LINEMOを契約する際、ミニプランとスマホプランのどちらかを選択する必要があります。実際に契約しようとしたとき、「どっちを選べばいいのかわからない」「どっちのほうがお得?」と悩んでしまう方もいることでしょう。
LINEMOのプランは基本的にデータ容量から選ぶことが多いです。しかし、データ容量だけで選んでしまうと、利用したいキャンペーンが適用されない可能性があるため注意が必要。
そこで今回は、LINEMOが提供している料金プランのミニプラン・スマホプランの違いを徹底比較!利用できるLINEMOのキャンペーンやメリット・デメリットも紹介していきます。
LINEMOの契約で、ミニプランとスマホプランのどちらを契約しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。それでは解説していきます。
LINEMOおすすめキャンペーン | 概要 | 条件 |
---|---|---|
おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン
|
ミニプラン:最大12か月無料
スマホプラン:最大4カ月間無料 |
他社からミニプランもしくはスマホプランへ加入
スマホプランは乗り換え時に最大ポイント受け取り可能 |
通話オプション割引キャンペーン2
|
5分以内の国内通話オプションが7ヵ月目まで無料
かけ放題になる通話オプション「通話定額」なら1,650円が1,100円で利用可能! |
LINEMO契約時に通話定額オプションに加入 |
キャリア決済でPayPayプレゼント
|
キャリア決済の利用で最大10,000ポイントプレゼント! | 初めてLINEMOでキャリア決済を利用、もしくは直近3カ月以内に利用していない方限定 |
LINEMOの最新ニュース【2023年9月】
LINEMOでは、ミニプランもスマホプランもお得になるおトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーンが開催されています!
ミニプランに加入した場合、月額990円が12か月間PayPayポイントで還元。11,940ポイント受け取ることができます。スマホプランの場合は実質4ヵ月間無料で利用できちゃいますよ!
ぜひキャンペーンを利用してお得にLINEMOを契約してくださいね!
LINEMOのキャンペーン
LINEMOでは半年間、実質無料キャンペーン中!
データ容量が少ない人にピッタリ。スマホ代金が半年間無料。
さらに他社からLINEMOへミニプラン以外を申し込み乗り換えると1万円相当のキャンペーンを実施中。
【お得なクレジットカード情報】
普段の買い物など、日常的に使用している人も多いPayPayのクレジットカード。
PayPayカードは申し込み&審査で最短5分で使えることができ、審査完了後すぐに利用できるのが特徴です。
日頃から使用している方はPayPayカードうまく利用して、ポイントをさらに貯めましょう!
PayPayカードの種類 | 還元率 | 特典PayPayポイント |
PayPayカード(年会費無料) | 最大1.5% (PayPayあと払い) | 最大5,000円 |
PayPayゴールドカード(年会費|11,000円) | 最大2% (PayPayあと払い) | 最大7,000円 |
PayPayカードを利用することで後払い設定ができ、面倒なチャージの手間も省けて便利ですよ。
LINEMOやソフトバンク、ワイモバイルなどの毎月のスマホ代金もPayPayカードでお支払いすることもでき効率よくポイントを貯めることができますよ。
PayPayカード公式サイトはこちら|https://www.paypay-card.co.jp/
目次
LINEMOの料金プラン|ミニプランとスマホプランの違いを比較!
LINEMOでは、ミニプランとスマホプランの2種類を提供しています。まずは、ミニプランとスマホプランの基本情報を比較してみましょう。
料金プラン | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
速度制限後 | 300kbps | 1Mbps |
通話料 | 30秒/20円 | 30秒/20円 |
データ容量1GB追加 | 550円 | 550円 |
LINEギガフリー | 利用可能 | 利用可能 |
LINEMOが提供しているミニプランとスマホプランの違いについて、ここからは以下の内容を解説していきます。
LINEMOの料金プラン
- ミニプランの月額料金は?
- スマホプランの月額料金は?
- ミニプランとスマホプランどっちがおすすめ?
LINEMOの料金プランは、それぞれ特徴と注意点があります。ここでは、LINEMOで提供しているミニプランとスマホプランの料金や注意点、それぞれの特徴を解説。
どちらのプランが自分に合っているのか、まずは確認していきましょう。
LINEMOの料金プラン|ミニプランの月額料金は?
LINEMOが提供している料金プラン、ミニプランの詳細は以下の通りです。
ミニプラン | |
---|---|
月額料金 | 990円 |
データ容量 | 3GB |
速度制限後 | 300kbps |
通話料 | 30秒/20円 |
データ容量1GB追加 | 550円 |
LINEギガフリー | 利用可能 |
ミニプランは、データ容量3GBが月額990円で利用できます。LINEMOのミニプランは、おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーンを利用すると12か月間実質無料で利用できるという点。
1年無料で3GBが使えるというのは正直、かなりお得だといえます。
ただ、注意点としてミニプランでは3GB以上使ってしまうと何もできなくなるというところは覚えておきましょう。速度制限後は月末まで300kbpsになってしまいます。スマホプランでは低速制限後も1Mbps利用できることを考えると、ミニプランのデメリットだといえますね。
スマホプランであればデータ容量を使い切ってしまってもそこまで不自由はないといえますが、ミニプランの場合は月末まで使いにくさを感じることでしょう。高画質の動画視聴や動画アップロードなどはかなり遅くなってしまうため注意が必要です。
容量を使い切ってしまった後のことを考えると、スマホプランのほうが快適に過ごせることがわかりますね。
LINEMOの料金プラン|スマホプランの月額料金は?
