この記事ではmineoの独自プランである『マイそく』について解説します。
マイそくプランを一言で表すと、速度と時間に制約をつけることによってデータが使い放題になるプランです。どのキャリアも通常○GBのデータ通信量で△円とデータ容量で月額料金が決まるのに対して、マイそくプランは最大○Mbps(kbps)で△円と料金の決まり方に大きな特徴があります。
マイそくプランが気になっている方には、下記のような点が不安があってプラン変更やmineoへ乗り換えることに踏み込めない方もいるはずです。
- マイそくの通信速度はどれくらい?普段使いできるの?
- お昼休みにマイそくプランが使えないって本当?対処法はないの?
- そもそもmineoの通信品質ってどうなの?ちゃんと使えるの?
- どうしても高速データ通信がしたくなった時対応できるの?
- 通話料は?
これらの疑問が全て解決できるように1つ1つ詳しく解説、安心してマイそくプランに乗り換えられるようにサポートします。
もちろん全ての人がマイそくプランにすべきではありません。ご自身がマイそくプランにすべきなのか、すべきでないのかもこの記事を読み終わる頃にはご理解いただけているはず。ぜひ最後までご覧ください。
\携帯代金が安く抑えれる/
- mineoのマイそくとは?データ使用量制限で低料金を実現
- mineoのマイそく|スーパーライト|月額250円
- mineoのマイそく|ライト|月額660円
- mineoのマイそく|スタンダード|月額990円
- mineoのマイそく|プレミアム|月額2,200円
- mineoの特定時間及び3日10GB制限時の速度制限について
- mineoのマイそくの通話料金について
- mineoのマイそくがおすすめのユーザーはこんな人3選
- mineoのマイそくがおすすめな人1|低価格でデータ通信をしたい通信速度にこだわりのない人
- mineoのマイソクがおすすめな人2|動画視聴中心に20GB以上使う人
- mineoのマイソクがおすすめな人3|通話専用回線としてお得に運用したい人
- mineoのマイソクの速度制限|3Mbpsってどう?
- mineoのマイソクでも適用できるキャンペーン
- mineoのキャンペーン|端末大特価セール
- mineoのキャンペーン|カケホ放題サービス
- mineoのキャンペーン|huluが初月無料・220円割引
- mineoのキャンペーン|iPhone端末補償 最大3ヶ月無料
- mineoのキャンペーン|eo光xmineoセット割
- マイネ王に登録で24時間データ使い放題チケットプレゼント
- mineoのマイソクを使ってる人の口コミや評判
- mineoのマイそくのeSIMについて
- mineoのマイそくのデメリット5つ
- mineoのマイそくのデメリット1|平日の昼間1時間はほぼデータ通信不可
- mineoのマイそくのデメリット2|3日10GBの利用での通信速度制限がある
- mineoのマイそくのデメリット3|通信最適化を非適用にできない
- mineoのマイそくのデメリット4|ゆずるね。サービス対象外
- mineoのマイそくのデメリット5|高速通信を使いたい場合は1日あたりのオプション加入が必要
- mineoのマイピタとマイそくってなにが違うの?|比較表
- mineoのマイそくのプラン変更方法の手順と流れ
- mineoのマイそくによくある質問集
- mineoのマイそくのまとめ
mineoのマイそくとは?データ使用量制限で低料金を実現
出典:mineo公式
mineoのマイそくプランは簡単に言うと、下記の3つの制限がかかるかわりにデータ通信し放題となるプランです。
- 速度の制限…月額料金によって決められた速度(32kbps・300kbps・1.5Mbps・3Mbpsのいずれか)に制限される
- 時間の制限…月〜金曜日の12時〜13時の1時間は最大32kbps(実質データ通信不可)に制限
- 3日制限…3日で10GB以上利用した翌日は最大32kbps(実質データ通信不可)に制限
一見厳しい制限に見えますが、その分お得な料金設定となっています。まずはマイそくプランの3つの制限と通話料金について下記の順に解説します。
マイそくプランの3つの制限と通話料
- mineoのマイそくスーパーライト(最大速度32kbps・月額250円)の解説
- mineoのマイそくライト(最大速度300kbps・月額660円)の解説
- mineoのマイそくスタンダード(最大速度1.5Mbps・月額990円)の解説
- mineoのマイそくプレミアム(最大速度3Mbps・月額2,200円)の解説
- 時間・3日間制限時の32kbpsについて解説
- マイそくの通話料について解説
1つずつ詳しくみていきましょう。
mineoのマイそく|スーパーライト|月額250円
マイそくスーパーライトは月額250円で契約できるプラン。
他のプランはデータ無制限ですが、マイそくスーパーライトは24時間データ使い放題(330円/回)をオプションで購入する必要があります。
う〜ん、会社で相変わらず楽天の電波が悪いから、メイン回線を代えようかなぁ…。
通話にしか使っていないから、mineoのマイそくスーパーライトに10分かけ放題が良さげ。
デュアルSIMで通信はLINEMOで十分だし。— HRS (@HRS_Tuba) March 13, 2023
速度が32kbpsとして普段使用することは現実的に考えられませんが、通話オプションに加入しデータは他の格安SIMで契約するのはおすすめですね。
マイそくのスーパーライトについてはデュアルSIMのおすすめプランとして今後、人気になりそうなプランです。
mineoのマイそく|ライト|月額660円
