2021年から、ドコモで「ahamo」「5G/ギガホプレミア」の提供がスタートしました。
「ahamo」は「若者向け」「シンプル」をコンセプトとしているため、低価格で月に20GBの使用ができることがウリです。
一方で、「5G/ギガホプレミア」はデータ使用量が無制限になり、データ使用量を気にせずに5Gでの速い通信を実現しています。
どちらも注目されている料金プランではありますが、果たしてどちらの方が使いやすいのでしょうか?
そこで今回は、「ahamo」と「5G/ギガホプレミア」の月額料金やデータ使用量・特徴を徹底比較してみました。
どのような方に向いているかも説明しているので、どちらのプランにしようか迷っている方はぜひ参考にしていってください。
イチオシ情報
\最大22,000円も割引になるキャンペーン・クーポン情報はこちら//
ドコモ新料金プラン「5G/ギガホプレミア」と「ahamo」を比較!
ドコモの新料金プランである「ahamo」と「5G/ギガホプレミア」を比較していきます。
比較する項目は以下の通りです。
- 月額料金
- 利用可能データ量
- 国内通話量
- 特典・割引
- 申し込み・対応窓口
- 乗り換え・機種変更のキャンペーン
それぞれ見ていきましょう。
月額料金を比較
まずは皆様が一番気になるであろう月額料金を比べてみましょう。
ahamo | 2,970円 |
5G/ギガホプレミア | 2,980円~6,650円 |
「ahamo」は月額2,980円で固定になっているのに対し、「5G/ギガホプレミア」はデータ使用量によって月額料金が設定されています。
一見「ahamo」とほぼ同額で利用できるように思いますが、これは月のデータ使用量を3GB未満に抑えた上で、さまざまな割引を適用させたものです。
そのため、月のデータ使用量が3GB以上20GB未満の場合は「ahamo」に軍配が上がります。
それ以外の場合では、「5G/ギガホプレミア」の方がお得です。
自分のデータ使用量を考慮して、プランを選んでみてください。
月額料金を比較
3GB以上20GB未満:ahamo
それ以外:5G/ギガホプレミア
利用可能データ量を比較
次に利用可能データ量を比べてみましょう。
ahamo | 利用可能データ量月間20GBまで。超過後は通信速度が最大1Mbpsに制限。 |
5G/ギガホプレミア | 利用可能データ量無制限。月間3GB未満のデータ使用量であれば1,500円割引の対象。 |
「ahamo」は0GB~20GBで料金が変わらない、「5G/ギガホプレミア」は0GB~3GB、3GB~無制限の2段構えとなってます。
「5G/ギガホプレミア」を契約すれば、毎日のように動画を視聴しても、どれだけネットサーフィンしても、制限にかかることはありません。
「ahamo」の20GBも十分な量で、動画をWi-Fi環境下でダウンロードするなどの工夫をすれば全然足りますね。
分かりやすいように1GBでどれだけのことができるか見てみましょう。
- 写真付きメール:約2,090通(1日あたり約69通)
- インターネットブラウザ:約3,500ページ(1日あたり約116ページ)
- 動画(中画質):約4時間20分(1日あたり約8分)
- 地図アプリ:約238時間(1日あたり約8時間)
- LINE通話:約56時間(1日あたり約1時間50分)
上記で1GBの場合なので、「ahamo」であればこの20倍使えるということです。
動画のデータ使用量がどうしても高くなってしまうので、動画をたくさん見たい方は「5G/ギガホプレミア」の方が向いていますね。
利用可能データ量を比較
動画をあまり見ない場合:ahamo
動画をたくさん見る場合:5G/ギガホプレミア
国内通話料を比較
次は国内への通話料金を比べてみましょう。
ahamo |
|
5G/ギガホプレミア |
|
「ahamo」はデフォルトで5分通話無料がついており、必要に応じてかけ放題にすることもできるといった内容です。
イメージするなら2,280円の基本料金に強制的に700円の5分通話無料オプションがついているといったところでしょうか。
通話をまったくしない方にもついてきますが、それでも2,970円の低料金なので気にならないかなと思います。
一方「5G/ギガホプレミア」は、通話しなければ別途オプションをつける必要はないように設定されてますね。
