- ドコモ光から「事業者変更承諾番号」を取得する
- 「エヌズカンパニー」からソフトバンク光へ申し込む(40,000円キャッシュバック)
- ソフトバンク光の1週間前後で開通日に自動で回線が切り替わる
- ソフトバンク光の機器の初期設定をしてインターネットを繋げる
- ドコモ光のレンタル機器を返却する(必要な場合のみ)
ドコモ光のような光コラボレーション事業者からの乗り換えにも対応している、ソフトバンク光。
ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えを検討している方の中には、どこでどのように手続きすればよいかがわからず、乗り換えを踏みとどまっている方もいるのではないでしょうか。
今回は、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える方法や、よくある疑問を紹介。そのほか、ソフトバンク光の基本的な情報から、よりお得に乗り換える手段まで網羅して解説します。
乗り換えについて疑問点を残したくない方は、ぜひ最後までチェックしてください。
ドコモ光からソフトバンク光へ失敗せずに乗り換える手順と接続方法
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える場合は、事業者変更で手続きします。事業者変更とは、ドコモ光や楽天ひかりのような光コラボレーション事業者から、他社の光コラボレーション事業者へ移行することです。
事業者変更の手続きには順序があるので、乗り換える前に手順を確認しましょう。
以下は、キャッシュバックキャンペーンをもらいながら、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える手順です。
- 使用場所がソフトバンク光に対応しているエリアであることを確認する
- ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する
- NTT東日本もしくはNTT西日本へ情報開示に関して同意する
- エヌズカンパニーからソフトバンク光を申し込む
- ソフトバンクから「SoftBank 光 ご利用開始のご案内」がSMSまたは郵送で届く
- 本人確認書類を提出し、支払方法を登録する
- ドコモ光からソフトバンク光へ切り替わる
- 接続機器やオプションサービスを設定する
ソフトバンク光への乗り換えは、申し込みと同時にキャッシュバックの申請ができるエヌズカンパニーがおすすめです。
余計なオプションへの加入が不要なうえ、事業者変更で申し込むと15,000円、新規申込(10ギガ)で最大40,000円のキャッシュバックを最短で2ヶ月後に受け取れます。
もちろん、ソフトバンク光の代理店はエヌズカンパニーだけではありません。他の代理店との比較も後述していますので、もっと詳しく知りたい方は、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えると貰えるキャッシュバックを参考にしてください。
\最大40,000円キャッシュバック/
ドコモ光からソフトバンク光へ事業者変更で乗り換え方法
事業者変更では、申し込む前に以下の作業が必要です。
- 使用場所がソフトバンク光に対応しているエリアであることを確認する
- ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する
- NTT東日本もしくはNTT西日本へ情報開示に関する同意をする
インターネットを使用する場所が、ソフトバンク光のサービス提供エリアでない場合は、ソフトバンク光へは乗り換えられません。申し込みの手順を踏む前に、公式サイトのインターネットサービス提供エリア検索で調べましょう。
また、ドコモ光から事業者変更承諾番号を取得する必要があります。ドコモ光の事業者変更承諾番号は、来店・電話・Webサイトでの請求が可能です。
来店で請求する場合は、予約のうえドコモショップ・d gardenで。電話では、以下のドコモ インフォメーションセンターへ連絡し、[7]→[1]→[3]をプッシュすると事業者変更承諾番号を取得する手続きができます。
0120-800-000 または 151(ドコモの携帯のみ)
ただし、電話では土日祝日含む9:00~20:00なので、受付時間に注意しましょう。受付時間を忘れてしまいがちな方は、24時間申し込みが可能なWebサイトからの手続きがおすすめです。
事業者変更承諾番号は、発行日を含めて15日間の有効期限があります。新しくソフトバンク光を契約する場合は、有効期限内に申し込みましょう。申し込みせずに有効期限を過ぎた場合は、再度同じ手順を踏み、事業者変更承諾番号を発行する必要があります。
事業者変更承諾番号を発行した後は、事業者変更ではNTT東日本もしくはNTT西日本へ、契約情報の開示を了承する手続きが必要です。情報開示に関する同意の手続きはWebサイト・電話で行います。
連絡先 | |
---|---|
NTT東日本 |
事業者変更のお手続き→ステップ1→「こちらをご確認ください」をクリック
|
NTT西日本 |
事業者変更のお手続き→ステップ2→「事業者変更のお手続きを始める」をクリック
|
