みんなドコモ割は一人暮らしでも対象?適応条件を解説

『みんなドコモ割』は、家族みんなでドコモを利用すればプラン料金が割引になる、いわゆる『家族割』です。

一言で家族割といっても「家族ってどこまでをカウントするの?」「別居の場合や、同居でも籍が違う場合は?」など、細かい適用範囲について疑問がある方も多いのではないでしょうか。

実は、みんなドコモ割は別居家族や一人暮らし、同性パートナーなど、幅広い範囲にわたって適用できますよ!

みんなドコモ割

受けられるはずの割引を適用せずに使い続けるのはもったいないので、条件に当てはまる方はさっそく適用してお得にドコモを利用してくださいね。

反対に、適用範囲であっても条件を満たせないと適用はできません。現在みんなドコモ割を適用中の方も、環境が変わる場合は注意が必要です。

この記事では、「みんなドコモ割」の対象条件から、一人暮らしや別居の家族、ahamo利用者、法人契約まで、気になるポイントを詳しく解説しています。申し込み方法や必要な書類、よくある質問もまとめています。

この記事を読めば、「自分が対象かどうか」「どのくらいお得になるのか」がすぐにわかります。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

みんなドコモ割
eximo【みんなドコモ割で最大1,100円割引】

~1GB:月額4,565円
1~3GB:月額5,665円
無制限:月額7,315円

『ドコモ光セット割(home 5Gセット割)』『dカードお支払割』と合計最大2,387円割引!

※ポイ活プランも割引対象

irumo【みんなドコモ割 回線数カウント対象】

3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円

『ドコモ光セット割(home 5Gセット割)』『dカードお支払割』で合計最大1,287円割引!

ahamo
【みんなドコモ割 回線数カウント対象】

30GB+5分通話かけ放題:2,970円
大盛りオプション(+80GB):+1,980円

各種割引対象外

みんなドコモ割の最新ニュース

ドコモでは、2025年3月24日に瞬速5Gサービスエリアマップを更新しました。2025年5月末および8月末までのエリア拡充予定も公開されており、さらに広範囲で高速通信が利用可能になる見込みです。

ドコモの料金プランは以下の3種類!

  • eximo:月額7,315円でデータ無制限のプレミアムプラン
  • irumo:月額3,377円(9GB)までの低容量ユーザー向けのプラン
  • ahamo:月額2,970円(30GB)または4,950円(110GB)で10分通話かけ放題つきのシンプルプラン

eximoはみんなドコモ割の対象なので、家族みんながドコモユーザーの場合、上記よりも安く利用できますよ。

目次

みんなドコモ割の適用条件|プラン見直しで家族全員適用

みんなドコモ割

みんなドコモ割の適用条件は以下のとおりです。

みんなドコモ割
適用条件
  • 対象の料金プランに加入
  • ファミリー割引グループに加入
    • 三親等以内の親族(同居、別居は問わない)
    • 婚姻の意思を持ったパートナー(同性や事実婚等)
  • ファミリー割引グループが2回線以上
対象プラン【割引対象】

eximo、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、5Gギガライト、ギガホ プレミア、ギガホ、ギガライト

【回線数カウントのみ対象】

irumo(3GB以上)、ahamo、旧ドコモプラン各種

特典ファミリー割引グループの回線数に応じて、料金プランから各回線ごとに永年割引

  • 2回線:月額550円
  • 3回線以上※:月額1,100円

※最大20回線

申し込み方法自動適用(手続き不要)

上記の条件を満たせば自動的にみんなドコモ割が適用されるので、三親等以内の親族にドコモユーザーがいる場合にはファミリー割引グループを組んでおくのがおすすめです!

