au家族割プラスの申し込み条件は?別居中や対象者の確認から解約方法など紹介!

rakuten-202509
au家族割プラス

「au家族割プラスはお得?」「au家族割プラスの対象かどうか知りたい」とau家族割プラスについて気になっている人もいるでしょう。住所が異なる別居中の家族や何親等まで対象なのか知りたい方もいるかもしれませんね。

au家族割プラスは、月々の料金が最大1,100円割引されるお得なサービスです。住所が異なる家族でも適用条件を満たせば割引されます。

au家族割プラス

この記事では、au家族割プラスの申し込み・適用条件、手続き・解約の手順まで丁寧に紹介。また、au家族割プラスと混同しやすいau家族割®やauスマートバリューについても解説しています。

この記事を読めば、au家族割プラスの申し込みや手続き、必要書類がばっちりわかります。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

auおすすめキャンペーン詳細

SPECIAL SALE!
合計最大22,000円割引!

  • auオンラインショップにて対象端末の購入
  • 対象の料金プランへ加入

au Online Shop お得割
最大44,000円割引

  • 新規契約または機種変更(12ヶ月以上の利用)
  • 対象の料金プランへ加入
  • 故障紛失サポートへ加入
  • 在庫がなくなり次第終了

5G機種変更おトク割

最大5,500円割引

  • 機種変更で対象端末の購入
  • 直近の機種を12ヶ月以上利用
  • 故障紛失サポートへの加入

auスマートバリュー

月々最大1,100円割引

  • 対象の自宅インターネットとセットで契約
auの最新ニュース

auでは、2024年12月3日より「auマネ活プラン+」「使い放題MAX+」「スマホミニプラン+」の3つの新プランリリースしました!

  • auマネ活プラン+がおすすめな人
    • 毎月データ通信をたっぷり使う(目安:20GB以上)人
    • Pontaポイントを活用してお得に運用したい人
    • au PAY やau経済圏のサービスをよく使う人
    • スマホと家計の「マネ活(お得活動)」を連携させたい人
  • 使い放題MAX+がおすすめな人
    • 動画視聴やゲーム、テザリングなどで毎月大量のデータを使う人(無制限プラン)
    • ネット速度や通信制限を気にせず快適に使いたい人
    • 家族割やauひかりなどのセット割を活用したい人
    • 外出先でのオンライン会議やエンタメ利用が多い人
  • スマホミニプラン+がおすすめな人
    • データ使用量が毎月1~5GB程度の人
    • 月々のスマホ料金をなるべく安く抑えたい人
    • 通話やメールがメインのライトユーザー
    • シニア層や子ども向けのサブ端末にも最適

プラン選びに迷ったら、参考にしてくださいね。

目次

au家族割プラスとは?適用条件まとめ|UQモバイルユーザーもカウント対象

au 家族割プラス

au家族割プラスとは、家族割グループ内の人数によって月々の料金が割引されるサービスです。

au家族割プラスの概要
  • 適用条件は対象プランへの加入
  • 割引されない『カウントのみ』のプランがある
  • 対象者は同居家族と一部別居家族

auユーザーやこれからau契約予定の方は、対象条件やどんなサービスなのか気になる方もいるでしょう。au家族割プラスの適用条件や対象者について、下記より詳しく解説していきます。

au家族割プラスの条件は対象プランへの加入

au家族割プラスの適用条件は対象プランに加入していることです。加入人数によって割引金額が異なるほか、料金プランによっては割引されずカウントのみされますので確認しましょう。

au家族割プラスの対象プランと割引額は以下の通りです。

対象プラン2人3人以上
  • auバリューリンクプラン ALL STARパック
  • auバリューリンクプラン DAZNパック
  • auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
  • auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
  • auバリューリンクプラン Netflixパック
  • auバリューリンクプラン with Amazonプライム
  • auバリューリンクプラン
  • 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
  • 使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX+ 5G/4G
  • スマホミニプラン+ 5G/4G
翌月から▲660円翌月から▲1,210円
  • U16バリュープラン
翌月から▲220円翌月から▼550円

