楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスは、楽天アンリミットでスマホを購入したとき、万が一故障や破損、盗難などといったトラブルがあったときに、新しいスマホに格安で交換することができる保証サービスです。
スペックが高いスマホほど本体価格は高いですし、修理費用も高額化しています。
万が一の時もできるだけ出費を抑えられるように、保証サービスには加入しておいた方がいいですよね。
どのような保証サービスでどこまで保証してくれるのか
スマホ交換保証プラスは必要なのか
など、スマホ交換保証プラスは加入しておくべきなのかが気になる人が多いと思います。
結論から言うと、安いスマホを購入するなら加入しなくても問題ありません。
ただし、
購入時しか入れない
価格が高いスマホは修理費用が高い
という点で不安な人は、万が一のときは新しいスマホに格安で交換することができるので、念のため加入しておいた方がいいですよ。
楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスについて詳しく解説していきます。
- 楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスは必要か?
- 楽天アンリミットスマホ交換保証プラスはどこまで保証してくれる?
- スマホ交換保証プラスの利用方法
- 楽天アンリミットスマホ交換保証プラスの注意事項
- 修理の割引サービスではない
- 利用回数に制限がある
- トラブル発生から30日以内に申し込みをすること
- 交換機の在庫状況によっては同一機種・同一カラーに交換できない場合もある
- 故障機を返送しないと違約金がかかる
- 保証対象外になるケースがある
- 再加入はできない
- 楽天アンリミットを解約してもサービスは自動解約にならない
- 楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスの必要性まとめ
楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスは必要か?
楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスについて解説してきました。
スマホ交換保証プラスは加入しておくべきなのか、スマホ交換保証プラスの加入がおすすめな人とおすすめしない人はどんな人なのか解説していきます。
スマホ交換保証プラスに加入しておくのがおすすめな人
スマホ交換保証プラスに加入しておくのがおすすめな人
- 端末価格が高いスマホを購入する場合
- スマホを壊す可能性が高い人
- 万が一のときの修理費用が心配な人
スマホ交換保証プラスに加入しておいた方がいい人は、以上のような人が考えられます。
端末価格が高いスマホを購入する場合
楽天アンリミットには、本体価格が安いスマホから高いスマホまでさまざまな端末が販売されています。
高いスマホでは、Galaxy Note+が115,273円、Galaxy S10が90,728円で販売されています。
分割払いで購入できるので月々の負担は安く抑えることができますが、トータルのスマホ代金で考えると、壊れたからといって簡単には新しい機種に買い替えることはできないような価格ですよね。
また、販売価格が高いスマホは修理費用も高額なことが多いです。
ディスプレイが破損しただけでも数万円がかかったりするので、高いスマホを使うなら保証サービスは加入しておいた方がいいですね。
スマホ交換保証プラスなら壊れたら6,000円で新品同等の交換機に交換ができるので、修理で直すよりも安い費用で済みます。
スマホを壊す可能性が高い人
スマホを過去に何度も壊したことがあるような人は今後もスマホを壊す可能性が高いので、保証サービスには加入しておいた方がいいでしょう。
スマホ交換保証プラスは月額650円がかかり、しかも掛け捨てですから、スマホを壊さなかったら加入するだけ損してしまうことになります。
しかし、スマホを壊す可能性が高い人は保証を利用する可能性が高いと言えるので、月額料金を支払っていても元を取れる可能性があります。
画面をすぐに割ってしまう、落としてしまうという人は、最初から加入前提でいた方がいいですよ。
万が一のときの修理費用が心配な人
先ほども解説しましたが、スマホの修理費用はかなり高くなっています。
数万円単位で修理費用がかかることも珍しくはありません。
万が一修理が必要になったときに修理費用を捻出できる人は、はっきり言って保証サービスは必要ありません。
