「auからLINEMOへ乗り換える手順は?」「auからLINEMOに乗り換えるデメリットはある?」など、大手キャリアのauからLINEMOへの乗り換えでは、気になることがたくさんありますよね。
LINEMOは月額料金が安くてLINEのデータ消費量がゼロで利用できる格安SIMです。auとLINEMOはMNPワンストップサービスに対応しているので、従来のようにMNP予約番号を取得しなくても簡単に乗り換えることができますよ。
しかし、LINEMOはオンライン専用プランのため店舗でのサポートが受けられなかったり、auの家族割やauスマートバリューは適用されなくなることには注意が必要です。
この記事では、auからLINEMOへMNP乗り換え手順をわかりやすく解説します。乗り換えるメリット・デメリットも紹介していますよ。

価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
LINEMOでは乗り換えがお得になるLINEMOのキャンペーンも豊富に開催中です。この機会に一度検討してみてください。
| LINEMOおすすめキャンペーン | |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
LINEMOでは他社から乗り換えで最大12,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーン(終了日未定)を実施しています。貰えるポイントは契約形態・加入プランにより異なります。
| LINEMO | ベストプランV | ベストプラン |
|---|---|---|
| 他社から乗り換え | 12,000円相当 | 10,000円相当 |
| 新規契約 | 6,000円相当 | 3,000円相当 |
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。PayPayポイントは出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可
価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auからLINEMOへ乗り換えを検討している方は、キャンペーン開催中の今がお得ですよ。ぜひ申し込んでみてください。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
auからLINEMOへ乗り換える方法|MNP転出の手順まとめ

2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auからLINEMOへ番号はそのままでMNP転出する手順は以下の通りです。
- 端末の動作確認
- 必要なものを準備
- LINEMO公式サイトから申し込み
- 開通手続きとLINE連携
まずは、利用する端末がLINEMOでも利用できるか動作確認端末より確認してください。2021年10月1日以降にauで購入した機種はSIMロックはかかっていませんが、それ以前の機種の場合はSIMロック解除が必要です。auショップかauのMyページでSIMロック解除手続きを行なってください。
端末の用意ができたら、LINEMOに申し込む際に必要な以下のものを準備します。
申し込みに必要なもの
- LINEMOで利用可能な端末
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座情報
- MNP予約番号(取得しなくても乗り換え可能)
本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードの利用が可能です。未成年の契約や契約者と利用者の姓が異なり同居もしていない場合には、「家族確認のための確認書類」も必要です。本人確認書類については必ず本人確認書類|LINEMOより確認してください。
MNP予約番号はauのマイページ・電話・店舗のいずれかで発行できます。しかし、auもLINEMOもMNP予約番号が不要で乗り換え可能な「MNPワンストップサービス」に対応しているので取得しなくても乗り換えはできます。取得が面倒な方は取得せずにそのまま乗り換え手続きを進めましょう。
では、早速申し込み手続きを進めます。LINEMO公式サイトから「今すぐ申し込む」をタップします。

引用元:LINEMO
「今の番号をそのまま利用する」と「利用中の携帯会社」を選択します。利用予定の端末や利用するSIMの種類「SIMカード」/「eSIM」を選択後、「申し込む」をタップし進めましょう。

引用元:LINEMO
料金プラン・通話オプション等を選択します。

引用元:LINEMO
その後は画面の指示に従い個人情報を入力してください。最後に確認をして「この内容で申し込む」をタップすると申し込みが完了です。
申し込み完了後、問題がなければ約1〜2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールがLINEMOより届きます。審査終了後、「商品発送のお知らせ」メールが届きます。審査が15:00までに完了した場合は最短当日でSIMカードが発送、15:00以降に審査完了した場合は翌日の発送です。
SIMカードの受け取り後、「商品発送のお知らせ」メール内の指示に従い回線切替・SIMカードの挿入を行います。動作確認後、問題がなければLINE連携を行いLINEMOの利用を開始しましょう。
eSIMで申し込みをした方は審査完了後に「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」のメールが届きます。メール内の指示に従い、eSIMのプロファイルダウンロードや開通手続きを進めてください。
auからLINEMOへ乗り換える|MNP予約番号発行手順