現在受付中止している一部料金プランは、割引金額が異なりますのでau公式サイトより確認してください。また、料金プランによっては、4回線以上で割引額が異なります。

au家族割プラスの適用タイミングは、申し込み翌月から割引開始されます。たとえば、3月の家族割プラスに申し込みした場合、4月利用分から割引され、請求上では5月から割引適用価格(4月利用分)ということになりますよ。

au家族割プラスの対象料金プランについての詳細はこちら

au家族割プラスの適用は『割引対象』と『カウントのみ』がある

家族割プラスには、カウントのみで割引されないプランが存在します。『カウントのみ』というのは、家族回線として計上するけど割引が適用されないということです。

たとえば父・母・娘の3人家族のうち、娘1人がカウントのみプランだった場合、父と母は娘も合わせた3回線以上の割引額が適用されますが、娘の料金は割引されません。

カウントのみとされる主なプランは、容量の少ない料金プランとauマネ活プラン+です。2025年現在、新規受付している料金プランの家族割プラスの割引・カウント対象について、下記表より確認しましょう。

割引・カウント料金プラン
割引・カウント対象
  • auバリューリンクプラン ALL STARパック
  • auバリューリンクプラン DAZNパック
  • auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
  • auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
  • auバリューリンクプラン Netflixパック
  • auバリューリンクプラン with Amazonプライム
  • auバリューリンクプラン
  • 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
  • 使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX+ 5G/4G
  • スマホミニプラン+ 5G/4G
  • U16バリュープラン
割引なし
カウント対象
スマホ
  • auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
  • auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
  • auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
  • auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
  • auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
  • auマネ活バリューリンクプラン
  • auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
  • auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
  • auマネ活プラン+ 5G/4G
  • シニアバリュープラン
ケータイケータイプラン
その他UQモバイルプラン

家族内にUQモバイルユーザーがいる場合もカウント対象になるのはうれしいポイントですね。

ここであらためてau家族割プラスに加入している3人家族の割引適用シミュレーションをしてみましょう。

料金プラン割引カウント月々の割引額
使い放題MAX 5G+▲1,210円
auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパックなし
U16バリュープラン▲550円

こちらの例では割引対象プランは2回線のみですが、カウント対象プランが1回線あるため、3回線以上の家族割プラスの割引が適用されますよ。

au家族割プラスの対象者は同居家族(キャンペーンで別居家族も対象中)

au家族割プラスの対象者は下記のとおりです。

au家族割プラスの対象者

割引対象者

  • 同居家族
  • auスマートバリュー主回線契約者からみて、50歳以上の別居家族
  • auスマートバリュー適用中の50歳以上の方
  • auショップ/au Styleで手続きした別居家族

カウントのみ対象

  • 割引対象外の料金プラン契約者
  • UQモバイルユーザー

契約可能回線数

  • 2回線~10回線(カウントのみの回線も含む)

同居家族で対象料金プラン契約者は割引対象、au家族割プラスの契約可能回線は、2回線から10回線です。カウントのみの回線も含め10回線のため、間違えないように気を付けましょう。

家族割プラスの対象は基本的に同居家族でが、キャンペーン期間中に限り別居中の家族でもauショップ/au Styleにて、家族割プラスを申し込めば加入できます。住所が異なる方は、オンライン手続きではなくショップまで足を運びましょう。

割引対象外の料金プラン契約中の方とUQモバイルユーザーは、カウントのみです。UQモバイルユーザーの月々の基本料金は安くなりません。なお、UQモバイルにもauと同じように「家族セット割」があります。家族セット割の加入は、au回線を含む最大10回線まで、au回線はカウントのみされます。

au家族割プラスは別居でも適用可能

au家族割プラス

au家族割プラスは、別居の家族でも申し込み可能です。

別居世帯の対象者
50歳以上いかいずれかに該当する方

  • 現在auスマートバリュー適用中
  • auスマートバリュー加入者(主回線)の別居家族
auユーザーauショップ/au Styleにて手続き

auスマートバリューの主回線契約者からみて、50歳以上の別居家族もau家族割プラスグループに入れられます。また、2019年9月以前からauスマートバリューを適用中の方は家族割プラスが自動適用されていますので、心配不要です。

