【ドコモ】iPhoneとiPadの2台持ちした料金は?維持費をシミュレーション

rakuten-202509

「ドコモでiPhoneとiPadの2台持ちした場合の料金ってどれくらい?」

「iPhoneとiPadの2台ってドコモで契約するとお得なの?」

そんな悩みを持つ人は少なくありません。単純に2台持ちすることで、料金が倍になると思いがちですが、実は意外とそんなことはないです。

ドコモでiPhoneとiPadの2台持ちするのであれば、専用の料金プランであるデータプラスを利用することができます。

ドコモ iPhone iPad

データプラスを契約すれば、毎月のiPhoneの月額料金に+1,100円の維持費でiPadとの2台持ちが可能です。

ドコモでiPhoneとデータプラスを契約した場合の月額料金
  • iPhoneの月額料金(ドコモMAX):5,148円
  • データプラスの月額料金:1,100円
  • iPhoneとiPad2台持ちの月額料金:5,148円+1,100円=6,248円

2台持ちのイメージとしては、上記のような計算になります。もちろん、iPadを分割で購入する場合は端末の分割金も毎月必要になりますので様々なケースは考えられます。とはいえ、思っているよりもドコモでiPhoneとiPadの2台持ちは安く維持できることをぜひ知っておいてください。

この記事では、iPhoneとiPadの2台持ちにかかる料金を実際にシミュレーションしながらまとめています。

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちしたい方は、ぜひ参考にしてください。

ドコモの最新ニュース

ドコモU29割スタート!

ドコモでは、2025年9月1日より29歳以下を対象に「ドコモMAX」をお得に利用できる「ドコモU29割」を開始しました。

ドコモU29割が適用されると、最大3ヶ月間、毎月27GBがボーナスパケットとして進呈されるだけでなく、同期間3GBまでの月額料金が無料になります

利用者年齢が29歳以下ならドコモMAX契約時に必ず適用される割引です。3ヶ月間の月額料金が無料になる内容はかなりお得なので、ぜひ対象年齢の方はこの機会にドコモMAXを利用してみましょう!

ドコモオンラインショップのクーポン情報はこちら

おすすめ機種定価いつでもカエドキ
プログラム
iPhone16  Pro
iPhone 16 Pro MAX
236,940円~120,780円~
iPhone16  Pro
iPhone 16 Pro
192,830円~96,470円~
iPhone 16 Plus168,410円~83,930円~
au-iPhone16iPhone 16145,200円~9,856円~
iPhone 16e118,910円~1,177円~
iPad 13 Pro13インチiPad Pro298,870円~154,990円~
目次

ドコモは「iPhone月額料金」に「+1100円」でiPadの2台持ちができる

ドコモ iPhone iPad

通常ドコモでiPadを購入した場合は、「ドコモMAX」や「ドコモポイ活MAX」「ドコモポイ活20」「ドコモmini」と、スマホと同じ料金プランを契約します。しかし、ドコモはiPhoneとiPadを2台持ちする場合に限り、iPadは2台持ち専用の料金プランを契約できます。

それが、『5Gデータプラス(データプラス)』です。

データプラスはわずか1,100円の月額料金で利用が可能!そのため、例えばiPhoneで「ドコモMAX」を契約している場合、iPadを2台持ちすると契約プランと料金は、それぞれ以下のようになります。

iPhoneiPad
料金プランドコモMAX5Gデータプラス
利用可能データ容量無制限30GB
月額料金5,148円1,100円
月額料金総額6,248円

5Gデータプラス(データプラス)は、メインとするドコモスマホで契約した料金プランの通信量をiPadでシェアできるプランです。最大30GBまでデータをシェアできるので、iPhoneとiPadを2台持ちする場合に便利なプランといえます。

ドコモのデータプラスの月額利用料金は月額1,100円。つまり、iPhoneで契約している料金プランに+1,100円で2台持ちが実現できることになります。

5Gデータプラスとセット契約できるドコモの料金プランは、以下の12プランです。

5Gプラスを契約できるスマホの料金プラン
  • ドコモ MAX
  • ドコモ ポイ活 MAX
  • ドコモ ポイ活 20
  • ahamo
  • eximo ポイ活
  • eximo
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト

