今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

mineo

mineoの解約は月末がベストタイミング|できない原因と退会手順と流れ

mineo 解約

mineoは、解約方法がいまいちわかりにくいと悩んでいませんか?

実はmineoでは、解約手続きが電話で行うことができず、WEB上でマイページにログインしなければ解約できません。また、公式サイトには解約防止のためなのか詳しく解約方法を記載していないのもわかりにくさにつながっています。

mineoの通信速度や料金プランなどに不満があり、解約したいと考えている方にとってかなり不便ですよね。

そこで今回はmineoの解約手続きを詳しく解説していきます。解約時のポイントを押さえておけば、案外すぐに解約手続きができますよ。

記事を読むことでmineoの解約手続き方法や流れだけでなく、mineoからの乗り換えにおすすめの格安SIMも紹介していきます。ぜひ最後まで読んでくださいね。

携帯会社 特徴 料金プラン

楽天モバイル

料金は使ったデータ容量で決定だから無駄がない

Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料

2023年6月1日からRakuten最強プラン開始!au回線エリアでも無制限可能

Rakuten UN-LIMIT VII:3GBまで1,078円

どれだけデータを使っても3,278円!

標準通話15分かけ放題1,100円/月

 

LINEMO

選べる2つのプラン(3GB/20GB)

ソフトバンクの高品質回線を利用可能

LINEギガフリーでデータ容量を節約できる!

ミニプラン(3GB):990円

スマホプラン(20GB):2,728円

通話準定額(5分以内無料):0円※1年間のキャンペーン適用価格

 

ワイモバイル

ソフトバンクの高品質回線利用可能!

全国のワイモバイルショップやソフトバンクショップで対面サポート可能

タイムセールを使えば激安価格で人気端末が手に入る!

シンプルS(3GB):990円~

おうち割:1,188円割引/1回線あたり

他社からののりかえ+シンプルM/L契約で最大15,000円相当PayPayポイントプレゼント

ahamo

ドコモのオンライン専用プラン

ドコモの高品質回線が使えることが最大の特徴!

ahamo(20GB):2,970円

ahamo大盛り(100GB):4,950円

5分以内無料標準搭載

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

目次
  1. mineo(マイネオ)の解約タイミングは月末がベスト!
  2. mineo(マイネオ)の解約流れと手順
  3. mineo(マイネオ)の解約の6つの注意点|電話や店舗での解約不可
  4. mineo(マイネオ)の解約ができないときの原因まとめ
  5. mineo(マイネオ)の解約の違約金や手数料
  6. mineo(マイネオ)のおすすめの乗り換え先
  7. mineo(マイネオ)のよくある質問集
  8. mineo(マイネオ)の解約のまとめ

mineo(マイネオ)の解約タイミングは月末がベスト!

mineo 解約

mineoを解約する際、基本的には月末のタイミングがベストです。mineoは、基本料金が日割りになりますがオプション利用料については日割り計算されません。

ここからはmineoを解約するタイミングについて以下の内容を詳しく解説していきます。

mineoを解約する注意点

  • mineoの解約の料金は日割り計算
  • mineoはオプション利用料の日割り計算ができない
  • 乗り換え先のキャンペーンの状況を月末に確認

mineoを解約する前は事前にお得になるタイミングを見極めてから手続きするようにしましょう。

ここから詳しく解説していきます。

mineoの解約の料金は日割り計算

mineoは、解約月の料金が日割り計算されます。

大手キャリアなどでは解約時の料金が日割り計算にならないため、月初めの解約は損してしまうケースがほとんどでした。しかし、mineoでは解約手続きをするまでの期間分のみ支払うことになるので、いつ解約しても基本料金の部分で損することはありません。

mineoを解約して別のキャリアへ乗り換える場合、自分のタイミングで解約できるのはうれしいポイントですね。

mineoはオプション利用料は日割り計算ではない

先ほど解説したように、mineoの基本料金は日割り計算されます。しかし、mineoのオプション利用料は日割り計算されないため、オプションに加入している場合はいつ解約しても満額支払う必要があります。

「10分かけ放題」「時間無制限かけ放題」などのオプションに加入している場合は、月末のタイミングで解約したほうがお得ですね。

mineoのオプションは自由加入ですが、毎月の通話料が多い方だと無制限かけ放題を付けている方も多いと思います。解約前には、mineoのマイページからご契約内容照会を選択し、自分がオプションに加入しているか確認しておくといいでしょう。

