楽天モバイルの料金プラン楽天アンリミットでは、通常時の音声通話は30秒20円で加算されます。
しかし、無料通話アプリの「楽天リンク」から電話をかければ国内通話が無料でかけ放題で利用することができるようになります。
通話の相手は楽天モバイル以外のキャリアや一般固定電話にも無料で電話をかけることが可能。
電話をすることが多い人は楽天モバイルに乗り換えて楽天リンクを利用すれば、お得に電話することができるようになりますよ。
楽天リンクで通話が無料になる条件はあるのか?
誰でも利用できるのか?
楽天でんわとの違いは?
楽天リンクを利用する場合、通話が無料になるには何か条件があるのか気になりますよね。
ポイント
前提として楽天リンクは楽天モバイル対応機種で利用が可能です。
※iPhoneでも楽天リンクが使えるようになりました。
楽天リンクとはどのようなアプリなのか、楽天リンクについて詳しくまとめています。
また、楽天サービスには以前から「楽天でんわ」という電話料をお得にする通話アプリがあります。
楽天リンクは楽天でんわとどのような違いがあるのかについても確認しておきましょう。
楽天モバイルに乗り換えを検討している人は参考にしてみてくださいね。
楽天リンクは携帯でも固定電話にかけてもとくに問題なく使えている🙂
声が聞こえないとか不満を感じたこともないです
今のところ
— すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) June 30, 2020
楽天リンクで通話無料になる条件
楽天リンクとは、楽天モバイルで利用することができる通話アプリのことです。
楽天モバイルの料金プラン楽天アンリミットでは通常30秒20円の通話料がかかりますが、楽天リンクを利用することで、国内での通話料や海外から国内への通話が24時間無料で利用することができるようになります。
アプリ経由で電話をかける
楽天アンリミットを契約しても、自動で音声通話が無料になるわけではありません。
楽天アンリミットで電話かけ放題で利用するなら、楽天リンクのアプリをスマホにインストールして、アプリから電話をかけることで無料で利用することができるようになります。
そのまま楽天モバイルのスマホから電話をかけてしまうと通話料が30秒20円で加算されてしまうので気を付けましょう。
楽天回線対応のandroid端末
楽天リンクの利用条件
楽天回線対応のandroidスマホを利用していること
楽天回線を契約していること
楽天リンクを利用することができるのは、楽天回線を契約しているユーザーのみで、利用しているスマホも楽天回線対応のandroidスマホであることが条件です。
厳密にはandroid端末であれば楽天リンクを利用できると考えられています。
しかし、楽天モバイル側で動作保証外のスマホでの使用は自己責任になってしまう点は注意しましょう。
ホントだ…
楽天リンクがApp Storeからダウンロードできるようになってる
ついに、iPhoneでも使えるようになったのか🙂 pic.twitter.com/PboVM6boCr
— すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) July 8, 2020
今まで楽天リンクはandroid端末でのみ利用可能でしたが、iPhoneにも対応しました。
App Storeから楽天リンクをダウンロードすることができるようになったのでうれしい人は多いはずです。
楽天リンクでできること
楽天リンクではどんなことができるのか解説していきます。
無料通話・無料メッセージ
楽天リンクから電話をかける場合、相手が他社でも固定電話でも通話料無料で電話をかけることができます。
楽天回線エリア内でもパートナー回線エリアでも通話料は無料です。
SMSも送信料無料で利用可能です。
電話料はかかりませんが、データ通信を利用しての通話なので、Wi-Fi接続時以外は利用可能データ量を消費しての利用となります。
楽天アンリミットは楽天回線エリア内ならデータ量無制限で利用することができるので、楽天回線エリア内での通話については心配せずにいくら電話をかけてもデータ量を気にすることはありません。