ここでは、現在ドコモで提供されている以下のプランでiPhoneとiPadを2台持ちした場合の料金を見てみましょう。

iPhoneとiPadを2台持ちした場合の料金

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちしたい方は、ぜひ参考にしてください。

ドコモMAXで2台持ちした場合の料金

ドコモMAXと5Gデータプラスを契約した場合の料金は、以下のとおりです。

利用デバイスiPhoneiPad
料金プランドコモMAX5Gデータプラス
利用可能データ量~1GB

 

 

~3GB~無制限30 GB
利用料金2,398円*3,498円*5,148円*1,100円
合計3,398円4,598円6,248円

※みんなドコモ割▲1,210円、長期利用割▲220円、dカードお支払い割▲550円、
ドコモ光セット割/home 5Gセット割▲1.210円、ドコモでんきセット割▲110円

ドコモMAXは、「~1GB」「1GB~3GB」「3GB~無制限」の3段階で月額料金が変動する料金プランです。

iPhoneとiPadを2台持ちする場合、iPhoneとiPadの合計データ使用量によって、ドコモMAXの料金プランも変わります。

もちろん、データ容量が増えるにしたがってドコモMAXの料金は値上がりしますが、ドコモMAXはすべての割引を適用させれば5,148円でデータを無制限利用が可能です。

5Gデータプラスの料金を合わせても、ドコモMAXの場合、月額料金は最大6,248円なので、この金額で2台分の利用ができるのは大変お得ですよ。

ドコモポイ活MAXで2台持ちした場合の料金

ドコモポイ活MAXと5Gデータプラスを契約した場合の料金は、以下のとおりです。

利用デバイスiPhoneiPad
料金プランドコモポイ活MAX5Gデータプラス
利用可能データ量無制限30 GB
利用料金8,448円*1,100円
合計9,548円

※みんなドコモ割▲1,210円、長期利用割▲220円、dカードお支払い割▲550円、
ドコモ光セット割/home 5Gセット割▲1.210円、ドコモでんきセット割▲110円

ドコモポイ活MAXは、dポイントを効率よく貯められるデータ無制限プランです。iPhoneの月額料金はドコモMAX契約時より高額になってしまいますが、毎月最大5,000円相当のdポイントが付与されます。

dポイントは、1pt=1円でスマホ料金や街のお店など、多くの場所で利用できるので、実質毎月5,000円のキャッシュバックがもらえる計算です。

iPadとiPhoneを2台持ちした場合、月額料金総額は9,548円ですが、毎月付与されるdポイントを料金の支払いに充てると、実質4,548円でiPhoneとiPadを利用できますよ。

ドコモポイ活20で2台持ちした場合の料金

ドコモポイ活MAX20と5Gデータプラスを契約した場合の料金は、以下のとおりです。

利用デバイスiPhoneiPad
料金プランドコモポイ活205Gデータプラス
利用可能データ量~20GB~無制限30 GB
利用料金4,818円*6,490円*1,100円
合計5,918円7,590円

※みんなドコモ割▲1,210円、dカードお支払い割▲550円、
ドコモ光セット割/home 5Gセット割▲1.210円、ドコモでんきセット割▲110円

ドコモポイ活20は、20GBを境に無制限プランへ移行する料金プランです。ただし、iPhoneとiPadの合計データ消費量が20GBを超えると、スマホ料金も20GB以上の無制限プランへ移行します。

無制限プランへ移行すると月額料金は高くなりますが、ドコモポイ活20は毎月最大2,500円相当のdポイントが付与される点が特徴。

ポイントをスマホ料金の支払いに充てれば、iPhoneとiPadを2台持ちしても、月額料金は実質最大5,090円です!

