iPhone15情報

LINEMO

LINEMOの対応機種一覧!お得な購入方法や初期設定手順まとめ

LINEMOでは端末の販売をしていないため、契約する際は自分で端末を用意する必要があります。しかし、「自分が今持っている端末はそのまま使えるのかな?」「LINEMOへ機種変更したいときってどうすればいいんだろう」と不安に感じてしまいますよね。

乗り換え手続きはとても簡単ですが、どの機種がLINEMOに対応しているのか気になるところ。そこで今回は、LINEMOの対応機種をすべて紹介していきます。

また、LINEMO契約後に機種変更したいときや手持ちの端末が利用できない際のお得な購入方法、初期設定手順についても解説。現在使っている端末でそのまま乗り換える手順も紹介していきます。

LINEMO 対応機種

他社からLINEMOへの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。それでは解説していきます。

おすすめ機種 特徴 購入場所
Galaxy S22

Galaxy S22

高画質な動画、最新ゲームが楽しめる!

見た目もシンプルでスマートなデザイン◎

ドコモもしくはauのショップで購入可能
AQUOS sense6

AQUOS sense6

充電長持ち!

コスパと機能のバランスが取れたスマホ◎

ドコモau楽天モバイルSIMフリー版を購入しよう!

OPPO Reno7A

スマホの背面がキラキラとした質感のデザイン◎

薄くて軽い!ポケットにも入れやすい

公式サイトで購入可能

iPhone13

ストレージは128GBから1TBまでの間で選択可能!

カラー展開が豊富◎自分の好きなカラーを選べる!

ドコモauソフトバンクなどのキャリアで購入可能

LINEMO最新ニュース【2023年9月】

LINEMOでは、「仕事とプライベートのスマホを分けたい」「子供用に安いスマホを持たせたい」という方に向けた契約者向けの追加申込キャンペーンを開催しています。

すでに契約している方が2回線目を申し込むと、3,000ポイントプレゼント。キャンペーンの適用条件はこちらのページからスマホプラン・ミニプランへ加入するだけです。

お得なキャンペーンになっているので、2回線目を検討している方は利用してみてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

【お得なクレジットカード情報】

普段の買い物など、日常的に使用している人も多いPayPayのクレジットカード。

PayPayカードは申し込み&審査で最短5分で使えることができ、審査完了後すぐに利用できるのが特徴です。

日頃から使用している方はPayPayカードうまく利用して、ポイントをさらに貯めましょう!

PayPayカードの種類 還元率 特典PayPayポイント
PayPayカード(年会費無料) 最大1.5% (PayPayあと払い) 最大5,000円
PayPayゴールドカード(年会費|11,000円) 最大2% (PayPayあと払い) 最大7,000円

PayPayカードを利用することで後払い設定ができ、面倒なチャージの手間も省けて便利ですよ。

LINEMOやソフトバンク、ワイモバイルなどの毎月のスマホ代金もPayPayカードでお支払いすることもでき効率よくポイントを貯めることができますよ。

PayPayカード公式サイトはこちら|https://www.paypay-card.co.jp/

PayPayカード公式サイト

目次

LINEMO(ラインモ)の対応機種一覧|iPhone・Android

LINEMO 対応機種

LINEMOで利用できる対応端末をすべて解説していきます。iPhoneとAndroidに分けて解説するので、手持ちの機種が利用できるのかについての確認やこれから購入しようとしている機種が一覧に入っているかチェックしていきましょう。

LINEMOの対応機種

  • iPhone
  • Android

LINEMOの対応端末は、こちらのサイトから確認できます。Androidの場合、LINEMOでは利用できる端末が随時追加されているので、利用する際は公式サイトから再度確認しておくと安心です。

それでは早速、LINEMOの対応機種をすべて見ていきましょう。

LINEMOの対応機種|iPhone

LINEMOで利用できるiPhoneシリーズは以下の通り。

利用可能なiPhone

  • iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max
  • iPhone 13 / Pro / Pro Max / mini
  • iPhone 12 / Pro / Pro Max / mini
  • iPhone 11 / Pro / Pro Max
  • iPhone XS / Max
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8 / Plus
  • iPhone 7 / Plus
  • iPhone 6s / Plus
  • iPhone 6 / Plus
  • iPhone SE 第3世代 / 第2世代 / 第1世代

iPhoneの場合、iPhone 6s以降の機種であれば利用できます。ソフトバンク版やドコモ版、au版、SIMフリーも対象です。

LINEMOでiPhoneを利用する際の注意点は、iPhone 6 Plusを含むiPhone 6以前の端末は利用できないという点。iPhone 6以前の端末を、家族や友人が使っていた端末やフリマアプリなどで購入した場合は利用できないので覚えておきましょう。

