ワイモバイルの審査は厳しい?無職・ブラックでも通る?最新の審査基準と通過のコツ

ワイモバイル 審査

「無職でもワイモバイルの審査って通るのかな…?」「過去に携帯代金を滞納したことがあって、ワイモバイルの審査が不安」「アルバイト収入でも分割購入できるの?」

ワイモバイルに申し込みたいけどれど審査に通るか不安な方は多いですよね。無職や専業主婦の方は特に不安が大きいでしょう。

しかし、ワイモバイルの審査に職業は関係ありません!無職の方でも有職者と同じように契約が可能ですよ。

この記事「今の状況で申し込んでも大丈夫かな?」と悩んでいる人でも、ワイモバイルの審査はゆるいのか?ブラックや無職でも契約できるのかを解説しています。

ワイモバイル 審査

9月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルの詳しい審査基準や審査に落ちる原因、再審査に通るコツなどを紹介しています。ワイモバイルの審査に通るか不安な方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!

【ワイモバイルのおすすめ端末】

機種特徴価格(税込)

iPhone16

  • ワイモバイルにiPhone16が登場!
  • A18チップを搭載し重いゲームもアプリも快適操作◎
  • 本体価格:145,440円~
  • 割引後価格:53,760円~※1

iPhone16e

  • 最新のAI機能「Apple Intelligence」に対応!
  • コスパ重視でiPhoneが欲しい方におすすめ
  • 本体価格:119,088円~
  • 割引後価格:24円~※1

OPPO Reno11 A

  • 6.7インチの大画面で迫力ある映像を楽しめる
  • ジェスチャー機能やおサイフケータイ対応で利便性良し◎
  • 本体価格:21,996円~
  • 割引後価格:1円~※2

AQUOS wish4

  • 丈夫なボディで長く使えるスマホ
  • 5,000mAhの大容量バッテリーで電池切れの心配が少ない◎
  • 本体価格:21,996円~
  • 割引後価格:1円~※2
※1 他社から乗り換えで「シンプル3 M/L」に加入し、「新トクするサポート(A)(48回払いで購入し25ヵ月目に機種変更)」適用時
※2 他社から乗り換えで「シンプル3 M/L」に加入の場合。「AQUOS wish4」は新規契約も対象。
9月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
価格はすべて税込表記です。
ワイモバイル|最新ニュース

2025年9月12日より、ワイモバイルでiPhone16が発売中です!価格はこちら。

iPhone16128GB256GB512GB
本体価格145,440円171,360円211,680円
割引▲16,560円
新トクするサポート(A)▲75,120円▲90,480円▲102,480円
割引後価格53,760円64,320円92,640円

9月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
価格はすべて税込表記です。

ワイモバイルオンラインショップより、他社から乗り換えで「シンプル3 M/L」に加入し&「新トクするサポート(A)(48回払いで購入し25ヵ月目に機種変更)」の適用で、実質53,760円~(税込)で利用ができます。

現在はすでに最新のiPhone17が発売中ですが、最新モデルにこだわらない・価格を抑えたいけどハイスペックなiPhoneが欲しいという方は、ぜひiPhone16の購入を検討してみてください。

\2025年最新のワイモバイルキャンペーン/

ワイモバイルなら他社から乗り換えで1円


おすすめのスマホが売り切れる前に公式サイトより在庫を確認。台数の制限があるので早めに詳細を確認することをおすすめしますよ!

https://www.ymobile.jp/

>詳細は公式サイトよりご確認ください

目次

ワイモバイルの審査時間は最短即日で完了!土日も審査OK|結果はメール受け取り

ワイモバイル 審査

9月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイルの審査は最短即日、多くの場合翌日までに終了します。

店舗での申し込みは基本的には即日審査完了、オンラインからの申し込みの場合には、15時まで申し込みで最短当日に審査が終了し端末が発送されますよ。15時以降の申し込みで審査が完了した場合には翌日発送です。

なお、オンラインからの申し込みの場合、提出する書類や申し込み内容に不備等が見つかると審査結果に遅れが生じる可能性があります。2〜3日、長い場合には1週間以上かかる場合があるので、余裕を持って申し込みをするようにしましょう。

