※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

LINEMO

auからLINEMOへ乗り換える全手順|電話番号(MNP)を変更へずにキャンペーンを使ってお得に機種変更

現在、料金プランの安い格安SIMが人気になっていますよね。大手キャリアから乗り換えを検討している方も多いのですが、「auから格安SIMに乗り換えたいけどオンラインはよくわからない」「LINEMOってどんなプランがあるの?」と疑問に感じることもあるでしょう。

そこで今回は、auからLINEMOへ乗り換える手順をすべて解説

 au LINEMO 乗り換え

オンラインでの契約をしたことがない初心者の方でも簡単に乗り換え手続きが行えるよう、詳しく紹介していきます。

また、LINEMOでは乗り換えがお得になるLINEMOのキャンペーンも開催中ですので、この機会に一度ご検討ください。

LINEMOおすすめキャンペーン 概要 条件
おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン

ミニプラン:最大12か月無料

スマホプラン:最大4カ月間無料

他社からミニプランもしくはスマホプランへ加入
通話オプション割引キャンペーン2

5分以内の国内通話オプションが7ヵ月目まで無料 LINEMO契約時に通話定額オプションに加入
契約者向け!追加申込キャンペーン

契約者がもう1回線申し込むと3,000円相当のPayPayポイントをもらえる! こちらから2回線目を申し込む

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

目次

auからLINEMOへ乗り換える手順と開通までの流れ

au LINEMO 乗り換え

auからLINEMOへ乗り換える手順と手続き方法、乗り換え前に確認しておきたい注意点を解説していきます。スマホの乗り換えというと、少しめんどくさい印象が強いですがauからLINEMOへの乗り換えは比較的簡単です。

今回紹介する注意点を確認しておくことで、契約後にLINEMOが繋がらない!前のサービスが使えなくなったということを避けることができます。解説していく内容は以下の通り。

auからLINEMOへ乗り換え

  • 電話番号を変更せずに乗り換える手順
  • MNP予約番号を即日取得する方法
  • MNP転出のための予約番号までの取得時間について
  • 乗り換える際に確認しておくべき5つの注意点
  • 乗換える時の機種代金はどうなる?

auからLINEMOへ乗り換える前に必ず確認しておきましょう!

auからLINEMOへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

電話番号を変えずにLINEMOに乗り換える方法は携帯電話番号ポータビリティ通称MNPを用いて手続きを行います。以下手続きの流れとなります。

auからLINEMOへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

step
1
LINEMOで契約するためのスマートフォンを用意する

LINEMOで利用したい端末が対応機種かどうか一覧表で事前に確認してください。

step
2
SIMロックを解除する

step
3
SIMタイプ(SIMカードと端末と一体型になったeSIM)を決める

step
4
MNP予約番号を取得する

契約しているキャリア会社からMNP予約番号を取得してください。こちらもauの公式ウェブサイトや店頭で手続き可能です。

step
5
本人確認書類を用意する

運転免許証やマイナンバーカード、パスポート、住民票などの本人確認書類を用意してください。

step
6
申し込む

申込画面で「今の番号をそのまま利用する」を選択。続いて利用中の携帯電話会社で「他社携帯電話会社」をタップし、SIMカードの種類を選択し、MNP予約番号と有効期限を入力する。

step
7
審査

申込完了後、順調にいけば1〜2時間ほどで審査が完了。LINEMOの審査の結果がメールで届きます。

step
8
回線切替

契約中のキャリア会社からLINEMOの回線に切り替えます。回線の切り替えはWEBもしくは電話にて作業ができます。

step
9
SIMカードの挿入

審査が申込日の15時までに完了すると最短で当日中にSIMカードが発送されます。受け取ったSIMを端末のサイズに合わせて取り出し、端末の電源を切ったまま入れ替えます。

step
10
通信設定・LINEの提携

LINEMOと通信するための設定をiOS・Androidの種類に合わせて行います。同時にLINEで友達追加しておくと、請求金額やデータ残量がすぐ確認できますよ。

ここまで簡単にですが、手順を解説させていただきました。さらに詳しい移行の方法はLINEMO公式サイトにてご確認ください。

LINEMOの公式サイトはこちら

auからLINEMOへ|MNP予約番号を即日取得する方法

MNPとはMobile Number Portability(携帯番号ポータビリティ)の略称です。携帯番号を変えずに他会社に乗り換えられる制度のことを表します。

電話番号を変えずに乗り換えを行うにあたりこのMNP予約番号を取得する必要があります。MNP予約番号は基本的に当日取得が可能です。

取得の方法は電話・ウェブ・店舗の3種類があります。それぞれの方法について解説していきます。

電話でMNPを発行する方法

MNP予約受付センター(0077-75470)に契約者本人が電話をかけることで、MNP予約番号を発行できます。電話では、オペレーターの指示に従っていくだけで問題ありません。

基本的には契約者の名前や生年月日、住所、スマホの電話番号、ネットワーク暗証番号を質問されます。もし、不安な方はあらかじめ住所や電話番号などをメモして電話するといいかもしれませんね。

ウェブでMNPを取得する場合

WEBからMNP予約番号を発行する場合は、「My au」にログインしてください。その後、「スマートフォン・携帯番号」を選択しましょう。

あとは、「ご契約内容・手続き」から「お問合せ・手続き」を選択し「MNPご予約」で完了です。比較的簡単であり、受付時間なども気にせずに申し込みができるので平日の昼間時間がない方にもおすすめの方法となります。

店舗でMNPを取得する場合

auの店舗でMNP予約番号を発行する場合、まずは来店予約を行ってください。本人確認書類を持参のうえ、店舗に訪れて手続きを行います。

利用できる本人確認書類は以下の通りです。

ポイント

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書

など

ショップへ行く場合は最寄りの店舗が開いている時間帯に行けるよう、あらかじめ予定を開けておく必要があります。ですが、必要な情報を伝えるだけで発行できるのでオンラインでの手続きに不安を感じる方にはおすすめです。

auからLINEMOへ|MNP転出のための予約番号までの取得時間について

MNP予約番号の取得にかかる平均時間は5分〜15分ほどです。

電話や店舗の混雑具合により時間は変わってきますが、あまり時間をかけずに取得をしたいという方はウェブでの手続きがおすすめです。どうしても店舗で発行したい場合は、あらかじめ来店予約をしておくとある程度スムーズに手続きができるでしょう。