LINEMOの対応機種|Android

LINEMOで利用できるAndroidは以下の通り。

利用できるAndroid

  • ASUS
    • ROG Phone 3(SIMフリー)
    • ROG Phone 5 / Ultimate(SIMフリー)
    • ROG Phone 5s / Pro(SIMフリー)
    • ROG Phone 6 / Pro(SIMフリー)
    • Smartphone for Snapdragon Insiders(SIMフリー)
    • ZenFone 7 / Pro(SIMフリー)
    • Zenfone 8 / Flip(SIMフリー)
    • Zenfone 9(SIMフリー)
  • BALMUDA
    • BALMUDA Phone(SIMフリー・ソフトバンク)
  • FCNT
    • らくらくスマートフォン(F-52B)(ドコモ)
    • arrows U(ソフトバンク)
    • arrows We(ソフトバンク・ワイモバイル・au)
    • arrows J(ワイモバイル)
    • arrows 5G(ワイモバイル)
    • arrows Be4 / Plus(ワイモバイル)
    • arrows NX9(ワイモバイル)
    • らくらくスマートフォン(F-42A)(ワイモバイル)
  • Google
    • Google Pixel 3 / XL(ソフトバンク)
    • Google Pixel 3a / XL(ソフトバンク)
    • Google Pixel 4 / XL(ソフトバンク)
    • Google Pixel 4a(ソフトバンク)
    • Google Pixel 4a (5G)(ソフトバンク・SIMフリー)
    • Google Pixel 5(ソフトバンク・au・SIMフリー)
    • Google Pixel 5a (5G)(ソフトバンク)
    • Google Pixel 6(ソフトバンク・SIMフリー)
    • Google Pixel 6a(ソフトバンク・au・SIMフリー)
    • Google Pixel 6 Pro(ソフトバンク・SIMフリー)
    • Google Pixel 7(ソフトバンク・au・SIMフリー)
    • Google Pixel 7 Pro(ソフトバンク・au・SIMフリー)
  • HTC
    • HTC U11(ソフトバンク)
    • Android One X2(ワイモバイル)
  • HUAWEI
    • Mate 10 Pro(ソフトバンク)
    • Mate 20 Pro(ソフトバンク)
    • nova lite 2(ソフトバンク)
    • P30 lite(ワイモバイル・楽天モバイル・SIMフリー)
    • P30 lite Premium(au)
    • nova 5T(楽天モバイル・SIMフリー)
    • Mate P30 Pro 5G(SIMフリー)
    • nova lite 3(SIMフリー)
    • P40 lite 5G(SIMフリー)
    • P40 lite E(SIMフリー)
    • P40 Pro(SIMフリー)
  • Kyocera
    • DIGNO BX(ソフトバンク)
    • DIGNO F(ソフトバンク)
    • DIGNO G(ソフトバンク)
    • DIGNO J(ソフトバンク)
    • Android One S2(ワイモバイル)
    • Android One S4(ワイモバイル)
    • Android One S6(ワイモバイル)
    • Android One S8(ワイモバイル)
    • Android One S9(ワイモバイル)
    • Android One X3(ワイモバイル)
    • Android One S10(ワイモバイル)
    • DIGNO E(ワイモバイル)
    • かんたんスマホ(ワイモバイル)
    • かんたんスマホ2 / 2+(ワイモバイル)
    • かんたんスマホ3(ワイモバイル)
    • あんしんスマホ(KY-51B)(ドコモ)
    • BASIO4(au・SIMフリー・UQモバイル)
    • GRATINA(au)
    • TORQUE 5G(au)
    • TORQUE G04(au)
    • DIGNO SX3(au)
  • LG
    • LG G8X ThinQ(ソフトバンク)
    • LG K50(ソフトバンク)
    • LG V60 ThinQ 5G(ソフトバンク)
    • Android One X5(ワイモバイル)
    • Nexus 5X(ワイモバイル)
    • LG style2(ドコモ)
    • LG style3(ドコモ)
    • LG V60 ThinQ 5G(ドコモ)
    • VELVET(ドコモ)
  • MOTOROLA
    • razr 5G(ソフトバンク)
  • OPPO
    • OPPO Reno3 5G(ソフトバンク)
    • OPPO A55s 5G(ソフトバンク)
    • OPPO Reno3 A(ワイモバイル・楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO Reno5 A (eSIM対応版)(ワイモバイル・SIMフリー)
    • OPPO Reno5 A (eSIM未対応版)(ワイモバイル・楽天モバイル)
    • OPPO A54 5G(au・SIMフリー)
    • OPPO Reno7 A(au・楽天モバイル・UQモバイル・SIMフリー)
    • OPPO Find X2 Pro(au)
    • OPPO Find X3 Pro(au・SIMフリー)
    • OPPO A5 2020(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO A55s 5G(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO A73(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO Reno A(楽天モバイル・SIMフリー)
    • OPPO A77(SIMフリー)
  • Samsung
    • Galaxy S6 edge(ソフトバンク)
    • Galaxy A20(ドコモ・au)
    • Galaxy A21(ドコモ・au)
    • Galaxy A22(ドコモ)
    • Galaxy A23 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy A41(ドコモ・au)
    • Galaxy A51 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy A52 5G(ドコモ)
    • Galaxy Note10+(ドコモ・au)
    • Galaxy Note20 Ultra 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S10+ Olympic Games Edition(ドコモ)
    • Galaxy S20 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S20+ 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S21 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy S21 Ultra 5G(ドコモ)
    • Galaxy S22(ドコモ・au)
    • Galaxy S22 Ultra(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Flip3 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Flip4(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Fold3 5G(ドコモ・au)
    • Galaxy Z Fold4(ドコモ・au)
    • Galaxy A32 5G(au)
    • Galaxy S21+ 5G(au)
    • Galaxy Z Flip(au)
    • Galaxy Z Flip 5G(au)
    • Galaxy Z Fold2 5G(au)
    • Galaxy A7(楽天モバイル・SIMフリー)
  • SHARP
    • Android One S1(ワイモバイル)
    • Android One S3(ソフトバンク)
    • Android One S5(ソフトバンク・ワイモバイル)
    • Android One S7(ワイモバイル)
    • Android One X1(ワイモバイル)
    • Android One X4(ワイモバイル)
    • AQOUS CRYSTAL 2(ソフトバンク)
    • AQOUS CRYSTAL Y2(ワイモバイル)
    • AQUOS ea(ソフトバンク)
    • AQUOS R / compact(ソフトバンク)
    • AQUOS R2 / compact(ソフトバンク)
    • AQUOS R3(ソフトバンク)
    • AQUOS R5G(ソフトバンク・ドコモ・au)
    • AQUOS R6(ソフトバンク・ドコモ・SIMフリー)
    • AQUOS R7(ソフトバンク・ドコモ)
    • AQUOS sense basic(ソフトバンク)
    • AQUOS sense3(ドコモ・au)
    • AQUOS sense3 basic(ソフトバンク・au)
    • AQUOS sense3 plus サウンド(au)
    • AQUOS sense3 plus(ソフトバンク)
    • AQUOS sense3 lite(楽天モバイル)
    • AQUOS sense4(ドコモ)
    • AQUOS sense4 plus(楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS sense4 lite(楽天モバイル)
    • AQUOS sense4 basic(ワイモバイル)
    • AQUOS sense5G(ソフトバンク・ドコモ・au)
    • AQUOS sense6(ドコモ・au・楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS sense6s(ワイモバイル・au)
    • AQUOS sense7(ドコモ・au・楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS sense7 plus(ソフトバンク)
    • AQUOS Xx(ソフトバンク)
    • AQUOS Xx-Y(ワイモバイル)
    • AQUOS Xx2 / mini(ソフトバンク)
    • AQUOS Xx3 / mini(ソフトバンク)
    • AQUOS zero(ソフトバンク)
    • AQUOS zero2(ソフトバンク・ドコモ)
    • AQUOS zero5G basic(ソフトバンク)
    • AQUOS zero5G basic DX(au)
    • AQUOS zero6(ソフトバンク・au・楽天モバイル)
    • AQUOS wish(ワイモバイル・au・楽天モバイル・SIMフリー)
    • AQUOS wish2(ワイモバイル・au)
    • Leitz Phone 1(ソフトバンク)
    • Leitz Phone 2(ソフトバンク)
    • STAR WARS mobile(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ3(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ4(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ5(ソフトバンク)
    • シンプルスマホ6(ソフトバンク)
  • SONY
    • Xperia 1(ソフトバンク)
    • Xperia 1 II(ドコモ・au)
    • Xperia 1 III(ソフトバンク・ドコモ・au・SIMフリー)
    • Xperia 1 Ⅳ(ソフトバンク・ドコモ・au・SIMフリー)
    • Xperia 10 II / III(ワイモバイル・ドコモ・au)
    • Xperia 10 III Lite(楽天モバイル・SIMフリー)
    • Xperia 10 Ⅳ(ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイル)
    • Xperia 5 / II(ソフトバンク・ドコモ・au)
    • Xperia 5 Ⅲ(ソフトバンク・ドコモ・au・SIMフリー)
    • Xperia 5 Ⅳ(ソフトバンク・ドコモ・au・楽天モバイル)
    • Xperia 8(ワイモバイル・au)
    • Xperia X Performance(ソフトバンク)
    • Xperia XZ(ソフトバンク)
    • Xperia XZ1(ソフトバンク)
    • Xperia XZ2(ソフトバンク)
    • Xperia XZ3(ソフトバンク)
    • Xperia XZs(ソフトバンク)
    • Xperia Z4(ソフトバンク)
    • Xperia Z5(ソフトバンク)
    • Xperia Ace(ドコモ)
    • Xperia Ace II(ドコモ)
    • Xepria Ace Ⅲ(ワイモバイル・ドコモ・au)
    • Xperia PRO-I(SIMフリー)
  • Xiaomi
    • POCO F4 GT(SIMフリー)
    • Redmi Note 9T(ソフトバンク)
    • Redmi 12C(SIMフリー)
    • Redmi 9T(ワイモバイル)
    • Redmi Note 9S(SIMフリー)
    • Redmi Note 10 JE(au)
    • Redmi Note 10T(SIMフリー)
    • Redmi Note 11(SIMフリー)
    • Redmi Note 11 Pro 5G(楽天モバイル・SIMフリー)
    • Xiaomi 11T / Pro(SIMフリー)
    • Xiaomi Mi 11 Lite 5G(SIMフリー)
    • Xiaomi 12T Pro(SIMフリー)
  • ZTE
    • Axon 10 Pro 5G(ソフトバンク)
    • Libero 2(ソフトバンク)
    • Libero 3(ソフトバンク)
    • Libero 5G / II(ワイモバイル・SIMフリー)
    • Libero S10(ワイモバイル)
    • M(ドコモ)
    • MONO(MO-01K)(ドコモ)
    • a1(au)
  • 楽天モバイル
    • Rakuten BIG
    • Rakuten BIG s
    • Rakuten Hand / 5G
    • Rakuten Mini
  • NothingTechnology
    • Nothing Phone (SIMフリー)

