ワイモバイルが60歳以上のシニアにおすすめな理由|通話料金無料の詳細とおすすめ端末について

ワイモバイル 60歳以上

「60歳以上は通話が本当におトクになるの?“ずーっと”っていつまで?」「シンプル3のL/M/Sで何が違う? Lだと10分無料が付くって本当?」「かけ放題は月いくら? 60歳以上なら無料や880円って聞いたけど条件は?」「申し込みは自動適用じゃないの? My Y!mobileで手続きが必要?」

ワイモバイルなら60歳以上のシニアは通話料無料!という話を聞いたことがある方は多いですよね。

ワイモバイルでは「シンプル3 L」に加入の60歳以上の方なら、キャンペーンを利用することで国内通話24時間かけ放題のオプション「スーパーだれとでも定額+(L)」を月額永年無料で利用できます。「シンプル3 S/M」の加入の方も、国内通話24時間かけ放題のオプション「スーパーだれとでも定額+」を月額永年880円(税込)で利用できますよ。

この記事では、ワイモバイルが60歳以上のシニアの通話料金がお得になる「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン詳細や対象の料金プランを詳しく解説しています。

ワイモバイル 60歳以上

価格はすべて税込表記です。
10月3日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルの家族割やシニアの方におすすめの端末なども紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

【60歳以上のシニアにおすすめな端末】

機種特徴価格

かんたんスマホ4

  • 大きな画面と大きな文字で分かりやすい
  • 「押すだけサポート」でスマホ操作をすぐに質問できる◎

詳細はこちら

本体価格:41,472円

割引後価格:実質24円※

※他社から乗り換えで「新トクするサポート(A)」適用時

OPPO A3 5G

  • 防水/防塵に対応し長く安心して使える
  • 大きい文字とアイコンで分かりやすい「シンプルモード」あり

詳細はこちら

本体価格:21,996円

割引後価格:一括1円※

※他社からのりかえでシンプル3 M/Lに加入時

AQUOS ケータイ4

  • ガラケーも利用可能!折り畳み式で持ち運びに便利◎
  • 独立スピーカーで着信音が聞き取りやすい

詳細はこちら

通常価格:32,400円

割引後価格:21,600円※

※他社から乗り換え/新規契約

iPhone15

  • 動画視聴やカメラ撮影を楽しみたいならiPhoneもおすすめ!
  • 衝突事故検出機能搭載で外出先でも安心◎

詳細はこちら

本体価格:119,088円~

割引後価格:43,968円~※

※他社からのりかえ/新規契約でシンプル3 M/Lに加入し「新トクするサポート(A)」適用時

価格はすべて税込表記です。
10月3日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルの最新ニュース

ワイモバイルでは新たに「シンプル3 S/M/L」プランの提供を開始しました!シンプル3に加入の場合、以下の3つの通話オプションに加入できます。

通話オプション内容月額料金
だれとでも定額+
(シンプル3 S/M)
国内通話10分かけ放題880円
スーパーだれとでも定額+
(シンプル3 S/M)
国内通話24時間かけ放題1,980円
スーパーだれとでも定額+(L)
(シンプル3 L)
国内通話24時間かけ放題1,100円

価格はすべて税込表記です。

対象料金プランに加入の60歳以上の方は、キャンペーンの利用で「スーパーだれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+(L)」が月額永年1,100円(税込)割引!とってもお得なので、ぜひ利用してみてくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

目次

ワイモバイルで60歳以上が完全通話料無料でかけ放題?キャンペーンで「シンプル3 L」は24時間かけ放題が無料

ワイモバイル 60歳以上

価格はすべて税込表記です。
10月3日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルでは、60歳以上のシニアの方が対象料金プランに加入すると、国内通話が24時間かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」の月額料金が永年1,100円(税込)割引になる「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンを開催しています!