スマホ交換保証プラスは、万が一のトラブルの時に低価格で端末を交換することができる保険です。
万が一のときに修理費用や新しくスマホを購入する費用が心配な人は、月々650円ずつ負担することで大きな出費になることを抑えることができますよ。
スマホ交換保証プラスの加入をおすすめしない人
スマホ交換保証プラスの加入をおすすめしない人
- 本体価格が安いスマホを購入する場合
- 壊れても修理費用が払える人
- スマホを壊したことがない人
スマホ交換保証プラスに加入をおすすめしない人は、以上のような人が考えられます。
本体価格が安いスマホを購入する場合
楽天アンリミットには、2万円台~3万円台で購入できる安いスマホがたくさんあります。
そのような安いスマホを購入する場合は、月額650円も負担になるスマホ交換保証プラスには加入する必要はありません。
月額650円を1年間支払い続けると7,800円もの負担になります。
1年の間に1回でもスマホ交換保証プラスを利用すれば、利用料として6,000円がかかるので、年間トータルで13,800円も保険料がかかっていることになります。
その金額があれば新しくまた安いスマホを購入した方がお得ですよね。
それに、安いスマホは修理費用も安いことも多いので、わざわざ650円の月額料金を払って、さらにサービスを利用するときは6,000円の利用料を払わなけれなならないことを考えれば、実費で修理した方が安い可能性もあります。
壊れても修理費用が払える人
スマホ交換保証プラスに加入した方がいい人で解説したように、スマホ交換保証プラスは万が一の時に高額な修理費用を支払うことなく新品同等の交換機に6,000円で交換することができるサービスです。
毎月650円の保険料を負担することで万が一のときも出費や安く抑えることができる保険です。
なので、壊れてしまっても修理費用を支払うことができる人や、新しいスマホを購入することができる人はスマホ交換保証プラスに加入しなくても大丈夫ですね。
楽天アンリミットスマホ交換保証プラスはどこまで保証してくれる?
楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスは、スマホやモバイルルーターなどが故障・紛失などのトラブルにあったときに、新品同等の同一機種と交換することができるオプションサービスです。
月額料金650円
申し込み可能時期:端末購入時のみ
月額料金は650円で、申し込みできるのは新規契約や機種変更時に端末を新たに購入した時のみです。
スマホ交換保証プラスの保証内容
サービス利用料 | 一律6,000円 |
対象トラブル | 破損
全損 水没 盗難 紛失 |
スマホ交換保証プラスは、スマホに破損、全損、水没、盗難、紛失などのトラブルがあった場合に、一律6,000円で新品同等の同一機種に交換ができます。
スマホが壊れてしまったときだけでなく、盗難や紛失などの被害に合ったときも保証の対象となるため、安心してスマホを利用することができますよね。
最短で当日に交換機が届く
昼12時までに受付が完了すれば、対象地域には最短で当日中に交換機が届きます。
対象地域
東京
神奈川
千葉
埼玉
それ以外の地域でも、申し込みの翌日には交換機が届きます。
また、別途オプション料金として3,000円がかかりますが、4時間スピード配送も利用することができます。
4時間スピード配送
受付時間:9:00~17:00
対象地域:東京23区内
緊急事態ですぐにでも新しい交換機を届けてほしいときに利用できるので便利で安心です。
選べる受け取り方法
スマホ交換保証プラスの交換機の受け取り方法は、
- 自宅
- コンビニ
- 指定の宅配ロッカー
など、ユーザーが受け取りやすい場所を指定することができます。
仕事で自宅に帰るのが遅い人でも、職場近くのコンビニや帰りに寄れるロッカーなどを指定しておけば、宅配の日時を指定しなくても最短で受け取れます。
スマホ交換保証プラスの利用方法
①スマホ交換保証プラスの利用を申請する
- my楽天モバイルから専用の故障・紛失受付ページで申請
- my楽天モバイルに記載されている専用電話に電話で申請
スマホ交換保証プラスを利用するには、どちらかの方法で利用の申請を行います。
②交換機が届いたら故障した端末を楽天アンリミットに返却する
交換機が届いたら、同封されている返却キットに故障した端末を入れて楽天アンリミットに返却します。
たったこれだけの手続きで簡単にサービスを利用することができます。
楽天アンリミットスマホ交換保証プラスの注意事項
スマホ交換保証プラスについての注意事項についても解説していきます。