LINEMOで利用できるAndroid機種は数がとても多く、販売元によっては利用できない可能性もあります。手持ちのAndroidを利用する場合は、必ず正式な機種名称とキャリアを確認しておいてください。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMO(ラインモ)の対応機種|Galaxyなどおすすめの人気端末を紹介!

LINEMOで利用できる対応機種を紹介してきましたが、種類が多すぎてどれを用意すればいいのか迷ってしまいますよね。そこでここからは、LINEMOで利用できるおすすめ端末を4種類紹介していきます。おすすめする端末は以下の通り。

おすすめの端末4選

  • Galaxy
  • AQUOS
  • OPPO
  • iPhone

まだLINEMOで利用する機種を用意していない方やどれを購入しようか迷っている方は、参考にしてみてくださいね。それでは見ていきましょう。

LINEMO対応端末|Galaxy

LINEMOで利用する端末で悩んでいるなら、まずはSamsungが販売しているGalaxyシリーズの購入を検討してみてください。最近販売されたGalaxyシリーズでは、2つ折りができるユニークなデザインも注目を集めています。

GalaxyシリーズはS・A・Z・Noteの4種類が販売されており、それぞれ特徴やスペックが異なるため用途に合わせて選ぶことが重要です。

Galaxyシリーズの選び方

  • S:最新ゲームや高画質な動画を楽しみたい
  • A:SNSやWEBの閲覧を楽しみたいライトユーザー
  • Z:変わったデザインが楽しみたい(折り畳みタイプ)
  • Note:大画面でイラストを描きたい

自分の用途に合わせたGalaxyシリーズを選ぶと、快適な生活を送れるようになるでしょう。ここからは、Galaxyシリーズの中でもハイスペックで使い勝手のいいGalaxy S22について詳しく紹介していきます。

Galaxy S22

引用元:Galaxy

高画質な動画、最新ゲームをスマホで楽しみたいのであればGalaxyのSシリーズがおすすめ!Galaxy S22はバッテリー大容量でカメラ機能も充実した、ハイスペックスマホとなっています。

Galaxy S22のスペック
カラー ファントム ホワイト・ピンク ゴールド・ファントム ブラック
価格 95,920円(ドコモ)
ディスプレイ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)約1,600万色
メインディスプレイの解像度 2340 x 1080 (FHD+)
メインディスプレイのサイズ 153.9mm (6.1")
メインカメラ画素数 50.0 MP + 10.0 MP + 12.0 MP
ストレージ/メモリ 256GB
サイズ 146.0mmx70.6mmx7.6mm
重量 168g
バッテリー 3700mAh

大容量のバッテリーなので遠出する際も安心して利用可能。また、滑らかなディスプレイでスマホゲームも充実させることができます。

見た目もシンプルでスマートなデザインになっており、手になじみやすいのも魅力的ですね。Galaxy S22は、ドコモもしくはauのショップで購入可能。どちらのキャリアで購入してもLINEMOで使えるので、購入しやすいほうを利用してみてくださいね。

LINEMO対応端末|Aquos

SHARPが販売しているAQUOSは、使いやすいホーム画面とバッテリー性能の良さが魅力の端末です。AQUOSシリーズは数多く販売されていますが、その中でもおすすめしたいのがAQUOS sense6。

senseシリーズは、普段使いにぴったりのスマホです。電池寿命も長く、比較的長い期間愛用できるのがうれしいポイント。スマホの機能に「普通」を求めている方にぴったりとなっています。

ここからは、AQUOS sense6のスペックについて解説していきます。

AQUOS sense6

引用元:AQUOS

AQUOS sense6は、シャープ独自のアイドリングストップと4,570mAhバッテリーで1週間充電しなくても快適に利用できることが魅力のスマホ。

もちろん使い方によっては1週間持たない場合もありますが、スマホの充電をせずに眠ってしまった場合でも1日快適に過ごすことができるでしょう。

AQUOS sense6のスペックはこちら。

AQUOS sense6のスペック
カラー ライトカッパー・シルバー・ブラック
価格 31,724円(ドコモ)
ディスプレイ フルHD+ (1,080 × 2,432)
メインディスプレイのサイズ 約6.1インチ
メインカメラ画素数 有効画素数:約4,800万画素 CMOS
内蔵メモリ ROM 64GB UFS 2.2/RAM 4GB LPDDR4X
サイズ 約152mm×約70mm×約7.9mm
重量 156g
バッテリー 4,570mAh