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
特典「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」の月額料金が永年1,100円(税込)割引

  • スーパーだれとでも定額+:割引後月額永年880円(税込)
  • スーパーだれとでも定額+(L):割引後月額永年無料
条件
  • キャンペーンに申し込む【必須】
  • 申し込み時点で60歳以上
  • シンプル2 S/M/Lまたはシンプル3 S/M/Lに加入(シンプル2は新規受付終了)
  • 通話オプション「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」に加入
  • 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていない
  • 他の携帯電話回線において、本キャンペーンを受けていない
注意点
  • 「スーパーだれとでも定額+」は「シンプル2 S/M/L」と「シンプル3 S/M」が対象(シンプル2は新規受付終了)
  • 「スーパーだれとでも定額+(L)」は「シンプル3 L」が対象
  • 使用者年齢を確認することができる書類(運転免許証、保険証等)の提示が必要
期間2021年2月18日~終了日未定

価格はすべて税込表記です。
10月3日時点の情報です。

*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

「スーパーだれとでも定額+」は通常月額1,980円(税込)、「スーパーだれとでも定額+(L)」は通常月額1,100円(税込)の通話オプションです。キャンペーンを利用することで「スーパーだれとでも定額+(L)」なら月額永年無料でかけ放題を利用することができますよ。

なお、どちらのオプションに加入できるかは料金プランによって異なります。

通話オプション内容通常月額料金
スーパーだれとでも定額+
(シンプル3 S/M)
国内通話24時間かけ放題1,980円
スーパーだれとでも定額+(L)
(シンプル3 L)
国内通話24時間かけ放題1,100円

価格はすべて税込表記です。

「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」はいずれも通話時間・回数ともに無制限、国内通話が24時間いつでもかけ放題です。ワイモバイル宛の電話はもちろん、他社スマホやケータイ、固定電話への通話も対象です。一部、国際電話や0570、0180、104などへの電話はかけ放題対象外なので気をつけてください。

オプションは必要でなければ付ける必要はありませんが、家族や友人など電話で連絡を取ることが多いシニアの方であれば加入を検討してみるのがおすすめです。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルの60歳以上の通話無料の条件|申し込み時点で60歳以上など

ワイモバイル 60歳以上

ワイモバイルでは、60歳以上のシニアの方の通話料がお得になる「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を実施しています。

「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」は、対象料金プランに加入すると国内通話がかけ放題の「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」の月額料金が永年1,100円(税込)割引で利用できるとってもお得なキャンペーンです!

「スーパーだれとでも定額+(L)」は通常月額1,100円(税込)なので、キャンペーンを利用すれば月額永年無料でかけ放題を利用できますよ。

ここでは、60歳以上の通話無料となる「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」の条件を詳しくみていきます。

ワイモバイルで60歳以上の通話料金が無料になる条件

ワイモバイルでは、国内通話が24時間かけ放題になる通話オプション「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」を月額永年1,100円(税込)割引で利用できる「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を開催中です。

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の適用条件がこちら。

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の適用条件
  • キャンペーンに申し込む【必須】
  • 申し込み時点で60歳以上
  • シンプル2 S/M/Lまたはシンプル3 S/M/Lに加入(シンプル2は新規受付終了)
  • 通話オプション「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+(L)」に加入
  • 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていない
  • 他の携帯電話回線において、本キャンペーンを受けていない

まずは対象料金プランと利用したいオプションに申し込みましょう。申し込み後、My Y!mobileへログインして「契約確認変更」から「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン(A)」に自身で申し込んでください。

なお、契約時に60歳に達しておらず、ワイモバイルを利用後に途中で60歳に達した場合でも自動的にキャンペーンは適用されません。My Y!mobileの契約確認画面から自分で申し込む必要があるので注意してください。

ワイモバイルで60歳以上が契約したい料金プラン「シンプル3 S/M/L」プランをシミュレーション

ワイモバイル 60歳以上

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は一部旧プランの「シンプル2」も対象ですが、これからワイモバイルに新規で申し込めるのは「シンプル3 S/M/L」のみです。

「シンプル3 S/M/L」に加入して「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を利用した場合の料金シミュレーションがこちらです。

