auの便利でお得なサービスといえば「auスマートパス」ですが、グレードアップ版としてさらなるお得と便利を提供しているのが「auスマートパスプレミアム」です。
確かにクーポンやあんしんサービスなど嬉しいサービス・機能が充実しているものの、残念ながら「自分には合わなかった」という方もいますよね。
自分に合わないと感じたのであれば、無理に使い続ける必要はありません。今回はauスマートパスプレミアムを解約する方法を紹介。解約したいと思ったときは、注意点をよく読んで解約手続きを行っていきましょう。
auスマートパスプレミアムの契約を見直したい方は最後まで要チェックです。
見逃し厳禁
\最大22,000円割引//
【2023年最新版】auオンラインショップの機種変更クーポン・キャンペーン|ベストタイミング裏技的なiPhone割引情報
- auスマートパスプレミアムの解約できない人はこれで完全理解|退会する方法について
- auスマートパスプレミアムが解約できたか確認する方法
- auスマートパスプレミアムの解約・退会のベストタイミングは?
- auスマートパスプレアムのメリットや特典を再確認
- auスマートパスプレミアムは退会しても大丈夫? 解約するデメリットはある?
- auスマートパスプレミアムにいつの間にか加入している原因は何?
- auスマートパスプレミアムが退会できない原因と対策
- auスマートパスプレミアムの無料期間の確認方法
- auスマートパスプレミアムの解約のよくある質問内容やQ&A
- auスマートパスプレミアムとスマートパスの違い
- auスマートパスプレミアム会員が『au Wi-Fiアクセスアプリ』にログインするIDはどれ?
- auスマートパスプレミアムの解約のまとめ
auスマートパスプレミアムの解約できない人はこれで完全理解|退会する方法について
それではさっそくスマホを使ってauスマートパスプレミアムを解約する方法を紹介していきます。auスマートパスプレミアムの解約方法は主に2つ。
auスマートパスプレミアムの解約方法
- アプリで退会する
- 電話で退会する
auスマートパスプレミアムを退会する際は、自分に合った退会方法を実践してみてくださいね。ここからは、それぞれの退会方法の詳しい手順を解説していきます。
auスマートパスプレミアムの解約|アプリで退会する方法
auスマートパスプレミアムをアプリで退会する手順は以下の通りです。
auスマートパスプレミアム|アプリで退会する手順
step
1auスマートパスのWEBページにアクセス
step
2メニューから「各種サービス入会・退会」を選択
step
3au公式オプションサービスの入会・変更・退会の管理ページに移動する
step
4auスマートパスプレミアムの『退会』をタップ
step
5注意点をよく読み、「退会する」をタップ
step
6「auスマートパスプレミアム退会」というポップアップが表示されるのでここでも「退会」をタップ
step
7au IDの暗証番号を入力して「OK」をタップ
step
8「退会完了」の画面が表示されたら「OK」を選択して完了
ちなみに、画面の表示は異なるもののパソコンからも同じような手順で退会手続きが可能ですよ。
auスマートパスプレミアムの解約|電話で退会する方法
スマホやパソコンからの手続きが苦手という方は、電話でauスマートパスプレミアムを退会することも可能です。auスマートパスプレミアム専用の受付窓口や解約窓口は存在しないため、連絡先はauの総合案内になります。
au総合案内
- 電話番号:0077-7075 もしくは 0120-174-077
- 受付時間:9:00~20:00 ※年中無休
- 用意するもの:au電話番号、暗証番号(4桁の数字)
オペレーターにつながったら、まずは「auスマートパスプレミアムを解約したい」を伝えてください。そうすることで、退会手続きを行ってくれます。
また、au総合案内での問い合わせには契約中の電話番号と、電話番号を契約する際に登録した暗証番号が必要です。電話口ですぐに言えない方は手元に控えを用意してから電話をかけるとスムーズですよ!
auスマートパスプレミアムが解約できたか確認する方法
解約手続きはとっても簡単でしたが、簡単すぎるときちんと解約できたか不安に感じますよね。そこで次にauスマートパスプレミアムが解約できているかどうか確認する方法を解説していきます。
auスマートパスプレミアムはauかんたん決済で登録するので、auかんたん決済の利用状況を確認するのが一番確実です。確認の手順はこちら。
auかんたん決済の利用状況確認方法
step
1au IDのWEBページの右上から「MENU」を開く
step
2「auかんたん決済」にある「継続利用サービス一覧」を選択
step
3「auスマートパスプレミアム」の有無を確認
この一覧の中に、auスマートパスプレミアムがある場合は契約中、ない場合は解約済みです。この一覧はあくまで継続利用登録中かどうかを確認するものとなっています。
その月に料金が発生していたとしても、継続利用中でない場合は一覧に表示されないので注意しておきましょう。
auスマートパスプレミアムの解約・退会のベストタイミングは?