AQUOS sense6は、コスパと機能のバランスが取れたスマホです。LINEMOで利用する場合は、ドコモau楽天モバイルSIMフリー版の端末を用意してくださいね。

LINEMO対応端末|Oppo

リーズナブルな価格で高性能な機能が使えるOPPOの端末。楽天モバイルでもOPPOが販売している端末を数多く利用できます。

OPPOが販売している端末の中で、最もおすすめだといえるのがOPPO Reno7A。ここからは、OPPO Reno7Aのスペックを紹介していきます。

スマホ端末の価格はできるだけ抑えた、高機能な機種が欲しい方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

OPPO Reno7A

引用元:OPPO

OPPO Reno7Aは、とても軽いだけでなくスマホの背面がキラキラとした質感のデザインになっているスマホです。薄くて軽いためポケットに入れていても、かさばることはありません。

OPPO Reno7Aのスペックは以下の通り。

OPPO Reno7Aのスペック
カラー スターリーブラック・ドリームブルー
価格 44,800円(公式サイト
ディスプレイ FHD+(2400×1080)
メインディスプレイのサイズ 約6.4インチ
メインカメラ画素数 約4,800万画素(広角)
メモリ 6GB RAM + 128GB ROM
サイズ 約159.7mm×約73.4mm×約7.6mm
重量 175g
バッテリー 4500mAh

OPPO Reno7Aの特徴は、カメラ性能が高いことと処理性能が高いこと。様々なコンテンツを躍動感満載で楽しめる有機ELディスプレイも採用しているので、ゲームや動画も本格的に楽しめます。

リーズナブルな価格で販売しているのもうれしいポイントですよね。ぜひ、スタイリッシュで使い勝手がよく、端末価格ができるだけ安いものを探しているのであれば購入を検討してみてくださいね。

LINEMO対応端末|iPhone

LINEMOでは、iPhone 6s以降に販売されたiPhoneであれば利用可能。ただ、同じiPhoneでも「Pro」や「ProMax」など、様々なものが販売されています。

iPhoneは新しく登場するたびに劇的な変化を遂げて販売されていますよね。iPhone14ではカメラの性能がこれまでよりよくなったりデザインの大幅な変更もありました。

iPhone最新チップであるA16 Bionicは、iPhone13シリーズとiPhone14シリーズで使われています。高画質な3Dゲームでも快適に楽しめるため、よくゲームをする方はiPhone13もしくはiPhone14シリーズがiPhoneのおすすめ機種です。

「iPhone14シリーズは価格が高めだし…」と考えているのであれば、1ランク下げたiPhone13シリーズでも問題なく利用できるでしょう。

iPhone13

引用元:Apple

iPhone13のスペックは以下の通り。

iPhone13のスペック
画面サイズ 6.1インチ
重量 173g
ストレージ(ROM) 128GB・256GB・512GB・1TB
カラー グリーン・スターライト(ホワイト)・ミッドナイト(ブラック)・レッド・ブルー・ピンク
処理性能 A15 Bionic
メインカメラ 1200万画素
eSIM対応

iPhone13のストレージは、128GBから1TBまでの間で選択可能。カラー展開も豊富となっており、その中でも新色のグリーンはとてもさわやかな印象を与えてくれます。

iPhone13はAppleで購入すると、92,800円。ドコモauソフトバンクなどのキャリアで独自が行っている割引サービスを利用すればさらに安い価格でiPhone13を手に入れることができますよ。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOで利用可能なiPhone購入方法

LINEMOでは、キャリア問わずiPhoneシリーズの利用が可能です。iPhoneシリーズを購入する方法は以下の通り。

iPhone購入方法

  • 楽天モバイルやソフトバンク、ドコモ、auで購入
  • AppleStoreで購入
  • 中古販売サイトで購入

iPhoneを手に入れる方法は上記の3つがあります。楽天モバイルやソフトバンクなどのキャリアでiPhoneを購入すると、各キャリアが行っている分割割引サポートを受けることも可能

例えば、ソフトバンクでは「新トクするサポート」を提供しています。端末料金を48回払いにして25ヶ月目に端末を返却すると、25ヶ月目以降の端末代金の支払いは不要

ソフトバンクでiPhone14を購入した場合の支払い金額はこちらです。

  • 一括販売価格:140,400円
  • 新トクするサポート:1~24回目まで毎月3,025円(総額72,600円)

25ヶ月目で返却すれば、140,400円のiPhone14が72,600円で購入できるのはうれしいですよね。

高額になりがちな最新iPhoneシリーズでも、毎月の負担を軽減しながら使うことできますよ。ソフトバンク以外にも、ドコモやau、楽天モバイルで分割払い時に利用できるサービスを提供しています。

そのほか、AppleStoreでもiPhoneを購入可能。また、中古販売サイトやフリマアプリを利用して、中古のiPhoneを購入することもできます。

ただ、中古の場合は端末の故障に関する保証などがないのでおすすめできません。iPhoneを購入する場合は、できるだけ正規ルートで購入したほうが安心ですよ。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMO(ラインモ)をソフトバンクオンラインショップで機種変更する方法

LINEMOを契約するのであれば、ソフトバンクオンラインショップでの端末購入がおすすめ。LINEMOはソフトバンク系列のサービスなので、ソフトバンクオンラインショップで購入した端末は対応機種に入っていることが多いです。

他の販売元の中でも一番安心して端末を購入できますよ。ソフトバンクオンラインショップで機種変更する方法は以下の通り。

ソフトバンクオンラインショップで端末を購入する手順

step
1
こちらから欲しい端末を選ぶ

step
2
「予約・購入する」をタップ

step
3
契約状況で「ソフトバンクの回線を契約していない」をタップ

step
4
契約者年齢、受け取り方法を選択

step
5
カラーや容量、割引サービスに関する情報を選択

step
6
「購入手続きに進む」をタップ

step
7
事前注意事項を確認し、購入者の情報を入力

step
8
支払い方法を入力

step
9
規約に同意し、契約内容を確認

step
10
必要書類を送付して完了

新トクするサポートを利用する場合は、ステップ5の段階で48回払いになります。すべての情報入力が完了したら、ソフトバンクから端末が発送されるまで待つようにしましょう。

