ドコモ新料金プランahamoと5Gギガホプレミアを徹底比較!ahamoが使いやすい!

ahamo 5Gギガホプレミア

2021年から、ドコモで「ahamo」「5G/ギガホプレミア」の提供がスタートしました。現在は、「5G/ギガホプレミア」の新規受付は停止し、2025年6月5日から「ドコモMAX」がスタートしています。

「ahamo」は「若者向け」「シンプル」をコンセプトとしているため、低価格で月に30GBの使用ができることがウリで、さらに4,950円で110GB使えるahamo大盛りも登場!

ahamoは中容量から大容量までの対応することが可能です。一方で、「ドコモMAX」はデータ使用量が無制限になり、データ使用量を気にせずに5Gでの速い通信を実現しています。

ahamo 5Gギガホプレミア

どちらも注目されている料金プランではありますが、果たしてどちらの方が使いやすいのでしょうか?

そこで今回は、「ahamo」と「5G/ギガホプレミア」の月額料金やデータ使用量・特徴を徹底比較してみました。

どのような方に向いているかも説明しているので、どちらのプランにしようか迷っている方はぜひ参考にしていってください。

ahamo最新ニュース

~Galaxy Z Fold5 512GB オンラインショップ限定で販売!~

Galaxy S25 Ultra 1TB SC-52F
出典:ドコモ

2025年2月14日よりGalaxy S25 Ultra 1TB SC-52F(チタニウムブラック)がドコモオンラインショップにて限定販売されています。

Galaxy S25 Ultra 1TB SC-52Fは、2億万画素の広角カメラや100倍ズーム、8K動画撮影対応など、どんな環境でもプロレベルの撮影クオリティを実現できるスマホです。また、Sペンが内蔵された高耐久性ボディに加え、6.9インチの大画面、5,000mAhの大容量バッテリー、超強力な冷却システムを備えながら約218gと軽量な点も魅力!

Galaxy S25 Ultra 1TB SC-52F
本体価格281,600円/いつでもカエドキプログラム:139,040円
カラーチタニウムブラック
ディスプレイ・サイズ・重量ディスプレイ:約6.9インチ
サイズ:W78×H163×D8.2mm
重量:約218g
CPUSnapdragon 8 Elite for Galaxy
カメラ超広角:約5,000万画素
広角:約2億万画素
望遠5倍:約5,000万画素
望遠3倍:約1,000万画素
その他5,000mAh・RAM12GB・ROM1TB・防水IPX5/8

ドコモオンラインショップの端末は、ahamoユーザーも購入可能です。本体価格は281,600円と高額なスマホですが、「いつでもカエドキプログラム」を利用すれば、負担額は139,040円で使用可能です。

高性能スマホを使用してみたい方は、この機会に試してみてもいいですね。

【最新】ドコモオンラインショップ機種変更クーポンと最新キャンペーンの使い方と確認!裏技はあるの?

目次

ドコモ新料金プラン「5G/ギガホプレミア」と「ahamo」を比較!

ahamo 5Gギガホプレミア

※『5G/ギガホプレミア』は2023年6月より新規受付を停止しています。

ドコモの新料金プランである「ahamo」と「5G/ギガホプレミア」を比較していきます。

比較する項目は以下の通りです。

  • 月額料金
  • 利用可能データ量
  • 国内通話量
  • 特典・割引
  • 申し込み・対応窓口
  • 乗り換え・機種変更のキャンペーン

それぞれ見ていきましょう。

月額料金を比較

まずは皆様が一番気になるであろうahamoとドコモ5Gギガホプレミアの月額料金を比べてみましょう。

データ容量ahamoドコモ5G/ギガホプレミア
〜3GB2,970円3,278円〜5,665円
〜30GB4,928円〜7,315円
〜110GB大盛り
4,970円
無制限1GBあたり550円
※追加データ購入

ahamoは30GBのahamoプランと110GBのahamo大盛りを用意しています。一方でドコモの5G/ギガホプレミアは3GB以内なら1,650円割引になりますが、3GBを超えると無制限と同じ料金がかかります。

したがって、データ利用量や割引を考えてお得になる方をまとめると下記の通りです。

どっちがお得?
  • ahamoがお得
    • 30GB以内のデータ容量に収まる場合
    • 110GB以内のデータ容量に収まり、5G/ギガホプレミアの割引全ての適用が難しい場合
  • ドコモ5G/ギガホプレミアがお得
    • 110GBを大きく超える場合
    • 30〜110GBの場合でも全ての割引が適用できる場合