また、iPhoneとiPadの合計消費データ量を20GB未満に抑えられる場合は、2台持ちしても月額料金は5,910円。ポイントを全額充てれば、月額料金は実質3,410円まで安くなりますよ。

ahamoで2台持ちした場合の料金

ahamoと5Gデータプラスを契約した場合の料金は、以下のとおりです。

利用デバイスiPhoneiPad
料金プランahamo5Gデータプラス
利用可能データ量30GB110GB30 GB
利用料金2,970円4,950円1,100円
合計4,070円6,050円

ahamoはドコモのオンライン専用プランで、5分かけ放題が付いた30GBプランを月額2,970円で利用できます。また、「大盛りオプション」を追加すると、月額4,950円で110GBを利用できる点もポイントです。

ahamoと5Gデータプラスを契約すると、合計データ容量が30GBまでなら月額4,070円、110GBまでなら月額6,050円で利用できます。

大盛りオプションは、一度契約すると解約しない限り毎月適用されるオプションです。iPhoneとiPadの合計消費データが毎月30GBを確実に超える場合は、大盛りオプションも忘れず追加しておきましょう。

ドコモでiPadだけを購入したときの月額料金プラン一覧表

ドコモ iPhone iPad

2台持ちとせず、iPadのみを契約した場合の料金は、月額ではどのくらいかかるのかシミュレーションしてみました。以下のとおり、「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」「ドコモポイ活20」「ahamo」「ドコモmini」の料金で説明します。

ドコモ
MAX
ドコモ
ポイ活
MAX
ドコモ
ポイ活
20
ドコモ
mini
ahamo
1GB2,398円8,448円4,818円880円2,970円
3GB3,498円
4GB5,148円
10GB1,980円
20GB
30GB6,490円
110GB4,950円
無制限

※各種割引適用後の料金

上の比較表をもとにすると、ドコモでiPadのみ契約する場合はデータ容量別に以下の料金プランが最安です。

iPad単体契約時の最安プラン
  • ~4GB:ドコモmini(4GB)
  • ~10GB:ドコモmini(10GB)
  • ~30GB:ahamo
  • ~110GB:ahamo(大盛り)
  • 無制限:ドコモMAX

先ほどご紹介した「5Gデータプラス」は、別途スマホでドコモMAXなどの料金プランを契約していないと利用できません。そのため、ドコモでiPadのみ契約したい場合は、毎月の消費データ量をもとに、ご自身にとって最安となる料金プランを選んでみましょう。

ドコモのiPhone16 ProとiPad Pro13インチ(第7世代)2台持ちで料金シミュレーション

ドコモ iPhone iPad

iPhone16 Pro(128GB)とiPad Pro13インチ(第7世代)を2台持ちしたと仮定し、毎月かかる費用をシミュレーションしてみたので、参考にして下さいね。

ドコモMAXと5Gデータプラス

利用デバイスiPhoneiPad
端末代8,034×24回12,452円×24回
料金プランドコモMAX5Gデータプラス
利用料金~1GB:2,398円*~3GB:3,498円*無制限:5,148円*1,100円
合計23,884円25,084円26,734円

※みんなドコモ割▲1,210円、長期利用割▲220円、dカードお支払い割▲550円、
ドコモ光セット割/home 5Gセット割▲1.210円、ドコモでんきセット割▲110円

「ドコモMAX」でシミュレーションした場合、毎月の支出は23,884円~26,734円でした。

金額だけ見ると高額ですが、ドコモMAXは無制限プランを最安料金で利用できるプランなので、速度制限を気にせずiPhoneとiPadを利用したいなら、ドコモMAXがおすすめです。

ドコモポイ活MAXと5Gデータプラス

利用デバイスiPhoneiPad
端末代8,034×24回12,452円×24回
料金プランドコモポイ活MAX5Gデータプラス
利用料金8,448円*1,100円
合計30,034円

※みんなドコモ割▲1,210円、長期利用割▲220円、dカードお支払い割▲550円、
ドコモ光セット割/home 5Gセット割▲1.210円、ドコモでんきセット割▲110円