ソフトバンクオンラインショップ以外で機種変更する方法

ソフトバンクオンラインショップ以外で機種変更をする方法は以下の通り。

ソフトバンクオンラインショップ以外で機種変更する方法

  • 楽天モバイルやドコモ、auなどのキャリアで端末を購入する
  • AppleStoreで端末を購入する(iPhoneの場合)

ソフトバンク以外のキャリアで端末を購入したい場合、それぞれのオンラインショップから手続きを行ってください。

流れとしては、基本的に端末を選択して購入に進み、情報を入力するだけです。ソフトバンクオンラインショップでの手続きとほとんど変わらないので、安心してくださいね。

ここからは、AppleStoreでiPhoneを購入する際の手順を解説します。AppleStoreで購入する手順は以下の通り。

AppleStoreでiPhoneを購入する手順

step
1
AppleStoreにアクセス

step
2
メニューから購入したいiPhoneを選択

step
3
iPhoneのモデル・カラーを選択

step
4
本体容量を選択

step
5
下取りサービス利用の有無を選択

step
6
AppleCareの支払い方法を選択

step
7
ページをスクロールし「バッグに追加」を選択

step
8
「バッグを確認」から「注文手続きへ」もしくは「分割払いで購入」を選択

step
9
Apple IDを入力(ない場合はゲストでOK)

step
10
受け取り方法を選択し、「配送先住所に進む」をタップ

step
11
住所と支払い方法を入力

step
12
「注文の確認」をタップ

step
13
AppleStoreからiPhoneが届くまで待つ

AppleStoreでも、iPhoneが一括または分割払いから購入できます。他のキャリアが提供している新トクするサポートのようなサービスはありませんが、途中で返却せずに長い期間愛用したいのであれば公式サイトからの購入がおすすめです。

また、今まで利用していたiPhoneを下取りに出すことで、iPhoneを安く購入できるのでぜひ利用してみてくださいね。

LINEMO(ラインモ)の契約は端末セットでできない?

LINEMOでは、端末の販売は行っていません。そのため、LINEMOは端末と回線をセットで契約することができないことを覚えておきましょう。

LINEMOの契約を行う際は、事前に機種変更を行っておくとスムーズです。これまで利用していたキャリアで端末を購入し、機種変更しておけばそのままLINEMOの契約を進めるだけで新しい端末をLINEMOで利用できます。

LINEMOの契約を行う前に一度、機種変更を検討してみてくださいね。

LINEMOで手持ちの端末を利用する際の注意点

LINEMOは、今使っている端末そのままで契約することができます。「まだ使える」「お気に入りの端末だから変えたくない」という方にぴったりの乗り換え方法ですよね。

しかし、LINEMOで手持ちの端末を利用する際は注意しておきたいことが3つあります。

注意点

  • SIMロック解除が必要
  • 初期設定は自分で行う必要がある
  • 端末分割料金は継続して支払う必要がある

手持ちの端末を使ってLINEMOへ乗り換える場合や新規契約を考えている場合は、注意点をよく読んでおいてくださいね。それでは解説していきます。

注意点①SIMロック解除が必要

現在使っている端末をLINEMOで利用する場合、一部端末ではSIMロックの解除が必要となるケースがあります。もしSIMロックがかかった状態の端末を持っている場合は、LINEMOを契約しても利用することができないので注意が必要。

2021年10月からSIMロックは原則禁止となりましたので、2021年10月以前に端末を購入している場合は、利用していたキャリアのマイページからSIMロック解除の有無を確認しておきましょう。

SIMロックの解除はオンラインから手続き可能です。時間もそこまでかからないので、LINEMOへ乗り換える前に必ずチェックしておいてくださいね。

注意点②初期設定は自分で行う必要がある

LINEMOでは、契約や機種変更などの手続きはすべてオンラインで行います。つまり、契約時のサポートや初期設定を直接スタッフの方に相談したり手続きしてもらうことはできません。

LINEMO契約はオンラインで行い、その後のプラン変更についてMy Menuから自分で手続きします。初めての契約時には、APN設定やデータ移行などの初期設定を行う必要がありますが、すべて自分で行わなくてはいけません。

手続き自体はそこまで難しいものではありませんが、オンライン手続きに不慣れな方だとどうしても時間がかかってしまうことも。問い合わせもチャットのみとなっており、電話で気軽に相談することができないことも覚えておいてくださいね。

注意点③端末分割料金は継続して支払う必要がある

現在利用している端末を分割で購入しており、まだ支払いが完了していない場合はLINEMO契約後ももともと利用していたキャリアに残債を支払う必要があります。

解約後も引き落としが続くことを覚えておきましょう。

もし、端末の分割料金を今後支払っていくことがいやだと感じる場合は、もともと利用していたキャリアで一括払いの手続きを行ってください。手続き終了後、残りの端末代金を一括で支払い可能です。

分割払いを続けていくことも可能ですが、支払先が2つになってしまうことがいやな場合は、一括払いも検討してみてくださいね。

LINEMO(ラインモ)のAPN設定手順|iPhone・Android

LINEMOを契約後は、APN設定を行います。APN設定は、端末でデータ通信をするために必要な設定のことで、うまくできていないと繋がらない原因にもなってしまうため、ここでAPN設定の手順をしっかり見ていきましょう。紹介する内容はこちらです。

LINEMOのAPN設定について

  • APN設定|iPhoneの手順
  • APN設定|Androidの手順

これからLINEMOで利用したいと考えている端末の種類によってAPN設定手順が異なります。それぞれ詳しく解説していくので、参考にしてみてくださいね。

LINEMOのAPN設定|iPhone

LINEMOのAPN設定をiPhoneで行う際は、あらかじめアップデートを行い、バージョンを14.5以降にしておいてください。iPhoneでは、バージョン14.5以降であれば自動でAPN設定が行えます。Androidのように入力しなくても大丈夫なのはうれしいですね!