ワイモバイルは土日も審査を行なっている

ワイモバイルは土日も審査を実施しています。平日に忙しい方やお休みが土日しかない方にとっては非常に嬉しいですね。

ただし、土日は申し込みが集中するため審査が遅れる場合があります。なるべく早く審査を通過したい場合は仕事の合間や昼休みの時間を利用して、空いている平日に申し込みをすると良いでしょう。申し込み前に必要な書類や情報を揃えておくことで、審査のスムーズな進行につながりますよ。

なお、ワイモバイルオンラインストアでは24時間申し込み可能なので、店舗の営業時間内に来店することが難しい方はオンラインショップを利用しましょう。

ワイモバイルの審査に落ちたらメールで連絡がくる

ワイモバイルの審査落ちした場合、最短当日から翌日には「お申込み審査結果についてのお知らせ」と称して、ワイモバイル通信サービスとの契約を見合わせる旨が記載されたメールが届きます。

残念ながら審査に落ちた理由を詳細に記載してくれている訳ではないので、審査落ちメールが来た場合は自身で思い当たる理由を考える必要があります。

なお、審査に通過した場合には審査に通過しましたというメールは届きません。SIMカードや商品が発送された時点で『商品発送メール』が届きます。発送された=審査に通ったと考えましょう。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルの審査基準|ソフトバンクと類似の可能性が高い!

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査基準は公表されていませんが、以下の2つが基準となっている可能性が高いです。

ワイモバイルの主な審査基準
  • 提出書類との相違がないか
  • 契約して問題ない人物であるか

具体的には下記の項目を確認していると考えられています。

  • 提出書類に不備がないか
  • 信用情報に問題がないか(過去にローンやクレジットカード支払いの滞納をしていないか)
  • 契約違反や滞納履歴の有無
  • 短期間の解約を繰り返していないか

ワイモバイルの申し込みの際に職業や年収を聞かれることはありません。したがって、無職や専業主婦・学生であっても審査に影響はないので安心してくださいね。

ワイモバイルとソフトバンクの審査基準は同じ?サブブランドのため類似

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドのため、審査基準も類似していると言われてます。ワイモバイルが格安プランだからといって、必ずしも審査基準がゆるい訳ではないことは覚えておきましょう。

なお、過去にソフトバンクで審査落ちに該当するようなトラブルを起こしている場合、それを理由にワイモバイルでも審査落ちする可能性が濃厚です。例えば、料金の未納や滞納、短期解約などが挙げられます。

もちろん、ソフトンバンクで審査落ちしたからといって必ずワイモバイルの審査にも落ちるという訳ではありませんが、未納や滞納などに心当たりがある場合にはワイモバイルへ申し込み前に未納分を支払うなどの対応をしておくことをおすすめします。

ワイモバイルの審査状況は「お申込み内容確認」で確認できる!「登録作業中」はまだ審査途中

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査状況はお申し込み内容確認|ワイモバイル公式にアクセスすることで確認可能です。確認には下記の2つの入力が必要です。

  • WEB受注番号
  • Eメールアドレス

WEB注文番号はオンラインストアで申し込み後に送付されるメールに記載されています。注文時に送られてきたメールに書いてある情報は、他にトラブルがあった際の問い合わせに必要です。必ず申し込み完了メールは保管しておきましょう。

上記を入力すると「審査中」や「登録作業中」といった審査の状況が確認できます。なお、「登録作業中」は審査途中の場合が多く、審査落ちとも通過とも決まっていません。正式な審査結果はワイモバイルからのメールを待ってくださいね。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由は?申請不備に要注意

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査に落ちてしまう理由は下記の通りです。

ワイモバイルで審査落ちする原因と理由
  • 申請情報が不正確
  • 本人確認書類に不備がある場合
  • ワイモバイルの加入条件に合致していない
  • 契約回線が5回線を超えている
  • クレジットカードの有効期限切れ
  • 他社で滞納がある
  • 過去に他社で支払い遅延などのトラブルを起こしている
  • 過去に短期契約と解約を繰り返した
  • 信用情報に問題がある
  • 過去に携帯電話を不正に利用したことがある

審査に落ちる原因を知っておくことで申し込み時に気を付けるべきことが分かりますよ。それでは以下で詳しく見ていきましょう!

