iPhone15情報

IIJmio

IIJmioの安いおすすめ機種6選|端末だけ買う方法や機種変更の流れ

IIJmioは、月額料金が格安SIMの中でもトップクラスの安さを誇っていますが、端末本体も安いのかどうか気になっている人は多いですよね。

IIJmioで取り扱う端末はエントリーモデルからハイスペックモデルまで幅広く、最安110円から購入できてしまう安い端末も数多く揃っています。

この記事では、おすすめの安い機種やはもちろん、端末だけを購入する方法などを詳しく解説。さらに、新料金プラン「ギガプラン」の詳細や、お得なキャンペーンを利用した契約手順などもご紹介していきますよ。

IIJmio 安い機種

2023年9月現在、IIjmioの安い機種を下記にて紹介します。9月30日まで開催されている「サマーキャンペーン」によって、本体価格が値下げされています。

さらに、初期費用半額キャンペーンも併用可能です。おすすめの対象端末をチェックしてみてくださいね。

機種 本体価格→割引価格 おすすめポイント

OPPO A55s 5G

19,800円→110円
  • 長時間使用しても疲れにくい軽量モデル
  • 迫力のある6.5インチの大型ディスプレイ

Xiaomi Redmi 12C

16,500円→980円
  • 1日中使える長持ちな5,000mAhの大容量バッテリー
  • シーンによって指紋・顔認証の使い分け可能

motorola moto g13

16,500円→1,980円
  • トリプルカメラでかんたんに写真撮影
  • 動画視聴が好きな方にうれしい最大90Hzリフレッシュレート

OPPO A77

22,400円→7,980円
  • ヘビーユーザーや忙しい方に便利な急速充電に対応
  • 5,000mAhの大容量バッテリーで安心
 

iPhone SE

第3世代(64GB)(未使用品)
49,800円→39,800円
  • 安価でレスポンスのよいiPhoneを探している方
  • 指紋認証(Touch ID)が欲しい方
第2世代(64GB)(美品)
24,800円→8,980円
 

iPhone 12

64GB
84,800円→69,800円
  • 日常的にカメラを使いたい方
  • 最新機種にこだわりがなく、お得にiPhoneをゲットしたい方
128GB
92,000円→79,800円

この記事を読むと、「IIJmioの安い機種ってどれ?」「IIJmioでお得に契約するにはどうしたらいいの?」などの疑問が解消されます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

目次

IIJmioの新料金プラン

IIJmio 安い機種

IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」は、データ容量が2GB~20GBの5つに分けられています。なお、2023年4月1日から月額料金は据え置きで4GBは5GB、8GBは10GBにデータ容量が増量し、さらにたくさんのデータ通信が可能となりました。

ここからは、IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」の詳細や旧プラン(ミニマムスタートプラン等)との違いを詳しく解説していきます。IIJmioの端末だけを購入する方法もご紹介するので、最後までぜひ読んでみてくださいね!

IIJmioの新料金プラン|ギガプラン

IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」は、データ容量が2GB~20GBの5つに分けられています。2023年4月1日からは月額料金は据え置きで4GBは5GB、8GBは10GBにデータ容量が増量し、さらに使い勝手が良くなりました。

ギガプランの料金プランはこちらです。

データ容量 音声/eSIM※1 SMS データ※2 データeSIM※2
2GB 850円 820円 740円 440円
5GB 990円 970円 900円 660円
10GB 1,500円 1,470円 1,400円 1,100円
15GB 1,800円 1,780円 1,730円 1,430円
20GB 2,000円 1,980円 1,950円 1,650円

※1 音声eSIMはタイプAのみ ※2 タイプDのみ

データ容量・SIM共に豊富に揃っており、選択肢が非常に多いのが特徴ですね。

さらに、IIJmioの月額料金は、格安SIMの中でもトップクラスの安さを誇ります。例えば、IIJmioの音声SIMが20GB2,000円なのに対して、ahamoは2,970円・LINEMOは2,728円です。データ容量追加料金に関しても、IIJmioは1GBあたり220円ですが、他社格安SIMの多くが1GBあたり550円なので破格の安さですね!

IIJmioのギガプランは、月額料金を安くしたいと考えている人にはぴったりです。

IIJmioの回線|タイプDのドコモ回線とタイプAのau回線

IIJmioでは、タイプDのドコモ回線とタイプAのau回線の2種類から回線を選ぶことができます。どちらの回線を選んでも月額料金に変わりはありませんが、以下の違いがあります。

IIJmioの回線の違い

  • SIMカード発行手数料
  • 通信速度

まずはSIMカード発行手数料を見ていきましょう。

回線 SIM 発行手数料
タイプD SIMカード 433円
eSIM 220円
タイプA SIMカード 446円
eSIM 220円

SIMの発行手数料ではタイプDの方が安くなっていますね。eSIMの発行手数料はどちらのタイプも220円です。なお、音声eSIMはタイプAのみ、データeSIMはタイプDのみのため、eSIMを利用する際には注意してください。