みんなドコモ割の割引額はファミリー割引グループ内の回線数によって変動します。ahamoやirumoはみんなドコモ割の割引対象外ですが、グループに加入すれば他の家族の割引額が上がるため家族みんながお得になります。

こちらのイラストでは父だけが割引対象ですが、母や娘が回線カウント対象なので、3回線以上の特典1,100円割引が適用されています。

カケホーダイプランやバリュープランといったギガホよりも前の旧プラン(2019年以前に提供されていたプラン)は回線カウント対象ですが割引対象外です。eximoにプラン変更することでお得になる方もいるかもしれません。通信量が多い方はeximoへのプラン変更を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、キッズケータイプランなど、一部のプランはファミリー割引グループに加入していてもみんなドコモ割の割引額回線にカウントされないのでご注意ください。

みんなドコモ割 対象外プラン
  • irumo(0.5GB)
  • キッズケータイプラス
  • キッズケータイプラン
  • 2in1
  • データ専用プラン全般

上記を除く音声通話つきプランはみんなドコモ割の回線カウント対象になっていますが、あまりにも古すぎるプランで契約している場合は時代や状況に合ったプラン契約ができていない可能性もあります。

これを機にプランを見直して、それぞれに合ったプランで家族みんなでお得にドコモを利用しましょう!

みんなドコモ割の適用条件の範囲|一人暮らしも対象になる!ファミリー全員割引になる可能性大

みんなドコモ割

みんなドコモ割が適用される条件の範囲は、ファミリー割引の適用範囲として定められている「三親等内」です。以下の条件の方だと、ファミリー全員がみんなドコモ割でドコモを利用できます。

代表回線契約者からみて、配偶者も当事者扱いになるほか、それぞれの曾祖母や甥や姪の配偶者、ひ孫の配偶者までとかなり幅広い方がみんなドコモ割の対象になることがわかりますね。

「いくらなんでも甥の配偶者と同居はしていない」と思う方もご安心ください。みんなドコモ割は同居や別居は問わないので、独立した兄弟それぞれの家庭はもちろん、一人暮らしでも適用されますよ。

なお、事実婚や同性パートナーなども生計が同じであれば配偶者として認められるので、みんなドコモ割を受けることができます。

一人暮らしでも条件を満たせばみんなドコモ割の対象になる!

みんなドコモ割は同居か別居かを問わないため、一人暮らしの方でも家族がドコモユーザーならみんなドコモ割を受けられるのでご安心ください!

ドコモのファミリー割引グループを組めば、一人暮らしの方も別居家族もみんなドコモ割を適用できますよ。この場合も通常のみんなドコモ割と条件は変わりません。

みんなドコモ割 適用条件
  • 対象プランの契約
  • ファミリー割引グループに加入

すでにみんなドコモ割が適用されている方も、住所が変わるだけなら割引が外れることはないのでご安心ください。一人暮らしになることで料金プランの変更を考えている方は、対象プランかどうかはよく確認しておきましょう。

みんなドコモ割が適用されない原因と対策

みんなドコモ割

お得なドコモの家族割『みんなドコモ割』が適用されない原因とその対策について、今回は以下のような原因がある場合の対策をご紹介します。

みんなドコモ割が適用されない原因
  • 対象外の料金プランを契約している
  • 他の特定の割引との併用
  • ファミリー割引グループに未加入

このような場合にはみんなドコモ割を適用することができず、条件を満たしていると感じられる状況でも割引を受けることができません。

それぞれの原因の詳細や、対策について順番に解説していきますね。

みんなドコモ割が適用されない原因① 対象外の料金プランを契約している

みんなドコモ割が適用されない主な原因の一つに、対象外の料金プランを契約しているケースがあります。対象外プランは、以下の2種類存在しているので注意しましょう。

【みんなドコモ割】対象外プラン

【カウントされるが割引は対象外】

  • ahamo
  • irumo(3GB以上

【割引もカウントも対象外】

  • irumo(0.5GB)
  • キッズケータイプラス
  • キッズケータイプラン
  • 2in1
  • データ専用プラン全般

    割引もカウントも対象外であるキッズケータイプランなどは、ファミリー割引グループの回線数(カウント対象)への加算も、プラン自身の月額料金からの割引もありません。irumoでも3GB以上のプランはカウント対象なので有効に活用しましょう。