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由① 申請情報が不正確

ワイモバイルの審査に落ちる原因1つ目は、申請情報が不正確な場合です。本人確認書類に記載されている情報(氏名・住所・生年月日など)は、間違っているとほぼ確実に審査落ちするでしょう。

特に住所は書き方が違うだけで本人確認書類と違うと判断されるケースもあります。番地やアパート・マンション名、漢数字などに注意して提出前に再度確認してくださいね。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由② 本人確認書類に不備がある場合

ワイモバイルの審査に落ちる原因2つ目は、本人確認書類に不備がある場合です。具体的には下記の不備が考えられます。

本人確認書類の不備|主な例
  • 本人確認書類と住所が違う
    • 現住所と違う場合は本人確認書類を訂正
      (例:免許証なら警察署で新住所に更新してもらう)
  • 有効期限が切れている
    • 本人確認書類自体の有効期限
    • 発行後有効期限(取得から3ヶ月以内 等)
  • 写真が不鮮明
    • 光の映り込み
    • 暗すぎる照明
    • ピンボケ
  • 必要な情報が隠れている
    • ゴミの映り込み
    • レンズの汚れ
  • 本人確認書類の種類が不足している
    • 利用者が本人以外のケース
    • 同時に家族割引サービスの申し込みを行うケース

特に多いのが本人確認書類が不鮮明で審査を通らないケースです。撮影後必ず確認し、影や光で記載事項が隠れていないか、ピントがずれて読めない文字はないか確認してから送信しましょう。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由③ ワイモバイルの加入条件に合致していない

ワイモバイルの審査に落ちる原因3つ目は、ワイモバイルの加入条件に合致していない場合です。具体的には『年齢』と『在留資格』です。

ワイモバイルは12歳以上であれば契約が可能ですが、オンラインストアでは未成年(18歳未満)の契約はできないので、未成年が申し込んだ場合は当然審査落ちします。ただし使用者は未成年でも契約者を親権者にすれば契約可能です。

また外国籍の方は在留資格が『資格なし』とである場合契約ができません。また残留期限が賦活契約期間に満たない場合分割払いで端末を購入できないなど、在留資格によって契約が難しいケースもあるので注意してください。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由④ 音声契約回線が5回線を超えている

ワイモバイルの審査に落ちる原因4つ目は、ワイモバイルでの契約回線が5回線を超えている場合です。

ワイモバイルではスマートフォン・ケータイ・タブレット・モバイルWi-Fiルーターなどを合わせて最大10回線まで契約ができますが、同一名義で契約できるスマートフォンやケータイなどの音声契約は5回線までと決まっています。

超過して申し込んでいる場合は審査落ちしてしまうので、規定の回線数のみの申込みに抑えましょう。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由⑤ クレジットカードの有効期限切れ

ワイモバイルの審査に落ちる原因5つ目は、クレジットカードが有効期限切れしている場合です。

クレジットカードには有効期限があり、申し込みの際に有効期限が切れているクレジットカードを登録した場合は当然審査落ちします。審査落ちした場合、有効期限に問題ないか確認しましょう。

なお一般的にクレジットカード会社が継続利用に問題ないと判断している場合、有効期限が切れる数ヶ月前に更新カードが届くはずです。届いたまま放置している可能性があるため、お手持ちのクレジットカードの有効期限が切れている場合、一度郵便物を確認しましょう。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由⑥ 他社で滞納がある

ワイモバイルの審査に落ちる原因6つ目は、ワイモバイル以外の携帯会社も含めて料金の滞納がある場合です。

料金の滞納は要注意人物として「社内ブラック」に登録され、何度も繰り返していると悪質と判断され「携帯ブラック」にも登録されてしまいます。携帯ブラックに登録されると顧客情報は各携帯会社間で共有されるため、ワイモバイルやソフトバンクだけでなく他のキャリアでも審査に通りづらくなります。

まずはしっかりと未納分を支払ってから申し込むようにしましょう。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由⑦ 過去に他社で支払い遅延などのトラブルを起こしている

ワイモバイルの審査に落ちる原因7つ目は、ワイモバイルを含め他社で支払い遅延などのトラブルを起こしたことがある場合です。

料金の滞納と同様に、支払い遅延を何度も繰り返してしまうと悪質と判断され「携帯ブラック」に登録されます。各携帯会社間で情報は共有されるため、支払い遅延を繰り返す方は審査に通ることは難しいでしょう。

心当たりのある方は、支払方法で分割払いを選ぶと今後の支払い能力を疑われるため一括購入を選択することをおすすめします。また、「携帯ブラック」の情報がいつ削除されるのかは公表されていませんが、最低でも1年以上の期間を空けてから再申し込みをするのもひとつの方法です。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由⑧ 過去に短期契約と解約を繰り返している