ここまでの手続きができたら、ソフトバンク光に申し込みましょう。ただし、ソフトバンク光・10ギガへの申し込みは、新規申し込みのみで、事業者変更での乗り換えはできません。新規申し込みの場合は、ソフトバンク光・10ギガが対応しているエリアの確認のみ行ってください。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換え後、PCやテレビにネットを接続する方法
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えたあと、パソコンやテレビをネットに接続するには、自分で機器を設定する必要があります。ここでは、パソコン・テレビをネットに接続する方法を解説します。
機器をネットに接続するために必要なものは、以下です。
- ルーター(光BBユニットもしくは市販ルーター)
- LANケーブル
ネットを接続するだけなら、市販のルーターがあれば光BBユニットは必要ありません。ただし、市販のルーターでは、ソフトバンク光のIPv6を使用できないので、IPv6を利用したい場合は、光BBユニットのレンタルが必須です。用途に合わせてルーターを選びましょう。
以下の作業を、機器の設定前に済ませてください。
- ドコモ光からのレンタル機器の取り外し
- 光BBユニットまたは市販ルーターへのつけ替え
ドコモ光から機器をレンタルしている場合は、レンタル機器を取り外し、同機能がついている機器につけ替えてください。
以下では、有線でパソコンをネットに接続する手順を紹介します。
- 光BBユニットとパソコンをLANケーブルでつなぐ
- パソコンの電源を入れる
- インターネットに接続されていることを確認する
以下は、無線で利用する場合の手順です。
- パソコンの電源を入れる
- ルーター側面に記載されているSSIDを選択し、暗号キーを入力する
- インターネットに接続されていることを確認する
続いて、有線でテレビをネットに接続する手順を紹介します。
- 光BBユニットとテレビをLANケーブルでつなぐ
- パソコンの電源を入れる
- インターネットに接続されていることを確認する
最後に、テレビを無線で接続する方法です。
- テレビの電源を入れる
- 設定画面からルーター側面に記載されているSSIDを選択し、暗号キーを入力する
- インターネットに接続されていることを確認する
機器の設定画面の出し方や接続の確認方法は、機種によって違うので説明書に従い、接続してください。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える際に必要な期間は?
一般的に、事業者変更でドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるために必要な期間は、最短8日といわれています。工事は不要ですが切り替え作業を遠隔で行うため、即日の切り替えではない点は注意が必要です。
また、必ずしも8日で切り替えられるわけではなく、引っ越しの多い時期などは8日以上かかることがあります。乗り換えを考えている場合は、早めに申し込むと切り替えがスムーズです。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える際にネットが繋がらない期間はある?
事業者変更での乗り換えでは、インターネットがつながらない期間はありません。あらかじめ通知された切り替え日に自動的に切り替えられます。
回線が切り替わったあとは、新しいルーターで初期設定するまでインターネットに繋がらないので、忘れずに設定しましょう。設定の方法は、こちらを参考にしてください。
新規での切り替えでは、インターネットに繋がらない期間が発生することがあります。
ドコモ光を解約日してから、ソフトバンク光の開通工事日までは、インターネットが使えません。インターネットに繋がらない期間を作りたくない場合は、ドコモ光の解約とソフトバンク光の開通工事を同日に設定しましょう。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える際に準備すべき書類について
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるときには、本人確認書類が必要です。ソフトバンク光で必要な本人確認書類は以下のとおりです。
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 在留カード+外国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 健康保険証
- 年金手帳
このほか、申し込み者の状況によって、追加で書類の提出を求められることがあります。
また、ソフトバンク公式の「あんしん乗り換えキャンペーン」を適用するためには、ドコモ光の解約料金などが記載された証明書が必要です。
解約証明書の取得方法は、こちらで詳しく解説していますので参考にしてください。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
事業者変更で乗り換えた場合、ドコモ光で使用していた固定電話の番号は、ソフトバンク光へ引き継いで使用できます。
以前は、アナログ戻しという手続きが必要でした。しかし、2019年7月1日以降、NTT東日本またはNTT西日本が提供する光回線の、光コラボ同士の事業者変更での乗り換えでは不要です。
ドコモ光とソフトバンク光は、いずれもNTT東日本またはNTT西日本が提供する光回線の光コラボであるため、電話番号をそのまま使用できます。
