※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

ドコモ

ドコモのいちおしパックを解約するデメリットはあるか?

ドコモでは、対象のサービスを利用する場合、セット割引が適用になって月額料金が通常よりも418円安くなる「いちおしパック」というパックサービスを提供しています。

便利でお得なサービスですが、いちおしパックが必要か必要でないかはユーザーによって違いますので、

使わないサービスなのに料金を支払っているから解約したい

という人もいますよね。

逆に、

いちおしパックを使ってみたいけど、いつでも解約することはできるのか?解約するときはデメリットがあるのか?

ということが気になる人もいると思います。

いちおしパックはいつでも解約が可能ですし、必要になればいつでも改めて申込むことが可能です。

ただし、解約するときは各サービスのデータが消えてしまうということに注意しなくてはなりませんし、各サービスの月額料金が変わってくるということにも注意しなくてはなりません。

注意ポイント

  • 月途中での解約は日割りでの料金が請求
  • 継続したい特典の月額料金が割高になる
  • クラウドで保存したデーターは削除される

ドコモのいちおしパックを解約する場合、デメリットがあるのか?ということについて解説していきますので、ドコモのいちおしパックについて気になっている人は参考にしてみてくださいね。

ドコモ公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ドコモへお得に乗り換え|公式サイト

ドコモオンラインショップのクーポン

目次

ドコモのいちおしパックとは?内容について

ドコモのいちおしパックとは、ドコモの「べんり・おトク・あんしん」のサービスを格安料金で利用することができるお得なパックサービスです。

スゴ得コンテンツ」・「my daiz」・「クラウド容量オプションプラス50GBの3つのサービスを申込みするといちおしパックが適用され、月額料金の合計額から418円割引して利用することができます。

スゴ得コンテンツ:418円
my daiz:110円
クラウド容量オプションプラス50GB:440円

3つのサービスのそれぞれの月額料金を合計すると月額968円がかかりますが、いちおしパックが適用されることで、3つ合わせて月額550円で利用できます。

いちおしパックは、それぞれのサービスを格安料金で利用できる他に、いちおしパック限定の特典があります。

いちおしパック特典+

スゴ得コンテンツ

約200のコンテンツ・アプリが使い放題

スゴ得コンテンツは、月額418円で約200の人気コンテンツ・アプリが使い放題になるサービスです。

天気やニュース、レシピなど生活に役立つ定番アプリから、ゲームや占いなどのアプリまでさまざまなコンテンツ・アプリが揃っています。

スゴ得コンテンツ で利用できるコンテンツ・アプリの一部

NAVITIME
駅すぱあと 旅と路線図
フォトデコレ
超ブルーライト削減
家計簿
つみネコゲームス
三國志
妖怪ウォッチ
細木数子六星占術
AI手相鑑定

通常なら月額100円や200円がかかる有料コンテンツ・アプリも、スゴ得コンテンツなら使い放題で利用できます。

毎日抽選プレゼント・割引クーポンが貰える

スゴ得コンテンツでは、月曜から金曜まで毎日スイースやギフトコードが抽選で当たる特典もあります。

抽選の他に、お買い物やランチ、映画鑑賞など様々なシーンで使える約2,000種類の割引クーポンもゲットすることができるので、コンテンツ・アプリを使用しない人にもスゴ得コンテンツはおすすめです。

さらに、いちおしパック契約者なら、月曜~金曜だけでなく土日も抽選できる特典があってさらにお得に使えます。

いちおしパックを初めて契約する場合は、ローソン商品などが貰える限定特典もありますよ。

いちおしパック限定特典

土日も抽選可能
いちおしパック初回入会者はローソン商品などがもらえる

毎日dポイントがたまって豪華賞品も当たる

スゴ得コンテンツでは、いつでもどこでもできる気軽なゲームや抽選でdポイントをためることができます。

ためたdポイントを使って賞品を当てたり、ゲームでメダルを増やして景品と交換することも可能です。

話題の人気サービスがためせる

dマガジンやdアニメストアなどのドコモの人気コンテンツを無料で試すこともできます。

  • dマガジン(月額440円)
    dマガジン全ラインナップから毎月1冊を選んで読める
    毎月第1土曜日は1日限定で全誌が読み放題になる
  • dアニメストア(月額440円)
    人気・話題のアニメ約30作品を毎日3~5話ずつ限定配信
    期間限定の見放題作品も楽しめる