次に、通信速度を見ていきましょう。

回線 高速通信時 低速通信時
タイプD 下り最大1288Mbps
上り最大131.3Mbps
最大300kbps
タイプA 下り最大958Mbps
上り最大112.5Mbps

回線の下りは、動画やWEBサイトの閲覧などのデータ受信・ダウンロードができるスピードを表します。回線の上りは、メール送信やブログ・SNSの投稿などのデータ送信・転送できるスピードのことです。

上りと下り、どちらの通信速度もタイプDの方が早いですね。SIMカード発行手数料だけでなく通信速度もタイプDの方が優れているため、迷ったときはタイプDを選ぶといいでしょう。

しかし、すでにauの端末を使用していてドコモ回線のIIJmioに契約する場合には、SIMロック解除が必要になります。SIMロック解除が面倒であれば、そのままau回線を選ぶのもひとつの方法です。

IIJmio|利用できるSIM

IIJmioでは、利用できるSIMが豊富に揃っています。

IIJmioで利用できるSIM

  • 音声通話機能付きSIM
  • 音声eSIM(タイプAのみ)
  • SMS付きSIM
  • データのみSIM(タイプDのみ)
  • データeSIM(タイプDのみ)

SIMカードだけでなくeSIMにも対応しているのは非常に嬉しいですよね。なお、音声eSIMはタイプAのみ、データSIM・データeSIMはタイプDのみとなるため、IIJmioの申し込みの際には注意してください。

IIJmio|通話オプション

IIJmioの基本国内通話料は11円/30秒です。他社格安SIMの多くが22円/30秒なので、非常に安いです。通話をよく頻繁に利用する方は、以下の通話オプションを利用するといいでしょう。

オプション 料金 特徴
通話定額5分+ 500円 1回5分以内の国内通話無料
通話定額10分+ 700円 1回10分以内の国内通話無料
かけ放題+ 1,400円 国内通話無制限かけ放題

なかでもお得なのは「かけ放題+」で、1,400円で国内通話が無制限かけ放題です。仕事やプライベートなど、たくさん通話をする方はぜひ加入を検討してみるといいでしょう。

その他、IIJmioには端末保証やデータ容量追加のオプションなどがあります。気になる方はぜひこちらのIIJmio料金表をチェックしてみてくださいね。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの過去の料金プランと新料金プランはなにが変わった?

2021年から現在の「ギガプラン」の提供が開始されましたが、過去の料金プランに「ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア」があります。過去の料金プランと現在のギガプランで変わった点は大きく4つです。

過去の料金プランから変わった点

  • 選べるデータ容量の数
  • 利用できるSIMの種類
  • 月額料金
  • データ容量シェア機能

それぞれどのように変わったのか解説していきます!

選べるデータ容量の数

過去の料金プランのデータ容量は以下の3種類のみです。

  • ミニマムスタートプラン|3GB
  • ライトススタートプラン|6GB
  • ファミリーシェアプラン|12GB

3GB~12GBの低容量プランしかなく、もっとデータ容量が欲しい場合には大容量オプションに加入する必要がありました。

一方でギガプランでは大容量オプションはないものの、その代わりに5つの幅広いデータ容量プランを揃えました。

データ容量 音声/eSIM※1 SMS データ※2 データeSIM※2
2GB 850円 820円 740円 440円
5GB 990円 970円 900円 660円
10GB 1,500円 1,470円 1,400円 1,100円
15GB 1,800円 1,780円 1,730円 1,430円
20GB 2,000円 1,980円 1,950円 1,650円

※1 音声eSIMはタイプAのみ ※2 タイプDのみ

4月1日からは価格はそのままで4GBは5GB、8GBは10GBにデータ容量が増量。過去と比べて、選べるデータ容量の選択肢が増え使い勝手がとても良くなったと言えますね。

利用できるSIMの種類

過去のプランで利用できるSIMの種類は以下の3種類です。

  • 音声通話機能付きSIM
  • SMS付きSIM
  • データのみSIM

しかし現在はeSIMを含めて5種類まで増加しています。

現在のプラン「ギガプラン」で利用できるSIM

  • 音声通話機能付きSIM
  • 音声eSIM(タイプAのみ)
  • SMS付きSIM
  • データのみSIM(タイプDのみ)
  • データeSIM(タイプDのみ)

乗り換えにも便利なeSIMに対応してくれるようになったのは非常に嬉しいですよね。

月額料金

過去のプランに比べ、現在のギガプランは月額料金が大幅に安くなっています。例として、音声SIMの過去プランと現在のギガプランを比較してみました。

データ容量 過去プラン ギガプラン
2GB - 850円
3GB 1,760円 -
5GB※1 - 990円
6GB 2,442円 -
10GB※ - 1,500円
12GB 3,586円 -
15GB - 1,800円
20GB - 2,000円

※1 4月1日より4GBから増量 ※2 4月1日より8GBから増量

ギガプランの方がデータ容量が多いにも関わらず月額料金は安くなっていることが分かります。少しでも安くスマホが利用できるようになり、とても嬉しいですね!

