「ソフトバンクのスマホデビュープランの条件って何?」
ソフトバンクには、ガラケーやキッズ向けケータイからスマホデビューする人専用の料金プラン「スマホデビュープラン」があります。
スマホデビュープランが適用になれば、月額1,078円で1GBのデータ量と5分以内の通話が無料になるオプションがセットで利用することができて、非常にお得な料金でスマホデビューすることができますよ。
これからソフトバンクでスマホデビューを考えているなら、まずはスマホデビュープランで契約するのがおすすめです。
しかし、対象とさせるためにはいくつか条件が必要になってきます。
ソフトバンクの携帯電話(フューチャーフォン)
キッズフォン
みまもりケータイ・あんしんファミリーケータイ
上記のように対象機種からの機種変更に当てはまることが大前提になってきます。
2020年3月12日より、スマホデビュープランの内容に少し変更がありました。
新しいスマホデビュープランはどのようなプラン内容なのか、条件や対象者・対象機種が決まっているのかなど、スマホデビュープランについて詳しく解説していきます。
ソフトバンクのスマホデビュープラン
対象機種 | 4Gスマホ | 5Gスマホ |
月額料金(データ量:1GB) | 2,728円 | 3,828円 |
通話定額オプション
(準定額オプション+) |
880円 | 880円 |
1年おトク割(12カ月) | -1,100円 | -1,100円 |
小容量割 | -1,430円 | -1,430円 |
5G無料キャンペーン(2年間) | - | -1,100円 |
合計 | 1,078円 | 1,078円 |
スマホデビュープランは、フューチャーフォン(ガラケー)などから初めてスマホに機種変更をした場合に利用することができる料金プランです。
スマホデビュープランの基本プランは、「データプラン1GB」と「基本プラン(音声)」がセットになっていて、データ利用量は1GBまでです。
1GBを超過した場合は、128kbpsまで通信速度が制限されての利用となるため注意が必要です。
制限は月末で解除されて、翌1日の0時からは再び通常速度で利用することができるようになります。
音声通話については、家族間は24時間無料で通話ができ、家族以外は一律30秒22円が加算されます。
しかし、スマホデビュープランの場合は、音声通話のオプションである「通話定額オプション」に加入することで、スマホデビュープラン限定の割引サービス「小容量割」が適用になります。
小容量割が適用になることによって、スマホデビュープランは他の料金プランよりも安い、お得な料金で利用することができます。
なので、スマホデビュープランを利用するときは、必ず通話定額オプションもセットで利用した方が、割引額が増えてお得に利用できるという特徴があります。
スマホデビュープランは以前からあった料金プランですが、2020年3月12日からは新たに5Gスマホも対象機種になりました。
機種変更した機種が4Gスマホか5Gスマホなのかで月額料金に違いがあります。
4Gスマホの場合と、5Gスマホの場合の月額料金について詳しく見ていきましょう。
4Gスマホに機種変更した場合の月額料金
4Gスマホに機種変更した場合は、スマホデビュープランの月額料金は2,728円です。
スマホデビュープランに通話定額オプションを加えると、小容量割が適用になって月額料金から1,430円を割引。
さらに、1年おトク割も適用になって翌月から12カ月間月額料金から1,100円の割引。
合計で2,530円の割引が適用になります。
4Gスマホのスマホデビュープランが適用になると、機種変更した翌月から12カ月間は月額1,078円で利用することが可能です。
13カ月目以降は、1年おトク割が終了して小容量割のみが適用になるので、4Gスマホのスマホデビュープランは、月額2,178円~利用できます。
5Gスマホに機種変更した場合の月額料金
4Gスマホではなく5Gスマホでスマホデビューをした場合は、スマホデビュープランの月額料金は3,828円になります。
4Gスマホでのスマホデビュープランと同じように、通話定額オプションに加入すると小容量割が適用になって月額料金から1,430円の割引。
1年おトク割も適用になるため、翌月から12カ月間月額料金から1,100円の割引も同様です。
そして、5Gスマホのスマホデビュープランでは、今なら「5G無料キャンペーン」が開催されているため、機種変更した月から2年間月額料金を1,100円割引します。