もしものときにポイント還元

いちおしパックとあんしんパックモバイルを両方契約している場合は、あんしんパックモバイルのケータイ補償サービス利用時に最大5,000ポイントが還元される特典もついてきます。

スマホが壊れてしまったときや紛失してしまったとき、ケータイ補償サービスを利用した場合は、androidスマホなら8,250円、iPhoneなら12,100円の負担金がかかります。

いちおしパックに加入していれば、5,000円分のポイントが還元されるので、ケータイ補償サービスの負担を抑えることができて万が一のときも安心です。

my daiz

my daizとは、グーグルホームやアレクサといった話しかけると会話の内容をAIが認識し、自動で操作を行ってくれるスマートスピーカーのようなサービスのことです。

端末にmy daizをインストールすることで、スマホに話しかけるだけでmy daizが生活をかしこくサポートしてくれます。

my daizは、日々のスケジュールや端末の位置情報を登録することで、ユーザーの生活リズムや好みを学習し、天気や交通情報などの毎日の生活に役立つ豊富なコンテンツから、ユーザーに合った情報をお知らせしてくれるようになりますよ。

いちおしパックで利用する場合は、調べなくてもmy daizが先回りしてプッシュ通知でお知らせする機能も利用することができます。

例えば、朝の通期時間帯に電車の遅延情報があるときは設定したアラームの時間よりも早めにアラームを鳴らしてくれたり、天気予報を照合して帰宅時間ごろに雨の予報があるときはお知らせしてくれるので、日々の生活に役立ちます。

クラウド容量オプションプラス50GB

クラウド容量オプションプラス50GBは、スマホで保存した写真や動画などのデータをクラウド上に保存できるサービスです。

対応クラウドサービス

データ保管BOX
dフォト

ドコモでは、クラウドサービスが5GBまで無料で使うことができるので、クラウド容量オプションプラス50GBも利用する場合は、トータルで55GBまで保存可能になります。

本体のストレージ容量が足りないときも、クラウドサービスがあれば動画や写真などの大切なデータもたっぷり保存しておくことができますよ。

いちおしパック適用条件

適用条件

スゴ得コンテンツ・my daiz クラウド容量オプションプラス50GBの3つのサービス全てに申込むこと

いちおしパックの適用条件は、上記の3つのサービス全てを利用することです。

3つのサービスをそれぞれに申込みし、3つ全てのサービスに加入していることが確認されれば、自動でいちおしパックが適用されます。

いつでも申込みと解約が可能

いちおしパックは、対象の3つのサービスをいつどのタイミングで申込んでも対象になります。

初めていちおしパックが適用になる場合は、初回31日間の月額料金は無料で利用することが可能。

いちおしパックを解約する場合も、いつでも自由に好きなタイミングで解約することができ、解約後にまた必要になったら再契約することもできますよ。

ドコモ公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ドコモへお得に乗り換え|公式サイト

ドコモオンラインショップのクーポン

ドコモいちおしパックを解約するデメリット

お伝えしたように、いちおしパックはいつでも申込みができて解約するときも自由に解約ができます。

しかし、いちおしパックを解約する場合は、気を付けなくてはならないデメリットがあります。

いちおしパックを解約するデメリットについて詳しく解説していきます。

月の途中で解約したら日割り計算で請求される

いちおしパックは、月の途中で解約した場合は月額料金が日割りで請求されます。

もしも、3つのサービスのうちどれか1つだけを解約した場合は、いちおしパックの割引も日割りになってしまいます。

いちおしパックを解約するなら、できるだけ月を跨がずに月末に解約するほうがいいですね。

好きなオプションを残すことはできるが、月額料金が割高になる

サービス スゴ得コンテンツ+my daiz利用時 スゴ得コンテンツ+クラウド容量オプションプラス50GB利用時 my daiz+クラウド容量オプションプラス50GB利用時
スゴ得コンテンツ