マイそくライトは月額660円で無制限にデータ通信できる(特定時間除く・3日間10GB制限あり)かわりに、通信速度が300kbpsに制限されます。300kbpsの使用感に対する口コミは下記のようなものが見つかりました。
テキストと音声データをやり取りする分には300kbpsでも十分なんだけど、画像は十中八九だめだし動画は無理
— குபிநக (@hmercuryg) January 17, 2023
300kbpsではテキストベースのやりとりはできても画像や動画のやりとりは難しいと言うのが大方の意見です。ブラウザを使って調べ物をしようにも、画像の表示に時間がかかるため難しそうですね。
すなわちマイそくライトプランがおすすめできるのは以下のような使い方をしている方です。
利用目的が文字や音声のやり取りのみの方(インターネットでの調べ物も厳しい)
かなり利用用途は限られますが、月々たった660円で音声通話ができる回線が手に入るのは大きなメリットで、利用用途によってはお得に使えそうです。
mineoのマイそく|スタンダード|月額990円
マイソクそくタンダートプランは月990円でデータ通信が使い放題(特定時間除く・3日間10GB制限あり)となるかわりに通信速度が最大1.5Mbpsに制限されるプランです。一般的な速度制限時の速度最大128kbpsと比較すると10倍以上の速度が出ることになります。
1.5Mbpsに関してはmineoが使用感をユーザーに対して調査しています。その結果は下記の通りでなんと96%のユーザーが十分と答えています。
出典:mineo公式
特にZoom会議やアプリのアップデートといった重たいデータのやり取りが必要な使い方でなければ高い満足度であることがわかります。
ライトプランでは難しかったWebサイトの閲覧に対する満足度が高いのも安心できるポイントです。ただしYouTubeなどの動画視聴も少し満足度が低いようで、実際に下記の通りマイそくスタンダードプランでは動画視聴に時間がかかったと言う口コミも見られます。
mineo au KDDI マイソク 1.5 Mbps で
アニメを見る。
夏休みでトラフィックが多いので
ときどき止まる
30分のアニメの視聴に
40分ほどかかった。
3Mbpsなら、
もう少しなめらかかも? pic.twitter.com/obgezKyyXt— kegasa (@kegasa2007) July 23, 2022
したがってマイそくスタンダートは下記のユーザーにおすすめとなります。
月額料金を低価格で抑えつつ、データ通信量を気にしたくないユーザー
※動画を快適に見たい方や仕事等や学業でZoomなどテレビ会議を頻繁に使う方を除く
うまく使えば快適にかつ低価格でデータを使い放題することが可能です。
mineoのマイそく|プレミアム|月額2,200円
マイそくプレミアムプランは月2,200円でデータ通信が使い放題(特定時間除く・3日間10GB制限あり)となるかわりに通信速度が最大3Mbpsに制限されるプランです。
1.5MbpsでもYouTubeなどの動画視聴を快適に行えたという方が大半だったことを考えると、倍の速度である3Mbpsはネット利用のほとんどを快適に行える速度と言えるでしょう。
ただしネックとなってくるのは月額料金です。月額2,200円支払えばmineoのマイピタプランの最大容量である20GBプラン(2,178円)を契約可能です。すなわち最低でも20GB以上使うという方が対象となります。
従ってマイそくプレミアムは下記のユーザーにおすすめです。
月20GB以上のデータ通信を行う方で、下記に該当する方
- データ通信容量を気にせずにデータ通信がしたい
- YouTubeの高画質動画などある程度速度が必要なデータ通信を快適に行いたい
マイそくプレミアムに関しては2,200円と月額料金が高めの設定となっています。20GBというデータ通信量を1つの目安として意識しながら、データ通信量で決まるプランとどちらがお得と言えそうか、しっかり検討することが必要です。
mineoの特定時間及び3日10GB制限時の速度制限について
マイそくプランでは下記の時間帯の利用もしくは3日間のデータ使用量によって、データ通信速度が最大32kbpsとなる速度制限が実施されます。
- 月〜金曜日の12時から13時の1時間
- 3日間で10GB以上のデータ通信を行なった翌日
簡単に言うとデータ通信が行えない状態に近いと思っていただいても問題ないほどの速度です。この状況を分かりやすく表現した口コミがこちらです。
mineoマイソク32kbpsからの、povo無課金128kbpsに切り替えると、速さを実感できる。
32だとTwitter出来ないけど、128だとTwitter出来る。この違いはでかい。— すんぴ (@endostockist) October 29, 2022
128kbpsが我慢すれば使える速度だとしたら、32kbpsは我慢しても使えない速度といえるでしょう。すなわちマイそくプランにおいて月〜金曜の12時から13時及び3日で10GB以上のデータ通信を行なった翌日はデータ通信が行えないものとして考えておくのが賢明です。
mineoのマイそくの通話料金について
マイそくプランの通話料金はmineoのデータ容量で契約するマイピタプランと同じで、下記の料通りです。
項目 | 料金 |
通常通話料 | 22円/30秒 |
---|---|
mineoでんわ | 10円/30秒 |
10分かけ放題 | 550円 超過後11円/30秒 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 |
スマート留守電 | 319円 |
mineoでんわの料金10円/30秒はmineoアプリを経由した電話によって適用される料金です。多少の手間とはなりますが、通常の半分以下の料金で通話可能となるメリットがあります。