ワイモバイルの審査に落ちる原因8つ目は、ワイモバイルやソフトバンクで短期間契約と解約を繰り返したことがある場合です。

端末の不備等が原因であれば仕方がないですが、それ以外で短期解約を繰り返してしまうとキャンペーンや転売目的と判断されます。要注意人物として「携帯ブラック」に登録、ワイモバイルやソフトバンクだけでなく他社でも審査に通りづらくなるでしょう。

どのくらいの期間を短期解約と呼ぶのかは正式に公表はされていませんが、一般的には120~180日以内の解約が短期解約と呼ばれています。最低でも半年以上は解約をしないようにしましょうね。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由⑨ 信用情報に問題がある

ワイモバイルの審査に落ちる原因9つ目は、下記のような信用情報に問題がある場合です。

  • クレジットカードやローンなどの支払いの遅延、滞納
  • クレジットカードの強制解約
  • 自己破産や債務整理

など

過去に上記のような問題がある場合、CIC日本信用情報機構(JICC)などの信用情報機関に登録され「金融ブラック」とも呼ばれるブラックリストに入ってしまいます。基本的には審査に直接関わることはありませんが、分割払いで端末を購入した際に特に重視されると言われています。

そのため、金融ブラックリストに入っている方は分割払いではなく一括購入を選択するといいでしょう。どうしても分割払いが良いと言う方は、情報の登録が削除される5年の期間を空けてから再度申し込みをすると審査に通るかもしれません。

ワイモバイルで審査に落ちる原因と理由⑩ 過去に携帯電話を不正に利用したことがある

ワイモバイルの審査が落ちる原因10個目は、ご自身名義の携帯電話回線が詐欺などの不正行為・犯罪に使われたことがある場合です。ワイモバイルとしても、自社回線が犯罪に使われることで間接的な責任を指摘され、大きなイメージダウンとなる可能性があるからです。

支払い遅延などのトラブルと同様に、不正利用された履歴は会社間で共有されているのでワイモバイル以外の携帯回線で不正行為をした場合ももちろん、審査落ちの原因となるので注意してください。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルで審査落ちすると「お申込み審査結果についてのお知らせ」のメールが届く!

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査に落ちた場合には、申し込み後当日から翌日には登録したアドレス宛に審査に関するメールが届きます。届くメールは以下の3パターンです。

審査に関するメール
  • 商品発送のお知らせ:審査に通り、審査完了を表す
  • (重要)お申し込み内容のご確認:確認・修正が必要
  • お申込み審査結果についてのお知らせ:審査落ちを表す

審査に落ちた場合には、「お申込み審査結果についてのお知らせ」と称して、ワイモバイル通信サービスとの契約を見合わせる旨が記載されたメールが届きます。このメールが届いた場合には、残念ながら審査に落ちたことになります。

もし審査に落ちても再申し込みをすることは可能なので、当記事を参考に考えられる原因を探り、解消してから再申し込みを行ってみてくださいね。

なお、ワイモバイルではお申し込み状況確認から審査状況を確認することが可能です。その際にステータスが「登録作業中」となっている場合がありますが、「登録作業中」はまだ審査途中であることを示し、審査落ちとも通過とも決まっていません。

正式な審査結果は、ワイモバイルからのメールを待ってくださいね。

ワイモバイルで審査に落ちた!もう一度再審査を通りやすくする方法とコツ|入力内容を再確認しよう

ワイモバイル 審査

ワイモバイルでは一度審査に落ちてしまっても再申し込みができます。しかし、1回目と同じ内容で申し込んでもまた審査に落ちてしまいます。

再申し込みをする際には、落ち着いてもう一度申し込み内容を確認してみましょう。

ワイモバイルの再審査を通りやすくするコツ
  • 入力ミスの再確認
  • 本人確認書類を再確認する
  • SIMのみ契約または一括払いを選択
  • 未払金や支払いの延滞がないか確認する
  • 申込期間を空けて再申し込みを行う

以下で詳しく再審査を通りやすくするコツをご紹介していきます!