    ご自身の契約プランがみんなドコモ割の割引対象か、少なくともカウント対象になっているかを確認することが重要です。

    みんなドコモ割が適用されない原因② 子育てサポート割引を適用している

    ひとり親世帯の方は、『子育てサポート割引』が適用されているとみんなドコモ割が適用されないのでご注意ください。

    併用できない割引同士なので、適用条件を満たしたどちらか片方だけが適用される仕組みになっています。両方の適用条件を満たしている場合、自動的に高額割引が受けられる方が適用されるようになっているのでご安心ください。

    子育てサポート割引
    特典
    • eximo 月額1,100円割引
    • かけ放題オプション 月額880円割引
      • 5分かけ放題:880円→無料
      • 無制限かけ放題:1,980円→1,100円

    ※5G/ギガホ、5G/ギガホプレミア、5G/ギガライトも対象

    適用条件
    • ひとり親世帯または父母に代わって児童を養育している方
    • 上記の証明書を提出
      • 児童扶養手当受給者証
      • 戸籍謄本(ひとり親世帯であることがわかる記載内容であること)
      • ひとり親家庭等医療費受給者証
    • お子様の年齢が18歳になって最初の3月31日を迎えるまで

    子育てサポート割引はeximoのかけ放題も880円割引してくれるので、かけ放題オプションを利用中のeximoユーザーは子育てサポート割引の方がお得なので、子育てサポート割引を優先して適用することをおすすめします。

    みんなドコモ割が適用されない原因③ ファミリー割引グループに未加入

    みんなドコモ割はファミリー割引グループへの加入が条件ですが、そもそもファミリー割引グループに加入していない場合は割引対象になりません。

    「みんなドコモ割」自体は適用条件を満たせば自動で適用され、特別な申込みは必要ありません。

    しかし、みんなドコモ割適用の条件となるファミリー割引グループへの加入は自動ではなく、別途申込み手続きが必須です。たとえ家族全員がドコモユーザーであっても、代表者がファミリー割引グループを作成していなかったり、グループを作成しても加入者がいなかったりする場合には割引は適用されません。

    まずはご自身がファミリー割引グループに加入しているかを確認し、未加入であれば速やかに申込み手続きを行いましょう。

    ファミリー割引グループへの加入方法はこちら

    【プラン別】みんなドコモ割での割引後の料金|3回線以上が最もお得に

    みんなドコモ割

    みんな家族割が適用された『eximo』『5Gギガホ』『ギガホ』の月額料金は、以下のとおりです。

    2回線3回線以上
    割引額-550円-1,100円
    eximo~1GB:4,015円
    ~3GB:5,115円
    ~無制限:6,765円
    ~1GB:3,465円
    ~3GB:4,565円
    ~無制限:6,215円
    5Gギガホ7,678円7,128円
    ギガホ7,128円6,578円

    みんな家族割が適用された『ギガライト(5G含む)』の月額料金は、以下のとおりです。

    ギガライト※2回線3回線以上
    割引額-550円-1,100円
    ~1GB2,728円2,178円
    ~3GB3,828円3,278円
    ~5GB4,928円4,378円
    ~7GB6,028円5,478円

    ※5Gプランを含む

    ファミリー割引グループ内に3回線以上加入していると最大の割引が受けられます。3回線以上は何回線あっても割引額が上がることはありませんが、割引対象プランの契約者全員が最大額の割引を受けられますよ。

    1人で利用するよりも家族単位で利用してお互いに割引し合うようにするとよりお得にドコモが利用できますね!