データ容量シェア機能

過去プランではSIM枚数を上限まで有料で増やすことができ、プラン内でのデータ容量シェアが可能です。過去プランでのプラン内最大SIM枚数がこちらです。

プラン 最大SIM枚数
ミニマムスタート 2枚
ライトスタート
ファミリーシェア 10枚

現在のギガプランでは、SIM1枚につき1プラン契約ですが、同一契約者名義(同一mioID)で最大10プラン(10回線)まで契約できます。さらに、同一mioID内であれば、契約している回線やSIM機能が異なっていてもデータ容量をシェアすることが可能です。

引用元:IIJmio

タイプDでもタイプAでも、SIM機能が異なっていてもデータ容量をシェアできるのは非常に嬉しいですよね。なお、過去プランとはシェアできずギガプランのみとなります。

同一契約者名義(同一mioID)で保有する回線であれば、最大10回線までシェアが可能なので、家族はもちろん、1人でノートPCやタブレットなど複数端末を使っている方にもおすすめです。データ容量シェアの詳細や申し込みはこちらからどうぞ。

IIJmioは端末だけ購入することが可能?

IIJmioでは、端末だけ購入することが可能です。他社格安SIM会社では、端末とSIMのセットで販売されていることが多いため、非常に珍しいですよね。しかし、誰でも簡単に端末のみを購入できるわけではありません。

端末のみを購入する際の注意点はこちらです。

端末のみ購入時の注意点

  • 「IIJmio会員」になる必要がある
  • 支払い方法は一括払いのみ
  • 「割引キャンペーン」が適用外となる場合がある
  • 18歳未満は購入不可

IIJmioで端末のみを購入するには、IIJmio会員になることが必須です。以下のIIJmioサービスのいずれかを利用することで、IIJmio会員になることができますよ。

IIJmioサービス

  • IIJmioモバイル(格安SIMサービス)
  • IIJmioひかり
  • IIJmio IoT
  • IIJmioセーフティメール

「IIJmioセーフティメール」は月額300円、最低利用期間が1ヶ月のためSIMカードの申し込みを行わなくてもIIJmio会員になることができます。IIJmioと契約はしたくないという方にはおすすめです。

IIJmio会員になると、1人1つの「mioID」と呼ばれるIIJmio専用のIDが発行されます。mioIDとパスワードでログインすることで、端末の購入が可能になりますよ。

端末のみを購入する流れはこちらです。

端末のみを購入する手順

step
1
mioIDでログイン

まずはIIJmioの公式サイトから、mioIDとパスワードでログインしましょう。

step
2
端末を選ぶ

希望の端末を選び、「IIJmioのお申し込みはこちら」をクリックします。

step
3
「端末のみ購入」を選択

カラー、端末保証オプションの有無を選択後、端末購入内容で「端末のみ購入」を選択しましょう。

step
4
「一括払い」を選択

現在、端末のみの購入では「一括払い」のみ選択可能です。

step
5
申し込みに必要なものを準備する

IIJmioの申し込み時に必要なものはこちらです。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • メールアドレス

本人確認書類は運転免許証や個人番号カード、被保険者証などがありますが、詳しくはこちらの本人確認手続きについてをご確認ください。

step
6
契約者情報を入力し申し込む

氏名や住所等を入力をし、契約内容に間違いがないかを確認したら申し込みをクリックし完了です。

これで、SIMカードの刺さっていない端末のみの購入ができますよ。

なお、IIJmioでは端末がお得に購入できるキャンペーンを随時開催しており、そのほとんどが端末と音声通話SIMのセット購入が条件となっています。もしキャンペーンを利用したいと考えているのであれば、適用条件をしっかりと確認するようにしてください。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioで安く購入できるおすすめ機種6選

IIjmio 安い機種

IIJmioでは、サマーキャンペーン【スマホ110円~】を利用すると、人気のスマホを特別価格で購入することができます。

IIJmioのキャンペーンを利用して購入できるおすすめの安い機種6つがこちらです。

上記おすすめ機種を特別価格で購入できる条件は、乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を申し込むことです。

以下で各機種の価格・スペック・特徴を詳しくご紹介していきますね。

IIJmioの安い機種|OPPO A55s 5G

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常価格19,800円の「OPPO A55s 5G」が、乗り換えMNP特別価格で980円で購入す可能です。

OPPO A55s 5G
サイズ 高さ162.1mm×横幅74.7mm×厚さ8.2mm
重さ 約178g
バッテリー容量 4000mAh
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform / オクタコア 2GHz×2 + 1.8GHz×6
画面サイズ 6.5インチ
メインカメラ 1300万画素/200万画素
サブカメラ 800万画素
生体認証
防水/防塵 IP68

OPPO A55s 5Gは、非常に軽量で薄いにも関わらず4000mAhの大容量バッテリーを搭載している端末です。画面サイズも6.5インチと大きく、迫力ある動画やゲームを楽しむことができますよ。カメラには色味を調整するAIも搭載されており、自然で美しい写真を手軽に撮影することもできます。

乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」の申し込めば、110円で「OPPO A55s 5G」を手に入れることができます。非常に人気のため、希望する場合には在庫がなくならないうちに早めに購入しましょう。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの安い機種|Xiaomi Redmi 12C

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常価格16,500円の「Xiaomi Redmi 12C」が、乗り換えMNP特別価格で980円で購入可能です。

Xiaomi Redmi 12C
サイズ 高さ168.8mm×横幅76.4mm×厚さ8.8mm
重さ 約192g
バッテリー容量 5000mAh
CPU MediaTek Helio G85
画面サイズ 6.71インチ
メインカメラ 5000万画素
サブカメラ 500万画素
生体認証 顔/指紋
防水/防塵 IPX2/IP5X

Xiaomi Redmi 12Cは、逆光や暗所にも強い5000万画素のメインカメラが魅力の端末です。高解像度のメインカメラによって、さまざまなシーンを鮮明に撮影することが可能。5,000mAhの大容量バッテリーも搭載しているので、一日中充電を気にすることなく使用ができますよ。

乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」で申し込むことで、980円で「Xiaomi Redmi 12C」で購入することができます。1円スマホまではいきませんが、1,000円以下でゲットできるチャンスを逃さないように、希望する方は早めに購入することをおすすめします。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの安い機種|motorola moto g13

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常価格16,500円の「motorola moto g13」が、乗り換えMNP特別価格で1,980円で購入することができます。

motorola moto g13
サイズ 高さ162.7mm×横幅74.66mm×厚さ8.19mm
重さ 約184g
バッテリー容量 5000mAh
CPU MediaTek Helio G85 オクタコア
画面サイズ 6.5インチ
メインカメラ 5,000万画素/200万画素/200万画素
サブカメラ 800万画素
生体認証 指紋/顔
防水/防塵 IPX2/IP5X

motorola moto g13は、6.5インチの大型ディスプレイと最大90Hzリフレッシュレートにより、動画やWebサイトをなめらかな映像にて楽しむことができます。大画面ながら200gを切る重さで長時間の使用も疲れにくいでしょう。

motorola moto g13を特別価格1,980円で購入するには、乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」の申し込みが必要となります。2023年9月30日までのキャンペーン価格です。気になる方は早めに購入しましょう。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの安い機種|OPPO A77

引用元:IIjmio

IIJmioでは、通常価格22,400円の「OPPO A77」が、乗り換えMNP特別価格で7,980円で購入することができます。

OPPO A77
サイズ 高さ163.7mm×横幅75mm×厚さ8mm
重さ 約187g
バッテリー容量 5,000mAh
CPU  MediaTek Helio G35
画面サイズ 6.5インチ
メインカメラ 5,000万画素/200万画素
サブカメラ 800万画素
生体認証 指紋/顔
防水/防塵 IPX4/IP5X

OPPO A77は、5,000mAhの大容量バッテリーと5分間の充電で3時間の連続通話が可能な急速充電に対応しています。前日の夜に充電を忘れても、朝の準備をしている間に充電が完了できるためうれしいですね。

OPPO A77を特別価格7,980円で購入するには、乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」の申し込みが必要です。2023年9月30日までのキャンペーン価格です。在庫がなくならないうちに早めに購入することをおすすめします。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの安い機種|iPhone SE

IIJmioでは、iPhone SEを以下の価格で購入することができます。

  • iPhone SE(第3世代)64GB|39,800円(未使用品)
  • iPhone SE(第2世代)64GB|8,980円(美品)

最新端末へのこだわりがなく、少しでも価格を抑えてiPhoneのおすすめ機種が欲しいという方には大変おすすめです。

各端末のスペック・特徴を以下にまとめました。

iPhone SE(第3世代)64GB|39,800円(未使用品)

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常価格49,980円の未使用品「iPhone SE(第3世代)64GB」が、乗り換えMNP特別価格で39,800円で購入することができます。

iPhone SE(第3世代)64GB
サイズ 高さ138.4mm×横幅67.3mm×厚さ7.3mm
重さ 約144g
バッテリー容量 2,018mAh
CPU A15 Bionicチップ
画面サイズ 4.7インチ
メインカメラ 1,200万画素
サブカメラ 700万画素
生体認証 指紋
防水/防塵 IP67

iPhone SE(第3世代)は片手操作も楽なコンパクトサイズの端末です。ホームボタンにはTouch IDが搭載されており、ロック解除や支払いが簡単かつ安全に行うことができます。また、第2世代の13時間だったバッテリー稼働時間が15時間にアップしたのも嬉しいポイントです。

iPhone SE(第3世代)を特別価格で購入するには、乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を申し込むことが条件です。型落ちとはいえ、通常価格よりも10,000円以上も安く購入できるのは大変お得ですよ。

iPhone SE(第2世代)64GB|8,980円(美品)