またかけ放題オプションも他キャリアと比べるとお得な料金で加入可能。かけ放題オプション利用時はアプリを経由する必要がないのも大きなメリットです。
もちろんマイそくプランにかけ放題オプションをつけることもできます。マイそくライトに10分かけ放題をつければ1,210円、時間無制限かけ放題をつけても1,870円となるため通話専用回線として運用することもできるのです。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイそくがおすすめのユーザーはこんな人3選
ここではマイそくがおすすめできる人を3パターンご紹介します。
マイそくはこんな方におすすめ
- 低価格でデータ通信をしたい通信速度にこだわりのない人
- 動画視聴中心に20GB以上使う人
- 通話専用回線としてお得に運用したい人
マイそくプランは通信速度・時間帯・3日間でのデータ通信量の3つの制限がかかるものの、低価格でデータ通信を使い放題にできるユニークなプランです。
ユニークゆえに全ての方におすすめできるものではありませんが、ハマればかなりお得に使えるプラン。ご自身がお得に利用できそうか、ぜひ見てみてくださいね。
mineoのマイそくがおすすめな人1|低価格でデータ通信をしたい通信速度にこだわりのない人
マイそくを最もおすすめできるのはこのパターンとなります。そこそこの速度が出ればOK、データ容量は気にしたくないという方にぴったりです。
特に下記に当てはまる方には、mineoのマイそくスタンダートタイプを強くおすすめします。
特におすすめな方
- 月〜金曜12時から13時の時間帯にデータ通信をしない、もしくはWi-Fiなど代用手段がある
- YouTubeの動画再生は最高画質でなくても満足できる
- Zoomなどのテレビ会議は行わない
- 本格的なゲームプレイを行わない
- 3日で10GBは使わない
mineoスタンダードプランなら最大1.5Mbpsの速度のデータ通信を、たった月990円で使い放題です。1.5Mbpsで快適にできないことは最高画質での動画視聴とZoom等のWeb会議・本格的なゲームプレイくらいです。これらの用途で利用しない場合はかなりお得な運用が可能です。
ただし、月〜金曜の昼間のデータ通信手段の確保だけは考えておく必要があります。ご自身の生活習慣を考慮し、負担なく運用ができそうなら積極的にマイそくスタンダードプランを検討しましょう。
mineoのマイソクがおすすめな人2|動画視聴中心に20GB以上使う人
動画視聴中心で20GB以上のデータ通信を行う方にはマイそくプレミアムプランがおすすめです。
YouTube動画を例にするとHD720pという高画質で動画を視聴する場合に必要な速度は2.5Mbpsとなっており、マオそくプレミアムプランの範囲に収まっています。ちなみにスマホ視聴でHD720p画質なら十分綺麗な映像を楽しむことが可能です。
また720p画質で再生すると1時間あたり1.08GBのデータ通信が発生します。すなわち1ヶ月20時間以上という数字も1つの基準にしておくと、プラン選びの判断がしやすくなるでしょう。
mineoのマイソクがおすすめな人3|通話専用回線としてお得に運用したい人
マイそくスーパーライトプランと通話オプションを組み合わせることで、通話・メール専用回線としてお得に運用することが可能です。具体的には下記の料金で通話し放題です。
項目 | 10分かけ放題 | 時間無制限かけ放題 |
マイそくスーパープラン料金 | 250円 | |
---|---|---|
オプション料金 | 550円 | 1,210円 |
合計金額 | 1,210円 | 1,870円 |
マイそくの制限速度である32kbpsでもメールやLINEでテキストベースのやりとりは十分可能。通話専用回線を作りたい場合はマイそくスーパーライトプランは1つの選択肢となるのです。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイソクの速度制限|3Mbpsってどう?
mineoマイそくプレミアムプランの速度3Mbpsはmineo独特の速度で、実際にどの程度使えるのか気になる方も多いでしょう。実際に最大3Mbpsの速度では難しいデータ通信は下記のものが挙げられます。
使用アプリケーション | 目安速度 |
---|---|
マルチ対戦型オンラインゲーム | 最低10Mbps以上 |
高画質動画視聴:HD | 5Mbps以上 |
高画質動画視聴:4K | 20Mbps以上 |
Zoom等 ライブ配信 | 10~30Mbps以上 |
このような短時間で大量のデータ通信を行う必要がある場合に限り、mineoのマイそくプレミアムプランでの運用は厳しくなってきます。
逆に言えばオンラインゲームをしない、ライブ配信をしない、動画視聴は最大画質にこだらわない(スマホなら推奨速度1.1Mbpsの480p解像度でも十分綺麗)場合はマイそくプレミアムプランを検討しても大丈夫と言えるのです。
mineoのマイソクでも適用できるキャンペーン
ここからはmineoにマイそくプランで新規契約した際でも適用となるmineoのキャンペーンや割引を紹介します。具体的には下記の通りです。
マイそくプランで適用可能なキャンペーン・割引
- 端末大特価セール
- かけ放題サービス最大4ヶ月無料
- huluの初月無料+220円割引
- iPhone端末補償サービス
- eo光xmineoセット割
- マイネ王に登録で24時間データ使い放題チケットプレゼント
しっかりお得を享受するためにも1つ1つしっかり見ておきましょう。
mineoのキャンペーン|端末大特価セール
2月からは1人1台限定でmineoで購入できる端末が安くなるキャンペーンを実施!