LINEMOが提供している料金プラン、スマホプランの詳細は以下の通りです。
スマホプラン | |
---|---|
月額料金 | 2,728円 |
データ容量 | 20GB |
速度制限後 | 1Mbps |
通話料 | 30秒/20円 |
データ容量1GB追加 | 550円 |
LINEギガフリー | 利用可能 |
スマホプランは、データ容量20GBが2,728円で利用できます。ミニプランと比較すると、スマホプランの料金は1,738円料金が高くなってしまいますが、利用できるデータ容量が20GBあるのはうれしいポイント。
さらに、スマホプランではおトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーンを利用すると4ヵ月間無料にすることも可能です。
データ容量20GB利用した後、スマホプランでは速度制限がかかってしまっても1Mbpsなので特に違和感なく月末まで利用できるでしょう。
ミニプランとスマホプランどっちがおすすめ?
LINEMOのミニプランとスマホプラン、どちらがいいのか選ぶときは自分が毎月利用しているデータ容量を確認して選択するといいでしょう。ミニプランとスマホプランの料金とデータ容量はこちら。
ミニプラン | スマホプラン | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
ざっくりと言えば「通信量が少ない人はミニプラン、そうでない方はスマホプランがおすすめ」という事になりますが、より具体的な内容について順番に解説していきます。
LINEMOのプラン変更はオンラインから手軽に行えるので、キャンペーン期間が終了したらすぐに変更することも可能。利用したいキャンペーンからミニプランとスマホプランのどちらかを選んでみてくださいね。
ミニプランがおすすめな人
まずはミニプランがおすすめな人はこちらの通りです。
- 毎月の通信量が1~5GBの方
- 通信費をとにかく安く利用したい方
実は3GBを超えるからといって必ずスマホプランにしたほうがいいというわけではありません。特に毎月のデータ容量が4GB、5GB程度であればミニプランがおすすめ。
というのも、LINEMOでは1GBが550円で購入可能です。ミニプランとスマホプランの料金差は1,738円なので、約2GB分のデータ容量代金1,100円をプラスしてもミニプランの料金がスマホプランを超えてしまうことがありません。
スマホプランがおすすめな人
続いてスマホプランがおすすめな人はこちらの通りです。
- 毎月の通信量が5GB以上の方
- 速度制限を気にせずに通信したい方
スマホプランでは速度制限がかかっても1Mbpsというのが大きな強みです。たとえ20GBでは少し不安な方でも「高画質動画を快適に見たい」「大量の画像や動画を使用したサイトやSNS(通販サイト、Instagram、TikTokなど)を見たい」という要望がなければ問題なく使えます。
どちらがお得になるのかしっかり見極めて加入することが大切です。
なお、「絶対に20GB以上使用する、いつでも快適に使いたい」という方は最大100GBのプラン展開をしているahamoや、使い放題ワンプランの楽天モバイルがおすすめです。
LINEMOで開催中のキャンペーン一覧|ミニプランとスマホプランで使えるものはどれ?
LINEMOでは、毎月お得なキャンペーンが開催されています。特に、期間限定で開催されているキャンペーンはいつもよりお得な特典を受け取れますよ。ここからは、LINEMOのキャンペーンについて以下の内容を解説します。
LINEMOのキャンペーン
LINEMOには期間限定で開催されているキャンペーンもあるので、毎月必ずチェックしておいてくださいね。
LINEMOのキャンペーン最新情報はこちらから確認できます。ここからは、それぞれのキャンペーンについて詳細を解説するので、利用したいキャンペーンを見つけてくださいね。
おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン
引用元:LINEMO
LINEMOでは、ミニプランもスマホプランもお得になるキャンペーンを開催しています。
ミニプランに加入した場合は実質12か月間無料、スマホプランの場合は実質4カ月間無料で利用することが可能。こちらのキャンペーンは、2023年8月17日からスタートしており、終了は未定。いつ終了してしまうかわからないので、お得にLINEMOを使いたい方は早めに利用してみてくださいね!
