「auでシニア層の高齢者におすすめのガラケー、ガラホ機種はどれになる?」
あと数年で3Gケータイが終了してしまいます。
携帯電話をあまり利用しないシニア世代の方が今後機種変更するなら「4G LTEケータイ」がおすすめです。
現在auでは3Gケータイ(ガラケー)を販売しておらず、4G LTEケータイ(ガラホ)に移行しています。
4G LTEケータイは、スマートフォンと同じ高速通信ができる回線を使って、従来の3Gケータイと同じような操作ができる携帯電話のことを言います。
スマホと同じ回線が利用できるため、テザリングも利用できます。
Wi-Fi接続も可能です。
2015年春より4G LTEケータイが普及し始め、今ではお洒落なデザインのガラホも登場しています。
スマホと比較すると種類は少ないですが、大人向けのデザインが多いので選びやすいです。
今回は、2023年現在どのようなガラホがあるのか紹介していきます。
シニア層が使いやすいガラホをおすすめしますのでぜひ確認してみて下さいね。
見逃し厳禁
\最大22,000円割引//
【2023年最新版】auオンラインショップの機種変更クーポン・キャンペーン|ベストタイミング裏技的なiPhone割引情報
- auでシニア層におすすめのガラホ
- GRATINA KYF42 / 33,000円
- G’ZOne TYPE-XX / 52,800円
- かんたんケータイ KYF38 / 33,000円
- MARVERA KYF35 / 37,440円
- GRATINA KYF39 / 30,800円
- auガラホでのLINEアプリの機能制限
- ※auのシニアプランでガラケーでも使えるケータイ(4G LTE)料金プラン一覧
- auガラホへお得に機種変更できるキャンペーン実施中
- auのガラケーに機種変更するメリットは今ある?
- auで今後、使えなくなる終了した機種一覧を知ることは出来る?
- 【2023年】auでシニア層におすすめガラケー(ガラホ)まとめ
auでシニア層におすすめのガラホ
auの公式ホームページでは、様々な4G LTEケータイがラインナップされていますが、実際店舗で取り扱われているのは数機種です。
発売日が古いと、取り扱いがなくなっていくauショップがほとんどです。
では、実際に現在も販売されている機種でシニア層におすすめなガラホはどれでしょうか。
紹介していきましょう!
下記の機種は、すべてKYOCERA製です。
GRATINA KYF42 / 33,000円
コロナ禍になってから、身の回りのものを消毒する機会は増えましたよね。
そんな時に一番困るのが、ガラホの消毒ではないでしょうか。ガラホが壊れるかもしれないと思うと、気軽に消毒はできません。
もしガラホの消毒に頭を悩ませたことがあるなら、GRATINA KYF42を選んでみてください。
GRATINA KYF42は、なんと本体をハンドソープで丸洗いが出来ます。
細部まできれいに洗えるので、常に清潔な状態でガラホを使えますよ。
そして衝撃にも強く作られているため、よくガラホを落としてしまう方でも安心です。
使い勝手も良く、ボタンは押しやすいように大きめで、ゆったりとした配置になっています。
文字のサイズも5段階切り替えが可能で、「でか文字」を選択すれば、文字が見にくくて困ることも少なくなるでしょう。
G’ZOne TYPE-XX / 52,800円
とにかくタフなガラホが欲しいなら、G’ZOne TYPE-XXで決まりです。
G’ZOne TYPE-XXはガラホとは思えないほどの環境耐性を備えた機種になります。
まず耐衝撃性能ですが、G’ZOne TYPE-XXは高さ1.8mの高さから落としても全く問題ありません。
防水(IPX5/IPX8)防塵(IP5X)性能も当然備えていて、他にも対振動・耐日射・防湿・温度耐久・耐氷結など、様々な耐性を持っています。
加えてFMラジオやコンパス、気圧高度計、湿度計など、アウトドアで活躍してくれる機能も多数搭載。
登山の時に持ち歩き、様々な情報をG’ZOne TYPE-XXで確認するのも良いでしょう。
そしてアクティブに動き回ってG’ZOne TYPE-XXが汚れてしまった場合は、端末をハンドソープで丸洗いすることも出来ます。
端末を清潔に保っておけるので、上で紹介したGRATINA KYF42と同様に、コロナ禍で選んでもらいたい機種のひとつとなっています。
かんたんケータイ KYF38 / 33,000円
参照:かんたんケータイ
機種名に「かんたんケータイ」とついているので察すると思いますが、ガラホの中でも最もシンプルで分かりやすい機種です。
高精細画面でくっきりと大きくて見やすく、使いたい機能もすぐに見つけることが出来ます。
画面下には短縮機能が備わっており、電話をかけたい人にすぐ発信できます。
スマートソニックレシーバーが搭載されているので、画面全体から音が伝わり騒がしい場所でも相手の声がはっきりと聞こえます。
聞こえ方も「やわらかく」「はっきりと」「おさえめに」の3種類から選択でき、聞き取りやすい音質に調整してくれます。