またMNP予約番号の発行手続きは午前9時〜午後8時までと受付時間があるので注意してくださいね。

auからLINEMOへ乗り換える際に確認しておくべき5つの注意点

まずはLINEMOに乗り換える前に確認しておくべき注意点を紹介します。以下の部分に関して問題がないと確認できたら、実際の契約の手順に進んでいきましょう。

注意点

  • LINEMOで対応している端末かどうかを確認
  • auのサービスが利用できなくなる
  • スマホ本体を販売していない
  • Eメール・留守番電話サービスが無料で使えない
  • 店舗サービスを行なっていない

LINEMO契約前には必ず、5つの注意点を確認しておいてくださいね!では実際に、注意点を詳しく解説していきます。

LINEMOで対応している端末かどうかを確認

LINEMOでは動作確認が取れている機種でないと契約ができません。音声・データ通信・SMS・デザリングの4項目全ての動作確認が取れている機種の一覧から確認しておきましょう。

新しい端末を購入する場合LINEMOでは販売を行なっていないので、ご自身で端末を用意する必要があります。契約前にしっかりと確認しておきましょう。

LINEMOの対応端末については、こちらでも詳しく解説しています。LINEMOで利用できる端末の購入方法も紹介しているので、どこで購入すればいいか迷ったときは参考にしてみてくださいね。

auのサービスが利用できなくなる

auからLINEMOに乗り換えた場合、auスマートバリューの割引の適用が外れることになります。

auスマートバリューとは

auスマートバリューとはauのスマホと合わせて、ネットもしくはスマートポート・ホームルーターと一緒に契約することで利用料金が永年割引になるサービスです。

これにより、端末の残積料金や月々の請求費用が変わってくることがあります。もしかすると、乗り換えたことで料金が割高になってしまう可能性も。

契約前に割引サービスが外れた場合の支払い金額をしっかりと計算しておきましょう。

スマホ本体を販売していない

LINEMOではスマートフォン本体端末の販売を行なっていません。

今現在使用している端末で契約をするか、LINEMOに対応した端末を新しく購入して契約をする必要があります。使用している端末がSIMカードに対応していない場合、LINEMOを契約することはできません。

スマートフォン端末は家電量販店やメーカー公式サイト、ネット通販・大手キャリアなどで購入が可能です。

Eメール・留守番電話サービスが無料で使えなくなる

LINEMOに契約すると今まで使用していたキャリア会社のEメール・留守番電話サービス(ezweb.ne.jp/au.com)が無料では使えなくなります。

ただしKDDIの「auメール持ち運び」サービスに月額330円で申し込むことで、LINEMOに乗り換えても引き続きEメールの利用ができます。留守番電話サービスは、IP電話アプリ伝言メモを利用することでメッセージを残すことができます。

店舗サービスを行なっていない

LINEMOはオンライン専用の会社であり、従来のキャリア会社のように街中に店舗を持っていません。そのため契約の手続きなどは全て公式サイトで行う必要があります。

ソフトバンクが提供しているサービスですが、直接店舗に出向いても簡単な案内はしてくれますが、具体的なプランの説明などは行なっていないようです。

疑問点や質問がある場合は、公式サイトの「よくある質問」またはチャットサービスに問い合わせる方法があります。

auからLINEMOへ乗換える時の機種代金はどうなる?

LINEMOに乗り換える際、auで購入した機種代金の残債は口座振替クレジットカードなどで継続して払い続けることができます。月々のスマホ利用料金はLINEMOに支払い、端末料金は引き続きauに支払いを行う形で引き継ぐことが可能です。

また乗り換えのタイミングで本体端末料金の残債を一括で払い終えることもできます。
一括での支払いはMy auもしくは電話にて手続きが申し込めます。

注意点として残債があるとSIMロックの解除ができない場合もあるので、乗り換え前に確認しておきましょう。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの基本料金プランや最低利用契約年数について

au LINEMO 乗り換え

LINEMOでは、ミニプラン・スマホプランの2種類を提供しています。2つのプランの月額料金は以下の通りです。

ミニプラン スマホプラン
月額料金 990円 2,728円
月間通信量 3GB 20GB
LINEギガフリー 対応 対応
LINEスタンプ プレミアム 非対応 対応
速度制限中の通信速度 300kbps 1Mbps

普段通信料が多い方はスマホプラン、3GBまでに抑えられる方はミニプランで契約するとお得になりますよ。

基本プラン以外にも、端末保証や定額通話などのオプションがありますが、これらのオプションは基本プランを問わず契約可能です。

オプション 月額料金
通話準定額(5分以内かけ放題) 550円
通話定額(無制限かけ放題) 1,650円
持込端末保証 with AppleCare Services 950円~
持込端末保証 715円
セキュリティパックプラス 660円
+メッセージ 0円
フィルタリング 0円
世界対応ケータイ 0円
国際電話 0円

これらのオプションのうち、端末保証オプションは契約から14日以内までしか契約できないのでご注意ください。

また、LINEMOには最低利用契約年数が設定されていません。違約金もないため、自分のタイミングで解約できます。ただし、短期解約を続けてしまうと今後、他キャリアへ乗り換えたいときに審査落ちしてしまう可能性があるので注意しておきましょう。

auからLINEMOに乗り換える際にかかるすべての費用

auからLINEMOへ乗り換える際は、違約金や事務手数料は必要ありません。つまり、auからLINEMOへの乗り換えは無料で行えます。

auでは、2022年4月1日から解約時に発生していた事務手数料、違約金の制度を廃止。また、LINEMOについても乗り換え先で発生するMNP転出料や事務手数料などが無料となっています。

auからLINEMOへ乗り換えた際に支払う費用は一切ないため、手軽に乗り換えができますね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

auからLINEMOへ乗り換えると違約金や解約料金が発生する全てのパターン

auでは、2022年4月1日から解約時に発生していた事務手数料、違約金の支払いは必要なくなりました。また、乗り換え先で発生するMNP転出料や事務手数料もLINEMOでは無料となっています。