    みんなドコモ割はahamo(アハモ)とirumo(イルモ)は割引対象外!回線数カウントは対象

    ドコモでも人気の高い『ahamo(アハモ)』や『irumo(イルモ)』はみんなドコモ割の割引適用対象外ですが、ahamoもirumoもファミリー割引グループに加入することで回線数カウントの対象にすることができます。

    例えば『父ahamo、母irumo、子eximo』という家族でみんなドコモ割を適用した場合、ahamoとirumoには割引は適用されませんが、eximoには3名以上の割引額が適用されることになります。

    ahamoとirumoは『回線カウント対象になるけど割引の対象外』ということが多いので、迷った場合は以下の表を参考にしてみてくださいね。

    ドコモの割引ahamoirumo
    ファミリー割引
    回線数カウント
    0.5GB:✕
    3GB以上:〇
    ファミリー割引
    (家族間通話無料)
    発信:✕
    着信:〇※
    みんなドコモ割
    ドコモ光セット割0.5GB:✕
    3GB以上:〇

    ※ファミリー割引グループ内家族から対象プランユーザーへの発信は無料

    ahamoやirumoのプラン料金がみんなドコモ割で安くなることはありませんが、割引対象外のahamoやirumoでもファミリー割引グループに加入することで、家族のプラン料金が安くなることがあるので、家族全体で見た時にはお得になると言えるでしょう。

    みんなドコモ割でドコモ光はお得になる!併用してよりお得に

    『みんなドコモ割』と『ドコモ光』は直接的には無関係のサービスですが、みんなドコモ割を適用している方がドコモ光を契約すると『ドコモ光セット割』も適用されてダブルで割引が受けられるようになります。

    みんなドコモ割とドコモ光セットの適用条件はほとんど同じで、大きな違いは『ドコモ光を契約しているかどうか』と『割引対象プラン』の2点です。

    「ファミリー割引グループには加入しているけれどみんなドコモ割が対象外」という方でもドコモ光セット割は受けられる可能性もありますよ!

    ドコモ光セット割 対象プラン
    • eximo
    • irumo(3GB以上)
    • 5Gギガホプレミア/ギガホプレミア
    • 5Gギガホ/ギガホ
    • 5Gギガライト(1GB以上)/ギガライト(1GB以上)
    • カケホーダイ&パケあえる

    ファミリー割引グループ内にドコモ光の回線契約者がいれば、他の家族も最大20回線まで全員がドコモ光セット割の対象になるので、とてもお得ですね!

    ドコモユーザーでインターネット契約の乗り換えを考えている方や、これから契約を考えている方は、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光セット割については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    ドコモ光のスマホセット割で家族みんながお得!対象プランや申し込み方法まとめ

    みんなドコモ割と併用できる割引|併用できない割引に注意

    みんなドコモ割

    みんなドコモ割と併用できる主な割引は以下のとおりです。特定の割引サービスと併用することで、さらにお得に利用できます。

    みんなドコモ割と併用可能
    • ドコモ光セット割
    • dカードお支払割
    • はじめてスマホ割(ずっとはじめてスマホ割は併用不可)
    • ハーティ割引

    割引をうまく組み合わせれば、大幅な通信費の節約が可能です。家族みんながドコモユーザーであったり、dポイントを活用中の方、長期間ドコモから乗り換える予定のない方などは、支払い方法をdカード(クレジットカード)にして『dカードお支払割』を適用するのがおすすめです。

    高額割引を受けたいなら、インターネット契約をドコモ光にして『ドコモ光セット割』を適用するのが良いでしょう。1回線あたり最大1,100円割引になるのは非常に助かりますね!