端末大特化セール | ||
キャンペーン期間 | 2023年2月1日から3月31日 | |
対象条件 | 他社から乗り換え | 既存ユーザー |
デュアルタイプ申し込み+一括購入 | デュアルタイプ契約中+一括購入 | |
割引率 | 最大15,400円割引 | 最大9,900円割引 |
Xperia 10IV | 59,400円→44,000円 | 59,400円→51,700円 |
OPPO Reno7A | 40,656円→25,256円 | 40,656円→32,736円 |
moto g52j 5G | 36,960円→21,560円 | 36,960円→27,060円 |
moto g32 | 26,136円→10,736円 | 26,136円→20,636円 |
moto e32s | 19,800円→8,360円 | 19,800円→14,300円 |
moto g50 5G | 22,704円→9,405円 | 22,704円→17,204円 |
OPPO A77 | 23,760円→8,360円 | 23,760円→18,260円 |
OPPO A55s 5G | 27,192円→11,792円 | 27,192円→17,292円 |
AQUOS sense7 | 50,952円→33,552円 | 50,952円→43,252円 |
AQUOS sense6 (4GB/64GB) | 38,280円→17,336円 | 38,280円→32,780円 |
Zenfone 9 | 102,168円→86,768円 | 102,168円→96,668円 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 40,920円→25,520円 | 40,920円→33,220円 |
Redmi Note 10T | 29,040円→13,640円 | 29,040円→21,340円 |
Redmi Note 11 | 23,760円→8,360円 | 23,760円→18,260円 |
Xiaomi 11T | 51,480円→36,080円 | 51,480円→45,980円 |
iPhone 13 128GB | 117,480円→102,080円 | 117,480円→111,980円 |
iPhone 13 256GB | 132,792円→117,392円 | 132,792円→127,292円 |
iPhone 13 512GB | 163,944円→148,544円 | 163,944円→158,444円 |
iPhone 12 64GB | 92,136円→76,835円 | 92,136円→86,636円 |
iPhone 12 mini 64GB | 77,880円→62,480円 | 77,880円→72,380円 |
iPhone 12 mini 128GB | 84,480円→69,080円 | 84,480円→78,980円 |
iPhone 12 mini 256GB | 97,680円→82,280円 | 97,680円→92,180円 |
iPhone SE (第二世代) 64GB | 43,312円→38,280円 | 43,312円→42,812円 |
iPhone SE (第二世代) 128GB | 57,024円→44,869円 | 57,024円→51,254円 |
先月のキャンペーンでは指定した端末が安くなるキャンペーンでしたが、今回はmineoから購入できる多く端末が安くなっています!
最安値の端末は非常に使い勝手のいいOPPO A77が他社から乗り換えると8,360円で購入することが可能です。また、iPhoneシリーズも対象になっており、最新機種でいうとiPhone13も割引価格で購入可能。
一番安いiPhoneはiPhoneSE第二世代の64GBが38,280円で購入可能になっております。
端末が欲しい、必要な方は今回のキャンペーンを必ず利用しましょうね。mineo以外の格安SIMではiPhoneのおすすめ機種がもっと安く、さらにはスマホが1円だけではなくiPhoneが1円で購入できる格安SIMもありますよ
mineoのキャンペーン|カケホ放題サービス
通話料金で毎月のスマホ代金が高くなっていた人におすすめのキャンペーンが開始!
かけ放題サービス | ||
キャンペーン期間 | 2023年2月1日~2023年5月31日 | |
特典内容 | 通話がかけ放題に! | |
割引価格 | 10分かけ放題 | 時間無制限かけ放題 |
1ヶ月目|無料 | 1ヶ月目|無料 | |
2ヶ月目|無料 | 2ヶ月目|550円 | |
3ヶ月目|無料 | 3ヶ月目|550円 | |
4ヶ月目|無料 | 4ヶ月目|550円 | |
5~12ヶ月目|440円 | 5~12ヶ月目|990円 | |
13ヶ月目〜|550円 | 13ヶ月目〜|1210円 | |
適用条件 | 新規契約 | 既存ユーザー |
新規申し込みと同時加入 | 追加・変更 |
どうしてもLINE電話ではなく、スマホの電話で通話をする必要があった人におすすめのキャンペーンです。
10分かけ放題なら4ヶ月間も無料で使用することができるので、ちょっとしたお店の予約などには最適!
通話をちょくちょくする人はこの機会にこのmineoのキャンペーンを使用しましょう!
mineoのキャンペーン|huluが初月無料・220円割引
動画配信サービスで人気のhuluから初月無料+12ヶ月間220円割引キャンペーンを開始!
hulu 初月無料+220円割引 | ||
キャンペーン期間 | 2023年2月1日~2023年3月31日 | |
特典内容 | huluが初月無料+220円割引 | |
割引価格 | 初月1026円引き | それ以降220円 |
適用条件 | 新規契約 | 初月無料+最大11ヶ月 220円引 |
既存ユーザー | 最大11ヶ月 220円引 |
現在、huluを利用していてもしていなくても対象になるhuluのキャンペーン!