しかし、パートナー回線エリアでの利用時は月に5GBまでしか高速データ通信が行えませんので、電話をたくさんしてしまってデータ量が上限まで達してしまうと1Mbpsの速度制限がかかってしまいますので、通信量には注意が必要です。
パートナー回線エリアでの利用時はWi-Fiに接続して楽天リンクを利用するようにすると、データ量を気にせずに電話をかけることができますよ。
電話番号を使ってWi-Fi経由で電話をすることができるのは、国内では楽天リンクだけのサービスです。
大人数でのグループチャット
楽天リンク同士なら最大100人までのグループチャットが利用できます。
グループチャットでは、テキストメッセージだけでなく、写真や動画、ファイルなども送受信が可能です。
海外でも利用できる
楽天リンクは、海外の66の国と地域でも利用することができ、海外から国内への通話料・SMS送信料は無料で利用することができますよ。
海外での着信料金についてもかかりません。
海外で楽天リンクを使うときは、スマホから「My楽天モバイル」にログインして「海外ローミング(データ通信)」の設定をONにするだけで利用できます。
海外⇒海外、国内⇒海外のときは楽天リンクは対象外になってしまうので、そのときは月額980円の国際通話かけ放題オプションに申し込めばかけ放題で利用できますよ。
連絡先の登録・管理
楽天リンクには連絡先を登録しておくことができます。
楽天リンクでは、連絡先や通話履歴、チャット履歴、チャットで送受信した写真・動画などを自動でバックアップしてくれます。
機種変更したときは、楽天リンクを新しい端末でログインすれば自動でバックアップされたデータが復元されるので、面倒なデータ移行をする必要がありません。
楽天リンクと楽天でんわの違い
楽天サービスには、似たような通話アプリの楽天でんわというものがあります。
通話アプリという点では同じですが、申し込み方法から使い方まで、内容は全く異なるアプリです。
楽天リンクと楽天でんわにはどのような違いあるのかについて詳しくまとめました。
楽天リンク | 楽天でんわ | |
申し込み | 不要 | 必要 |
月額料金 | 無料 | 無料 |
通話料 | 無料 | 30秒10円 |
国際通話 | 利用可能 | 利用できない |
支払い方法 | 不要 | クレジットカードのみ |
電話番号 | そのまま表示 | そのまま表示 |
緊急電話やフリーダイヤル | 自動切替で利用可能 | 利用不可 |
利用可能キャリア | 楽天モバイル契約者のみ | 楽天モバイル
ドコモ au ソフトバンク |
申し込みの有無の違い
楽天リンクは申し込み不要でアプリをインストールすれば利用することができます。
楽天でんわの場合は、申し込みフォームより申し込みが必要となります。
楽天会員の場合は楽天IDやパスワードの入力で利用申し込みができますが、楽天会員でない人は、申し込みフォームに契約者名や住所、クレジットカード情報などを入力しなくてはなりません。
利用登録が済んだらアプリをインストールして利用開始になります。
国内通話料の違い
楽天リンクと楽天でんわは、どちらも月額料金無料で利用することができます。
通話アプリなので、アプリをインストールすることで利用することができるようになります。
通話料については、楽天リンクの国内通話は誰に電話をかけても無料でかけ放題になります。
しかし、楽天でんわについては、無料ではなく30秒10円の通話料がかかります。
楽天モバイル同士であっても楽天でんわからの発信は無料で通話をすることはできません。
また、SMSの送信料は楽天リンクでは無料になりますが、楽天でんわでは無料にならないという違いもありますよ。
国際通話料の違い
国際通話については、楽天リンクの場合は66の国と地域からの海外⇒国内への通話なら、24時間無料のかけ放題で利用できます。
しかし、国内⇒海外、海外⇒海外の場合は楽天リンクの対象外となるため、別途月額980円の国際通話かけ放題オプションを利用することでかけ放題で利用することができます。
楽天でんわの場合は、国内⇒海外の32か国の地域に電話をかけるときの通話料が30秒10円で利用することができます。