入力ミスの再確認

入力ミスがないかの再確認は必ず行いましょう。初歩的なことですが一番ありがちです。

例えば、個人情報の入力時には漢字の変換ミスや簡略化に注意しましょう。支払い情報の入力ではクレジットカードの番号に間違いかないかもしっかりと確認が必要です。間違えやすい文字や、普段は本人確認書類と異なる漢字で名前を書く方などは特に気を付けてくださいね。

面倒に感じるかもしれませんが、ひとつひとつ丁寧に確認しながら入力することが大切です。

本人確認書類の再確認する

提出している本人確認書類自体に問題がある可能性もあります。ワイモバイルの契約に必要な本人確認書類には条件があるため、条件を満たしているか再確認しておきましょう。

本人確認書類の再確認|主な例

【運転免許証】

  • 有効期限が切れていないか
  • 現住所と異なっていないか(異なる場合、別途発行から3ヶ月以内の公共料金領収証など追加書類が必要)
  • 『臓器提供意思表示欄』を無地の紙で隠しているか(隠していない場合は申し込み不可)

【健康保険証+公共料金領収証or住民票】

  • 有効期限は切れていないか
  • 現住所の記載があるか
  • 『保険者番号』『記号・番号』『性別』『臓器提供欄』『QRコード(記載のある場合のみ)』『枝番(記載のある場合のみ)』を無地の紙で隠しているか(隠していない場合は申し込み不可)
  • 健康保険証以外の書類も添付したか(保険証単独は×)
  • 公共料金領収証や住民票発行より3ヶ月以内になっているか
  • 公共料金領収証の支払いがクレジットカード払いになっていないか(クレジットカード払いの領収証は不可)

本人確認書類のアップロードについて|ワイモバイル公式を参考にして、正確に本人確認書類をアップしましょう。また本人確認書類が不鮮明・必要箇所が隠れているということのないように慎重にアップすることも大切です。

SIMのみ契約もしくは一括払いを選択する

ワイモバイルの契約と同時に分割で端末を購入する場合に、SIMのみ契約または一括払いを選択すると審査に通りやすくなります。

端末購入時に分割払いを選択すると、支払い能力の有無を審査するため一括払いに比べると審査が厳しくなります。そのため、一括払いを選択するか、ワイモバイルの契約が最優先という場合はSIMのみ契約にすることをおすすめします。

未払金や支払いの延滞がないか確認する

今後の支払い能力はもちろんですが、過去の支払いについても審査されます。携帯電話料金未払いの料金や支払いの延滞がないか確認してみましょう。

未払いや滞納をしている場合、悪質と判断されると「携帯ブラック」としてブラックリスト入りしてしまいます。「携帯ブラック」の顧客情報は各キャリアで共有されているため、審査に落ちる可能性が高まります。

万が一未払いや延滞している料金がある場合には、必ず支払いを済ませてから再度審査の申し込みを行いましょう。

申込期間を空けて再申し込みを行う

下記に該当するような場合に時間を空けてから申し込みを行いましょう。

  • 直近でワイモバイルやソフトバンクの短期解約をした
  • 直近でワイモバイルの新規契約や機種変更をした

ワイモバイルでは乗り換え・新規契約で高額キャッシュバックがあったり、同時購入した端末がお得になるキャンペーンが豊富です。短期解約等をしているとキャッシュバック目的の申し込みだと思われ審査に落ちやすくなります。

どのくらい空ければいいのかは一概に言えませんが、直近に短期解約をした場合は解約から半年以上、新規契約や機種変更からは3ヶ月以上空けると良いと言われてます。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルの無職でも審査に通過している人の口コミ

ワイモバイル 審査

ワイモバイルに無職でもワイモバイルに契約できた(乗り換えできた)という口コミがあります。

機種変したい病にかかってる。 iPhone14がほちー‼️ 黄色いのがほちー ‼️ところがワイモバイルだと在庫がないの。 アップルストアだと在庫があるの。 無職なのに何やってんだよ( ‘ᾥ’ ) って思いながらサイトを行ったり来たり。 ちなみに今のiPhone12は3年8ヶ月使ってる。 変えてもいいよね?

Xより引用

ドコモからソフトバンクに変えてケータイはワイモバイルにしてpixel8に機種変することになりました そんでPayPayゴールドカードも契約させられた GALAXYnote9より小さく感じるし操作しにくいからすげー後悔してる 無職だしもうお金ないのになぁ

Xより引用

少し前の口コミではありますが、無職でもワイモバイルが利用できているようですね。

ワイモバイルでは申し込み時に職業や年収を記入する欄がないため、無職や専業主婦でも審査に通ることはできるので安心してくださいね。

しかし、職業や年収は関係ないものの、他社で料金の未納や滞納、支払遅延の過去がありブラックリストに入っている方は審査に通りにくいと言われています。未納や滞納に心当たりがある方は、速やかに支払いを済ませましょう。

