※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

LINEMO

LINEMOの申し込み・新規契約の手順!初心者でも簡単に乗り換え・開通ができる方法

LINEMO 申し込み

Softbankが提供している新プランLINEMO。半年間実質無料になるLINEMOのキャンペーンなど、かなり気になる情報が多いですよね。「お得になりそうだからLINEMOへ乗り換えようかな」と考えている方も多いのではないでしょうか。

ただ、LINEMOはソフトバンクが提供しているとはいえ、ソフトバンクの店舗で契約することはできません。すべてオンライン手続きになることから不安を感じている方もいることでしょう。

そこで今回は、LINEMOの申し込み手順やお得なキャンペーンなどをすべて解説

LINEMO 申し込み

LINEMOの対応機種についても紹介していくので、これからLINEMOの契約をしたいと考えている方は参考にしてみてくださいね。

LINEMOおすすめキャンペーン 概要 条件
おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン

ミニプラン:最大12か月無料

スマホプラン:最大4カ月間無料

他社からミニプランもしくはスマホプランへ加入
通話オプション割引キャンペーン2

5分以内の国内通話オプションが7ヵ月目まで無料 LINEMO契約時に通話定額オプションに加入

かけ放題になる通話オプション「通話定額」なら1,650円が1,100円で利用可能!

契約者向け!追加申込キャンペーン

契約者がもう1回線申し込むと3,000円相当のPayPayポイントをもらえる! LINEMO利用者限定キャンペーン

こちらから2回線目を申し込む

LINEMOの最新ニュース【2023年10月】

LINEMOのキャンペーン、「おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン」を開催しています。ミニプランとスマホプランは新規契約・乗り換え契約でPayPayポイント990円相当を6カ月間毎月プレゼント。

さらに、「PayPayポイント戻ってくるキャンペーン」と併用することで、PayPay残高決済の20%のPayPayポイントが戻ってきます。最大6,000円相当のポイントを受け取ることが可能です。

ミニプランであれば最大12か月、スマホプランであれば最大4ヵ月間実質無料になりますよ。

LINEMO公式限定ページからお申込みでPayPayポイント特典対象者となりミニプランとスマホプランは開通日の属する月の2カ月後〜7カ月後までの最大6カ月間PayPayチャージ案内メールが届きます。ぜひこの機会にポイントを受け取ってくださいね!

LINEMOのキャンペーン

LINEMOでは半年間、実質無料キャンペーン中!

データ容量が少ない人にピッタリ。スマホ代金が半年間無料

さらに他社からLINEMOへミニプラン以外を申し込み乗り換えると1万円相当のキャンペーンを実施中。

LINEMOの公式サイトはこちら

【お得なクレジットカード情報】

普段の買い物など、日常的に使用している人も多いPayPayのクレジットカード。

PayPayカードは申し込み&審査で最短5分で使えることができ、審査完了後すぐに利用できるのが特徴です。

日頃から使用している方はPayPayカードうまく利用して、ポイントをさらに貯めましょう!

PayPayカードの種類 還元率 特典PayPayポイント
PayPayカード(年会費無料) 最大1.5% (PayPayあと払い) 最大5,000円
PayPayゴールドカード(年会費|11,000円) 最大2% (PayPayあと払い) 最大7,000円

PayPayカードを利用することで後払い設定ができ、面倒なチャージの手間も省けて便利ですよ。

LINEMOやソフトバンク、ワイモバイルなどの毎月のスマホ代金もPayPayカードでお支払いすることもでき効率よくポイントを貯めることができますよ。

PayPayカード公式サイトはこちら|https://www.paypay-card.co.jp/

PayPayカード公式サイト

目次

LINEMOの申し込み・契約から開通までの手順と方法

LINEMO 申し込み

ここからはLINEMOの申し込み方法について解説していきます。

LINEMOの申し込みについて

  • 新規電話番号で契約
  • LINEMOのeSIMの申し込み方法について

 

これらの手続きを行う前にLINEMOで使用する端末を準備しておく事をおすすめします。使用する端末にSIMロックがかかっている場合には事前に解除しておきましょう。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOに新規番号で契約・申し込みから開通する手順

LINEMOで新しい電話番号を取得して新規契約する場合、LINEMO上ですべての手続きが完了します。LINEMOに新規番号で契約・申し込みする手順はこちら。

LINEMOに新規番号で契約・申し込みし開通する手順

step
1
LINEMOのトップページから「申し込む」を選択

step
2
「新しい電話番号で契約する」にチェックを入れる

step
3
「eSIM」を選択(SIMカード契約の場合も同様)

step
4
契約内容選択後、「サービス選択に進む」を選択

step
5
LINEMOのプランとオプションを選択

step
6
「お客さま情報の入力に進む」から契約者情報を入力

step
7
本人確認書類のアップロードする

step
8
「重要事項の確認に進む」を選択

step
9
「申込内容の確認に進む」を選択

step
10
申し込みを確定する

この後、LINEMOでの審査を通ればSIMカードが発行され、最短2日で届きます。eSIMの場合には最短1時間程度で開通のお知らせがメールが届きますので、すぐに利用可能です。

LINEMOのSIMカードが届いたら、台紙からSIMカードを取り外しましょう。電源を切った状態で端末にセットし、セットできたら再起動します。続いて、SIMカードが利用できるように設定していきます。

iPhoneのSIMカード設定手順

step
1
「設定」アプリを開く

step
2
「一般」を選択する

step
3
「ソフトウェア・アップデート」を選択する

以下、androidのSIMカード設定の手順です。

AndroidのSIMカード設定手順

step
1
「設定」アプリを開く

step
2
「ネットワークとインターネット」の設定画面に移動する

step
3
「モバイルネットワーク」を選択する

step
4
「アクセスポイント名」からAPN設定画面を開く

step
5
APN一覧から「LINEMO」を選択する

再起動後、通信事業者名が「LINEMO」になっているはずです。これでLINEMOが開通し、LINEMOでの通信ができるようになります。

LINEMOのeSIMの申し込み方法について

SIMカードではなくLINEMOをeSIMを契約したい場合には、申し込み時にSIMカードの種類を「eSIM」にしましょう。

eSIMでの申し込みの場合、SIMカードの郵送ではなくeSIMの設定に必要な「プロファイルダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。こちらのお知らせに従って設定を進めていく事でLINEMOが開通されます。

なお、eSIMはeSIMに対応した端末でなければ利用する事ができないのでご注意ください。eSIMの初期設定を行う際にWi-Fiによる通信が必要なので、通信環境が整った場所での設定が必要となります。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの申し込み・契約の審査の時間と期間について

LINEMOの申し込みから利用開始までの期間は以下の通りです。

  • SIMカード:最短2日
  • eSIM:最短1時間

SIMカードは自宅まで配送されるため、eSIMよりも開通までに時間がかかります。どちらの契約であっても、LINEMOの審査に通った方から開通の案内があります。

15時までに審査が完了した場合には申し込み当日に発送されるので、できるだけ早い時間帯に申し込むのがおすすめです。発送後は佐川急便の管轄になり、発送通知メールに記載の配送伝票番号で配送状況が検索できます。

SIMカードが届いた後は10分程度の利用開始手続きを行えば無事LINEMOが開通。利用開始手続きを行わなかった場合でも、7~8日経過すると自動的にLINEMOの開通手続きが完了します。

ここからは、LINEMOの審査について以下の内容を解説。

LINEMOの審査

  • LINEMOが審査が通らない原因について
  • LINEMOの申し込みはブラックリストでも審査に通るのか
  • LINEMOが審査が通る申し込み方法はこちら
  • LINEMOの申し込み・契約がエラーになってできない時の全てのチェックリスト
  • LINEMOの申し込み・契約の現在の状況を確認する方法
  • LINEMOの問い合わせ方法

それでは見ていきましょう。

LINEMOが審査が通らない原因について

LINEMOで審査が通らないとSIMカードの発送やeSIM開通の案内メールの送信が行われません。審査が通らない主な原因は本人確認書類の不備です。以下のような不備があるとLINEMOの審査に落ちてしまいます。