auスマートパスプレミアムを解約するベストタイミングは、以下の通りです。
auスマートパスプレミアムを解約するタイミング
- 無料期間が終了するタイミング
- 月額料金が発生する前日
できるだけお得にauスマートパスプレミアムを退会したいのであれば、上記のタイミングを狙って退会手続きを行ってください。ここからは、auスマートパスプレミアムを退会するタイミングについて、詳しく解説していきます。
auスマートパスプレミアムの無料期間が終わるタイミングで解約・退会
auスマートパスプレミアムは、初回登録から30日以内に解約することで月額料金が発生しません。
初回30日間無料になる条件は以下の通り。
- 初めてauスマートパスプレミアム(auスマートパス)を利用する
- auIDを利用している
過去にauスマートパスを利用していた場合やauスマートパスプレミアムに加入したことがある場合、初回30日間無料のサービスを受けることができないので注意しておきましょう。
また、加入日や30日以内に無料期間が完了するお知らせのメールなどはありません。無料期間が終了すると自動で月額料金が発生してしまうので、初回30日間無料期間中に解約したい場合は加入日などをしっかり確認しておいてくださいね。
auスマートパスプレミアムに加入した際は、加入日をメモしておくと安心ですよ。
有料会員なら月額料金が発生する前日がおすすめ
現在有料でauスマートパスプレミアムを使っている場合、月額料金が発生する直前に解約・退会するのが良いでしょう。
というのも、auスマートパスプレミアムは毎月1回利用料がかかるタイプのサービスなので、1日だけ契約していても1カ月間契約していても、月額料金は変わらないからです。
よって月額料金がかかる前日などに解約・退会するのがベストタイミングだと言えます。
auスマートパスプレアムのメリットや特典を再確認
auスマートパスプレミアムを本当に解約していいのか、実際にどれくらいお得なサービスなのかもう一度確認してみましょう。実はこんなサービスあったの?こんなサービス使ってなかった!など発見があるかもしれません。
ここからはauスマートパスプレミアムのメリットとして考えられるものは以下の通り。
auスマートパスプレアムのメリットや特典
- auスマートパスプレアムの特典は?
- 映画館の料金はどれくらい安くなる?
- 過去には太っ腹なクーポンを発行していた?
改めてauスマートパスプレミアムの特典やメリットを見直しておかなければ、解約した後で後悔してしまうことも。解約後に特典を知って後悔しないよう、改めてメリットなどを確認しておいてくださいね。それでは早速見ていきましょう。
auスマートパスプレミアムで映画館の料金はどれくらい安くなる?
auスマートパスプレミアムの会員であれば、映画館で安く映画を鑑賞できる「auマンデイ」と「auシネマ割」の利用が可能です。各映画チケット割引サービスについて、以下の内容を解説していきます。
- 「auマンデイ」の概要
- 「auシネマ割」の概要
映画がどれくらいお得に鑑賞できるのかがわかるので、よく映画館で映画を見る方は知っておいて損はないでしょう。
「auマンデイ」の概要
auマンデイの概要はこちらです。
auマンデイの概要
- 全国のTOHOシネマズで利用可能
- 2人まで対象
auマンデイは、月曜日であれば祝日も利用できます。詳しい映画チケットの料金はこちら。
通常価格 | auマンデイ価格 | |
大人 | 1,900円 | 1,100円 |
大学生 | 1,500円 | 1,100円 |
高校生以下 | 1,000円 | 900円 |
auマンデイは、auマンデイのページにアクセスしてクーポンを獲得するだけで利用できます。劇場、オンラインどちらでもチケットを獲得できますよ。
映画を見に行く日はあらかじめ、オンラインでチケットを獲得しておくとスムーズです。
「auシネマ割」の概要
auシネマ割は、映画鑑賞券やポップコーンがお得になるサービスです。auマンデイでは全国のTOHOシネマズでのみ利用可能ですが、auシネマ割は利用できる映画館の数が豊富に揃っています。
映画館ごとの料金は以下の通り。
映画館 | サービス内容 |
---|---|
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス |
|
MOVIX&SMT直営映画館/大阪ステーションシネマ/なんばパークスシネマ |
|
テアトルシネマグループ |
|
コロナシネマワールド |
|
auシネマ割は、土日祝日含む毎日利用可能です。auシネマ割を利用して映画が安く見られるだけでなく、ポップコーンも100円割引になる映画館がありますね。
とてもお得に映画とポップコーンが楽しめるサービスであることがわかります。
過去には最大4000円分の太っ腹なクーポンを発行していた事も… ※現在は提供終了
auスマートパスプレミアムではお得なキャンペーン情報がたくさん載っていますが、過去には毎月1円お買い物の利用で1,000円分のクーポンをもらえるキャンペーンも開催されていました。
計算してみると、毎月999円を実質もらえることになります。かなりお得ですよね。適用となる条件は、auスマートパスプレミアムに新規入会し1円以上のお買い物をするだけです。
しかもauスマートパスプレミアムは30日間無料で登録することができるので、実質、無料で最大999円分のクーポンをもらえることが可能になります。
現在は終了しているキャンペーンではありますが、今後似たようなキャンペーンが開催される可能性も高いです。期待して待ってみましょう。
auスマートパスプレミアムは退会しても大丈夫? 解約するデメリットはある?