シンプル3SML
データ容量5GB30GB35GB
基本料金3,058円4,158円5,258円
データ増量オプション加入+550円(3,608円)
+2GB(7GB)
+550円(4,708円)
+5GB(35GB)
+550円(5,808円)
+5GB(40GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
スーパーだれとでも定額+1,980円
スーパーだれとでも定額+(L)1,100円
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン▲1,100円
割引後料金PayPayカード:1,958円PayPayカード:3,058円PayPayカード:3,278円
PayPayカードゴールド:1,738円PayPayカードゴールド:2,838円PayPayカードゴールド:3,058円
付帯サービスLYPプレミアム
国内通話料22円/30秒10分以内の国内通話無料
(10分超過後は22円/30秒)
速度制限時300Kbps1Mbps1Mbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに2.5GB超過後)
128kbps
(速度制限後さらに15GB超過後)
128kbps
(速度制限後さらに17.5GB超過後)
海外データ通信2GB/月※2
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:1GB
30回以上:1GB
10~19回:1GB
20~29回:5GB
30回以上:10GB
10~19回:1GB
20~29回:5GB
30回以上:10GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月3日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

各種割引すべてを適用して「スーパーだれとでも定額+」または「スーパーだれとでも定額+(L)に加入したあと、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を利用すれば、「シンプル3 S」なら5GBと国内通話24時時間かけ放題が月額1,738円~(税込)で利用できます。

それでは、以下で各プランの特徴を詳しくを見ていきましょう。

ワイモバイルの料金プラン|シンプル3 S

「シンプル3 S」に加入して「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を利用した場合の料金シミュレーションがこちらです。

シンプル3 S
基本料金3,058円
基本データ容量5GB
増量オプション加入+550円(3,608円)
+2GB(7GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
上記割引後の月額料金PayPayカード:1,078円
PayPayカードゴールド:858円
スーパーだれとでも定額+1,980円
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン▲1,100円
キャンペーンも適用後の月額料金PayPayカード:1,958円
PayPayカードゴールド:1,738円
付帯サービスLYPプレミアム
基本国内通話料22円/30秒
速度制限時300Kbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに2.5GB超過後)
海外データ通信※22GB/月
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:1GB
30回以上:1GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月3日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

「シンプル3 S」の月額基本料金は3,058円(税込)、データ容量は5GBです。おうち割光セット(A)とPayPayカード割を利用すれば、月額最安858円~(税込)利用ができますよ。

24時間かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」(月額税込1,980円)に加入しても、60歳以上のシニアの方なら「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の適用で月額最安1,738円~(税込)利用できます。

普段インターネットをあまり使わず、メールや電話をする程度であれば一番月額料金の安いシンプル3 Sがおすすめですよ。もしもデータ容量が足りなくなった場合には、データ増量オプションに加入することでデータ容量を7GBまで増やすことができます。

ワイモバイルの料金プラン|シンプル3 M

「シンプル3 M」に加入して「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を利用した場合の料金シミュレーションがこちらです。

シンプル3 M
基本料金4,158円
基本データ容量30GB
増量オプション加入+550円(4,708円)
+5GB(35GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
上記割引後の月額料金PayPayカード:2,178円
PayPayカードゴールド:1,958円
スーパーだれとでも定額+1,980円
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン▲1,100円
キャンペーンも適用後の月額料金PayPayカード:3,058円
PayPayカードゴールド:2,838円
付帯サービスLYPプレミアム
基本国内通話料22円/30秒
速度制限時300Kbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに2.5GB超過後)
海外データ通信※22GB/月
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:1GB
30回以上:1GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月3日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

シンプル3 Mの月額基本料金は4,158円(税込)、データ容量は30GBです。おうち割光セット(A)とPayPayカード割を利用すれば、月額最安1,958円~(税込)利用できます。

24時間かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」(月額税込1,980円)に加入しても、60歳以上のシニアの方なら「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の適用で月額最安2,838円~(税込)利用できますよ。

インターネットはもちろん、動画やゲーム、音楽を安心して楽しむことができるプランです。増量オプションに加入すればデータ容量は35GBまで増やすことができますよ。

シンプル3 Mは節約モード時でも速度が最大1Mbpsなので、WEB閲覧やSNSの利用程度であればストレスなく快適に使用ができるのも嬉しいポイントです。普段からインターネットも使用し、シンプル3 Sのデータ容量では足りないと感じる方はシンプル2 Mを選択するといいでしょう。