    上記以外の割引は併用できない可能性が高いです。『子育てサポート割引』は併用不可ですが、両方の条件を満たす場合には自動的によりお得な方が適用されるようになっているので安心してくださいね。

    みんなドコモ割の申し込み方法と手順|店頭で申し込むなら書類が必要

    みんなドコモ割

    『みんなドコモ割』は、特定の申し込み手続きは不要で、以下の2つの条件を満たすと自動的に適用されます。

    みんなドコモ割 自動適用の条件
    • ファミリー割引グループへの加入(2回線以上)
    • 対象料金プランの契約

    要するに、みんなドコモ割を適用する際には『みんなドコモ割への申し込みは不要』ですが、ファミリー割引グループへの加入手続きが必要ということになります。

    すでに加入している場合には、条件を満たせば自動適用されるのでご安心ください。

    みんなドコモ割適用条件|ファミリー割引グループに加入する方法

    まだファミリー割引グループに加入していない方や、ファミリー割引グループが存在しない場合には、ファミリー割引グループの申し込みを行いましょう。

    ファミリー割引グループ 申し込み受付
    • 店頭(ドコモショップ / dgarden)
    • 郵送
    • 電話

    上記いずれかの窓口でファミリー割引グループに加入できますよ。店頭または郵送で申し込む場合には書類の準備が必要です。

    ファミリー割引加入に必要な書類
    • ファミリー割引ご注文申込書
    • 本人確認書類
    • 家族関係を証明する書類(必要な場合)
    • 同意書(必要な場合)

    ドコモ公式サイトで配布しているので、好きな時にダウンロードして記載しておきましょう。

    なお、My docomoなどで申し込むことはできませんが、ドコモオンライン手続きから必要書類を郵送で取り寄せることは可能です。自宅にプリンターがない場合など申請書類の入手が難しい場合はドコモオンライン手続きも活用してみましょう。

    ファミリー割引の手続きが完了し、条件を満たせば、みんなドコモ割は自動的に適用されます。

    みんなドコモ割を申し込んでいるか確認する方法

    みんなドコモ割

    みんなドコモ割を申し込めているか確認する際は、利用料金明細や契約内容を確認するのが一番簡単なやり方です。

    みんなドコモ割|契約内容確認方法
    1. ドコモ公式サイトや「My docomo」アプリを開く
    2. 「ご契約内容の確認・変更」を選択する
    3. 適用されている割引サービス欄を確認する

    割引サービス欄に『みんなドコモ割』の記載があれば適用済みということになります。

    上記の手順で確認できない場合は、ドコモショップまたはインフォメーションセンターに問い合わせましょう。「こちらが提示した電話番号がファミリー割引グループにあるかどうか」を教えてもらうことができますよ。

    「ファミリー割引グループにある電話番号が知りたい」といった問い合わせには対応していないのでご注意ください。

    みんなドコモ割とファミリー割引の違い|併用でより安くなる

    みんなドコモ割

    みんなドコモ割とファミリー割引の違いは、以下の表のとおりです。

    ドコモの割引みんなドコモ割ファミリー割引
    対象者ファミリー割引グループ内の各回線プラン
    対象料金プラン料金通話料金

    どちらも『ファミリー割引グループ内の回線利用料金を対象とした割引』という点は共通していますが、割引対象となるサービスが異なります。

    いずれもファミリー割引グループ内の回線を対象としているため、対象者の条件は同じです。一度グループを組んでおけばどちらも対象になるのが嬉しいですね!

    離れた場所に住んでいる家族であっても、「三親等内」であれば最大20回線までファミリー割引適用できます。みんなドコモ割とファイミリー割引を併用することでより大きな割引をしましょう。

    みんなドコモ割でよくある質問集

    みんなドコモ割

    「みんなドコモ割」は、家族で契約するとスマホ料金が安くなるお得な割引サービスです。しかし、家族の定義や適用条件など、具体的なルールがわかりにくいと感じる方も多いでしょう。

    下記では、みんなドコモ割に関してよく寄せられる質問についてわかりやすく解説しています。

    みんなドコモ割でよくある質問集
    • みんなドコモ割は一人で複数回線契約すると対象になるの?
    • みんなドコモ割は同じ家族でない別居している場合でも対象?
    • みんなドコモ割は法人でも対象になる?
    • みんなドコモ割は夫婦も対象?