iPhoneのAPN設定手順は以下の通りです。

LINEMOのAPN設定方法|iPhone

step
1
Wi-Fi環境でURLをSafariで開く

step
2
ダウンロードを許可する

step
3
ダウンロードされたら「閉じる」をタップ

step
4
iPhoneの設定から「モバイル通信」をタップ

step
5
「モバイルデータ通信」をタップ

step
6
回線を選択

step
7
一度ホームに戻りもう一度「設定」をタップ

step
8
「プロファイルがダウンロードされました」をタップ

step
9
「インストール」をタップ

step
10
パスコードを入力し、プロファイルをインストール

step
11
「完了」をタップして終了

パスコード入力後、「プロファイルをインストールできませんでした」と表示された場合は他社の構成プロファイルが残っている状態です。

構成プロファイルが残っている場合の削除方法は以下の通り。

プロファイル削除方法

step
1
「設定」から「一般」をタップ

step
2
「プロファイルとデバイス管理」もしくは「VPNとデバイス管理」をタップ

step
3
削除したいものを選び「プロファイルを削除」を選択

step
4
パスコードを入力して削除されているか確認して完了

削除後は、先ほど紹介したAPN設定手順をステップ1から順番に行ってくださいね。

他社から乗り換えた場合などにはプロファイルが残っているケースがあります。不安な方は一度削除手順を参考にしてから、APN設定手続きを進めてみてください。

LINEMOのAPN設定|Android

AndroidのAPN設定は、iPhoneとは違って自分で情報を入力する必要があります。AndroidのLINEMOのAPN設定方法は以下の通り。

LINEMOのAPN設定方法|Android

step
1
端末の「設定」をタップ

step
2
Wi-Fiをオフにする

step
3
ネットワークとインターネットの設定画面を開く

step
4
アクセスポイント名からAPN設定画面を開く

step
5
LINEMOのAPNを選択、もしくは追加

step
6
各項目に文字列を入力(コピーも可)

step
7
入力が完了したら保存をタップ

step
8
LINEMOをタップして完了

AndroidのAPN設定で入力する文字列は以下の通り。

項目 入力内容
名前 LINEMO
APN plus.acs.jp
ユーザー名 lm
パスワード lm
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CH
APNタイプ default,mms,supl,hipri

LINEMOの公式サイトから上記の文字列を確認し、コピーすることも可能です。手入力をしてしまうと、入力ミスも出てきてしまいやすくなるため公式サイトなどからコピーして手続きを行うことをおすすめします。

LINEMOの申し込み手順|新規契約・MNP転出

LINEMOを申し込む際の全手順を解説していきます。紹介していく内容は以下の通り。

LINEMOの申し込み手順

  • 新規契約方法
  • 乗り換え方法
  • eSIM契約方法

LINEMOの申し込み手続きがスムーズに完了するよう、前もって手順をおさらいしておきましょう。また、契約時に必要となる書類についても解説していくので、いざ手続きを行おうと思ったときでもスムーズに対処できますよ。

それでは解説していきます。

LINEMOの新規契約方法

LINEMOの新規契約必要なものは、本人確認書類と支払いに利用するクレジットカードまたは口座情報です。利用できる本人確認書類は以下の通り。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証(国保以外)+補助書類
  • 国民健康保険証+補助書類
  • パスポート(2020年2月4日以降に申請)+補助書類
  • 旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
  • 住民基本台帳カード+補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

利用する本人確認書類を用意したら、以下の手順通り進めるとLINEMOの新規契約が行えます。

LINEMO|新規契約方法

step
1
LINEMOの公式サイトにアクセス

step
2
「申し込む」を選択

step
3
「新しい電話番号で契約する」にチェック

step
4
SIMカードを選択

step
5
契約内容を選び、「サービス選択に進む」をタップ

step
6
プランとオプションを選択

step
7
「お客さま情報の入力に進む」から契約者情報を入力

step
8
本人確認書類をアップロード

step
9
「重要事項の確認に進む」をタップ

step
10
「申込内容の確認に進む」をタップ

step
11
申し込みを確定させる

step
12
審査終了後メールが届くので、SIMカードが届くまで待つ

LINEMOのSIMカードは、審査から最短2日で届きます。eSIMを契約した場合は即日開通可能です。手続き自体はそこまで難しいものではなく、LINEMOの料金プランミニプランスマホプランから選ぶだけなので簡単ですよ。

LINEMOへの乗り換え方法

他社からLINEMOへ乗り換える場合、MNP予約番号を発行する必要があります。各キャリアのマイページからMNP予約番号を発行できるので、乗り換え前にあらかじめ発行しておきましょう。

MNP予約番号は15日間の有効期限が定められています。しかし、有効期限が9日未満になってしまうとLINEMOの契約ができないため、発行後は早めにLINEMOへ乗り換えるようにしましょう。

LINEMOへ乗り換える際の手続き方法は新規契約手順と同じ流れです。最初の画面で「今の電話番号をそのまま使用する」を選択するだけ乗り換えの手続きになります。

ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えであれば、契約者情報をそのまま引き継ぐことも可能。最初の画面で「今の電話番号をそのまま使用する」を選択し「ソフトバンク(ワイモバイル)」をタップしてくださいね。

LINEMOはeSIMにも対応!

LINEMOはeSIMの契約も可能です。eSIMはスマホに内蔵された本体一体型のSIMとなっており、物理SIMなしでスマホが利用できます。

物理SIMの場合、発送から到着まで待つ必要がありますよね。しかしeSIMを利用すれば、審査後すぐにスマホが利用できるようになります。今すぐスマホを契約したい方におすすめの方法ですよ。

LINEMOでeSIMを契約する場合は、SIM選択時に「eSIM」を選択するだけで問題ありません。注意点としてeSIMは利用できる端末が限られているということ。LINEMOでは端末の販売を行っていないので、あらかじめeSIM対応端末を用意する必要があることを覚えておいてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOで開催中のキャンペーンを紹介

LINEMOでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。新規契約や乗り換えだけでなく、現在利用している方も利用できるキャンペーンがあるので、ぜひ毎月チェックしてみてください。

LINEMOのキャンペーン情報はこちら。

利用したいキャンペーンを見つけたら、ぜひ使ってみてくださいね。LINEMOのキャンペーン最新情報はこちらから確認できます。

おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、ミニプランとスマホプランどちらに加入してもお得になるキャンペーンを開催中。ミニプランの場合は実質12か月間無料となり、スマホプランの場合も4ヵ月間実質無料です。

これまでのLINEMOでは、ミニプランのみ半年間実質無料でスマホプランは10,000円相当のPayPayポイントを受け取るものしかなかったので今回のキャンペーンはかなりお得になったといえますね!

