今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

乗り換え

auからソフトバンクへ乗り換えると後悔しない?デメリットやメリット

携帯電話回線といえば、ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアが有名です。格安SIMが主流になってきているものの、大手キャリアを活用している方も多いです。

大手キャリアの料金プランはほとんど似ていることから、今更乗り換えても意味がないと思っていませんか?

もちろんピタットプランで3GB未満の通信量の方はソフトバンクに乗り換えないほうがお得な場合もありますが、生活スタイルによってはauよりソフトバンクのほうがお得になるケースがあるんです。

今回はどんな人がauからソフトバンクに乗り換えるとお得になるのかについて詳しく紹介します。この記事を読むことでauからソフトバンクに乗り換える際の手順や注意点、気になることがわかるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

目次
  1. auからソフトバンクへ乗り換える手順と機種変更のやり方
  2. auからソフトバンクへ乗り換えるで後悔しないために確認すべきメリット5選
  3. auからソフトバンクへ乗り換える後悔しないために確認すべきデメリット5選
  4. auとソフトバンクはどっちがいいの?電波や料金プランなど特徴比較
  5. auからソフトバンクへ乗り換えると違約金や解約料金が発生する全てのパターン
  6. ソフトバンクの基本料金プランや速度・キャンペーンについて
  7. auの解約する手順と流れについて
  8. auからソフトバンクへ乗り換える際によくある質問集
  9. auからソフトバンクへ乗り換える手順のまとめ

auからソフトバンクへ乗り換える手順と機種変更のやり方

auからソフトバンクへの乗り換えは、手順通りに行っていけば電話番号そのままで乗り換えが可能です。初めて乗り換えをする場合だと、失敗してしまわないか不安ですよね。

ここからはauからソフトバンクに乗り換える手順と機種変更のやり方を、以下の流れで解説していきます。

  • 乗り換え前に確認したい5つの注意点
  • 乗り換えのベストな時期はいつ?
  • 乗り換えに必要な物リスト
  • 電話番号を変更せずに乗り換える手順
  • MNP予約番号を即日取得する方法
  • MNP転出のための予約番号までの取得時間について
  • 乗り換え後に行うこと

auからソフトバンクへの乗り換え前に、手順を把握しておけばスムーズな乗り換え手続きができるでしょう。それでは1つずつ見ていきましょう。

auからソフトバンクへ乗り換える際に確認しておくべき5つの注意点

auからソフトバンクへ乗り換える際に確認しておきたい5つの注意点は以下の通りです。乗り換え前にはしっかり注意点を把握しておきましょう。

  • SIMロック解除
  • au端末がソフトバンクで利用できるかの確認
  • 解約金
  • 端末返却
  • auメール持ち運びは月額費用が必要

これらの注意点を理解しておけば、auからソフトバンクへの乗り換えがスムーズになります。ここからさらに詳しく、5つの注意点について解説していくので最後まで読んでくださいね。

SIMロック解除

auからソフトバンクへ乗り換える場合、今の端末を引き続き使いたいのであればSIMロックの解除が必要です。SIMロックとは、auで購入した端末を他キャリアで使用できないようにしている鍵のようなものです。

auの端末は、2021年10月1日より前に発売された端末であればSIMロックがつけられています。SIMロックの解除については「My au」から無料で解除可能。auショップでは3,300円の事務手数料を支払えばロックの解除ができます。

SIMロックの解除をしておかなければ、ソフトバンクのSIMカードを差し込んでも利用できないので忘れないようにしておきましょう。

au端末がソフトバンクで利用できるかの確認

auで使っていた端末がソフトバンクで利用可能なのか、予め確認する必要があります。ソフトバンク側のサイトから、動作確認済みの機種として掲載されているものであれば問題なく使用できるでしょう。

機種メーカーとカテゴリの選択だけで、ソフトバンクでも利用可能であるかの調査が完了します。せっかく乗り換えてもソフトバンクでau端末が使えないと困りますよね。乗り換え前、事前に確認しておきましょう。

解約金

auでは、2022年3月31日以降解約金が廃止になっています。以前まで、2年契約・2年契約Nに加入しているユーザーが更新期間外で乗り換えを行った場合、1,000円の解約金を支払う必要がありました。

2022年4月1日以降は解約金が廃止となっており、今後は2年単位で料金が割引されていきます。そのため、解約や乗り換えにおいての2年縛りはありません。

端末返却

auのスマホトクするプログラムを利用して端末購入していた場合、お得に使うのであれば25ヶ月目に端末をauへ返却する必要があります。auショップへの持ち込み、もしくは郵送にて返却してください。

auの場合、回線を利用していなくてもスマホトクするプログラムが活用できるためお得に端末購入が可能。返却時にauで新たに端末を購入しなくてはいけないという縛りもありません。

ただ、auからソフトバンクに乗り換えたことでうっかり端末の返却を忘れてしまうことも。乗り換え前に改めてあとどれくらいで25ヶ月になるのか把握しておくと安心です。

もし乗り換えのタイミングが25ヶ月目、もしくは25ヵ月を過ぎていた場合はau Style/auショップから返却キットを申し込み、スマホを初期化して郵送してください。