乗り換え先のキャンペーンの状況を月末に確認

mineoを解約後の乗り換え先がすでに決まっている場合、実施しているキャンペーンと開催予定を月末に確認していくことをおすすめします。

ほとんどのキャリアでは、期間限定キャンペーンや新規契約限定のキャンペーン、乗り換えキャンペーンが実施されていますよね。乗り換え時はこれらのキャンペーンをうまく活用するだけで、キャッシュバックなどの特典が受けられます。

ただし、キャンペーンには期間が設けられていたり、予告なしで終了してしまうことも。キャンペーンを利用したいと考えている場合、できるだけ解約日の近くでキャンペーンが実施されているのかを確認しておきましょう。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

mineo(マイネオ)の解約流れと手順

mineo 解約

ここからは実際にmineoの解約手続きの流れを解説していきます。

mineoでは解約手続きが電話などで行えず、すべてWEB上のマイページから行う必要があるんです。これまで電話や店舗で解約手続きをしていた場合、ものすごくわかりにくいですよね。

ここからは以下の内容を解説していきます。

mineoの解約について

  • mineoの解約方法
  • mineoを番号そのままで乗り換える方法

解約時のポイントを押さえていれば案外スムーズに解約手続きができますよ。それでは解説していきます。

mineoの解約方法

mineo 解約手順

mineoを解約する流れは以下の通りです。

mineoの解約手続きの流れ

step
1
マイページへログイン

step
2
「各種サポート」から「解約・MNP予約番号発行」を選択

step
3
「解約の方はこちら」を選択

step
4
契約内容と注意事項を確認し同意する

step
5
アンケートに回答し完了

mineoの解約方法は、5ステップで簡単に行えます。解約後は1~2時間ほどで回線の利用ができなくなってしまうので注意しておいてください。

あらかじめ別の回線との契約を済ませたうえで、mineoを解約するといいでしょう。

mineoでMNPで解約し乗り換える方法

mineo MNP予約手順

mineoで電話番号そのまま乗り換える方法は以下の通りです。

mineoの解約手続きの流れ

step
1
マイページへログイン

step
2
「各種サポート」から「解約・MNP予約番号発行」を選択

step
3
「MNP予約番号発行(MNP転出)の方はこちら」を選択

step
4
契約内容と注意事項を確認し同意する

step
5
アンケートに回答し完了

基本的には解約時の流れと同じになります。乗り換えの場合は、解約してすぐにmineoの回線が利用できなくなることはありません。

mineoのSIMカードを抜き取り、乗り換え先のキャリアのSIMカードを差し込んだ時点でmineoの回線の利用ができなくなります。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

mineo(マイネオ)の解約の6つの注意点|電話や店舗での解約不可

mineo 解約

mineoを解約する際の注意点を6つ解説します。

mineoの解約の6つの注意点

  • 電話や店舗で解約はできない
  • 解約・MNP転出は24時間受付ではない
  • パケットシェアサービスは別で解約手続きが必要
  • 端末の分割支払いは解約後も必要
  • Dプランの利用者はSIMカードの返却が必要
  • 解約後すぐに回線が利用できなくなる

mineoを解約する際は、6つの注意点を理解しておかなければ後悔するかもしれません。

いざ解約するときに困ってしまわないよう、あらかじめ注意する場所を覚えておきましょう。それでは解説していきます。

mineoの注意点1|電話や店舗で解約はできない

mineoを解約する手続きは、すべてWEB上で行います。電話や店舗での解約手続きはできません。

解約手続きはできないものの、お問い合わせなどで解約手続きに関する質問をすることは可能です。また、公式サイトのよくある質問にも、mineoの解約に関する内容がたくさん投稿されています。

mineoの解約に不安を感じる方は、この記事だけでなく公式サイトのよくある質問や電話での問い合わせで解消してから手続きするといいでしょう。

mineoの注意点2|解約・MNP転出は24時間受付ではない

mineoの解約・転出は、24時間対応ではありません。受付時間が決められているのでタイミングを見ながら解約手続きをしましょう。

mineoの解約・転出手続きができる時間は以下の通りです。

プラン 解約受付 転出受付
Dプラン(ドコモ回線) 9~21時
Aプラン(au回線) 9~21時
Sプラン(ソフトバンク回線 9~21時 10~19時

受付時間を間違えてしまうと、解約手続きが翌日になってしまうためタイミングを見計らって手続きするようにしましょう。なお、すべてのプランの解約・転出手続きは365日受け付けています。