ただし、新規での乗り換えの場合は、電話番号が引き継げません。ソフトバンク光・10ギガへの乗り換えは、新規の手続きのみとなり、電話番号が変更になるので注意しましょう。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
事業者変更での乗り換えでは工事がないため、工事費用はかかりません。以下は、初期費用としてかかる料金です。
項目 | 金額 | 支払先 | |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | ソフトバンク | |
解約手数料※ | マンションタイプ | 4,180円 | ドコモ |
戸建タイプ | 5,500円 | ||
工事費残債 | マンションタイプ | 最大16,500円 | ドコモ |
戸建タイプ | 最大19,800円 |
※2022年7月1日以降に、ドコモ光の新プランを契約した場合の金額
ソフトバンク光でかかる初期費用は3,300円です。そのほか、解約のタイミングによってはドコモ光の解約手数料や、ドコモ光の工事費の残債がかかる場合があります。
注意点としては、旧プランと新プランで解約手数料が異なる点です。2022年6月30日以前の旧プランを解約する場合は、マンションタイプなら8,800円、戸建タイプなら14,300円がかかります。
また、工事費の分割支払い期間中にドコモ光を解約した場合は、解約日の翌月に残債を一括で請求されるので、乗り換える際の費用を見積もるときは考慮が必要です。
しかし、ソフトバンク公式の「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」では、解約手数料・工事費残債・ブロードバンド端末代金の残債を、合計10万円まで補填してくれるので、乗り換えにかかる金額は実質3,300円のみ。
エヌズカンパニーなどの代理店からでも、適用されるキャンペーンなので活用しましょう。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるとワイモバイル契約者家族割になる?
ワイモバイル契約者は、ソフトバンク光へ乗り換えることで「おうち割 光セット(A)」が適用されます。
「おうち割 光セット(A)」では、ソフトバンク光とワイモバイルをセットで利用することで、1台当たりのスマホ通信料を最大1,188円割引するというもの。
割引は最大10回線まで適用されるうえ、ワイモバイルのスマホを利用していれば、遠くで暮らすおばあちゃん・おじいちゃんや、子供や単身赴任の方などにも適用されるので、お得に使えます。
割引の対象者は、ソフトバンク光とワイモバイルを契約している方と血縁・婚姻関係であるか同住所の方です。同住所でない場合は、以下のご家族が確認できる書類が必要です。
- 住民票記載事項証明書
- 健康保険証
- 戸籍謄本
- 同性のパートナーシップを証明する書類など
ただし、ワイモバイルの「家族割引サービス」の併用はできない点は注意しましょう。
\最大40,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光の基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表
次に、ソフトバンク光がどのようなサービスであるか確認しましょう。
ソフトバンク光のサービスは「ソフトバンク光」と「ソフトバンク光・10ギガ」がありますが、契約方法について注意点があります。
ソフトバンク光は、新規契約もしくは事業者変更での契約を選べますが、ソフトバンク光・10ギガでは新規契約のみ。
キャッシュバックや光回線の乗り換えキャンペーンを受けたい方は、申し込むサービスに注意が必要です。そのほか、料金や提供できるエリアも違うので、状況に合わせてサービスを選びましょう。
ソフトバンク光の料金
ソフトバンク光の月額料金は、以下のとおりです。
プラン名 | 料金 | ||
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | マンションタイプ | 自動更新なし | 5,390円 |
2年自動更新プラン | 4,180円 | ||
ホームタイプ (戸建) |
自動更新なし | 6,930円 | |
2年自動更新プラン | 5,720円 | ||
5年自動更新プラン※ | 5,170円 | ||
ソフトバンク光・10ギガ | マンションタイプ | 自動更新なし | 7,590円 |
2年自動更新プラン | 6,380円 | ||
ホームタイプ (戸建) |
自動更新なし | 7,590円 | |
2年自動更新プラン | 6,380円 | ||
5年自動更新プラン※ | 5,830円 |
※光テレビの契約が条件
自動更新ありのプランは契約期間に縛りがあり、マンションタイプなら2年、ホームタイプなら2年または5年です。2年自動更新プランより、5年自動更新プランのほうが割安ですが、5年自動更新プランが選べるのは、光テレビの契約をした場合のみである点は注意が必要です。
ソフトバンク光の速度
ソフトバンク光だけではなく光回線の多くはベストエフォート方式で最大1Gbpsと10Gbpsの速度が使えるプランを設けています。
ベストエフォート方式とは「できるだけ安定して最大速度を出せるようにがんばります」という前提の方式であるため、いつでも必ず1Gbpsもしくは10Gbpsで利用できる保証はされていません。