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常価格24,800円の美品「iPhone SE(第2世代)64GB」が、乗り換えMNP特別価格で8,980円で購入することができます。

iPhone SE(第2世代)64GB
サイズ 高さ138.4mm×横幅67.3mm×厚さ7.3mm
重さ 約148g
バッテリー容量 1,821mAh
CPU A13 Bionicチップ
画面サイズ 4.7インチ
メインカメラ 1,200万画素
サブカメラ 700万画素
生体認証 指紋
防水/防塵 IP67

iPhone SE(第2世代)は、第3世代と同様に、軽量で手に馴染みやすいコンパクトサイズの端末です。ホームボタンにはTouch IDが搭載され、防水/防塵の便利機能も付いているので普段使いには申し分ないでしょう。

型落ちとはいえ、8,980円で購入できるのは非常に魅力的ですよね。iPhoneを利用してみたい方やサブ機として使用したいと言う方には大変おすすめです。購入の際には、乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」とセットでIIJmioへ申し込みましょう。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの安い機種|iPhone 12

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常価格84,800円の未使用品「iPhone 12 64GB」と通常価格92,000円の未使用品「iPhone 12 128GB」が乗り換えMNPで以下の特別価格で購入できます。

  • iPhone 12 64GB|69,800円
  • iPhone 12 128GB|79,800円

型落ちとはなりますが十分な性能を揃えているので、最新機種にこだわりがない方には大変おすすめです。

各端末のスペック・特徴を以下にまとめました。

iPhone 12 64GB/128GB
サイズ 高さ146.7mm×横幅71.5mm×厚さ7.4mm
重さ 約162g
バッテリー容量 2,775mAh
CPU A14 Bionicチップ
画面サイズ 6.1インチ
メインカメラ 1,200万画素
サブカメラ 1,200万画素
生体認証
防水/防塵 IP68

iPhone 12は、スタイリッシュで飽きのこないデザインが魅力の端末です。画面サイズが6.1インチと比較的大きく、動画やゲームも臨場感あふれる映像で楽しめますよ。おサイフケータイや防水/防塵などの便利機能が搭載されているのも嬉しいですね。

「iPhone 12 64GB/128GB」を特別価格で購入するには、乗り換えMNPでギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」とセットで申し込んでくださいね。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioで安く購入できるキャンペーンの詳細

IIjmio 安い機種

IIJmioでは、ギガプランと端末をセットで購入するとお得になるキャンペーンを開催しています。

端末本体が特別価格になるキャンペーンはもちろん、初期費用の割引や嬉しいギフト券が貰えるキャンペーンまで目白押しです。以下で詳しくご紹介していきますね!

IIJmioの端末・セットキャンペーン|サマーキャンペーン【スマホ110円~】

出典:IIJmio公式

IIJmioではギガプラン増量を記念して、のりかえMNP(音声SIM/音声eSIM)でギガプラン回線と対象端末をセットで購入すると、端末本体が特別価格で購入できるキャンペーンを2023年9月30日まで開催しています。

キャンペーンの詳細はこちらです。

キャンペーン詳細

特典内容:端末本体が特別価格で購入可能

開催期間:~2023年9月30日

適用条件

  • のりかえMNP(音声SIM/音声eSIM)でギガプラン回線と対象端末をセットで購入
  • 1契約者様(mioID)あたり1台まで

IIJmioへ乗り換えを検討している方には必見のキャンペーンですが、気になるのは対象端末ですよね。一部を以下に抜粋しました。

対象端末 本体価格 セール価格
OPPO A55s 5G 19,800円 110円
Redmi 12C 16,500円 980円
moto g13 16,500円 1,980円
iPhone8(64GB)美品 19,800円 2,780円
Redmi Note 10T 19,800円 2,990円
OPPO A77 22,400円 7,980円
iPhone SE 第2世代 (64GB)美品 24,800円 8,980円
Reno7 A 39,800円 9,980円
moto g52j 5G 22,000円 9,980円
moto g50 5G 24,800円 12,800円
moto g53j 5G 31,000円 14,800円
motorola edge 20 32,800円 14,800円
AQUOS wish3 33,800円 19,800円
OPPO Reno9 A 37,500円 19,800円
AQUOS sense7 39,800円 24,800円
Xperia 10 IV 39,800円 24,800円
motorola edge 30 pro (8GB/128GB) 49,800円 30,000円
iPhone 11(64GB)美品 52,800円 34,800円
iPhone 12 mini(64GB)美品 49,980円 39,8000円
Xperia 10 V 59,800円 49,800円
Google Pixcel7 未使用品 79,800円 64,980円
Zenfone 9 (8GB/128GB) 89,880円 79,800円
AQUOS R6 110,000円 99,800円
AQUOS R8 129,800円 119,800円

当キャンペーンを利用すれば、最安110円から端末を購入することができます。上記以外にも対象端末は豊富に揃っているので、ぜひこちらから確認してみてくださいね。

尚、以下に当てはまる方はキャンペーン対象外となります。

キャンペーン対象外

  • 価格.com経由での申し込み
  • 量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用しての申し込み
  • 新規契約の方
  • 過去1年以内に『MNP回線と対象端末をセット申し込みで特別価格購入できるキャンペーン』を適用している方