    不安や疑問をスッキリ解消して、お得にドコモを活用しましょう!

    みんなドコモ割は一人で複数回線契約しても割引対象になる

    一人で複数回線を契約している場合も「みんなドコモ割」の割引対象です。家族でドコモを利用している場合と同様に、下記の条件を満たせば割引を受けることができますよ。

    みんなドコモ割 適用条件
    • ファミリー割引グループに加入(2~20回線)
    • 対象の料金プランを契約

    これらの条件を満たせば、一人でも契約回線数に応じた割引(2回線で月額550円、3回線以上で月額1,100円)が適用されます。

    みんなドコモ割は同じ家族でない・別居している場合は適用外

    前提として、みんなドコモ割は『家族割』であるため、家族の範疇に収まらない者同士でみんなドコモ割を適用することはできません。

    ドコモの『家族』の定義は、同居・別居を問わない三親等以内の親族と、生計を共にした婚姻の意思がある者同士(同性パートナーや事実婚 等)です。親族の場合は三親等以内が目安ですが、他人の場合は「生計が同じ」「婚姻の意思がある」の2点で判断しましょう。

    例えば、同居中の友人同士は婚姻の意思がありません。別居カップルは婚姻の意思があっても生計が別です。いずれもドコモの定める『家族』の範囲外なので、みんなドコモ割は適用されないということになります。

    みんなドコモ割は法人でも適用可能

    法人契約でも「みんなドコモ割」の適用は可能です。​

    ただし、法人の場合はビジネス通話割引グループ内のプランが割引対象になります。ビジネス通話割引グループ加入の条件は「同一名義の法人契約回線(最大1,000回線まで)」なので、ファミリー割引グループのように親族である必要はありません。

    割引対象プランや、割引額、対象回線数などの条件はみんなドコモ割と同じです。ドコモを法人契約している方もぜひお得にドコモ利用してみてくださいね!

    みんなドコモ割は夫婦も対象になる

    「みんなドコモ割」は夫婦も対象です。

    ドコモの定める『夫婦』とは、法律上の婚姻関係にある場合はもちろん、婚姻届を出していない事実婚(内縁関係)の場合でも対象です。同性パートナーであっても、互いに結婚の意思があり共同生活をしていることを証明できれば対象として認められます。

    夫婦で加入する場合は2回線の加入になるので、それぞれのスマホプランから月額550円の割引になりますよ。

    ファミリー割引グループには同居・別居を問わず三親等以内の親族で最大20回線まで追加できるので、夫婦それぞれの両親や兄弟姉妹、祖父母、甥姪なども全員がみんなドコモ割の対象になります。もし親族にドコモユーザーがいるならみんなで同じグループに加入して、グループ加入3回線以上の特典である月額1,100円割引にするのがおすすめです!

    みんなドコモ割のまとめ

    「みんなドコモ割」は、家族みんなでドコモ回線を使うと加入した回線数に応じて月額料金が安くなる、いわゆる『家族割』のサービスです。

    対象範囲は広く、三親等以内の親族であれば同居・別居を問いません。一人暮らしでも家族がドコモユーザーなら割引対象になりますし、最低2回線から適用できるので夫婦だけでもお得です。このほか、同一生計の婚姻の意思があるカップル(同性パートナーや事実婚など)や法人契約も対象になりますよ。

    ahamoやirumoなど一部プランは割引対象外ですが、グループ内に追加しておくことで回線数としてカウントすることができます。みんなドコモ割は3回線以上から特にお得になるので、対象外プランだからといって放置するのではなく、グループに追加しておくのがおすすめです!

    ドコモ光セット割や他の割引とも併用可能なので、組み合わせ次第で通信費を大幅に節約できます。申し込みや適用されているかは、My docomoアプリや店頭で簡単に確認可能です。家族構成や契約状況を見直し、ドコモをお得に活用してくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次