【特典あり】ドコモの携帯料金の支払いはdカード GOLDを利用するべき理由

ドコモの携帯料金支払い方法をdカードゴールドに設定すると、dポイントが毎月の携帯料金に応じて最大10%還元されます!

しかし、dカードゴールドは11,000円の年会費が発生するので、携帯料金の支払い方法をdカードゴールドに設定しても損をしないのか、悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

結論から述べると、毎月11,000円以上の携帯料金が発生しているドコモユーザーならポイント還元で年会費が賄えるため、dカードゴールドでの支払いがおすすめでよ。

dカードゴールド 携帯料金支払い

「毎月11,000円には届かない……」という場合でも、dカードゴールドのメリットを知れば今よりお得になるかもしれません。

そこで今回は、ドコモの携帯料金支払い方法をdカードゴールドに設定するメリットや注意点、dカードとdカードゴールドの違いなどを解説していきます。

dカードゴールドの利用に迷っているドコモユーザーは、ぜひ参考にしてみてください!

dカードゴールドの最新キャンペーン情報
dカード 携帯料金支払い
  • 入会から翌々月まで利用額に応じて最大5,000ptプレゼント
  • 対象公共料金の支払いで最大6,000ptプレゼント
dカードゴールド 携帯料金支払いファミリーグループユーザーから紹介※によるdカードゴールド加入で3,000ptプレゼント

※紹介者・被紹介者それぞれが進呈対象

dカードゴールド 携帯料金支払いdカードゴールドU支払いでdブックのポイント還元率5倍

現在、dカードサイトでは上記のキャンペーンを実施しています。

どれもお得なキャンペーンなので、ぜひ活用してみましょう!

ahamoのdポイントで料金を支払う方法|カード還元特典やキャンペーンについて

目次

dカードゴールドはドコモのクレジットカード|携帯料金支払いに設定しなくても特典あり!

dカード払い 携帯料金払い

dカードゴールドはドコモが発行しているクレジットカードで、年会費11,000円の「dカードゴールド」のほか、18歳から30歳未満の方のみが所有できる年会費3,300円のdカードゴールドUがあります。

dカード GOLDdカード GOLD U
カードdカードゴールド 携帯料金支払いdカードゴールド 携帯料金支払い
年会費11,000円3,300円
所有条件なし18歳~29歳
ポイント還元率
  • ドコモ携帯料金支払い:9%
  • その他:1%
  • ドコモ携帯料金支払い:4%
  • その他:1%
特典
  • 国内・ハワイの主要ラウンジ利用無料
  • スマホ購入後3年間、最大10万円のケータイ補償
  • 年100万円以上の利用で10,000円相当のクーポンプレゼント

dカードゴールドおよびdカードゴールドUは、ドコモ携帯料金支払いに設定するとdポイントがザクザク貯まります。しかし、携帯料金支払いに利用しなくても、所有しているだけで以下の特典が得られる点が特徴です!

なお、dカードゴールドUは29歳までしか所有することができないので、30歳になると自動的にdカードゴールドに移行することは覚えておきましょう。

それではここからはdカードの特典についてご紹介します。

ケータイ補償が3年間で最大10万円

dカードゴールド、およびdカードゴールドUには、dカードケータイ補償が付帯しています。

端末購入から3年以内であれば、紛失や盗難、全損や水濡れで修理不能となってしまった場合でも、同一機種・同一カラー端末の購入代金を最大10万円まで補償してもらえますよ。

dカードゴールドを所有しているだけで、月額1,000円程度かかる「ケータイ補償サービス」と同等の補償を受けられるので、大変お得です!

国内・ハワイの主要空港ラウンジの利用料無料

dカードゴールドおよびdカードゴールドUユーザーは、国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用できます。

ラウンジの利用方法は、ラウンジ入口でカードとフライトチケットの半券を提示するだけです。

出張や旅行などで飛行機を利用する頻度が高い方は、dカードゴールドやdカードゴールドUを持っているだけで空港の待ち時間をゆったり過ごせますよ。

dカードゴールドをドコモの携帯料金支払い方法に設定するメリット

dカードゴールド 携帯料金支払い

dカードゴールドをドコモの携帯料金支払い方法に設定すると、以下3つのメリットがあります。

ひとつずつ解説していきましょう。

携帯料金1,000円につき最大10%をdポイントで還元

ドコモの携帯料金支払いの方法をdカードゴールドに設定すると、携帯料金1,000円につき10%、dカードゴールドUに設定すると、1,000円につき5%のdポイントが毎月還元されます。