418円

 
my daiz

110円

 
クラウド容量オプションプラス50GB

440円

 
合計 528円 858円 550円

3つのサービスのうちの2つだけを使用する場合の月額料金は、いちおしパックで使用する場合と同額か、いちおしパックで3つのサービスを利用する場合よりも割高になってしまいます。

なので、3つのサービスのうち2つのサービスを使用するならいちおしパックで使用した方がお得です。

クラウド容量オプションプラス50GBに保存していたデータは削除される

クラウド容量オプションプラス50GBを利用しているのに解約してしまうと、無料で保存可能な5GBの容量を残して全てのデータが削除されてしまいます。

削除されてしまったデータは元に戻すことはできないので、解約する前にクラウド上に保存しておいたデータは、パソコンや他のクラウドサービスなどを利用して移動させておかなくてはなりません。

ドコモいちおしパックで利用できるものまとめ

それでは、ドコモいちおしパックで利用できるものをまとめましょう。

上記でもご紹介しましたが、ドコモいちおしパックでご利用可能なおすすめサービスは以下の3点です。

ドコモいちおしパックのおすすめサービス

スゴ得コンテンツ(月額418円)

my daiz(月額110円)

クラウド容量オプションサービス50GB(月額440円)

 

さらに、ドコモいちおしパックに加入することで受けられる主な特典が以下になります。

いちおしパックのおすすめポイント

初回限定プレゼント

毎日参加できる抽選プレゼントに挑戦できる

歩いてdポイントが貯まる

ランチやデイナーで割引を利用

電子書籍やアニメを鑑賞

映画やレジャーが割引

電車の遅延や天気情報をお知らせ

チラシ情報の取得や献立の提案

クラウドで大切なデータが守れる

スマホ全損・紛失時に最大5,000ポイント還元

初回限定プレゼント

ドコモいちおしパックの初回限定プレゼントは、その名の通り初めていちおしパックを契約する人だけが受け取れる商品で、ローソン商品のクーポンなどがもらえる特典になっています。

契約日から31日間の受取期間になっているので、早めに交換して損のないようにしましょう!

毎日参加できる抽選プレゼントに挑戦できる

ドコモいちおしパック内にあるスゴ得コンテンツでは、日替わりで内容が変わる抽選プレゼントに毎日参加できます。

プレゼント内容はスイーツやプレミアム商品などさまざまで、運が良ければいちおしパックの月額以上にお得になることもあるので、忘れず毎日抽選に参加しましょう!

歩いてdポイントが貯まる

スゴ得コンテンツ内には「dヘルスケア」といった歩いた分だけ歩数と連動してdポイントが貯まる「歩いておトクアプリ」があります。

通勤・通学やお買い物など、さまざまなシーンでお得にdポイントを貯めましょう!

ランチやディナーで割引を利用

いちおしパックの利用でスゴ得コンテンツの割引クーポンがかなりお得になります。

ファミレスや居酒屋など、さまざまなジャンルの食事代が割引になり、お店によっては10~30%引きのクーポンも!

割引率の高いお店をどんどん利用することでとてもお得に食事を楽しむことができます!

電子書籍やアニメを鑑賞

スゴ得コンテンツ内のdマガジン・dアニメストアで電子書籍の利用やアニメ鑑賞が可能です。

  • dマガジン:月に1回1日だけ前誌が読み放題
  • dアニメストア:提供中のアニメが1話ずる視聴可能

映画やレジャーが割引

スゴ得コンテンツ内の割引クーポンには、動物園や水族館などの割引に加え、お得に映画鑑賞券などを手に入れることができます。

休日などにお出かけする際は使える割引クーポンを確認するように意識しましょう!