auとLINEMOはMNP予約番号を取得しなくても乗り換えができる「MNPワンストップサービス」に対応しています。そのため、以前までは乗り換える前に事前にMNP予約番号を取得する必要がありましたが、現在はMNP予約番号を取得しなくても乗り換えることができますよ。
しかし、従来通りMNP予約番号を取得して乗り換えることもできます。MNP予約番号を利用して乗り換えたい方は、以下の方法で取得してください。
- マイページから発行する
- 電話で発行する
- 店頭で発行する
一番簡単に取得できる方法がマイページからの発行です。「My au」にログイン後、「ご契約内容・手続き」>「お問合せ・手続き」より発行が完了できます。スタッフと会話する必要がないので、無駄な引き止めにあうこともなければ、気まずい気持ちになることもありませんよ。
電話で取得したい方はMNP予約受付センター(携帯から:0077-75470)に契約者本人が電話をかけましょう。オペレーターにMNP転出したい旨を伝えることで発行できます。
auショップの店舗でMNP予約番号を発行する場合は、待ち時間を短縮するためにも事前に来店予約を行うことをおすすめします。来店後はスタッフにMNP転出したい旨を伝えることで発行できます。
MNP予約番号の取得にかかる時間|5分~15分ほど
MNP予約番号の取得にかかる平均時間は5分〜15分ほどです。
電話や店舗の場合は混雑具合により取得時間は変わってきます。あまり時間をかけずに取得をしたいという方はマイページでの手続きがおすすめです。どうしても店舗で発行したい場合は、あらかじめ来店予約をしておくとある程度スムーズに手続きができるでしょう。
なお、MNP予約番号には10日間の有効期限があります。有効期限が切れてしまうと発行された予約番号は失効されてしまうので、できればLINEMOへの申し込み直前に取得しておくことをおすすめします。
auとLINEMOは「MNPワンストップサービス」に対応しているので、MNP予約番号は取得しなくても乗り換えることができます。無理に予約番号を発行する必要はないので、安心して乗り換えてください。
auからLINEMOにeSIMで乗り換える方法・手順

auからLINEMOに乗り換える際に、SIMカードではなくeSIMで乗り換えたい方もいますよね。現在大手キャリア等で取り扱っている最新のiPhone17シリーズはeSIMのみに対応しているので、今後eSIMで乗り換えを検討している方は多くなってくるでしょう。
auからLINEMOにeSIMで乗り換える方法は以下の通りです。
- 端末の動作確認(eSIM対応端末の確認)
- 必要なものを準備
- LINEMO公式サイトから申し込み
- 開通手続きとLINE連携
まずは、利用したい端末がeSIM対応端末であるか・LINEMOで利用できる端末であるかをこちらの動作確認端末(eSIM端末)|LINEMOから必ず確認してください。
端末の用意ができたら、以下の必要なものを準備します。
申し込みに必要なもの
- LINEMOで利用可能な端末(eSIM対応)
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座情報
- MNP予約番号(取得しなくても乗り換え可能)
本人確認書類については必ず本人確認書類|LINEMOより確認してください。MNP予約番号はauのマイページ・電話・店舗のいずれかで発行できます。auもLINEMOもMNP予約番号が不要で乗り換え可能な「MNPワンストップサービス」に対応しているので、取得しなくても乗り換えはできます。
ここまで準備ができたら、早速LINEMO公式サイトから「今すぐ申し込む」をタップします。

引用元:LINEMO
「今の番号をそのまま利用する」と「利用中の携帯会社」を選択します。利用予定の端末、利用するSIMの種類で「eSIM」を選択して、「申し込む」をタップしてください。

引用元:LINEMO
料金プラン・通話オプション等を選択します。

引用元:LINEMO
その後は画面の指示に従い個人情報を入力してください。最後に確認をして「この内容で申し込む」をタップすると申し込みが完了です。
申し込み完了後、問題がなければ約1〜2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールがLINEMOより届きます。審査終了後、「eSIM プロファイルダウンロードのお知らせ」のメールが届くので、メール内の指示に従い、eSIMのプロファイルダウンロードや開通手続きを進めてください。
アプリ「LINEMO かんたんeSIM開通」をダウンロードすると簡単に設定ができるので、Wi-Fiに接続してアプリをインストールしましょう。LINEMOの開通受付時間は9:00~21:00です。開通が完了して動作確認後、問題がなければLINE連携を行いLINEMOの利用を開始しましょう。
eSIMは、スマホ本体にSIMカードが内蔵されているので、SIMカードの到着を待つことなく1時間〜数時間程で開通手続きが完了します。紛失や破損の心配もないので、簡単・早く利用を開始したい方はeSIMでの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
auからLINEMOへ乗り換える際に確認しておくべき注意点・デメリット|端末は自分で用意が必要