ポイント還元の内訳は、以下のとおりです。

還元内訳dカードゴールドdカードゴールドU
dポイントクラブご優待1%1%
dカードゴールド特典9%4%

「dポイントクラブご優待」とは、dカードゴールドを含む、全dカードユーザーに適用される特典です。ドコモ関係の支払いに限らず、街のお店やネットショップの支払いでも100円に対して1%のdポイントが還元されます。

一方、「dカードゴールド特典」とは、dカードゴールドユーザーのみに適用される特典です。dカードゴールドやdカードゴールドUでドコモの携帯料金やインターネット料金を支払うと、1,000円につき9%または4%のdポイントが還元されます。

(例)ドコモの携帯料金が10,000円※の場合の還元ポイント数

dカードゴールドdカードゴールドU
dポイントクラブご優待100ポイント100ポイント
dカードゴールド特典900ポイント400ポイント
合計還元ポイント数1,000ポイント500ポイント

※税別

そのため、ドコモユーザーは携帯料金支払い方法をdカードゴールドやdカードゴールドUにするだけで、毎月ザクザクdポイントが貯まりますよ!

dポイントはさまざまな場面で利用できる!

dポイントは以下のように、さまざまな場面で利用できます。

  • ドコモ携帯料金やインターネット料金の支払い
  • JALマイルやスターバックスカードへのチャージ
  • dカード料金の支払い
  • ドコモ携帯のデータ量増加オプション購入
  • 街のお店やネットショップでの支払い

貯まったdポイントは1ポイント1円でお金と同じように使えるので、携帯料金支払い方法をdカードゴールドやdカードゴールドUに設定すると、毎月の支出を節約できますよ!

「dカードお支払い割」で毎月のスマホ料金から永年187円引き

ドコモの携帯料金支払い方法をdカードゴールドやdカードゴールドUに設定すると、「dカードお支払い割」が適用され、毎月のスマホ料金から永年187円が割引されます。

ドコモの携帯料金を最安にするためにはdカードお支払い割が欠かせないので、ドコモユーザーなら必ず適用させましょう!

dカードお支払い割を適用できるプランは、以下のとおりです。

dカードお支払い割の対象プラン
  • eximoポイ活
  • eximo
  • irumo(3GB/6GB/9GB)
  • 5Gギガホプレミア
  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • ギガホ プレミア
  • ギガホ
  • ギガライト
  • ケータイプラン
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン

「ahamo」や「irumo(0.5GBプラン)」を契約している方はdカードお支払い割を適用できないので、注意してくださいね。

年100万円以上の利用で10,000円相当のクーポンプレゼント

dカードゴールドユーザー※は、前年度の利用額が100万円以上だった場合10,000円相当のクーポンがもらえます。

※dカードゴールドUは対象外

クーポンは、以下の商品やサービスに1,000円単位で交換可能です。

クーポンの交換先
  • dブック
  • dジョブ
  • dショッピング
  • dファッション
  • ケータイ購入割引クーポン
  • kikito(ドコモのモバイルお試しサービス)
  • ふるさとチョイス(ふるさと納税サイト)
  • My KAO(花王公式通販サイト)
  • ソニーストア(SONY公式通販サイト)
  • TAKASHIMAYA グルメ&コンフォート(高島屋公式通販サイト)

クーポンをもらうためには、dカードゴールドで毎月84,000円以上利用する必要があります。

ドコモの携帯料金だけで毎月84,000円を消費するのは難しいですが、電気代や水道代、生活費などをdカードゴールドで支払えば、クーポンを獲得できる可能性は高いですよ。

ドコモ機種変更クーポン入手方法

dカードゴールドをドコモの携帯料金支払い方法に設定するデメリット

dカードゴールド 携帯料金支払い

dカードゴールドをドコモの携帯料金支払い方法に設定した場合、メリットだけでなく以下のデメリットもあります。

それぞれ解説していきましょう。

ahamoやirumoの0.5GBプランユーザーは特典対象外

ahamoやirumoの0.5GBプランはdカードゴールド特典の対象外です。携帯料金支払い方法にdカードゴールドやdカードゴールドUを設定していても、「dカードゴールド特典」や「dカードお支払い割」は適用されません。

唯一適用される特典は、dカードユーザー全員に適用される「dポイントクラブご優待」の1%還元です。

ahamoやirumoの0.5GBプランは、「dカードお支払い割」が適用されなくても、もともと割安な料金が設定されているので、割引が適用できないというのも無理はないかもしれませんね。