別住所に住む49歳以下のauユーザーは、キャンペーン期間中に限り申し込み可能です。ただし、auショップ/au Styleにて申し込み手続きが必要です。

住所が異なる場合は、家族との証明が必要なため別途書類を準備しましょう。詳しくは、下記より解説していきます。

別居の人のau家族割プラス加入は別途書類が必要

別居している家族がau家族割プラスに申込手続きする際のポイントは、下記のとおりです。

  • auショップ/au Styleのみで申し込み可能
  • 家族関係のわかる書類の準備

家族関係のわかる書類の準備は、来店する方と家族割を組みたい相手との続柄によって異なります。

家族関係の証明に必要な書類
同一住所
同一姓
書類不要
同一住所
別姓
  • 健康保険証
  • 住民票(続柄記載)
別住所
別姓
1親等の親子
別住所
別姓
2親等以上
戸籍謄本
パートナーシップ関係地方自治体などで発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書

1親等以内の親子に限り、戸籍謄本ではなく家族関係申告書の記入と本人確認書類のコピーで申し込み可能です。家族関係申告書は、au公式サイトよりダウンロードし、プリントアウトしてください。

注意点は、役所などの公的機関で取得する証明書は全て3ヶ月以内のものを準備しましょう。本人確認書類や健康保険証は有効期限内のものに限ります。

また、来店する方の本人確認書類の提示も必要なため、忘れずに持参しましょう。本人確認書類は、運転免許証や健康保険証、パスポートなど用意してください。

来店する際は、事前にau公式サイトまたはアプリから来店予約しておくと手続きがスムーズに進められますよ。

au家族割プラスの申し込み方法・追加方法

au家族割プラス

au家族割プラスの申し込みと追加方法は、下記のいずれかより行いましょう。

au家族割プラスの申し込みと追加方法
  • auオンライン(公式サイト)
  • auショップ/au Style
  • 適用タイミング

au家族割プラスは同居家族であれば、Webから申し込み可能です。オンライン手続きなら、店頭へ足を運ぶ必要なく待ち時間もないためおすすめです。

au家族割プラスの申し込み・追加手順のほか適用タイミングについても解説していきます。

au家族割プラスの申し込み方法|オンライン・ショップ

au家族割プラスの申し込み方法は、My au(Web) またはauショップ・au Styleにて申し込み可能です。

家族割プラスへの申し込みは、家族の電話番号などの情報が必要なため事前に下記の3つを確認しましょう。

  • au電話番号
  • 暗証番号(4桁の数字)
  • 生年月日(西暦/月/日)

auショップ・au Styleでの家族割プラスの申し込み方法は、下記のとおりです。

auショップ・au Style|家族割プラスの申し込み方法
  1. au公式サイトより来店予約
  2. 家族の情報と来店する方の本人確認書類を準備
  3. 店頭にて手続き

来店予約をしておけば、待ち時間が少なく手続きもスムーズにできます。必要な情報や書類がないと手続きできませんので、来店時に忘れないように気を付けてください。

つづいて、au家族割プラスへのオンライン申し込みの流れから紹介していきます。

au家族割プラスへの申し込み流れ
  1. 「My au」へログイン
  2. 「契約情報」から「家族割プラス」を変更を選択
  3. 注意事項の確認
  4. 回線情報を入力
  5. 「この内容で申し込む」をタップ
  6. 手続き完了