auからLINEMOに乗り換える前に確認しておくべき注意点とデメリットはこちらです。
LINEMO契約前には必ず注意点を確認しておいてくださいね!それでは詳しく解説していきます。
端末は自分で用意する必要がある
LINEMOでは機種の販売をしていません。LINEMOで利用する端末は自分で用意する必要があります。
また、端末はLINEMOにて動作確認が取れている機種でないと契約ができません。こちらの動作確認端末より事前に確認してください。
なお、2021年10月1日以降にauで購入した機種はSIMロックはかかっていませんが、それ以前の機種の場合はSIMロック解除も必要です。auショップかauのMyページでSIMロック解除手続きを行なってください。SIMロック解除はauショップでもMyページでも現在は無料で行うことができます。
auキャリアメールは無料で使えなくなる
auからLINEMOに乗り換えると、auのキャリアメール(@ezweb.ne.jpなど)は無料では使えません。家族や友人、仕事関係などでauのキャリアメールを利用していた方は注意が必要です。
なお、どうしても使い続けたい場合には月額330円(税込)の「auメール持ち運び」サービスで利用することはできます。au解約から31日以内にau公式サイトより申し込みましょう。
有料での利用が負担な方は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを作成して利用するのがおすすめです。また、LINEMOはLINEギガフリーによりLINEのデータ消費量がゼロなので、家族や友人との連絡であればLINEを利用するといいでしょう。
au独自の割引が適用外
auからLINEMOに乗り換えると、auの家族割やauスマートバリューなどの割引は適用されません。
現在家族でauを利用している方や家のネットをauひかりやコミュファ光などで契約していて割引を適用させている方は、乗り換えることで割引対象外となってしまうので注意しましょう。
LINEMOを契約する前に、一度自身がどの割引サービスを利用しているのかを確認するといいですね。
店舗でのサポートはない
LINEMOはオンライン専用プランのため店舗での契約やサポートは受けられません。
そのため、これまでスマホの乗り換えや機種変更を店舗でスタッフに行なってもらったり、サポートしてもらっていた方にとっては少々ハードルが高い可能性があります。
不明点があれば自分でネットで調べて対応できる・ネットので契約手続きに抵抗がないという方であれば、LINEMOは非常に向いていますよ。
もしも疑問点や質問がある場合は、公式サイトの「よくある質問」や「チャットサービス」は利用できるのでぜひ活用しましょう。
利用できる通信回線が異なる
auとLINEMOでは利用できる回線が異なります。auはau回線、LINEMOはソフトバンク回線を利用するので、これまでau回線で快適に利用できていたエリアでもソフトバンク回線になることで繋がりにくさを感じる場合があります。
また、LINEMOはソフトバンクのサブブランドなのでその他格安SIMに比べると通信品質は高いものの、お昼などの混雑時にはソフトバンクユーザーが優先されるため通信速度が一時的に遅くなる可能性があります。
大手キャリアのauと同等の通信速度・通信品質を最重要視するという方はこれらを踏まえて乗り換えるかどうかを検討しましょう。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
auからLINEMOへ乗り換えるメリット|月額料金が安くてLINEのデータ消費量がゼロ