当キャンペーンは2023年9月30日までの期間限定です。人気のスマホは売り切れてしまうので、希望する方は早めに申し込みましょう。

>IIJmioのキャンペーンの詳細はこちら

IIJmioの端末・セットキャンペーン|サマーキャンペーン【初期費用割引特典】

引用元:IIJmio

IIJmioでは、通常3,300円の初期費用が半額の1,650円になるキャンペーンを2023年9月30日まで開催しています。

さらに、他社から乗り換え(SIMのみの契約)にて、1,000円分のギフト券がもらえます。

キャンペーンの詳細はこちらです。

キャンペーン詳細

特典内容

  1. 初期費用半額(1,650円)
  2. 1,000円ギフト券プレゼント(SIMのみ契約)

開催期間:2023年7月4日~9月30日

適用条件

  • ギガプラン契約者
  • 「音声SIM(eSIMを含む)」を新規契約の場合、割引は1契約者様(mioID)あたり1回まで

端末割引は多く開催されていますが、初期費用半額のキャンペーンはあまり見かけないですよね。

ぜひこの機会にキャンペーンを利用してお得に新規・IIJmioへ機種変更を行いましょう。詳細の確認・申し込みはこちらからどうぞ。

>IIJmioのキャンペーンの詳細はこちら

IIJmioの端末・セットキャンペーン|サマーアップキャンペーン【通話定額オプション割引】

出典:IIJmio公式

引用元:IIJmio

IIJmioではギガプラン増量を記念して、通話定額オプションの月額料金が6ヵ月間410円割引となるキャンペーンを2023年9月30日まで開催しています。

キャンペーン詳細

特典内容:通話定額オプションが6ヶ月間410円割引

開催期間:2023年7月4日~9月30日

適用条件

  • ギガプランを申し込みまたは利用中の方が通話定額オプションに申し込む
  • 過去プランを利用中の方は、ギガプランへ変更後に通話定額オプションに申し込むことでキャンペーン適用可能

対象となる通話オプションと割引後価格がこちらです。

通話オプション 通常価格 割引後価格
通話定額5分+ 500円 90円
通話定額10分+ 700円 290円
かけ放題+ 1,400円 990円

6ヶ月間とはいえ、無制限かけ放題の「かけ放題+」が月額990円となるのには驚きです。仕事やプライベートなどでたくさん通話を利用する方は、ぜひこの機会に申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。キャンペーンの詳細・申し込みはこちらからどうぞ。

>IIJmioのキャンペーンの詳細はこちら

IIJmioの端末・セットキャンペーン|モバイルルータ超特価キャンペーン

出典:IIJmio公式

IIJmioでは、通常価格3,980円のモバイルルーター「Aterm MP02LN SA」が500で購入できる特価キャンペーンを2023年9月30日まで開催しています。

キャンペーン詳細

特典内容:Aterm MP02LN SAが500円で購入可能&電池パック1個プレゼント

開催期間:2023年7月4日~9月30日

適用条件

ギガプラン契約とセットで「Aterm MP02LN SA」を購入する

モバイルルーター「Aterm MP02LN SA」は、重さが71gと非常に軽く、バックやポーチに入れて持ち運びもできるコンパクトサイズが魅力です。今なら充電パックも1個プレゼントされるため、外出先での長時間利用も可能ですよ。

尚、以下に当てはまる方はキャンペーン対象外となります。

キャンペーン対象外

  • 価格.com経由での申し込み
  • 量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用しての申し込み

ギガプランと一緒に申し込むことで、通常価格3,980円のモバイルルーターがたったの500円で購入できてしまう驚きのキャンペーン。希望する方は、IIJmio公式サイトのキャンペーンページからギガプランと「Aterm MP02LN SA」をセットで申し込みましょう。

>IIJmioのキャンペーンの詳細はこちら

IIJmioの端末・セットキャンペーン|サマーキャンペーン【データeSIM初期費用割引】

引用元:IIJmio公式

IIJmioのデータeSIMの初期費用割引キャンペーンを開催中です。通常3,300円かかる手数料が550円とお得です。

キャンペーン詳細

  • 期間:2023年7月4日~2023年9月30日
  • 初期費用割引:3,300円→550円
  • データeSIM(ドコモ網)への申込

音声対応SIMなどはキャンペーン対象外です。データ通信専用SIMは、電話やSMSでの利用はできません。データeSIMの月額料金は下記のとおりです。

プラン(ギガ数) 月額料金
2ギガ 440円
5ギガ 660円
10ギガ 1,100円
15ギガ 1,430円
20ギガ 1,650円

eSIMは、サブ回線としての契約が可能です。データ通信容量を増やしたい方や電波が入らず困ったことがある方は、サブ回線として契約するとよりスマホが快適に使えますね。

eSIMを利用する際は、今お使いの端末がeSIMに対応しているか確認しましょう。iPhoneは、iPhoneXsまたはXR以降の機種でデュアルSIMの利用が可能です。