本人確認書類の不備

  • 申し込み内容と本人確認書類の内容が違う(氏名、住所 等)
  • 本人確認書類が足りない(追加書類が必要な場合)
  • 写真が綺麗に撮れていない(光の反射、汚れ、ピントずれ 等)

小さな入力ミスであっても差し戻し(再審査)になってしまうので、契約者情報の入力には十分注意しましょう。また、このような本人確認書類の不備以外にも以下のような原因によって審査落ちする事があります。

  • 契約者と支払い情報の名義が違う
  • ブラックリストに載っている(携帯、金融)
  • 6回線目の申し込み

心当たりのある方は審査落ちしないように改善する、もしくは別の格安SIMへの乗り換えを検討することをおすすめします。

LINEMOの申し込みはブラックリストでも審査に通るのか

携帯料金を滞納した事がある、短期間で解約を繰り返すなど、いわゆる「携帯ブラック」の方は審査に通らない可能性があります。特にソフトバンク系列でトラブルを起こしている方は審査落ちする可能性が高いです。

また、クレジットカードの支払いでトラブルを起こしたことがある「金融ブラック」の方も審査落ちする事があります。ただし、上記のようなトラブルがあっても100%通らないという事もないようです。

ブラックリスト入りしている自覚がある方は審査落ちを視野に入れて申し込みを行うのをおすすめします。

LINEMOが審査が通る申し込み方法はこちら

LINEMOの審査を通す申し込み方法として、自分で努力できるのはとにかく間違わずに入力することです。契約者情報の入力ミスや、異なる名義の申し込みなどは避けましょう。

また、送信する本人確認書類画像も鮮明で綺麗なものを選ぶこと。所定の申し込みフォームに沿った正しい情報を送信していれば、できる限り審査落ちを回避できるはずです。

申し込み前には誤入力がないかどうかをよく確認してくださいね。

LINEMOの申し込み・契約がエラーになってできない時の全てのチェックリスト

LINEMOではエラーやリセットによって上手く申し込みができない事があります。そんな時には以下のような状態になっていないか確認してみましょう。

エラー発生時に確認するポイント

  • 申し込み画面を長時間表示している
  • ブラウザの『戻る」を使用した
  • 画面を再読込した(PCのF5キーを押した)
  • インターネット回線が切断された
  • インターネット回線が不安定
  • 入力漏れがある

このような状態だとシステムが上手く機能しなくなったり、申し込みフォームで先に進む事ができなくなったりと、LINEMOの申し込みに失敗してしまいます。

安定したインターネット環境のある場所で、速やかに申し込み手続きを進めていけばエラーなく完了できますよ!LINEMOへの申し込みは集中して一気に終わらせてしまいましょう。

LINEMOの申し込み・契約の現在の状況を確認する方法

LINEMOを申し込んだ後、今どんな状態でいつSIMカードが発送されるのか、気になる方も多いですよね。LINEMOでは、申し込み確認のメールに申し込み状況が確認できるURLが記載されているため、いつでも状況を確認できますよ。

登録したメールアドレスとWEB受注番号がわかればこちらのページからも確認可能です。LINEMOで審査が完了してSIMカードが発送されると、佐川急便のWEBサイトで配送状況が確認できるようになります。

なお、LINEMOの配達は置き配に対応していません。LINEMOの配達がある時間帯には在宅していられるよう、スケジュールにも注意してくださいね。

LINEMOの問い合わせ先

LINEMOの手続きにわからない点がある場合、審査に関するメールが届かないなどのトラブル時は問い合わせを行いましょう。

LINEMOの問い合わせ先は以下の通り。

  • 電話番号:0800-100-1850
  • 受付時間:10:00~19:00

上記の電話番号にかけると、LINEMO申込事務局に繋がります。手続きにトラブルなどがあれば、早めに電話をしてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOにドコモ・au・ソフトバンクから乗り換える手順

LINEMO 申し込み

ここでは、ドコモやau、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順を解説。LINEMOはソフトバンク系列なので、ソフトバンクとドコモ・auでは手続き方法が異なります。

ソフトバンクからの乗り換えであれば、手続きが他キャリアよりとても簡単です。

各キャリアへの乗り換え

  • ソフトバンクから乗り換える手順
  • ドコモ・auから乗り換える手順

それでは早速見ていきましょう。

LINEMOにソフトバンクのプランから乗り換えで契約・申し込みし開通する手順

ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合、契約者情報をそのまま引き継ぐ事ができます。ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手続きは、以下の記事を参考にしてください。

LINEMOへの乗り換えは、ソフトバンクやワイモバイルに登録されている氏名や住所などが正しくないと上手く手続きができません。

入籍や引越などで住所氏名に変更があった場合には、LINEMO契約の前日までにMy SoftBank(Y!mobile)に登録されている内容を最新の状態にしておいてください。

LINEMOに申し込む基本的な手順は新しい電話番号での契約と同じですが、手続き内容が異なります。最初の画面では「今の電話番号をそのまま使用する」を選択し、利用中の携帯電話会社を「ソフトバンク(ワイモバイル)」に設定してください。

これらの設定以外は新規電話番号で契約する方と同じ手続きでLINEMOに乗り換えられます。

契約の流れでMy Softbank(Y!mobile)にログインして契約者情報が引き継げるので、入力の手間は新規電話番号契約よりも簡単に行えます。

また、MNP予約番号の取得は必要ありません。回線の切り替え完了とともに自動的にソフトバンク/ワイモバイルとの契約は解約されるのでご安心ください。

LINEMOにドコモ・auなどの他社から乗り換えで契約・申し込みし開通する手順

ドコモやauなど他社回線からLINEMOに乗り換える場合、MNP転出・転入の手続きが必要になります。LINEMOに申し込みを行う前に、現在契約中の回線でMNP転出手続きを行いMNP予約番号を取得してください。

LINEMOに申し込みの際は有効期限の入力も必要なので、有効期限も忘れずにメモしておきましょう。以下、ドコモやauからの乗り換え方法について詳しく記載しているので参考にしてください。

ここで気を付けておきたいのが、MNP予約番号には10日以上の有効期限が必要という点です。

有効期限が9日未満になった場合にはMNP予約番号を取得しなおさなければいけなくなります。MNP予約番号を取得したら速やかにLINEMOの申し込みに進みましょう。

LINEMOに申し込む基本的な手順は新しい電話番号での契約と同じですが、手続き内容が異なります。最初の画面では「今の電話番号をそのまま使用する」を選択し、利用中の携帯電話会社を「他社携帯電話会社」に設定してください。

このまま申し込みを進めていくと、お客様情報の入力の画面でMNP予約番号・有効期限・電話番号を入力する欄が表示されます。こちらに取得したMNP予約番号その他の情報を入力して申し込みを進めていきましょう。

回線の切り替え完了とともに自動的に現在の回線契約は解約されます。ご自身で解約手続きを行う必要はありません。

LINEMOの基本料金プランや支払い方法について

LINEMO 申し込み

ここで改めてLINEMOの料金プランを確認しておきましょう。LINEMOで提供しているのはミニプラン、スマホプラン2種類です。各プランの月額料金などはこちら。

ミニプラン スマホプラン
月額料金 990円 2,728円
月間通信量 3GB 20GB
LINEギガフリー 対応 対応
LINEスタンプ プレミアム 非対応 対応
速度制限中の通信速度 300kbps 1Mbps

簡単なプランの選び方としては、普段の通信量が多い方はスマホプラン、それほど多くない方はミニプランで契約するのがおすすめです。

基本プランの他、端末保証や定額通話などのオプションがありますが、これらのオプションは基本プランを問わず契約可能です。

オプション 月額料金
通話準定額(5分以内かけ放題) 550円
通話定額(無制限かけ放題) 1,650円
持込端末保証 with AppleCare Services 950円~
持込端末保証 715円
セキュリティパックプラス 660円(初月無料)
+メッセージ 0円
フィルタリング 0円
世界対応ケータイ 0円
国際電話 0円