auスマートパスプレミアムをいざ退会しようと思っても、本当に退会してもいいのかと心配になってしまいますよね。退会しても大丈夫なのかと不安に思っている方は、まずauスマートパスプレミアムのサービスをどれくらい利用しているのか確認してみましょう。
auスマートパスプレミアムの主なサービスには、以下のようなものがあります。
auスマートパスプレミアムの主なサービス
- 映像、書籍の見放題、音楽聴き放題
- au PAYマーケットの送料無料
- au PAYマーケットで利用できるクーポン
- TOHOシネマズでの映画割引
- データ復旧サポート
- データお預かり
auスマートパスプレミアムを退会してしまうと、これらのサービスが利用できなくなってしまいます。
例えば、毎週月曜日に映画を安く見ていた場合、解約することで映画をお得に楽しめなくなりますよね。他にも、au PAYマーケットの利用や映像、書籍の見放題もなくなってしまいます。
もしこれらのサービスを利用していない場合は退会しても問題無いと思われますが、そうでない場合は一度じっくりと考え直してみてはいかがでしょうか。
auスマートパスプレミアムにいつの間にか加入している原因は何?
auスマートパスプレミアムに加入した覚えがないにもかかわらず、いつの間にか加入しているということがあります。
auスマートパスプレミアムは、加入することで「毎月割」のAndroid割引額が上がるというメリットがありました。そのため、au店舗で機種変更などを行った際に加入をすすめられ、よくわからないまま加入しているという方も一定数います。
ただし、auが行っていた毎月割は2019年9月末で新規加入停止。割引は最大36ヵ月となっているため、現在auスマートパスプレミアムに加入しても毎月割を利用することはできません。
いつの間にかauスマートパスプレミアムに加入していたという方は、ほとんどが毎月割を利用するためであるといえます。auスマートパスプレミアムのサービスを利用していない場合は、解約しても問題ありません。
auスマートパスプレミアムが退会できない原因と対策
auスマートパスプレミアムは基本的にいつでも退会が可能です。もし、退会できないという場合は以下の原因が考えられます。
auスマートパスプレミアムが退会できない原因
- 通信環境が悪い
- 回線やサーバーなどのトラブル
- アプリなどがメンテナンス中
通信環境が悪い場合は場所を移動し、手続きを行ってください。アプリなどau自体がメンテナンスを行っている場合も同様に、auスマートパスプレミアムの退会が行えません。
auスマートパスプレミアムは、アプリやブラウザ、電話での退会が可能です。メンテナンスでアプリなどからの退会が行えない場合は、電話で退会も検討してみてくださいね。
auスマートパスプレミアムの無料期間の確認方法
auスマートパスプレミアムを無料で使っている場合は、いつまで無料なのか気になりますよね。無料期間の確認方法は以下の通りです。
上記の手順を行うことで、auスマートパスプレミアムの無料期間がどれくらい経過しているのかを確認できます。無料期間内に退会を考えている場合は、ギリギリまで利用できるよう確認してみてくださいね。
auスマートパスプレミアムの解約のよくある質問内容やQ&A
最後にauスマートパスプレミアムを解約する際の疑問も解決しておきましょう。解約時に質問としてよくあるのは以下の通りです。
auスマートパスプレミアムの解約のよくある質問内容やQ&A
- 解約後はどのタイミングで使えなくなる?
- 解約手続きをした月の料金は日割りで計算される?