ミニプラン、スマホプランどちらに加入しても下記のポイントを受け取ることが可能です。
- PayPayポイント戻ってくるキャンペーンでPayPayポイント最大20%戻ってくる:最大6,000ポイント
- 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーンでPayPayポイント990円相当を最大6ヵ月間付与:最大5,940ポイント
ミニプランに加入した場合、上記の2つを受け取ることが可能。すべて合わせると11,940ポイント付与される計算です。
ミニプランは3GBで990円なので、すべてのポイントを受け取ることができれば実質12か月間無料で利用できることになりますよ。毎月3GB程度しか使わない、という方はぜひ利用してみてくださいね。
スマホプランの場合もミニプラン同様、総額11,940円相当のポイントが受け取れます。スマホプランは月額2,728円なので実質4ヵ月間無料で利用できることになりますよね。
どちらに加入してもお得になるので、ぜひ利用してみてください。
通話オプション割引キャンペーン2
引用元:通話オプション割引キャンペーン
LINEMOでは、通話定額オプションが7ヵ月間550円割引になるキャンペーンを開催しています。LINEMOの通話定額オプションの内容と加入した際の料金は以下の通り。
通話準定額 | 通話定額 | |
内容 | 1回5分以内何度でもかけ放題 | 時間無制限かけ放題 |
通常料金 | 550円 | 1,660円 |
キャンペーン適用後 | 0円 | 1,100円 |
LINEMO契約で、通話定額オプションの割引を7ヵ月受けることが可能になるのは、うれしいですよね。通話料金がとてもお得になるので、必ず通話定額オプションに加入しておいてくださいね。
注意点として、キャンペーン終了後になる7ヵ月後は自動でオプションが継続されます。もし、通話定額オプション料金を支払いたくないのであれば、7ヵ月の利用で解約手続きを行っておきましょう。
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
引用元:追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
LINEMOでは、現在LINEMOを利用している方が同一名義で新たに回線契約を行うことで、3,000円相当のPayPayポイントを受け取れるキャンペーンを開催しています。
ポイントが増量しているのはいまだけ。2回線目で利用できるキャンペーンは少ないので、ぜひこの機会に活用してみてください。キャンペーン適用条件は以下の通り。
適用条件
- 期間:2022年4月22日~終了日未定
- LINEMOを契約中の方が同一名義で回線契約を申し込む
- 回線は5回線まで、最大15,000ポイント受け取り可能
こちらのキャンペーンは他のキャンペーンと併用できません。もし、他のキャンペーンを利用したいのであれば、こちらのキャンペーンの利用は行わないようにしてください。
同一名義でスマホ契約をしたいと考えている方は、ぜひこちらのキャンペーンを利用してくださいね。
基本料初月0円特典
引用元:基本料初月0円特典
LINEMOで開催されているキャンペーンは、ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えの場合利用できません。しかし、こちらの基本料初回0円特典は、ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換え時に利用できるものとなっています。
ソフトバンクやワイモバイルから乗り換えたいときも特なキャンペーンを利用できるのはうれしいですよね。こちらのキャンペーン適用条件は以下の通り。
適用条件
- 期間:2023年1月18日~終了日未定
- ソフトバンクまたはワイモバイル回線からの乗り換え(MNP)
- 旧回線終了日に基本料初月0円特典 (ソフトバンク・ワイモバイル)が適用されていない
基本料初回0円に入っている内容は、LINEMO回線の基本料金やデータ定額サービス料、対象のオプション料金です。ソフトバンクやワイモバイルより月額料金が安いLINEMOへ乗り換えを検討している方は、ぜひこちらのキャンペーンの利用も行ってくださいね。
夏のありがとうだモン♪キャンペーン
引用元:LINEMO
LINEMOでは、8月と9月限定でデータ容量+2GB分が無料になるキャンペーンを開催しています。キャンペーンに関する詳細はこちら。
キャンペーンの適用条件
- エントリー期間:2023年7月19日~9月30日
- キャンペーン期間:2023年8月1日~9月30日
- エントリー(先着制)する
- LINEMOとLINEを連携させる
- データ追加購入をする
エントリー期間中にエントリーを行うと、8月に2GB分、9月に2GB分のデータ追加購入料金が無料になります。ミニプランを利用している場合、8月と9月はそれぞれ5GBずつ利用可能になりますね。
LINEMOのデータ追加購入は1GBで550円なので、2ヵ月合わせると2,200円お得になります。ただし、キャンペーンは先着制になっているので注意が必要です。
エントリーした際に受付人数に達している場合は、キャンペーンが終了してしまいますよ。早めにエントリーしておいてくださいね。
LINEMOの各プランへキャンペーンを使った申し込み方法
LINEMOのキャンペーンは、基本的にエントリーなしで利用できます。各キャンペーンの条件に合った内容で契約すると、自動適用になるので利用したいキャンペーンの条件はしっかり読んでおいてくださいね。
ここからは、LINEMOの契約について以下の内容を解説します。
LINEMOの申し込み方法
- LINEMOの申し込みで準備するもの
- LINEMOの申し込み手順
- LINEMOのプラン変更はマイページからできる!
- LINEMOのスマホプランからミニプランに変更する方法
キャンペーンをみて利用したいと思った方は、ぜひここから紹介するLINEMOの申し込み方法を見ながら契約を進めてくださいね。それでは早速解説していきます。
LINEMOの申し込みで準備するもの
LINEMOの申し込みはオンラインでのみ受け付けています。LINEMOで契約手続きを行う前に、以下のものを用意しておきましょう。
事前に用意しておくもの
- LINEMOで利用する端末
- 本人確認書類
- MNP予約番号(ソフトバンク・ワイモバイル以外からの乗り換え)
- クレジットカードまたはキャッシュカード
LINEMOのキャンペーンを利用したい場合は、基本的に他社からの乗り換えが条件となっています。必ず、乗り換え前のキャリアでMNP予約番号を発行しておきましょう。
また、LINEMOでは端末の販売を行っていません。そのため、現在利用している端末を継続して利用するか新しい端末を契約前に用意する必要があります。その際、これから利用する端末がLINEMOで利用可能かどうか、LINEMO動作確認端末一覧から調べておいてくださいね。
そのほか、本人確認書類と支払いに必要となるクレジットカードまたはキャッシュカードが必要です。必要なものを用意した後は、LINEMOの公式サイトから申し込みを行っていきます。
LINEMOへの詳しい申し込み手順は、こちらで詳しく解説しているので参考にしてくださいね。
LINEMOのプラン変更はマイページからできる!