auからLINEMOに乗り換えると、以下のようなメリットがあります。
LINEMOへ乗り換えたいけれどいまいち踏み切れない…という方もいますよね。以下で各メリットを詳しく解説するので、乗り換える際の参考にしてみてください。
月額料金が安くなる
auからLINEMOに乗り換えることで、月額料金が安くなる方は多いです。
LINEMOの料金プランは、データ使用量によって料金が変わる「ベストプラン」と、30GBのデータ容量と5分以内の国内通話無料付いた「ベストプランV」の2つのプランを用意しています。
| LINEMO | ベストプラン | ベストプランV | |
|---|---|---|---|
| データ容量 | 3GB | 3GB~10GB | 30GB |
| 月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
| 通話料金 | 20円/30秒 | 5分以内の国内通話無料 | |
| データ容量超過後の通信速度 | 10GB超~15GB:300kbps 15GB超:128kbps | 30GB超~45GB:1Mbps 45GB超:128kbps | |
| LINE | トーク・通話が使い放題 | ||
価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
LINEMOはauのように家族割やおうち割のようなセット割がなくても3GBが990円~(税込)と格安の料金で利用できますよ。
Wi-Fi環境下での利用が多い・データ容量消費のメインがLINEだったという方は、LINEMOにすることで月々の出費をこれまでよりも抑えることができるでしょう。
LINEのデータ消費量がゼロ
LINEMOでは「LINEギガフリー」と呼ばれるサービスにより、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話、画像や動画の送受信などがデータ消費量ゼロで利用できます。
また、規定のデータ容量を使い切り通信制限がかかってもLINEアプリの速度はそのままで利用ができるので、LINEを頻繁に使う方にとっては大変おすすめです。
「LINEギガフリー」は「ベストプラン」と「ベストプランV」のプラン内に含まれているので、別途申し込みなどは必要ありませんよ。
なお、スタンプショップ・LINE MUSIC・LINEマンガなど一部の機能は「LINEギガフリー」の対象外です。対象機能・対象外機能はこちらのLINEギガフリー|サービスを確認してください。
PayPayポイントが貯まりやすい
LINEMOではPayPayポイントが貯まるキャンペーンを随時開催しており、高額なポイントを受け取ることができますよ。
- PayPayポイントプレゼントキャンペーン
- LINEMOベストプラン紹介キャンペーン
- 2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン
- LINEMOおかえりだモンキャンペーン
- 契約者向け!追加申込キャンペーン
- 契約事務手数料特典(PayPayカード支払い)
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
また、スマホの通信料金等をPayPayカードで支払うと1,000円(税抜)ごとに10ポイントが貯まります。LINEMOは日頃からPayPayを利用している方にとっては大変おすすめの格安SIMです。
手続きがオンライン完結
LINEMOはオンライン専用プランのため、手続きはすべてオンラインで完結します。これまでは店舗にいかなければ出来なかったことがすべてオンラインでサクッと出来てしまうのは嬉しいですよね。
契約だけでなく不明点や心配なこともすべてオンラインでチャットで質問ができるので、店舗へ来店する時間がない・来店するほどではないけれど聞きたいことがあるなどの要望が叶うのがLINEMOのメリットと言えるでしょう。
LINEMOの基本料金プラン|「LINEMO ベストプラン」と「LINEMO ベストプランV」

LINEMOの料金プランは「LINEMO ベストプラン」と「LINEMO ベストプランV」を提供しています。2つのプランの月額料金は以下の通りです。
| LINEMO | ベストプラン | ベストプランV | |
|---|---|---|---|
| データ容量 | 3GB | 3GB~10GB | 30GB |
| 月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
| 通話料金 | 20円/30秒 | 5分以内の国内通話無料 | |
| データ容量超過後の通信速度 | 10GB超~15GB:300kbps 15GB超:128kbps | 30GB超~45GB:1Mbps 45GB超:128kbps | |
| LINE | トーク・通話が使い放題 | ||
価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
「LINEMO ベストプラン」はデータ使用量によって料金が変動する従量制プランです。月のデータ使用量が10GB未満で収まる方・少しでも通信費を節約したい方におすすめです。Wi-Fi環境下での利用が多いのであれば、十分利用できるデータ容量ですよ。
「LINEMO ベストプランV」は月のデータ使用量が30GBの定額制プランです。5分以内の国内通話無料が付いてくるので、ネットも電話もたくさん行う方におすすめのプランです。
いずれのプランもLINEのトーク・通話はデータ消費量ゼロで利用ができますよ。また、LINEMOではオプションも豊富に用意しています。一部を以下で紹介します。
| オプション | 月額料金(税込) |
|---|---|
| 通話準定額 (5分以内の国内通話無料) | 550円 |
| 通話定額 (国内通話の国内通話無料) | 1,650円 |
| 通話定額 for LINEMOベストプランV (ベストプランV契約者のみ) | 1,100円 |
| LINE MUSIC for SoftBank | 480円~ |
| 持込端末保証 | 715円 |
| 留守電パック | 220円 |
| セキュリティパックプレミアム(L) | 770円 |
価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
上記の他にもオプションを用意しているので、詳しくはLINEMO公式サイトを確認してください。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
auからLINEMOへ乗り換える|最低利用期間・違約金・解約料金は?一部契約解除料が発生する場合あり

auでは現在最低利用契約年数を設定していません。そのため通常の利用者であればいつでもLINEMOに乗り換えることはできますが、以下に該当する方は契約解除料が発生します。
2024年6月1日~2025年9月30日に新規契約された回線
以下両方に該当する場合は契約解除料 990円(税込)
- auを1年以内に解約している
- 利用実態がないまたは解約から過去1年間に、同一名義のほかの回線(契約期間1年以内)が解約している
2025年10月1日以降に新規契約された回線
以下両方に該当する場合は契約解除料 1,100円(税込)
- auを1年以内に解約している
価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
auからLINEMOへ乗り換える際には上記に当てはまることのないようにしましょう。
また、auで端末を分割払いで購入した方で、まだ分割金の支払いが残っている方はLINEMOへ乗り換え後も引き続き分割金を支払うことを忘れないようにしてください。
LINEMOの乗り換えで使いたい最新キャンペーン一覧