これらのオプションのうち、端末保証オプションは契約から14日以内までしか契約できないのでご注意ください。LINEMOに契約の際は、端末保証オプションに申し込むかどうかまで検討しておきましょう。LINEMOの主な支払い方法は以下の通りです。

LINEMOの支払い方法

  • クレジットカード
  • デビットカード(VISA/Master/JCB)
  • 口座振替

申し込みの時点でこれらの支払い方法が使用できる状態でなければ契約できません。また、契約後はPayPayと連携する事によってPayPay残高からの引き落としも可能になります。

ユニバーサルサービス料などPayPay残高では支払えないサービス料があるため、あくまでも基本の支払い方法は「カード決済(クレジット/デビット)」と「口座振替」となっています。

LINEMOの申し込み・契約で使うべき今月のキャンペーン

まずはLINEMOのキャンペーンを確認しておきましょう。LINEMOに契約する方が参加できるキャンペーンは以下の通りです。

LINEMOのキャンペーンは毎月お得にスマホを使える特典のものが多いです。特にPayPay関係のキャンペーンは、日常生活がかなりお得になりますよ。それでは早速見ていきましょう。

ミニプラン基本料最大3カ月間実質無料キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、ミニプランへ乗り換えまたは新規契約で3ヵ月間990円のPayPayポイントと3GB分のデータ容量が無料になる特典を提供しています。

キャンペーンの詳細は以下の通り。

  • 乗り換えまたは新規契約でミニプランを契約する
  • データ購入が最大3ヵ月間3GB分無料
    • 2023年12月20日までの期間限定特典
  • 990円相当のPayPayポイント最大3ヵ月間獲得
    • 終了期間未定

特典は2つのありますが、データ容量を3ヵ月間3GB分受け取れる特典は2023年12月20日までとなっています。ミニプランの月額料金990円が実質無料になる特典は、終了日未定です。

ソフトバンクやワイモバイルなど、ソフトバンク系列からLINEMOへ乗り換えた場合は、データ追加購入分の特典飲み受け取り可能。LINEMOのミニプラン契約を検討している方は、ぜひ利用してみてくださいね。

LINEMOの追加申し込みpaypay3000円相当

引用元:LINEMO

LINEMOでは、すでにLINEMO契約中の方が2回線目を契約すると3,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。

キャンペーンの詳細や条件はこちら。

キャンペーン情報

  • 期間:2022年4月22日~終了日未定
  • LINEMOを契約している方が、開催期間中にLINEMOのスマホプラン・ミニプランに新規・MNPで申し込む
  • LINEMOの利用を開始する
  • キャンペーン開催ページを経由して申し込む
  • 2回線目のスマホプラン・ミニプランを追加で申し込むとPayPayポイント3,000円相当プレゼント

こちらは既にLINEMOユーザーの方向けのキャンペーン。サブ機の契約、お子様やご両親へのファーストスマホなどを契約しようと考えている方はお得に契約できるチャンスですね!

基本料初月0円特典

引用元:LINEMO

ソフトバンクまたはワイモバイルの回線から、番号移行によりLINEMOへ乗り換えることで基本料初回0円になるキャンペーンが開催されています。期間は、2023年1月18日から終了日未定。

ソフトバンクまたはワイモバイルの基本料初月0円特典のキャンペーンが適用されていない方限定のキャンペーンとなっています。

ソフトバンクまたはワイモバイルから乗り換えを検討している方は、ぜひ期間中に検討してみてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

通話オプション割引キャンペーン2

引用元:LINEMO

LINEMOでは、LINEMO契約から7ヵ月後まで5分以内の国内通話定額オプションが無料になるキャンペーンを開催しています。通話オプション「通話準定額」は、月額550円。毎月550円が1年間無料になるのはうれしいですよね。

キャンペーン適用条件は以下の通り。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2023年7月4日~終了日未定
  • キャンペーン期間中にLINEMOへ新規・MNP乗り換え
  • 通話準定額または通話定額への申し込み
  • 通話準定額の月額料金550円→0円(7ヵ月間)
  • 通話定額の月額1,650円→1,100円(7ヵ月間)

通話オプション割引キャンペーンは、LINEMOが提供しているかけ放題オプションのどちらも適用されます。5分以内の通話がかけ放題になる通話準定額は7ヵ月間0円、完全かけ放題の通話定額は7ヵ月間1,100円で利用可能です。

通話オプション割引キャンペーンの適用条件は上記のとおりです。こちらのキャンペーンは、ソフトバンクやYモバイルからの乗り換えでも適用されます。

通話オプション割引キャンペーンは、期間内であれば他の定額オプションに変更しても割引は継続されます。また、解約しても再度契約した段階で、期間内であれば割引対象になります。

ただし、通話オプションを解約した段階で割引は終了するため、基本料金が安くなるわけではないので覚えておいてくださいね。

推せるねLINEMOキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、X(旧Twitter)でポストするだけでPayPayポイントが当たるキャンペーンを開催しています。X(旧Twitter)を利用している方は、利用して損はないのでぜひ利用してみてくださいね。

応募条件は以下の通り。

  • 期間:2023年12月23日まで
  • X(旧Twitter)アカウントをお持ちであること
  • LINEMO公式X(旧)アカウント(@LINEMO_official)をフォローしている
  • 指定のハッシュタグ(#推せるねLINEMO、#PR)を含むポストをする

当選した方は後日DMにて連絡が来ます。こちらは、ポスト数が増えるとPayPayポイントの当選額と人数が上がっていきますよ。

たくさんの人がポストすることで、受け取れるかもしれないポイントが上がっていくので、ぜひ皆さんで一緒にポストしちゃいましょう!

LINEMOおかえりだモンキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、再契約した方が最大4,000ポイント受け取れるキャンペーンを開催しています。過去にLINEMOを契約していた方でもお得になるのはうれしいですよね。

キャンペーンの詳細は以下の通り。

  • 期間:2023年10月19日~終了日未定
  • 特典
    • スマホプラン:PayPayポイント4,000円相当
    • ミニプラン:PayPayポイント2,000円相当
  • キャンペーン対象申込期間中に「スマホプラン」「ミニプラン」に他社からの乗り換えで申し込む
  • こちらのページからエントリーする

キャンペーンを利用する場合は、必ず指定のページからエントリーしてください。ミニプラン、スマホプランどちらのプランでもポイントを受け取れますが、たくさん受け取れるのはスマホプランとなっています。

また、開通日が属する月の4カ月後まで加入したプランを変更していない方が対象です。ポイントを受け取るまでは、加入時のプランのままでいるようにしましょう。

スマホプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、スマホプランへ他社から乗り換えることでPayPayポイント最大10,000円相当を受け取れるキャンペーンを開催しています。12月20日までであれば、3ヵ月間合計3GBまでのデータ追加購入も無料になりますよ。

キャンペーンの詳細は以下の通り。

受け取れる特典

  • スマホプランへ乗り換えで10,000円相当のPayPayポイント
  • 3GB分のデータ容量が3ヵ月間無料(2023年12月20日まで)
  • 新しい番号で契約した場合は3,000ポイント

他社から乗り換えるだけで、10,000ポイント受け取れるのはとてもお得ですよね。スマホプランは、データ容量20GBの利用が可能となっているプランで、月額2,728円です。

スマホプランへの乗り換えを検討している方は、ぜひキャンペーンを利用してお得に乗り換えてくださいね。

冬がおトク!キャリア決済で合計最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント!キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、キャリア決済を行うとPayPayポイント最大10,000ポイント受け取れるキャンペーンを開催しています。キャンペーンの詳細は以下の通り。

  • 期間:2023年12月7日~2024年1月15日
  • ポイント付与期間:2024年3月下旬以降
  • キャリア決済が初めて、または過去3ヵ月間(9/1~12/6)の利用がない方
  • 専用フォームから応募している

キャンペーンを利用する際は、必ず専用フォームから応募してください。受け取れるPayPayポイントの内訳は以下の通り。

利用金額 PayPayポイント
55,000円以上 5,000ポイント
11,000円以上 2,000ポイント
3,300円以上 500ポイント
330円以上 200ポイント

さらに上記にプラスして、すべてのユーザーが対象になっているものもあります。抽選200名に5,000ポイントが当たるもので、全員が受け取れるわけではありませんがもし当たれば最大10,000ポイントゲットのチャンスです!