MNP予約キャンセルについては、24時間可能です。しかし、Sプランの場合はサポートダイヤルへ電話をしてキャンセルする必要があります。サポートダイヤルは、9時から21時の間のみ対応しているのでキャンセル時も注意しておきましょう。

mineoの注意点3|パケットシェアサービスは別で解約手続きが必要

mineoでパケットシェアサービスを利用している場合、別で解約手続きが必要です。パケットシェアとは、契約している中で使わなかったデータ容量をメンバーとシェアすることができるサービスとなります。

パケットシェアサービスを利用している場合は、mineoの解約手続きと同時に別でメンバーから外れる手続きをしてください。パケットシェアサービスを利用している場合で、解約を考えている際はこちらも忘れないようにしておきましょう。

シェアメンバーから外れる方法

パケットシェアサービスのメンバーから出る方法

パケットシェアサービスのメンバーから外れたい場合、自分がメンバーのリーダーであれば解散申請を出すことができます。

パケットシェアサービスのメンバーから外れる手続きは以下の通りです。

パケットシェアサービスのメンバーから出る方法

step
1
マイページへログイン

step
2
「ご契約サービスの変更」を選択

step
3
「パケットシェア変更」を選択

step
4
ページ下部にある「全メンバー解散」を選択

step
5
注意事項を確認し、「申し込む」を選択

手続き終了後は、パケットシェアサービスを一緒に利用している方へ解散承諾依頼メールが届きます。メンバーが1週間以内に承諾すれば、メンバーから外れることが可能です。

ただし、1週間以内に承諾がない場合は手続きが無効となるので注意しておきましょう。あらかじめメンバーには連絡をとっておき、早めに承諾してもらうようにしておくと安心ですね。承諾後、解散は即日適応となりこれまでシェアしていたパケットはリーダーの回線に付与されます。

もし自分がパケットシェアサービスのリーダーではない場合、リーダーに連絡を取って解散手続きを取ってもらうようにしてください。

mineoの注意点4|端末の分割支払いは解約後も必要

mineoを解約する際、mineoで端末を分割払いで購入していた場合は引き続き端末料金の支払いが継続されます。解約された後も引き落としがあるため、覚えておきましょう。

mineoでの端末支払い費用を一括で支払いたい場合は、mineoサポートダイヤル(0120-977-384)に連絡することで変更できます。mineo解約後に引き落とされるのがいやな方や、あと少しで分割支払いが完了する方は、一括払いに変更するといいでしょう。

mineoの注意点5|Dプランの利用者はSIMカードの返却が必要

mineoでDプラン(ドコモプラン)を契約している場合、SIMカードの返却が必要です。Aプラン(auプラン)、Sプラン(ソフトバンクプラン)の場合は返却の必要はありません。

mineoから別キャリアへ乗り換え後、SIMカードが無効になり次第返却することを忘れないようにしておきましょう。返却先住所は以下の通りです。

〒530-8780

日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号

株式会社オプテージ
お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係

SIMカード返却のための封筒などはなく、普通郵便で送料自己負担となります。

DプランでSIMカードを返却しなかった場合、ペナルティなどは設けられていません。しかし、Dプランの場合のSIMカードはあくまで貸与品となります。基本的には返却の義務があることを覚えておいてくださいね。

mineoの注意点6|解約後すぐに回線が利用できなくなる

mineoでは、WEB上で解約手続きをした約1~2時間後に回線の利用が停止します。MNP転出の場合は、新しいSIMカードに移行した時点で回線の利用ができなくなります。

mineoでは解約時に手数料や違約金もなく、自分のタイミングで解約手続きができるのが魅力的ですよね。

しかし、mineoを解約した後mineoの回線がすぐに利用できなくなるためmineoのメールアドレスが利用できなくなります。あらかじめ別キャリアでの契約を済ませておかなければ、スマホなしで過ごさなくてはいけなくなる可能性も。

mineoを解約する前には、すぐ回線が利用できなくなること前提で手続きをしなければ後々困ってしまうでしょう。

思い立ってすぐに解約してしまうとメールアドレスの利用などの面で困ってしまう可能性もあるので、回線が止まっても困らないかどうか改めて確認しておくことをおすすめします。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

mineo(マイネオ)の解約ができないときの原因まとめ

mineo 解約

mineoの解約ができない原因として考えられる理由は以下の2つがあげられます。

mineoが解約できない理由

  • 解約の受付時間を過ぎている
  • パケットシェアサービスに加入している

mineoでは、9:00から21:00の間でなければ解約手続きができません。WEB上なので24時間受付可能だと勘違いしてしまう方も多いため、注意しておきましょう。受付時間を過ぎた場合は、翌日以降に解約手続きが完了します。