ここからはLINEMOで実施されている最新キャンペーンを紹介します。LINEMOのキャンペーンを利用すれば、スマホ料金がお得になりますよ。
PayPayポイントを受け取れるキャンペーンや毎月の通信料の負担を軽減できるキャンペーンがそろっていますね。それでは概要を解説していきます。
LINEMOの追加申し込みPayPayポイントプレゼント

引用元:LINEMO
LINEMOでは、すでにLINEMO契約中の方が2回線目を契約すると6,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。
| 追加申込でPayPayポイント6,000円相当プレゼントキャンペーン | |
|---|---|
| 特典 |
|
| 条件 |
|
| 期間 | 2022年4月22日~終了日未定 |
こちらのキャンペーンを利用するためには、必ず開催ページを経由する必要があります。利用する際は忘れないよう注意しておきましょう。
仕事とプライベートのスマホを分けたい方や子供用に契約したいと考えている方は、ぜひ2回線目の契約を考えてみてくださいね!
基本料初0円特典

引用元:LINEMO
こちらのキャンペーンは、2023年1月18日から開催されています。ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで、LINEMO回線の基本料やデータ定額サービス料、他対象のオプションプランの使用料金が0円になるかなりお得なものです。
| 基本料初月0円特典 | |
|---|---|
| 特典 | 基本料金・データ定額サービス料・対象のオプションサービス料が無料 |
| 条件 |
|
| 期間 | 2023年1月18日~終了日未定 |
当キャンペーンはauからの乗り換えでは対象外ですが、現在ソフトバンクやワイモバイルを利用していて乗り換えを検討している方はキャンペーン期間中の乗り換えがおすすめです。
通話定額オプションキャンペーン2

引用元:LINEMO
LINEMOでは、LINEMO契約から7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料で利用できるキャンペーンを開催しています。
| 通話オプション割引キャンペーン2 | |
|---|---|
| 特典 | 5分以内国内通話定額オプションが7ヶ月間無料
|
| 条件 |
|
| 期間 | 2023年7月4日~終了日未定 |
通話オプション割引キャンペーンの適用条件は上記のとおりです。こちらのキャンペーンは、ソフトバンク系列からの乗り換えも適用できます。
通話オプション割引キャンペーンは、期間内であれば他の定額オプションに変更しても割引は継続されます。また、解約しても再度契約した段階で、期間内であれば割引対象になります。
LINEMOおかえりだモンキャンペーン

引用元:LINEMO
LINEMOでは、過去に契約していた方が再度契約した際、お得になるキャンペーンを開催しています。
| LINEMOおかえりだモンキャンペーン | |
|---|---|
| 特典 |
|
| 条件 |
|
| 期間 | 2023年10月19日~終了日未定 |
LINEMOから他社へ乗り換えたけど、やっぱりLINEMOがよかったと思った際にポイントが受け取れるのはうれしいですよね。ベストプラン、ベストプランVどちらでもポイントを受け取れるので、再度契約したい方はエントリーして利用してみてください。
再契約を検討している方はぜひ、こちらのキャンペーンを利用してみてくださいね。
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン

引用元:LINEMO
LINEMOを紹介すると、最大12,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。
| LINEMOベストプラン紹介キャンペーン | |
|---|---|
| 特典 |
|
| 条件 |
|
| 期間 | 未定 |
こちらのキャンペーンでは、紹介する人のみポイントを受け取れます。紹介された人が受け取れるポイントは、下記キャンペーンで紹介する「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」にてポイントが受け取れますよ。
開通月から7ヶ月後の上旬に、My Menuに登録されているメールアドレス宛にPayPayギフトカードを送付されます。
ぜひまだ、友達にLINEMOを利用していない方が居れば、紹介してお得にポイントをゲットしてみてくださいね。
PayPayポイントプレゼントキャンペーン