25ヶ月を過ぎていない場合や今後もauの端末を利用する場合、分割払いが終了するまで端末費用の支払いが続くので忘れないようにしましょう。

auメール持ち運びは月額費用が必要

auのキャリアメール「@ezweb.ne.jp」については、ソフトバンク乗り換え後利用できなくなります。これまでアドレスを登録していたサイトなどから、アドレスの変更を行いましょう。

どうしても今後auのキャリアメールを使い続けたい場合は、auメール持ち運びを活用すると継続して利用可能です。長く愛用してきたアドレスだからこそ、今更使えなくなるのは不便という方におすすめです。

もちろん、auメール持ち運びを利用しつつアドレスの登録整理を行ってからauキャリアメールを廃止することもできます。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

auからソフトバンクへ乗り換え・切り替えのベストな時期はいつ?

auからソフトバンクへの乗り換え・切り替えにベストな時期は月末です。

auなどの大手キャリアでは、解約時の利用料金を日割り計算が行われません。そのため、毎月の通信料が5,000円、解約日が1日だった場合はその月分の料金を支払う必要があります。詳しくは以下を参考にしてください。

1日に乗り換えた場合の通信料

  • auに満額5,000円支払う
  • ソフトバンクに使用料を支払う

結果的に1日に乗り換えてしまった場合、2か月分の通信料を1カ月で支払わなくてはいけなくなります。そのため乗り換えは、月末に近ければ近いほどお得です。

ソフトバンクでは、正午までのお申込みで最短翌日にSIMカードが届きます。地域によって配送に時間がかかるケースがあるので月末から1週間前を目安に乗り換え手続きをすると安心ですね。

auからソフトバンクへ乗り換える際に必要な物リスト

auからソフトバンクに乗り換える際、必要なものは以下の通りです。

  • 本人確認書類(補助書類)
  • クレジットカード・キャッシュカード
  • MNP予約番号

本人確認書類は、運転免許所やマイナンバーカード、パスポートなどが利用できます。保険証・住民基本台帳カードを本人確認書類として利用する場合は、補助書類として3ヶ月以内の住民票や公共料金の支払い領収書が必要です。

そして毎月の料金支払いに利用するクレジットカード、またはキャッシュカードの準備と番号をそのまま利用する場合はauでMNP予約番号を準備しておきましょう。

auからソフトバンクへ電話番号を変更せずに乗り換える手順

auで使っていた電話番号そのままでソフトバンクへ乗り換えたい場合は、MNP予約番号の発行をする必要があります。MNP予約番号は発行後15日が有効期限なので、それまでに乗り換え手続きを済ませるようにしてください。

auでMNP予約番号を取得する方法は以下の3つ。

  • Web
  • 電話
  • ショップ

電話やショップの場合、auへ直接問い合わせることでMNP予約番号が取得できます。店頭の場合は予め来店予約を行い、スタッフに声をかけて手続きを行ってください。ここからはそれぞれの取得方法を詳しく解説していきます。

電話でのMNP予約番号取得方法

電話でMNP予約番号を取得する場合、必ず契約書本人が電話するようにしてください。電話番号は以下の通りです。

au携帯電話 / 一般電話共通番号:0077-75470 (無料)

受付時間:9:00~20:00

auに電話をしてガイダンスに従いながら数字を入力すると、オペレーターに繋がります。MNP転出についての解説を聞いた後でMNP予約番号の発行が行われます。

MNP予約番号を聞いた際、忘れてしまわないようにメモの用意をしておくと安心です。また、電話が込み合っていた場合、オペレーターに繋がりにくい場合があるので注意しておきましょう。

WEBでのMNP予約番号取得方法

ここではWEBからMNP予約番号を取得する方法を解説します。10分程度で簡単に取得できますよ。

オンラインでMNP予約番号を取得する方法

step
1
My auへログインする

step
2
「スマートフォン・携帯電話」を選択

step
3
「お問い合わせ / お手続き」を選択

step
4
「MNPご予約」を選択

step
5
手続きに必要な情報を入力し、同意して次に進む

step
6
MNP予約番号発行完了

画面に記載されている指示に従って進んでいくことで、簡単にMNP予約番号の取得が可能です。24時間いつでも取得可能なので、忙しくて営業時間内にショップへ行けない方にもおすすめです。

auからソフトバンクへ|MNP予約番号を即日取得する方法

auからソフトバンクへ乗り換える際に必要なMNP予約番号は、申し込みをした後すぐに番号を発行してもらえます。電話の場合は9:00~20:00まで、ショップの場合は10:00~20:00の店舗が多いですが、地域のauショップによって異なるため、予め確認しておきましょう。

WEBからMNP予約番号を申し込む場合は、24時間いつでも可能です。来店予約や待ち時間なしですぐにMNP予約番号の発行ができますよ。

ただし、以下に当てはまる場合はWEBでのMNP予約番号発行ができません。

  • auスマートバリューを適用中
  • アップグレードプログラム(EX)に加入している
  • まとめトークを適用中
  • auスマートサポートに加入中
  • 未納がある
  • 当日プラン変更した