ワイモバイルの料金プラン|シンプル3 L

「シンプル3 L」に加入して「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を利用した場合の料金シミュレーションがこちらです。

シンプル3 L
基本料金5,258円
基本データ容量35GB
増量オプション加入+550円(5,808円)
+5GB(40GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
上記割引後の月額料金PayPayカード:3,278円
PayPayカードゴールド:3,058円
スーパーだれとでも定額+(L)1,100円
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン▲1,100円
キャンペーンも適用後の月額料金PayPayカード:3,278円
PayPayカードゴールド:3,058円
付帯サービスLYPプレミアム
基本国内通話料22円/30秒
速度制限時300Kbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに2.5GB超過後)
海外データ通信※22GB/月
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:1GB
30回以上:1GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
10月3日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

シンプル3 Mの月額基本料金は5,258円(税込)、データ容量は40GBです。おうち割光セット(A)とPayPayカード割を利用すれば、月額最安3,058円~(税込)利用できます。

60歳以上のシニアの方なら24時間かけ放題の「スーパーだれとでも定額+(L)」(月額税込1,100円)が永年無料!オプションを付けても変わらずに月額最安3,058円~(税込)利用できます!

シンプル3 Lは、普段から高画質な動画視聴や音楽・WEB閲覧・アプリなどの利用をたくさん行う方におすすめです。増量オプションに加入すればデータ容量はなんと40GBです。ネットやアプリをたくさん利用する方はもちろん、外出先やWi-Fi環境が整っていない場所での使用頻度が高い方にぴったりです。

上記を読んで、自分に合ったプランを選択してみてくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルで60歳以上のシニアの方がキャンペーンを利用する前に確認すべき注意点と適用条件|申し込み時点で60歳以上

ワイモバイル 60歳以上

ワイモバイルで60歳以上の方が「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を利用する上で確認しておきたい適用条件と注意点がこちらです。

「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」の適用条件と注意点
  • 申し込み時点で60歳以上
  • 対象料金プランに加入
  • 「スーパーだれとでも定額+」または「スーパーだれとでも定額+(L)」へ申し込む
  • 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は自分で申し込む

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は、その名の通り申し込み時点で60歳以上であることが必須です。対象オプションと料金プランはこちらです。

通話オプション内容月額料金
スーパーだれとでも定額+
(シンプル3 S/M)
国内通話24時間かけ放題1,980円
スーパーだれとでも定額+(L)
(シンプル3 L)
国内通話24時間かけ放題1,100円

価格はすべて税込表記です。

オプションに加入後は、自分で「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込みましょう。続けて、キャンペーンの申し込み方法を解説していきます。

ワイモバイルの「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」で必要なものと申し込み方法|オプション申し込み必須

ワイモバイル 60歳以上

ここでは、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込む際に必要なものと手順を紹介していきます!

申し込みに必要なもの・手順
  • ワイモバイルで60歳以上の人が申し込みに必要なもの
  • 通話オプションへの申し込み手順
  • キャンペーンの申し込み手順

通話オプションに加入してからキャンペーンに申し込みましょう。以下で詳しく解説するので、さっそく見ていきましょう!

ワイモバイル60歳以上の人が申し込みに必要なもの

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込むには、まずはワイモバイルで対象料金プランと通話オプションに加入する必要があります。

まだワイモバイルへ契約をしていない方は、以下の必要なものを準備して先にワイモバイルの契約をすませましょう。

必要なもの

【新規契約】

  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
  • 印鑑(店頭申し込みの方)

【MNP乗り換え】

  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
  • MNP予約番号(MNPワンストップ非対応の携帯会社から乗り換えの方)
  • 印鑑(店頭申し込みの方)

    本人確認書類には、運転免許証やマイナンバーカードなどが必要です。新規・乗り換え共に、オンラインショップではなく店頭で申し込みする方は印鑑も必要になるので準備しておきましょう。