LINEMOのプラン変更は、LINEMOのマイページであるMy Menuからいつでも可能です。LINEMOのプランを変更した場合は、手続きをした日の翌月1日から適用されます。
LINEMOのミニプランからスマホプランへの変更はもちろんですが、スマホプランからミニプランへの変更もオンラインで簡単に行えますよ。
LINEMOのプラン変更で注意しておくことは、キャンペーンの適用条件です。キャンペーンによっては、契約時に加入したプランを数ヶ月間継続することが条件のケースもあるため、キャンペーン条件を確認してからプラン変更を行ってくださいね。
LINEMOのスマホプランからミニプランに変更する方法
LINEMOのスマホプランからミニプランへ変更する手順は以下の通り。
LINEMOのプラン変更手順
step
1My Menuにログイン
step
2料金プラン変更ページを開く
step
3今後利用したいプラン名を選択
step
4「お手続き内容を後で確認する方法」を選択
step
5注意事項を確認し、「変更内容を確認する」を選択
step
6変更内容を確認して「同意する」をタップ
step
7「申し込み」をタップして完了
LINEMOとLINEを連携させている場合は、トーク画面からプラン変更ページまで簡単に進むことができます。契約内容の確認なども手軽に行えるため、LINEMOとLINEは連携させておいて損はないでしょう。
LINEを経由してプラン変更する手順は以下の通り。
プラン変更手順|LINE経由
step
1LINEMOのトーク画面を開く
step
2「かんたん確認」をタップ
step
3「各種お手続き」をタップ
step
4「料金プランの変更」をタップ
上記の手順を進めると、プラン変更ページの案内が届くので後は指示に従って進めてください。LINEMOのプラン変更自体はオンラインなので、24時間いつでも可能です。
LINEMOのプラン変更したいときはぜひ、参考にしてみてくださいね。
LINEMOのミニプランとスマホプランのデメリットとメリット
LINEMOのミニプランとスマホプランには、それぞれデメリットとメリットがあります。ここからは以下の流れで解説。
LINEMOの料金プラン|メリット・デメリット
- ミニプランのメリット・デメリット
- スマホプランのメリット・デメリット
LINEMOのミニプランとスマホプランについて、メリットとデメリットを解説していきますので、必ず確認しておいてくださいね。
LINEMOのミニプラン|メリット・デメリット
LINEMOのミニプランを利用するメリットは以下の通り。
ミニプランのメリット
- スマホの月額料金が節約できる
- 実質12ヶ月間無料キャンペーンが利用できる
LINEMOミニプランの大きなメリットは、月額990円で利用できるという点です。キャンペーンを利用することで、よりスマホ料金を節約できます。
LINEMOミニプランのデメリットは以下の通り。
ミニプランのデメリット
- 3GBまでしか使えない
- 速度制限後は300Kbpsになる
LINEMOのミニプランでは、3GBまでの利用が基本です。3GBを超えてしまうと、300Kbpsのままで月末まで過ごすことになります。300Kbpsになってしまうと、画像中心のSNSやWEBニュースの読み込みが遅くなってしまうでしょう。
また、動画視聴についても高画質では利用できず、低画質での利用になります。状況によってはスムーズな再生ができないことも。
ただ、LINEMOではLINEギガフリーなのでLINEの利用に関しては3GBを超えている場合でもスムーズです。ビデオ通話も問題なく利用できるため、連絡手段が立たれてしまうことはないでしょう。
LINEMOのミニプランは、連絡手段はLINEメインで利用していて、データ容量を3GB未満に抑えることが可能な方におすすめということがわかります。
LINEMOのスマホプラン|メリット・デメリット
LINEMOのスマホプランを利用するメリットは以下の通り。
スマホプランのメリット
- 毎月20GBの利用ができる
- 半年間無料で利用できる
- 速度制限後も1Mbpsで利用可能
- LINEスタンププレミアムが無料で利用できる
LINEMOのスマホプランでは、LINEスタンププレミアムが無料で利用できたり半年間無料で利用することも可能です。それでいて、20GBまでたっぷり利用できたり、速度制限後も1Mbpsで利用可能。たとえ20GB使い切ってしまっても、特に問題ない速度でスマホの利用ができますよ。
そんなLINEMOのスマホプランですが、もちろんデメリットもあります。考えられるデメリットは以下の通り。
スマホプランのデメリット
- 料金が高い
LINEMOのスマホプランは、ミニプランと比較すると1,738円高くなっています。20GB利用できるため料金が高くなっているのは仕方のないことですが、mineoでは2,178円、IIJmioでは2,068円で20GBの利用が可能。
ただ、現在開催されているおトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーンでは、スマホプランも半年間実質無料で利用できるのはうれしいポイント。半年を過ぎてしまうと料金は元に戻ってしまいますが、それでもお得なのに変わりないので利用してみてはいかがでしょうか。
LINEMOのミニプランとスマホプランの評判|良い口コミ・悪い口コミ
LINEMOのミニプランとスマホプランについて、利用した方の声からデメリットとメリットをまとめていきましょう。わかりやすく、以下の流れで紹介していきます。
LINEMOの評判
- ミニプランの口コミ|良い口コミ・悪い口コミ
- スマホプランの口コミ|良い口コミ・悪い口コミ
実際にLINEMOの各料金プランを利用している方の口コミを見ると、よりメリットとデメリットに現実味を感じやすくなりますよ。それでは解説していきます。
ミニプランの口コミ|良い口コミ・悪い口コミ
LINEMOのミニプランに関する口コミを見ていきましょう。まずは「よかった」という声から紹介します。