家族割プラス申し込みの手順を下記より詳しく解説していきます。

手順①「My au」へログイン>「契約情報」>「家族割プラス」変更を選択

My auアプリではなく、Webからログインしましょう。ログインの際は、auIDとパスワードが必要です。忘れてしまった方は、事前に再設定してください。

出典:au公式

「ご契約情報」をタップし、料金割引サービスの項目から家族割プラス欄で「変更」をタップしてください。

注意事項を確認し、「同意する」をタップしましょう。

手順②回線情報を入力

つづいて、「固定通信サービス情報」から「固定通信サービス無し(「家族割プラス」のみに申し込む)」を選択してください。

出典:au公式

「auスマートフォン/auケータイ情報」から「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」の「他サービスを追加する」をタップします。

出典:au公式

家族のau電話番号・暗証番号・生年月日を入力し、「登録」をタップしてください。

出典:au公式

他にも登録したい家族がいれば「追加」をタップし、同じように家族の情報を入力しましょう。

出典:au公式

追加が終わったら、画面下部の「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」の項目内の「追加しない」をタップし次へ進んでください。

手順③契約内容の確認と「この内容で申し込む」をタップし手続き完了

契約内容に誤りがないか確認しましょう。確認が済んだら、この内容で申し込む」をタップし、手続き完了です。

出典:au公式

オンライン申し込みがうまくいかないときは、auお客様センターへ架電するかauショップにて申し込みしましょう。お客様センターへの電話やauショップでの手続きの際にも家族の電話番号などの情報は確認されますので、お手元に用意してくださいね。

au家族割プラスの追加方法|オンライン・ショップ

au家族割プラスは、My au またはauショップ・au Styleにて追加可能です。別居家族を追加したい場合は、オンラインでは手続きできないためau ショップ・au Styleにて申し込みましょう。

また、家族割プラス申し込みにあたり、下記の情報が必要になりますので事前に準備してください。

  • au電話番号
  • 暗証番号(4桁の数字)
  • 生年月日(西暦/月/日)

暗証番号(4桁の数字)は、au新規契約時に決めています。覚えていない場合は、ウェブまたはショップ、郵送にて再設定が必要です。

auショップ・au Styleにて申し込みする際は、来店予約を行い店頭へ行きましょう。来店時に本人確認書類や家族関係のわかる書類など忘れないように気を付けてください。

店頭にてau家族割プラスの追加方法は、下記のとおりです。

auショップ・au Style|家族割プラスの追加方法
  1. au公式サイトより来店予約
  2. 家族の情報や家族関係のわかる書類(住所が異なる場合)と来店する方の本人確認書類を準備
  3. 店頭にて手続き

つづいて、オンラインでのau家族割プラスへの追加方法を紹介していきます。

au家族割プラスへの追加方法|Web
  1. 「My au」へログイン
  2. 「契約情報」から「家族割プラス」を選択
  3. 追加したい回線情報を入力
  4. 「この内容で申し込む」をタップ
  5. 手続き完了

家族割プラスの追加は、My auアプリではなくWebから手続きしましょう。家族割プラスの追加手順の詳しい方法は、「au家族割プラス申し込み方法」と同じです。下記より画像付きの手順を確認してください。

画像付きau家族割プラス追加申し込み方法はこちら

au家族割プラスの適用タイミング

au家族割プラスの適用タイミングは、申し込み翌月から適用開始されます。たとえば、3月に申し込みした場合、4月から割引適用開始、5月請求分から月々の料金が安くなります。実際に割引が開始されるまでに2ヶ月程度かかりますね。

クレジットカード支払いをされている方は、月々の料金の安くなるタイミングが異なりますので、明細書を確認してみてください。

また、au家族割プラスの加入人数の判定は、月末日の人数によって決定します。万が一、家族が他社へ乗り換え・解約をしていた場合、カウント人数が減り割引が受けられないまたは減額される可能性があるので注意しましょう。

au家族割プラスの電話番号・回線数の確認方法

au家族割プラス

au家族割プラスに加入している電話番号・回線数の確認は、お客様センターまたはauショップ・au Styleにて確認可能です。My auなどのWEBページから確認することはできません。

確認できるのは申告した電話番号が家族割に入っているかのみです。利用者の名前から電話番号を調べてもらったり、登録中の電話番号そのものを教えてもらったりといったことはできません。問い合わせ前に確認したい電話番号を把握しておきましょう。