なおドコモ5G/ギガホプレミアを最安値4,928円で利用するには以下の全ての割引を適用する必要があります。

したがって、これらの要件を満たせない場合のほとんどのケース(データ通信量が110GB未満である場合)でahamoの方がお得に利用可能です。

最大10,000dポイント還元

利用可能データ量を比較

30GB未満の小〜中容量の場合や大容量でも110GB未満の場合はahamo、110GBを大きく超える場合はドコモ5Gギガホプレミアを使いましょう。

次に利用可能データ量を比べてみましょう。

データ容量と通信速度制限の違い
  • ahamo…契約データ容量超過後は最大1Mbpsの速度制限
  • 5G/ギガホプレミア…利用可能データ量無制限。月間3GB未満のデータ使用量であれば1,650円割引の対象

「ahamo」のデータ容量は30GBですが、大盛りオプションを付けると110GBまで増量できます。一方、「5G/ギガホプレミア」は0GB~3GBと、3GB~無制限の段階制です。

「5G/ギガホプレミア」を契約すれば、毎日のように動画を視聴しても、どれだけネットサーフィンしても、制限にかかることはありません。

「ahamo」の30GBも十分な量で、動画をWi-Fi環境下でダウンロードするなどの工夫をすれば全然足りますね。足りない場合に110GBの大盛りオプションを検討するのも1つです。

分かりやすいように1GBでどれだけのことができるか見てみましょう。

1GBでできること
  • 写真付きメール:約2,090通(1日あたり約69通)
  • インターネットブラウザ:約3,500ページ(1日あたり約116ページ)
  • 動画(中画質):約4時間20分(1日あたり約8分)
  • 地図アプリ:約238時間(1日あたり約8時間)
  • LINE通話:約56時間(1日あたり約1時間50分)

上記で1GBの場合なので、「ahamo」であればこの20倍使えるということです。

動画のデータ使用量がどうしても高くなってしまうので、動画をたくさん見たい方は「5G/ギガホプレミア」の方が向いていますね。

国内通話料を比較

ahamoとドコモ5Gギガホプレミアの通話料金を比較すると下記の通りです。

項目ahamoドコモ5G/ギガホプレミア
通話料22円/30秒22円/30秒
5分かけ放題標準搭載880円/月
時間無制限かけ放題1,100円/月1,980円/月

※ドコモ5G/ギガホプレミアのかけ放題:2023年6月30日までに契約した場合、それぞれ▲110円

「ahamo」はデフォルトで5分通話無料がついており、必要に応じてかけ放題にすることもできます。イメージするなら2,090円の基本料金へ強制的に880円の5分通話無料オプションがついているといったところでしょうか。

通話をまったくしない方にもついてきますが、それでも2,970円の低料金なので気にならないかなと思います。

一方「5G/ギガホプレミア」は、通話しなければ別途オプションをつける必要はないように設定されてますね。基本的に通話はせず、データ通信がメインでスマホを使う方も一定数いるとは思いますので、そういった方にはありがたい内容かと思います。

どちらも追加料金を払うことでかけ放題オプションがつけられますが、「ahamo」の方が安いです。利用状況に応じて、どちらを使用するか選択してください。

特典・割引を比較

次は各料金プランに契約することで受けられる特典や割引を比べてみましょう。

ahamoの特典

支払方法にdカードを指定すると、カードの種類によって毎月データ容量をプレゼント

  • dカード:+1GB
  • dカードGOLD:+5GB
  • dカードGOLD U:+5GB
  • dカードPLATINUM:+5GB
5G/ギガホプレミアの特典

特典・割引の手厚さは「5G/ギガホプレミア」の方に軍配が上がるように見えます。

利用者によっては特典がほとんど使えなかったりするので、自分が特典・割引の対象なのかしっかり確認してください。

申し込み・対応窓口を比較

ahamoと5G/ギガホプラミアのドコモショップでの手続きは下記の通りです。

項目ahamoドコモ5G/ギガホプレミア
新規申し込みahamo WEBお申込みサポート
3,300円/回
無料
プラン変更等各種申し込みahamo WEBお手続きサポート
3,300円/回
無料
端末の故障対応無料無料