実際に、ソフトバンク光の速度はどれくらいで利用できるのか見てみましょう。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 324.66Mbps | 247.09Mbps |
引用:みんなのネット回線速度
一般的に、オンラインゲームや大容量ファイルの転送などで快適な速度は、端末1台当たり100Mbps程度と言われています。上記の結果からソフトバンク光は、インターネットを快適に使用しやすい回線であることがわかります。
ソフトバンク光のプロバイダ
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみ。
ドコモ光の提携プロバイダにはYahoo! BBがないので、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える方は、プロバイダを変更する必要があります。プロバイダにこだわりのある方にとっては、デメリットといえるでしょう。
プロバイダにこだわりのない方も、現在利用しているプロバイダが発行したメールアドレスは利用できなくなるので注意が必要です。
メールアドレスを残しておきたい場合は、該当のプロバイダでメールアドレスだけを残す契約をしておきましょう。ただし、プロバイダによっては、そういったサービスがないこともあるので、あらかじめ調べておく必要があります。
ソフトバンク光の解約料金
契約解除料(解約料金)は、プランや解約するタイミングによって料金が異なります。これからソフトバンク光に乗り換える場合、解約するときにかかる契約解除料は以下のとおり。
プラン名 | 契約解除料 | |
---|---|---|
マンションタイプ | 2年自動更新プラン | 月額料金1か月分※ |
自動更新なしプラン | 0円 | |
ホームタイプ(戸建) | 5年自動更新プラン | 月額料金1か月分※ |
2年自動更新プラン | 月額料金1か月分※ | |
自動更新なしプラン | 0円 |
※解約時の契約プラン・回線タイプに応じた、割引前の月額料金
※2022年7月以降に契約した場合
自動更新プランの場合は、契約解除料不要期間が設けられており、期間中の解約であれば契約解除料は0円です。契約解除料不要期間は、2年自動更新プランなら契約成立日を1ヶ月目として、24ヶ月目~26ヶ月目。5年自動更新プランなら60ヶ月目~62ヶ月目が該当します。
例えば、2023年1月6日に、2年自動更新プランを契約した場合、2024年12月~2025年2月が契約解除料不要期間です。
ソフトバンク光のキャッシュバック
引用元:エヌズカンパニー
以下の一覧は、ソフトバンク光のキャッシュバックをまとめたものです。
窓口 | 最大キャッシュバック(事業者変更) | 最大キャッシュバック(新規) | オプション条件 |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 15,000円 | 40,000円 | なし |
アウンカンパニー | 15,000円 | 38,000円 | なし |
STORY | なし | 50,000円 | あり |
Life Bank | なし | 50,000円 | あり |
フェイサム | 12,000円 | 50,000円 | あり |
アイネットサポート | 15,000円 | 39,000円 | なし |
BIGUP株式会社 | 15,000円 | 38,000円 | あり |
ブロードバンドナビ | 15,000円 | 28,000円 | あり |
エフプレイン | なし | 75,000円 | あり |
ソフトバンク公式※ | なし | 20,000円 | なし |
※ソフトバンク光・10ギガへの申し込みの場合のみ適用
ソフトバンク光は、キャッシュバックを受け取れる代理店で申し込むとお得です。ただし、キャッシュバックの金額だけを見て申し込むと、オプション料金がキャッシュバック額を相殺し、損をしてしまうケースがあるので注意しましょう。
よりお得にキャッシュバックを手に入れるコツは、オプション加入が不要で、受け取り時期が明確で早い代理店を選ぶこと。
一覧の中でも、エヌズカンパニーは、オプション不要なのはもちろん、事業者変更申し込みでは15,000円が最短2ヶ月で受け取れて、キャッシュバックの申請も申し込みと同時にできるのでおすすめです。
キャッシュバックについては後ほど詳しく紹介します。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い
ドコモ光からソフトバンク光へは、事業者変更または新規申し込みで乗り換えられます。事業者変更と新規申し込みの主な違いは以下です。
事業者変更 | 新規申し込み | |
---|---|---|
乗り換え対象のサービス | ソフトバンク光 | ソフトバンク光 ソフトバンク光・10ギガ |
開通工事 | 不要 | 要 |
工事費 | かからない | かかる |
解約手続き | 不要 | 要 |
乗り換えにかかる期間 | 1週間程度 | 2週間~1か月 |
以降では、上記一覧の内容を踏まえて、詳しく解説していきます。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換え|事業者変更とは