WEBでMNP予約番号を発行できないプランに加入している場合は、プラン変更をおすすめします。ただし、プラン変更した日はMNP予約番号の発行ができないため、翌日以降にMNP予約番号の発行を行ってください。

またau料金に未納がある場合、すべて支払い終わるまではMNP予約番号の発行ができないので注意しておきましょう。

auからソフトバンクへ|MNP転出のための予約番号までの取得時間について

auからソフトバンクへ乗り換える際に必要なMNP予約番号は、申し込み後すぐに番号の発行が可能です。My auで手続きをすることによって、約10分ほどでMNP予約番号の取得ができます。

注意しておくことは、auはWEBからの手続きがいつでもできますが、MNP予約番号の発行は20:00を過ぎると翌日発行になってしまいます。手続きの途中で20:00を超えてしまった場合も同様です。

au店頭でのMNP予約番号発行には、どうしても待ち時間が必要となります。WEBではなく店頭で手続きしたいと考えているのであれば、auショップの予約を予めしておきましょう。

電話の場合、込み合っていてなかなかつながらないことが多いのでおすすめできません。ガイダンスの終了後、オペレーターに繋がらずにずっと待ち続けなければいけないこともあります。MNP予約番号をできるだけ早く取得したいのであれば、WEBから手続きしてくださいね。

auからソフトバンクへ乗り換えた後、開通後やることはある?

auからソフトバンクへ乗り換えた後、開通後はAPN設定を行っていきましょう。SIMカードを入れて開通手続き後、端末の電源を入れることで案内が出てきます。したがって入力していくことで設定が完了します。

設定方法はiPhoneとAndroidで異なるため、注意が必要です。

iPhoneのAPN設定方法

step
1
Safariを起動

step
2
3G/4G LTE通信で「一括設定とWi-Fiアプリ設定」にアクセス

step
3
「ソフトバンクWi-Fiスポット」と「FONサービス」の利用規約を確認し、同意

step
4
157からメッセージが届くので「同意して設定」のURLを選び、Safariの画面で「許可」を選択

step
5
プロファイルのダウンロードが完了

iPhoneでの設定方法はとても簡単ですよね。少しめんどくさいのはAndroid端末の場合です。

AndroidのAPN設定方法

step
1
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→右上のメニュー→「新しいAPN」を選択

step
2
設定値を入力して完了

Android端末のAPN設定に使う設定値は以下の通りです。

4G/5Gスマホ

APN:「plus.4g」
ユーザー名:「plus」
パスワード:「4g」
名前:好きな文字列

3Gスマホ

APN:「plus.softbank」
ユーザー名:「plus」
パスワード:「softbank」
名前:好きな文字列

あとは、スマホ端末の初期設定やメール設定など、細かい設定を行って完了です。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

auからソフトバンクへ乗り換えるで後悔しないために確認すべきメリット5選

auからソフトバンクへ乗り換えるメリットは以下の通りです。

auからソフトバンクへ乗り換えるメリット5選

  • PayPayポイントが貯まりやすい
  • YouTube Premiumが6ヶ月間無料
  • Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる
  • 家族割の幅が広くなる
  • 通信速度が速くなる

ソフトバンクに乗り換えることで、現在の生活スタイルの幅が広がったりお得になります。それぞれ詳しく解説するので、見ていきましょう。

auからソフトバンクへ乗り換えるメリット1|PayPayポイントが貯まりやすい

auからソフトバンクに乗り換えた際のメリットは、PayPayポイントが貯まりやすいことです。

PayPayでは、グループ会社であるソフトバンクユーザー限定でポイントが貯まりやすくなる優待特典「ソフトバンクプレミアム」があります。

PayPayはどんなお店でも基本使えますし、色々なキャンペーンが開催されていて普通に支払うよりお得になるケースがありますよね。実際、auユーザーであってもPayPayをフル活用している方も多いと思います。

そんな時、ソフトバンクユーザーであればもっとPayPayをお得に活用できちゃうんです。普段の生活でPayPayをよく活用している方にとってかなり大きなメリットだといえるでしょう。

実際にソフトバンクプレミアムでは、どれくらいPayPayポイントが貯まるのか紹介していきます。

定期的にポイントが獲得できる

ソフトバンクユーザーは、自分の誕生日や子供の誕生日PayPayポイントが受け取れます。自分の誕生日では1,000ポイント、子供の誕生日は初回3,000ポイント、翌年移行は1,000ポイントです。

子供が12歳になるまでPayPayポイントを受け取れるようになっています。子供が0歳の時に登録しておけば、初回3,000ポイントから翌年以降12歳になるまで1,000ポイントなどで15,000円相当のPayPayポイントが受け取れる計算です。

自分の誕生日に1,000ポイントもかなり嬉しいですが、子供の誕生日までポイントを受け取れるのはとてもうれしいですよね。

ポイント還元率がアップする

ソフトバンクユーザーは、Yahoo!ショッピングでスーパーPayPayクーポンを利用すると10%ポイント還元率がアップします。また、金曜日にebookjapanで購入すると最大35%ポイントも付与されるんです。