「ドコモポイ活MAX」でシミュレーションした場合の毎月の料金は、30,034円でした。

ただし、ドコモポイ活MAXは毎月最大5,000dポイントが付与されるため、dポイントを支払いに充てると、毎月の料金は実質25,034円まで安くなります。

ポイント充当後の料金で見ると、ドコモMAXの無制限利用時より安いので、dカードやd払いなどの利用頻度が高い方は、ドコモポイ活MAXを選んだほうがお得といえます。

ドコモポイ活20と5Gデータプラス

利用デバイスiPhoneiPad
端末代8,034×24回12,452円×24回
料金プランドコモポイ活205Gデータプラス
利用料金~20GB:4,818円*~無制限:6,490円*1,100円
合計26,404円28,076円

※みんなドコモ割▲1,210円、dカードお支払い割▲550円、
ドコモ光セット割/home 5Gセット割▲1.210円、ドコモでんきセット割▲110円

「ドコモポイ活20」でシミュレーションした場合の毎月の費用は、26,404円~28,076円でした。

ただし、ドコモポイ活20は毎月最大2,500dポイントの還元を受けられるため、ポイントをすべて料金の支払いに充てれば、実質月額23,904円~25,576円まで安くなります

このあとにご紹介しますが、プラン料金だけで見ると、月20GBで足りる場合は「ドコモポイ活20」より「ahamo」を契約したほうがお得です。ただし、ahamoはドコモショップで手続きや設定などを無料でサポートしてもらえないので、オンライン手続きに不安がある方は、料金が多少高くても「ドコモポイ活20」を契約したほうが良いでしょう。

ahamoと5Gデータプラス

利用デバイスiPhoneiPad
端末代8,034×24回12,452円×24回
料金プランahamo5Gデータプラス
利用料金30GB:2,970円110GB:4,950円1,100円
合計23,456円26,536円

「ahamo」でシミュレーションした場合の毎月の費用は、23,456円~26,536円でした。

月30GBもしくは110GBで足りる場合はahamoが最安なので、iPhoneとiPadの合計データ消費量が30GBもしくは110GBで収まる方は、ahamoがおすすめです。

ただし、ahamoは基本的に手続きやスタッフへの相談などがオンラインになるので、オンライン手続きが難しい場合は、その他のドコモメインプランでの契約がおすすめです。

ドコモでiPhoneと2台持ちするiPadの購入・機種変更で適応になるキャンペーンについて

ドコモ iPhone iPad

現在、ドコモでは新規契約者向けにiPadをお得に購入できる「端末購入割引」を実施しています。

ただし、端末購入割引で購入できるiPadは、現時点で中古端末のみです。

対象iPad割引額
iPad mini(第5世代) 256GB A+23,650円
iPad(第7世代) 128GB A+23,100円
iPad(第7世代) 32GB (A+/A/B)22,000円
iPad(第7世代) 128GB (A/B)
iPad mini(第5世代) 64GB (A+/A/B)
iPad mini(第5世代) 256GB (A/B)

中古iPadでも良いという方は、ぜひ端末購入割引を利用してiPadを手に入れましょう!

2025年にdocomoでiPadやタブレットの無料キャンペーンは行なってる?|実施していない

2025年現在、ドコモでタブレット無料キャンペーンは残念ながら実施していません。

ここ近年、タブレットの需要は以前よりかなり多くなっており、機種によっては常に品薄状態が続いています。このようなタブレット市場の状況も理由の1つではないでしょうか。

期間限定で機種限定の割引キャンペーンなどは今後もあると考えられますので、ドコモオンラインショップなどはこまめにチェックしてみましょう。

ドコモでiPhoneやiPadを契約するのに必要なもの

ドコモ iPhone iPad

ここからは、ドコモでiPhoneやiPadを新規で契約する場合に、必要なものについて説明します。まず、新規契約で必要になるのは、契約事務手数料です。

契約事務手数料はドコモショップで契約すると4,950円かかりますが、ドコモオンラインショップで手続きをすれば無料となります。また、その他必要となるものについては、以下のとおりです。

新規契約時に用意するもの
  • 「運転免許証」「マイナンバーカード(個人番号カード)」のいずれか(現住所記載のもの、コピー不可)
  • 契約者ご本人名義の「クレジットカード」または「キャッシュカード」