他ポイントはキャリア決済を利用するだけで受け取れるので安心してください。

LINEMOの対応機種一覧|iPhone/Android

LINEMOでは原則として使用する端末を自分で用意しなければいけません。現在お手持ちのスマホがLINEMOに対応している場合はそのまま利用する事ができます。新たに端末を購入する前に動作確認済みの端末を確認しておきましょう。

最新機種をご利用の場合はまだ動作確認されていない可能性もありますが、古い機種の場合には買い換えが必要となります。その場合も以下の一覧を参考に端末を購入してみてくださいね。

LINEMOのiPhoneシリーズ

LINEMOで動作確認済みのiPhoneシリーズは以下の通りです。

LINEMO対応のiPhoneシリーズ

  • iPhone SE(第1~3世代)
  • iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
  • iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
  • iPhone 13/mini/Pro/Pro Max
  • iPhone 12/mini/Pro/Pro Max
  • iPhone 12/mini/Pro/Pro Max
  • iPhone 11/Pro/Pro Max
  • iPhone X/R/S/S Max
  • iPhone 8/Plus
  • iPhone 7/Plus
  • iPhone 6s/Plus

※2023年現在

キャリア等の差はなく、すべてのキャリアやSIMフリー端末がLINEMOに対応していますよ!

2015年に販売されたiPhone 6s以降多くのiPhoneシリーズに対応しています。2014年以前に販売された機種には対応していないので、買い換えが必要です。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOのAndroidシリーズ

LINEMOで動作確認済みのAndroidシリーズは以下の通りです。

ASUS ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
ROG Phone 3 - - -
ROG Phone 5/Ultimate/s/s Pro - - -
Smartphone for Snapdragon Insiders - - -
ZenFone 7/Pro - - -
ZenFone 8/Flip - - -
BALMUDA ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
BALMUDA Phone - -
FCNT ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
arrows We -
arrows 5G - - -
arrows Be4/Plus - - -
arrows NX9 - - -
arrows U - -
らくらくスマートフォン F-42A F-52B - -
Google ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
Google Pixel 6/Pro/a - 6a以外 -
Google Pixel 5/a(5G) - 5 5
Google Pixel 4/XL/a/a(5G) - - 4a(G)
Google Pixel 3/XL/a/a XL - - -
HTC ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
HTC U11 - - -
HUAWEI ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
P30 lite Premium - - -
P30 lite - - -
P40 Pro/lite/lite 5G/lite E - - -
Mate P30 Pro 5G - - -
Mate 20 Pro/10 Pro - - -
nova 5T - - -
nova lite 3/2 - 2 - 3
Kyocera ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
BASIO4 - -
GRATINA - - -
TORQUE 5G/G04 - - -
あんしんスマホ(KY-51B) - - -
DIGNO BX/F/GJ - - -
LG ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
LG style3/2 - - -
LG V60 ThinQ 5G - -
LG G8X ThinQ - - -
LG K50 - - -
VELVET - - -
MOTOROLA ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
razr 5G - - -
OPPO ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
OPPO A55s 5G - - -
OPPO A54 5G - -
OPPO A5 2020/A73 - - -
OPPO Find X3 Pro - -
OPPO Reno3 5G A
OPPO Reno A/7 A/5 A - - -
Samsung ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
Galaxy A7 - - -
Galaxy A52 5G - - -
Galaxy A51 5G - -
Galaxy A41 - -
Galaxy A32 5G - - -
Galaxy A22/21/20 - 22以外 -
Galaxy Note20 Ultra 5G - -
Galaxy Note10+ - -
Galaxy S22/Ultra - -
Galaxy S21 5G - -
Galaxy S21+ 5G - - -
Galaxy S21 Ultra 5G - - -
Galaxy S20 5G/S20+ 5G - -
Galaxy S10+ Olympic Games Edition - - -
Galaxy S6 edge - - -
Galaxy Z Flip3 5G - -
Galaxy Z Flip/5G - - -
Galaxy Z Fold3 5G - -
Galaxy Z Fold2 5G - - -
SHARP ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
Android One S5/S3 - - -
AQUOS R7 - - -
AQUOS R6 -
AQUOS R5G -
AQUOS R3/R2/R2 compact/R/R compact - - -
AQOUS CRYSTAL 2 - - -
AQUOS ea - - -
AQUOS sense6/6s 6のみ 6のみ 6のみ
AQUOS sense5G -
AQUOS sense4 - - -
AQUOS sense4 Plus - - -
AQUOS sense3/basic/plus 3のみ 3以外 -
AQUOS sense basic - - -
AQUOS zero6 - - -
AQUOS zero5G basic - -
AQUOS zero2 -
AQUOS zero - - -
AQUOS wish - -
AQUOS Xx - - -
AQUOS Xx2/mini - - -
AQUOS Xx3/mini - - -
Leitz Phone 1 - - -
STAR WARS mobile - - -
シンプルスマホ 6/5/4/3 - - -
SONY ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
Xperia 1/II/III/IV 1以外 II以外 1以外 IIIのみ
Xperia 5/II/III
Xperia 8 - - -
Xperia 10 II/III/IV IVのみ -
Xperia 10 III Lite
- - -
Xperia X Performance - - -
Xperia XZ/1/2/3/s - - -
Xperia Z4/Z5 - - -
Xperia Ace/II/III - IIIのみ -
Xperia PRO-I - - -
Xiaomi ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
POCO F4 GT - - -
Redmi Note 11/Pro 5G - - -
Redmi Note 10 - - JE T
Redmi Note 9 - T - S
Xiaomi 11T/Pro - - -
Xiaomi Mi 11 Lite 5G - - -
ZTE ドコモ ソフトバンク au SIMフリー
M - - -
MONO - - -

※2023年現在

同じ機種であってもキャリアの違いによって動作確認が取れていない機種もあるのでご注意ください。動作確認済みではない端末でも使用できる事もありますが、何か通信トラブルがあったとしてもサポートの対象外となります。

LINEMOの対象端末については、こちらでも詳しく解説していますのでチェックしてみてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOはSIMロックされた機種でも使える?

LINEMOは原則としてすべてのキャリアスマホのSIMロック解除が必要です。ただし、SIMカードの申し込みでソフトバンク/ワイモバイルからLINEMOに乗り換える方は、自動的にSIMロック解除されるため、自分でSIMロック解除手続きをする必要はありません。

また、2021年10月以降に発売された端末にはSIMロックがかかっていないため、その場合にはSIMロック解除は必要ありません。キャリアによってはそれ以前に販売された端末でもSIMロックがかかっていないケースもあります。

SIMロック解除が必要なケースは以下の通りです。

SIMロック解除が必要な端末

  • SIMロックがかかっている時期に購入した他社端末(ドコモ:2021年8月26日までに購入・au:2022年9月30日までに購入)
  • ソフトバンク/ワイモバイルで購入した端末をLINEMOのeSIMで申し込む場合

こちらに該当した方は、LINEMOで使用する端末のSIMロック解除手続きが必要です。SIMロックを解除するためには以下のような条件あり、すべてを満たした端末のみSIMロック解除ができますよ。

SIMロック解除の条件

  • ネットワーク利用制限がかかっていない
  • 以下のいずれかに該当する(1つ当てはまればOK)
  •  購入から100日経過している端末
  •  過去、別の端末からSIMロック解除申請をして100日経過している回線
  •  端末の支払いが完了している
  • 支払い方法がクレジットカード

