dカードお支払割とは?既存のギガホ・ギガライト契約者は要注意?

ドコモの『dカードお支払割』という割引サービスをご存じでしょうか。

dカードお支払割

dカードお支払割は、ドコモのクレジットカードdカード/dカードGOLD/dカードGOLD U/dカードPLATINUMを支払い方法に設定するだけで対象プランの月額料金が割引になるお得な割引サービスです。

ですが、一部プランではdカードお支払割が適用にならない可能性があるため、注意しなくてはなりません。

dカードお支払割とはどんなサービスなのか、適用するにはどのような手続きや条件が必要なのか、dカードお支払割について詳しく解説していきます。

dカード払いはドコモ料金だけでなく様々な支払いで活用することでdポイントがもらえるキャンペーンを複数実施しています。

dカードのお得なキャンペーン ※

d払いdカードスタンプ

  • 対象の買い物でスタンプを貯めたら最大10,000ポイント当たる
  • d払い、dカード、iDの支払いが必須条件!

毎月10日20日d払いアプリでポイント30%還元

  • 毎月10日と20日はネットショッピングがお得!
  • dポイント30%還元
※いずれも要エントリー
ドコモユーザーなら作っておいて損はないクレジットカードなので、これを機に検討してみてはいかがでしょうか。
ドコモの最新情報

ドコモでは、dポイントが貯まりやすくなる『ポイ活プラン』の提供を発表しました。

ドコモポイ活MAX

  • 月額料金:無制限/11,748円
  • 特典:d払い・dカード払い利用時の還元率が最大10%(上限5,000pt)

ドコモポイ活20

  • 月額料金:~20GB/7,898円・20GB~無制限/9,570円
  • 特典:d払い・dカード払い利用時の還元率が最大5%(上限2,500pt)

ahamoポイ活

  • 月額料金:110GB/7,150円
  • 特典:d払い・dカード払い利用時の還元率が+10%(上限4,000pt)

日常的にdカードやd払いを活用している方にとっては、大幅な還元率UPになるでしょう。

目次

dカードお支払割の適用条件

dカードお支払割

dカードお支払割についての特典や適用条件は以下の通りです。

dカードお支払割
特典ドコモMAX・ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20・ドコモmini契約者

  • 月額220円割引
    • 支払い方法:dカード
  • 月額550円割引
    • 支払い方法:dカードPLATINUM、dカードGODL、dカードGOLD U

その他のプラン契約者

  • 月額187円割引
    • 支払い方法:dカード全般
適用条件
  • ドコモ支払い方法を『dカード/dカードGOLD/dカードGOLD U/dカードPLATINUM』に設定
  • 対象料金プランに契約

支払い方法を変えるだけで割引が受けられます。dカード払いにしている回線契約すべてが対象になるため、家族全員がお得になりますよ。適用上限回線数はありません。

なお、設定するdカードは家族カードでも問題ないので、例えば『カードそのものは父の契約だけど、支払いは家族それぞれの名義にした家族カード』といった場合でも割引対象になりますよ。

dカードお支払割を利用するための手続き方法についても紹介しておきます。

dカードお支払割を利用する手順
  1. dカードを申し込む
  2. 支払い方法をdカードに変更する
  3. 対象料金プランを申し込む

まず、dカードを持っていない人は、専用サイトからdカードを申し込んでください。dカードの申し込みは、最短5分で審査が完了します。審査が完了すれば、dカードが届く前から利用することができるので、すぐにdカードを支払い方法に設定することが可能です。

dカードの審査が完了したら、ドコモの利用料金の支払い方法をdカードに設定しましょう。支払い方法の変更はドコモオンライン手続きで簡単に設定できます。

あとはdカードお支払割の対象料金プランの申し込みを行って完了です。

対象料金プラン

dカードお支払割の対象料金プランは以下のプランです。

dカードお支払割対象料金プラン
  • ドコモMAX
  • ドコモポイ活MAX
  • ドコモポイ活20
  • ドコモmini
  • eximo
  • irumo
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • 5Gギガライト/ギガライト
  • ケータイプラン
  • はじめてのスマホプラン
  • U15はじめてのスマホプラン