デュアルSIMを検討している方は、お得なキャンペーン中に契約してみてはいかがでしょうか。

発売記念キャンペーン|ギフト券プレゼント

IIJmioにて「OPPO Reno9 A」または「moto g53j 5G」を購入するとギフト券がもらえるキャンペーンを2023年10月2日まで開催中です。

キャンペーン詳細

  • キャンペーン期間:2023年10月2日まで
  • IIJmioSIMサービス利用者限定
  • OPPO Reno9 A:3,000円または7,500円の選べるe-GIFTプレゼント
  • moto g53j 5G:5,000円分の選べるe-GIFTプレゼント

OPPO Reno9 Aの本体価格とスペックは下記のとおりです。

出典:IIJmio公式

OPPO Reno9 A
本体価格 37,500円(1,576円×24回)
カラー ムーンホワイト/ナイトブラック
ディスプレイ・サイズ・重量 6.4インチ/160mm×74mm×7.8mm/183g
CPU Snapdragon 695
カメラ 4,800万画素
その他 4,500mAh/ストレージ128GB/IP68

OPPO Reno9 Aは、6.4インチの大型ディスプレイながら183gと軽量で長時間の利用も快適なスマホです。指紋認証や顔認証、急速充電に対応し使い勝手が良く、普段使いにおすすめです。

moto g53j 5Gの本体価格とスペックは下記のとおりです。

出典:IIJmio公式

moto g53j 5G
本体価格 31,000円(1,298円×24回)
カラー インクブラック/アークティックシルバー
ディスプレイ・サイズ・重量 6.5インチ/162.7mm×74.66mm×8.19mm/183g
CPU Snapdragon 480+5G
カメラ 5,000万画素
その他 5,000mAh/ストレージ128GB/IP52

moto g53j 5Gは、6.5インチの大型ディスプレイとリフレッシュレート120Hzを搭載し、動画視聴が好きな方におすすめです。最大5000万画素のトリプルカメラやおサイフケータイなど様々シーンで幅広く利用できます。

OPPO Reno9 Aとmoto g53j 5Gは、防水・防塵やおサイフケータイなどの便利機能をを搭載し日常生活では困らないスペックです。カメラの画質もよくコスパのよいスマホです。

ギフト券がもらえるこの機会にぜひ機種変更の検討をしてみてくださいね。

>IIJmioのキャンペーンの詳細はこちら

IIJmioで安いスマホ機種を購入しキャンペーンを利用して契約する流れと手順!

IIjmio 安い機種

IIJmioには安い端末が数多く揃っているため、乗り換えや新規契約を考えている方も多いですよね。ここでは、IIJmioへのMNPのりかえと新規契約の手順をご紹介していきます。

なお、IIJmioのキャンペーン各キャンペーンごとに指定されている条件を満たしていれば、基本的には自動で適用されるので安心してくださいね。それではさっそく契約手順を確認しましょう!

IIJmio|MNP乗り換えの手順

IIJmioへMNP乗り換えの手順はこちらです。

IIJmioへのMNP乗り換えの手順

step
1
MNP予約番号を取得する

まずは、乗り換え前の携帯会社でMNP予約番号を取得しましょう。MNP予約番号の有効期限は15日ですが、IIJmioでは申し込み時にMNP予約番号の有効期間が7日以上残っている必要があることに注意してください。

step
2
申し込み時に必要なものを準備する

申し込み時に必要なものを準備しましょう。

  • 契約者名義のクレジットカード
  • メールアドレス
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号

本人確認書類は運転免許証や個人番号カード、被保険者証などがありますが、詳しくはこちらの本人確認手続きについてをご確認ください。

step
3
端末を選ぶ

こちらから希望の端末を選びましょう。

step
4
申し込みを行う

端末を選んだら「お申込みはこちら」をクリックし、カラーやオプションの有無を選択しましょう。契約内容の選択欄では、「他社から乗り換え(MNP)」をタップします。

その後は、希望の料金プランや必要事項の入力を案内通りに進めれば申し込みは完了です。

申し込み後、端末とSIMカードが届いたら回線手続きを行いましょう。回線手続きは、利用可能なスマホからIIJmioオンデマンド開通センターに電話をします。

IIJmioオンデマンド開通センター

  • 電話番号:0120-711-122
  • 営業時間:9:00~19:00(年中無休・通話料無料)

音声ガイダンスに従い、「乗り換え対象の電話番号」と「SIMカード裏面のICCID(識別番号)下4桁」を入力すると、IIJmioが開通処理を行ってくれます。

開通手続き完了後、10分程度で回線が切り替わるのでSIMカードを差し込みましょう。その後はAPN設定を行いますが、AndroidやiPhoneにより異なるためこちらを参考に行ってくださいね。