条件を満たした端末・回線は各キャリアの店頭・電話・WEBでSIMロック解除を受け付けています。どのキャリアでもWEBからのSIMロック解除手続きは無料なので、WEBでのSIMロック解除がおすすめですよ!SIMロック解除の窓口は以下の通りです。

各社ともに24時間受付ですが、申請した時間によっては翌日の対応になるのでご注意ください。当日中にSIMロック解除したい方は遅くても夕方頃までに申請するようにしましょう。

店頭からSIMロック解除申請を行う場合は手数料3,300円がかかります。また、電話でのSIMロック解除申請は機種により無料か手数料3,300円かの差が生じます。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOで機種変更する方法|ソフトバンクで端末購入

LINEMOの機種変更では、LINEMOの中で端末の販売を行っていませんが、端末販売専用のソフトバンクオンラインショップなら誰でも端末のみを購入できます。ただし、端末購入の流れの中でLINEMOに契約する事はできないのでご注意ください。

ソフトバンクオンラインショップでできるのは「LINEMOで使用する端末を購入する」のみです。端末販売専用のソフトバンクオンラインショップから、ソフトバンクに契約せずに端末を購入する流れを簡単にご紹介します。

ソフトバンクに契約せずに端末を購入する流れ

step
1
ソフトバンクオンラインショップで手続きの内容を選択

step
2
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える方以外は「ソフトバンクの回線を契約していない」を選択

step
3
購入したい機種を選択して「購入手続きに進む」を選択

step
4
本人名義のクレジットカード、本人確認書類、メールアドレスを用意する

step
5
「お客様情報の入力に進む」を選択

step
6
氏名や連絡先など記載事項を入力して「支払い情報の入力に進む」を選択

step
7
クレジットカード情報を入力し、「規約同意に進む」を選択

step
8
「申し込み内容の確認に進む」を選択

step
9
「申し込み内容を確定して、次に進む」を選択

step
10
本人確認書類のアップロード

step
11
「申し込み内容を確定する」を選択して完了

ここではソフトバンクオンラインショップで端末購入する方法をご紹介しましたが、LINEMOだからといってソフトバンクオンラインショップで購入する必要はありません。

iPhoneならAppleストアでも良いですし、Amazonや楽天などのオンラインショップで端末を用意してもOKです。どの購入方法であっても、LINEMOで動作確認済みの端末かどうかは必ず確認するようにしましょう。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOで申し込み後、使用したいおすすめの端末3選

LINEMOへの乗り換えを機に新しいスマホのおすすめ機種を購入を考えている方もいるのではないでしょうか。LINEMOに対応しているおすすめ端末はこちらの3機種です。

  • iPhone13
  • Xperia 10 Ⅳ
  • iPhoneSE3

それぞれの端末について、スペックなどの詳細をご紹介していきますね。

LINEMOで使いたい機種|iPhone13

LINEMO 申し込み

引用元:iPhone13

iPhone13にもminiやProなどの種類がありますが、誰にでもおすすめなのは無印の「iPhone13」です。

iPhone13
定価※ 128GB:117,800円
256GB:132,800円
512GB:162,800円
メモリ 4GB/128GB、256GB、512GB
カラー ピンク、ブルー、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)RED
サイズ 71.5 x 146.7 x 7.7mm
重量 173g
バッテリー 3095mAh
メインカメラ 広角:1200万画素/F1.6
超広角:1200万画素/F2.4
インカメラ 1200万画素
SIM デュアルSIM対応(nanoSIM、eSIM)

※Apple Storeの販売価格

よほどのハイスペックを求める方でなければほとんどの方が満足できる性能を持っています。

端末容量はもちろんの事、長時間の動画再生も楽しめるバッテリーや、A4サイズも綺麗にプリント可能なカメラの性能などなど。全体的に偏りのないコスパの良い機種としておすすめできます。

iPhoneはおすすめでユーザー数も多く定期的に最新機種が販売されるため、これから初めてスマホを使う方にもぴったりの機種です。

LINEMOで使いたい機種|Xperia 10 Ⅳ

LINEMO 申し込み

引用元:Xperia

Androidの機種をお探しの方には、SONYの人気シリーズXperiaより「Xperia 10 IV」をおすすめします。

Xperia 10 IV
価格 74,880円
メモリ 6GB/128GB
カラー ブラック、ホワイト
限定カラー:ミント、ラベンダー
サイズ 約 67 x 153 x 8.3mm
重量 約 161g
バッテリー 5000mAh
メインカメラ 超広角:約800万画素/F2.2
広角:約1200万画素/F1.8
望遠:約800万画素/F2.2
インカメラ 約800万画素/F値2.0
SIM nanoSIM/eSIM

※ソフトバンク オンラインショップの販売価格

こちらもバランスの良いスペックでコスパの良い機種です。Xperiaシリーズは他社のAndroid機に比べるとシンプルな見た目をしており、横幅がスッキリしていて片手操作もしやすいのが魅力的。

対応SIMは購入する窓口によって仕様が異なるので注意してください。

SIM仕様 ドコモ ソフトバンク au 楽天
nanoSIM
eSIM ×
デュアルSIM × × ×

大手キャリア以外にもIIJmio、mineo、NUROモバイル、OCNモバイルONEなどで販売しています。ただし、IIJmio以外の格安SIMでは回線契約がないと購入できません。

購入する窓口によって価格やカラーも異なるので、お好みの端末を販売している窓口を探してみてくださいね。

LINEMOで使いたい機種|iPhoneSE3

LINEMO 申し込み

引用元:iPhoneSE

iPhoneを使いたいけどやっぱり価格が気になる方には、iPhoneSEシリーズ「iPhoneSE(2022)」おすすめです。「iPhoneSE 3」や「iPhoneSE 第三世代」などとも呼ばれています。

iPhoneSE(2022)
定価※ 64GB:62,800円
128GB:69,800円
256GB:84,800円
メモリ 4GB/64GB、128GB、256GB
カラー ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)RED
サイズ 67.3 × 138.4 x 7.3 mm
重量 144g
バッテリー 2,018mAh
メインカメラ 1200万画素/F1.8
インカメラ 700万画素
SIM デュアルSIM対応(nanoSIM、eSIM)

※Apple Storeの販売価格

iPhone13の同じ容量と比べると約5万円ほど安く、リーズナブルな価格でiPhoneシリーズが使えるのがSEの大きな魅力です。価格で選ぶなら圧倒的にiPhoneSEがおすすめ!

普段使いする分にはまったく問題のないスペックで、iPhone13よりもコンパクトなサイズ感もSEシリーズの魅力のひとつ。

ただし「選べるカラーが少ない」「バッテリーもコンパクト」「シングルカメラ」というデメリットもあります。この点にこだわりがある方はiPhoneSEよりもiPhone13、最新シリーズのiPhone14を検討してみてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの申し込み・契約で注意すること5つ

LINEMOに申し込む前にチェックしておきたい注意事項をまとめました。

LINEMOに申し込む際の5つの注意点

  • 申し込みは全部オンラインで行う
  • 乗り換え元の契約プランが日割り計算にならない可能性がある
  • キャリアメールが使えない
  • 家族割・セット割りが解約される
  • 端末保証サポートは契約時のみ追加可能

特に大手キャリアプランからの乗り換えの場合には契約方法やサービスが大きく異なります。契約したから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないよう、注意点をチェックしておきましょう。

LINEMOは全て申し込みはオンライン

LINEMOでは申し込みから解約まですべてオンライン上の手続きが基本です。

窓口に行けばスタッフ任せで契約できる大手キャリアプランとは違い、自力ですべて行わなければいけません。と言っても、やらなければいけない事はすべて記載があるのでご安心ください。

提示された流れの通りに手続きを進めていけば簡単に契約できるため、スマホの操作が苦手な方でも簡単に契約できるはず。

とはいえ、口頭で説明を受けなければ契約するのが難しい方や、契約後も店頭スタッフによるサポートを受けたい方は、すべてオンラインのLINEMOでは不足を感じるかも知れません。