そのため、auからLINEMOへの乗り換えでは違約金や事務手数料は必要ありません。

ただし、ユーザーの契約内容によっては解約後にauへ継続して支払いする必要のあるものがあります。それが端末料金です。端末を分割で購入しており、途中でLINEMOへ乗り換えた場合はその後も継続してauに端末料金を支払う必要があります。

もし、これから先auへ支払い続けるのがいやなのであれば一括で支払うことをおすすめします。一括払いは、auのサポートセンターへ問い合わせてくださいね。

LINEMOの乗り換えで使いたい最新キャンペーン一覧

ここからはLINEMOで行われているキャンペーンを紹介していきます。LINEMOのキャンペーンを利用すれば、スマホ料金がお得になりますよ。紹介するLINEMOの最新キャンペーンはこちらです。

PayPayポイントを受け取れるキャンペーンや毎月の通信料の負担を軽減できるキャンペーンがそろっていますね。それでは実際に、最新キャンペーンの概要を解説していきます。

ミニプラン基本料最大3カ月間実質無料キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、ミニプラン契約で2つの特典を受け取れるキャンペーンを開催しています。乗り換えまたは新規契約でミニプランを契約するだけで利用できるキャンペーンとなっているので、ミニプランへ加入を考えている方は検討してみてくださいね。

特典の詳細は以下の通り。

  • データ購入が最大3ヵ月間3GB分無料
    • 2023年12月20日までの期間限定特典
  • 990円相当のPayPayポイント最大3ヵ月間獲得
    • 終了期間未定

キャンペーン期間中にミニプランへ加入すると、3ヵ月分の月額料金が実質無料になります。また、12月20日までの申し込みで3ヵ月間3GB分のデータ追加購入が無料に。

ちなみにソフトバンクやワイモバイルなど、ソフトバンク系列からLINEMOへ乗り換えた場合でもデータ容量最大3ヵ月間3GB分無料の特典を受け取れます。とてもお得なキャンペーンなので、ぜひ利用してみてくださいね。

LINEMOの追加申し込みpaypay3000円相当

引用元:LINEMO

LINEMOでは、すでにLINEMO契約中の方が2回線目を契約すると3,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。

キャンペーンページを経由して申し込みを行うことが条件になっていますが、2回線目もお得になるのはうれしいですよね。キャンペーン適用条件と内容はこちら。

  • 期間:2022年4月22日~終了日未定
  • LINEMOを契約している方が、開催期間中にLINEMOのスマホプラン・ミニプランに新規・MNPで申し込む
  • LINEMOの利用を開始する
  • キャンペーン開催ページを経由して申し込む
  • 2回線目のスマホプラン・ミニプランを追加で申し込むとPayPayポイント3,000円相当プレゼント

こちらのキャンペーンを利用するためには、必ず開催ページを経由する必要があります。利用する際は忘れないよう注意しておきましょう。

仕事とプライベートのスマホを分けたい方や子供用に契約したいと考えている方は、ぜひ2回線目の契約を考えてみてくださいね!

基本料初月0円特典

画像引用元:基本料初月0円特典

こちらのキャンペーンは、2023年1月18日から開催されています。ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで、LINEMO回線の基本料やデータ定額サービス料、他対象のオプションプランの使用料金が0円になるかなりお得なものです。

こちらのキャンペーンですが、告知なしで終了してしまう可能性があります。もし、現在ソフトバンクやワイモバイルを利用していて乗り換えを検討しているのであれば急いだほうがいいかもしれませんね。

通話定額オプションキャンペーン2

引用元:LINEMO

LINEMOでは、LINEMO契約から7ヵ月後まで5分以内の国内通話定額オプションが無料になるキャンペーンを開催しています。通話オプション「通話準定額」は、月額550円。毎月550円が1年間無料になるのはうれしいですよね。キャンペーン適用条件は以下の通り。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2023年7月4日~終了日未定
  • キャンペーン期間中にLINEMOへ新規・MNP乗り換え
  • 通話準定額または通話定額への申し込み
  • 通話準定額の月額料金550円→0円(7ヵ月間)
  • 通話定額の月額1,650円→1,100円(7ヵ月間)

通話オプション割引キャンペーンは、LINEMOが提供しているかけ放題オプションのどちらも適用されます。5分以内の通話がかけ放題になる通話準定額は7ヵ月間0円、完全かけ放題の通話定額は7ヵ月間1,100円で利用可能です。

通話オプション割引キャンペーンの適用条件は上記のとおりです。こちらのキャンペーンは、ソフトバンク系列からの乗り換えも適用できます。

通話オプション割引キャンペーンは、期間内であれば他の定額オプションに変更しても割引は継続されます。また、解約しても再度契約した段階で、期間内であれば割引対象になります。

推せるねLINEMOキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、X(旧Twitter)にて指定されたハッシュタグと一緒にLINEMOのことをポストすることでPayPayポイントが当たるキャンペーンを開催しています。

応募の条件は以下の通り。

  • X(旧Twitter)アカウントを持っている
  • LINEMO公式X(旧)アカウント(@LINEMO_official)をフォロー
  • 指定のハッシュタグ(#推せるねLINEMO、#PR)をポスト

Xのアカウントからポストするだけで手軽に応募できるのでぜひチャレンジしてみてください。ポスト数が増えると、抽選人数とポイントが上がります。

こちらのキャンペーンは、2023年12月23日まで開催中なのでぜひ期間中にポストしてみてくださいね。

LINEMOおかえりだモンキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、過去に契約していた方が再度契約した際、お得になるキャンペーンを開催しています。キャンペーンの詳細は以下の通り。

  • 期間:2023年10月19日~終了日未定
  • 特典
    • スマホプラン:PayPayポイント4,000円相当
    • ミニプラン:PayPayポイント2,000円相当
  • キャンペーン対象申込期間中にLINEMOへ他社からの乗り換える
  • こちらのページからエントリーする

LINEMOから他社へ乗り換えたけど、やっぱりLINEMOがよかったと思った際にポイントが受け取れるのはうれしいですよね。スマホプラン、ミニプランどちらでもポイントを受け取れるので、再度契約したい方はエントリーして利用してみてください。

再契約を検討している方はぜひ、こちらのキャンペーンを利用してみてくださいね。

スマホプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、スマホプランへ他社から乗り換えると10,000円相当のPayPayポイントを受け取れるキャンペーンを開催しています。また、期間限定で3ヵ月間3GBのデータ追加購入が無料になる特典も!