本来であればhuluの無料お試し期間は2週間ですが、mineo限定で1ヶ月に延長されています。
また、新規契約者だけではなく既存ユーザーにも対象になる220円を月額料金から割引してくれるのは非常に大きいですよね。
1/5の金額が割引になるのはなかなかないキャンペーンですので、動画配信サービスが気になっている方はこの機会にhuluへの申し込みをお忘れなく。
mineoのキャンペーン|iPhone端末補償 最大3ヶ月無料
日本で一番使用されているiPhoneを万が一の故障や事故による破損から守ってくれるキャンペーンが2月に開始!
mineo端末安心補償キャンペーン | |
---|---|
キャンペーン期間 | 2023年2月1日~2023年3月31日 |
特典内容 | 月額料金550円が最大3ヶ月無料 |
適用条件 | キャンペーン期間中にmineoで端末を購入しオプション契約 |
iPhoneを落とさないように注意しながら使用していても、起きてしまうのが事故ですよね。
iPhoneを誤って落としてしまった!お風呂の中でスマホを操作していたら浴槽の中に落としてしまった!
などこのような事故でも対象になるのが今回のキャンペーン!
これまでスマホを故障させてり、動かなくなったりした方はこのキャンペーンに加入することをおすすめしますよ!
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのキャンペーン|eo光xmineoセット割
出典:OPTAGE公式
mineoサービスを提供しているOPTAGE社はeo光ネットという自宅回線サービスを提供しており、eo光ネットとmineoを同時契約すると割引になるサービスを提供しています。
概要
eo光ネットとmineoを同一eoIDで契約しているとeo光ネットの月額料金が330円割引になるサービス
eo光ネットは近畿地方の一部地域を対象に展開されている光回線サービスなので、住んでいる地域によっては契約できません。またこの割引のためにわざわざ光回線契約を変える必要があるかと言われればNoでしょう。
対象地域にお住まいで、光回線の契約を考えている場合のみ検討すると良いでしょう。
マイネ王に登録で24時間データ使い放題チケットプレゼント
出典:マイネ王公式
mineoの公式ユーザーコミュニティー『マイネ王』にメンバー登録し、契約したmineo回線と紐づいているeoIDと連携するだけでマイそくユーザーは24時間のデータ使い放題チケット1枚をもらえます。
マイネ王とはmineoで困ったときにユーザー同士で相談しあえるサービス。mineoは実店舗がないという弱点はありますが、困ったときもマイネ王の先輩たちが優しく教えてくれる土壌が育っています。
ぜひ登録して使い倒しましょう。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイソクを使ってる人の口コミや評判
マイそくは気にはなっているけど、実際はどうなの?と思っている方は大勢いられると思います。ここからはmineoのマイそくプランを実際に使っている方々の声を集めてみました。
まずは990円で1.5Mbpsのデータ通信が無制限となるマイそくスタンダードプランから。
https://twitter.com/Hiroaki316/status/1613000403167358977
#マイそく にして日に2-3GBを快適に使えてます(少し誇張)
月60-90GB使っても990円ですよ
マイそくx2枚体制にしてますます快適お陰で楽天モバイル使う頻度が目に見えて減りました
今月中に解約しておこマイそくは大きなDLには向いてないけど必要な時はpovo2の1日使い放題330円を使えば快適! pic.twitter.com/TPBa8XsLYM
— 無頼@アルスト (@burai_alst) June 19, 2022
動画も快適に見れるという声が聞かれました。また大きなデータのダウンロードは向かないので、必要な場合は別途対応するのがベストという声もありますね。大きなデータ通信が必要な頻度がどれくらいかがカギになってきそうですね。
次に660円と破格の値段で300kbpsの通信が無制限となるマイそくライトプラン。こちらはいかがでしょう?
https://twitter.com/pannopan/status/1563806089002762240
やはりストレスなしには使えないという声が聞かれます。300kbpsでの運用は厳しいという意見が大半です。通話専用回線といった用途に限られそうです。
最後に2,200円で3Mbpsの速度で使い放題となるマイそくプレミアムプランです。2,200円なら20GBプランでいいのでは、という意見も聞かれる一方で、満足している声も多くありました。
mineoのマイそくプレミアム、テザリングで利用してるが実用的な感じだな。
通常の1.5Mbpsの時は正直、使う気にならんかったが、プレミアムの3Mbpsはアリ
— アナゴ (@ThomasAnago) January 4, 2023
マイネオのマイそくプレミアム2200円にして本当に良かった。お陰でanimegogoが見放題になった。ぐへへ。 #マイネオ #マイそくプレミアム
— かずっち (@64QaZuCo2wDnfe9) December 6, 2022
パソコンに繋ぐ前提で考えるのもありという意見が多くみられました。確かに1.5Mbpsではパソコン用のデータ通信に使うのは難しいので、この使い方は検討の余地がありそうです。またアニメなど動画をがっつり高画質で見たいという方の需要が高い傾向にありました。
最後に月から金曜12時から13時の速度制限に関する口コミです。
今(12:32)、外出してるんだけど
ネットが全然繋がらなくて
通信障害?って思ったけど
そういえばマイそく入れてたんだった!
つまり今は32kbps!