「5G/ギガホプレミア」は今まで通りドコモショップの店頭でもプラン変更や契約の受付が可能です。

一方で「ahamo」は原則オンライン上でしかプラン変更や契約の受付を行っていないので注意しましょう。理由としては人件費等の店舗でかかるコストをカットし、その分安く提供するためだと言われています。

ドコモショップでは手続きをする場合は有料サポートを使う必要があります。しかも有料サポートは申し込みや各種変更手続きを受け付けてくれるわけではなく、ユーザーの端末を使って操作方法をサポートするのみ。

結果的にご自身で申し込みや変更手続きが必要なことは知っておきましょう。ただし緊急性の観点から端末故障などの対応はドコモショップで無料対応してもらえるので安心してくださいね。

ahamoユーザーがドコモショップを原則利用できないことは、今までドコモショップの店員さんに頼っていた方にとっては大きなデメリットになりそうですね。

乗り換え・機種変更のキャンペーンを比較

※『5G/ギガホプレミア』は2023年6月より新規受付を停止しています。

2025年現在、「ahamo」「5G/ギガホプレミア」で行われている乗り換え・機種変更のキャンペーンは以下の通りです。

どちらにも一長一短があり、一概にどちらが優れているとは言えないですね。

割引額だけに着目すれば「5G/ギガホプレミア」に軍配が上がりますね。購入する端末や、乗り換え・機種変更の種類によって得なプランは変わりますので、一度確認してから検討してみてください。

→ahamoのキャンペーン一覧はこちら

→5G/ギガホプレミアのキャンペーン一覧はこちら

ahamoのキャンペーンと乗り換えで10,000ポイントもらう方法を徹底解説

最大10,000dポイント還元

ドコモ新料金プランはどれがおすすめ?

ahamo 5Gギガホプレミア

※『5G/ギガホプレミア』は2023年6月より新規受付を停止しています。

様々な面で比較を紹介してきましたが、ここからは利用方法に応じてオススメのプランを解説していきます。

まず、ドコモの料金プランを既存・新料金含めおさらいしましょう。ドコモの料金プランは下記の通りです。

ドコモの料金プラン
  • 5G/ギガホプレミア(2023年6月末終了)
  • 5G/ギガライト(同上)
  • ドコモMAX(2025年6月5日~)
  • ドコモ ポイ活MAX(同上)
  • ドコモ ポイ活20(同上)
  • ドコモmini(同上)
  • ahamo

どの料金プランが適しているかは、通話の頻度や割引・特典の違いもありますが、一番は月のデータ使用量によって決まります。

現在契約できるプランの中から選ぶのであれば、月のデータ使用量が10GB以内かつ最大割引を適用できる場合は「ドコモmini」の利用をおすすめします。割引が適用できない場合は4GB以内であればドコモminiがお得です。

10~30GBの場合はどのケースでもahamoの方が料金が安くなるので、料金重視で選ぶならahamoがおすすめですよ。

30GB〜110GBの場合、割引を全て適用できたケースに限るともっとも安価なのは5G/ギガホプレミアですが、新規契約することはできません。ポイ活する方を除けばahamoがお得になります。110GB以上使用する方はドコモMAXが一番お得です。

料金重視にした場合、多くのケースでahamoの方が安い料金で利用可能です。

最大10,000dポイント還元

ドコモ新料金プラン:ahamo

ahamo 5Gギガホプレミア

「ahamo」のプランはたった2つで、複雑な割引のための条件は一切ありません。

2,970円30GBの基本プランと4,950円で110GB使える大盛りプランをラインナップ。国内通話5分間無料もついています。

もしデータ通信量が契約容量を超えても、十分利用可能な速度で通信ができるので、動画を高画質で見たりしなければ問題はありません。

通信会社通信制限時速度
大手キャリア(ドコモ含む)128kbps
ahamo1Mbps

大手キャリアの通信制限後の速度の約8倍の速度です。分かりやすいように1Mbpsでどれだけのことができるか見てみましょう。

1Mbpsの通信速度でできること
  • LINEなどのメッセージアプリ
  • アプリでの通話
  • 画像の少ないWEBやSNSの閲覧
  • YouTubeの視聴(360p)