合計で3,630円の割引が適用になり、翌月から12カ月間は月額1,078円で利用することができます。
1年おトク割が終了した後は月額料金が2,178円となり、その後5G無料キャンペーンが終了した後は、月額3,278円での利用となります。
スマホデビュープランの適用条件
スマホデビュープランが適用になるには、以下の条件を満たしている必要があります。
スマホデビュープランの適用条件について詳しく解説していきます。
他社からの乗りかえ・機種変更と同時に申し込むこと
スマホデビュープランは、他社からの乗りかえのときまたは機種変更でスマホデビューをするときと同時に申し込みでなければ、スマホデビュープランを利用することができません。
「違うプランで契約したけど、やっぱりスマホデビュープランに変更したい」
ということはできないということです。
機種変更の場合:機種変更前の機種が対象機種であること
対象機種
・ソフトバンクの携帯電話(フューチャーフォン)
・キッズフォン
・みまもりケータイまたはあんしんファミリーケータイ
機種変更でスマホデビュープランを利用できるのは、機種変更前の機種が上記の対象機種を利用していた場合に限ります。
例え3G回線を利用していても、3Gスマホからの機種変更ではスマホデビュープランを契約することはできません。
5Gの場合も条件は同じです。
フューチャーフォンやキッズ向けケータイから5Gスマホに機種変更した場合が対象であり、すでに4Gスマホなどを利用している人が初めて5Gスマホに買い替えたとしても対象にはなりません。
乗りかえの場合:対象機種からの乗りかえであること
対象機種
・乗りかえる電話番号が表示できる他社の携帯電話(フューチャーフォン)
・PHS
・キッズ向けケータイ
他社から乗りかえでスマホデビュープランを利用できるのも、他社でフューチャーフォンを利用していた場合や、キッズ向けのケータイを利用していた場合に限ります。
スマホデビュープラン小容量割の条件
通話オプション | 月額料金 | オプション内容 | 含まれているオプションサービス |
準定額オプション+ | 880円 | 5分以内の国内通話が無料
|
留守番電話プラス
割込通話 グループ通話 一定額ストップサービス |
定額オプション+ | 1,980円 | 国内通話がかけ放題 |
- スマホデビュープランで申し込むこと
- 通話オプションに加入すること
スマホデビュープランの最大の特徴である小容量割が適用になるには、通話定額オプションに加入することが条件となります。
通話オプションに加入する
通話オプションには、月額880円の「準定額オプション+」と月額1,980円の「定額オプション+」の2種類があります。
→準定額オプション+と定額オプション+の違いを確認する
小容量割は、どちらの通話オプションを利用しても適用されます。
もし、途中で通話オプションを廃止してしまうと、小容量割は再び適用されることはありません。
スマホデビュープランを利用するなら通話オプションは絶対に廃止しないようにしましょう。
条件を満たしてる限り無期限で適応される
小容量割の適用が終了になるケース
解約した場合
対象料金サービスの全部または一部を解除、変更した場合
小容量割は、適用条件を満たしている限り無期限で割引が適用になります。
つまり、解約や他社へ乗りかえなどをせずに、
- スマホデビュープランを利用している
- 通話オプションに加入している
この2つの条件が満たされている限り、1年でも2年でもずっと1,430円の割引が適用されるということです。
ソフトバンクスマホデビュープランのまとめ
スマホデビュープランのまとめ
- スマホデビュープランは「データ量1GB」と「通話オプション」がセットでお得
- 機種変更した機種が4Gスマホと5Gスマホで月額料金が異なる
- 対象者は初めてスマホデビューする人だけ
- 小容量割が適用になるには通話オプションへの加入が必須
スマホデビュープランは、ガラケーやキッズ向けケータイなどから初めてスマホデビューする人が対象の料金プランです。
スマホデビュープランが適用になれば、データ量1GBと5分以内の通話が無料でかけ放題になるオプションがセットになって、月額1,078円で利用することができる、非常にお得なプランになっています。
スマホデビュープランは、スマホを購入するときに同時にしか申し込みができないプランです。
これからソフトバンクでスマホデビューを検討している人は、まずはスマホデビュープランで契約して、お得にスマホデビューすることをおすすめします。