また、パケットシェアサービスを利用している場合はメンバーを解散させなければ解約できません。

mineoを解約できない場合は、受付時間とパケットシェアサービスを利用していないかどうかを改めて確認し、それでも解約手続きができない場合はサポートダイヤル(0120-977-384)へ問い合わせるといいでしょう。

mineo(マイネオ)の解約の違約金や手数料

mineo 解約

mineoの解約には、違約金や手数料がかかりません。

mineoでは2015年6月まで、最低利用期間12か月の縛りが設けられており、解約清算金9,500円の支払い義務が発生していましたが2015年7月以降は解約清算金の支払いも不要となっています。

また、契約に関する縛りや最低利用期間もないので短期間での解約も可能。2021年4月からはMNP転出手数料も無料となったため、どのタイミングでの解約も可能となっています。

いつ解約しても損することがないため、mineoはよりユーザーにとって利用しやすいキャリアにもなっていますね。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

mineo(マイネオ)のおすすめの乗り換え先

mineo 解約

mineoは月額費用も安く、解約手数料などもないので利用しやすいキャリアではあります。ただ、SNSなどでは通信速度に関して不満の声があがっていました。

スマホを使う上で重要なのは、やはりいつでも快適に使える通信速度ですよね。

今回は、mineoから乗り換える際におすすめしたいキャリアを3つ解説していきます。mineoからのおすすめの乗り換え先は以下の通りです。

mineoのおすすめの乗り換え先

通信速度や料金などを考えた結果、mineoから乗り換えるのであればぜひ今回紹介する3つのキャリアを候補として入れてくださいね。それでは紹介していきます。

LINEMO|月額料金最大8ヶ月無料

LINEMO

出典:LINEMO公式サイト

LINEMOでは、3GB利用のミニプランに加入すると月額990円で利用できます。現在、基本料金990円が8カ月間無料になるLINEMOのキャンペーンも実施しており、LINEMOへ乗り換えるのであれば今がチャンスです。

実際に990円の支払いは必要ですが、PayPayにて990円が還元されていきます。以下、LINEMOの基本情報です。

LINEMOの基本情報

  • スマホミニプラン3GBが月額990円で利用可能
  • 20GB利用できるスマホプラン(2,728円)もある※キャンペーン対象外
  • LINEギガフリーにより、LINEでのトークや音声通話、ビデオ通話のデータ消費なし
  • ソフトバンク回線で5Gも追加料金なしで利用できる

LINEMOでは、ミニプランとスマホプランの2種類のプランが用意されています。とてもわかりやすい料金プランですよね。

LINEMOへの申し込みについては、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

LINEMOの公式サイトはこちら

LINEMOの申し込みはこちら

楽天モバイル|iPhone14が最安値

楽天モバイルは、ドコモやソフトバンク、auに並ぶ大手キャリアでもあり他の格安SIMと比較しても引けを取らない料金プランが魅力的です。

楽天モバイルでは、データ容量に合わせた料金プランRakuten UN-LIMIT VIIを展開しています。

データ容量 月額費用
3GBまで 1,078円
3GB~20GBまで 2,178円
20GB~無制限 3,278円

データをあまり使わない月の料金は安く、利用した月だけ月額費用が高くなります。専用のRakuten Linkアプリを利用した場合、通話料金も無料となるため、通話頻度が高い方にもおすすめのキャリアです。

さらにほかの格安SIMにはない魅力としてあげられるのが、iPhoneのおすすめ機種である最新iPhone14シリーズが最安値で購入できるということ。楽天モバイルはiPhone14を安く利用できるキャンペーンが開催されているんです。