コンスコンの中身 LINEMOミニプランをeSiMで申し込み。キャンペーン中って事もあり。
linemoのスマホプランがキャンペーンでよさげなので乗り換えます。20GBは過剰だけれど、ミニプラン3Gは心許ないので。5GBあればな…
LINEMOへの乗り換えを検討している方は、ほとんどがミニプランの8ヵ月間実質無料キャンペーンの利用が目的であることがわかります。確かに、8ヵ月間実質無料で利用できるのはかなりスマホ料金を節約できますよね。LINEMOミニプランを契約する大きなメリットだといえます。
ただ、実際にミニプランへキャンペーンを利用して乗り換えた方の中にはPayPayギフトカードのチャージを忘れていた方も。
2月に付与されていたLINEMOミニプランのキャンペーンのPayPayギフトカード990円分をチャージしていないことに今気づいた、、、7ヶ月分はリマインドして死守😢
#ポイ活やらかす民
LINEMOを利用し始めた後は、キャンペーン分の990円がPayPayギフトカードとして登録したメールアドレスに届きます。30日以内にPayPayへチャージしないと利用できなくなるため、リマインドや予定表などにメモしておく必要がありますね。
特に、メールアプリをあまり開かない方は必ずリマインド機能を利用しておく必要があるでしょう。
また、3GBに関して以下のような声もありました。
LINEMO、昼もそれなりに快適でええやんと思って乗り換えたけど、ミニプラン3GBは旅行一回行くと早々に枯渇してしまうな...
普段使う分には3GBで十分という方でも、長期休みに旅行へ出かけたりする場合は3GBのデータ容量はあっという間になくなってしまうでしょう。
LINEMOではデータ容量を1GB/550円で購入できますが、少しでも節約したい場合はポケットWi-Fiの利用やホテルや旅行先で利用できるWi-Fiスポットを積極的に利用してくださいね。
スマホプランの口コミ|良い口コミ・悪い口コミ
LINEMOのスマホプランを利用した方の口コミを紹介します。「よかった」と感じた方の声はこちらです。
それにLINEMOのスマホプランだと、LINEアカウント紐付けでLINEスタンプのサブスク240円分がLINEポイントでキャッシュバックされるキャンペーンがしばらくあるらしいからちょうどよかった(笑)
🙋LINEMOスマホプランにしてよかったこと
好きなLINEスタンプを五つまで使い放題\(^o^)/
種類制限はあるものの、地味にうれしいおまけ!今までは頻繁に課金するのもなと思って同じスタンプを使い倒してたけど、好きなタイミングで五つを変更できるのも嬉しい😌
LINEMOのスマホプランでは、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンが利用できたりLINEスタンププレミアムが無料で利用できるなどの特典があります。
LINEMOのスマホプランに乗り換えるだけで10,000円相当のPayPayポイントが受け取れたり、今ならスマホプラン乗り換え大応援も開催中。受け取れるPayPayポイントがかなり多いため、キャンペーンによってはミニプランよりスマホプランのほうがお得になる可能性があります。
また、スマホプランではテザリング機能を利用できるのもうれしいポイントですよね。
LINEMO、ミニプランだったけど、容量足りないからスマホプランに変更!
テザリングする〜
そんなLINEMOのスマホプランですが、特に口コミに「悪い」「よくない」という声はありませんでした。というのも、どうやら目的のキャンペーン特典を受け取った後はミニプランに変更して利用している方が多いようです。
2月までモバイルデータ通信利用量が月間0.8GB程度に留まっていたから、LINEMOのスマホプラン(月間20GB, 2,728円)にしてる意味ないなと思って3月頭にミニプラン(月間3GB, 990円)に変更申請をしたのに、4月から急に外出生活に変わってしまってもうカツカツで詰みが見えている。タイミング悪すぎた。
料金だけを見ると、ミニプランのほうがお得なのでキャンペーン適用後は変更手続きを行うケースが多かったです。LINEMOのスマホプランをうまく利用すると、ポイントを受け取れるなどのメリットがあることがわかりましたね。
料金は割高になってしまうので、自分にとってメリットがないと判断した場合は他社への乗り換えもおすすめです。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換え手順を解説します。ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える場合は、MNP予約番号の発行は不要。他社からLINEMOへ乗り換えるより簡単に手続きが完了しますよ。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順は以下の通り。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順
step
1LINEMOで利用する端末の用意を行う
step
2My SoftBankで名前や住所などの情報を最新に変更する
step
3LINEMOの申し込みページを開く
step
4「今の番号をそのまま利用する」を選択
step
5「ソフトバンク」を選択
step
6「SIMカード」または「eSIM」を選ぶ
step
7My SoftBankにログインする
step
8申し込み完了のお知らせをメールで受信
step
9審査に合格すると「商品発送のお知らせ」メールが届く
step
10SIMカード受け取り後、回線切替を行って完了
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えを検討している方は、上記の手順通り進めるとスムーズにLINEMOの契約が行えます。
SIMカードが届いたら、同封されている説明書を見ながら回線開通手続きを行ってください。とてもわかりやすい説明書が同封されているため、初めて開通作業を行う方でも15分程度で完了しますよ。
LINEMOの対応機種を紹介!端末購入はできる?