ただし、ahamoは携帯料金支払い方法をdカードゴールドやdカードゴールドUに設定すると、「dカードボーナスパケット特典」が適用され、毎月5GBが無料チャージされるメリットがあります。

このように、ahamoやirumoの0.5GBプランには独特なメリットがあるので、「dカードゴールド特典」や「dカードお支払い割」などが適用されなくても大きな問題はありません。

事務手数料や工事費などポイント還元対象外の費用あり

以下の料金は、「dカードGOLD特典」や「dポイントクラブご優待」のポイント還元対象外です。

  • 契約事務手数料
  • 端末代金
  • 光回線の工事費
  • ahamo光の利用料金
  • 燃料費等調整額
  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金
  • 年会費
  • キャッシング利用分
  • 電子マネーへのチャージ

dカードゴールドやdカードゴールドUで決済してもdポイントがついていない場合は、これらの料金が含まれていないか確認してみましょう。

年会費がかかる

dカードゴールドは11,000円、dカードゴールドUは3,300円の年会費がかかります。

クレジットカードの中には、dカードのように年会費無料で使えるタイプも多いため、年会費がかかる点はデメリットです。

ただし、dカードゴールドやdカードゴールドUは「携帯料金1,000円につき最大10%をdポイントで還元」で解説したとおり、ドコモの料金に対してdポイントがザクザク貯まります。

税別1,000円ごとに10%の還元なので、dカードゴールドは毎月11,000円以上、dカードゴールドUは毎月5,500円以上をドコモの料金で支払えば、年会費の元を取ることが可能です。

「dカードゴールド特典」はドコモの携帯料金だけでなく、ドコモ光やドコモhome 5Gの料金も還元対象になっているため、ドコモユーザーなら年会費分のdポイントを無理なく獲得しやすいですね。

「ドコモ光やドコモhome 5Gは契約していない」という方でも、日々の支払いをdカードゴールドやdカードゴールドUで支払えば「dポイントクラブご優待」で1%分が還元されるため、年会費の元は取りやすいでしょう。

このように、dカードゴールドやdカードゴールドUは年会費がかかるものの、年会費分はdポイントでまかなえる可能性が高いので、大きなデメリットにはなりません。

dカードゴールドを含むdカード払いとドコモの携帯料金払いに関するよくある質問

dカードゴールド 携帯料金支払い

ここまで、dカードゴールドやdカードゴールドUをドコモの携帯料金払い方法に設定するメリットとデメリットを解説してきましたが、まだ「これどうなの?」と疑問に思う部分もあると思います。

そこで、ここではdカードゴールドを含む、dカード払いとドコモの携帯料金払いに関する質問について、すべて解答していきます!

dカードゴールドやdカード払いについて疑問がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

dカードで携帯料金支払いを済ませてもdポイントはつかない|ポイント還元はdカードゴールド特典

ドコモの携帯料金に対してdポイントが付く特典は「dカードゴールド特典」なので、dカードゴールド特典が適用されないdカードは、携帯料金の支払い方法に設定してもdポイントは付きません。

dポイントクラブ
優待
dカード特典
dカード1%
dカードゴールドU4%
dカードゴールド9%

dカードにはほかのカードと同様、「dポイントクラブご優待」が付いているため、dカード決済分の1%はdポイントで還元されます。

ただし、ドコモの携帯料金に対するdポイント還元はないので、請求額が同じでも、以下のようにトータル還元数は少なくなってしまいます。

(例)携帯料金が税別10,000円の場合

  • dカード:10,000円×1%=100ポイント還元
  • dカードゴールドU:10,000円×5%=500ポイント還元
  • dカードゴールド:10,000円×10%=1,000ポイント還元

このように、ドコモの携帯料金支払い方法はdカードではなく、dカードゴールドやdカードゴールドUを設定したほうがお得だとわかりますね。

dカードの引き落とし日は翌月10日

dカードの引き落とし日は、dカードゴールド・dカードゴールドUを含め翌月10日です。

引き落としが間に合わなかった場合は、「月末まで毎日再引き落とし」「20日に再引き落とし」「指定口座へ振込」と、金融機関によって対応が異なります。

dカードの締め日は毎月15日なので、残高不足にならないよう注意しましょう。

支払い方法をdカード払いに変更する方法はオンラインかドコモショップで手続き

携帯料金の支払い方法をdカード以外に設定している方は、「ドコモオンライン手続き」または「ドコモショップ」で支払方法を変更できます。

ドコモオンライン手続き

窓口:ドコモオンライン手続き

営業時間:24時間

ドコモショップ

窓口:店舗検索

営業時間:店舗や建物の営業時間に準ずる(目安は10時~19時前後)