受け取り可能な特典は以下の通りです。

受け取れる特典

  • スマホプランへ乗り換えで10,000円相当のPayPayポイント
  • 3GB分のデータ容量が3ヵ月間無料(2023年12月20日まで)
  • 新しい番号で契約した場合は3,000ポイント

特に厳しい条件はなく、他社からMNP転出で乗り換えるだけなので利用しやすいですよね。スマホプランへの乗り換えを検討している方におすすめのキャンペーンですが終了日は未定です。

予告なしで終了する可能性もあるので、できるだけ早めに検討してくださいね。

冬がおトク!キャリア決済で合計最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント!キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、初めてキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)を利用するとPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。こちらのキャンペーンはあらかじめ応募する必要があるので、利用時は忘れないでくださいね。

キャンペーンの詳細は以下の通り。

  • 期間:2023年12月7日~2024年1月15日
  • ポイント付与期間:2024年3月下旬以降
  • キャリア決済が初めて、または過去3ヵ月間(9/1~12/6)の利用がない方
  • 専用フォームから応募している

キャンペーンは2024年1月15日に終了するので、終了する前に応募してください。受け取れるPayPayポイントは、以下の通り。

利用金額 PayPayポイント
55,000円以上 5,000ポイント
11,000円以上 2,000ポイント
3,300円以上 500ポイント
330円以上 200ポイント

キャリア決済の利用金額に応じて受け取れるポイントが異なります。また、上記にプラスして全ユーザーから抽選200名様に5,000ポイント当たるチャンスも。

抽選も当たれば最大10,000ポイントゲットできるので、ぜひこの機会に申し込んでみてくださいね。

LINEMOの支払い方法|クレジットカード・口座振替

LINEMOの支払い方法はクレジットカードと口座振替の2種類があります。クレジットカードはVISA・mastercard・JCB・American Express・Diners Clubが選択できます。

口座振替は各種地方銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫などの口座が対象です。またソフトバンク・Y!Mobileからお乗り換えの方は支払い方法を引き継げることができます。

LINEMOの契約回線とPayPayアプリが連携していれば「PayPay残高」を支払いに利用することも可能です。また、LINEMOはクレジットカードなしでも契約可能!

LINEMOで使える対応機種一覧|iPhone/Android

LINEMOで利用できる対応機種は以下の通りです。

利用可能なiPhoneシリーズ

  • iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max
  • iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max
  • iPhone 13 / Pro / Pro Max / mini
  • iPhone 12 / Pro / Pro Max / mini
  • iPhone 11 / Pro / Pro Max
  • iPhone XS / Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8 / Plus
  • iPhone 7 / Plus
  • iPhone 6s / Plus
  • iPhone 6 / Plus
  • iPhone SE 第3世代 / 第2世代 / 第1世代