修理の割引サービスではない
スマホ交換保証プラスは修理ではなく新しいスマホに格安で交換ができるので、修理のように時間がかからないというメリットがありますが、ちょっとした故障でも丸ごと交換になってしまうというデメリットがあります。
修理で数千円程度で直せるような故障なら、スマホ交換保証プラスを利用せずに実費で修理してしまった方が得になることも考えられますよ。
利用回数に制限がある
1契約につき、年間3回まで
盗難・紛失による交換は年間2回まで
スマホ交換保証プラスは、年間利用回数に制限があります。
故障や破損時は年間で3回まで利用でき、盗難・紛失時は年間で2回までしか利用ができません。
トラブル発生から30日以内に申し込みをすること
スマホ交換保証プラスが利用できるのは、トラブルが発生した日から30日以内です。
それ以上時間が経過してからではサービスを利用することができなくなります。
スマホにトラブルがあったら、できるだけ早めにサービスの利用を申し込みしましょう。
交換機の在庫状況によっては同一機種・同一カラーに交換できない場合もある
スマホ交換保証プラスの交換機は、基本は同一機種・同一カラーです。
ユーザーが違う機種やカラーで交換を希望することはできないのですが、交換機の在庫に同一機種・同一カラーがなければ、同等の機種や違うカラーでの対応になることもあります。
故障機を返送しないと違約金がかかる
交換機が届いたら14日以内に故障機を楽天アンリミットに返送しなくてはなりません。
14日以内に返送しない場合は、違約金40,000円が請求されてしまいます。
サービスを申し込んだら、速やかに故障機を楽天アンリミットに送付するようにしてください。
保証対象外になるケースがある
- 契約者情報や保証申請書に虚偽があった場合
- サービス利用料を支払っていない場合
- 交換品の送付先が日本以外の地域を指定した場合
- 不正請求の疑義がある場合
- 戦争や天変地異などに起因する社会秩序の混乱の際に生じた場合
- 契約者または同居親族などが故意または重過失が起因とする故障の場合
- 経年劣化やさび、変色、虫食いの場合
- 本体の機能に直接関係ない汚損、擦損、傷の場合
- サービスの対象になる端末以外の端末
- バッテリーや本体以外の付属品
- 水に濡れただけで故障が発生していない場合
- 間違った使用方法で故障した場合
- 端末を改造している場合
- 楽天アンリミットの利用料を延滞している場合
- 契約者が反社会的勢力に該当すると認められる場合
などの場合、スマホ交換保証プラスの保証対象外となります。
特に注意してもらいたいのが、本体の機能に直接関係ない汚損、擦損、傷の場合は保証が利用できないということです。
スマホは使っているうちに小傷ができたり、塗装が剥げてしまうことがよくありますよね。
スマホ自体の性能は問題なく利用できているけど、本体の傷が気になるから交換したいというときにスマホ交換保証プラスは利用することができないのです。
あくまでも機能に問題が出てしまうような故障や破損でなければサービスを利用することができないということに注意してください。
再加入はできない
スマホ交換保証プラスは端末購入時のみ申し込みができるため、加入途中でサービスを解約してしまった場合は、再加入することはできません。
月途中で解約した場合は、月額料金は日割りになります。
楽天アンリミットを解約してもサービスは自動解約にならない
スマホ交換保証プラスは製品に紐づいている契約であるため、電話番号の解約をしてもスマホ交換保証プラスのサービスは継続しています。
楽天モバイルを解約した後も継続して請求されてしまうので、解約と同時にサービスも不要になった場合は、my楽天モバイルから解約申請を行う必要があります。
楽天アンリミットのスマホ交換保証プラスの必要性まとめ
楽天モバイルのスマホ交換保証プラスは、月額650円で故障や紛失などのトラブルがあったときに、低価格で新品同等のスマホに交換することができる保証サービスでした。
故障、破損、水没などの他に、盗難や紛失時も保証してくれるので、万が一の時のために加入しておく方が安心です。
低価格で購入したスマホや、実費でスマホの修理費用が払える人、壊したり失くしたりしたことがない人は、無理に加入する必要はありません。
ただし、加入できるのは端末を購入するときだけですので、あとから加入しようと思っても加入することができません。
その後必要ないと思ったときはいつでも解約することはできるので、楽天モバイルでスマホを購入するときは念のため加入しておいてもいいのではないでしょうか。