ワイモバイルはブラックリストでも契約できる?未納や滞納分を支払うことで契約できる可能性あり

ワイモバイル 審査

ワイモバイルはブラックリストの基準は公開されていませんが、ブラックリストでも契約できる可能性はあります。

そもそもブラックリストには3種存在していると言われおり、どのブラックリストに入っているかで対処法が異なります。

ブラックリストの種類
  • 自社のブラックリスト
  • 大手キャリアの携帯滞納ブラックリスト
  • CIC・JICCなど信用情報機関のブラックリスト

以下でそれぞれのブラックリストの対処法を解説していくので、心当たりのある方は読んでおいてくださいね。

自社のブラックリスト

支払いの遅延・滞納などを繰り返していた場合に要注意人物とし自社登録されるブラックリストです。不払い者リスト「社内ブラック」と呼ばれることもあります。

あくまでも自社での登録となるため各携帯会社間での共有はされませんが、同じキャリアでは審査に通るのが難しくなります。ワイモバイルだと、ソフトバンクで社内ブラックに登録されていると審査に落ちる可能性が高くなるでしょう。

支払遅延や未納・滞納分は支払うことで審査に通る可能性が高くなるので、まずは滞納分の料金を支払ってくださいね。

大手キャリアの携帯滞納ブラックリスト

TCA(電気通信事業者協会)やTELESA(テレコムサービス協会)という団体に登録されるブラックリストです。料金の未納や支払い遅延、短期解約やMNPを繰り返し、悪質だと判断されると登録され、「携帯ブラック」とも呼ばれています。

こうした顧客情報は各携帯会社間で共有されているため、ワイモバイやソフトバンクだけでなく他のキャリアでも審査に通りづらくなるので注意が必要です。こちらも支払遅延や未納・滞納分は支払うことで審査に通る可能性が高くなるので、まずは滞納分の料金を支払ってくださいね。

CIC・JICCなど信用情報機関のブラックリスト

CIC日本信用情報機構(JICC)に登録されるブラックリストです。クレジットカードやローン、キャッシングなどで支払い遅延や滞納をしていると登録され、「金融ブラック」とも呼ばれています。

基本的に審査に直接関わることはありませんが、端末購入の際に分割払いを選択してしまうと参照されて審査が非常に厳しくなります。そのため、金融ブラックの方は一括購入を選択するようにしてください。また、情報は5年間登録されるため一括払いが厳しい方は5年の期間を空けてから申し込みを行うのもひとつの方法です。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルの機種変更で審査に落ちたら申し込み自体がキャンセル!再申し込みでやるべき対処法|一括払いを選択

ワイモバイル 審査

ワイモバイルは機種変更でも審査があり、機種変更で審査に落ちた場合には申し込み自体がキャンセルとなります。申し込みがキャンセルとなってしまった方は、以下の対処法を行って再申し込みをしましょう。

ワイモバイルの機種変更で審査落ちした時の対処法
  • 一括払いに変更
  • 他の端末の分割払いが残っている場合は先に支払いを済ませる
  • 安い端末を選ぶ
  • 他社やSIMフリーで機種変更する

以下で詳しく解説していくのでぜひ参考にしてくださいね。

一括払いに変更

支払い方法で分割払いを選択していた方は、一括払いに変更しましょう。分割払いは一括払いに比べて、支払い能力があるかどうかも見るため審査が厳しくなります。

特に、クレジットカードやローンなどの支払いの遅延・滞納があり「金融ブラック」のブラックリストに入っているような場合には分割払いではほぼ審査に落ちるでしょう。一括で支払いが厳しい場合には、端末代金を下げることも検討してみてくださいね。

他の端末の分割払いが残っている場合は先に支払いを済ませる

他社で購入したものも含めて端末代金の分割払いが残っている場合は、支払いを済ませることで機種変更の審査に通る可能性があります。

一概にいくらまで何台までとは決まっていませんが、分割払いにできる端末代金の合計金額や台数に上限があります。新しく端末を購入することで上限を超えてしまった可能性はあります。

現在分割払いが4年といった長期にわたるケースが多くなっています。手元にない端末でも実は分割払いが続いているものもあるかもしれませんので、一度整理してみることをおすすめします。