引用元:LINEMO
LINEMOでは、他社からの乗り換えでLINEMOを利用すれば最大12,000円相当のPayPayがもらえるキャンペーンを開催しています。
| PayPayポイントプレゼントキャンペーン | |
|---|---|
| 特典 | 他社から乗り換え
新規契約
|
| 条件 |
|
| 期間 | 未定 |
LINEMOへ乗り換えることで、PayPayポイントを受け取るキャンペーンです。新しい番号での申し込みではなく、他社からの乗り換えでなければ最大分のポイントを受け取れないので注意してください。
とてもお得なキャンペーンなので、LINEMOへの乗り換えを検討している方は利用してみてくださいね。
*出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
*ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。
*お申し込み時に「現在ご利用中の携帯電話会社」の入力を誤って選択した場合、特典付与の対象外となる場合があります。
2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン

引用元:LINEMO
LINEMOでは、2回線まとめて申し込むとPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。
| 2回線まとめて申し込みでPayPayポイントプレゼントキャンペーン | |
|---|---|
| 特典 |
|
| 条件 |
|
| 期間 | 終了日未定 |
LINEMOで2回線分まとめて申し込みを行いたい方は、今回のキャンペーンを利用してください。
契約事務手数料特典(PayPayカード支払い)

引用元:LINEMO
LINEMOでは、支払方法に「PayPayカード」または「PayPayカード ゴールド」へ設定すると、PayPayポイント1,100円相当が受け取れるキャンペーンを開催しています。
| 契約事務手数料特典(PayPayカード支払い) | |
|---|---|
| 特典 | 対象の手続きをする度にPayPayポイント1,100円相当がもらえる |
| 条件 |
|
| 期限 | 2025年8月20日〜終了日未定 |
PayPayカードをLINEMOの支払い方法へ登録しておけば、対象の手続きを行うたびにお得になります。支払い方法をまだ設定していない方はぜひ、この機会に利用してみてくださいね。
LINEMO週穫祭6社コラボ!ハロウィンBOXキャンペーン

引用元:LINEMO
LINEMOでは、コラボ企業6社の商品を詰め合わせたハロウィンBOXを100名様に抽選でプレゼントするキャンペーンを開催しています。
| LINEMO週穫祭6社コラボ!ハロウィンBOXキャンペーン | |
|---|---|
| 特典 |
|
| 条件 |
|
| 期間 | 2025年10月6日(月) 10:00 ~ 2025年11月2日(日) 23:59 |
こちらはオンライン専用、要エントリーのキャンペーンとなります。ぜひキャンペーン期間中にエントリーしてみてくださいね。
LINEMOの支払い方法|クレジットカード・口座振替

LINEMOの支払い方法は、クレジットカードと口座振替です。クレジットカードはVISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubから選択できます。
口座振替は各種地方銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫などの口座が対象です。またソフトバンク・Y!Mobileから乗り換えの方は支払い方法を引き継くことができます。
LINEMOはクレジットカードなしでも契約できるので、クレジットカードを持っていない・作成できない方にとっては嬉しいですね。
LINEMOの契約回線とPayPayアプリが連携していれば「PayPay残高」を支払いに利用することも可能です。詳しくは以下の記事でも解説しています。
LINEMOで使える対応機種一覧|iPhone/Android

auで購入した端末でLINEMOで利用できる機種は以下の通りです。まずはiPhoneシリーズを見ていきましょう。
- iPhone 17シリーズ
- iPhone 16e
- iPhone 16シリーズ
- iPhone 15シリーズ
- iPhone SE(2022・第3世代)
- iPhone 12シリーズ
- iPhone SE(2020・第2世代)
- iPhone 11シリーズ
- iPhone Xシリーズ
- iPhone 8シリーズ
利用可能なAndroid端末はメーカーにより複数あるため、以下で一部を紹介します。
- arrows We
- arrows We2
- Google Pixel 7a
- Google Pixel 8
- Google Pixel 9
- Google Pixel Fold
- P30 lite Premium
- BASIO4
- BASIO active3
- Galaxy A51 5G
- Galaxy S20 5G
- Galaxy Z Flip5
- AQUOS R5G
- AQUOS sense7
- AQUOS wish
- Xperia 1 VI
- Xperia 10 V
など
さらに詳しいLINEMOで利用できる端末については、こちらの動作確認一覧から確認できます。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
LINEMOを解約する手順と流れ

