「ソフトバンクのミニフィットプランってどんな料金プランなの?」
ソフトバンクでは、2020年3月12日より新料金プランのメリハリプランとミニフィットプランの提供を開始します。
これまで提供してきたウルトラギガモンスター+とミニモンスターの提供は2020年3月11日で終了してしまうため、今後ソフトバンクで料金プランを変更するならメリハリプランかミニフィットプランのどちらかから選択することになります。
メリハリプランはウルトラギガモンスター+のように大容量データ通信が定額で利用できるプラン。
ミニフィットプランはミニモンスターのように使った分だけの月額料金を支払うことができる変動型料金プランになっています。
ミニフィットプランはどのような料金プランなのかどんな人におすすめな料金プランなのか、この記事ではミニフィットプランについて詳しく解説していきます。
今後ソフトバンクで料金プランの変更を予定している人や、ソフトバンクに乗り換えを検討している人は、自分にはどちらの料金プランがピッタリなのか参考にしてみてくださいね。
ソフトバンクのミニフィットプランの料金プラン内容
参照:ミニフィットプラン
ソフトバンクのミニフィットプランは、データ容量が最大5GBまで使える低用量プランです。
ミニフィットプランでは、1GBまで、2GBまで、5GBまでの3段階の定額料金が設けられているので、毎月使った分だけの料金を支払うことができます。
データ容量 | ~1GB | ~2GB | ~5GB |
月額料金 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 |
国内通話料 | 家族間通話:24時間無料
家族以外:30秒20円 |
||
SMS送信料 | 1回3円~ |
ミニフィットプランでデータ通信量が1GB以下だった場合の月額料金は3,980円、2GB以下なら5,980円、最大5GBまで利用したときは月額7,480円になります。
データ容量は最大5GBまでなので、上限を超えると通信速度が128kbpsまで低下してしまいます。
速度制限がかかってしまった場合は、そのまま翌月になるまで低速で利用し続けるか追加データを購入して速度制限を解除することができますよ。
音声通話については、同一家族割引グループ内の通話は24時間無料、それ以外への通話は30秒20円で加算されます。
ミニモンスターとの違い
ミニフィットプランのサービス内容を見てみると、ミニモンスターもデータ利用量に応じて定額料金が変動するタイプなので、プランミニモンスターに近いような料金プランになっていますね。
ミニモンスターとミニフィットプランの料金について比較してみましょう。
ミニフィットプラン | ~1GB | ~2GB | ~5GB | |
月額料金 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 | |
ミニモンスター | ~1GB | ~2GB | ~5GB | ~50GB |
月額料金 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 | 8,480 |
データ量に応じた月額料金を比べてみても、どちらも同じ料金で利用することができます。
しかし、ミニモンスターでの最大データ量は50GBでしたので、ミニモンスターでたくさんデータ通信を行ってしまっても50GBまでは速度制限がかからずに利用することができました。
ミニフィットプランでは最大でも5GBまでしか利用することができませんので、万が一5GB以上のデータ通信が必要になった場合は、追加データを購入しなくては快適な速度でデータ通信をすることができませんので、使いすぎるとミニモンスターよりも割高になってしまいます。
形は似ていますが利用できるデータ容量に違いがありますので、ミニモンスターのように月によって5GBを超えるようなたくさんのデータ通信をしてしまったりすることはできませんので注意してくださいね。
ミニフィットプランに適用される割引サービス
ミニフィットプランに適用できる割引サービス
- 半年おトク割
- おうち割光セット
ミニフィットプランに適用することができる割引サービスは上記の2つのみです。
半年おトク割は、新規契約や機種変更時に対象料金プランを契約すると、翌月から半年間月額料金を1,000円割引きます。
おうち割光セットは自宅のインターネットサービスをソフトバンク光で契約し、対象オプションを利用していた場合に月額料金から1,000円を割引きます。