iPhone6s以降の機種と比較的新しい端末に対応しています。続いて利用可能なAndroid端末は以下の通り。

利用可能なAndroid端末一覧

  • ASUS
    • ROG Phone 3(SIMフリー)
    • ROG Phone 5 / Ultimate(SIMフリー)
    • ROG Phone 5s / Pro(SIMフリー)
    • ROG Phone 6 / Pro(SIMフリー)
    • Smartphone for Snapdragon Insiders(SIMフリー)
    • ZenFone 7 / Pro(SIMフリー)
    • Zenfone 8 / Flip(SIMフリー)
    • Zenfone 9(SIMフリー)
  • BALMUDA
    • BALMUDA Phone(SIMフリー・ソフトバンク)
  • FCNT
    • らくらくスマートフォン(F-52B)(ドコモ)
    • arrows U(ソフトバンク)
    • arrows We(ソフトバンク・ワイモバイル・au)
    • arrows J(ワイモバイル)
    • arrows 5G(ワイモバイル)
    • arrows Be4 / Plus(ワイモバイル)
    • arrows NX9(ワイモバイル)
    • らくらくスマートフォン(F-42A)(ワイモバイル)
  • Google
    • Google Pixel 3 / XL(ソフトバンク)
    • Google Pixel 3a / XL(ソフトバンク)
    • Google Pixel 4 / XL(ソフトバンク)
    • Google Pixel 4a(ソフトバンク)
    • Google Pixel 4a (5G)(ソフトバンク・SIMフリー)
    • Google Pixel 5(ソフトバンク・au・SIMフリー)
    • Google Pixel 5a (5G)(ソフトバンク)
    • Google Pixel 6(ソフトバンク・SIMフリー)
    • Google Pixel 6a(ソフトバンク・au・SIMフリー)
    • Google Pixel 6 Pro(ソフトバンク・SIMフリー)
    • Google Pixel 7(ソフトバンク・au・SIMフリー)
    • Google Pixel 7 Pro(ソフトバンク・au・SIMフリー)
  • HTC
    • HTC U11(ソフトバンク)
    • Android One X2(ワイモバイル)
  • HUAWEI
    • Mate 10 Pro(ソフトバンク)
    • Mate 20 Pro(ソフトバンク)
    • nova lite 2(ソフトバンク)
    • P30 lite(ワイモバイル・楽天モバイル・SIMフリー)
    • P30 lite Premium(au)
    • nova 5T(楽天モバイル・SIMフリー)
    • Mate P30 Pro 5G(SIMフリー)
    • nova lite 3(SIMフリー)
    • P40 lite 5G(SIMフリー)
    • P40 lite E(SIMフリー)
    • P40 Pro(SIMフリー)
  • Kyocera
    • DIGNO BX(ソフトバンク)
    • DIGNO F(ソフトバンク)
    • DIGNO G(ソフトバンク)
    • DIGNO J(ソフトバンク)
    • Android One S2(ワイモバイル)
    • Android One S4(ワイモバイル)
    • Android One S6(ワイモバイル)
    • Android One S8(ワイモバイル)
    • Android One S9(ワイモバイル)
    • Android One X3(ワイモバイル)
    • Android One S10(ワイモバイル)
    • DIGNO E(ワイモバイル)
    • かんたんスマホ(ワイモバイル)
    • かんたんスマホ2 / 2+(ワイモバイル)
    • かんたんスマホ3(ワイモバイル)
    • あんしんスマホ(KY-51B)(ドコモ)
    • BASIO4(au・SIMフリー・UQモバイル)
    • GRATINA(au)
    • TORQUE 5G(au)
    • TORQUE G04(au)
    • DIGNO SX3(au)
  • LG
    • LG G8X ThinQ(ソフトバンク)
    • LG K50(ソフトバンク)
    • LG V60 ThinQ 5G(ソフトバンク)
    • Android One X5(ワイモバイル)
    • Nexus 5X(ワイモバイル)
    • LG style2(ドコモ)
    • LG style3(ドコモ)
    • LG V60 ThinQ 5G(ドコモ)
    • VELVET(ドコモ)
  • MOTOROLA
    • razr 5G(ソフトバンク)
  • OPPO
    • OPPO Reno3 5G(ソフトバンク)
    • OPPO A55s 5G(ソフトバンク)
    • OPPO Reno3 A(ワイモバイル・楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO Reno5 A (eSIM対応版)(ワイモバイル・SIMフリー)
    • OPPO Reno5 A (eSIM未対応版)(ワイモバイル・楽天モバイル)
    • OPPO A54 5G(au・SIMフリー)
    • OPPO Reno7 A(au・楽天モバイル・UQモバイル・SIMフリー)
    • OPPO Find X2 Pro(au)
    • OPPO Find X3 Pro(au・SIMフリー)
    • OPPO A5 2020(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO A55s 5G(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO A73(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO Reno A(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO A77(SIMフリー)
  • Samsung
    • Galaxy S6 edge(ソフトバンク)
    • Galaxy A20(ドコモ・au)
    • Galaxy A21(ドコモ・au)
    • Galaxy A22(ドコモ)
    • Galaxy A23 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy A41(ドコモ・au)
    • Galaxy A51 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy A52 5G(ドコモ)
    • Galaxy Note10+(ドコモ・au)
    • Galaxy Note20 Ultra 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S10+ Olympic Games Edition(ドコモ)
    • Galaxy S20 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S20+ 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S21 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S21 Ultra 5G(ドコモ)
    • Galaxy S22(ドコモ・au)
    • Galaxy S22 Ultra(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Flip3 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Flip4(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Fold3 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Fold4(ドコモ・au)
    • Galaxy A32 5G(au)
    • Galaxy S21+ 5G(au)
    • Galaxy Z Flip(au)
    • Galaxy Z Flip 5G(au)
    • Galaxy Z Fold2 5G(au)
    • Galaxy A7(楽天モバイル・SIMフリー)
  • SHARP
    • Android One S1(ワイモバイル)
    • Android One S3(ソフトバンク)
    • Android One S5(ソフトバンク・ワイモバイル)
    • Android One S7(ワイモバイル)
    • Android One X1(ワイモバイル)
    • Android One X4(ワイモバイル)
    • AQOUS CRYSTAL 2(ソフトバンク)
    • AQOUS CRYSTAL Y2(ワイモバイル)
    • AQUOS ea(ソフトバンク)
    • AQUOS R / compact(ソフトバンク)
    • AQUOS R2 / compact(ソフトバンク)
    • AQUOS R3(ソフトバンク)
    • AQUOS R5G(ソフトバンク・ドコモ・au)
    • AQUOS R6(ソフトバンク・ドコモ・SIMフリー)
    • AQUOS R7(ソフトバンク・ドコモ)
    • AQUOS sense basic(ソフトバンク)
    • AQUOS sense3(ドコモ・au)
    • AQUOS sense3 basic(ソフトバンク・au)
    • AQUOS sense3 plus サウンド(au)
    • AQUOS sense3 plus(ソフトバンク)
    • AQUOS sense3 lite(楽天モバイル)
    • AQUOS sense4(ドコモ)
    • AQUOS sense4 plus(楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS sense4 lite(楽天モバイル)
    • AQUOS sense4 basic(ワイモバイル)
    • AQUOS sense5G(ソフトバンク・ドコモ・au)
    • AQUOS sense6(ドコモ・au・楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS sense6s(ワイモバイル・au)
    • AQUOS sense7(ドコモ・au・楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS sense7 plus(ソフトバンク)
    • AQUOS Xx(ソフトバンク)
    • AQUOS Xx-Y(ワイモバイル)
    • AQUOS Xx2 / mini(ソフトバンク)
    • AQUOS Xx3 / mini(ソフトバンク)
    • AQUOS zero(ソフトバンク)
    • AQUOS zero2(ソフトバンク・ドコモ)
    • AQUOS zero5G basic(ソフトバンク)
    • AQUOS zero5G basic DX(au)
    • AQUOS zero6(ソフトバンク・au・楽天モバイル)
    • AQUOS wish(ワイモバイル・au・楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS wish2(ワイモバイル・au)
    • Leitz Phone 1(ソフトバンク)
    • Leitz Phone 2(ソフトバンク)
    • STAR WARS mobile(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ3(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ4(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ5(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ6(ソフトバンク)
  • SONY
    • Xperia 1(ソフトバンク)
    • Xperia 1 II(ドコモ・au)
    • Xperia 1 III(ソフトバンク・ドコモ・au・SIMフリー)
    • Xperia 1 Ⅳ(ソフトバンク・ドコモ・au・SIMフリー)
    • Xperia 10 II / III(ワイモバイル・ドコモ・au)
    • Xperia 10 III Lite(楽天モバイル・SIMフリー)
    • Xperia 10 Ⅳ(ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイル)
    • Xperia 5 / II(ソフトバンク・ドコモ・au)
    • Xperia 5 Ⅲ(ソフトバンク・ドコモ・au・SIMフリー)
    • Xperia 5 Ⅳ(ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイル)
    • Xperia 8(ワイモバイル・au)
    • Xperia X Performance(ソフトバンク)
    • Xperia XZ(ソフトバンク)
    • Xperia XZ1(ソフトバンク)
    • Xperia XZ2(ソフトバンク)
    • Xperia XZ3(ソフトバンク)
    • Xperia XZs(ソフトバンク)
    • Xperia Z4(ソフトバンク)
    • Xperia Z5(ソフトバンク)
    • Xperia Ace(ドコモ)
    • Xperia Ace II(ドコモ)
    • Xepria Ace Ⅲ(ワイモバイル・ドコモ・au)
    • Xperia PRO-I(SIMフリー)
  • Xiaomi
    • POCO F4 GT(SIMフリー)
    • Redmi Note 9T(ソフトバンク)
    • Redmi 12C(SIMフリー)
    • Redmi 9T(ワイモバイル)
    • Redmi Note 9S(SIMフリー)
    • Redmi Note 10 JE(au)
    • Redmi Note 10T(SIMフリー)
    • Redmi Note 11(SIMフリー)
    • Redmi Note 11 Pro 5G(楽天モバイル・SIMフリー)
    • Xiaomi 11T / Pro(SIMフリー)
    • Xiaomi Mi 11 Lite 5G(SIMフリー)
    • Xiaomi 12T Pro(SIMフリー)
  • ZTE
    • Axon 10 Pro 5G(ソフトバンク)
    • Libero 2(ソフトバンク)
    • Libero 3(ソフトバンク)
    • Libero 5G / II(ワイモバイル・SIMフリー)
    • Libero S10(ワイモバイル)
    • M(ドコモ)
    • MONO(MO-01K)(ドコモ)
    • a1(au)
  • 楽天モバイル
    • Rakuten BIG
    • Rakuten BIG s
    • Rakuten Hand / 5G
    • Rakuten Mini
  • NothingTechnology
    • Nothing Phone (SIMフリー)