基本的に通話はせず、データ通信がメインでスマホを使う方も一定数いるとは思いますので、そういった方にはありがたい内容かと思います。
どちらも追加料金を払うことでかけ放題オプションがつけられますが、「ahamo」の方が安いです。
利用状況に応じて、どちらを使用するか選択してください。
国内通話料を比較
電話を家族以外と多くする場合:ahamo
電話を家族間・もしくは全くしない場合:5G/ギガホプレミア
特典・割引を比較
次は各料金プランに契約することで受けられる特典や割引を比べてみましょう。
ahamo |
|
5G/ギガホプレミア |
|
特典・割引の手厚さは「5G/ギガホプレミア」の方に軍配が上がるように見えます。
利用者によっては特典がほとんど使えなかったりするので、自分が特典・割引の対象なのかしっかり確認してください。
特典・割引を比較
特典・割引が少ない:ahamo
特典・割引が多い:5G/ギガホプレミア
申し込み・対応窓口を比較
ahamo | 申し込みはオンライン(専用チャット)のみ受付。 |
5G/ギガホプレミア | 申し込みはオンライン(チャットサポート)、店頭、電話で受付。 |
「5G/ギガホプレミア」は今まで通りドコモショップの店頭でもプラン変更や契約の受付が可能となっています。
一方で「ahamo」はオンライン上でしかプラン変更や契約の受付を行っていません。
理由としては人件費等の店舗でかかるコストをカットし、その分安く提供する為だと言われています。
「ahamo」はプラン変更・契約だけでなく、アフターフォローや問い合わせ対応、機種変更等の手続きもオンラインのみでの受付となります。
今までドコモショップの店員さんに頼っていた方にとっては大きなデメリットになりそうですね。
申し込み・対応窓口を比較
オンライン上での受付・サポートしか受けられない:ahamo
オンライン・店頭・電話での手厚いサポートが受けられる:5G/ギガホプレミア
乗り換え・機種変更のキャンペーンを比較
2022年4月現在、「ahamo」「5G/ギガホプレミア」で行われている乗り換え・機種変更のキャンペーンは以下の通りです。
ahamo |
|
5G/ギガホプレミア |
|
どちらにも一長一短があり、一概にどちらが優れているとは言えないですね。
割引額だけに着目すれば「5G/ギガホプレミア」に軍配が上がりますが、Galaxy A22 5Gを購入した場合には「ahamo」も捨て難いです。
購入する端末や、乗り換え・機種変更の種類によって得なプランは変わりますので、一度確認してから検討してみてください。
乗り換え・機種変更のキャンペーンを比較
特定の端末購入代金を割引、もしくはポイント還元:ahamo
端末購入代金、もしくはポイント還元:5G/ギガホプレミア
ドコモ新料金プランはどれがおすすめ?
様々な面で比較を紹介してきましたが、ここからは利用方法に応じてオススメのプランを解説していきます。
まず、ドコモの料金プランを既存・新料金含めおさらいしましょう。
現状ドコモが受け付けている料金プランは下記の通りです。
- 5G/ギガホプレミア
- 5G/ギガライト
- ahamo
どの料金プランが適しているかは、通話の頻度や割引・特典の違いもありますが、一番は月のデータ使用量によって決まります。
「5G/ギガライト」は1GB、3GB、5GB、7GBの4段階で月額料金が定められており、全ての割引を適用させた場合は月額1,980円から利用することができます。
5GB以内の使用であれば「ahamo」よりも安く利用することができるので、
月のデータ使用量が5GB以内かつ最大割引を適用できる場合は「5G/ギガライト」の利用をおすすめします。
続いて「ahamo」と「5G/ギガホプレミア」の比較をしていきましょう。
データ使用可能量に着目した場合、「ahamo」は月20GB、「5G/ギガホプレミア」は無制限です。
ここから分かることは、20GBまでしか利用しない場合は「ahamo」、それ以上利用したい場合は「5G/ギガホプレミア」ということです。
通話料によってもどちらが安いか変わりますが、「ahamo」の場合は月に20GB以上を使用することができません。
一方、「5G/ギガホプレミア」は3GB以降は料金が変わらず無制限に使用できるので、使った方がお得になります。
ドコモ新料金プランはどれがおすすめ?