それが楽天モバイルで利用できるiPhoneアップグレードプログラムです。iPhoneアップグレードプログラムは、48回払いで端末を購入して規定回数の支払いが完了した後、端末返却を条件にその後の端末費用の支払いが不要となるものです。

実際に楽天モバイルとApple StoreのiPhone14販売価格を確認してみましょう。

容量 Apple Store 楽天モバイル
128GB 119,800円 131,800円→65,880円
256GB 134,800円 148,800円→74,400円
512GB 164,800円 181,800円→90,888円

端末の返却が条件ではあるものの、楽天モバイルのiPhone14の価格は驚くほど安いですよね。他の格安SIMでは、最新シリーズのiPhoneの販売は遅くなる傾向にあります。そう考えると、楽天モバイルは最新iPhoneを1円でも安く利用できるというメリットがあります。

楽天モバイルのキャンペーンを利用してiPhone14を購入したいと考えている方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

2023年6月よりRakuten最強プラン開始でau回線エリアでもデータ使い放題

2023年6月よりRakuten最強プランが開始されます。今まで5GBに制限されていたauローミングでの通信が無制限になる処置です。

楽天モバイルは大手3キャリアに比べてまだ電波が届く範囲が狭く、楽天回線エリア内の地域でも屋外は楽天モバイル回線ではなくauローミング、つまりauから間借りした回線を利用してました。

したがって実質5GBしかデータを使い放題できていなかった方も多いはず。2023年6月1日からそんな方でも高速データ通信を使い放題することが可能です。

もっとつながりやすく、使いやすくなった楽天モバイルを乗り換えの最有力候補としてみてはいかがでしょうか?

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

ワイモバイル|1円でスマホ購入が可能

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとなっている格安SIMです。

ワイモバイルはただ月額費用が安いだけでなく、家族内にワイモバイルユーザーがいる場合に家族割が適用されるのが最大の魅力です。

ワイモバイルの主な料金プランはこちらです。

料金プラン データ容量 基本料
シンプルS 3GB 2,178円
シンプルM 15GB 3,278円
シンプルL 25GB 4,158円

さらにSoftBank Airへ加入し、おうち割光セット(A)に加入することで1,188円割引が適用されます。つまり、シンプルSプランの場合毎月の基本料金が990円になるんです。

また、ワイモバイルでは1円スマホとして1円で購入できる端末がそろっています。端末代金から乗り換え割引を利用することで、Libero 5G IIやOPPO Reno5 A アウトレットなどのスマホが1円購入可能。

また、ワイモバイルはiPhoneが1円で購入できるキャンペーンも実施中!

1円で購入できる端末は、公式サイトから確認できますよ。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

mineo(マイネオ)のよくある質問集

mineo 解約

mineoを解約する際によくある質問を集めました。今回紹介する質問は以下の通りです。

mineoのよくある質問 5選

  • mineoの解約はマイページから行う必要がある?
  • mineoの解約後、再契約は可能?
  • mineoの家族割は解約する必要がある?
  • mineoを複数回線の解約を一度にすることは可能?
  • mineoが強制解約される条件って何?

ここまで解説してきた内容とかぶる部分がありますが、今一度確認の意味も込めて一緒に見ていきましょう。

それでは解説していきます。

mineoの解約はマイページから行う必要がある?

mineoの解約はマイページへログインして行う必要があります。店舗や電話での解約手続きはできません。

mineoを解約することに対して、不安や質問がある場合はサポートダイヤルへ問い合わせを行ったり、mineo公式サイトにあるよくある質問をみることをおすすめします。

mineoは解約手続きがわかりにくいという声も多いですが、最終的に「mineoサービス解約のお申し込み完了」という画面が表示されると解約手続きが完了です。これまで紹介したmineoの解約手続きの流れを見ながら行えば、そこまで難しい作業ではないでしょう。

mineoの解約後、再契約は可能か

mineoでは、一度解約したSIMカードでの再契約はできません。同じ電話番号を利用して再契約をすることはできないので覚えておきましょう。

ただし、解約後すぐに新規契約することは基本的に問題ありません。ですが、これまで利用料金の滞納などのトラブルがあった場合は再契約が難しいケースもあるので注意しておきましょう。

ちなみにですが、mineoを解約後に再契約した場合、適用できるキャンペーンの幅が狭くなります。利用したいキャンペーン概要に「新規契約」などの条件がある場合、再契約だと適用できないので注意しておきましょう。

mineoの家族割は解約する必要がある?