通話後に通話内容を録音する「あとから録音」にも対応しているため、内容を忘れても安心です。
操作時は、テンキーが次にどのボタンを押したら良いのか光で導いてくれるので、迷った時も安心です。
その他にも800万画素のカメラで綺麗な写真を撮影できたり、歩数計、防水・防塵性能も備わっています。
分かりやすいケータイで、電話とメールが出来れば十分と感じるシニア世代の方がいらっしゃれば、「かんたんケータイ KYF38」がおすすめです。
MARVERA KYF35 / 37,440円
参照:マーベラ
デザインが上品でスタイリッシュな機種です。
40〜60代の中高年層で高機能なフィーチャーフォンを好むユーザーをターゲットにしています。
MARVERAは、1,700mAhの大容量バッテリー搭載で、消費電力を抑えるエコモードにも対応しており長時間の使用も安心出来ます。
約1,300万画素のカメラは、「像面位相差オートフォーカス機能」により動きのある被写体も撮り逃しません。
さらに、「オートダイナミックレンジ補正機能」で明るい写真に仕上げます。
通話時はスマートソニックレシーバーに対応しているので、騒がしい場面でもはっきりと相手の声が聞こえます。
防水IPX5/IPX8・防塵IP5X・耐衝撃性能も備わっているためキッチンでは気兼ねなく使えます。
米国国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.7の耐衝撃試験をクリアしているので、アクシデントにも強くアウトドアでも活躍しそうです。
その他にもワイドFM対応のFMラジオ、ワンセグ、テザリング、おサイフケータイ、LINE、歩数計にも対応しています。
ワンランク上のフィーチャーフォンを求める方は、MARVERAがおすすめです。
GRATINA KYF39 / 30,800円
参照:グランディーナ
GRATINA KYF39は、カラーバリエーションが豊富で丸みのある万人受けするデザインが特徴の機種です。
薄水色、桜色、綿雪、紺碧、墨の5色で、自然の情景をイメージしてつくられたようです。
GRATINAの大きな変更点は、充電ケーブルがTYPE-Cに対応したことにより、ケーブルの裏表を気にしなくて良くなったことです。
ディスプレイは約3.4インチFWVGA、バッテリー容量は1500mAhです。
本体の開閉も指がかかりやすくなりました。
テンキーの大きさも改良され押しやすくなり、暗い場所でもキーがコントラストを効かせて光ってくれるので、見やすいです。
GRATINA KYF39はスピーカーが前面に変更され、スピーカーとしての役割も兼ね備えます。
それにより、ハンズフリーでも聞き取りやすくなりました。
「音声エクスポート」では、本体に保存してあった音声をmicroSDカードに移行する事が可能に。
ガラホでは当たり前の「あとから録音」機能も利用できます。
さらに、機能別ロックをかける事ができるので、大切なデータを他人に勝手に見られる心配がありません。
電話やメール以外に、+メッセージやPCメールにも対応しました。
背面カメラは約800万画素で、出来事を振り返るときに見る写真くらいであれば十分な画質です。
老若男女問わず人気の高いガラホです。
auガラホでのLINEアプリの機能制限
ご存知の方も多いと思いますが、2020年3月ごろより「LINEアプリのプッシュ通知機能停止」が行われます。
今まではガラホでLINEをしてもリアルタイムで通知が来たり、無料通話の着信が鳴ったりしていました。
今後はLINEを起動していない間のLINEメッセージや無料通話の着信通知が受け取れなくなります。
アプリを起動すれば確認はとれますが、これまで通りリアルタイム受信したい場合はスマホへの機種変更が必要になってきます。
※auのシニアプランでガラケーでも使えるケータイ(4G LTE)料金プラン一覧
プラン名 | 無料通話 | データ容量 | 月額料金(2年契約N適用時) |
ケータイシンプルプラン | なし(オプションあり) | 300MB | 1,320円 |
ケータイカケホプラン | 24時間かけ放題 | 1GB | 3,278円 |
VKプランS(N) | 1,210円分(最大27分) | ネット利用なし | 1,097円 |
ネット利用あり(2GBまで。超過後は最大通信速度128kbps) | 1,977円~6,047円 | ||
VKプランM(N) | 2,860円分(最大65分) | ネット利用なし | 1,782円 |
ネット利用あり(2GBまで。超過後は最大通信速度128kbps) | 2,662円~6,732円 |
auガラホを購入する場合に契約する料金プランについても見ておきましょう。
2023年現在は、4つの料金プランから選ぶことができます。
-
-
auのケータイシンプルプランはお得か?100MB容量超過するとどうなる?
auのケータイシンプルプランってどんな料金プランなのか… ケータイ専用プランであるシンプルプランの気になる点をまとめています。 スマホではなく、昔ながらのケータイを安く利用したい(家族に ...