ここからはそれぞれのプランで受け取れる特典を見ていきましょう。

  • PayPayポイント戻ってくるキャンペーンでPayPayポイント最大20%戻ってくる:最大6,000ポイント
  • 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーンでPayPayポイント990円相当を最大6ヵ月間付与:最大5,940ポイント

キャンペーンを活用することで、総額11,940円相当のPayPayポイントを受け取ることが可能です。3GBで月額990円のミニプランに加入すると、おおよそ12か月間は無料で利用できることになります。

スマホプランの場合は、20GBで2,728円なので4ヵ月間実質無料です。

ミニプランとスマホプラン、どちらに加入してもお得になるキャンペーンなのでぜひチェックしてみてくださいね。

通話オプション割引キャンペーン2

引用元:LINEMO

LINEMOでは、契約から7ヵ月後まで通話オプション額から550円割引されるキャンペーンを開催しています。キャンペーン適用条件は以下の通り。

キャンペーン適用条件

  • キャンペーン期間中にLINEMOへ新規・MNP乗り換え
  • 通話準定額または通話定額への申し込み
  • 通話準定額の月額料金550円→0円(7ヵ月間)
  • 通話定額の月額1,650円→1,100円(7ヵ月間)

5分以内の国内通話定額オプションへ加入した場合、7ヵ月間無料で利用できるのはかなりうれしいポイントですよね。

通話オプション割引キャンペーンは、LINEMOが提供しているかけ放題オプションのどちらも適用されます。24時間かけ放題のオプションについても、1,650円から550円割引されるので通常よりお得に利用可能。

こちらのキャンペーンは、ソフトバンクやYモバイルからの乗り換えでも適用されますよ。通話オプション割引キャンペーンは、期間内であれば他の定額オプションに変更しても割引は継続されます。

また、解約しても再度契約した段階で、期間内であれば割引対象になりますよ。ただし、通話オプションを解約した段階で割引は終了するため、基本料金が安くなるわけではないので覚えておいてくださいね。

追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、すでにLINEMO契約中の方が2回線目を契約すると3,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを開催しています。

キャンペーン適用条件と内容はこちら。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2022年4月22日~終了日未定
  • LINEMOを契約している方が、開催期間中にLINEMOのスマホプラン・ミニプランに新規・MNPで申し込む
  • LINEMOの利用を開始する
  • キャンペーン開催ページを経由して申し込む
  • 2回線目のスマホプラン・ミニプランを追加で申し込むとPayPayポイント3,000円相当プレゼント

こちらのキャンペーンは、すでにLINEMOを契約している方のみ利用できるキャンペーンです。すでにLINEMOを契約している方が2回線目を新規・MNPで申し込んだ場合、PayPayポイントが受け取れます。

キャンペーン開催ページ」を経由しなければいけないため、忘れないようにしましょう。

基本料初月0円特典

引用元:LINEMO

LINEMOでは、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへ乗り換えることで基本料金が0円になるキャンペーンを開催しています。無料対象外となるものもありますが、基本的には1ヵ月間無料で利用できるので、ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えもお得です。

キャンペーン適用条件は以下の通り。

キャンペーン適用条件

  • 期間:2023年1月18日~終了日未定
  • ャンペーン期間内に、ソフトバンク又はワイモバイルの回線から、番号移行によりLINEMOの回線を契約すること
  • 旧回線の提供を終了する時点で、旧回線において、下記のキャンペーンが適用されていないこと
    • 基本料初月0円特典 (ソフトバンク)
    • 基本料初月0円特典 (ワイモバイル)

無料になるのは、LINEMO回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料です。無料対象外になるサービスもあるので、詳しくはこちらを参考にしてください。

夏のありがとうだモン♪キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、夏限定で2ヵ月間4GB分のデータ購入が無料になるキャンペーンを開催しています。1ヵ月で無料になるデータ容量は2GB分のみ。8月と9月合わせると合計4GB分を無料で利用できるため、実質2,200円お得になりますよ。

キャンペーンの詳細は以下の通り。

キャンペーンの適用条件

  • エントリー期間:2023年7月19日~9月30日
  • キャンペーン期間:2023年8月1日~9月30日
  • エントリー(先着制)する
  • LINEMOとLINEを連携させる
  • データ追加購入をする

こちらのキャンペーンでは、事前エントリーが必要です。受付人数に達した時点でキャンペーンが終了となるので、早めにエントリーを済ませておきましょう。

また、LINEの連携はデータ追加購入した月末まで継続させておく必要があるため忘れないようにしてください。9月に購入したデータ追加購入分を無料にするためには、9月末までLINE連携を継続させておいてくださいね。

LINEMOとLINEを連携させることで、料金の確認やデータ容量を確認できます。連携することで特にデメリットはないので、ぜひLINE連携を済ませて4GB分のデータ容量をゲットしてくださいね!

3カ月間データ増量キャンペーン

引用元:LINEMO

LINEMOでは、ミニプランに加入すると翌月から3カ月間利用できるデータ容量が2倍になるキャンペーンを開催しています。ミニプランは通常3GBですが、期間中は6GBまで無料になりますよ。

キャンペーンの適用条件は以下の通り。

キャンペーンの適用条件

  • 期間:2023年9月11日~2023年9月30日
  • ミニプランに加入する
  • 追加購入を3回行う

キャンペーンを活用するためには、期間中にデータ追加購入を行う必要があります。無料になるのは3GB分なので、3回の購入が必要です。

1GBで550円ですが、キャンペーン利用で1,650円お得になりますよ。ミニプランは3GBまでしか使えませんが、キャンペーンを利用すれば3カ月間6GBでの利用が可能ですよ。とてもお得なキャンペーンになっているので、ぜひ利用してみてくださいね。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの動作確認端末以外は使えない?

LINEMOの動作確認一覧に掲載されていない端末であっても、以下に当てはまる場合は利用できる可能性が高いです。

条件

  • 対応バンドが同じ
  • ソフトバンク・ワイモバイルで使用できていた

LINEMOの動作確認一覧に掲載されていない端末は、「まだLINEMOが確認していないだけ」という可能性があります。もしかすると、まだLINEMOが確認していないだけで利用できる端末である可能性が高いです。

ソフトバンクやワイモバイルで利用できていた端末はLINEMOでも利用できる可能性が高く、そのほかの端末であっても対応バンドが同じであれば使える可能性が高いと考えていいでしょう。

LINEMOの対応バンドはこちら。

  • B1(2.1GHz)
  • B3(1.7GHz)
  • B8(900MHz)

利用したい端末のスペックにある対応バンドを確認して、当てはまるものがあればLINEMOでも利用できる可能性が高いです。優先的に確認したいのがB8。B8はプラチナバンドと呼ばれるものなのでLINEMOを使いたいのであれば必須のバンドです。

ただ、上記の流れで確認したとしてもLINEMOの動作確認一覧に掲載されていない場合は動かない可能性もあります。LINEMOで対応機種以外を使用する場合、動作保証は無いのですべて自己責任です。

どうしても動作確認一覧に掲載されていない端末を使いたいのであれば、対応バンドを確認したりチャットサポートで質問してみることをおすすめします。

ラインモの対応機種に関する注意点・デメリット

LINEMOでは端末の販売を行っていないことから、考えられるデメリットや注意点があります。

注意点・デメリット

  • 端末の不具合に関するサポートはない
  • 機能の動作保証がされない

LINEMOを契約する際は、上記の注意点やデメリットを理解しておくことが重要。特に大手キャリアを契約していて端末に不具合があった際、すぐに店舗で解決してもらっていたという方は最後まで読んでおいてくださいね。