ただし、海外⇒国内、海外⇒海外は楽天でんわでは発信することができません。
支払い方法の違い
楽天リンクは無料で利用ができるサービスなので、支払い方法を設定する必要はありません。
楽天でんわの場合は、後払いで支払いが必要になるため、利用時に支払い方法を設定することになります。
利用できる支払い方法はクレジットカードのみです。
緊急電話やフリーダイヤルの違い
楽天リンクでは、110や119などの緊急電話、0120などのフリーダイヤルに発信するときは、自動的にスマホの通常発信で電話をかけることができます。
楽天リンクからだと接続できないといったことがないので、慌ててしまって楽天リンクから発信してしまっても発信することができるので安心です。
楽天でんわについては、緊急電話やフリーダイヤルなどに発信することができません。
相手に表示される電話番号の違い
楽天リンクと楽天でんわでは、どちらも自分の電話番号がそのまま利用できます。
IP電話のように050発信になるというようなことはなく、自分の電話番号のまま相手に発信できるので、相手に番号を通知して電話をかけることができます。
楽天でんわの場合は、電話番号の前に「0037-68-」を付けることで30秒10円の通話料で利用ができるようになるのですが、スマホに登録している電話帳と同期することができ、自動で番号の前に「0037-68-」をつけて発信してくれるので手間なく利用することができます。
ただし、他社などで家族間通話が無料になっている場合や、同じ事業者同士なら通話が無料になるプランを利用している場合は、「0037-68-」をつけてしまうと無料にならなくなってしまいます。
無料になる人への通話は、無料通話リストを作って「0037-68-」をつけずに電話をすることができるようにします。
自分で設定しなくてはならないので、少し面倒ですね。
利用可能キャリアの違い
楽天リンクを使えるのは、先ほど解説したように楽天モバイルを契約しているandroidスマホ利用者だけです。
一方で、楽天でんわは楽天モバイル以外のキャリアでも利用することができます。
ドコモやau、ソフトバンクユーザーでも楽天でんわアプリをダウンロードして契約している料金プランよりも安い通話料で電話をかけることができます。
また、楽天でんわはiPhoneでも利用が可能になっています。
楽天リンクではiPhoneは利用できませんので、楽天モバイルでiPhoneを利用したい人は楽天でんわアプリを使って電話をすれば、楽天アンリミットの通話料の半額で電話をかけることができてお得というメリットがあります。
ポイント還元の違い
楽天リンクは無料のサービスなのでいくら使っても楽天ポイントを貰うことはできませんが、楽天でんわの場合は通話料100円につき1ポイントが還元されます。
支払いを楽天カードにしている場合は、ポイントが2倍になって100円につき2ポイントが貰えます。
楽天リンクで通話無料になる条件まとめ
楽天リンクのまとめ
- 無料アプリをインストールすると相手が誰でも国内通話が無料になる
- Wi-Fi接続時も利用可能
- パートナー回線エリアでも無料で通話できる
- 海外でも利用できる
- 楽天リンクが使えるのは楽天モバイル契約者のみ
楽天リンクは、楽天リンクアプリから電話をかけるだけで相手が他社でも固定電話でも24時間無料で通話ができるお得な通話アプリです。
楽天リンクはWi-Fi接続時も利用することができるので、通信量を気にせずたくさん電話をかけることができます。
楽天リンクは楽天回線エリア以外のパートナー回線エリアでもかけ放題です。
海外でもそのまま楽天リンクが使えるので、海外に渡航中も国内への通話は無料で電話をかけることができますよ。
一方で楽天でんわの場合は、通話料は一律30秒10円がかかりますし、海外では利用することができません。
楽天リンクと楽天でんわは楽天リンクと似たような通話アプリですが、通話が無料になるのは楽天リンクです。
楽天アンリミットを利用するなら楽天リンクは非常にお得な電話アプリなので、楽天モバイルに乗り換えたら忘れずに楽天リンクをインストールしておきましょう。