家族割から削除する方法

mineoの家族割は、主回線を解約すると家族割も必然的に解約となります。そのため、利用者側が家族割の解約手続きをする必要はありません。

主回線を解約した後、他のユーザーも家族割の適用がなくなります。もし、他のmineoユーザーが家族割を利用したい場合は改めて家族割の申し込みを行ってください。

解約する側が主回線でない場合、他のユーザーの家族割がなくなることはないので安心してくださいね。解約する側が主回線でない場合は、主回線の方が家族割のグループから情報を削除することも可能です。

家族割から削除する方法

step
1
マイページから「ご契約サービスの変更」を選択

step
2
「家族割引お申し込み・変更」を選択

step
3
「削除情報」を選択し、情報を変更する

step
4
「申し込む」を選択し、完了

申し込み完了後は、mineoからメールが届きます。わざわざグループから外す作業をする必要はないですが、複数回線を持っていてどれが主回線なのか把握しきれていない方は、念のため手作業で解約したほうが安心ですね。

mineoを複数回線の解約を一度にすることは可能か

mineoを複数回線利用している場合、残念ですが1台ずつ解約する必要があります。

mineoでは、同一名義・同一住所ともに最大10回線の契約が可能です。仮に10回線手続きをしており、利用しなくなったため解約したいと考えた場合、10回の解約手続きが必要となります。

電話や店舗での解約手続きではないため、自分で1台ずつ解約手続きするのは少し骨の折れる作業ですね。

mineoが強制解約される条件

mineoが強制解約される条件は、以下の2点が考えられます。

mineoが強制解約される条件

  • スマホ利用料の未納が続いている
  • 本人確認書類の提出を拒む

mineoを利用している最中に、強制解約となってしまうと困りますよね。強制解約になってしまわないように読んでおいてください。

強制解約の条件1|スマホ利用料の未納が続いている

mineoのスマホ利用料の支払いが長い期間止まってしまった場合、利用停止処分となります。これはmineoに限った話ではなく、他キャリアでも同じです。

引き落としがされていなかった場合、mineoから請求書が届くのですがそれらもすべて無視した場合、mineoから利用停止のお知らせメールが届きます。

利用停止中になった場合、すぐに未納分を支払えばmineoを利用することができますが、それも無視した場合は強制解約になってしまうでしょう。

mineoでは、クレジットカードや口座振替、デビットカードで支払うようになっています。特に口座振替やデビットカードの場合は、毎月しっかりと引き落とされているのか確認したほうがいいですね。

ちなみにですが、mineoなどのスマホ利用料金を未納にしたままにするとブラックリストに登録されてしまいます。ブラックリストに登録されると、mineoの再契約だけでなく他キャリアでの契約もなかなかできない状況になってしまう可能性が高いので覚えておきましょう。

強制解約の条件2|本人確認書類の提出を拒む

mineoでは、本人確認書類の提出を契約後に求められることがあります。例えば、第三者に又貸ししているなどの規約違反に反する内容が疑われた場合に、本人確認書類を求められるでしょう。

本人確認書類の提出を求められた際、提出できなかった場合は利用停止、または強制解約になる可能性が高いです。もちろんですが、偽物の本人確認書類を提出した場合も同様に利用停止、強制解約になってしまいます。

mineoに本人確認書類の提出を求められた際は、すみやかに提出するようにしましょう。

mineo(マイネオ)の解約のまとめ

mineo 解約

今回はmineoの解約に関する情報を解説してきました。

mineoでの解約はマイページからのみとなっており、電話や窓口でできないため若干めんどくささいと感じてしまいますよね。しかし、手順を改めてみてみるとそこまで難しいものではなく、受付時間内に行えば1時間以内に解約することが可能です。

  • mineoの通信速度が気になる
  • もっと安いキャリアへ乗り換えたい!
  • 今よりお得にスマホを利用したい

上記に当てはまる方は、mineoを解約して別キャリアへ乗り換えてもいいかもしれませんね。mineoでは再契約可能なので、もし別キャリアへ乗り換えた後で不満があっても、mineoに戻ることができます。

毎日利用するスマホだからこそ、妥協せずに自分にあったキャリアを見つけてくださいね。

\携帯代金が安く抑えれる/

mineoの公式サイト

mineoを申し込む

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-mineo

© 2023 スマホログ