月のデータ使用量が5GB未満かつ最大割引を適用:5G/ギガライト
月のデータ使用量が20GB未満:ahamo
月のデータ使用量が20GB以上:5G/ギガホプレミア
ドコモ新料金プラン:ahamo
「ahamo」のプランはたった一つで、条件は一切ありません。
2,970円(税込)で、容量たっぷり20GB・国内通話5分間無料もついています。
もしデータ通信量が20GBを超えても、十分利用可能な速度で通信ができるので、動画を高画質で見たりしなければ問題はありません。
大手キャリアの通信制限後の速度 | 128kbps |
ahamoの通信制限後の速度 | 1Mbps |
大手キャリアの通信制限後の速度の約8倍の速度です。
分かりやすいように1Mbpsでどれだけのことができるか見てみましょう。
- LINEなどのメッセージアプリ
- アプリでの通話
- 画像の少ないWEBやSNSの閲覧
- YouTubeの視聴(360p)
これだけできれば、日常生活で特に困ることはないでしょう。
もしもこれ以上の速度が欲しい方は、550円を支払うことで1GBずつ追加できます。
また、dカードでのお支払いでデータ通信量が毎月追加でもらえます。
dカード | +1GB/月 |
dカード GOLD | +5GB/月 |
dカード GOLDは年会費がかかりますが、dカードは無料なので、必ず利用しましょう。
そして、5分間以上の通話がしたい場合には、月額1,100円でかけ放題オプションに加入ができます。
かけ放題オプションに加入していない場合、30秒ごとに22円の通話料がかかるので注意が必要です。
5Gの利用も可能
「ahamo」は5G対応機種であれば5Gにも対応しています。
ドコモが提供している5Gネットワークの提供エリアと全く同じですので、ドコモで5Gを利用していた方は引き続き利用することができます。
5G対応機種・5Gネットワークの提供エリアは下記ページを参考にしてください。
キャリアメールは利用不可→12月16日より月額330円で利用可能
2021年12月16日よりスタートした「メール持ち運びサービス」によって、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアメールが引き続き利用できるようになりました。
ドコモからのプラン変更だけでなく、他キャリアからの乗り換えでも継続ができるので安心して「ahamo」が利用できます。
ただし、利用には月額料金330円がかかるので注意が必要です。
もしも月額330円を払うほどでもないという方は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールサービスの利用をおすすめします。
こちらは無料かつ手軽に作成ができます。
サービス開始は2021年3月26日(金)から
2021年2月5日にサービス開始日の発表がありました。
開始日は2021年3月26日からとなっており、それに伴って先行エントリーは2021年3月25日までの受付となります。
また、2022年6月からは「ahamo」の新サービス「ahamo 大盛り」のサービスが開始されます。
「ahamo 大盛り」では、月額4,950円で毎月100GBのデータ通信量が利用可能です。
今までの格安でお手軽だったプランから一新して、非常に使い勝手の良いプランとなりました。
20GBだけだと不便だったという方にとっては非常にありがたいニュースですね。
2022年4月現在では、「ahamo 大盛り」先行エントリーキャンペーンを行なっているので、興味のある方は下記のリンクから申し込んでみてください。
→「ahamo 大盛り」の先行エントリーキャンペーンはこちら
申し込みはオンラインから
「ahamo」の申し込みはオンラインからのみ受け付けています。
専用のページがありますので、そちらからお申込みください。
なお、先行エントリーは仮予約みたいなもので、本契約は2021年3月26日以降となります。
そちらは別途手続きが必要となりますのでご注意ください。
ドコモ既存プランから「ahamo」への変更はMNPの必要なし
ドコモ既存プランから「ahamo」へのプラン変更の際には、MNPの手続きやSIMロック解除の必要がありません。
さらに、ドコモ契約中にdアカウントを作成しておけば、「ahamo」を契約する際に本人確認書類の提出も不要です。
ドコモ既存プランから「ahamo」へのプラン変更は、すごく手軽にできるようになっているので、少しでも興味のある方はぜひ検討してみてください。
プラン変更は「ahamo公式サイト」から簡単に行えるので、一度覗いてみましょう。
ドコモ新料金プラン:5G/ギガホプレミア
5G対応機種であれば4Gエリアでも5Gエリアでも高速通信が無制限
「ギガホプレミア」に契約すると、データ通信料金は3GBまでは5,050円、3GB~60GBは6,550円で利用可能となっています。
5G対応機種は「5G/ギガホプレミア」で、データ通信料金は3GBまでは5,150円、3GB以上は6,650円で無制限に使い放題となっています。
これは5Gエリアにいる・いないにかかわらず(4Gエリアにいる場合でも)無制限で利用でき、もちろんテザリングもすることができます。
私自身、5Gギガホプレミアを契約しており、パソコンやタブレットをテザリングで利用していますが、何一つ不自由はありません。
サービス開始は2021年4月1日(木)から
「5G/ギガホプレミア」は2021年4月1日から開始となっています。
それに伴い、既存の料金プラン「5G/ギガホ」は2021年3月31日(水)に新規受付を終了するとのことです。
また、「5G/ギガホ」から「5G/ギガホプレミア」へは自動で移行はしないようなので、変更する際はショップ、オンラインまたは電話(151)で手続きをする必要があります。
従来通りドコモショップでのサポートを受けられる
「ahamo」が完全オンライン対応であることを受けて、「5G/ギガホプレミア」もオンライン対応だと思う方もいるようです。
ですが、全くそのようなことはなく、「5G/ギガホプレミア」は今まで通りドコモショップでもサポートを受けることができます。
ドコモショップでのサポートがないと困ると考えていた方でも、安心して利用できますね。
ahamoから5G/ギガホプレミアへ変更すると事務手数料がかかるの?戻すことはできる?