irumoは一部のデータ量プランで対象外です。ご注意ください。

月額料金は以下のようになります。

プラン名月額料金割引適用後
ドコモMAX5,698~8,448円5,148~8,228円
ドコモポイ活MAX11,748円11,198~11,528円
ドコモポイ活207,898~9,570円7,348~9,350円
ドコモmini2,750~3,850円2,200~3,630円
eximo4,565~7,315円4,378~7,128円
irumo※550~3,337円550~3,150円
5Gギガホ プレミア5,665~7,315円5,478~7,128円
5Gギガホ8,415円8,228円
ギガホ プレミア5,555~7,205円5,368~7,018円
ギガホ7,865円7,678円
5Gギガライト/ギガライト3,465~6,765円3,278~6,578円
ケータイプラン1,507円1,320円
はじめてスマホプラン1,815円1,628円
U15はじめてスマホプラン1,815~2,695円1,628~2,508円

※0.5GBプランは対象外

それぞれのプランの月額料金から毎月187円、もしくは550円が割引されますが、ギガホ/ギガライトそれぞれで定期契約ありのプランは割引対象外になってしまうのでご注意ください。

dカードお支払割はその他の割引とも併用可能です。『みんなドコモ割』や『ドコモ光セット割』を適用している場合、上乗せして割引されますよ。

dカードお支払割対象外プランの詳細はこちら

dカードお支払割はいつからいつまで? 条件を満たした月から適用開始!終了予定はない

dカードお支払割は、条件を満たした月の利用料金からdカードお支払割が自動適用になります。

ここまで解説してきた通り、条件は『支払い方法がdカードであること』『対象料金プラン契約中』の2つです。すでにどちらかの条件を満たしている場合は、もう片方の条件を満たすことで割引が適用されますよ。

条件を満たすために支払い方法や料金プランの変更を行う方もいると思いますが、どちらも変更手続きを行った翌月から適用になるため、dカードお支払割の条件を満たすのは変更手続きをした翌月からということになります。

例えば1月から対象プランを契約中の方が、3月にdカード払いに設定した場合、4月から割引が適用されるというイメージですね。

dカードお支払割を活用するべきメリット

dカードお支払割を適用するメリットは以下の通りです。

dカードお支払割のメリット
  • 家族みんなで187円~550円の割引が受けられる
  • 定期契約割引の代わりになる
  • dカードGOLDなら利用料金の10%ポイント還元!dカードPLATINUMなら最大20%!

ここまで解説してきた通り、dカードお支払割は条件を満たしたドコモプラン契約から最大550円割引されるサービスです。

dカードお支払割とは少し主旨が異なりますが、支払い方法をdカードPLATINUMやdカードGOLD・dカードGOLD Uにすると、dポイント還元率UPなどの特典があります。総合して、ドコモユーザーとの相性が良い支払い方法なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

これらのメリットについて、順番に解説していきます。

家族みんなで187円、220円、550円の割引が受けられる

dカードお支払割には適用回線上限がないため、条件さえ満たしていれば家族全員何回線でも187円、220円、550円の割引の対象になります。

家族みんなのスマホ料金の支払いを一本化している家庭は多いと思いますが、この支払い方法をdカードにしてしまえば、支払いを一本化している回線のすべてがそれぞれ割引適用されます。4人家族なら月額最大2,200円の割引になるので、意外と大きな金額になりますよね。

条件を満たした時点で割引が自動適用されるため、うっかり「誰かの回線だけ申し込みを忘れてしまった!」といったミスの心配もありません。

定期契約の代わりになる割引サービス

2021年まで提供されていた『ギガホ2』『ギガライト2』『ギガホプレミア』は、いわゆる2年縛りがあるプランのため、定期契約ありの方と定期契約なしの方で月額料金が異なります。その差額は月額187円。