そのような場合には大手キャリアや独自の店舗を持つワイモバイルやUQモバイルの方が安心して契約できるでしょう。

LINEMOの乗り換えの場合、日割り計算にならない可能性がある

LINEMOはどんな契約であっても契約初月は日割り計算になります。しかし、乗り換え元のプランが解約月に日割り計算になるかどうかは契約中のプラン次第です。

参考までに大手キャリアの代表的なプランはすべて、解約月の請求額は満額とされていました。

解約月の料金が満額請求のプラン

これらのプランに契約している方は、LINEMOに乗り換えた月に「乗り換え前のプラン料金」「LINEMOの料金」の2つのスマホ料金請求があるので覚えておきましょう。

なお、現在新規契約受け付けを停止している古いプランを契約し続けている方の中には、解約月の料金が日割り請求になるプランもあります。詳しくは現在契約中のキャリアにお問い合わせください。

LINEMOはキャリアメールが使えない

LINEMOにはキャリアメールがありません。大手キャリアではおなじみの「@docomo.ne.jp」などのメールアドレスが付属しないため、メールを使用する際には自分でメールアドレスを用意しなければいけません。

と言っても、現在スマホを利用中の方はキャリアメール以外のメールアドレスをお持ちのはず。

  • iPhone:Apple IDによるiCloudメール
  • Android:Google IDによるGメール

これらのメールアドレスはキャリアが変わっても引き続き使用できます。また、現在使用中の各社キャリアメールアドレスについても、有料になりますが解約後も使い続ける事が可能です。

キャリア サービス名 利用料金
ドコモ ドコモメール持ち運び 330円/月
ソフトバンク メールアドレス持ち運び 3,300円/年
au auメール持ち運び 330円/月
楽天モバイル 楽メール持ち運び 330円/月

このように、各社ともにものすごく高額なサービスというわけではありません。

しかし、iCloudメールやGメールのようにどんなキャリアでも無料で使えるメールサービスがあるので、あえて有料で使い続けるのももったいないですね。LINEMOへの契約に限らずスマホキャリアを乗り換えるたびにこのような問題がつきまとうため、これを機にフリーメールへのアドレス変更を行うのがおすすめです。

ちなみに、iCloudメールやGメールはOS(iPhone/Android)が変わっても使い続ける事ができます。サービスにログインしておけばスマホに限らずパソコンやタブレットなどでもメールが確認できますよ!

LINEMOは家族割・セット割りが解約になる

LINEMOはソフトバンクの家族割・セット割の対象外です。

現在ソフトバンクを契約中の方で家族割・セット割を適用している場合には、これらの特典は受けられなくなります。

サービス名 割引額
新みんな家族割​  550~2,200円/回線
おうち割 光セット 550~1,100円/回線※
光回線オプション1,052円~割引

※ソフトバンクの場合

ソフトバンクとセットでソフトバンク光を契約している場合、おうち割 光セットのオプション割引分が値上がりします。その分、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える事で基本料金が安くなります。

モデルケースとして、以下のパターンの場合にどうなるかを計算してみました。

  • メリハリ無制限→スマホプラン×2人
  • メリハリ無制限→ミニプラン×2人
  • ソフトバンク光 ファミリー・ギガスピード 1GB

このような契約状況のご家庭の場合、以下のような違いがあります。

ソフトバンク LINEMO
スマホ料金 28,952円 7,436円
光回線料金 5,170円 5,170円
光回線オプション 550円 1,602円
家族割 -4,840円
おうち割 光セット -4,400円
合計 25,432円 14,208円

1万円近い割引がなくなるのは痛手に感じますが、スマホ料金が2万円以上安くなっていますね。結果的に『ネット+スマホ』を合わせた通信費全体を見ても1万円以上の節約になりました。

遠くにお住まいの家族に割引が適用されている場合、それらの割引が解除になる事も伝えておきましょう。

LINEMOの端末サポートは契約時しか加入できない

LINEMOでは端末保証に関するサポートオプションは契約時のみ加入可能になっています。契約後でも開通日を含む14日以内であればMy Menuから加入できますが、15日目以降は加入できません。

また、使用する端末がiPhoneかAndroidかで加入するオプションが違うのでご注意ください。

オプション 対象端末 月額料金
持込端末保証
with AppleCare Services
iPhone 15 Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14 Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13 Pro/Pro Max
iPhone 12 Pro/Pro Max
iPhone 11 Pro/Pro
iPhone X/S/Max
1,480円
iPhone 13/mini
iPhone 12/mini
iPhone 11
iPhone XR
iPhone 8/Plus
iPhone 7/Plus
1,180円
iPhone SEシリーズ 950円
持込端末保証 Android 715円

LINEMOで使用する予定の端末に合わせて加入するオプションを選びましょう。iPhoneシリーズで保証対象になるのはiPhoneSE(第一世代)からです。

LINEMOでソフトバンクからの変更により解約されるものリスト

ソフトバンクからLINEMOに乗り換える事によって解約される(使えなくなる)サービスがいくつかあります。以下のサービスはLINEMOで利用する事ができません。

  • ソフトバンクのメールアドレス
  • 新みんな家族割
  • おうち割 光セット
  • ソフトバンクのオプション(通話オプション、Yahoo!プレミアム 等)

おうち割 光セットを適用している方は、それに伴って特典のオプションパックの割引も解約となります。おうち割 光セットの適用により月額550円で使用できていたオプションが月額1,602円~になるので、覚えておいてくださいね。

また。端末保証についてはLINEMO契約時に保証対象になる端末への機種変更をおすすめします。なお、LINEMO契約中にAndroidからiPhoneのようにOSをまたぐ機種変更があった場合には、オプション変更で対応可能なのでご安心ください。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの申し込み・契約でベストな切り替えのタイミングは?

LINEMOでは契約月の料金が日割りになるため、いつ申し込んでも損する事はありません。これから新たに電話番号を取得する方であれば好きなタイミングで契約すればOK。

ただし、現在他社回線で契約中の方は乗り換えるタイミングによっては二重のスマホ代が発生する可能性もあります。

ポイントは乗り換え前の契約が「解約月の日割り請求」になっているかどうかです。日割りに対応していないプランを契約中の場合は上図のように二重契約期間が発生してしまいます。

「できるだけ損せずに乗り換えたい」という方はこの重複期間をできるだけ減らすのがおすすめ。つまり、できるだけ月末付近に手続きを行うのがお得という事になります。

ただし月末は混み合うため、あまりにもギリギリに申し込むと月末までの開通に間に合わなくなってしまう可能性があります。

翌月に手続きを持ち越してしまうと、もう一ヶ月分乗り換え前のプラン料金が発生してしまうので、ある程度のゆとりをもったタイミングで申し込むのがおすすめです。

LINEMOの申し込み・契約をキャンセルする手順

LINEMOの申し込みをキャンセルしたい場合、契約完了前か後かで手続きの方法が変わります。LINEMOの回線が開通する前の状態の方は「契約完了前」の手続きで申し込みがキャンセルできます。

契約完了前のLINEMO申し込みキャンセルの手続き方法はこちらの通りです。

契約完了前のキャンセル手続き
対象者
  • SIMカード:開通前
  • eSIM:本人認証前
  • MNP:切り替え前
手続き方法 申し込みキャンセル専用ページから注文情報を送信する

「開通手続きはしていない」という方でも、SIMカードが届いて8日目以降の方や、申し込み時に使用したMNP予約番号の有効期限が切れた方は、自動的にLINEMOが開通しています。

この場合は契約完了後のキャンセル手続きを行いましょう。

契約完了後のLINEMO申し込みキャンセルの手続き方法はこちらの通りです。

契約完了後のキャンセル手続き
対象者
  • 利用する場所の電波状況が不十分な方
  • 契約書面が交付されていない方
受付期間 サービス提供開始日または契約書受領日の遅い方の当該日を含む8日間
手続き方法 申込完了メールに記載のLINEMO申込事務局に連絡する
受付時間:10:00 ~ 19:00
注意 申告内容によってはキャンセルできない事がある