「ahamo」から「5G/ギガホプレミア」にプラン変更をする場合、事務手数料はかかりません。
また、「ahamo」には解約金もないので、プラン変更の際には一切料金が発生しないので安心です。
しかし、残念ながら「ahamo」から「5G/ギガホプレミア」へのプラン変更はweb上では行えません。
ドコモショップへ直接行って、手続きをする必要があります。
そして、「5G/ギガホプレミア」から「ahamo」へもう一度プラン変更をしたい場合についてですが、もちろん可能です。
「ahamo」と「ドコモの料金プラン」のプラン変更の制限については記載がないので、何度でも変更できると思われます。
もしも心配な方は、一度オンラインのチャットサポートで相談してみてください。
ドコモ新料金プランにデメリットはある?注意点も解説
「ahamo」の注意点
料金が安く通話もデータ通信もじゅうぶんにできる「ahamo」ですが、気をつけておかないと損をする可能性もあります。
注意点をしっかりと理解したうえで「ahamo」にするかどうか考えましょう。
・全てオンラインでのみの受付となる
「ahamo」は契約からサポート、問い合わせ、機種変更等の全てをオンライン上で行わなければいけません。
電話でのサポートもなく、問い合わせは全てチャットで行います。
オンラインでのやり取りに慣れていない方は行き詰ってしまうことがあるかもしれません。
今のうちにインターネットに詳しい友人や知り合いを見つけておいた方がいいかも・・・
・キャリアメール(ドコモメール)が使えない→有料で使用可能に!
有料で継続可能
今までドコモメールを使って連絡を取ることが多かった方は要注意です。
「ahamo」にするとドコモメールは使えなくなります。
なので「ahamo」にしようと考えていて、ドコモメールをよく使っている方は、今のうちにGメールやYahoo!メール等のフリーメールを使いはじめて慣れておきましょう。
「5G/ギガホプレミア」の注意点
「(5G)ギガホプレミア」は既存の「(5G)ギガホ」と比較する、料金は下がってデータ量は増えることになり、現状「(5G)ギガホ」を利用している方は変えない理由がないくらいにメリットが出る内容になっています。
そんな「(5G)ギガホプレミア」にする際の注意点は1点のみです。
・月額料金がやはり高額
月額料金が既存のプランより安くなるとはいえ、「ahamo」という新料金プランが出たことによって料金差はやはり感じるかと思います。
もちろん、月間で60GBでも足りない方であったり、5Gエリアにお住まいで快適に5Gを堪能できる方で納得して料金を支払われる方にとっては最高のプランですね。
まとめ
今は多くの格安simが出回っていることによって大手3社以外にも選択肢は増えてきました。料金は以前の大手3社と比べ大幅に安く、格安simを手に取る方が増えてきた印象です。
しかし、電波の安定性を考えるとストレスなく通信ができる大手3社の回線が品質としては間違いなく、さらにネックとなっていた料金に関しても低料金のプランが発表され、今後はまた大手3社に追い風が吹くような予感がしています。
「ahamo」は2021年2月時点でなんと100万人の先行エントリーを獲得しているそうです。このうち何人が本契約をするのかは分かりませんが、私は「ahamo」に切り替える予定です。
また、私個人としては多くの方に一度「ahamo」を試していただくことをオススメします。
今回初めてドコモを利用しようと考えた方は最近のドコモ事情も気になりますよね。
機種変更やドコモオンラインショップのメリットなどを「ドコモオンラインショップのメリットと機種変更方法まとめ」の記事をご覧ください!
また、機種変更ではなくSIMのみで契約したいという方は「ドコモオンラインショップでSIMのみ契約する方法」をご覧ください!