電車の遅延や天気情報をお知らせ

my daizでご自身の情報設定することで、電車の遅延や天気情報を先回りしてお知らせしてくれます。

さらにスゴ得コンテンツで利用可能なナビタイムと組み合わせることで外出時の移動もスムーズにできますよ!

チラシ情報の取得や献立の提案

my daizでは近所のスーパーの散らす情報を取得し、その日の特売品を知ることができます。

また、my daizに材料を伝えてレシピを教えてほしいと問いかけることで、指定した材料でできる料理の提案もしてくれます。

毎日料理をする必要のある主婦にとってはとても便利なサービスなので、ぜひ活用してみてください!

クラウドで大切なデータが守れる

突然のスマホの故障が起こった際や機種変更時、大切なデータがスマホ内に取り残されて困ったことはないですか?

スマホ内に保存しているデータはスマホの電源が入って正常に操作できないと見ることも取り出すこともできなくなってしまいます。

クラウド容量オプションに写真や動画を預けておくことで、スマホが故障した際でも安心してデータを取り出すことができます。

また、機種変更時にも、データをクラウドに預けておくことで、外部記録媒体にデータを移行させる手間も省けます。

小さなお子様がやペットがいるご家庭では写真や動画のデータは膨大になることが予想されるので、ぜひクラウド管理を活用してください!

スマホ全損・紛失時に最大5,000ポイント還元

ドコモのスマホが故障した場合、修理代金をサポートしてくれる補償サービスがあります。

しかし、補償が適用されるとはいえ金額としては8,250~12,100円の自己負担がかかります。

そこでいちおしパックの加入があれば、補償を利用してのスマホの修理や交換をした際に5,000ポイントの還元がされるため、自己負担を減額することができるんです!

残念ながら、どんなに気をつけていても予期せぬ紛失や全損が起こってしまうこともあります。

そういったときに費用を抑えられるのは嬉しい特典ですね!

https://twitter.com/Golden_Puu3/status/1541772593501327360?s=20&t=DTh7iflm6k_Vaq4KnsDAAA

スマホで有料サービスやアプリを複数利用する人や、外食が多い人、普段からクーポンを活用している人にとってはいちおしパックに加入するとたくさんの特典が受けられます。

初回31日間無料の期間もあるので、まだ利用したことない人はぜひお試しください!

ドコモ公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ドコモへお得に乗り換え|公式サイト

ドコモオンラインショップのクーポン

ドコモいちおしパックの雑誌サービス|dマガジンは本当にお得なのか?

ドコモいちおしパックに加入していると、dマガジンで提供中の雑誌の中から、月に1回、1日だけ好きな雑誌を1冊選んで読むことができます。

dマガジンで提供されている雑誌は200誌以上で、最新号(一部例外あり)も1,500冊以上のバックナンバーも読むことができます。

雑誌にもよりますが、1冊400~500円はするものが多いので毎月1冊読めばこれだけで「いちおしパック」の月額500円の元が取れます!

ちなみにdマガジン単体の契約でも初回31日間無料があるのでガッツリ雑誌を楽しみたい人はdマガジンの登録をおすすめします。

毎月少しだけ利用したいという人にはいちおしパックでの利用をおすすめします。

ドコモのいちおしパックの公式サイトはこちら

ドコモいちおしパックの映画はお得なのか?

いちおしパックには、グルメ・レジャー・エンタメ・スポーツ・ショッピングなど、さまざまなジャンルのクーポンが2,000以上用意されています。

その中でも特に人気なのが映画館のクーポンです。

全国のあらゆる提携映画館で、曜日や時間帯に関係なく、いつでも一般500円割引で映画を観ることができます(子どもは200円割引)。

例えば、親子4人で映画を観ると、合計1,400もの割引になるため、かなりお得ですよね!

映画館には毎月1日の「映画の日」や、毎週水曜日の「レディースデー」など、いちおしパックよりも安く映画が観られる割引デーもありますが、そういった日は人がいっぱいで席を確保できない…といったデメリットも考えられるため、「いつでも割引」になるいちおしパックは映画好きな人にとってはかなり嬉しい特典といえます!