これだけできれば、日常生活で特に困ることはないでしょう。もしもこれ以上の速度が欲しい方は、550円を支払うことで1GBずつ追加できます。

また、dカードでのお支払いでデータ通信量が毎月追加でもらえます。

カードの種類特典
dカード+1GB/月
dカードGOLD
dカードGOLD U
dカードPLATINUM
+5GB/月

dカード GOLDやdカードGOLD U、およびdカードPLATINUMは年会費がかかりますが、dカードは無料なのでぜひ利用しましょう。

そして、5分間以上の通話がしたい場合には、月額1,100円でかけ放題オプションに加入ができます。かけ放題オプションに加入していない場合、5分超過後は30秒ごとに22円の通話料がかかるので注意が必要しましょう。

5Gの利用も可能

「ahamo」は5G対応機種を使用中の方であれば5Gにも対応しています。

ドコモが提供している5Gネットワークの提供エリアと全く同じですので、ドコモで5Gを利用していた方は引き続き利用することができます。

5G対応機種・5Gネットワークの提供エリアは下記ページを参考にしてください。

5G対応機種一覧はこちら
5Gネットワーク提供エリアはこちら

キャリアメールは利用不可→月額330円で利用可能

2021年12月16日よりスタートした「メール持ち運びサービス」によって、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアメールが引き続き利用できるようになりました。

ドコモからのプラン変更だけでなく、他キャリアからの乗り換えでも継続ができるので安心して「ahamo」が利用できます。

ただし、利用には月額料金330円がかかるので注意が必要です。

もしも月額330円を払うほどでもないという方は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールサービスの利用をおすすめします。

こちらは無料かつ手軽に作成ができます。

Gmailの作成はこちら
Yahoo!メールの作成はこちら

大盛りオプションで110GBまで使える

2022年6月からは「ahamo」の新サービス「ahamo 大盛り」のサービスが開始されました。

通常のahamo料金プランに加え、1,980円で80GBを追加できます。いわゆる「料金プラン」ではなく「データ増量オプション」のため、月の途中のいつでも即時適用できて月単位での加入が可能です。

適用には「当月のみ」「翌月から」「継続加入」が選べるので、解約し忘れが心配な方も安心して使うことができますよ。

これにより、今までの格安でお手軽だったプランから一新して、非常に使い勝手の良いプランとなりました。30GBだけだと不便だったという方にとっては非常にありがたいニュースですね。

申し込みはオンラインから|ドコモショップを使う場合は有料

「ahamo」の申し込みは原則オンラインからのみ受け付けています。またプラン変更などの各種手続きも原則オンラインからの申し込みが必要です。

したがってドコモショップで無料で手続きをしてもらいたい場合はドコモの5G/ギガホプレミアなどを選びましょう。ただしahamoユーザーが使える申し込みサポートプログラムも用意されています。

サービス名称料金内容
ahamo WEBお申込みサポート3,300円ahamoの新規契約、他社からののりかえ、ドコモのギガプラン等からの料金プラン変更の申込みをサポート
ahamo WEBお手続きサポート3,300円ahamo契約後の各種手続きの申込みをサポート

ただし有料であってもドコモショップで手続きをしてくれるわけではありません。ご自身のスマホを使ってオンラインで手続きするサポートをしてくれるだけな点に注意しましょう。

ドコモ既存プランから「ahamo」への変更はMNPの必要なし

ドコモ既存プランから「ahamo」へのプラン変更の際には、MNPの手続きやSIMロック解除の必要がありません。

さらに、ドコモ契約中にdアカウントを作成しておけば、「ahamo」を契約する際に本人確認書類の提出も不要です。

ドコモ既存プランから「ahamo」へのプラン変更は、すごく手軽にできるようになっているので、少しでも興味のある方はぜひ検討してみてください。

プラン変更は「ahamo公式サイト」から簡単に行えるので、一度覗いてみましょう。

最大10,000dポイント還元

ドコモ新料金プラン:ドコモMAX

ahamo 5Gギガホプレミア

ドコモの新料金プラン「ドコモMAX」が2025年6月5日より開始されました。

データ容量を使った分だけ支払う段階性の料金プランで、3GB以上は無制限で使い放題です。

ドコモMAX割引後の月額料金割引前の月額料金
~1GB2,398円5,698円
1GB~3GB3,498円6,798円
3GB~無制限5,148円8,448円

また、プラン料金には月額4,200円の「DAZN for docomo」の基本料金が含まれているため、DAZN for docomoを利用するユーザーは、ドコモMAXを契約すると、無制限プランを実質948円~利用できます!