データ容量 | ~1GB |
~2GB |
~5GB | ||
月額料金 | 3,980円 |
5,980円 |
7,480円 | ||
半年おトク割 |
-1,000円 |
||||
おうち割光セット |
-1,000円 |
||||
合計 | 1,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
2つの割引サービスのどちらも適用されれば月額料金から2,000円が割引かれるため、データ利用量が1GB以下だった場合は最安値で月額1,980円で利用することができます。
家族以外への通話をたくさんするなら通話オプションが利用可能
通話オプション | 月額料金 | オプション内容 | |
準定額オプション+ | 800円 | 5分以内の国内通話が無料 | ・留守番電話プラス
・割込通話 ・グループ通話 ・一定額ストップサービス
追加料無料で利用可能 |
定額オプション+ | 1,800円 | 24時間いつでも国内通話が無料 |
ミニフィットプランの音声通話は家族以外へは30秒20円の通話料がかかるため、たくさん電話をかける人は通話オプションを利用すると通話料金を安く抑えることが可能です。
ソフトバンクでは今までも通話オプションを提供していましたが、新しい料金プランのミニフィットプラン、メリハリプランでは新しくなった通話オプションの「準定額オプション+」「定額オプション+」を利用することになります。
新しい通話オプションでは、今までと同じように「準定額オプション」なら5分以内の通話が何度でも無料になり、「定額オプション」では24時間いつでも通話し放題で利用することが可能。
それに加えて、「留守番電話プラス」「割込通話」「グループ通話」「一定額ストップサービス」の4つの通話オプションサービスも追加料金無料で利用することが可能になりました。
留守番電話プラス:月額300円
割込通話:月額200円
グループ通話:月額200円
一定額ストップサービス:月額100円
4つの通話オプションサービスは有料サービスでそれぞれ月額料金がかかるサービスですが、通話オプションを申し込めば月額料金無料で利用することができます。
ミニフィットプランがおすすめな人
ミニフィットプランがおすすめな人
- 毎月のデータ利用量が1GB以下で、家族にソフトバンクを利用している人がいない人
ソフトバンクのミニフィットプランは、ソフトバンクのもう1つの料金プランであるメリハリプランと比べるとおすすめできる人が限定されています。
ミニフィットプランがおすすめなのは、データ通信が1GB以下しかしなくて家族でソフトバンクを利用している人がいない人だけです。
データ消費量が1GB以上で家族2人以上でソフトバンクを利用しているなら、料金プランはミニフィットプランよりも大容量プランのメリハリプランを利用したほうがお得に利用することができます。
ミニフィットプランとメリハリプランを比較しながら詳しく解説していきます。
メリハリプランとの比較
参照:メリハリプラン
ソフトバンクの新料金プランのメリハリプランとミニフィットプランを比較してみました。
メリハリプラン |
ミニフィットプラン |
||||
データ量 | ~2GB | 2GB超~ | ~1GB | ~2GB | ~5GB |
月額料金 | 5,980円 | 7,480円 | 3,980円 | 5,980円 | 7,480 |
半年おトク割(6か月間) |
-1,000円 |
-1,000円 |
|||
おうち割光セット |
-1,000円 |
-1,000円 |
|||
みんな家族割+(4人以上の場合) |
-2,000円 |
― |
|||
合計 | 1,980円(7か月以降:2,980円) | 3,480円(7か月以降:4,480円) | 1,980円(7か月以降:2,980円) | 3,980円(7か月以降:4,980円) | 5,480円(7か月以降:6,480円) |
メリハリプランは月額7,480円でデータ容量が50GBの大容量に加えて、対象の動画・SNSサービスは使い放題になる料金プランです。
-
-
ソフトバンクのメリハリプランはお得?ウルトラギガモンスター+と何が変わった?
「メリハリプランってウルトラギガモンスター+と何が違うの?」 ソフトバンクでは、2020年3月12日より新料金プラン「メリハリプラン」と「ミニフィットプラン」の提供を開始することを発表しました。 今ま ...