    なお、ワイモバイルはMNP予約番号不要で手続きができるMNPワンストップサービスに加入しています。

    ワンストップサービスを採用している携帯会社

    • NTTドコモ
    • au
    • ソフトバンク
    • ahamo
    • UQ mobile
    • povo
    • LINEMO
    • LINEモバイル
    • ジャパネットたかた通信サービス
    • 日本通信SIM
    • b-mobile
    • mineo
    • センターモバイル
    • LPモバイル
    • IIJmio
    • NUROモバイル
    • イオンモバイル
    • BIGLOBEモバイル
    • J:COM MOBILE
    • HISモバイル
    • KABU&モバイル
    • RayL Mobile
    • Smiles Connect
    • NifMo
    • メルカリモバイル
    • OCN モバイル ONE

    現在契約中のキャリアが上記の携帯会社であればMNP予約番号が不要で乗り換えが可能ですよ。上記以外の場合には、有効期限が10日以上残っているMNP予約番号を準備して乗り換えを行ってください。

    通話オプションへの申し込み手順

    「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を適用させるには、ワイモバイルに契約するだけでなくオプションの「スーパーだれとでも定額+」または「スーパーだれとでも定額+(L)」に申し込む必要があります。

    オプションの申し込み方法は、店頭ならスタッフにオプションを付けたい旨を伝えましょう。オンラインなら以下の方法でオプションを申し込んでください。

    通話オプションを申し込む手順
    1. My Y!mobileへログイン
    2. 「サービス一覧をみる」をタップ
    3. 申し込みたいオプションを選択
    4. 内容を確認して申し込む

    上記の手順を参考にして申し込んでくださいね。

    キャンペーンの申し込み手順

    ワイモバイル 60歳以上

    通話オプションに加入したら、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に申し込みましょう!

    申し込みは店頭でもできますが、My Y!mobileから簡単に行えるので、ぜひ挑戦してみてください。

    「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」申し込み方法
    1. My Y!mobileへログイン
    2. 「契約確認変更」をタップ
    3. 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン(A)の「確認する」をタップ
    4. 手続きの流れを確認して「次へ」をタップ
    5. 使用者年齢確認書類をアップロードし「次へ」をタップ
    6. 「同意する」にチェックし「申し込み」をタップ

    ここからは詳しい手順を画像付きで解説していきますね。

    まずはMy Y!mobileにログインしたら、「契約確認変更」をタップします。画面の下に「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン(A)」が表示されるので、「確認する」をタップしましょう。

    引用元:ワイモバイル

    キャンペーンが表示されない場合には、使用者の年齢が60未満もしくはかけ放題オプションに未加入であることが考えられます。対象条件に当てはまっているかを今一度確認しましょう。

    「お手続きの流れ」の画面が表示されたら内容を確認し「次へ」をタップします。

    引用元:ワイモバイル

    使用者年齢確認書類の運転免許証やマイナンバーカードなどをアップロードしましょう。契約者と使用者が同じ場合には確認書類のアップロードは不要です。

    引用元:ワイモバイル

    内容・キャンペーンの適用開始予定日を確認し、「同意する」にチェックしたら「申し込み」をタップして完了です。

    引用元:ワイモバイル

    キャンペーンは自動適用されないため、上記の手順で自分で申し込みを行ってくださいね。

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    ワイモバイルの60歳以上の通話ずーっと割引キャンペーンいつまで?|終了日は未定

    ワイモバイル 60歳以上

    ワイモバイルの60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」の終了時期は未定です。しかし、キャンペーンは予告なく変更となる場合があります。申し込もうと思ったら終了していた!なんてことがあればもったいないですよね。

    メールよりも電話を利用することが多い方にとっては非常にお得なキャンペーンです。ぜひ、60歳を過ぎたらワイモバイルで「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」に忘れずに申し込んでみてくださいね。

    ワイモバイルの60歳以上は複数契約なら家族割と併用で月額料金がお得!