また、問い合わせには利用者ではなく契約者の名前が必要です。家族名義で持っている回線の場合は、確認時に気を付けてください。

auお客様センターの電話番号と受付時間は下記表より確認しましょう。

auお客様センター
電話番号
  • auケータイ:157(無料)
  • 一般電話:0077-7-111(無料)

※利用できない場合:0120-977-033(無料)

受付時間9:00~20:00

au公式サイトでは、お客様センターの窓口混雑予想が確認できます。電話をかける前に参考に見てくださいね。

au公式:混雑予想カレンダーはこちら

au家族割プラスのau家族間通話無料|UQモバイルユーザーは対象外

au家族割プラス

au家族割プラスグループ内での通話は無料です。ただし、UQモバイルユーザーへの通話料は対象外のため気を付けましょう。

au家族割プラスグループ内通話料無料
発信着信
auau無料
auUQモバイル対象外
UQモバイルUQモバイル対象外
UQモバイルau対象外

UQモバイルから発信した場合、どの回線に電話しても通話料金が発生します。UQモバイルユーザーとの家族間通話が多い時は、かけ放題オプションへの加入を検討したほうがよいでしょう。

auとUQモバイルのかけ放題オプションは、下記よりチェックしてくださいね。

au月額料金かけ放題
通話定額21,980円24時間無制限
通話定額ライト2880円5分以内の通話(回数無制限)
UQモバイル月額料金かけ放題・通話
通話放題1,980円24時間無制限
通話放題ライト880円10分以内の通話(回数無制限)
通話パック550円最大60分/月

※au・UQモバイルいずれも国内通話が対象

通話オプション加入の目安としては、1ヶ月の家族間通話時間を目安に検討しましょう。

  • 時間を気にせず長電話したい方は「au通話定額2」または「UQモバイル通話放題」がおすすめ
  • 20分以上通話する方は「au通話放題ライト2」または「UQモバイル通話放題ライト」がおすすめ
  • 13分以上通話する方は「UQモバイル通話パック」がおすすめ

au家族割プラスのau同士の家族間通話は無料です。家族にUQモバイルユーザーがいる場合は、通話オプションを検討してみてください。

au家族割は抜けるとどうなる?|家族に影響が出る可能性が高い

au家族割プラス

au家族割から抜けた場合、抜けた人に影響はありません。ただし、家族割に加入している家族の月々の割引料金に影響があるかもしれません。

au家族割プラスの割引条件は、家族割プラスの加入人数によって異なります。1人が抜けても家族割プラスの人数が3人以上いれば影響はありませんが、2人以下になると月々の割引が減額されます。

家族割プラス加入人数月々の割引額
1人0円
2人▲660円
3人▲1,210円

※1人で家族割プラスへの加入はできません。

家族割プラスの加入人数が3人から2人になった場合、月々1,210円の割引から半分の月々660円に減額されます。さらに、1人になってしまった場合は割引がありません。

auから他社へ乗り換えや解約する際は、家族の月々の支払いが高くなる可能性があるため、一言伝えておくと安心ですね。

au家族割®と家族割プラスの違い

au家族割プラス

auでは、家族割®と家族割プラスの異なるサービスを展開しています。名前は似ていますが、サービス内容は異なりますので、2つの違いを確認してみましょう。

auau家族割®au家族割プラス
割引対象国内通話・SMS送信料プラン基本料金
適用月申し込み当月から申し込み翌月から
対象範囲家族割®グループ家族割プラスグループ

家族割®は、通話・SMSの利用料金に対して割引されます。それに対し家族割プラスは、毎月の支払いに対して割引されるサービスです。家族割®の割引額は利用料金分割引に対し、家族割プラスの割引額は毎月一定です。

また、家族割プラスとは別に申し込みが必要です。家族割®と家族割プラスは異なるグループで管理されているため、例えば実家親族の家族割®グループに属しながら配偶者家族の家族割プラスグループに属することも可能ですよ。