クソ遅せぇ!!!— カオナシガジェット【元携帯ショップ店長】 (@KaonasiGaget) March 15, 2022
予想通り32kbpsでは全く使えないという声が大半でした。マイそくプランにする場合、この時間帯をどうケアしていくかが一番の課題と言えそうです。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイそくのeSIMについて
mineoのマイそくプランはeSIMに対応しています。ただしmineoでeSIM対応しているのは、料金プランに関わらずAプランのみです。すなわちeSIMにすることで選択できる回線がau回線のみに限定されてしまうことに注意しましょう。
eSIMにするメリットは下記の3つです。
- 開通までオンラインで完結するので最短即日開通可能
- SIMカードの紛失・破損のリスクがない
- 物理SIMで契約している別契約とデュアル運用が可能となる
1番のメリットはオンラインで契約から開通までが完結することで、最短数時間でmineo回線を利用開始可能なことです。
また1つの端末に2つの携帯電話回線を入れることをデュアルSIM運用と言います。日本で販売されている端末では「物理SIMカード+eSIM」もしくは「eSIM+eSIM」でデュアルSIM運用することになります(Zenfone 9などの一部端末を除く)。mineoがeSIMに対応していることで、デュアルSIMとして運用する組み合わせを増やすことが可能なのです。
mineoのマイそくのデメリット5つ
マイそくプランは一見素晴らしいプランに見えますが、もちろんデメリットも存在します。具体的には下記の通りです。
マイそくの5つのデメリット
- 平日の昼間1時間はほぼデータ通信不可
- 3日10GBの利用での通信速度制限がある
- 通信の最適化を非適用にできない
- ゆずるね。サービスは対象外
- 高速通信を使いたい場合は1日あたりのオプション加入が必要
メリットだけに目が行って契約してしまうと、のちに後悔することも多々あります。しっかりデメリットも見ていきましょう。
mineoのマイそくのデメリット1|平日の昼間1時間はほぼデータ通信不可
マイそくプラン加入時は月〜金曜日12時〜13時のデータ通信速度が最大32kbpsに制限されます。テキストベースのメールを送ることが限界で、インターネットで調べ物をすることは無理と考えていい速度です。
この時間が昼休みに当たり利用頻度が高い、出先で通信ができないと生活に支障が出るという方の利用は難しいでしょう。
なおどうしてもこの時間にデータ通信が必要な場合は24時間データ使い放題オプション(330円)を購入することでデータ通信が可能です。ただこれが頻発すると低価格というマイそくプランの強みを消すこととなるので、最低限の利用にとどめられるか検討しましょう。
mineoのマイそくのデメリット2|3日10GBの利用での通信速度制限がある
マイそくプランは厳密にいうと無制限で使い放題できるわけではなく、3日間で10GB以上のデータ利用した場合、翌日の最大速度が32kbpsに制限されてしまいます。
繰り返しになりますが、最大32kbpsの速度とはデータ通信不可能と同じレベルです。データ使用量を全く気にせずに通信をしたいという場合、特にデータ使用量に偏りがある方にはマイそくプランは向きません。
なお、この制限に関しても24時間データ使い放題オプション(330円)を購入することで解除可能。ただしオプションを使いすぎて月額料金が高額になるということがないように気をつけましょう。
mineoのマイそくのデメリット3|通信最適化を非適用にできない
mineoでは通信の混雑を防ぐために、混雑時間帯に通信最適化という処理を行い通信量を減らし混雑を緩和する仕組みを導入しています。通信最適化とはデータのいらない部分を自動的にカットしてデータ通信を行うことでによって、データ通信量を減らすことです。一見ユーザーには不利益がないように思えます。
ただし通信最適がされると、例えばクラウドに写真をアップした際中に入っているメタデータ(撮影日や撮影場所といった画像以外の情報)が不要データとして処理され消えてしまうということがあり得ます。要は通信したデータの一部が破損する恐れがあるというわけです。
マイピタプランでは最適化しないように設定が可能ですが、マイそくプランの場合はできません。マイそくプラン回線経由のデータ通信は大切なデータのやり取りに向かないことは知っておきましょう。
mineoのマイそくのデメリット4|ゆずるね。サービス対象外
mineoではゆずるね。というお得なサービスを提供していますが、マイそくプラン加入者は対象外となります。ゆずるね。サービスとは11時30分までにゆずるね宣言をし、12時から13時のデータ通信を控えることで特典がもらえるサービスです。月の達成回数に応じて下記の特典がゲットできます。
達成回数 | 特典内容 | 特典説明 |
5回 | 100MB獲得 | 100MBのデータ通信量がもらえる |
---|---|---|
10回 | 夜間フリー獲得 | 達成した翌月1カ月間、23時~7時の間、パケットを消費しなくなる |
15回 | 200MB獲得 | 200MBの通信量がもらえる |
20回 | プレミアム1DAYパス獲得 | 24時間だけ、高速通信ができるプレミアム帯域をお好きなタイミングで使えるチケット |
特にプレミアム1DAYパスはマイそくプランでも魅力的ですが、残念ながら獲得できません。もし昼のデータ通信を控えることで、このような特典を得たい場合はマイピタプランを選びましょう。
mineoのマイそくのデメリット5|高速通信を使いたい場合は1日あたりのオプション加入が必要
マイそくプランでも24時間使い放題オプション(330円)の購入により高速通信が可能です。ただし24時間限定で適用されるため、月に何度か高速データ通信を使いたいとなった時に都度課金が必要なのがデメリットです。
ちなみにマイピタプランのパケットチャージオプション(55円/100MB)を330円分購入すると600MB分。このうち50MBしか使用しなかった場合、マイピタプランなら持ち越しが可能ですが、マイそくプランだと24時間で消滅してしまいます。
高速データ通信の利用について、通信量自体は少なくても頻度が高い場合、オプション購入の回数が増えて逆に高額になってしまう可能性があるので注意しましょう。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイピタとマイそくってなにが違うの?|比較表
まずマイピタプランとマイそくプランの違いを一覧で比較します。
項目 | マイそくプラン | マイピタプラン |