    ワイモバイル 60歳以上

    ワイモバイルの「シンプル3 S/M/L」プランは、家族割を利用すると月額料金がお得です。ワイモバイルの家族割は、家族でワイモバイルに複数回線利用すると、2回線目以降の月額料金が毎月1,100円(税込)割引されるサービスです。

    家族割を適用させた場合の月額料金がこちらです。

    シンプル3SML
    月額基本料金3,058円4,158円5,258円
    データ通信量5GB30GB35GB
    家族割(2回線目以降)▲1,100円
    PayPayカード割PayPayカード:▲330円
    PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
    割引後の月額料金PayPayカード:1,628円PayPayカード:2,728円PayPayカード:3,828円
    PayPayカードゴールド:1,408円PayPayカードゴールド:2,508円PayPayカードゴールド:3,608円

    価格はすべて税込表記です。
    10月3日時点の情報です。

    *最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

    家族割の他、「PayPayカード割」も利用すると「シンプル3 S」なら月額最安1,408円~(税込)利用可能ですね。

    なお、主回線は割引されないので、かならず1回線は定価で支払う必要があります。家族割は最大9回線まで適用が可能で、離れて暮らす家族や別性の家族も対象です。同一名義で複数回線契約している場合でも申し込むことができます。ワイモバイルへ複数回線契約するのであれば、ぜひ家族割の利用を検討してみてくださいね。

    ワイモバイルで60歳以上の使用者が別居していても家族割は利用できる!

    ワイモバイル 60歳以上

    ワイモバイルの家族割は、契約者と使用者が別居していても契約が可能です。

    ワイモバイルの「家族」の定義は、「血縁/婚姻または同住所」であることです。そのため、血縁・婚姻関係が確認できれば別居していても親等数の制限なく割引が適用されます。

    同住所ではない適用例

    • 離れて暮らす両親や義理両親、祖父母
    • 一人暮らしの息子や娘、孫
    • 別世帯の兄弟姉妹
    • 遠くに住む親せき
    • 別居中の夫や妻

    離れて暮らす60歳以上の祖父母と孫で家族割を契約し「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を適用させる、ということも可能になるのは嬉しいですよね!

    なお、ワイモバイルでは血縁関係が無い場合でも同住所の確認ができればたとえ別性でも割引対象です。同性している恋人同士やシェアハウスの友人などでも家族割は適用にですよ。請求先は異なっていても問題ありません。

    家族割を適用させる場合には、以下に注意しましょう。

    家族割の注意点
    • 最大9回線までの利用
    • 同一名義での契約OK
    • 主回線(1回線目)は割引適用外
    • おうち割との併用不可
    • 本人確認書類や家族確認書類の提出

    主回線である1回線目は割引にはならないので、家族割を組む場合には揉めないよう誰が1回線目となるのか話し合っておいた方がいいでしょう。また、「おうち割」は家族割と併用できません。

    【おうち割 光セット(A)】

    • 「ソフトバンク光」「ソフトバンクAir」とワイモバイルプランをセットで契約することで、スマホの月額料金が安くなるキャンペーン
    • シンプル3 S/M/L:月額1,650円(税込)割引

    家族割よりもおうち割の方が割引額が高いです。「おうち割」はソフトバンク光またはソフトバンクAirを契約する必要があるので、家族割とおうち割のどちらを利用するかはライフスタイルで選んでみてくださいね。

    家族割の詳細は公式サイトの家族割引サービスからも確認が可能です。

    【最新】ソフトバンク光を使ってみた評判|速度が遅いのは嘘!メリット・デメリットや口コミを調査

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    ワイモバイル60歳以上のシニアの方におすすめスマホ

    ワイモバイル 60歳以上

    ここでは、スマホが初めてでも安心して利用ができる簡単・便利なおすすめ端末を紹介していきます。

    60歳以上のシニアにおすすめの端末
    • かんたんスマホ4
    • OPPO A3 5G
    • AQUOS ケータイ4

    初めてスマホを持つ方や携帯自体が初めてという方は、どんな端末を選べばいいのか分からない方も多いですよね。上記端末のスペックや特徴を詳しく紹介するので、機種選びの参考にしてみてください。

    ワイモバイル60歳以上におすすめのスマホ|かんたんスマホ4

    引用元:ワイモバイル

    ワイモバイルでは、大きな画面と使いやすい物理ボタンが付いた「かんたんスマホ4」を発売中です。詳しいスペックがこちら。

    かんたんスマホ4
    サイズ高さ165mm×横幅72mm×厚さ9.1mm
    重さ177g
    バッテリー容量4,160mAh
    CPUQualcomm®SM4450(オクタコア)2.2GHz+2.0GHz
    画面サイズ6.1インチ
    メインカメラ5,000万画素
    サブカメラ800万画素
    おサイフケータイあり
    防滴/防塵IPX5・IPX8/IP6X