ドコモMAXの割引内容は下記の5つです。

サービス割引額
みんなドコモ割2回線:550円
3回線以上:1,210円
長期利用割10年以上:110円
20年以上:220円
ドコモ光セット割/home 5Gセット割1,210円
dカードお支払い割dカード:220円
dカードGOLDなど:550円
ドコモでんきセット割110円
割引合計最大3,300円

家族でドコモをお使いの方やドコモ光などとセットで利用している方、および10年以上ドコモを契約している方は、最大3,300円の割引が受けられ、無制限プランが5,148円で利用可能です。

ドコモMAXは割引を適用させても5Gギガホプレミアやahamoより高額ですが、DAZN for docomoを契約するならトータル料金を最安にできます。そのため、DAZN for docomoを契約している、または契約予定の方は、ドコモMAXを検討してみましょう。

【新規受付終了】ドコモ料金プラン:5G/ギガホプレミア

ahamo 5Gギガホプレミア

2021年から2023年6月まで受付していた「5G/ギガホプレミア」。こちらの料金プランを利用している方は多いのではないでしょうか。新規受付は2023年6月30日に終了しています。

5G/ギガホプレミアは無制限にデータ通信を行えるのが最大の特徴で、料金プランは下記の通りです。

項目3GB超過時
(データ無制限)
3GB以下の時
基本料金7,315円5,665円
みんなドコモ割2回線の場合:550円割引
3回線以上の場合:1,100円割引
ドコモ光セット割
または
home 5G セット割
1,100円割引
dカードお支払割187円割引
割引全て適用時料金4,928円3,278円
テザリング無料
通話料22円/30秒
5分通話無料オプション770円
かけ放題オプション1,870円

3GB以下のデータ通信の場合は自動的に割引されるのが特徴で、最安値3,278円から利用可能。またデータをたっぷり使った場合も割引を最大限適用すれば4,928円でデータが使い放題できます。

ここからはドコモの5G/ギガホプレミアについて下記の点を解説します。

5G/ギガホプレミア
  • 4Gも5Gも高速データ無制限
  • 2021年4月1日からのサービスである
  • 従来通りドコモのサポートを受けられる

1つ1つ丁寧に解説していきたいと思います。

5G対応機種であれば4Gエリアでも5Gエリアでも高速通信が無制限

「ギガホプレミア」に契約すると、データ通信料金は3GBまでは5,050円、3GB~60GBは6,550円で利用可能となっています。

5G対応機種は「5G/ギガホプレミア」で、データ通信料金は3GBまでは5,150円、3GB以上は6,650円で無制限に使い放題です。これは5Gエリアにいる・いないにかかわらず(4Gエリアにいる場合でも)無制限で利用でき、もちろんテザリングもすることができます。

私自身、5Gギガホプレミアを契約しており、パソコンやタブレットをテザリングで利用していますが、何一つ不自由はありません。

サービス開始は2021年4月1日(木)から

「5G/ギガホプレミア」は2021年4月1日から提供開始になりました。

それに伴い、既存の料金プラン「5G/ギガホ」は2021年3月31日(水)に新規受付を終了しています。

また、「5G/ギガホ」から「5G/ギガホプレミア」へは自動で移行はしないようなので、変更する際はショップ、オンラインまたは電話(151)で手続きをする必要があります。

従来通りドコモショップでのサポートを受けられる

「ahamo」が完全オンライン対応であることを受けて、「5G/ギガホプレミア」もオンライン対応だと思う方もいるようです。

ですが、全くそのようなことはなく、「5G/ギガホプレミア」は今まで通りドコモショップでもサポートを受けることができます。

ドコモショップでのサポートがないと困ると考えていた方でも、安心して利用できますね。

ahamoから5G/ギガホプレミアへ変更すると事務手数料がかかるの?戻すことはできる?

ahamo 5Gギガホプレミア

※『5G/ギガホプレミア』は2023年6月より新規受付を停止しており、プラン変更で加入することはできません。

「ahamo」から「5Gギガホプレミア」にプラン変更をする場合、事務手数料はかかりません。

また、「ahamo」には解約金もないので、プラン変更の際には一切料金が発生しないので安心。「ahamo」から「5Gギガホプレミア」へのプラン変更は下記の3つの方法で行うことが可能です。