先述のとおり、事業者変更とは、ドコモ光や楽天ひかりのような光コラボレーション事業者から、他社の光コラボレーション事業者へ移行することです。
事業者変更では、以下のメリットがあります。
- 工事が不要
- 最短1週間で乗り換えられる
- 固定電話の電話番号をそのまま使用できる
乗り換えるために実施する作業は、ドコモから事業者変更承認番号を取得・ソフトバンク光へ申し込み・開通後のルーターやPCの設定だけ。工事が不要なので、立ち合いの日を合わせる必要がないほか、工事費がかかりません。乗り換えるためのムダな手続きがないため、おすすめです。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換え|新規契約とは
新規契約とは、従来使用していた回線の有無に関係なく、新しくインターネットを契約すること。ソフトバンク光・10ギガへ乗り換えたい場合は、事業者変更での乗り換えができず、新規契約になるので注意しましょう。
ドコモ光からソフトバンク光へ新規契約で乗り換える場合は、ドコモ光の解約手続きが必要です。
新規契約のメリット・デメリットは以下のとおり。
- キャッシュバック金額が高い
- 開通工事が必須
- 工事費がかかる
- インターネットに繋がらない期間がある
開通工事は避けられませんが、ほかのデメリットは、キャンペーンなどを活用することで回避できます。
工事費は、ソフトバンク公式キャンペーンの「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」を適用すれば、実質無料。毎月の通信料から1,100円ずつ工事費相当額に達するまで割引されます。
また、インターネットに繋がらない期間を設けたくない方は、無料Wi-Fiをレンタルすれば、開通工事前でもインターネットが利用可能です。
手間はかかりますが、より多くのキャッシュバック金額を狙いたい人は、新規契約がおすすめです。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えると貰えるキャッシュバック
ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えを代理店から申し込むとキャッシュバックを受け取ることができます。
以下の一覧は、代理店ごとの最大キャッシュバック額と、条件をソフトバンク光の代理店ごとにに示したものです。
窓口 | 最大キャッシュバック(事業者変更) | 最大キャッシュバック(新規) | オプション条件 | 最短受け取り時期 |
---|---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 15,000円 | 40,000円 | なし | 翌々月 |
アウンカンパニー | 15,000円 | 38,000円 | なし | 翌々月 |
NEXT | 15,000円 | 38,000円 | なし | 翌々月 |
STORY | なし | 50,000円 | あり | 約12ヶ月後 |
Life Bank | なし | 50,000円 | あり | 約12ヶ月後 |
フェイサム | 12,000円 | 50,000円 | あり | 約12ヶ月後 |
アイネットサポート | 15,000円 | 39,000円 | なし | 翌々月 |
BIGUP株式会社 | 15,000円 | 38,000円 | あり | 翌々月 |
ブロードバンドナビ | 15,000円 | 28,000円 | あり | 約7ヶ月後 |
エフプレイン | なし | 75,000円 | あり | 不明 |
一見、高額キャッシュバックの代理店がお得のように感じますが、代理店によっては有料オプション加入などの条件を設けており実際に受け取る金額は少なくなってしまう場合もあります。
代理店を選ぶときは、不要なオプション加入はないか、受け取り時期は遅すぎないか、申請方法が複雑でないかを確認することがポイントです。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えはエヌズカンパニーがおすすめ
引用元:エヌズカンパニー
ドコモ光からソフトバンクへの乗り換えは、15,000円のキャッシュバックがもらえるエヌズカンパニーがおすすめです。
他の代理店でも15,000円のキャッシュバックを実施していますが、有料オプションの加入条件や受け取り時期が遅かったりとデメリットがあります。その点、エヌズカンパニーでは難しい条件もなく手続きも簡単。最短2か月後には15,000円を受け取ることができるのでおすすめです。
また、ソフトバンク光・10ギガを新規申し込みする場合では、不要なオプション加入もなく最大38000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックの申請では、アンケートに答えたり、SMSで登録が必要であったりする代理店も多いもの。エヌズカンパニーでは、ソフトバンク光への申し込みの電話で、そのままキャッシュバックの申請ができるので、もらい忘れることがありません。
確実にキャッシュバックを受け取りたい方は、エヌズカンパニーからの申し込みがおすすめです。
\最大40,000円キャッシュバック/
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える3つのメリット