    「かんたんスマホ4」のおすすめポイントがこちらです。

    「かんたんスマホ4」のおすすめポイント
    • 大きい画面と使いやすい物理ボタン
    • ライフサポート「うごくま」で健康管理ができる
    • ヘルプ機能「かんたん押すだけサポート」がわかりやすい
    • Googleサポート機能が充実

    かんたんスマホ4は、大きな画面にアイコンや文字も大きく表示され見やすく使いやすい初めてのスマホにぴったりの端末です。ケータイと同じように電話・ホーム・メールという3つの物理ボタン付いているのも嬉しいですね。

    また、ホーム画面の「押すだけサポート」はスマホに関する困りごとをサポートしてくれたり、「うごくま」アプリはウォーキング習慣をサポートしてくれるなど、便利機能も満載です。「かんたんスマホ4」でスマホデビューをしてみてはいかがでしょうか。

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    ワイモバイル60歳以上におすすめのスマホ|OPPO A3 5G

    引用元:ワイモバイル

    ワイモバイルでは、シンプルで初めてのスマホでも使いやすい「OPPO A3 5G」を発売中です。詳しいスペックがこちら。

    OPPO A3 5G
    サイズ高さ166mm×横幅76mm×厚さ7.7mm
    重さ187g
    バッテリー容量5,100mAh
    CPUMediaTek Dimensity 6300(オクタコア)2.4GHz×2+2.0GHz×6
    画面サイズ6.7インチ
    メインカメラ5,000万画素/200万画素
    サブカメラ800万画素
    おサイフケータイあり
    防滴/防塵IPX4/IP5X

    「OPPO A3 5G」のおすすめポイントがこちら。

    「OPPO A3 5G」のおすすめポイント
    • 大画面で文字もアイコンも見やすい
    • 衝撃に強くて丈夫
    • 大容量バッテリーで充電切れの心配が少ない

    OPPO A3 5Gは、ホームに「シンプルモード」を搭載し、アイコンも文字も大きく見やすく表示できる端末です。防水/防塵、耐衝撃にも対応しているので安心して利用ができますよ。スマホはメールや電話、ネットでニュースを閲覧するなどの普段使いであれば十分な端末です。

    なお、現在ワイモバイルオンラインストアで他社から乗り換えなら1円で購入が可能です。

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    ワイモバイル60歳以上におすすめのスマホ|AQUOS ケータイ4

    引用元:ワイモバイル

    ワイモバイルでは、折りたたみ式で持ち運びにも便利な「AQUOSケータイ4」を発売中です。詳しいスペックがこちら。

    かんたんスマホ4
    サイズ約W51×H115×D16.9mm(折りたたみ時)
    重さ約121g
    バッテリー容量1,680mAh
    CPUQualcomm® 215 Mobile Platform(クアッドコア)
    1.3GHz
    画面サイズ約3.4インチ
    カメラ800万画素
    防滴/防塵IPX5・IPX8/IP5X

    「AQUOSケータイ4」のおすすめポイントがこちらです。

    「AQUOSケータイ4」のおすすめポイント
    • 着信音量が約2倍で着信音が聞こえやすい
    • 「はっきりビュー」で画面が見やすい
    • 迷惑電話対策・録音機能あり

    AQUOSケータイ4は、背面に独立スピーカーを搭載。着信音量が通常の約2倍になりケータイを閉じたままでも着信音が聞こえやすいのが特徴です。大切な着信も聞き逃すことがありませんね。

    また、迷惑電話対策として、怪しい電話には代理応答をさせることができ、通話も録音が可能。「はっきりビュー」の機能で画面の色彩が調整されるので、小さい文字や地図画面も見やすいですよ。

    電話をよく利用する方やスマホよりも折り畳みのコンパクトなガラケーが良い方はAQUOSケータイ4がおすすめです。

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    ワイモバイルの60歳以上はSIM差し替えでもお得