ただし、それぞれ複数のグループに属することはできないので、実家親族と配偶者家族の家族割®グループに重複して属することはできないので注意しましょう。

au家族割®とは

au家族割®は、さきほども紹介したように、家族間の通話料とSMS送信料が無料になるサービスです。2024年現在、新規受付中の料金プランは家族間通話・SMS送信料無料です。

ただし、2019年以前の受付終了している料金プランの中には、無料にならないものもあります。気になる方は下記に一部抜粋していますので、確認してくださいね。

  • auデータMAXプラン
  • auフラットプラン7プラス
  • 新auピタットプラン
  • auフラットプラン5(学割専用)/20/25 Netflixパック/30(シンプル)
  • auピタットプラン(シンプル)
  • LTEプランジュニアスマートフォンプラン
  • シニアプラン
  • VKプラン/VKプランS/VKプランM
  • LTEプランS
  • ジュニアケータイプラン
  • mamorino Watchプラン

現在は廃止されていますが、2年契約の料金プランへ加入していた場合、上記の料金プランでも通話料・SMS送信料は無料です。

上記の料金プランを契約中の方は少ないと思います。もし、契約している方は現在新規受付している料金プランへ変更したほうが毎月の料金が安くなる可能性もあります。

毎月の料金が高いと感じる方は、「スマートフォン料金シミュレーション」にてチェックしたり、窓口で相談したりしてみてください。

家族割®とau家族割プラスは併用できる

au家族割®とau家族割プラスは、併用して割引が受けられます。また、au家族割プラスに加入した時点で、家族割®の割引適用条件も満たしています。

家族割®は家族割プラスよりも対象の料金プランが多く、ジュニアケータイプランやmamorino Watchプランも対象です。

ただし、複数の家族割グループへの申し込みはできませんので、気を付けましょう。

たとえば、夫婦の例をあげてみましょう。夫と妻がそれぞれ自分の親族との家族割グループに入っていた場合、夫婦で同じ家族割グループに入りたいときは、3つのパターンに分けられます。

  • 夫婦2人で新しく家族割グループを作る
  • 妻が夫側の家族割グループへ入る
  • 夫が妻側の家族割グループへ入る

家族割®と家族割プラスの併用は可能なので、それぞれ一番お得な組み合わせでグループを組んでみましょう。特にこだわりがなければ同じ家族とのグループを組んでおくと管理が楽になりますよ。

au家族割プラスの廃止・解約方法

au家族割プラス

au家族割プラスの廃止・解約方法は、auお客様センターへ電話するかauショップ・au Styleにて手続きが必要です。Webやアプリから廃止・解約することはできないので気を付けましょう。

auショップ・au Styleへ来店する際は、来店予約をしましょう。混み合う土日に予約せず来店すると、門前払いされることもあります。Webにて来店予約ができなかった場合は、直接電話して来店予約できるか確認しておくと安心です。

au家族割プラスは加入していても料金は発生しないため、余程な理由がない限りau家族割プラスの廃止手続きをするケースは少ないかと思います。

ただし、家族割グループを変更する方は、必要になるかもしれませんね。申し込みの際は、「家族割グループの組み換えをしたい」と伝えると話がスムーズです。

他社の番号そのまま乗り換える場合は、他社に回線が移行した時点でauは解約となるためau家族割プラスも同時に解約されます。

au家族割プラスとauスマートバリューは併用可能

au家族割プラス

au家族割プラスとauスマートバリューは両方の割引が可能です。家族でau回線を契約し、自宅のインターネットもau回線にすれば、割引額が増えとてもお得です。どれくらい割引になるのか、家族3人の割引を下記表にシミュレーションしました。

月額基本料金スマホミニプラン+ 5G/4G
(3GB以下)
スマホミニプラン+ 5G/4G
(1GB以下)
使い放題MAX+ 5G/4G
6,578円4,928円7,788円
auスマートバリュー▲1,100円▲1,100円
au家族割プラス▲1,210円▲1,210円
月々の支払い4,268円2,618円5,478円