安い端末を選ぶ

購入を検討していた端末よりも安い端末を選択しましょう。特に、10万円を超えるような高額な端末を分割払いで購入しようとしていた場合、10万円以下の端末にすることで一気に審査の難易度が下がりますよ。

10万円は1つの目安であり、例えば6万円の端末を4万円の端末に変えるだけでも審査結果が変わることはあります。機種を変えてまで機種変更する必要があるかを考えながら、選択肢の1つとして検討してください。

他社やSIMフリーで機種変更する

欲しい端末が他社やSIMフリー端末でも販売されている場合は他社で購入を試してみるもの有効です。現在多くの端末が他のキャリアでの使用に対応していますよ。

審査は各社基準が違うこともあるため、ワイモバイルで審査落ちした場合でも他社だと審査を通過する場合があるので検討してみるといいでしょう。

なお、全ての端末がワイモバイルで使えるとは言い切れないので、必ずSIM動作確認済機種一覧にて確認してください。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルは未成年でも12歳以上なら契約可能!未成年審査に必要な法定代理人同意書(親権者同意書)を準備しよう

ワイモバイル 審査

ワイモバイルでは12歳以上の方なら未成年でも契約が可能です。

未成年がワイモバイルの契約をする際には通常の必要書類等に加えて、法定代理人同意書(親権者同意書)が必要になります。親権者同意書がないと契約ができないため審査に落ちてしまいます。必ず準備をしておきましょう。詳しくは本人確認書類にも記載されているのでチェックしてくださいね。

なお、店頭であれば12歳以上の未成年者が契約者となることは可能ですが、オンラインストアからの申し込みの場合は、たとえ親権者の同意があっても未成年者が契約者となることはできません。契約者として申し込みたい場合には、必ず指定の書類を持参して店頭で手続きを行なってくださいね。

ワイモバイルの審査|契約期間に縛りなし!短期解約の基準は非公表

ワイモバイル 審査

ワイモバイルでは、契約期間に縛りはありません。解約金・解約手数料もないため、いるでも自分の好きなタイミングで解約が可能ですよ。

しかし、だからといって短期解約はなるべく避けましょう。端末の不具合による解約では仕方ありませんが、そうでない場合の短期解約はキャンペーン目的や転売目的とみなされる可能性があります。悪質だと判断されればブラックリスト入りすることもあるでしょう。

ブラックリストに入ってしまうと、ワイモバイルだけでなく他携帯会社の審査にも通りづらくなります。短期解約の基準は公表されてはいませんが、最低でも半年以上は利用し続けるようにしましょうね。

ワイモバイルは他社と比べて審査状況は厳しい?大手キャリアよりはゆるい!

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査基準は非公開ですが、大手キャリアに比べればゆるいと考えられています。

しかしmワイモバイルだけではなくソフトバンクやLINEMO、他携帯会社でトラブルを起こしたことがある方は審査が厳しくなってしまいます。ク

レジットカードやローンも含めて、未払い金や滞納金があればしっかり解決してから申し込む、申し込みの入力を1つ1つ確認しながら丁寧に行うということを意識して申し込みを行ってくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

ワイモバイルの審査の前に新料金プラン「シンプル3」を確認しよう

ワイモバイル 審査

ワイモバイルでは、2025年9月25日より新料金プラン「シンプル3」の提供を開始しました。ここでは、ワイモバイルへ申し込みを行い審査を受ける前に、新料金プラン「シンプル3」がどんな料金プランなのかを確認しましょう!

「シンプル3」は、データ容量により「S/M/L」の3つに分かれています。

シンプル3SML
データ容量5GB30GB35GB
基本料金3,058円4,158円5,258円
データ増量オプション加入+550円(3,608円)
+2GB(7GB)
+550円(4,708円)
+5GB(35GB)
+550円(5,808円)
+5GB(40GB)
PayPayカード割PayPayカード:▲330円
PayPayカードゴールド(年会費:税込11,000円):▲550円
おうち割光セット(A)※1▲1,650円
割引後料金PayPayカード:1,078円PayPayカード:2,178円PayPayカード:3,278円
PayPayカードゴールド:858円PayPayカードゴールド:1,958円PayPayカードゴールド:3,058円
付帯サービスLYPプレミアム
国内通話料22円/30秒10分以内の国内通話無料
(10分超過後は22円/30秒)
速度制限時300Kbps1Mbps1Mbps
速度制限後の最大速度128kbps
(速度制限後さらに2.5GB超過後)
128kbps
(速度制限後さらに15GB超過後)
128kbps
(速度制限後さらに17.5GB超過後)
海外データ通信2GB/月※2
(SIMのみ新規契約は5ヶ月目以降)
PayPay使ってギガ増量キャンペーン※310~19回:1GB
20~29回:1GB
30回以上:1GB
10~19回:1GB
20~29回:5GB
30回以上:10GB
10~19回:1GB
20~29回:5GB
30回以上:10GB