  • ドコモオンラインショップ
  • ドコモ インフォメーションセンター
  • ドコモショップ/d garden

そして、「5G/ギガホプレミア」から「ahamo」へもう一度プラン変更をしたい場合についてですが、もちろん可能です。

「ahamo」と「ドコモの料金プラン」のプラン変更の制限については記載がないので、何度でも変更できると思われます。

もしも心配な方は、一度オンラインのチャットサポートで相談してみてください。

ドコモのチャットサポートはこちら

ドコモ新料金プランにデメリットはある?注意点も解説

ahamo 5Gギガホプレミア

※『5G/ギガホプレミア』は2023年6月より新規受付を停止しています。

ここからはahamoと5Gギガホプレミアムのデメリットについて解説します。

料金プランデメリット解説
  • ahamoの注意点
  • 5Gギガホプレミアの注意点

ahamoとドコモ5Gギガホプレミアは共にドコモが提供する料金プランであるものの、対応しているサービスやオプションが大きく異なり、一度契約・乗り換えをすると取り返しがつかないことにもなりかねません。

したがって、デメリットをしっかり理解した上での契約が必須。1つずつ丁寧に解説するので、必ず理解するようにしましょう。

「ahamo」の注意点

料金が安く通話もデータ通信もじゅうぶんにできる「ahamo」ですが、気をつけておかないと損をする可能性もあります。注意点をしっかりと理解したうえで「ahamo」にするかどうか考えましょう。

ahamoの注意点
  • 店頭サポートが有料(操作は自分)
  • メールアドレスが付帯しない

ahamoは原則的に契約からサポート、問い合わせ、機種変更等の全てをオンライン上で行わなければいけません。電話でのサポートもなく、問い合わせは全てチャットで行います。

店頭でのサポートは1回3,300円の有料で可能ですが、その際のスマホの操作は自分で行う必要があります。ドコモのようにスマホを渡せばスタッフが笹っと操作してくれるということはないので覚えておきましょう。

また、メールアドレスが付帯しないため、ahamo専用のキャリアメールがありません。現在ドコモなど大手キャリアで契約している方は「@docomo.ne.jp」など携帯メールを持っていると思いますが、ahamoにはこのようなメールアドレスが存在しないということです。

ただし、各キャリアでは月額330円でキャリアメールを継続利用できるので、どうしてもキャリアメールが使いたいという方はメールアドレスの継続利用サービスを申し込みましょう。

今のうちにGメールやYahoo!メール等のフリーメールを使いはじめて慣れておくと便利ですよ。

「5G/ギガホプレミア」の注意点

そんな「5Gギガホプレミア」はドコモメインブランドの料金プランであるだけあって、サービス品質の高さは文句ありません。しいて言うのであれば、5G/ギガホプレミアは月額料金が高額であること。

月額料金が既存のプランより安くなるとはいえ、「ahamo」という料金プランがあることによって料金差はやはり感じるかと思います。

110GB以上データ利用する方やドコモショップを使えないと安心できない方以外はahamoの方がより良い選択肢となりそうです。

まとめ

今回はahamoとドコモの5Gギガホプレミアについて比較解説してきました。まとめると下記の通りです。

ahamoのメリット
  • 110GBまでならほとんどのケースで5Gギガホプレミアより安く利用可能
  • 5分以内の通話かけ放題が標準装備されている
  • dカードやdカード GOLDを使えばデータ容量がもらえる
  • 有料でドコモショップでのサポートを受けることが可能
ドコモ 5Gギガホプレミアのメリット
  • ドコモショップでの無料サポートやdポイントが貯めるキャンペーンなど手厚いサービスを受けることが可能
  • データ通信を無制限に使える
  • キャリアメールなどahamoにはないサービスやオプションを利用可能

ahamoは大盛りサービスを始めたことにより、よりお得に利用できる方が増えました。料金だけで言うと110GBを超えるくらい大量にデータを使わない場合は、ほとんどのケースでahamoの方がお得です。

一方でドコモ5Gギガプレミアは手厚いサービスが特徴。そのサービスに価値を感じるのであればドコモ5Gギガプレミアムを躊躇なく選びましょう。

大切なのはご自身の価値観に合った料金プランを選ぶこと。この記事を参考にぜひご自身にぴったりの料金プランを使ってくださいね。

今回初めてドコモを利用しようと考えた方は最近のドコモ事情も気になりますよね。機種変更やドコモオンラインショップのメリットなどを「ドコモオンラインショップのメリットと機種変更方法まとめ」の記事をご覧ください!

また、機種変更ではなくSIMのみで契約したいという方は「ドコモオンラインショップでSIMのみ契約する方法」をご覧ください!

最大10,000dポイント還元

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次