スマートバリューと家族割プラスを併用した割引額は、1人あたり最大2,310円です。1年間で1台当たり27,720円節約ができますね。シミュレーションした3人家族の場合、年間52,800円も安くなりますよ。

auスマートバリューの適用条件や割引額について、下記より詳しく紹介していきます。

auスマートバリューとは

auスマートバリューとは、auスマホと自宅のインターネットをセットで使うと月々の料金が割引されるサービスです。

料金プランによってauスマートバリューの割引額が異なります。

スマートバリュー割引額
1,100円割引
  • auバリューリンクプラン ALL STARパック
  • auバリューリンクプラン DAZNパック
  • auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
  • auバリューリンクプラン Netflixパック(P)
  • auバリューリンクプラン Netflixパック
  • auバリューリンクプラン with Amazonプライム
  • auバリューリンクプラン
  • auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック
  • auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック
  • auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)
  • auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック
  • auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム
  • auマネ活バリューリンクプラン
  • 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
  • 使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX+ 5G/4G
  • auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
  • auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
  • auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
  • auマネ活プラン+ 5G/4G
  • スマホミニプラン+ 5G/4G
  • シニアバリュープラン
550円割引U16バリュープラン

2025年現在、新規受付中の料金プランの割引額は、上記表より確認してください。

auスマートバリュー割引対象者は、下記のとおりです。

  • インターネットサービスの契約者本人
  • 同居家族
  • 50歳以上の別居家族

同居家族のほか、離れて暮らす50歳以上の両親などもスマートバリュー割引対象です。50歳以上の自宅にインターネット契約がなくても、割引が受けられるためうれしいですね。

auスマートバリューの割引を受けるためには、対象のインターネット契約が必要です。光サービスやホームルーターなど対象となるサービスは、下記表より確認してください。

対象のインターネットサービス
光サービス
  • au ひかり
  • auひかり ちゅら
  • コミュファ光
  • eo光
  • Pikara(ピカラ光)
  • メガエッグ
  • BBIQ
ケーブルテレビ
  • J:COM
  • 提携先ケーブルテレビ
光コラボレーションズ
  • ビッグローブ光
  • So-net光
  • @nifty光
  • @T-COM (アットティーコム)ヒカリ
  • ひかりゆいまーる
  • ひかりJ(新規受付終了)
auホームルーター
  • ホームルータープラン 5G
au スマートポート
  • ホームルータープラン
  • WiMAX 2+ フラット for HOME(新規受付終了)

スマホをauでまとめている方は、自宅インターネットも対象のサービスにすれば、スマホの割引が受けられます。auひかりへ申し込みすると、還元キャンペーンを開催中です。気になる方はチェックしてみてくださいね。

auひかりについての詳細はこちら

au家族割プラスに関するよくある質問

au家族割プラス

au家族割プラスに関するよくある質問をまとめました。

au家族割プラスに関する質問6選
  • 家族割プラスは一人でも適用できる?
  • 家族割プラスのメリットは?
  • 家族割プラスは何親等まで?
  • 家族割プラスは支払いが別々でも対象になる?
  • povoにしたらau家族割はどうなる?
  • auの家族割プラスは一人暮らしの家族にも適用される?

これまでの記事内容で紹介した部分もありますが、再確認しましょう。

au家族割プラスは2回線目から適用可能

家族割プラスは、2回線以上から割引可能です。同一名義で2回線以上契約の場合も家族割プラスの対象です。たとえば、自分名義での2台持ち、子供用に契約している回線も家族割プラスで割引が受けられます。