さらに詳しいLINEMOで利用できる端末については、以下のサイトから確認できます。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOとahamo・povoとの違いについて

ここで他社の格安キャリアとLINEMOのプラン内容を比較していきましょう。各社で行っているキャンペーンや月額利用料金などを一覧にまとめました。

LINEMO ahamo povo
3GB 月額990円 月額990円 月額990円
20GB 月額2,728円 月額2,970円 月額2,700円
増量オプション 1GB/550円 80GB/月額1,980円 データ使い放題24時間で330円
無料通話 1年間国内通話5分以内が無料 国内通話5分以内が無料 5分以内かけ放題月額550円
乗り換え特典 新しい番号or他社からの乗り換えで
ミニプラン12か月、スマホプラン半年間無料
他社からの乗り換えで
10,000ptのDポイントをプレゼント
--
その他特典 -- -- Googleストアの製品購入でpovo新規契約時に3GB/30日分のデータ追加をプレゼント

LINEMO・ahamoは2つのプランの内どちらかを選択するのに対して、povoは基本料金が無料で使用する容量ごとに支払いを行うシステムになっています。

またキャンペーンについても、各社それぞれ新規契約時にお得なポイント還元やプレゼントを行っているのでご自身の予算と使用データ量に合わせて検討するのがおすすめです。

LINEMOを解約する手順と流れについて

ここではLINEMOを解約する方法を紹介していきます。LINEMOを解約する方法としては、以下の方法があります。

LINEMO解約方法

  • 電話番号引き継いで解約
  • 電話番号引き継ぎせずに解約

LINEMOを解約後、電話番号をどうするのか決めてから解約手続きするといいでしょう。では実際に、2つの方法の解約手順を詳しく解説していきます。

解約したいと思ったときの参考にしてくださいね。

電話番号を引き継いで解約を行う場合

step
1
LINEMO公式解約手続きページにアクセス

step
2
乗り換え先のキャリア会社を選択

step
3
「LINEMOで利用中の電話番号を引き続き利用しますか?」で「はい」を選択

step
4
解約の注意事項を確認し「解約のお手続きはこちら」を選択し「My Menu」にログイン

step
5
「MNP予約番号発行のお手続き」画面から申込を行う

続いて、電話番号の引継ぎをせずに解約する方法を紹介します。

電話番号の引き継ぎなしで解約を行う場合

step
1
LINEMO公式解約手続きページにアクセス

step
2
乗り換え先のキャリア会社を選択し、「LINEMOで利用中の電話番号を引き続き利用しますか?」で「いいえ」を選択

step
3
解約の注意事項を確認し「解約のお手続きはこちら」を選択し「My Menu」にログイン

step
4
利用規約に同意してログインした後、SMSによる本人確認を行い解約完了

LINEMOは店舗がなく全てオンラインで完結するので、解約の手続きも簡単にできてしまいます。またLINEMOからソフトバンク・Y!Mobileに乗り換える際の解約手続きは不要です。

解約のタイミングはいつがベストなの?

LINEMOは契約期間の縛りや最低利用期間なども定めていません。そのため、どのタイミングで解約しても違約金解約金は発生しないようになっています。

ただし気をつけたいポイントが、月の途中で解約しても1ヶ月分の利用料金が取られてしまうことです。ですので解約のタイミングのベストな時期としては月の中旬や月末がおすすめです。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOからahamoへ乗り換える手順について

ここでは、こちらも同じく格安SIMのahamoにLINEMOから乗り換える際の手順についてご紹介していきます。また、乗り換え時の注意点も紹介していくので読んでおいたほうが後々後悔しないでしょう。

紹介する内容は以下の通りです。

ahamoへ乗り換える

  • 乗り換え時の注意点
  • 番号そのままで乗り換える手順

それでは早速見ていきましょう。

 LINEMOからahamoへ乗り換える際に確認しておくべき5つの注意点

まずLINEMOからahamoに乗り換える際に知っておきたい注意点について見ていきます。注意点は以下の5つです。

LINEMOからahamoへ乗り換える際の注意点

  • 短期間で何度も乗り換えを行うのはなるべく控える
  • ahamoのプランには低容量プランがない
  • LINEMOのキャンペーンが適用されなくなる
  • 月の途中で解約しても請求金額は日割計算されない
  • 全てオンラインのみでの手続きとなる

知っておかなければ、乗り換え後に後悔してしまうかもしれません。プラン内容やキャンペーンの適用など、重要なことですのでしっかり確認しておきましょう。それでは詳しく解説していきます。

短期間で何度も乗り換えを行うのはなるべく控える

LINEMOは契約初月ならば日割計算で利用料金の請求がなされ、短い期間だけ利用するという方法も可能です。

しかしLINEMOの運営元のソフトバンクでは契約から180日以内に解約したり、利用料金の滞納などが重なるとブラックリストに名前が載る可能性があります。このことからLINEMOの契約もこのような基準が設けられているのではと考えられます。