他にも、最新エンタメサービスの月額料金から最大20%相当のポイント還元を受けられます。

サービス名 月額費用 付与率(ポイント額)
Netflix 1,490円 10%(136ポイント)
DAZN 3,000円 10%(273ポイント)
GeForce NOW Powered by SoftBank 1,980円 20%(236ポイント)
Hulu 1,026円 10%(93ポイント)
ABEMA 960円 20%(175ポイント)
SPOTV NOW 1,300円 20%(236ポイント)

最近は家にこもってHuluやNetflixなどを見る方も増えてきていますよね。ただただ月額費用を支払うだけでなく、ソフトバンクユーザーになってPayPayを活用することで最大20%のポイントが毎月還元されるのはとても大きなメリットだと思います。

Netflixに毎月1,490円支払い続けるのと、1,490円支払って136ポイント還元され、結果1,354円払い続けるのとでは、年に換算すると1,632円もお得になりますよ。

さらに毎月のスマホ代1,000円につき5ポイント付与されるソフトバンクポイントを、1ポイント1円でPayPayに交換できます。

auからソフトバンクへ乗り換えるメリット2|YouTube Premiumが6ヶ月間無料

YouTube Premiumとは、月額1,180円支払うことでYouTubeを今までより快適に見ることができるサービスです。

6ヶ月無料の条件は「メリハリ無制限」を契約すること。メリハリ無制限とは、データカウントフリーのプランです。動画やSNSなどを無制限で使うことができます。

こちらのメリハリ無制限に加入することで、YouTube Premiumが6ヶ月間無料になる仕組みです。

YouTube Premiumの特徴

  • 広告なしでYouTube動画が楽しめる
  • オフライン再生で電波のない場所でも動画が楽しめる
  • バックグラウンド再生可能で動画を見ながらLINEの返信などが可能
  • YouTube Music Premiumで公式楽曲が1億曲以上楽しめる

無料期間が終了した後も25%オフでYouTube Premiumが楽しめるため、6か月後も損することはありません。かなりお得なので、でソフトバンクユーザーにメリットしかないような気がしますね。

auからソフトバンクへ乗り換えるメリット3|Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる

auからソフトバンクに乗り換えることで、Yahoo!プレミアム会員の特典が無料で使い放題になります。通常会員になるためには、月額508円必要です。そのため年間6,096円お得になるんです。

Yahoo!プレミアム会員になると、Yahoo!ショッピングでの買い物が常にポイントアップ状態になったり、Yahoo!トラベルでの予約がお得になります。

auで契約していてYahoo!プレミアム会員になっている場合は、年間6,096円は確実にお得になってさらに買い物などでもたくさんのポイントが受け取れるのは大きなメリットだといえますね。

auからソフトバンクへ乗り換えるメリット4|家族割の幅が広くなる

auやソフトバンクでは、家族を対象とした割引プランがいくつか存在しています。

auの家族を対象としたプラン

  • 家族割®
  • 家族割プラス
  • auスマートバリュー

上記がauの家族を対象としたプランです。下記はソフトバンクの家族を対象としたプランになります。

ソフトバンクの家族を対象としたプラン

  • 家族割引
  • 新みんな家族割
  • おうち割 光セット

主に家族間の通話が無料になったり、月額費用の割引や固定回線とセット契約で月額料金の割引など、割引内容はauとソフトバンクであまり差がありません。

しかし、auでは家族の定義として同居家族でなくてはいけなかったり、契約名義が同一、同一住所同一世帯など、細かいルールが設けられています。

auプラン名 家族の定義
家族割®
  • 契約名義が同一
  • 同一住所かつ同一姓
  • 同一世帯(別姓可)
  • 配偶者・親子・義親子
  • パートナーシップ関係
家族割プラス
  • 同居家族
auスマートバリュー
  • 同居家族
  • 50歳以上の別居家族

しかし、ソフトバンクの場合だと家族または同住所が確認できればOK。同じ住所に住んでいれば、友人や恋人であっても家族としてカウントされます。

なのでシェアハウスをしている人達が全員ソフトバンクであれば、シェアハウスで暮らしている人達はみんな家族割が適用するんです。ソフトバンクに乗り換えることで、家族の枠組みが広くなるので今までよりさらにお得にスマホを使うことができるでしょう。

auからソフトバンクへ乗り換えるメリット5|通信速度が速くなる

auからソフトバンクに乗り換えることで、通信速度が若干ではあるものの速くなります。実際にauとソフトバンクのネットを使用している際に出た速度を比較してみましょう。

au ソフトバンク
速度(下り) 79.41Mbps 94.79Mbps
速度(上り) 14.06Mbps 20.49Mbps

引用元:みんなのネット回線速度(みんそく)

数字的にはさほど変わりませんが、それでもソフトバンクのほうが速いですよね。少しでも通信速度の速さを追求したいという方にとって、auからソフトバンクへの乗り換えはメリットだといえます。