証明書類などが揃っていないと、基本的に契約は受け付けてもらえません。しっかりと事前に用意をしてからドコモオンラインショップ申し込みましょう。

ドコモでiPhoneと一緒に購入できるおすすめのiPadとiPad Pro

ドコモ iPhone iPad

ここからは、現在NTTドコモで販売中の、おすすめのiPadをご紹介します。

iPadと一言に言っても、種類がさまざまで大きさや機能も違いがあります。初めての方は、どのiPadが自分に合っているのか分からないので、選ぶのに迷ってしまいますよね。それぞれ、特徴や向いている方などをご紹介しますので、購入を検討されている方は、是非参考にしてみてくださいね。

iPad(A16):はじめてiPadを使う人向け

iPad(A16)は、処理能力の高いA16チップを搭載したiPadです。一世代前のiPadより最低容量が2倍になり、128GBも使用できるようになりました。

また、ディスプレイは11インチと使いやすく、端末カラーもブルー・ピンク・イエロー・シルバーと4色のポップなカラーから選択できます。iPad入門にもおすすめの一台です。

iPad(A16)
画面サイズ11
(Liquid Retinaディスプレイ)
搭載チップA16
容量128GB
256GB
512GB
カメラ12MP
広角カメラ
通信4G/5G

ドコモで販売されているiPad(A16)の端末代は、以下のとおりです。

iPad(A16)128GB256GB512GB
一括99,990円125,070円168,740円
12回8,332円
×12回
10,422円
×12回
14,061円
×12回
24回4,166円
×24回
5,211円
×24回
7,030円
×24回
36回2,777円
×36回
3,474円
×36回
4,687円
×36回
いつでも
カエドキプログラム
※23ヶ月目に返却
2,166円
×23回

実費負担:49,830円
2,855円
×23回

実費負担:66,670円
3,835円
×23回

実費負担:88,220円

いつでもカエドキプログラムを活用すると、定価の約半額でiPadを使用できるため、お得ですね。

13インチiPad Pro(M4)/11インチ iPad Pro(M4):本格的に動画やイラストを制作したい人向け

iPadで本格的に動画編集やイラスト制作に取り組みたい方には、最も高性能なiPad Proがおすすめです。

なかでも13インチiPad Pro(M4)と11インチiPad Pro(M4)は、CPUに最新の「M4」チップを搭載しているので、高負荷のかかる動画編集やイラスト制作でもサクサクこなせます。

また、Ulrtra Retina XDRディスプレイを搭載しているため、どんな画像・映像も本物に近い明るさ・質感で映し出すことが可能です。

さらに、本モデルは最も性能が高いiPadでありながら、厚さ5.1mmと史上最高の薄さを実現。「大きくて持ち運びにくい」というデメリットを打ち消したデザインとなっているので、カフェや会社などに持ち出して使うのも不便ではないでしょう。

ディスプレイの大きさは13インチと11インチの2種類あるので、用途やお好みによって選択が可能。多くのiPadの中でも、かなり高性能なモデルになるので、PCに近い使用感が特徴ですよ。通常使用に加えて、お仕事での利用や、よりクリエイティブな作業をされる方などにおすすめします。

iPad Pro(M4)13インチ11インチ
画面サイズ13インチ
(Ultra Retina XDRディスプレイ)
11インチ
(Ultra Retina XDRディスプレイ)
搭載チップM4
容量256GB
512GB
1TB
2TB
カメラ12MP広角カメラ
通信4G/5G

ドコモで販売されている13インチiPad Pro(M4)の端末代は、以下のとおりです。

13インチ256GGB512GB 1TB2TB
一括298,870円在庫なし販売終了482,900円
12回24,905円
×12回
40,241円
×12回
24回12,452円
×24回
20,120円
×24回
36回8,301円
×36回
13,413円
×36回
いつでも
カエドキプログラム
※23ヶ月目に返却
6,738円
×23回

実費負担:154,990円
11,468円
×23回

実費負担:263,780円

※1回あたりの支払い額

11インチは13インチより画面サイズが小さいため、若干端末代が安くなっています。

11インチ256GB512GB 1TB2TB
一括239,910円在庫なし販売終了448,360円
12回19,992
×12回
37,363円
×12回
24回9,996円
×24回
18,681円
×24回
36回6,664円×36回12,454円
×36回
いつでも
カエドキプログラム
※23ヶ月目に返却
5,208円×23回
実費負担:119,790円
10,598円×23回
実費負担:243,760円