LINEMOを利用後に、やむを得ない事情で解約を検討することもあるでしょう。ここでは、LINEMOの解約方法を紹介します。
- 電話番号をそのまま引き継ぎ他社へ乗り換えることで解約する
- 電話番号を引き継がないで解約する
現在利用中の電話番号をそのまま引き継ぎたい方は、他社へ乗り換え(開通)手続きが完了した時点をもって、乗り換え元のサービスが解約されます。乗り換え元で特別な解約手続きは必要ありません。
電話番号の引継ぎをせず、直接乗り換え元を解約したい方は以下の手順で解約を行ってください。
- 乗り換え・解約をご検討中のお客さまにアクセス
- 「LINEMOで利用中の電話番号を引き続き利用しますか」で「いいえ」を選択
- 「解約のお手続きはこちら」を選択し「My Menu」にログイン
- 本人確認を行い解約
解約後はこれまで利用していた電話番号は使えません。再度スマホを利用する際には新規契約での申し込みが必要となるので、解約する際には慎重に行ってください。
解約のベストタイミングはいつ?|月の中旬~月末付近
LINEMOでは解約月の料金は日割り計算されません。どのタイミングで解約や乗り換えをしても1ヶ月分の利用料金が発生します。
そのため、解約・乗り換えをするなら月の中旬~月末付近がおすすめですよ。なお、月末ギリギリに乗り換え手続きを行なうと、審査に時間がかかってしまった場合に開通手続きが翌月に持ち越されてしまう可能性があります。あまりギリギリにならないよう、23日~25日ごろがいいですね。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
LINEMOに乗り換える手順|ahamo・ソフトバンク

ここでは、ドコモが提供する「ahamo」とLINEMOの運営会社である「ソフトバンク」からLINEMOに乗り換える手順を解説します。
現在ahamoを利用している方・ソフトバンクを利用している方は手順を参考にしてください。
ahamoからLINEMOにMNP乗り換えの手順
ahamoからLINEMOにMNP乗り換えする手順は以下の通りです。
- 端末の動作確認
- 必要なものを準備
- LINEMO公式サイトから申し込み
- 開通手続きとLINE連携
ahamoからLINEMOへ乗り換える手順は、auからLINEMOへ乗り換える方法と基本的には同じです。ahamoもMNPワンストップサービスに対応しているので、MNP予約番号は取得しなくてもそのまま乗り換えることができますよ。
ahamoもLINEMOもオンライン専用プランなので、現在ahamoを利用している方でもあればスムーズにLINEMOを利用することができるでしょう。
LINEMOに乗り換えることで、月のデータ利用量が少ない方であればahamoよりも月額料金が安くなってお得です。また、これまでahamoでLINEの使用によりデータ利用量が増えていた方も、LINEギガフリーによってLINEMOでのデータ利用量の節約が期待できます。
ぜひ上記手順を参考にLINEMOへ乗り換えてみてください。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
ソフトバンクからLINEMOにMNP乗り換えの手順
ソフトバンクからLINEMOにMNP乗り換えする手順は以下の通りです。
- 端末の動作確認
- 必要なものを準備
- My SoftBankの登録情報を最新化
- LINEMO公式サイトから申し込み
- 開通手続きとLINE連携
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順は、auからLINEMOへ乗り換える方法と基本的には同じですが、以下のことに注意してください。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えるポイント
- 申し込みの前日までにMy SoftBankの登録情報を変更して最新の情報に更新する
- 申し込みはソフトバンクで利用していた端末から操作を行う
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える場合、My SoftBankに登録されている氏名・住所・支払方法(クレジットカード・口座振替)をLINEMOへ引き継ぐことができます。事前にこれらを最新情報へと更新しておくようにしてください。
なお、ソフトバンクもMNPワンストップサービスに対応しているので、MNP予約番号は取得しなくてもそのまま乗り換えることができます。
LINEMOはソフトバンクに比べて料金プラン・オプション共に安いです。月々の出費を今よりも抑えたい方は乗り換えを検討してみてください。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認
auからLINEMOへ乗り換える際によくある質問集