スタッフに直接質問をしたい方や、自分で手続きすることに不安がある方以外には24時間いつでも手続きできるドコモオンライン手続きがおすすめです。

それぞれどのような手続き方法なのか、解説していきましょう。

ドコモオンライン手続きで変更する

ドコモオンライン手続きで変更する場合の手順は、以下のとおりです。

  1. 本人名義のdカードを準備する
  2. ドコモオンライン手続き」にアクセスする
  3. 表示内容に沿って支払方法を変更する

ドコモオンライン手続きは、365日24時間どこからでも手続きできます。待ち時間も発生しないので、dカード払いに変更したい場合はドコモオンライン手続きがおすすめです。

    ドコモショップで変更する

    ドコモショップで変更する場合の手順は、以下のとおりです。

    1. 本人名義のdカードを準備する
    2. 最寄りのドコモショップに「来店予約」を入れる
    3. 予約日にdカード・携帯電話・本人確認書類を持って来店する

    ドコモショップは店に行く手間がかかるものの、すべての手続きをスタッフが行ってくれる点がメリットです。

    オンライン手続きが苦手な方や、スタッフに相談事がある方は、ドコモショップで変更しましょう。

    ドコモオンラインショップはdカード払いがお得? 一括購入ならポイント2倍

    ドコモオンラインショップでは、dカードゴールドを含むdカードでドコモオンラインショップの商品を購入すると、100円につき1%がdポイントで還元されます。

    さらに、ドコモオンラインショップの端末やアクセサリを一括で購入すると、追加で100円につき1%のdポイント還元が追加されて最大2%還元が受けられますよ。

    例えば80,000円のスマホをdカードで購入すると、100円につき2ポイントが還元されるので、1,600ポイントももらえます。

    他のクレジットカードや分割購入ではもらえないポイントなので、ドコモオンラインショップで商品を購入するならdカードで購入するのが一番お得です。

    ドコモの携帯料金をdカードで払ったか確認する方法は?My docomoで確認可能

    ドコモ携帯料金の毎月の支払いに設定したクレジットカード情報は、My docomoから確認可能です。

    設定中のカード情報を確認する方法
    1. My docomoにログイン
    2. 「基本の契約情報」をタップ
    3. 「お支払い方法」をタップ

    携帯料金の支払い方法を何に設定しているかわからない方は、上記の方法で確認してみましょう。

    ahamoの料金もdカードで支払い可能!dポイント還元はなし

    ahamoユーザーの方でも、月々の料金をdカードゴールド含むdカード払いに設定することは可能ですが、dポイントの還元はありません。

    ただし、ahamoは支払方法にdカードを設定すると、「dカードボーナスパケット特典」が適用されます。支払方法をdカードに設定するだけで、毎月データ容量が無料で増量される特典です。

    dカードボーナスパケット特典
    特典支払い方法に設定したdカードの種類に応じてパケット増量

    • dカード:+1GB
    • dカードゴールドU:+5GB
    • dカードゴールド:+5GB
    • dカードゴールドPLATINUM:+5GB
    適用条件
    • dカード※の利用中携帯電話番号をahamoの電話番号で登録する
    • ahamoの利用料金をdカード※で支払う

    ※種類不問

    ahamo契約者がデータ量を追加する場合、通常なら1GB毎に550円かかるので、支払方法をdカードに設定するだけで最大2,750円もお得になりますよ!

    年会費の更新タイミングはカード加入日によって変わる

    dカードゴールドやdカードゴールドUの年会費が更新されるタイミングは、dカード加入日によって、以下のように変わります。

    カード加入日更新のタイミング
    1日~15日加入月の翌月10日
    16日~31日加入月の翌々月10日

    例えば、3月10日に加入した場合の更新のタイミングは4月10日、3月20日に加入した場合の更新タイミングは5月10日です。

    dカードゴールドやdカードゴールドUの加入日は、以下の方法で確認できます。

    • クレジットカード発送時に送付した台紙
    • dカードサイトの「カードご利用明細照会」

    更新日が来ると、dカードゴールドは11,000円、dカードゴールドUは3,300円の年会費が引き落とされるので、準備しておきましょう。

    ドコモの携帯料金支払い方法はdカードゴールドがお得

    dカードゴールド 携帯料金支払い
    ドコモの携帯料金支払い方法をdカードゴールドやdカードゴールドUにすると、以下のメリットとデメリットがあります。

    メリットに魅力を感じたドコモユーザーは、ぜひ携帯料金の支払い方法をdカードゴールドやdカードゴールドUに設定してみましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次