ブラックリスト入りをしてしまうと2度とLINEMOの契約ができなくなってしまうので、契約してから1年間は利用することが望ましいでしょう。

ahamoのプランには低容量プランがない

LINEMOのプランは3GBのミニプラン(月額990円)20GBのスマホプラン(月額2,728円)が用意されています。しかしahamoは20GBの基本プラン(月額2,970円)と100GBの大容量プラン(月額4,950円)の2種類のみで、低容量のプラン設定はありません。

さほどスマホを利用しないから低容量の安いプランで契約したいという方には、ahamoはあまり適していません。

LINEMOのキャンペーンが適用されなくなる

LINEMOを途中解約する際に気をつけたいのが、キャンペーンの適用条件を満たす前に解約をしてしまいお得な特典を受けられなくなってしまうことです。

特に「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は"LINEMO開通日から4ヶ月後も申込プランと同一料金のプランに契約中でなければならない"という適用条件があります。

契約から4ヶ月前にやめてしまうと、10,000円相当の乗り換え特典ポイントがプレゼントされなくなるので気をつけましょう。

月の途中で解約しても請求金額は日割計算されない

先ほど解約のタイミングについての部分でも述べましたが、月初めで1週間程度しか利用をしていなくても1ヶ月分の利用料金が請求されます。そのため乗り換えや解約を考えている方は月の中旬または月末に余裕をもって手続きを行うことが大切です。

ただし契約初月は日割で計算された請求金額になります。この部分を勘違いして日割り計算されると思ってしまう方がいるので注意しておきましょう。

全てオンラインのみでの手続きとなる

LINEMOやahamoでの乗り換えの手続きは全てオンライン上のみでの作業となります。店舗・電話でのサポートサービスを行っていないLINEMOですが、チャットでの相談は可能です。

またahamoは3,300円の追加料金でドコモショップのサポートサービスを受けることができます。ネットでの操作が苦手な方はこのようなサポートを活用して乗り換え作業を行うのがおすすめです。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOからahamoへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

注意事項を確認したところで早速ahamoへの乗り換え作業に移っていきましょう。手順ごとに説明しているのでこれを見ればスムーズに手続きができますよ。

LINEMOからahamoへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

step
1
ahamoの公式ホームページ

乗り換えを行いたい端末がahamoに対応しているものかチェックを行います。

step
2
MNP予約番号を発行

LINEMOの公式サイトにて「LINEMOで利用中の電話番号を引き続き利用しますか?」で「はい、利用します。」を選択し、乗り換え先を「ahamo」に設定します。

step
3
My Menuにログイン後、MNP予約番号が発行

ahamoの公式サイトにて「申し込む」を選択し、「他者からの乗り換え(MNP)」を選択します。

「データ通信量・オプションの選択」ページにてご自身の申し込みたいプランを選択します。

step
4
支払いシュミレーション金額、利用端末のの確認を行ったら「dアカウントの確認」

既にdアカウントをお持ちの方はそのままログインしてください。

新規登録の方はメールアドレス・名前・住所・電話番号・支払い先情報・本人確認書類等を登録しアカウントを作成します。

step
5
ahamoでの申込が完了すると、数日後SIMカードが届く

まずSIMカードを入れる前に"開通手続き"を行います。

ahamoの公式サイトで受付番号・電話番号・暗証番号でログインします。

step
6
「切り替え(開通)手続きへ」を選択 

提示された情報に問題がなければ「開通する」をボタンを選択し開通処理が完了したら終了になります。

手順通り行えば、比較的簡単に乗り換え作業が完了します。乗り換え時の参考にしてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOからソフトバンクへ乗り換える手順について

続いてLINEMOの提供元であるソフトバンクに乗り換える際の手続きについて以下の内容を解説していきます。

ソフトバンクへ乗り換える手順

  • LINEMOからソフトバンクへ乗り換える際に確認すべき3つの注意点
  • LINEMOからソフトバンクへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

MNPの発行が必要ないなど、他社キャリアからの乗り換えよりも簡単に手続きできます。それでは詳しく解説するので、最後まで読んでみてくださいね。

LINEMOからソフトバンクへ乗り換える際に確認すべき3つの注意点

LINEMOからソフトバンクへ乗り換える際の注意点は以下の3つです。

ポイント

  • 料金が割高に
  • LINEギガフリーが適応外
  • LINEMOは日割り計算されない

LINEMOからソフトバンクへの乗り換えでは、主に料金形態が変わってしまいます。思っていたよりスマホ料金が増えてしまった、ということもあるので気を付けておいてください。

ここからさらに詳しく解説していきます。

料金が割高になってしまう

格安のLINEMOと大手キャリアのソフトバンクではプラン料金に大きな差があります。LINEMOは最低990円〜3800円台と格安なプランに対し、ソフトバンクのプランは平均して8,000円と倍の料金がかかってきます。

これまでLINEMOで価格を抑えらていた分、乗り換えの際に割高に感じてしまうのは致し方ありません。

LINEギガフリーが適用外になる

LINEMOではLINEのトーク・通話・テレビ通話・LINEニュースの閲覧などを使用してもデータ消費量はゼロという「LINEギガフリー」が無料でついています。

ソフトバンクに乗り換えてしまうとこちらのギガフリー機能は適用外となってしまうため、データの消費量が増加する可能性があります。

LINEギガフリー機能が外れた状態でのデータ消費量も事前に確認し、プランを選ぶようにしましょう。

LINEMOは日割り計算されない

LINEMOでは、月の途中で解約した場合日割り計算がされません。なので、LINEMOからソフトバンクへ乗り換える際は、できるだけ月末までLINEMOを利用してからのほうがお得です。

ソフトバンクでは、初月の月額料金を日割り計算してもらうことができます。

なのでLINEMOを25日まで利用して26日からソフトバンクへ乗り換えた場合、LINEMOへは1か月分の料金を支払う必要がありますがソフトバンクへは30日だった場合5日分の料金を支払うだけでOKです。