IIJmio|新規契約手順

IIJmioへの新規契約手順はこちらです。

IIJmioへの新規契約手順

step
1
申し込み時に必要なものを準備する

申し込み時に必要なものを準備しましょう。

  • 契約者名義のクレジットカード
  • メールアドレス
  • 本人確認書類

本人確認書類は運転免許証や個人番号カード、被保険者証などがありますが、詳しくはこちらの本人確認手続きについてをご確認ください。

step
2
端末を選ぶ

こちらから希望の端末を選びましょう。

step
3
申し込みを行う

端末を選んだら「お申込みはこちら」をクリックし、カラーやオプションの有無を選択しましょう。契約内容の選択欄では、「新規契約」をタップします。

その後は、希望の料金プランや必要事項の入力を案内通りに進めれば申し込みは完了です。

申し込み後、端末とSIMカードが届くので開通手続きとAPN設定を行いましょう。乗り換え手順とは違い、工程が少ないので簡単に契約ができますね。

なお、現在IIJmioで実施しているキャンペーンの多くがMNP乗り換えを対象としています。IIJmioでキャンペーンを利用して安くお得に契約したいなら、MNP乗り換えでの契約がいいでしょう。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioは1円スマホ・0円で購入することは可能か?

IIjmio 安い機種

IIJmioでは、現在1円スマホ・0円スマホの販売は行っていません。しかし、サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】を利用することで1,000円以下で購入できる端末があります。

IIJmioの1,000円以下で購入できる端末

  • OPPO A55s 5G|110円
  • Xiaomi Redmi 12C|980円

どちらの機種も大容量バッテリーを搭載し多彩なカメラ機能が魅力の端末です。画面サイズも大きいため、動画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しむことができるでしょう。防水/防塵の便利機能も搭載されているのも嬉しいポイントです。

普段使いでは申し分のない人気の2機種が1,000円以下で購入できるサマーキャンペーン【スマホ110円~は、2023年9月30日までです。

iPhoneを1円スマホを0円ではないものの、非常にお得なのでぜひチェックしてみてくださいね!

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

IIJmioの安い機種でよくある質問集

IIjmio 安い機種

ここからは、IIJmioのよくある質問に答えていきますね。

IIJmioのよくある質問

  • IIJmioで買ったスマホはSIMフリー?
  • IIJmioはどこの国の会社?
  • IIJmioはタイプAとタイプDはどっちがいいの?
  • IIJmioで端末セット割で購入したスマホの最低利用期間は?

IIJmioを申し込むならタイプAとタイプDはどちらがおすすめ?最低利用期間はどのくらい?など、気になる疑問に答えていきますよ。

IIJmioで買ったスマホはSIMフリー?

IIJmioで購入できるスマホは、SIMフリーの端末です。そのため、他社へMNP乗り換えをする際にSIMロック解除の必要がありません。手軽に自分に合ったサービスや料金の携帯会社を選択することができるのは嬉しいですよね。

なお、IIJmioの端末はエントリーモデルからハイスペックモデルまで幅広く揃っています。キャンペーンを利用すれば最安110円から端末を購入することができるので、ぜひこちらのSIM端末ラインアップからチェックしてみてくださいね。

IIJmioはどこの国の会社?

IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブ、通称「IIJ」が運営する日本の企業です。

「IIJ」はインターネット接続サービス(ISP)を提供した国内初の企業であり、2006年には東証1部上場も果たしています。法人向けと個人向けの2つの事業サービスを展開しており、そのうちの個人向けサービスのひとつがIIJmioになります。

つまり、IIJmioという名の会社名は存在せず、あくまでもIIJmioは「IIJ」の個人向け事業サービスのひとつということになります。

IIJmioはタイプAとタイプDはどっちがいいの?

IIJmioではタイプDのドコモ回線とタイプAのau回線から選ぶことができますが、基本的には通信速度が速く、SIMカード発行手数料も安いタイプDがおすすめです。

しかし、すでにauの端末を使用していてドコモ回線のIIJmioに契約する場合には、SIMロック解除が必要となるため、SIMロック解除が面倒であればそのままau回線を選ぶのもいいでしょう。

IIJmioで端末セット割で購入したスマホの最低利用期間は?

IIJmioの最低利用期間は、利用開始月から翌月末までの約2ヶ月間です。

約2ヶ月で解約ができますが、契約後すぐに解約をするのはなるべく避けましょう。端末に不備がある場合には仕方ありませんが、キャンペーン目当てや端末だけ欲しかったなどの理由では、その後他社との契約を断られたり審査に影響が出る場合があります。

最低でも6ヶ月~1年程度は利用した方がいいでしょう。

IIJmioの安い機種まとめ

IIjmio 安い機種

IIJmioの安いおすすめ機種は以下の6つです。

  • OPPO A55s 5G|110円
  • Xiaomi Redmi 12C|980円
  • motorola moto g13|1,980円
  • OPPO A77|7,980円
  • iPhone SE|8,980円~
  • iPhone 12|69,800円~

上記の端末はサマーキャンペーン【大特価セール】を利用することで、最安110円から購入が可能です。IIJmioでは、この他にも安い機種が豊富に揃っているので、ぜひこちらから欲しい機種を探してみてくださいね。

この記事で、IIJmioの端末を安く購入したいと考えている方や機種選びに迷っている方の役に立つことができていたら幸いです。

500円〜スマホが購入できる

IIJmino|公式サイト

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-IIJmio

© 2023 スマホログ