    ワイモバイル 60歳以上

    ワイモバイルでは、現在利用中のスマホのSIMをワイモバイル用のSIMに差し替えて利用することができます。

    SIM差し替えのメリット
    • 端末代金がかからない
    • 他社からのMNP乗り換えなら電話番号の変更なし
    • データ移行の必要がない
    • 有料の「端末持込保証」が利用可能

    現在利用中のスマホをそのまま利用することができるので、端末代金がかからないのは大きなメリットですよね!面倒なデータ移行の必要もないので、大切なデータを誤って消してしまったというトラブルも少なくて済みますよ。

    なお、手持ちの端末にSIMを差し替えて利用する場合には、必ずワイモバイルで正常に動作が可能かどうか、こちらのSIM動作確認機種一覧から確認するようにしてください。

    手持ちの端末が動作確認機種一覧にない場合、残念ながらワイモバイルでは利用できません。新たに機種購入が必要です。ワイモバイルではお得な端末販売もしているので、確認してみてくださいね。

    ワイモバイル60歳以上のシニアの方によくある質問集

    ワイモバイル 60歳以上

    ここでは、以下の気になる疑問に答えていきます!

    よくある質問・疑問
    • UQモバイルも60歳以上は通話無料なの?
    • ワイモバイルの家族割はどこまで対象?
    • ワイモバイルのシニア使用者の口コミや評判は?

    家族割の対象となる方やワイモバイルを実際に利用しているシニアの方の口コミや評判など、詳しく紹介していきます!ぜひ読んでみてくださいね。

    UQモバイルも60歳以上は通話無料なの?|通話割引はある

    UQモバイルで、60歳以上の通話無料になるキャンペーンは開催されていません。その代わり、「60歳以上通話割」のサービスがあります。

    UQモバイルの「60歳以上通話割」
    • 月額1,980円(税込)の通話オプション「通話放題」の月額料金が永年1,100円(税込)割引
    • 月額220円(税込)のメールサービスが無料

    対象料金プランに加入し年齢が60歳以上であれば申し込みが可能です。詳細はUQモバイルの60歳以上通話割から確認してみてくださいね。

    ワイモバイルの家族割はどこまで対象?|血縁/婚姻または同住所の人が対象

    ワイモバイルの家族割は、「血縁/婚姻または同住所」であれば対象です。そのため、そのため、同住所の家族や離れて暮らす家族はもちろん、同住所であれば血縁関係がない別性の恋人や友人も家族割の対象です。

    ただし、手続きには血縁・婚姻関係にある家族であることや同住所であることが確認できる書類が必要です。また、最大9回線までの適用となるので注意してくださいね。ワイモバイルへ複数回線契約するのであれば、ぜひ家族割の利用を検討してみてください。

    ワイモバイルのシニア使用者の口コミや評判は?|割引で月々の支払いが安い!

    ワイモバイルを利用している60歳以上のシニアの方の実際の口コミを見てみると、月々の料金が安くなって嬉しい・お得といった嬉しい声が多くありました。

    木曽町在住 私はワイモバイルです!がネット環境なので、3Gで十分です。60歳からかけ放題をいれて、月4000円弱 電波状態はいいですよ!

    Xより引用

    先日60歳還暦の誕生日を迎えて、昨日ワイモバイルの60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンに申込をしました。昨年夏に行政書士の手続きをするタイミングでかけ放題プランに変更しましたが、このキャンペーンを使うと1,100円税込の値引きがあるので、かなりお得。

    Xより引用

    月々の支払いが額は1円でも安い方が嬉しいですよね。家族や友人など、メールよりも通話の利用が多いという60歳以上の方は、ぜひワイモバイルでお得にかけ放題を利用してみてくださいね。

    ワイモバイルの60歳以上のまとめ

    ワイモバイル 60歳以上

    ワイモバイルでは、60歳以上のシニアの方が対象料金プランに加入すると、「スーパーだれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+(L)」の月額料金が永年1,100円(税込)割引になる「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を開催しています。

    キャンペーンを利用することで「スーパーだれとでも定額+(L)」なら月額永年無料でかけ放題を利用することができますよ。

    家族や友人など電話で連絡を取ることが多いシニアの方はぜひ加入を検討してみてくださいね。

    ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次