LINEMOでは、現在端末の販売は行っていません。そのため、LINEMOを契約した際は以下の方法をとる必要があります。
- 現在使っている端末を継続して利用する
- LINEMO契約前に新しい端末を用意する
もし、LINEMO契約前に機種変更したいと考えているのであれば事前に端末を用意する必要があります。また、今利用している端末もLINEMOの動作確認一覧に記載がない端末であれば利用できないため、新しい端末を用意しなくてはいけません。
ここからは、LINEMOの端末について以下の内容を解説します。
LINEMOの対応端末について
- LINEMOの対応機種まとめ|Android・iPhone
- LINEMOで購入できる端末は?端末入手方法まとめ
LINEMOを契約する前に、これから利用していく端末についても考えておかなければ契約後に利用できない可能性も。対応端末の確認と端末を手に入れる方法をチェックしておいてくださいね。
それでは早速見ていきましょう。
LINEMOの対応機種まとめ
LINEMOの対応機種を解説します。まず、iPhoneはこちらです。
利用可能なiPhone一覧
- iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
- iPhone 13/Pro/Pro Max/mini
- iPhone 12/Pro/Pro Max/mini
- iPhone 11/Pro/Pro Max
- iPhone XS/XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8/Plus
- iPhone 7/Plus
- iPhone 6s/Plus
- iPhone 6/Plus
- iPhone SE(第1世代・第2世代・第3世代)
LINEMOでは、2015年に発売されたiPhone 6s以降のiPhoneであれば利用可能。また、対応エリアであれば5Gの利用も可能となっています。LINEMOで5Gを利用したい場合は、5Gに対応しているiPhone12シリーズ以降を利用してくださいね。
LINEMOで利用可能なAndroid端末は以下の通り。
ポイント
- ASUS
- ROG Phone 3/5
- ROG Phone 5s/Pro/Ultimate
- Zenfone 8/7/7Pro
- BALMUDA
- BALMUDA Phone
- FCNT
- arrows We
- arrows 5G/Be4/Be4 Plus
- arrows U
- Google
- Google Pixel 5
- Google Pixel 6/Pro
- Google Pixel 4a/XL
- Google Pixel 3a/XL
- HTC
- HTC U11
- Android One X2
- HUAWEI
- P30 lite Premium
- Mate 10 Pro
- Mate P30 Pro 5G
- nova lite 3
- Kyocera
- BASIO4
- GRATINA
- TORQUE 5G
- Android One S2/S4/S6/S8/X3
- かんたんスマホ2
- LG
- LG style2/3
- LG V60 ThinQ 5G
- Nexus 5X
- MOTOROLA
- razr 5G
- OPPO
- OPPO A54 5G
- OPPO Find X2 Pro/X3 Pro
- Samsung
- Galaxy A20/A21
- Galaxy A32 5G
- Galaxy A51 5G
- Galaxy Note20 Ultra 5G
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy S6 edge
- SHARP
- AQUOS R5G
- AQUOS sense3
- AQUOS sense3 basic
- SONY
- Xperia Z5
- Xperia 10 III Lite
- Xperia PRO-I
- Xiaomi
- Xiaomi Mi 11 Lite 5G
- Xiaomi 11T Pro
- Redmi Note 9S
- ZTE
- Rakuten BIG
- Libero 5G
- Libero S10
- Libero 5G II
LINEMOで利用可能なAndroidは他にもあります。すべての端末を知りたい場合は、LINEMOの動作確認端末一覧から確認可能です。LINEMO契約前に一度、利用できる端末かどうか確認しておいてくださいね。
LINEMOで購入できる端末は?
LINEMOでは端末を販売していないため、自分で用意する必要があります。機種変更をしたい場合や契約前に端末を変えたい際は参考にしてください。
LINEMOで利用できる端末を購入する手段は主に以下の通り。
- ソフトバンクオンライン
- 他キャリアのオンラインショップ
- Appleストア(iPhone)
- 家電量販店(ヨドバシカメラやビックカメラなど)
- フリマアプリ
LINEMOで利用する端末は、上記の方法で手に入れましょう。
特に、おすすめしたい端末購入方法は、ソフトバンクオンライン。ソフトバンクが提供している新トクするサポートを利用すれば、48回払いで端末購入し、その後端末を返却することで25回目以降の支払いが不要になります。
ソフトバンクの回線契約をしていない方でも利用できるため、LINEMO契約後も利用可能です。そのほか、iPhoneであればAppleストアでの購入も可能。
フリマアプリなどを利用すれば、中古端末にはなりますが安い価格で購入できますよ。ただ、中古品を購入するため、しっかりと利用できるのかについては保証されないというリスクがあることも覚えておいてくださいね。
LINEMO解約手順まとめ
ここからはLINEMOの解約手順を解説していきます。ここから解説する内容はこちら。
LINEMOの解約について
- LINEMO解約手順
- LINEMO解約のタイミングは月末がおすすめ!
- LINEMOの初期費用や解約金は無料!