よくスマホでゲームをする人やテザリングを活用する人であれば、ソフトバンクに乗り換えたほうがスムーズに利用できるでしょう。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

auからソフトバンクへ乗り換える後悔しないために確認すべきデメリット5選

auからソフトバンクへ乗り換えた際のデメリットは以下の通りです。

auからソフトバンクへ乗り換えるデメリット5選

  • Pontaポイントが貯まりにくい
  • テザリングの上限が減る
  • キャリアメールが使えない
  • 月間データ容量が2〜3GBの場合通信料が高くなる
  • 「auスマートバリュー」が適用されなくなる

メリットだけをみるのではなく、auからソフトバンクに乗り換えた際のデメリットもしっかり理解しておくことが大切です。それぞれ詳しく解説していきます。

auからソフトバンクへ乗り換えるデメリット1|Pontaポイントが貯まりにくい

ソフトバンクではPayPayポイントが貯まりやすいですが、auの場合はPontaポイントが貯まりやすいです。

「au PAYの還元率UP!」では、auユーザー限定で毎月5のつく日と8日にau PAYの還元率が5%になるサービスがあり、長期優待ポイントでは誕生日月にPontaポイントが受け取れるものもあります。

このようにして受け取ったPontaポイントを「au PAY」の残高にチャージして、色々なお店で活用している人も多いことでしょう。しかしソフトバンクに乗り換えると、なかなかPontaポイントが貯まらなくなってしまいます。

もしauからソフトバンクに乗り換えるのであれば、決済サービスをau PAYからPayPayへ乗り換える必要があるでしょう。

auからソフトバンクへ乗り換えるデメリット2|テザリングの上限が減る

auとソフトバンクにはデータ無制限プランがありますが、テザリングは月30GBまでと上限が決められています。ただし、auはエンタメプランのユーザー限定で60GBから最大80GBまでプランごとにテザリングの上限がアップしているんです。

プラン名 テザリング上限数
使い放題MAX 5G with Amazonプライム 60GB
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 60GB
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 60GB
使い放題MAX 5G/4G テレビパック 70GB
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 80GB

現在上記で紹介したプランに加入していてテザリング機能をフル活用している場合、ソフトバンクに乗り換えることで不便さを感じる可能性があります。

もし現在auを使っていてテザリング機能をよく使用している場合は、今一度乗り換えを考え直した方がいいかもしれませんね。

auからソフトバンクへ乗り換えるデメリット3|キャリアメールが使えない

auからソフトバンクに乗り換えると、auのキャリアメール(@ezweb.ne.jp)が使えなくなります。サイトやアプリにキャリアメールを登録している場合は、予め他のアドレスに変更しておく必要があるでしょう。

どうしてもキャリアメールを使い続けたい場合は、「メールアドレス持ち運び」という月額330円で今後もauのキャリアメールを使うことが可能です。au解約後31日以内に申し込みをすることで、活用できます。

AndroidならGmail、iPhoneならiCloudを既に所有しているので乗り換え前に少しずつキャリアメールを登録しているサイトから変更していくといいでしょう。もちろんメールアドレス持ち運びを選んでおいて、後でゆっくり変更していくのもおすすめです。

auからソフトバンクへ乗り換えるデメリット4|月間データ容量が2〜3GBの場合通信料が高くなる

auからソフトバンクへ乗り換える前に、auでの月間データ容量を確認しておきましょう。もし、データ容量が2~3GBであればソフトバンクに乗り換えることで、通信料が高くなる場合があります。

それぞれデータ容量に対する月額料金は以下の通りです。

ソフトバンク au
無制限プラン ~3GB 5,588円 5,588円
無制限プラン 3GB~ 7,238円 7,238円
従量プラン ~1GB 3,278円 3,278円
従量プラン ~2GB 4,378円 4,928円
従量プラン ~3GB 5,478円 4,928円

auもソフトバンクもデータ容量無制限だと、月額費用に差はありませんでした。しかし、データ容量に合わせた料金プランにすると、2~3GBしか使わない場合ソフトバンクの料金の方かかなり高いことがわかります。

料金を節約する目的でauからソフトバンクに乗り換えを検討しているのであれば、月間データ容量をチェックして2~3GBの範囲内であるかどうかの確認をしておくといいでしょう。

auからソフトバンクへ乗り換えるデメリット5|「auスマートバリュー」が適用されなくなる

auからソフトバンクに乗り換えることで、「auスマートバリュー」が適用されなくなります。

auスマートバリューとは

対象のデータ定額サービスや料金プランなどに加入しているスマホと、「auひかり」や「WiMAX +5G」などの自宅インターネットセットの利用でスマホ利用料金が割引されるサービス