ここではauからLINEMOに乗り換える際に多く聞かれる疑問・質問について答えていきます。
- LINEMOの欠点・弱点は何?
- auからLINEMOに乗り換える時はSIMロック解除が必要?
- LINEMOの評判はどう?
- LINEMOとauは回線が違うの?
SIMロック解除の有無やLINEMOの実際の評判など、気になる質問に答えています。LINEMOに乗り換える前に一度確認しておきましょう。
LINEMOの欠点・弱点は何?|店舗でのサポートは受けられない
LINEMOの欠点・弱点は主に以下の通りです。
- 端末の販売はない
- auキャリアメールの無料利用は不可
- au独自の割引(家族割やauスマートバリューなど)が適用外
- 店舗でのサポートはない
- 利用できる通信回線はソフトバンク回線のみ
デメリットでも挙げたように、LINEMOでは端末の販売がないので自分でLINEMOで利用可能な端末を用意する必要があります。各キャリアや家電量販店、Apple Storeなどで事前に端末を用意しておきましょう。
LINEMOでは最新のiPhone17シリーズ/Airの利用が可能です。最新iPhoneの利用を検討している方も安心してLINEMOに乗り換えてくださいね。
その他、LINEMOはオンライン専用プランなので店舗でのサポートは受けられません。心配・不安なことは都度チャットサポートや自分でネットで調べるなどが必要となるので注意しましょう。
auからLINEMOに乗り換える時はSIMロック解除が必要?|2021年10月以降に発売された端末はSIMロック解除不要
auからLINEMOに乗り換える際、利用したい端末が2021年10月1日以降に発売された端末であればSIMロック解除は不要で利用が可能です。また、SIMフリー端末の場合もSIMロック解除は不要です。
しかし、2021年9月以前に購入した端末にはSIMロックがかかっていることが多いので、乗り換える際にはSIMロック解除を行いましょう。auで購入した端末のSIMロックの状態は「My au」から確認することができます。
auで購入した端末でSIMロックがかかっていた場合、WEBまたは店頭でSIMロック解除手続きが可能です。詳しくはこちらのSIMロック解除のお手続 | auを確認してください。
LINEMOの評判はいいの?|月額料金が安くて繋がりやすい
LINEMOの実際の評判が気になる方は多いですよね。LINEMOには以下のような評判が多く見られました。
- 月額料金が安い
- 通信環境が良くて繋がりやすい
- LINEギガフリーでデータを消費しないから安心
実際にLINEMOを利用してる方の声を見てみましょう。
先月の携帯代が安すぎておかしい と思ったけど全然おかしくなかった。 電車移動がまったくなくなったから、自宅のWi-Fiでほぼデータ量まかなかってて2GBも使ってなかった。約1,000円ってほんと安いよ… LINEMOありがとう
携帯キャリアをLINEMOに乗り換えた! 通勤ルートでの電波感度が爆上がりした! LINEスタンプが無料で沢山使えるようになった! 、、、使う相手はいない
先月ahamo からlinemoに乗り換えたけど今まで全然繋がらなかった山手線車内とかも余裕で繋がるやん。 今まで使ってた回線ってなんだったんだ…
未だにesimで障害を起こす大手キャリア… 実際ahamo酷すぎて、ポイント貰った後さっさとLINEMOに乗り換えたもん。 LINEMOは普通に快適だし、LINEはデータフリー(緊急時でも安心)だし、値段も変わらんからね 因みに開通作業もahamoの5倍は簡単だったのと、料金やデータ容量確認等のUIもわかりやすい
LINEMOは3GBが990円~(税込)なので、Wi-Fiを上手く活用すれば月々の支払いを1,000円(税込)以下に抑えることができます。ソフトバンクのサブブランドなので他格安SIMよりも通信品質が高くて安定しているのも魅力です。
以下の記事ではLINEMOの評判を詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。
LINEMOとauは回線が違うの?|LINEMOはソフトバンク回線
auはau回線、LINEMOはソフトバンク回線を利用しています。
LINEMOはソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンク回線をそのまま利用することができます。通信品質も高くて安定しているので、速度やつながりやすさを重視する方でも安心でしょう。
しかし、あくまでもサブブランドのため混雑時にはソフトバンクユーザーが優先され、一時的に繋がりにくさを感じる可能性はあるので注意してください。
auからLINEMOへ乗り換える手順まとめ

auからLINEMOへの乗り換えはMNP予約番号を取得しなくてもオンラインで簡単に乗り換えができます。
LINEMOは3GBが990円~(税込)の格安料金で利用ができ、「LINEギガフリー」でLINEのデータ消費量もゼロ!安定したソフトバンク回線で安心して利用ができる格安SIMです。
今よりもスマホの料金を安くしたい方は、ぜひLINEMOへの乗り換えを検討してみてください。
LINEMOの公式サイトから詳細を確認