『ギガホ2』『ギガライト2』『ギガホプレミア』を契約中の方がdカードお支払割を適用することで、定期契約ありとのプラン差額を0にすることができます。

定期契約ありのプランで契約している方はdカードお支払割は適用できないため、定期契約の特典の代理特典として活用できるというわけです。

なお、ドコモでは2025年6月より『ドコモMAX』『ドコモmini』などの新プランの提供を開始しています。条件によってはプラン変更した方がお得に使用できることもあるので、これを機にプランの見直しをしてみるのもおすすめですよ。

現在新規受付中のプランでは、いずれも定期契約や解約違約金などの制度は実施していません。新プランは支払方法をdカードPLATINUM・dカードGOLD・dカードGOLD Uにすると、割引額が550円までアップするため、新プランを契約するならdカードのグレードアップも検討してみましょう。

dカードGOLDなら利用料金の10%ポイント還元!dカードPLATINUMなら最大20%!

ドコモは支払方法をdカードGOLDにすると10%、dカードGOLD Uにすると5%、dカードPLATINUMにすると最大20%のdポイントが1,000円ごとに還元される特典が付きます。

dカード支払い特典
特典ドコモ基本料金1,000円ごとにdポイントを還元

  • dカードGOLD:10%
  • dカードGOLD U:5%
  • dカードPLATINUM:最大20%(利用金額によって変動)
適用条件支払い方法をdカードGOLD/dカードGOLD U/dカードPLATINUMに設定する
対象プラン
  • ドコモMAX
  • ドコモポイ活MAX
  • ドコモポイ活20
  • 5Gギガホ プレミア
  • 5Gギガホ
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • 5Gギガライト/ギガライト
  • eximo
  • ケータイプラン
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン

こちらの特典は、ドコモmini・irumo・ahamoユーザーには適用されません。

ただし、ドコモ光を契約している場合は、光回線の料金に対してのみ、ドコモmini・irumo・ahamoを契約していても上記割引が適用されますよ。

dカードお支払割のデメリット

dカードお支払割

dカードお支払割そのものにはデメリットはありませんが、dカードお支払割を適用するまでの過程で手間が発生したり、場合によっては追加の出費がかかったりといったデメリットがあります。

dカードお支払割のデメリット
  • dカードの申し込みが必要
  • 『dカードGOLD』『dカードGOLD U』『dカードPLATINUM』は年会費が必要

どんなクレジットカードでも割引になるわけではなく、必ず『dカード』『dカードGOLD』『dカードGOLD U』『dカードPLATINUM』でなければいけません。

ただし、dカード以外は3,300円~29700円の年会費がかかるため、人によってはポイント還元のメリットよりも年会費の負担の方が大きくなってしまいます。

割引額も1回線あたり187円~550円とそれほど高額ではないため、割引を適用させるメリットを感じられない人もいるでしょう。

とはいえ、1人あたり最低割引額の187円でも家族4人なら748円、4人で1年間なら8,976円、さらに5年間なら44,880円……と、ドコモとの契約期間が長くなればなるほど割引累計額も大きくなるので、メリットとデメリットをよく比較して検討してみてくださいね。

ギガホ・ギガライトなどdカードお支払割が適用されないケース

dカードお支払割は適用対象外のプランがあるため、以下に該当する方は割引を受けることができません。

dカードお支払割 対象外
  • 2019年9月30日以前の料金プラン
  • 『定期契約あり』の料金プラン
  • ahamo
  • irumo 0.5GB

上記に該当するプランに契約している場合は『対象プラン』の条件を満たすことができないため、割引は適用されません。

現在、割引適用プランに契約中の場合、上記プランにプラン変更しまうと割引がなくなることを覚えておきましょう。

各プランの詳細について、順番に解説していきます。

      2019年9月30日以前の料金プランは割引対象外

      2019年9月30日以前に提供されていたプランはすべてdカードお支払割の対象外です。2019年9月30日以前のプランは定期契約の有無を問わずすべて対象外とされているのでご注意ください。