実際に月額費用からどれくらい割引されるのかについては、以下を参考にしてください。

プラン名 割引額
ピタットプラン 5G 永年550円(税込)/月割引
使い放題MAX 5G 永年1,100円(税込)/月割引

auからソフトバンクに乗り換えることで、使い放題MAX 5Gに加入・毎月1,100円割引だった場合、年間13,200円ほどスマホ代が高くなります。

毎月の割引額にするとそこまで高額に感じませんが、年間にすると大きな金額ですよね。乗り換え後は「auスマートバリュー」の適用がなくなることを覚えておきましょう。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

auとソフトバンクはどっちがいいの?電波や料金プランなど特徴比較

実際にauとソフトバンクの特徴やメリット、デメリットを比較してみました。

au ソフトバンク
月額費用(データ無制限) 7,238円 7,238円
月額費用(3GBまで) 4,928円 5,478円
テザリング上限 最大80GB 30GB
貯まるポイント Pontaポイント PayPayポイント
ポイント還元率 最大5% 還元率20%
通信速度(下り) 79.41Mbps 94.79Mbps
通信速度(上り) 14.06Mbps 20.49Mbps
家族の定義 同一世帯、同一住所、同居家族など細かいルールが決められている 住所が同一であればOK

以上、auとソフトバンクのメリットとデメリット、特徴を比較しました。ここからは、auからソフトバンクに乗り換えたほうがいい人はどんな人なのかについて解説します。

ソフトバンクがおすすめな人はこちら

ソフトバンクがおすすめな人は以下に当てはまる場合です。

ソフトバンクがおすすめな人

  • 動画視聴(YouTube)やSNSの活用が多い
  • PayPayユーザー
  • 同じ住居にソフトバンクユーザーがいる

ソフトバンクのメリハリ無制限に加入していれば、YouTubePremiumが6ヶ月間無料になり、YouTube動画の視聴がしやすくなるのは大きなメリットです。これまでYouTubeの動画広告にストレスを感じていた人はなおさら、ソフトバンクへの乗り換えがおすすめです。

また、現在PayPayを活用していたり、これからPayPayの活用をしようと考えているのであればソフトバンクに乗り換えて損はないでしょう。PayPayポイントはソフトバンクに加入していれば、かなり貯まりやすいです。

PayPayは加盟店も増えてきており、コンビニはスーパーだけでなく、ガソリンなどでも使うことができます。誕生日にPayPayポイントが受け取れるのも、とても嬉しいですね。

さらにソフトバンクでは、家族の定義がauより緩いです。住所が一緒であれば家族割が適用されるので、現在一緒に住んでいる人がソフトバンクであれば乗り換えたほうがお得に通話を楽しめます。

auがおすすめな人はこちら

auがおすすめな人は以下に当てはまる場合です。

auがおすすめな人

  • テザリングでNetflixなどを楽しみたい
  • 毎月2~3GB程度データ通信量を使う
  • 同じ住居にauユーザーがいる

auでは、エンタメプランのユーザー限定で60GBから最大80GBまでテザリング上限が設けられています。Netflixなどをテザリング機能を使ってみているのであれば、auのままにしておいたほうがストレスなく楽しめるでしょう。

また、毎月のデータ通信量が2~3GB程度の人も同様にauがおすすめです。auでは2~3GBの場合のプラン料金は4,928円です。しかし、ソフトバンクにしてしまうと月額通信料が5,478円に上がってしまいます。

自分の生活スタイルやデータ容量などを見直し、auからソフトバンクに乗り換えても後悔しないか、しっかり考えてくださいね。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

auからソフトバンクへ乗り換えると違約金や解約料金が発生する全てのパターン

auでは以前まで様々な名称の「年間契約」がついており、途中で契約を解除してしまうと最大1,000円の違約金が発生していました。

しかし、2022年3月31日をもってauでは解約時に支払っていた違約金制度を廃止。現在は違約金なしで解約することができます。

これに伴い、auから他者への乗り換えに対するハードルがかなり低くなりましたよね。自分の好きなタイミングでソフトバンクに乗り換えが可能なので、安心してください。

ソフトバンクの基本料金プランや速度・キャンペーンについて

ソフトバンクでは、データ無制限プランや少しのデータしか使わない人向けのプランなどが充実しています。動画をよく見ていたり、支払いはPayPayがメインなど、自分の生活スタイルに合わせて選択するとよりお得になります。

ここでは、auからソフトバンクに乗り換えたことで活用できる最新キャンペーンとキャッシュバックについて解説していきます。

ソフトバンクの最新のキャンペーンについて

ソフトバンクの最新キャンペーンは以下の通りです。

ソフトバンクの最新キャンペーン

  • スマホおトク割
  • 新トクするサポート
  • 【オンライン限定】web割
  • 【オンライン限定】U22 web割
  • [対象者限定]ヤフー限定割引クーポン

キャンペーンの中には申し込みをしておかなくてはいけないものもあるので、予めチェックしておきましょう。キャンペーンを併用することで、数万円安くなることがあるのでぜひ活用してくださいね。