契約完了した場合、全員が自由にLINEMOの申し込みをキャンセルできるわけではありません。条件を要約すると「契約者側に問題がある場合の契約はキャンセルはできない」ということになります。

こうなった場合には契約をキャンセルするのではなく、LINEMOの解約または他社への乗り換えという形でLINEMOの契約を終了しましょう。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの評判や特徴からメリットデメリットについて

リーズナブルにソフトバンク回線が利用できるとして人気なLINEMOですが、口コミを見てみると良い評判も悪い評判もありました。

ここからはLINEMOの評判について以下の内容を解説します。

LINEMOの評判

  • LINEMOのメリット5つ
  • LINEMOのデメリット5つ

LINEMOを契約する前に、すでに利用しているユーザーの声をきいておけばトラブルを回避できる可能性があります。メリットとデメリットをよく読んで、契約するかどうかを判断してくださいね。それでは見ていきましょう。

LINEMOの良い評判のメリット5選

まずはLINEMOの評判の良い特徴から見たメリットを5つご紹介します。

LINEMOの5つのメリット

  • 大手キャリアプランよりリーズナブル
  • 安心のソフトバンク回線で5Gにも対応
  • LINEがギガ消費ゼロで使い放題
  • 定額通話オプションで電話かけ放題
  • eSIM対応

それではここから、詳しく見ていきましょう。

LINEMOは大手キャリアプランよりリーズナブル

LINEMOで一番評判が良かったのは、やはり「リーズナブルな利用料金でソフトバンク回線が使える」という点でした。ワイモバイルよりも更に安価な月額990円でソフトバンク回線契約ができるのは魅力的ですよね。

また、キャンペーンを適用させるとミニプランが最大12か月間実質無料で利用することができます。長い期間実質無料で利用できるのはかなりうれしいポイント。ぜひ、キャンペーンを踏まえたうえで利用を検討してくださいね。

LINEMOは安心のソフトバンク回線で5Gにも対応

LINEMOの回線網はソフトバンクとまったく同じなので、ソフトバンクと同じ通信環境でスマホが利用できます。もちろん5G回線にも対応しており、対応機種をお使いで5Gエリア内であればLINEMOでも5G通信が行えますよ。

格安SIMなどでは、どうしても通信環境が悪くて乗り換え後に元のキャリアへ戻した方も多いです。LINEMOはそもそもソフトバンク回線を利用していることもあり、通信環境もそこまで悪くはありません。

LINEMOへの乗り換え後も快適に利用できるといえるでしょう。

LINEMOはLINEがギガ消費ゼロで使い放題

ahamo(ドコモ)やpovo(au)にはないLINEMOならではの特徴としては、ギガ消費ゼロでLINEが使い放題という点。たとえ通信制限がかかってしまっても、LINEMOならいつでもLINEが高速回線で使用できます。

LINEギガフリーでできること

  • トーク利用
  • 音声通話
  • ビデオ電話
  • データ容量の大きな画像・動画の送受信
  • LINE VOOMへの投稿

日常的にLINEでのコミュニケーションを楽しんでいる方にとっては大きなメリットになると言えるでしょう。

LINEMOは定額通話オプションで電話かけ放題

LINEMOでは大手キャリアやワイモバイルよりも更にリーズナブルな価格で定額通話オプションを提供しています。

オプション 通話時間 月額料金
通話準定額 5分以内/回 550円
通話定額 無制限 1,650円

現在は通話オプション割引キャンペーンを実施しており、更にお得に定額通話オプションが利用できます。LINEアカウント同士のLINE通話は無料ですが、お店や病院など固定電話にかける時もまだまだ多いですよね。

固定電話にかける機会が多い方にとっては嬉しいメリットになるのではないでしょうか。

LINEMOはeSIM対応

LINEMOはeSIMに対応しており、申し込みから最短1時間で契約できます。「今すぐにでも乗り換えたい、契約したい!」という時にもスムーズに契約まで進められますよ。

eSIMであれば、オンラインで契約から開通まで簡潔します。面倒なSIMカードの差し替えも不要であり、故障リスクを減らすことができます。

ただし、eSIMに対応した端末でなければ利用できないのでご注意ください。

LINEMOの悪い評判のデメリット5選

続いて、LINEMOの評判の悪い特徴から見たデメリットを5つご紹介します。

LINEMOの5つのデメリット

  • 自分で端末を用意しなければいけない
  • すべての手続きがオンラインのみ
  • 最大20GBまでのプランしかない
  • 余った通信量の繰り越しができない
  • ソフトバンク系特典は対象外

デメリットについても改めておさらいしていきますね。

LINEMOは自分で端末を用意しなければいけない

LINEMOでは独自で端末を販売しておらず、使用する端末は自分で用意する必要があります。お手持ちの端末をそのまま使えるかどうかは動作確認済みの端末をチェックしましょう。

こちらの一覧表にない機種はLINEMOが正常に機能しない可能性があります。一覧にない機種を利用している場合は、機種変更を検討してくださいね。

LINEMOはすべての手続きがオンラインのみ

LINEMOでは契約から解約まですべての手続きがオンラインのみです。

LINEMOの契約画面は非常にわかりやすく、簡単に契約の申し込みが完了します。とはいえ、オンライン契約に不慣れな方であれば、30分から1時間ほどかかる可能性もあるでしょう。

大手キャリアプランのように窓口でスタッフによる契約手続きができないため、直接相談しながら契約したい方にはデメリットになるといえます。

LINEMOは最大20GBまでのプランしかない

LINEMOのプランは3GBと20GBの2種類のみです。20GBを越える大量通信をしている方にとっては物足りない通信量と言えます。

また、その中間の4~19GBのプランも提供していないため、10GB程度の通信量の方も「なんとなくもったいない」という気持ちになるかも知れません。LINEMOは、3GB未満のデータ利用料もしくは10GB以上20GB未満の方にはおすすめですが、それ以外の方には使い勝手が悪い気がしますね。

LINEMOは余った通信量の繰り越しができない

LINEMOでは消費しきれなかった通信量を翌月に繰り越すことはできません。毎月きっちり「3GB/20GB」が通信量の上限になっています。

追加通信量として1GB(550円)ずつ購入可能ですが、データ容量を追加する可能性を考えると、割高になってしまいます。LINEMOの利用は、データ容量を追加しないことを前提に考えたほうがいいでしょう。

LINEMOはソフトバンク系特典は対象外

LINEMOはソフトバンク系のサービスやオプションの対象外です。

メールアドレスをはじめとするソフトバンク提供のサービスの他、家族割・セット割も適用外。ソフトバンク提供だからといってソフトバンクと同じサービスが受けられるわけではありません。

これからもソフトバンクが提供しているサービスを利用したいと考えている場合は、LINEMOへの乗り換えを考え直したほうがよさそうです。

LINEMOの電波悪いと感じた時にできる対処法

LINEMOの電波悪いと感じた時は、ソフトバンクの「通話・通信品質の電波改善サービス窓口」で電波改善の要望を出すことができます。こちらはLINEMOユーザーであっても利用可能な窓口です。

もし、LINEMOの電波が悪いと感じる場所が屋内、自分が経営しているお店であればホームアンテナを立ててくれることもありますよ。

他にもLINEMOの電波状況は、メンテナンス時にも悪くなることがあります。通信障害、メンテナンスにはLINEMOの「障害情報」や「工事情報」から情報をチェックできます。

ここには終了時間が記載されているので、改めて終了時間後に通信状況を確認するといいでしょう。

LINEMOを申し込み・契約したいおすすめの人について

LINEMO 申し込み

LINEMOのメリットとデメリットを踏まえ、LINEMOへの契約・乗り換えをおすすめしたい方は以下のような方です。

LINEMOがおすすめできる人 3選

  • 普段のスマホ通信量が少ない方
  • LINEをよく使う方
  • 通信費を節約したい方

これらの方々にとって、どんな点がおすすめできるのか、具体的なポイントを解説していきます。

LINEMOがおすすめ① 普段のスマホ通信量が少ない方

LINEMOは普段からスマホの通信量が少ない方におすすめのプランです。LINEMOでは3GB(ミニプラン)と20GB(スマホプラン)の2種類しか提供していません。

これらのプランで問題なく足りている方であれば、リーズナブルにソフトバンクの高速回線が利用できるコスパの良いおすすめ回線契約と言えます。いくらリーズナブルであっても通信量が足りないのでは本末転倒!