料金の決定方法 | 速度によって250~2,200円 | 通信量によって1,298〜2,178円 |
---|---|---|
時間帯による速度制限 | 月〜金曜日の12〜13時 | なし |
3日10GB制限 | あり(翌日適用) | あり(翌日適用) |
制限中の速度 | 32Kbps | 200Mbps |
高速データ通信をしたい時 | 24時間使い放題オプション 330円/回 |
追加パケット購入オプション 55円/100MB |
ゆずるね。サービス | 非対応 | 対応 |
通信最適化 | 設定不可 | 設定可能 |
音声通信 | オプション含め違いなし | |
mineoプチ体験 | 利用不可 | 利用可能 |
マイピタプランはスタンダードな料金プランといった印象を受ける方が多いのではないでしょうか。速度制限時の速度低下がマイそくプランより緩く、追加データの購入が可能、データ最適化のON/OFF設定ができるといったところが大きな違いと言えそうです。
マイピタプランの料金詳細
マイピタプランの料金テーブルは下記の通りです。
データ容量 | 月額料金 | パケット放題Plusオプション料 |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 385円 |
5GB | 1,518円 | |
10GB | 1,958円 | 無料 |
20GB | 2,178円 | |
超過後速度 | 最大200Kbps | |
追加チャージ | 55円/100MB |
mineoのマイピタプランは最小1GB〜20GBまでの比較的利用する方が多いデータ量の中から自身にぴったりの容量を選べることが特徴。20GB 2,178円という価格も最安値ではないものの安い水準に抑えられています。
またオプションのパケット放題Plusに加入すると下記の場合でも、最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が可能です。
- 契約の高速データ通信容量を使い切った後
- mineoスイッチをONにした時(データ容量の温存が可能)
1.5Mbpsの速度であれば、高速データ通信が必要な一部のこと(高画質動画視聴やテレビ会議など)を除いて、利用可能です。普段はmineoスイッチONで1.5Mbpsの通信でデータ容量を温存しながら、いざという時に高速データ通信を使うという運用が可能なのも魅力です。
mineoは利用用途に応じて2つのプランが選べることが大きな特徴です。ご自身にぴったりと思ったプランはどっちか、しっかり検討して加入してくださいね。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイそくのプラン変更方法の手順と流れ
マイそくプランの魅力とデメリットをしっかり理解した上で、マイそくプランに変えてみたいと思った方もいると思います。マイそくプランは下記の手順で変更可能です。
なお即時に反映ではなく翌月からプラン変更となります。25日までならマイページよりキャンセル可能なので、申込後に気が変わった場合はキャンセル手続きをしましょう。
mineoのプラン変更する際に注意すべき点
mineoのマイそくプランに変更する際は注意すべき点がいくつかあります。具体的には下記の通りです。
マイそくプランに変更する際の注意点
- 申し込み・キャンセルは25日までで翌月から適用
- パケット放題Plusオプションは申し込み月の28日に強制解約
- 現在受け付けていないプランに戻ることができなくなる
- 持っているパケットは何もしないと消滅
どれも契約変更の前に知っておくべき事項です。1つずつ見ていきましょう。
申し込み・キャンセルは25日までで翌月から適用
マイそくプランへプラン変更する際の申し込みは毎月の25日が締め切りです。変更は即時適用されるわけではなく、翌月よりプラン変更される点にしっかり理解しておきましょう。
すぐにプラン変更が適用されたと勘違いして、データ使い放題と勘違いしてしまうと肝心なところでデータ通信ができないということになりかねません。またキャンセルも25日までなので、やっぱり変更をやめようと思った場合は早めに処理することが大切です。
26日以降は変更を受け付けてくれず、最短でプラン変更が翌々月となってしまいます。またキャンセルしたいと思っても翌月1ヶ月はマイそくプランを使う必要があるのです。25日という数字はしっかり意識しておきましょう。
パケット放題Plusオプションは申し込み月の28日に強制解約
パケット放題Plusはマイそくプランを申し込んだ月の28日に強制的にmineoを解約となります。つまり28日からの最大4日間はmineoスイッチをONにした場合や契約データ容量を使い切った場合の通信速度が200kbpsに制限されてしまいます。
普段からmineoスイッチをON、1.5Mbpsを前提に運用していた方は最後の4日間の分だけ契約データ容量を残しておくなどの対策が必要です。
現在受け付けていないプランに戻ることができなくなる
mineoには以前はラインナップしていたけど、現在は廃止されているというプランがいくつか存在します。廃止されたプランは今の所継続して利用可能ですが、マイそくプランに変更後再度廃止済みプランに戻ることはできないので注意しましょう。
特に現在は20GBプランが最大容量ですが、以前は30GBというプランも存在し現在も継続契約している方もいるでしょう。そのような方は特に以前のプランに戻れないことを理解した上でプラン変更の検討が必要です。
持っているパケットは何もしないと消滅
mineoで手に入ったパケット(データ通信量)は受け取った月の翌月末に消滅します。マイそくプランに変更すると通常の方法ではパケットを消費することができないので、なるべく使い切ってから乗り換えるか、消費できない分は諦めるのが原則です。
ただし残っているパケットの量があまりにも大きい場合、下記の2つの方法を使えばパケットを継続保持でき、マイピタプランに戻った際に使用することが可能です。
- パスケット(月110円で最大約1,000万GBまで無制限で貯めておける)を契約する
- ダンジョンを利用して延命(パケット延命 ダンジョン 編|マイネ王を参照)
パスケットはパケットの貸金庫のようなイメージです。月額料金はかかりますが、手軽に保持しておきたいという方は契約を検討しましょう。
2つ目の方法に関しては裏技的な方法ですが、mineoが運営しているユーザーコミニュティーマイネ王にて公開されている情報です。どうしてもという場合は試してみましょう。
\携帯代金が安く抑えれる/
mineoのマイそくによくある質問集
ここからはmineoの下記のよくある質問に回答していきます。
mineoのマイそく よくある4つの質問
- mineoはどこの回線?