どちらの画面サイズも512GBと1TBは販売されていないので、ドコモでiPad Pro(M4)を購入する場合は、256GBまたは2TBから選択しましょう。

13インチiPad Air(M3)/11インチiPad Air(M3):勉強や仕事で使いたい人向け

勉強や仕事でiPadを使いたい方には、薄くて持ち運びやすいiPad Airがおすすめです。

現在ドコモで販売されているiPad Airは、M3チップが内蔵されたタイプとなっており、1つ前の世代で搭載されていたM2チップより処理能力が高速化しています。

バッテリーも1日持続し、多くのタスク処理にも対応。グラフィックスも速く美しく、ゲームの使用などもストレスを感じずに、満足できる処理能力を持っています。

カラーバリエーションも豊かなので、学生さんや会社員の方におすすめのiPadです。

iPad Air(M3)13インチ11インチ
画面サイズ13インチ
(Liquid Retinaディスプレイ)
11インチ
(Liquid Retinaディスプレイ)
搭載チップM3
容量128GB
256GB
512GB
1TB
カメラ12MP
広角カメラ
通信4G/5G

13インチiPad Air(M3)の端末代は、以下のとおりです。

13インチ128GB256GB512GB1TB
一括185,680円199,430円245,300円286,880円
12回15,473円
×12回
16,619円
×12回
20,441円
×12回
23,906円
×12回
24回7,736円
×24回
8,309円
×24回
10,220円
×24回
11,953円
×24回
36回5,157円
×36回
5,539円
×36回
6,813円
×36回
7,968円
×36回
いつでも
カエドキプログラム
※23ヶ月目で返却
3,883円
×23回

実費負担:89,320円
4,194円
×23回

実費負担:96,470円
5,385円
×23回

実費負担:123,860円
6,448円
×23回

実費負担:148,280円

11インチの端末代は、以下のようになっています。

11インチ128GB256GB512GB1TB
一括135,850円161,700円198,880円249,700円
12回11,320円
×12回
13,475円
×12回
16,573円
×12回
20,808円
×12回
24回5,660円
×24回
6,737円
×24回
8,286円
×24回
10,404円
×24回
36回3,773円
×36回
4,491円
×36回
5,524円
×36回
6,936円
×36回
いつでも
カエドキプログラム
※23ヶ月目で返却
2,577円
×23回

実費負担:59,290円
3,242円
×23回

実費負担:74,580円
4,227円
×23回

実費負担:97,240円
5,519円
×23回

実費負担:126,940円

iPad Air(M3)は、画面の小さい11インチを選択したほうが端末代は安いです。少しでも安くiPad Air(M3)を手にしたい方は、11インチがおすすめですよ。

iPad mini(A17 Pro):iPadを持ち運びたい人向け

iPadを気軽に持ち運んで使いたい人には、iPad mini(A17 Pro)がおすすめです。

こちらのiPadには、iPhone 15 Proと同じ「A17 Pro」チップが搭載されているので、片手で持てるほどのコンパクトサイズでありながら、操作性は抜群です。

また、カメラは他のiPadと同じく12MP広角カメラが搭載されているため、オンライン会議やビデオ通話なども快適に利用可能です。

家でも外出時でも活用できる、軽くて小さいiPadが好きな方には大変おすすめのiPadです。

iPad mini(A17 Pro)
画面サイズ8.3インチ
(Liquid Retinaディスプレイ)
搭載チップA17 Pro
容量128GB
256GB
512GB
1TB
カメラ12MP
広角カメラ
通信4G/5G

iPad mini(A17 Pro)の端末代は、以下のとおりです。

iPad mini
(A17 Pro)
128GB256GB512GB1TB
一括135,850円161,700円198,880円249,700円
12回11,320円
×12回
13,475円
×12回
16,573円
×12回
20,808円
×12回
24回5,660円
×24回
6,737円
×24回
8,286円
×24回
10,404円
×24回
36回3,773円
×36回
4,491円
×36回
5,524円
×36回
6,936円
×36回
いつでも
カエドキプログラム
※23ヶ月目に返却
2,577円
×23回