続いて、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるメリットを紹介します。お得に利用できる可能性がグッとあがるので、ぜひチェックしてください。
以下は、ソフトバンク光へ乗り換えるメリットです。
- ソフトバンク・ワイモバイル利用者はセット割が適用される
- 乗り換えたときにかかる金額を最大10万円まで負担してくれる
- キャッシュバックがもらえる
以降で順番に解説します。
ソフトバンク・ワイモバイル利用者はセット割が適用される
引用元:ソフトバンク光
ソフトバンクもしくはワイモバイルを利用している方は、ソフトバンク光を契約することで、おうち割 光セットが適用できます。ソフトバンクなら1,100円、ワイモバイルなら最大1,188円が月額から割引されます。ただし、加入している料金プランによって割引金額は異なるので注意しましょう。
最大10回線まで適用ができるほか、下記、いずれかの条件に当てはまれば割引されます。
- 血縁・婚姻関係である(別住所可)
- 同一住所である
単身赴任の方や、離れた大学に通う家族もお得にスマホを利用できるので便利です。
格安SIMを検討している方は、ソフトバンク光への乗り換えのタイミングで、スマホもワイモバイルに変更すると、全体的な通信費を抑えられますので、ぜひ利用しましょう。
乗り換えたときにかかる金額を最大10万円まで負担してくれる
ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるときは、SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの利用で、解約料金・撤去工事費・ドコモ端末代金の残債が、最大10万円まで補填されます。乗り換えにかかる費用は、ソフトバンク光の事務手数料3,300円のみなので、検討中の方はキャンペーンを利用して乗り換えるとお得です。
ただし、ドコモ端末代金の残債については、42,000円が補填の上限なので計算するときには注意しましょう。
キャッシュバックがもらえる
先述のとおり、エヌズカンパニーを経由して、事業者変更でソフトバンク光に乗り換えると、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンで、乗り換えにかかる金額を負担してくれるうえに、キャッシュバックが手に入るので、乗り換えることでマイナスになる心配がありません。乗り換えるときは、余計なオプションへの加入なしで、キャッシュバックがもらえる代理店を選びましょう。
\最大40,000円キャッシュバック/
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える3つのデメリット
乗り換える前に、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるデメリットをチェックしておきましょう。デメリットは以下の3項目。
- dポイントが利用できない
- ドコモ利用者のセット割引が使えない
- プロバイダが選べない
ドコモ光を解約することで発生するデメリットが2つ、3つ目のデメリットはソフトバンク光自体を選ぶデメリットです。
dポイントが利用できない
ソフトバンク光では、利用料金に応じたdポイントの付与がないほか、通信料金の支払いにdポイントを充てることはできません。
ドコモ光では、利用料金に応じて1,000円につき10%分のdポイントがついたり、ドコモ光の通信料の支払いにdポイントを充てたりできました。
しかし、ソフトバンク光では、ソフトバンク光を利用することによってポイントを貯めたり、支払いに充てられる制度はありません。買い物などでdポイントを利用していた方にとっては、デメリットといえるでしょう。
ドコモ利用者のセット割引が使えない
ドコモ光とのセット割でドコモのスマホを利用している場合、セット割は使えません。そのかわり、ソフトバンクかワイモバイルのスマホを利用している場合は、ソフトバンク光に乗り換えることで月々のスマホ通信料が割引されます。
ドコモ光のセット割では、スマホ料金が月々1,100円が割引されましたが、ソフトバンク光とワイモバイルのセット割なら、最大1,188円を割引。ソフトバンク光への乗り換えを検討している方は、ワイモバイルへの乗り換えも併せて検討すると、総合的に通信料が下がる可能性があります。
プロバイダが選べない
ドコモ光では25種類のプロバイダに対応していましたが、ソフトバンク光ではプロバイダを選べません。継続してメールアドレスを利用したい場合は、該当のプロバイダと個別にメールアドレスのみの契約が必要です。
Gmailなどのフリーメールを利用している方や、メールアドレスにこだわりのない方はプロバイダを選ぶ労力がかからないので、メリットともいえます。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える際によくある質問集
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える際に、よくある質問3つをまとめました。
- ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えてもネットが繋がらない時の問い合わせ先
- ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えた際のドコモ光の解約証明書はどのように取得する?
- ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるとiPv6はどうなる?無料?
つまずきやすいポイントなので、困ったときなどに参考にしてください。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えてもネットが繋がらない時の問い合わせ先
診断ツールでは、自分の状況に合わせて項目を選択し、問題を解決。診断ツールでもインターネットに繋がらない場合は、チャットで問い合わせましょう。
このほかの問い合わせ先には、ソフトバンク光 カスタマーセンターもあります。
0800-111-2009(通話料無料)
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ただし、カスタマーセンターは繋がりにくいことがほとんど。My SoftBankから折り返し電話予約ができますが、折り返し予約を指定できる日は翌日以降です。即日での対応ではないため、注意しましょう。
早く問題を解決したい場合は、診断ツール→チャットでの問い合わせがおすすめです。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えた際のドコモ光の解約証明書はどのように取得する?
解約証明書は、会員サイトのMy docomoかドコモインフォメーションセンターへ電話して、発行しましょう。
解約証明書は、SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンを使用するときに必要です。解約証明書とは、ドコモで発行される支払証明書、または解約費用が請求された月の料金明細のこと。
My docomoかドコモインフォメーションセンターで発行できます。
- ドコモの携帯電話から:151
- 一般電話から:0120-800-000
受付時間:9:00~20:00
My docomoで印刷ができない場合は、書面発行すると希望する月の明細書が10日程度で送付されます。
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの申し込みは、無料の料金明細が有効ですが、確定申告などで使用する場合は、1枚440円の支払証明書が必要な点は覚えておきましょう。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換えるとiPv6はどうなる?無料?
IPv6の通信が利用するには、月々513円で光BBユニットをレンタルし、接続方式変更でIPv6に申し込むことで可能です。
ソフトバンク光でIPv6を利用するには、月額513円の光BBユニットが必須です。ソフトバンク光のIPv6は、市販のルーターでは利用できず、光BBユニットによってIPv6を利用できるようになるといわれています。
また、IPv6を使用するには、接続方式変更の申し込みが必要です。現在、IPv6へ接続されているかどうかを調べるには、IPv6接続確認ページで確認しましょう。
画面に「ACCESS via IPv6 Internet IPv6」と表示されれば、IPv6で接続されており、「ACCESS via IPv4 Internet」と表示された場合は、IPv4で接続中です。IPv6で接続されていない場合は、接続方式変更を申し込みましょう。
接続方式変更の申し込み後は、IPv6通信ができるまでに時間がかかり、状況によっては翌日になることも。スケジュールには余裕を持って申し込みましょう。
ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える手順のまとめ
今回は、ドコモ光からソフトバンク光へ乗り換える手順や、メリット・デメリットなどを紹介しました。
事業者変更で乗り換えると工事が不要なので、工事のためにスケジュールを合わせる必要がありません。手間をかけてもいいから、キャッシュバックをできるだけ多く受け取りたい方や、ソフトバンク光・10ギガを使いたい方は、新規で申し込みましょう。
エヌズカンパニーからの申し込みなら、最大40,000円のキャッシュバックが、最短2ヶ月で受け取れます。キャッシュバックをもらうためのオプション加入も不要なので、ムダな出費や手続きがないのも、おすすめするポイントです。
ソフトバンク光への乗り換えを考えている方は、お得なキャンペーンを活用しましょう。
\最大40,000円キャッシュバック/
コメント