スマホおトク割

スマホおトク割は、22歳以下であれば条件なしで機種代を10,800円割引できるキャンペーンです。

スマホおトク割の条件

5歳以上22歳以下なら誰でも(回線契約不要)端末代金を10,800円割引

スマホデビューする中学生やお得に端末を購入したい22歳以下におすすめのキャンペーンです。

ただし、180日以内に同じキャンペーンを受けていたり、24回払いでの購入にした場合は対象外となります。スマホおトク割の対象外になる人は以下に当てはまる場合です。

スマホおトク割対象外

  • 180日以内に同じキャンペーンを利用した場合
  • 24回払いでの購入
  • オンラインで購入後店頭受け取りにした場合
  • 3G買い替えキャンペーンと併用
  • キッズフォンなど一部端末の購入時
  • あんしん保証パックサービスを利用して機種を購入する場合

対象外になる項目をみると、3G買い替えキャンペーンと併用は禁止となっています。しかし、それ以外のキャンペーンとの併用は可能です。今回紹介する【オンライン限定】web割などとの併用は可能なので、覚えておきましょう。

新トクするサポート

新トクするサポートは、48回分割で購入した端末を25ヶ月目で返却することで端末費用が最大半額になるキャンペーンです。例えば端末費用が10万円であれば、25ヶ月目で返却すると端末費用の支払いは実質5万円で終了となります。

ただし、端末返却時には電源がはいるのかやメーカー保障外の改造がされていないかなどの審査が行われます。新トクするサポートを利用するのであれば、できるだけ綺麗に使うことをおすすめします。

約2年おきに新しい端末へ機種変更したい場合や端末の下取りに抵抗がないのであれば、ぜひ活用してみてくださいね。

【オンライン限定】web割

出典:ソフトバンク公式

【オンライン限定】web割は、ソフトバンクオンラインショップで取り扱いのある端末購入とメリハリ無制限に加入した場合に適用されるキャンペーンです。他キャリアからの乗り換えで最大21,600円割引されます。

新規での活用は対象外となっており、こちらのキャンペーンはあくまで乗り換えの際に利用できるものとなっています。乗り換えでメリハリ無制限に加入するのであれば、絶対利用したいキャンペーンですね。

対象となる機種を一部抜粋しました。

  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • Google Pixel 7/7 Pro
  • Leitz Phone 2
  • Xperia 10 IV

など

対象となる端末には最新端末が豊富にそろっているので、キャンペーンも活用しやすいですね。

【オンライン限定】U22 web割

出典:ソフトバンク公式

U22 web割は、5歳以上22歳以下の利用者がソフトバンクオンラインにて対象機種を新規またはのりかえによって同時購入した場合に適用されるキャンペーンです。

条件は、オンラインで対象の端末を購入した際にU22 web割の申し込みを行い、自宅受け取りを選択すること。キャンペーンによって最大21,600円の割引が適用されます。

対象の端末は以下の通りです。

  • iPhone14シリーズ
  • iPhone SE(第3世代)
  • Google Pixel7/7 Pro
  • Leitz Phone 2
  • BALMUDA Phone

など

こちらのキャンペーンについても最新端末がそろっていました。自宅で端末を受け取りたいという方にはぴったりのキャンペーンですね。

[対象者限定]ヤフー限定割引クーポン

ソフトバンクでは、乗り換えの申込時に「Yahoo! JAPAN携帯ショップ」から受付を行うことで[対象者限定]ヤフー限定割引クーポンが受け取れます。

こちらはYahoo!での契約限定のクーポンで、最大13,200円割引されるものです。

取得したクーポンを用いて乗り換えを行えば適用されます。

ヤフー限定割引クーポンの概要

データプランメリハリ無制限、データプランミニフィット+ご加入の場合、ご契約の翌請求月から12カ月間通信料より毎月最大1,100円割引

同じようにソフトバンクに乗り換えるだけでも、乗り換えるサイトを変えることでこのようなクーポンの利用が可能です。ぜひ、チェックしておいてくださいね。

auからソフトバンクへ乗り換えるとキャッシュバックはある?

auからソフトバンクへの乗り換え時、ソフトバンク側からキャッシュバックキャンペーンを実施していればキャッシュバックを受けられます。

2022年12月時点で、ソフトバンクではキャッシュバックキャンペーンを行っていませんでした。しかし、今後ソフトバンクがキャッシュバックキャンペーンを行う可能性は十分あります。

というのも、キャッシュバックを実施する目的は他社ユーザーを獲得することにあります。ドコモやauからソフトバンクへの乗り換えを検討しているユーザーに対してキャッシュバックというのは、乗り換えを決意するきっかけになりますよね。

乗り換え前にはソフトバンクがキャッシュバックを行っていないか、ほかにお得なキャンペーンを実施していないか、確認することをおすすめします。

ちなみにですが、乗り換えではなくソフトバンクが実施しているSoftBank Airを購入し、開通後にアンケート答えて条件を満たすことで2万円キャッシュバックキャンペーンがありました。

キャッシュバックキャンペーンの条件

  • SoftBank AirのAirターミナル5を購入
  • 「おうち割 光セット」または「おうち割 光セット(A)」へ申し込む

SoftBank Aiは、自宅で気軽にWi-Fiが楽しめるサービスです。スマホやパソコンにつないで使うことができるので、ネット回線を検討している場合はぜひ参考にしてください。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

auの解約する手順と流れについて

auの解約については、タイミングを見極めておくことをおすすめします。auを解約するタイミングを間違えてしまうと、支払金額が倍になってしまう可能性があります。

auの解約・乗り換えについては月末のタイミングがおすすめです。ここで改めて、auからソフトバンクへの乗り換え手順を紹介していきます。

auからソフトバンクへ乗り換える流れ

step
1
MNP予約番号取得(中旬頃)

step
2
ソフトバンクで申し込みをする

step
3
SIMカード到着(下旬頃)

step
4
ソフトバンク回線の開通

なぜソフトバンクへの乗り換えは月末がおすすめなのか、詳しく紹介していきます。

解約のタイミングはいつがいい?