ちなみに、いちおしパック契約者が新たに「エンタメオプション」に加入すると、厳選された故内外の映画やドラマを手軽に楽しめる「エンタメいちおしパック」というサービスもあります。

月額を100円プラスするだけで毎月180タイトルの映画・ドラマがご自宅で楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね!

ドコモのいちおしパックの公式サイトはこちら

ドコモいちおしパックとあんしんパックの違いについて

まず、ドコモには「あんしんパック」というオプションサービスがあります。

このサービスは2019年7月24日に「あんしんパック モバイル」に名称変更されましたが、内容としては以下の3つのサービスがセットになっているパック型のオプションです。

あんしんパック モバイル

あんしんセキュリティ(月額220円)

あんしん遠隔サポート(440円)

ケータイ補償サービス(月額363~1100円/月額720円~970円(iPhoneの場合))

この3つのサービスのパックで加入することにより、毎月の通信量から418円の割引が受けられるお得な内容になっています。

あんしんセキュリティ

スマートフォンはパソコン同様、インターネットの接続により不正なプログラムが入り込んでしまったり、個人情報が外部に流出してしまうなど、さまざまな脅威があります。

そこで「あんしんセキュリティ」がおすすめなんです。

  • 端末に保存されたデータやプログラムのウイルスをスキャンする
  • 危険なサイトへのアクセスを遮断する・個人情報の外部送信を検知する
  • 迷惑メールを検知する
  • 迷惑電話や詐欺当の危険な電話をブロックする

上記のセキュリティ強化機能でスマートフォンを安心・安全にご利用できます。

特にお子様に初めてスマートフォンを持たせる親御さんはこういったサービスがあると少しはスマートフォンによるトラブルの心配も軽減できるのではないでしょうか?

あんしん遠隔サポート

これは正直いって、スマートフォン操作に慣れている人にとっては特に必要のないサービスです。

ただ、スマートフォン初心者や、近くにスマートフォンに詳しい人がいない高齢者にとってはとても重宝されるサービスで、端末操作や設定で不明点がある際に専門のスタッフに電話やLINEを利用して問合せができるサポートサービスです。

対象のAndroid端末であれば画面共有機能を使っての遠隔操作も可能なので、直接ドコモショップに行ってスタッフの人に対面で教えてもらっているかのようなサポートを受けることができます。

ケータイ補償サービス

スマホのおすすめを購入しても年々価格が上がっていくを端末を持つと、1番不安になるのが端末の故障や紛失ではないでしょうか?

iPhoneのおすすめ機種として人気のiPhone14 Pro MAXは安くても16万円ほど。

「ガラケー時代から携帯を壊したりなくしたりしたことないよ!」という人でも、スマートフォンの紛失や故障は意外と多かったりするものです。

そして補償に加入していないスマートフォンを紛失してしまうと新たに購入するしか手段がありません。

故障修理の対応が可能な場合でも、スマートフォンの修理代金はガラケー時代と比べると驚くほど高額になります。

そういったときに「ケータイ補償サービス」に加入しておけば、仮に水濡れや全損で修理不能になった場合や紛失等のトラブルにあった場合でも、かかる費用の上限が決まっているので安心です。

補償を受ける際はケータイ補償担当へ連絡することで最短で翌日には交換機を届けてもらえます。

すぐに端末が必要な場合はドコモショップへ行けが交換機が届くまでの間、代替機の貸し出しも対応してくれますよ!