- mineoのマイそくの3日間制限とは
- mineoってネットの速度が遅いの?昼休みは大丈夫?
- mineoのマイそくはテザリングできる?
どれも知ってから契約しないと、契約後に後悔する可能性がある事柄です。1つ1つ必ず解決してから契約するようにしましょう。
mineoはどこの回線?
mineoはドコモ(Dプラン)・au(Aプラン)・ソフトバンク(Sプラン)の回線から使いたい回線を選択して利用できます。ただし、eSIMについてはau回線のAプランでのみの提供であるため、ドコモ回線やソフトバンク回線では利用できません。
mineoは大手キャリアの回線の一部を借りてサービスを提供する、MVNOと呼ばれるキャリアです。そのため大手キャリア品質と同じ通信を使えるわけではないことも知っておきましょう。
なお3キャリア全ての回線から選択できる格安SIMは珍しく、3つの選択肢があることはmineoの強みの1つとなっています。
mineoのマイそくの3日間制限とは
マイそくでは3日間で10GB以上データ通信をした場合、翌日に速度制限がかかり通信速度が最大32kbpsに制限されます。最大32kbpsはほぼデータ通信が行えない速度です。
どうしてもデータ通信を行いたい場合は24時間データ使い放題オプション(330円)を利用しましょう。
なお、口コミによると速度制限は「丸1日行われるわけではない」とのこと。おおむね早朝3時ごろ速度制限が開始され、当日20時くらいには解除されるようです。
mineoってネットの速度が遅いの?昼休みは大丈夫?
結論、大手キャリア本体の回線を比較するとmineo回線の速度は遅いというのが事実です。
実際に日本最大級の通信速度レポートサイト『みんなのネット回線速度』のデータを引用し、大手キャリアと速度を比較すると下記の通りです。
平均速度 | Ping値 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
mineo | 71.33ms | 41.52Mbps | 9.32Mbps |
---|---|---|---|
ドコモ | 51.19ms | 187.05Mbps | 17.97Mbps |
au | 48.81ms | 77.33Mbps | 13.69Mbps |
ソフトバンク | 35.23ms | 94.51Mbps | 20.76Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
やはり大手キャリア回線と比較すると大きく速度が劣ることがわかります。特に通勤通学時間帯やお昼休みは回線が混雑するため大きく速度が下がる傾向にあるため注意が必要。
ただし高画質動画の視聴も含め、一般的なスマートフォン利用であれば十分な速度が出ています。1秒の遅延が命取りとなるような本格的なゲームプレイでなければ、数字上は問題なく使えそうです。
ただしマイそくプランでの月曜〜金曜12:00〜13:00(最大速度32kbps)の利用は諦めてください。
mineoのマイそくはテザリングできる?
mineoのマイそくプランでも無料でテザリング可能です。
テザリング利用時でもマイそくプランのルールが適用されるため、契約に応じた速度に制限されます。月〜金曜12:00〜13:00と3日10GB利用した翌月は速度制限(最大32kbps)も同様に実施されます。
またテザリング時はPCがバックグラウンド上で勝手に大量のデータを同期する事があるため、想像以上にデータ通信量を消費してしまう事も多々あります。スマートフォンと同じ感覚で通信しているとあっという間に速度制限がかかる可能性があるのでご注意下さい。
mineoのマイそくのまとめ
ここまでマイそくプランについて解説してきました。
マイそくプランには『スーあパーライトプラン(デュアルSIMとして)』『ライトプラン(超ライトユーザー向け)』『スタンダードプラン(一般ユーザー向け)』『プレミアム(ヘビーユーザー向け』の3種類のプランがあるので、普段の使い方に応じてお好みのプランを契約しましょう。
どのプランを選んでも利用状況に応じて通信速度が制限されます。
マイそくプランの速度制限
以下いずれかに該当すると最大32kbpsに速度制限される(ほぼ使えなくなる)
- 月〜金曜日12時〜13時
- 3日間で10GB以上利用した翌日
mineoのマイそくプランは比較的重めの条件を課すかわりに、低価格でデータを使い放題できるプランです。特に『お昼時の通信』『大量通信』はマイそくプランの弱点です。これらの弱点が気にならない、あるいは対策がある方にとってはメリットだらけのプランと言えるでしょう。
ハマる方にとってはとことんハマる料金プランです。ご自身にぴったりと思った方はぜひマイそくプランを契約し、お得なスマートフォンライフを送ってくださいね。
\携帯代金が安く抑えれる/