同居家族はもちろん、auスマートバリューの主回線契約者からみた50歳以上の別居家族も適用できます。別居家族でも、店頭にて申し込みすれば割引できますよ。詳しくは下記ページより確認してみてください。

au家族割プラスの対象者についてはこちら

auの家族割プラスメリットは月額料金から最大1,210円割引

au家族割プラスのメリットは、月々の料金から最大1,210円割引されることです。

au家族割プラスは月額料金不要で加入できるサービスです。適用条件を満たしていればあとは申し込みするだけなので、未加入の方はすぐに手続きしましょう。

同一姓・同一住所の同居家族なら、オンライン申し込みができます。別住所の場合は、家族関係のわかる書類をそろえてauショップまたはau Styleにて手続きしてください。必要な書類について詳しく知りたい方は、下記を参考にしてくださいね。

au家族割プラス申し込みにあたり必要な書類はこちら

auの家族割プラスは何親等まで?|家族関係を証明できればOK

au家族割プラスの適用条件に、何親等までという制限はありません

家族だとわかる証明ができれば申し込みできるため、戸籍謄本などを準備しましょう。たとえば、いとこ同士でも繋がりがわかれば、家族割プラスへの加入が可能です。

ただし、家族関係が遠くなれば繋がりのわかる書類が複雑になったり、準備物が増えたりする可能性もあるでしょう。

auの家族割プラスは支払いが別々でも申し込みできる

au家族割プラスは、支払いが別々でも申し込み可能です。au家族割プラスグループの支払いをひとつにまとめる条件はありません。

別世帯や同居家族でも支払いは個々で設定しても問題ありませんので、気にせず申し込みましょう。

また、家族割プラスグループで支払いをまとめていた方の1人が、支払い変更をしても家族割プラスから自動で抜けることはありません。たとえば、子供が社会人になり自分で支払いを始めても、家族割プラスはそのまま継続されます。

家族割プラスグループ内それぞれ個別で支払いをしても、家族割プラスの割引に影響はないため心配不要です。

povoにしたらau家族割はどうなる?|カウント・割引対象外

auのオンライン専用格安SIMにあたるpovoに乗り換えした場合、au家族割プラスへの加入はできません。

また、割引料金を決める回線カウントも対象外になってしまうので要注意。家族にauユーザーが3人以上残れば影響はありませんが、2人以下になった場合は損をする可能性が高くなるでしょう。月々の料金からの割引額が減り、お得感が薄れてしまいます。

家族割プラス加入者が3人以上の場合は最大1,210円割引ですが、2人だと最大660円割引です。割引額が半分になってしまいます。

ただ、場合によっては家族割プラスの割引額よりも、povoへ乗り換えたほうが全体的にみると安くなることもあります。どちらがお得か確認しておくと、安心です。

auの家族割プラスは一人暮らしの家族でも適用できる

auの家族割プラスは、下記のいずれかの適用条件を満たせば1人暮らしの単身世帯であっても適用可能です。

  • 現在auスマートバリューが適用されている
  • auスマートバリュー加入者(主回線)の別居家族
  • au Styleまたはauショップの店頭で家族割プラスを手続き

住所の異なる家族でもau家族割プラスに加入できるキャンペーンを実施しています。Webでの手続きはできないため、店頭にて申し込みしましょう。

なお、住所が異なる家族が申し込む際は、別途家族関係のわかる戸籍謄本などの書類が必要です。事前に準備を忘れないようにしてくださいね。書類について詳しくは、下記よりチェックしましょう。

家族関係の証明についての詳細はこちら

au家族割プラスのまとめ

au 家族割プラス

au家族割プラスは、月々の料金が割引されるお得なサービスです。家族割プラスの加入人数によって割引額が異なるため、家族でまとめてauユーザーになるとお得です。au家族割プラスのポイントをまとめます。

  • 同居家族またはauスマートバリュー加入の別居家族(50歳以上)
  • 住所の異なる家族は店頭にて手続きで加入可能
  • 2回線で月々660円割引
  • 3回線以上で月々1,210円割引
  • au家族割®とauスマートバリュー併用可能

au家族割プラスとauスマートバリューを併用すれば月々最大2,310円割引可能、1年間で1人あたり27,720円もお得です。家族みんなでau家族割プラスへ加入し、auスマホの料金支払いをお得にしてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次