ただし、注意していただきたいのは、このサービスは他の2つのサービスと違って対象機種購入後の購入日を含めて14日以内で端末が正常なじょうたいであることを条件に加入できるものなので、なるべく端末購入と同時に加入しておくようにしましょう。

上記の説明でわかるように、「あんしんパック モバイル」とは、スマートフォンを安心してご利用できるように提供されているパック型オプションサービスです。

それに対して「いちおしパック」は、よりスマートフォンを楽しんでご利用いただけるように提供されているエンタメ中心のパック型オプションサービスといえます。

ドコモのいちおしパックの公式サイトはこちら

ドコモいちおしパックのアプリのダウンロード手順

「いちおしパック」にはアプリはりません。
いちおしパックの契約をすることでスゴ得コンテンツ・my daiz・クラウド容量オプションプラス50GBがご利用できるようになっています。

ただ、「スゴ得コンテンツ」には「WEBクリップ」というホーム画面からスゴ得に一発アクセスできる便利な機能があります。

WEBクリップの作成手順

  1. スゴ得コンテンツのトップページにある画面下部中央のアイコンをタップ
  2. 表示された画面内にある「ホーム画面に追加」をタップ
  3. 画面右上の「追加」をタップ
  4. ホーム画面にスゴ得WEBクリップが作成される

ホーム画面にスゴ得コンテンツをクリップしておくことで、気軽に利用できるアプリ一覧を表示することができますよ!

ドコモいちおしパックの解約方法と手順

いちおしパックの解約には違約金などは発生しません。
解約月の月額料金に関しては日割で請求されるので、「いらない」と思ったら即解約することをおすすめします。

さらにおためし期間中は月額料金はかからないので、契約日から31日以内であれば完全無料で利用できます。

いちおしパックの解約方法

オンラインでの手続き

電話での手続き

ドコモショップ窓口での手続き

いちおしパックの解約方法は上記の3パターンあります。

オンラインでの手続き

パソコン・スマートフォン・ケータイからオンラインで24時間受付可能です。
手続きの際にはdアカウントまたはネットワーク暗証番号が必要です。

電話での手続き

ドコモインフォメーションセンターに電話して手続きが可能です。
局番なしの151または0120-800-000にて、午前9時から午後8時まで対応してます。

ドコモショップ窓口での手続き

ドコモショップ窓口に直接行っての手続きになります。
受付可能時間は各店舗の営業時間内となっているので、事前に確認して行くようにしましょう。

いちおしパック内に日常的に使っているサービスがある場合は、単体での料金とよく比較して、継続するかどうか判断しましょう。

また、手続きをスムーズに済ませたい方はオンラインでの手続きをおすすめしますが、不随サービスは別途で解約が必要だたり、わからないといちおしパック解約後も不要なサービスが継続されているといった声もあるため、インフォメーションセンターやドコモショップ窓口の担当の方にきちんと説明を受けてから解約した方が安全です。

 

ドコモいちおしパック解約デメリットのまとめ

ポイント

月額968円の3つのサービスが月額550円で利用できる

いちおしパックで利用すると、いちおしパック加入者しか利用できない特典がついてくる

いちおしパックはいつでも解約可能

解約時は月額料金は日割りになる

3つのサービスのうち、2つのサービスを利用するならいちおしパックとして利用した方がお得

クラウド容量オプションプラス50GBを解約するときはデータが消滅する可能性がある

ドコモのいちおしパックについて、解約時はデメリットがないのか解説してきました。

いちおしパック自体は解約しても違約金などもかかりませんし、3つのサービスを申込めば、再度いちおしパックが適用されるのでデメリットはありません

ただし、クラウド容量オプションプラス50GBは、解約してしまうと保存していたデータが消滅してしまうので、もしもデータをクラウドに保存していた場合は、解約する前にデータを移動させるようにしてくださいね。

いちおしパックを利用すれば月額料金が418円も安くなってお得に利用することができますし、初めていちおしパックが適用になる場合は、初回31日間は無料でサービスを利用することができてお得です。

いちおしパックをまだ利用したことがない人は、データの消滅さえ気を付ければいつでも解約することができるので、無料期間を利用して一度試しに使ってみてはいかがでしょうか。

ドコモ公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp

ドコモへお得に乗り換え|公式サイト

ドコモオンラインショップのクーポン

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-ドコモ

© 2023 スマホログ