ケータイシンプルプラン
ケータイシンプルプランは、音声通話・データ容量・ネット接続サービス(LTE NET)がセットになったプランです。
月額料金は、1,320円(2年契約N適用時)で300MBのデータ容量が付帯します。
通話料金は22円/30秒の従量課金です。
基本料金だけだと通話料がそのままかかってくるため、通話が多い方は「通話定額ライト」か「通話定額」の通話オプションに加入することができます。
ケータイカケホプラン
ケータイカケホプランは、音声通話・データ容量・ネット接続サービス(LTE NET)がセットになったプランです。
月額料金は3,278円(2年契約N適用時)で、国内通話が24時間かけ放題加えて月間データ容量が1GB付いてきます。
通話もたくさんかけれて、ある程度インターネットも出来てお得なプランです!
LINEや写真の送受信も、ストレスなく出来そうです。
VKプランS(N)
VKプランS(N)は1,210円分(最大27分)の無料通話付きのプランで、ネット接続サービスとデータプランは別途契約となります。
基本料金は1,097円(2年契約N適用時)で、インターネット接続サービスやデータ定額サービスを含めると1,977円/月~利用可能です。
通信量を使用しても、上限は6,047円/月でとまります。
LINEを使いたいなら、VKプランよりケータイシンプルプランかケータイカケホプランの方が良いです。
VKプランM(N)
VKプランM(N)は2,860円分(最大65分)の無料通話付きのプランで、ネット接続サービスとデータプランは別途契約となります。
基本料金は、1,782円(2年契約N適用時)でインターネット接続サービスやデータ定額サービスを含めると2,662円/月~利用可能です。
通信量を使用しても、上限は6,732円/月までです。
au公式サイト:https://onlineshop.au.com/
auガラホへお得に機種変更できるキャンペーン実施中
auガラホへ機種変更をお得にできるキャンペーンを開催中です。
4G LTEケータイとりかえ割
4G LTEケータイを16カ月以上利用している方が、4G LTEケータイまたはauスマホへ機種変更するとお得な特典があります。
4G LTEケータイの機種代金が最大で22,000円割引されます。
機種により、割引額は違いますので確認をしておきましょう。
auケータイデビュー割
参照:auケータイデビュー割
他社からの乗り換え(転入)で、au 4G LTEケータイを購入すると機種代金から22,000円(税込)の割引が適用されます。
-
-
【2023年6月最新版】auオンラインショップの機種変更クーポン・キャンペーン|ベストタイミング裏技的なiPhone割引情報
最新割引機種 iPhone14シリーズ 5,500円割引 Google Pixel 7 Pro 5,500円割引 Galaxy Z Fold4 SCG16 5,500円割引 Xperia 5 IV S ...
auのガラケーに機種変更するメリットは今ある?
スマホが主流になってきた今、auのガラケーに機種変更をするメリットのひとつに、操作の簡単さがあります。
新しい操作を学ぶ必要が無く、昔のガラケーと同じような使い方が出来るので、安心して利用できるのが大きいでしょう。
そして本体や利用料金の安さも、ガラケーの魅力です。
最近は格安SIMや格安スマホが登場したため、以前ほどガラケーが安いとは感じにくくなっていますが、それでも使い方によっては非常に安く使用できます。
これらの理由が、auのガラケーを選ぶメリットと言えるのではないでしょうか。
auで今後、使えなくなる終了した機種一覧を知ることは出来る?
参照:無料交換機種のご案内
auでは2022年4月1日以降、3G携帯電話向けサービス対応機種や、au VoLTE非対応機種の使用が出来なくなります。
使用できなくなる機種については、auの「サービス終了のご案内」で一覧を見ることができるので、そちらをチェックしてください。
【2023年】auでシニア層におすすめガラケー(ガラホ)まとめ
シニア層におすすめauガラホ
- かんたんケータイ
- MARVERA(マーベラ)
- GRATINA(グランディーナ)
スマホが苦手な方は、ガラケー感覚でガラホが利用できるのでおすすめです。
料金料金も、通話がメインであればスマホほどかかりません。
ほとんどの機種が防水・防塵・耐衝撃に対応しているので安心して利用できそうですね!
実際の実機を見てから、機種変更を検討してみてください。