LINEMOを利用していて、「なんか思っていたより使いにくいかも」と感じた場合は解約を検討しますよね。いざ、解約したいと思ったときに手続き方法を知っておかなければ手間取ってしまう可能性も。
ここからは、LINEMOを解約する際の手順だけでなく解約のタイミングや解約金などについて解説していきます。解約したいと思ったときも慌てず手続きできるよう、最後まで読んでおいてくださいね。
LINEMO解約手順
LINEMOを通常通り解約したい場合は、下記の手順で手続きを行ってください。
上記の手順でLINEMOを解約すると、現在利用している電話番号の利用ができなくなります。もし、今後も同じ電話番号を利用していきたいのであれば以下の手順に従って進めてください。
LINEMO|MNP転出手順
step
1My Menuにログイン
step
2「契約確認変更」をタップ
step
3SMSのセキュリティ番号を入力
step
4「本人確認する」をタップ
step
5「MNP予約番号の発行」をタップ
step
6注意事項を確認し、「次へ」をタップ
step
7「申込」をタップ
LINEMOで利用していた電話番号を今後も利用していく場合は、上記の手順に従ってMNP予約番号を発行してください。発行したMNP予約番号を乗り換えたいキャリアでの契約に利用し、開通作業が完了した時点でLINEMOは自動解約になります。
LINEMO解約のタイミングは月末がおすすめ!
LINEMOの解約は、できるだけ月末に近いタイミングがおすすめです。
LINEMOでは月額料金が日割り計算されません。いつ解約しても満額の請求になるため、できるだけ月末に近いタイミングで解約手続きを行うとお得に解約できますよ。
ただ、LINEMOから他社へ乗り換える場合はLINEMOでの手続きだけでなく、他キャリアでの手続きによって解約になるタイミングが異なります。
そのため、月末ギリギリに手続きを開始してしまうと翌月の開通になってしまい、LINEMOの請求も満額になってしまう可能性も。そうならないためにも、まずは乗り換え先で手続きを行った際、SIMカード発送などにどれくらいの時間が必要になるのかを確認しておいてくださいね。
できるだけギリギリのタイミングにLINEMOを解約したいので、20日前後から解約の準備を進めていくようにしましょう。
LINEMOの初期費用や解約金は無料!
LINEMOでは、初期費用や解約金、事務手数料などは無料になっています。そのため、いつ解約しても支払わなくてはいけない費用はないので安心してください。
LINEMOで解約時に必要ない費用は以下の通り。
- 契約解除料・違約金
- 事務手数料
- MNP転出手数料
- 機種代金の残債
LINEMOではそもそも契約・解約手続きがすべて自分でオンラインで行う必要があるため、事務手数料は必要ありません。
また、契約期間に関する縛りもないので契約解除料や違約金も無料。MNP転出手数料についても、自分でオンラインから発行するため必要ありません。
他社の場合、端末購入が可能なので機種代金は継続して支払ったり、一括に変更して支払う必要がありますよね。しかしLINEMOでは、そもそも端末の販売を行っていないため解約時も気にせず手続きが行えますよ。
LINEMOのミニプラン・スマホプランに関するよくある質問
LINEMOのミニプラン・スマホプランについてよくある質問に答えていきます。今回答えていく質問は以下の通り。
LINEMOの料金プランに関するよくある質問
- LINEMOとLINEモバイルって違うの?
- LINEMOは電波悪いって本当?
- ソフトバンクの格安プランからLINEMOに変更したら後悔する?
- LINEMOのミニプランは3ギガ超えたらどうなる?
- LINEMOの店舗はどこにあるの?
- LINEMOのミニプランはpaypayがもらえるの?支払いに使える?
LINEMOを契約する際、料金プラン以外にも気になる部分がありますよね。ここからはよくある質問に答えていくので、同じような疑問や不安がある場合は解決させておきましょう。
質問の中には、これまで解説してきた内容と若干かぶる部分がありますがご了承ください。それでは質問に答えていきますね。
LINEMOとLINEモバイルって違うの?
LINEMOについて調べていると、よく「LINEモバイル」という文字を見かけますよね。同じサービスだと勘違いしている方もいますが、LINEMOとLINEモバイルは全く別のサービスです。
LINEモバイルは、コミュニケーションツールのLINEを提供しているネイバーグループと、ソフトバンクが共同出資した会社で行われている格安SIMサービス。一方LINEMOは、ソフトバンクが2021年3月17日に導入した携帯電話のオンライン専用新料金ブランドとなっています。
つまり、LINEモバイルはドコモやau、ソフトバンクなどの回線が利用できるMVNOであり、LINEMOは自社回線であるソフトバンク回線を利用しているということです。名前は似ていますが、サービスや回線などに大きな違いがありますよね。
現時点でLINEモバイルは新規受付を停止しており、現在いるユーザーのみが利用できるプランとして提供を続けています。
LINEモバイルを利用している方は強制的にLINEMOへ移行することはありませんが、今後LINEモバイルのサービスが継続するかどうかについてはわかっていないため、早めに乗り換えておくことをおすすめします。
LINEMOは電波悪いって本当?
LINEMOでは、ソフトバンクの回線を利用しています。そのため、LINEMOは電波の悪い回線であるとは言えません。
ソフトバンクでは、プラチナバンドと呼ばれる地下や屋内にも電波が届きやすい周波数帯を使用しています。そのため、比較的どの地域でも電波が繋がりやすく、快適に利用できるでしょう。
とはいえ、ソフトバンクの回線であっても利用できない地域は一部あります。LINEMOでは、利用できるエリアを公開しているので、自分の生活圏内がエリア内に入っているのか確認しておくといいでしょう。
ソフトバンクの格安プランからLINEMOに変更したら後悔する?