それでは解説していきます。

注意点①端末の不具合に関するサポートはない

LINEMOでは、端末を販売していないので当然ですが端末の不具合に関するサポートはありません。LINEMOで利用している端末の修理などについては、持込端末保証と呼ばれる有料サービスが提供されています。

iPhoneの場合は持込端末保証with AppleCare Servicesへの加入ができます。iPhoneの修理を行いたいときにAppleから直接サービスを受けることが可能です。iPhoneシリーズによって価格が異なるので注意しましょう。

申し込み時期 月額料金
2022年8月16日以前 950~1,250円
2022年8月17日以降 950~1,480円

Androidの場合月額715円支払っておくことで、端末の修理を6,600円で行えるサービスが提供されていますよ。配送交換・配送修理サービスだけでなく、紛失ケータイ捜索サービスやデータ復旧支援サービスなどの利用も可能。

高額なAndroid端末を購入している場合は、加入していたほうが万が一の時の修理費用を抑えられるので安心ですよ。

注意点②機能の動作保証がされない

LINEMOでは端末の販売を行っていないため、LINEMOのサービスや機能についてすべてが必ず利用できるという保証はされていません。

先ほど紹介したように端末の不具合も保証されないのですが、LINEMOが提供している機能が通信環境や端末によって利用できなかった場合でも保証がないため注意が必要。

LINEMOでの契約が不安な場合、動作確認一覧を確認した後でTwitterなどの口コミから、しっかり動くのかを確認しておくと安心ですよ。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

LINEMOの対応機種に関するよくある質問

LINEMOの対応端末に関するよくある質問に答えていきます。今回答えていく質問は以下の通り。

質問集

  • LINEMOの対応機種は少ないの?
  • LINEMO(ラインモ)は評判悪いって聞いたけど大丈夫?
  • LINEMOは電波が悪いって本当?
  • ソフトバンクでもラインモ対応機種は購入可能?
  • LINEMOの対応機種で安いのはどれ?

LINEMOを契約する際に思い浮かぶ疑問や不安を解決し、すっきりとした状態で契約できるようにしておきましょう。それでは早速質問に答えていくので、最後まで読んでくださいね。

LINEMOの対応機種は少ないの?

LINEMOの対応端末は、極端に少ないというわけではありません。

LINEMOでは、比較的新しく発売された端末は利用できます。対応端末一覧を見るとわかるように、iPhoneシリーズはほとんどが利用可能。Androidについても人気の端末はすべて利用できるようになっています。

最近機種変更した方はもちろんですが、スマホを利用している場合はほとんどがLINEMOで利用できるといってもいいでしょう。LINEMOで利用できる端末は、今後も増えていく可能性が高いです。

また、LINEMOの公式サイトに掲載されていない場合でもカスタマーサポートで質問すれば利用できるかどうかの確認をとることも可能。一覧に掲載されていない場合でも、一度問い合わせてみてくださいね。

LINEMO(ラインモ)は評判悪いって聞いたけど大丈夫?

LINEMOの評判を調査した所、そこまで評判が悪いというわけではないといえます。調査してみると、「料金が安くなった」「通信環境が良くなった」などの口コミが多かったです。

今は楽天メインのLINEMOサブで使ってるけど、そのうちLINEMOメインの料金プランに変えるかもしれん。繋がりやすさと速度はLINEMOに軍配が上がるんだよね。

X(旧Twitter)より引用

昼でもまあまあ速度でる。LINEMO良さげ

X(旧Twitter)より引用

もちろん、一部地域ではLINEMOが繋がりにくかったり通信が遅いと感じることもあるでしょう。ですが、上記のような口コミがあることも事実です。

まずは3GB 990円で利用できるミニプランで速度や繋がりにくさを確認し、その後20GB 2,728円で利用できるスマホプランへ変更するという方もいました。電話も繋がりやすいですし、料金も安くなるという点を見ると、そこまで評判が悪いわけではありませんね。

LINEMOは電波が悪いって本当?

LINEMOは、ソフトバンク回線を利用しているため電波が悪いわけではありません。ソフトバンク回線はプラチナバンドと呼ばれる、地下や屋内にも電波が届きやすい周波数を利用しています。基本的に人が住んでいる地域で利用する場合は繋がりやすいですよ。

ただし、山間部などで利用する場合はどうしても電波が悪くなってしまうことも。場所によってはLINEMOの電波が悪くなってしまう可能性があることを覚えておいてくださいね。

ソフトバンクでもラインモ対応機種は購入可能?

ソフトバンクでもLINEMOの対応機種は購入可能です。

ソフトバンクオンラインショップから、利用したい端末を選択して購入してみてくださいね。ソフトバンクでは、「新トクするサポート」と呼ばれるサービスを提供しています。

新トクするサポートを利用することで、端末を25ヶ月目に返却する必要がありますが、その分端末代金を抑えることが可能。ぜひ、LINEMOの対応機種が欲しい場合はソフトバンクオンラインショップから購入してみてくださいね。

LINEMOの対応機種で安いのはどれ?

LINEMOの対応機種内で安く購入できる端末は以下の通り。

  • arrows Be4 Plus
  • AQUOS sense5G
  • Galaxy A52

こちらの端末は、1括払いすると4万円ほどで購入できますよ。ただ、安い端末が自分の欲しいものと一致しているとは限りません。

そこでおすすめしたいのが、各キャリアが提供している端末購入時に使えるサポートです。各キャリアのオンラインショップでは、端末を購入する際に加入することで48回中25回目以降の支払いが不要になるサポートを提供していますよ。

各キャリアでサポート名は違いますが、内容はほとんど同じです。細かい部分の条件などは異なるため、各キャリアページにて確認お願いします。

LINEMOの対応機種のまとめ

LINEMOの対応機種について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。LINEMOでは、最新iPhoneシリーズだけでなく人気のAndroid端末の利用も可能。

古い端末は利用できませんが、ほとんどの端末がLINEMOで利用可能となっていますよ。現在手持ちの端末をLINEMOで利用したい場合は、動作確認一覧に掲載されているのかを確認して、契約手続きを進めるようにしてくださいね。

また、LINEMOを利用している際に機種変更したくなったときはソフトバンクオンラインショップがおすすめ。LINEMOの対応機種はソフトバンクが販売している端末が中心となり、動作確認一覧に掲載されていました。

どこで端末を購入するか迷ったときは、ソフトバンクオンラインショップで購入することをおすすめですよ。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

LINEMOの公式サイトはこちら

>>LINEMOの申し込みはこちら

>>LINEMOのキャンペーン

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-LINEMO

© 2023 スマホログ