追加容量は1GB/550円で購入可能ですが、毎月追加しているのではかえってコスパの悪いプランになってしまいます。現時点で20GBを越える大量通信を行っている方にはLINEMOは物足りず、不満を感じるサービスになってしまうでしょう。

LINEMOがおすすめ② LINEをよく使う方

LINEMOはLINEをよく使う方にもおすすめです。LINEMOの契約者はLINEがギガ消費ゼロで使い放題になるので、普段からLINEをたくさん使っている方は通信量の節約になります。

ビデオ通話や写真・動画の共有は特に通信量をたくさん消費しますが、LINEMOなら全部使い放題。例えば現在の毎月の通信量が5GBの方でも「LINEでの通信量を差し引くと3GBに収まる」という方もいるのではないでしょうか。

普段のLINE使用量が多ければ多いほど節約効果もバッチリです。また、速度制限がかかってしまった場合にもLINEは高速通信で利用できます。

いつでも快適にLINEが利用できるのはLINEMOならではのおすすめポイントと言えます。

LINEMOがおすすめ③ 通信費を節約したい方

通信費を節約したい方にもLINEMOはおすすめできます。「セット割が利かなくなっても大丈夫?」と心配な方もいるかも知れません。

しかし、実はセット割の効果よりもスマホ料金が安くなることによる節約効果の方が大きいのでまったく問題ないのです。例えばソフトバンクでメリハリ無制限を契約中の方がLINEMOでスマホプランに乗り換えた場合、ソフトバンク光の料金も考慮するとこれくらいの差になります。

ソフトバンク LINEMO
スマホ料金 7,238円 2,728円
光回線料金 5,170円 5,170円
光回線オプション 550円 1,602円
家族割
おうち割 光セット -1,100円
合計 11,858円 9,500円

確かに光回線の料金はオプション割引分が値上がりしてしまいますが、基本料金が約4,500円程度安くなるため割引以上の節約効果が見込めます。

どんなにたくさん家族がいて高額なプランで契約していても、1回線あたり最大3,300円の割引にしかなりません。その点、ソフトバンクからLINEMOに乗り換える事による基本料金の差額は以下の通りです。

月額料金
ソフトバンク:メリハリ無制限 7,238円
LINEMO:スマホプラン 2,728円
差額 4,510円
ソフトバンク:ミニフィット+(1GB) 3,278円
LINEMO:ミニプラン 990円
差額 2,288円

1回線あたりの基本料金が割引を上回る節約効果が見込めるため、通信費を節約したい方にはLINEMOへの乗り換えがおすすめです。

普段の通信量が少ない方はミニフィットプランで契約している方も多いと思いますが、ミニフィットプランは家族割の割引対象外なので最大1,100円までの割引しか受けられません。むしろ、通信量が少ない方は基本料金をグッと安く抑えられるLINEMOの方が明らかにお得と言えます。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOを申し込み・契約に関するよくある質問集

LINEMO 申し込み

最後に、LINEMOの申し込みや契約に関するよくある疑問・質問をまとめました。

LINEMOの契約に関する質問

  • LINEMOでiPhoneは購入できるの?
  • LINEMOの電波はいい?状況は改善される?
  • LINEMOは口座振替は可能?
  • LINEMOの申し込みは未成年も可能?
  • LINEMO申し込み後の完了メールがこない

これらの疑問・質問について、簡単に解説していきます。これまでの記事内容と内容がかぶっている部分もあるかと思いますが、おさらいの意味をこめて最後まで読んでみてくださいね。

LINEMOでiPhoneは購入できるの?

iPhoneに限らず、LINEMOでは端末の販売を実施していません。新規契約時はもちろん、機種変更などの端末もすべて自分で調達する必要があります。

iPhoneであればAppleストアなど公式で販売しているので、ぜひご活用ください。また、ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイルの各キャリアでは、端末のみを購入することが可能です。

ただし、回線契約なしで予約商品が購入できるのはソフトバンクのみです。ドコモ、au、楽天モバイルでは予約商品の端末のみの販売はしていないため、発売日と同時に最新機種を手に入れたい方はソフトバンクでの予約購入がおすすめです。

LINEMOの電波はいい?状況は改善される?

LINEMOはソフトバンク回線を使用しています。ソフトバンクで提供されているプランとまったく同じ回線なので、電波状況は良いと言えるでしょう。

実際にLINEMOユーザーの口コミをチェックしてみると「混み合う時間帯も快適」といったものも見られます。

5Gの対応エリアなどもソフトバンクと同じです。そのため、ソフトバンクでも電波が弱くなってしまうような場所は、LINEMOの電波も弱くなってしまいます。

ソフトバンクでは電波改善要望を受け付けており、一部のLINEMOユーザーも要望を送れるようになっているので、問題があれば活用してみるのも良いですね。

スマホプランかつアプリに対応している機種の方のみにはなりますが、電波強度が心配な方は申請してみましょう。100%絶対に改善されるとは言い切れませんが、要望が多ければ比較的早めに対応してもらえる可能性はありそうです。

LINEMOは口座振替は可能?

LINEMOはクレジットカード決済に加え、口座振替にも対応しています。

都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫など数多くの銀行に対応しているため、ほとんどの方は支払い方法には困らないはず。

最初から口座振替で契約する事もできますし、途中から口座振替に変更する事も可能です。口座振替の場合、引き落とし日は翌月26日です。

LINEMOの申し込みは未成年も可能?

LINEMOでは未成年の方でも申し込みが可能となっています。ただし、成人している方の契約とは違い、条件があるので確認しておきましょう。

未成年者が契約する際の条件

  • 「親権者の本人確認書類」および「法定代理人同意書(親権者同意書)」が必要
  • 親と子供の本人確認書類(苗字が異なる場合や同居していない場合は、親子である証明が必要)
  • フィルタリングサービスへの加入

未成年の方でも、保護者の方と一緒にオンラインから申し込みできるのはうれしいですよね。フィルタリングサービスは無料で利用できますが、iPhoneの場合はiOS 11.0 以降、Androidの場合はAndroid 7.0 以降しか利用できないので注意してくださいね。

LINEMO申し込み後の完了メールがこない

LINEMOの申し込み後、3時間経過しても申し込み完了メールが来ない場合は問い合わせが必要です。

  • 電話番号:0800-100-1850
  • 受付時間:10:00~19:00

問い合わせ時には、申込受注番号が必要です。LINEMOの申し込みを行った際に表示される番号なので、申し込み時はスクリーンショットなどで保存しておきましょう。

LINEMOを申し込み・契約のまとめ

LINEMO 申し込み

LINEMOは申し込みから解約まですべてオンラインでの手続きを行う、オンライン限定プランです。LINEMO契約の際は、まず最初にLINEMOで使える端末を用意する所から始めましょう。

LINEMOからは端末購入ができません。使用中の端末をそのままLINEMOで使うか、これを機に新たに端末を購入しても良いですね!

今お使いの端末をそのまま使用する場合は「SIMロック解除をする」「LINEMOで動作確認されているか」の2点を必ずご確認ください。また、iPhoneシリーズの場合6s以前の端末は端末保証サポートの対象外にもなってしまうため、端末保証をつけたい場合は買い換えをおすすめします。

申し込み自体は画面の指示に沿って進めていくだけなのでとても簡単です。今なら『スマホプラン』『ミニプラン』のどちらで契約する方にもPayPayギフトカードプレゼントキャンペーンを実施中で、お得に契約できますよ!

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-LINEMO

© 2023 スマホログ