ソフトバンクへの乗り換えは、月末に近ければ近いほどお得になります。auでは、月の途中で解約すると日割り計算ではなく、満額請求になってしまいます。

月の途中でご解約される場合は、月額料金は日割りではなく満額のご請求になります。

引用:au公式サイト

そのため、ソフトバンクからの乗り換えを月の初めに行ってしまうとauの回線を使っていない場合でも、1か月分の請求が届いてしまうんです。

12月1日に解約しても12月31日に解約しても、使用料として支払う金額は同じなので、できるだけ月末に乗り換えできるよう調節しましょう。

auからソフトバンクへの乗り換えには審査があり、SIMカードが自宅に届くのにもある程度日数が必要です。年末年始やゴールデンウィークには遅れが生じる場合があるので、注意しておきましょう。

通常であれば大体20日頃から手続きを開始すれば、月末までにソフトバンクへの乗り換えが終了します。目安として20日頃から手続きを開始してみてくださいね。

auからソフトバンクへ乗り換える際によくある質問集

ここからはauからソフトバンクへ乗り換えた際によくある質問に答えていきます。よくある質問は以下の通りです。

auからソフトバンクへ乗り換える際によくある質問集

  • auからソフトバンクへ乗り換えると残債はどうなる?
  • auからソフトバンクへの乗り換えはどこでできる?
  • auからソフトバンクへ乗り換えたらSIMロック解除が必要?

乗り換えはオンラインショップでできることから、わからない部分を曖昧にしてしまいがちです。しっかりとわからない部分を解決しておくことで、乗り換え後の後悔もなくなるでしょう。

それでは質問に答えていきたいと思います。

auからソフトバンクへ乗り換えると残債はどうなる?

auからソフトバンクへ乗り換えた場合、まだauで購入した端末残債が残っていれば継続して支払う必要がありますMy auから端末残債を確認し、払えそうであれば一括支払いも可能です。

もしauの端末をスマホトクするプログラムなどで購入している場合、25ヵ月を過ぎていれば返却してソフトバンクから新しい端末を購入するのもおすすめです。

スマホトクするプログラムは回線なしでも契約できるので、25ヵ月を過ぎていなくても継続できますよ。回線はソフトバンクで端末料金はauへ支払いを続け、25ヶ月目に端末をauへ返却するだけで問題ありません。

auからソフトバンクへの乗り換えはどこでできる?

auからソフトバンクへの乗り換えは、ソフトバンクの店頭やオンラインショップでできます。

おすすめなのはオンラインショップでの乗り換えです。オンラインショップの場合、事務手数料がかからず、オンラインだけのキャンペーンを適用できます。また、待ち時間なく好きなタイミングで申し込みができるのも魅力的です。

ソフトバンクでは、「ソフトバンク公式サイト」と「Yahoo! JAPAN携帯ショップ」の2カ所で乗り換え手続きが可能です。ソフトバンク公式サイトはソフトバンクが運営しており、Yahoo! JAPAN携帯ショップはYahoo!が運営しています。

どちらでも問題なく乗り換え手続きが行えますが、実施しているキャンペーンが異なるので自分の使いたいキャンペーンが開催されている方で乗り換えてくださいね。

auからソフトバンクへ乗り換えたらSIMロック解除が必要?

auからソフトバンクへの乗り換え時には、2021年10月1日(金)より前に発売されている端末を活用する場合に限りSIMロックの解除が必要です。2021年10月1日(金)以降に発売された端末であれば、SIMロックが設定されていません。

auでは、SIMロック解除がMy auから行えます。auショップでは3,300円の事務手数料を支払えばロックの解除が可能です。

auからソフトバンクへ乗り換える手順のまとめ

今回はauからソフトバンクへ乗り換える手順をまとめました。

auでは以前まで解約に手数料が必要でしたが、現在はそれも廃止されたことで他キャリアへの乗り換えもスムーズになりました。また、すべての手続きがオンラインでできるので忙しくて日中ショップへ行けない方でも簡単に乗り換えが可能です。

auからソフトバンクへ乗り換えたほうがメリットが大きい、と感じた方はぜひソフトバンクへの乗り換えを改めて考えてみてくださいね。

ソフトバンクオンラインショップのクーポン

ソフトバンクオンラインショップ|公式サイト

ソフトバンクから申し込む

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-乗り換え

© 2023 スマホログ