価格はすべて税込表記です。
※1 「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」と併用不可
※2 2026年夏以降を予定
※3 2025年11月以降を予定
9月28日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

従来の「PayPayカード割」に「PayPayカード ゴールド」(年会費:税込11,000円)会員向けの割引が新たに加わりました!これにより、シンプル3 Sならおうち割光セット(A)も併用で5GBが月額858円~(税込)で利用できます。

おうち割光セット(A)と「家族割引サービス」「おうち割 でんきセット(E)」は併用ができないため、利用状況に合わせて選択しましょう。

従来のプランと同じく、余ったデータ容量の翌月繰り越しができます。データ増量オプションも引き続き提供しており、加入することで、「シンプル2 L」なら最大40GBまでデータ容量を増やすことができますよ。動画やゲームを毎日たくさん楽しみたい!という方でも安心ですね。

また、2026年夏以降にはなりますが、海外でのデータ通信が1ヶ月当たり2GBまで追加料金なしで利用ができる予定です。海外旅行の予定がある方にもおすすめの料金プランです。

ワイモバイルの審査でよくある質問集

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査でよくある質問や疑問について答えていきます。

ワイモバイルの審査でよくある質問集
  • ワイモバイルの審査はSIMのみの方が契約しやすい?
  • 無職だと携帯の契約が難しい理由は?
  • ソフトバンクやLINEMOからの乗り換えでも審査はあるの?

気になる質問はありましたか?以下で回答していくのでさっそく見ていきましょう!

ワイモバイルの審査はSIMのみの方が契約しやすい?|契約しやすい

ワイモバイルの審査は端末を分割払いで購入するよりも、SIMのみまたは一括払いの方が通りやすくなっています。

分割払いで端末を購入する場合には、支払能力の有無が厳しく調べられます。特に、クレジットカードやローンの支払いの遅延や滞納があり、CICや日本信用情報機構(JICC)などの信用情報機関に登録され「金融ブラック」のブラックリスト入りしている方は審査が厳しくなります。

心当たりがある方は、SIMのみ契約もしくは一括購入がおすすめですよ。

無職だと携帯の契約が難しい理由は?|未払いを防ぐため

無職だと携帯の契約が難しい理由は「未払いを防ぐため」です。しかし、ワイモバイルでは申し込みの際に職業や年収を入力する必要がないため、直接職業や年収が審査に影響することはないでしょう。

しかし、職業は見られなくても過去の支払い状況などは見られた上で審査はされると考えておく必要があります。

過去に未納・滞納がある方はしっかりと支払いを済ませておいたり、分割ではなく一括で端末を購入するなどの対処をしておくのがおすすめです。

ソフトバンクやLINEMOからの乗り換えでも審査はあるの?|審査がある

ワイモバイルはソフトバンクやLINEMOからの乗り換えでも審査があります。同じソフトバンクグループだからといって審査に通りやすいなどはありません。

他社からの乗り換えと同様に、提出書類に不備がないか・クレジットカードの有効期限は切れていないか・未納や滞納していないかなどをしっかりと確認をしてワイモバイルへ申し込みをしてくださいね。

ワイモバイルで審査のまとめ

ワイモバイル 審査

ワイモバイルの審査は最短即日、多くの場合翌日までに終了します。ワイモバイルの審査に無職であるかどうかは無関係です。申し込みの際に職業や年収の記載欄がないため、直接審査に影響することはないので安心してくださいね。

審査基準は公表されていないものの、以下の項目を審査されていると考えられます。

審査で見られるポイント
  • 提出書類に不備がないか
  • 信用情報に問題がないか
  • 契約違反や滞納履歴の有無
  • 短期間の解約を繰り返していないか

提出書類は細部までしっかりと確認をしたり、未納や滞納がある方はまずしっかりと支払っておくなどの対処をするようにしましょう。もしも審査に落ちてしまったという方は、当記事を参考にして再申し込みを行ってみてくださいね。

ワイモバイルの公式サイト|https://www.ymobile.jp/storeでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次