実費負担:59,290円
3,242円
×23回

実費負担:74,580円
4,227円
×23回

実費負担:97,240円
5,519円
×23回

実費負担:126,940円

いつでもカエドキプログラムを活用すると、実費負担を定価の約半額にできます。2年スパンでiPadを買い換えたい方は、ぜひ、いつでもカエドキプログラムを活用してみてください。

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちしたい場合のよくある質問

ドコモ iPhone iPad

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちしたい方向けに、よくある質問をまとめました。

ドコモでiPhoneとiPadを
2台持ちしたい場合のよくある質問

ドコモのiPhoneとiPadを少しでもお得に2台持ちできるよう、気になる疑問は、こちらですべて解決しておきましょう!

ドコモショップでiPadを買うメリット

ドコモショップでiPadを買うと、スタッフに機種やプラン選びを相談できたり、端末の設定をすべて任せられたりする点がメリットです。

ドコモのiPadは、「ドコモショップ」と「ドコモオンラインショップ」の2ヶ所から購入できます。

ドコモオンラインショップでは、端末やプラン選びだけでなく、購入後の端末設定までご自身で行う必要があるので、オンライン手続きが苦手な方は、ドコモショップでiPadを購入するのがおすすめです。

ただし、ドコモショップでiPadを購入すると、以下のデメリットがあります。

ドコモショップでiPadを買うデメリット
  • 4,950円の事務手数料を請求される
  • 数万円の頭金を請求される可能性がある
  • 店に行く手間と時間がかかる
  • 勧誘を受ける可能性がある
  • オンライン限定キャンペーンを適用できる

事務手数料と頭金は、オンラインショップからiPadを購入すれば発生しない費用です。

ドコモオンラインショップでは、オペレーターとチャットや電話をしながら手続きや購入後の設定を行えます。そのため、少しでもお得にiPadを購入したい場合は、ドコモオンラインショップを利用しましょう。

ドコモでiPadを安く買う方法

ドコモでiPadを安く買うには、オンラインショップでキャンペーンを利用する方法がおすすめです。

オンラインショップでiPadを購入すると、ショップと違い、事務手数料と頭金を0円にできます。また、時期によってはオンライン限定のお得なキャンペーンが利用できるため、ドコモのiPadを安く買うならオンラインショップの利用がおすすめです。

また、2年スパンでiPadを買い換える場合は「いつでもカエドキプログラム」を活用すると、最新のiPadでも定価の約半額で利用できます。iPad購入時に「いつでもカエドキプログラム」を選択し、23ヶ月目に端末を返却するだけで良いので、2年スパンで機種変更をする方は、ぜひ活用してみましょう!

そのほか、新品にこだわらない場合は、ドコモの認定中古iPadを購入する方法もあります。

認定中古iPadは、ドコモがバッテリー容量や傷などを厳しくチェックした端末です。購入後30日以内なら無料で交換・返品も受け付けてくれるので、もしものときも安心ですよ。

ドコモでiPhoneとiPadの2台持ちした場合の月額料金まとめ

ドコモ iPhone iPad

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちする場合は、月額1,100円の「5Gデータプラス」を契約すると毎月の出費を抑えられます。

「5Gデータプラス」は、iPhoneで契約している料金プランのデータ容量をiPadで最大30GBまでシェアできるプランです。そのため、「5Gデータプラス」は、月のデータ容量が30GB以上ある「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」「ドコモポイ活20」「ahamo」など、セット契約できるプランが決められています。

「ドコモmini」のような小容量プランをiPhoneで契約している場合、「5Gデータプラス」は契約できないので、注意をしましょう。

iPadは1台持っていると、様々な使い方ができてとても便利です。まだ使ったことがない方は、この機会にスマホとの『2台持ち』、是非試してみてはいかがでしょうか。

ドコモオンラインショップのクーポン情報はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次