例をみてもわかるように、LINEMOからソフトバンクへの乗り換えは月末に近ければ近いほどお得になるのでタイミングをしっかり確認しておいてくださいね。

LINEMOからソフトバンクへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

それでは注意点を確認したうえで、ソフトバンクへの乗り換え作業を行いましょう。手順に沿って解説していきます。

LINEMOからソフトバンクへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

step
1
ソフトバンク公式オンラインショップでご自身の使用用途に合わせたSIMカードを選択し、購入画面へ。

LINEMOからソフトバンクに乗り換える際のMNP予約番号の発行は不要です。

step
2
続いて「今の電話番号をそのまま利用する」を選択し、現在利用中の携帯電話会社を「LINEMO」に設定します。IMEI(製造番号)15桁入力

こちらはスマートフォンの設定画面から確認することができます。

その後、料金プランを選択し審査が通ったのち契約となります。

親会社がソフトバンクなので、LINEMOからソフトバンクへの乗り換えは比較的スムーズに行えます。他キャリアのように面倒な手続きがない点もうれしいですね。

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える簡単な手順について

ここでは現在ソフトバンクをお使いの方がLINEMOに乗り換えたい場合の手順をご紹介していきます。

ソフトバンクで販売されているiPhoneGoogle PixelはLINEMOのSIMカードを挿入することでSIMロックが解除される仕組みになっています。

またAndroidの場合はSIMを挿入するとメッセージが送られてくるので、そちらに記載されているSIMロック解除コードを入力し完了です。

※端末がeSIMの場合はSIMロックの解除作業が必要です。

これら事前の準備が完了したらLINEMO公式サイトにて申込の手続きを行います。

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える簡単な手順

step
1
LINEMO公式ページから申込画面で「今の番号をそのまま利用する」を選択

step
2
利用中の携帯電話会社で「ソフトバンク」を選択

step
3
SIMカードの種類を選択し、MNP予約番号と有効期限を入力

step
4
審査完了まで待つ

step
5
回線切替を行う

契約中のキャリア会社からLINEMOの回線に切り替えを行います。回線の切り替えはWEBもしくは電話にて作業可能です。

step
4
SIMカードを挿入する

step
5
通信設定・LINEの提携を行って完了

ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えも、他キャリアからの乗り換えと比較するととてもスムーズに行えます。料金が安くなる分、LINEMOへ乗り換えたほうがお得になることが多いのでぜひ検討してみてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

auからLINEMOへ乗り換える際によくある質問集

ここではauからLINEMOに乗り換える際に多く聞かれる疑問・質問ついてご紹介していきます。乗り換え前に確認しておくことで、同じような疑問や質問、不安を感じることが少なくなるでしょう。紹介していく質問は以下の通りです。

auからLINEMOへ乗り換える際によくある質問集

  • auからLINEMOに乗り換える際に 必要な予約番号が発行されない時の対処法
  • LINEMOはSIMロックをしないと使えないの?
  • LINEMOとau回線は違うの?

以上3つの部分について解説していきます。これまでの内容とかぶってしまう部分もあるかと思いますが、おさらいの意味をこめて一度確認しておいてくださいね。それでは見ていきましょう。

auからLINEMOへ乗換える際に必要な予約番号が発行されない時の対処方法

一部の方でネット上でauのMNP予約番号が発行されないというトラブルがあるようです。

この原因として挙げられるのはスマートバリュー・タブレットプランds・auスマートサポートなど各種サポートオプションを適用している場合、MNP予約番号が発行されません。

また他にも以下のような原因が挙げられます。

  • 料金を滞納している
  • 法人契約をしている
  • スマホの契約を一時休止している
  • 当日にプラン変更をした

もしこれらの原因に当てはまらない場合は、お問合せサポートにて一度オプションや契約内容についての確認をして見ましょう。

LINEMOはSIMロックを解除しないと使えないの?

LINEMOではSIM端末のSIMロック解除が必須となっています。SIMロックを解除できないと、LINEMOのSIMを新しく導入することが出来ず通信契約の手順が踏めなくなってしまいます。

ただし、2015年4月以前にソフトバンクで発売されたスマートフォンの場合は、SIMロック解除ができないので必然的にLINEMOでの利用ができません。2015年より前に購入している端末については利用できないので覚えておきましょう。

また、2021年10月1日以降に発売となった端末についてはSIMロックの解除なしで利用できます。原則SIMロックがかかっていない状態で販売されているので乗り換えのハードルもかなり低くなりましたね。

LINEMOの評判はどうなの?

LINEMOの評判ですが、非常によくLINEが使い放題であるために非常に安くスマホ料金を抑えることができます。LINEは生活の基盤の一つといってもおかしくないツールです。

日々の連絡手段の利用料金を気にせずに使用することができるため非常に評価が高く人気の料金プラン。LINEがギガフリーで利用できるのはとてもうれしいですね。

また、ソフトバンク回線を利用しているので通信環境も比較的いいです。最新iPhoneシリーズにも対応しているため、LINEをよく活用していて最新端末を利用したい方にもおすすめとなっています。

以下、LINEMOの評判についてまとめた記事になるので参考にしてくださいね。

LINEMOとau回線は違うの?

LINEMOはソフトバンクの回線です。

ソフトバンクと同一のネットワークが使用できるので、高速通信が可能で5Gの回線も追加料金なしで利用できます。契約したプランのデータ量を使い切ると最大1Mbpsの速度制限がかかります。

auの回線を利用しているキャリアは以下のものがあります。

au回線を利用しているキャリア

  • UQ Mobile
  • llJmio
  • mineo
  • nuroモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • イオンモバイル
  • エキサイトモバイル
  • J:COM
  • QT mobile
  • BIC SIM
  • ロケットモバイル

上記で契約した場合はauの回線を利用することとなり、LINEMOはソフトバンク回線であることを覚えておきましょう。

auからLINEMOへ乗り換える手順のまとめ

au LINEMO 乗り換え

auからLINEMOへ乗り換える手順のまとめを紹介しましたが、いかがでしたか?

auからLINEMOへの乗り換えでは、事務手数料や違約金の支払いは必要ありません。手数料が一切かからないというのは、乗り換えが気軽にできるポイントですよね。

また、LINEMOは毎月のスマホ利用料をかなり節約できるプランがそろっています。3GBまでであれば基本料金990円とかなり安いですよね。

今のスマホ料金に不満がある方は、ぜひLINEMOへの乗り換えを検討してみてください。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-LINEMO

© 2023 スマホログ