      2019年9月30日以前と10月1日以降でも同じプラン名で提供を続けていたプランもあります。このようなプランは、契約のタイミングによって定期契約の有無による料金差が大きいため、特に『定期契約なし』で継続中の方はプラン変更をおすすめします。

      『定期契約あり』のプランは割引対象外

      2019年10月1日以降の提供プランのうち『定期契約あり』のプランはdカードお支払割の割引対象外です。

      2019年10月1日以降のプランは、定期契約の有無によるプラン料金の差額が187円です。この差額を埋めるためにdカードお支払割が適用できるようになっているため、もともと187円安く利用できている定期契約ありプランの契約者は割引の対象外というわけです。

      なお、ドコモは2021年10月より2年縛り(定期契約)を撤廃しています。

      2021年10月以降にプラン変更している方や、これからプラン変更を考えている方は、定期契約の有無による割引対象外の判定はありません。

      『ahamo』『irumo 0.5GB』は割引対象外

      『ahamo』と『irumo 0.5GB』はdカードお支払割の対象外です。どちらも特別にリーズナブルなプランのためdカードお支払割の対象外とみられます。

      今はdカードお支払割の対象プランに契約中の場合でも、上記プランにプラン変更してしまうと割引が解除されるのでご注意ください。

      もし少量プランでdカードお支払割を適用させたい場合は、新プランの『ドコモmini』がおすすめです。ドコモminiは4GB/月額2,750円、10GB/月額3,850円の少量プランですが、dカードお支払割を適用できますよ。

      契約している料金プランがdカードお支払割の対象プランかどうか見分ける方法

      dカードお支払割対象のプランかどうかを確認するには、My docomoで契約中のプランを見てみましょう。

      特に見分けが難しいのは2019年9月30日以前と10月1日以降にまたがって提供されていた以下のプランです。

      料金プランの名称
      • 対象外:ギガホ・ギガライト・ケータイプラン
      • 割引対象:ギガホ2・ギガライト2・ケータイプラン2

      2019年10月1日以降のプランは『〇〇 2』と、プラン名の後に数字の「2」が記載されるようになっています。

      「2」がつくプランの場合、定期契約なしで契約していればdカードお支払割の対象になりますよ。「2」がついていても定期契約ありで契約している場合は割引の対象外です。

      これからdカードお支払割対象のプランに変更したい場合は『ドコモMAX』『ドコモポイ活MAX』『ドコモポイ活20』『ドコモmini』のいずれかで契約することになります。

      dカードお支払割は、プラン変更の翌月から適用が開始されます。支払い方法をdカード/dカードGOLD/dカードGOLD U/dカードPLATINUMに設定完了していても、翌月までdカードお支払割は適用されないので注意してくださいね。

      dカードお支払割についてのまとめ

      dカードお支払割

      dカードお支払割は、ドコモの利用料金をdカードまたはdカードGOLDで支払うことで、基本料金を最大550円割引にするサービスです。適用回線に上限がないため、条件さえ満たせば家族みんなで割引を受けることができますよ。

      申し込み等も必要なく、対象プランに契約の上、支払い方法をdカードに設定するだけで自動適用になります。

      ただし、一部対象外プランがあるため、dカードお支払割を目的にdカードを作ろうとしている場合には注意しておきましょう。

      dカードお支払割 対象外プラン
      • 2019年9月30日以前の料金プラン
      • 『定期契約あり』の料金プラン
      • ahamo
      • irumo 0.5GB

      現在のドコモで新規契約可能なプランの場合、ahamoを除くすべてのスマホプランでdカードお支払割が適用可能です。ケータイプランやデータプランなど、スマホプラン以外のプランは対象外なので注意しましょう。

      また、dカードPLATINUMでの支払いなら、ドコモの利用料金1,000円ごとにdポイント最大20%還元でさらにお得。スマホ代が月額1万円を超える方は、ドコモ利用料金のポイント還元だけで年会費の半分以上をdポイントでまかなえますよ。

      ドコモの利用料金をお得にするなら、ぜひdカードお支払割を活用してみてくださいね。

        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        • URLをコピーしました!
        目次