- 海外にいるときは解約することは可能?
auスマートパスプレミアムを退会する際、同じような疑問が浮かんだ際にスムーズに対応できるよう最後まで読んでおくと安心です。これまでの内容と若干かぶる場合がありますが、改めて確認する意味も込めてもう一度読んでおいてくださいね。
それでは早速質問に答えていきます。
解約後はどのタイミングで使えなくなる?
auスマートパスプレミアムでは、解約手続きを行うとすぐに利用ができなくなるようになっています。そのため、解約はauスマートパスプレミアムを利用しないと決めた段階で手続きを行うようにしてください。
一度解約してしまうと取得したアプリやクラウドデータはもちろん、継続履歴なども全て削除&リセットされてしまうため、残しておきたいデータや継続利用が条件のサービスを利用したい時は解約しないように注意しましょう。
解約手続きをした月の料金は日割りで計算される?
auスマートパスプレミアムでは登録した月の利用料金は日割り計算でしたが、解約した月の利用料金は日割りにならないので注意しておきましょう。
解約の時期に関わらず1ヶ月分の利用料金が発生してしまうため、できるだけ月末に近いタイミングで解約するのがおすすめです。
とは言え、解約を忘れて翌月まで契約延長してしまっては本末転倒なので、「絶対に使わない」という方でつい忘れてしまいそうな場合は、思いついたタイミングですぐに解約してしまいましょう!
海外にいるときは解約することは可能?
auスマートパスプレミアムはインターネット環境さえあれば海外でも解約できます。海外旅行中に月を跨いでしまいそうな時や、長期出張なのに解約を忘れてしまった時でも解約できるので安心してください。
auスマートパスプレミアムは、海外で解約する場合でも先程ご紹介した解約手順に沿って手続きを行います。また、電話の場合は無料国際電話を通しての手続きも対応行っています。
海外からの無料au総合案内
- auスマホから:+81-3-6670-6944
- その他の電話から:滞在国によって異なります、こちらの『海外からのお問い合わせ番号』を参照
- 受付時間:24時間
24時間対応なので、時差を気にせずいつ掛けてもOKです。インターネットからの手続きが難しい時は電話で解約してしまいましょう!
ただし、先程も注意したように一度解約するとすべてのデータと履歴が削除されてしまうので、一時的に利用しない程度であれば加入したままにしておくのもひとつの手段です。
auスマートパスプレミアムとスマートパスの違い
auスマートパスとauスマートパスプレミアムの違いは以下の通り。
auスマートパス | プレミアム | |
利用料金 | 409円 | 548円 |
登録資格 | 新規申込終了 | 誰でもOK |
アプリ取り放題 | Android | Android+特典 |
WEBアプリ取り放題 | iOS | iOS/auユーザー以外 |
あんしんサービス | 〇 | 保証内容・金額UP |
クーポン配布 | 〇 | 種類が豊富 |
エンタメ特典 | × | 〇 |
現在は、auスマートパスの新規申し込みは行っていません。そのため今後加入するとなれば、auスマートパスプレミアムのみとなります。
auスマートパスプレミアムは、キャンペーンや簡単にクーポンなどで月額料金の元を取れるようなサービスです。auスマートパスプレミアムは損することはありませんので、ためしに30日間無料登録でどんな感じのサービスなのか試してみてください。
auスマートパスプレミアム会員が『au Wi-Fiアクセスアプリ』にログインするIDはどれ?
auスマートパスプレミアム会員になると利用できるau Wi-Fiアクセスアプリは、無料でauの公衆Wi-Fiスポットが使い放題になるサービスです。
au Wi-Fiアクセスアプリを利用する際に利用するID確認方法はこちら。
au Wi-FiアクセスアプリのID確認方法
step
1「au Wi-Fiアクセス」アプリを起動
step
2右下の「メニュー」から「ユーザー登録情報の確認・変更」をタップ
step
3画面上にある「au Wi-Fiアクセスお客様ID」を控える
step
4ユーザー名は、「au Wi-Fiアクセスお客様ID」の後ろに@gigazo@wi2を付ける
接続時は、ユーザー名とIDを利用してください。事前にメモしておけば、外出先で慌てることなくWi-Fiの利用ができますよ。
auスマートパスプレミアムの解約のまとめ
auスマートパスプレミアムの解約方法について解説してきました。
auスマートパスプレミアムの解約はとても簡単でしたよね。指示に従って選択し、auIDでログインするだけの単純な仕組みなので、手順を見ながら進めていけば誰でも解約できます。
手間に感じる方や難しいと思ったら電話してしまいましょう。解約手続き後にきちんと手続きできているか不安に感じた時は、ご紹介した方法で確認してみてくださいね。