポート」から電話相談をすることもできますよ。

上記のケータイ・かんたんスマホはこちらから購入が可能なのでぜひチェックしてみてください。

ワイモバイルでガラケーを契約する注意点|LINEの利用は不可

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルでガラケーを利用する際には以下の注意点があります。

ガラケー契約の注意点
  • 通話のみプランは家族割・おうち割の割引対象外
  • データ移行は自分で行う
  • キャリアメールはワイモバイルのみ
  • LINEの利用不可

スマホと同じようにデータ移行は自分で行う必要があったり、LINEの利用ができなかったりなど、知っておかないと後悔するようなことがあります。以下で詳細について詳しく解説していきますね。

注意点① 通話のみプランは家族割・おうち割の割引対象外

ワイモバイルでは、家族割やおうち割に加入すれば基本料金が安くなるものの、対象プランはスマホの料金プランだけです。ガラケー専用の通話のみプラン「ケータイベーシックプラン SS」は割引対象外となるため注意してください。

なお、現在はすでに「ケータイベーシックプラン SS」は新規受付を終了しています。家族割・おうち割を適用したい場合には「シンプル3」にプラン変更しましょう。

ガラケーにて家族割・おうち割の適用についてはこちら

注意点② データ移行は自分で行う

ガラケーもスマホと同様に自分でデータ移行を行う必要があります

以前は、ガラケーのデータ移行は店舗でも行ってくれましたが、現在は個人情報の管理が厳しくなり基本的に行っていません。店舗によっては、有料で行っているところもあるようです。

おすすめのデータ移行方法は2つあります。

  • microSDカードにデータを移し、新しい端末で読み込む
  • Bluetoothで新しい端末にデータ送信する

microSDカードは旧端末にてデータのコピーを行い、新端末にて読み込みまたはエクスポートをしましょう。

microSDカードがない場合はBluetoothでのデータ移行がおすすめです。旧端末にてアドレス帳からbluetooth送信を選択し、新端末にて受信しましょう。

なお、機種によっては、全件送信ができないこともあります。写真や動画なども同じようにデータ移行が可能ですが、写真や動画はデータ容量が大きく時間がかかるため、データが多い方はmicroSDを購入したほうが時間もかからずおすすめです。

注意点③ キャリアメールはワイモバイルのみ

ワイモバイルでは他キャリアのメールアドレスは使用できません。メールアドレスはワイモバイル独自のメールアドレスとなり、ドメインは『@yahoo.ne.jp』です。

他社からワイモバイルに乗り換える際に、現在利用中の他社のキャリアメールアドレスを使用したい方は、有料の『メールアドレス持ち運びサービス』に申し込むことで引き続き利用可能です。しかし、月額330円(税込)の料金が発生するため長期で利用するとなると大きな出費です。

ワイモバイルのメールアドレスを利用するか無料のフリーメールアドレスを取得することをおすすめします。

フリーメールアドレスであれば、キャリアを問わずに使い続けることができます。今後、もしキャリアを乗り換える予定がありそうな方にはフリーメールアドレスの利用がおすすめですよ。

注意点④ LINEの利用不可

現在はガラケーでのLINEの利用はできません。

以前はガラケーでもLINEのサービスを提供していましたが、現在は提供終了しています。LINEを利用したい方はスマホの契約をしましょう。

ワイモバイルでは、スマホを安く購入できる「10周年大特価端末登場!」や割引価格で機種変更できる「おトクに機種変更」などのキャンペーンが数多く開催されています。LINEで連絡が取りたいしスマホにしようかな、と考えている方はぜひワイモバイルのキャンペーンを利用して購入しましょう。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルでガラケーに機種変更する際に使えるキャンペーンはないが本体割引は開催中

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルでは、ガラケー向けの機種変更キャンペーンはありませんが本体割引を行っています。

端末本体価格割引価格
AQUOS ケータイ432,400円21,600円
DIGNO® ケータイ432,400円21,600円

※価格はすべて税込表記です。

スマホが主流とはなっていますが、ワイモバイルのガラケーは画面の文字や通話の聞きやすさを重視した端末が揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ワイモバイルで一括0円のガラケーは販売していない

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルで一括0円のガラケーの販売は残念ながらありません。

2019年10月に総務省から過度な割引による販売が規制されたため、ガラケーに限らずスマホも0円での販売は行っていません。

なお、これまで利用していた機種を下取りに出せば購入端末が0円になることもあります。少しでも安く機種の購入をしたい方は、下取りも検討してみましょう。

ワイモバイル下取りプログラムはこちら

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルでガラケーを使用する際のよくある質問

ワイモバイル ガラケー

ここでは、ワイモバイルのガラケーに関するよくある質問に答えていきます。

ワイモバイルガラケー質問集
  • ワイモバイルのガラケーは4Gだけなの?
  • ワイモバイルで中古のガラケーは販売している?

ワイモバイルで現在ガラケーを利用している方はもちろん、初めて携帯を持つにあたりガラケーを利用したいと考えている方のために、気になる質問に答えていきます!それではさっそく見ていきましょう。

ワイモバイルのガラケーは4Gだけなの?|4G回線のみ

現在、ワイモバイルで利用できるガラケーは4G回線のみです。ワイモバイルでは2024年4月15日、石川県では2024年7月31日をもって3G回線の提供を終了しています。

3Gガラケーではワイモバイルが利用できなくなっているので、まだ3Gガラケーを利用中の方は機種変更を検討してみてくださいね。

ワイモバイルでは安くて使いやすいガラケーやかんたんスマホを発売しています。家族や友人とメールや電話を今後も楽しみたい方は、ぜひワイモバイルオンラインストアより製品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

ワイモバイルで中古のガラケーは販売している?|中古のガラケーはない

ワイモバイルでは中古のガラケーは販売していません。現在ワイモバイルで購入可能なガラケーはこちらです。

ワイモバイルで購入可能なガラケー
  • AQUOS ケータイ4
  • DIGNO® ケータイ4

「AQUOS ケータイ4」と「DIGNO® ケータイ4」は折り畳み式のガラケーで、通話機能が充実し操作も分かりやすく使いやすいですよ。スマホよりもやっぱりガラケーが良いという方は、ワイモバイルの製品ページより詳細をチェックしてみてくださいね。

ワイモバイルのガラケーまとめ

ワイモバイル ガラケー

ワイモバイルではガラケーやガラホの本体を発売しており、ガラケーで利用できる料金プランはスマホと同じ「シンプル3 S/M/L」です。

「シンプル3」は割高に感じる方もいるかもしれませんが、家族割やおうち割を適用すれば月額料金を安くすることができますよ。なお、ケータイ専用の通話のみプラン「ケータイベーシックプラン SS」は現在すでに新規受付を終了しているので注意してくださいね。

ワイモバイルでは通話機能や便利機能が充実したガラホを販売していますが、LINEを利用したい方やガラホよりもさらに充実した機能が欲しい方はスマホに機種変更をするのもおすすめです。

ワイモバイルでは安くスマホを購入できるキャンペーンを開催しているので、チェックしてみてくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次