ソフトバンクでは、スマホデビュープランとミニフィットプラン+の格安プランを提供しています。
スマホデビュープランを利用している場合、加入翌月から12ヵ月間5GBで990円という価格で利用可能。ガラケーからの乗り換えもしくは初めてスマホを持つ子供が対象になっているプランではありますが、LINEMOのミニプランより条件がいいように感じますね。
ただ、5GBで990円の利用は加入翌月から12ヵ月間のみ。ソフトバンクのスマホデビュープランを利用していて、12ヵ月経過後はLINEMOのミニプランに変更しても特に後悔する可能性はないでしょう。
LINEMOのミニプランでは、8ヵ月間実質無料キャンペーンを適用できるのでスマホ料金をかなり節約できますよ。ただ、5GBのデータ容量が3GBになってしまう点は注意が必要です。
ミニフィットプラン+に加入している場合は、料金だけを見るとLINEMOへの乗り換えを検討しても損はないでしょう。ただ、ソフトバンクにはソフトバンクにしかないキャンペーンや割引があります。
ソフトバンクにはおうち割光セットや新みんな家族割などの割引がありますが、LINEMOでは適用されません。もし割引を継続して利用したいのであれば、LINEMOへの乗り換えはやめておいたほうがいいでしょう。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える全手順はこちらから確認可能です。
LINEMOのミニプランは3ギガ超えたらどうなる?
LINEMOのミニプランは、3GBを超えてしまうと月末まで通信速度が低下してしまいます。ミニプランの場合は、300kbpsになってしまうため注意が必要です。
300kbpsでは、基本的にテキスト中心のWEBサイト閲覧やSNSのチェック、テキストメインのメール受信が可能。高画質な動画視聴や動画のアップロードはかなり遅くなってしまうため、利用しにくい状況になってしまいます。
ただ、LINEMOではLINEギガフリーなのでどれだけLINEを利用してもデータ容量を消費しません。3GBを超えてしまっても、LINEでのメッセージ送受信やビデオ通話に影響はないので安心してくださいね。
LINEMOの店舗はどこにあるの?
LINEMOには店舗がありません。契約や手続きなどはすべてオンラインで行う必要があります。
また、トラブル時の問い合わせに関してもLINEMOのチャットサービスを利用しなくてはいけません。緊急性のあるトラブルの場合は電話での問い合わせも可能にはなりますが、オペレーターの方に繋がるまで時間がかかってしまうでしょう。
問い合わせ先は、LINEMOの公式ラインまたはカスタマーサポートです。基本的にAIが対応してくれますが、AIでも解決できなかった場合は「オペレーターに相談する」というボタンが出てくるのでそちらを利用することでオペレーターへとつなげることが可能。
また、盗難や紛失によって回線停止を行いたい場合は以下の電話番号へ問い合わせてください。
- 0800-919-3442
- 24時間受付可能
こちらは自動音声ガイダンスでのサポートになります。緊急時に回線停止したい場合は、上記の電話番号へ問い合わせるようにしましょう。
LINEMOのミニプランはpaypayがもらえるの?支払いに使える?
LINEMOのミニプランでは、最大8ヵ月間実質無料キャンペーンを利用することで990円相当のPayPayポイントを受け取れます。一度月額料金を支払った後からPayPayポイントが送付される仕組みです。
受け取ったPayPayポイントは、LINEMOの利用料金に使用することが可能。LINEMOで事前にPayPayポイントを預かり、そのまま月額料金に充てる仕組みです。LINEMOでPayPayポイントを支払いに利用する場合は、以下の手続きが必要となります。
LINEMOの料金をPayPayポイントで支払う方法
step
1PayPayアプリ」を起動する
step
2「アカウント」をタップし、「外部サービス連携」を選択
step
3「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」をタップ
step
4利用規約などを確認後、連携させる
step
5LINEMOのMy Menuへログイン
step
6「PayPayを使う」をタップ
step
7PayPayで支払う金額を指定し「次へ」をタップ
step
8「注意事項に同意して申し込む」をタップして完了
LINEMOの料金をPayPayで支払う場合、上記の手順を毎月行ってください。申し込み後のキャンセルはできないため、支払いたい月だけ申し込み手続きを行うようにしましょう。
LINEMOミニプラン・スマホプランのまとめ
LINEMOのミニプラン・スマホプランについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。今回の記事のまとめは以下の通り。
LINEMOミニプラン・スマホプランのまとめ
- ミニプランは3GBで月額990円!
- 最大12ヵ月間実質無料キャンペーンの利用ができる
- 3GB以上使うと300kbpsになるため注意が必要
- スマホプランは20GBで月額2,728円!
- 最大6カ月間実質無料で利用できる!
- 月額料金は高めになっているので注意
LINEMOの契約を検討している方は、ミニプランとスマホプランどちらを選べばいいのか悩んでしまいますよね。そんな時は、ぜひ今回紹介したメリットとデメリット、利用できるキャンペーンの詳細を確認して検討してみてください。
月額料金を重視するならミニプランがおすすめですし、20GBは確実に使いたいのであればスマホプランがおすすめですよ。また、ミニプランを利用中にスマホプランへ変更することも可能。オンラインで簡単に手続きできます。
LINEギガフリーという点を踏まえてみてみると、LINEMOはとても利用しやすい料金プランを提供しているといえますね。気になった方は、ぜひキャンペーンも確認してお得にLINEMOを契約してみてください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。