さらにメリハリプランでは、その月の動画SNS見放題の対象サービスやそれ以外のデータ通信量のトータルが2GB以下だった場合は月額料金から1,500円が割引になる特典もついてきます。
特典が適用になるとメリハリプランの2GB以下の月額料金は5,980円になりますが、割引サービスの適用なしで比べた場合は1GB以下ならミニフィットプランの方が月額料金を安くすることができます。
なので、スマホでデータ通信をほとんどしないという人や、常にスマホはWi-Fiに接続して利用している人でデータ消費量が1GB以下以下の人はミニフィットプランがおすすめです。
みんな家族割+が適用になる場合は1GB以下でもメリハリプランの方がお得
上記のように、割引サービスが適用にならない状態で考えれば、1GB以下ならミニフィットプランを利用したほうがお得にはなるんですが、割引サービスが適用になった場合で考えると、1GB以下でさえもメリハリプランの方がお得に利用することができてしまうんです。
メリハリプランでは、「半年おトク割」や「おうち割光セット」の他に、家族みんなでソフトバンクを利用している場合に月額料金が最大2,000円割引になる「みんな家族割+」が適用になります。
みんな家族割+が4人以上で適用になってメリハリプランで2GB以下のデータ消費だった場合は、メリハリプランの月額料金が2,000円安くなり、その他の割引サービスも適用になれば最安値1,980円で利用することができます。
月額1,980円はミニフィットプランで1GB以下の通信量で、すべての割引サービスが適用になった場合の最安値と同額です。
つまり、家族4人以上でソフトバンクを利用するならデータ利用量が1GB以下であっても、料金プランはメリハリプランを利用したほうが、ミニフィットプランの1GB以下の定額料金で2GBまで同じ金額で利用することができるからお得なんです。
よって、ミニフィットプランがおすすめなのは、ソフトバンクで家族割引が適用にならずに単独で契約していて、データ消費量も毎月1GB以下になる人という結果になります。
データ1GBの目安
利用用途 | 1GBあたりの目安 |
メール送受信 | 約2,000通 |
ウェブサイト閲覧 | 約3,500ページ |
動画視聴 | 約4.5時間 |
音楽のダウンロード | 約250曲 |
ミニフィットプランかメリハリプランか、どちらがおすすめなのかの目安は1GB以下かどうかということになりますが、
1GBってどのくらいの使えるのか
が気になりますよね。
データ通信1GBの容量の目安を一覧にしました。
メールやウェブサイトの閲覧、音楽のダウンロードくらいなら、意外と1GBもあれば十分1か月間過ごすことができるんです。
ただし、注意したいのは動画視聴とゲームです。
動画視聴は動画の画質などによっても異なりますし、動画配信サービスの種類によっても大きくことなります。
2時間の映画をダウンロードしただけで1GB近く消費してしまうこともありますので、スマホで動画を視聴するという人は1GB以下のデータ消費で抑えることはできないと思ってください。
また、スマホでゲームをする場合も常にデータ通信を行ってゲームを操作することになりますので、かなりのデータ量が必要になってしまいます。
ということで、ミニフィットプランを利用するなら、動画やゲームなどはほとんど利用しないという人、またはそういった大容量データ通信が必要なものはWi-Fiに接続したときにしか利用しないと決めている人ということになりますよ。
ミニフィットプランについてのまとめ
ポイント
- ミニフィットプランはデータ容量が最大5GBまで利用することができ、データ利用量に応じて定額料金が3段階に分かれている変動型料金プラン
- 単独でソフトバンクを利用して、データ利用量が1GB以下の人はメリハリプランよりも安く利用することができる
ソフトバンクの新料金プランミニフィットプランとはどのような料金プランなのか、どのような人におすすめなのか詳しく解説してきました。
ミニフィットプランは3段階の定額料金に分かれていて、最大で5GBまでデータ通信をすることができる低用量の料金プランです。
低用量のデータ通信しかできないため、1GB以下や2GB以下の利用量で十分な人は毎月安い料金で利用することができます。
しかし、ミニフィットプランと一緒に登場したメリハリプランでは、2GB以下しかデータ消費しなかった場合は月額料金が1,500円割引になるという特典があるため、ミニフィットプランで1GB以上データ消費をするならメリハリプランを契約したほうが安く利用することが可能になっています。
さらに、メリハリプランでは家族でソフトバンクを利用していると月額料金が最大2,000円安くなるみんな家族割+が適用になるため、ミニフィットプランよりもメリハリプランの方がお得に利用することができます。
よって、ミニフィットプランがおすすめなのは、家族でソフトバンクを利用している人がいない単独で契約している人で、データ通信量も1GB以下の人ということになります。
一見するとミニフィットプランは安くてお得に使えそうな料金プランに見えますが、適用できる割引サービスやデータ利用量によっては月額料金がメリハリプランよりも割高になってしまいます。
ミニフィットプランとメリハリプラン、どちらの料金プランがピッタリなのかこの記事を参考に検討してみてくださいね。