「ネットがつながらない期間なく乗り換えたい」
「乗り換えるなら、できるだけ多くキャッシュバックが欲しい」
eo光からauひかりへ乗り換えたあとで不便はないか・損しないかを検討することは重要です。
今回は、eo光からauひかりへ乗り換える手順や、乗り換えたあとのメリット・デメリット、お得な代理店などを網羅して紹介。
この記事を読めば、乗り換えのときに必要な知識を整理できるので、不便なく・お得な方法で乗り換えられるようになります。
eo光からauひかりへ失敗せずにキャンペーンを使って乗り換える手順と接続方法
eo光からauひかりへの乗り換えは、eo光を解約して新規でauひかりを契約します。乗り換える方法は、次の手順を参考にしてください。
- 使用場所がauひかりに対応しているエリアであることを確認する
- auひかりをNNコミュニケーションズから申し込む
- KDDIと工事日を調整する
- KDDIから宅内機器が配送される
- 開通工事に立ち合う
- eo光からauひかりへ切り替わる
- 接続機器やオプションサービスを設定する
- eo光を解約する
- eo光の宅内機器を返送する
手順どおりに進めると、次のメリットがあります。
- ネットにつながらない期間を回避できる
- 最大72,000円のauひかりのキャッシュバックがもらえる
eo光の解約日をauひかりの開通工事日より先にすると、解約日から開通工事日までネットが使えません。
ネットにつながらない期間をなくしたいときは、auひかりの開通工事日より後に、eo光の解約日を設定しましょう。
また、新規申し込みでは、キャッシュバックがもらえるauひかりの代理店を利用するのがおすすめ。NNコミュニケーションズなら簡単な申請方法で、最短1ヶ月後に最大72,000円を受け取れます。
詳しい内容はこちらで紹介するのでチェックしてください。
eo光からauひかりへ事業者変更で乗り換え方法はある?
auひかりへの乗り換えでは事業者変更ができず、新規契約が必要です。
事業者変更とは、フレッツ光の光回線を使用した事業者(=光コラボレーション事業者)同士で移行すること。たとえば、ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える場合は、どちらも光コラボレーション事業者であるため、事業者変更ができます。
eo光とauひかりは光コラボレーション事業者ではなく、独自回線を利用したサービスです。そのため、事業者変更はできません。
eo光からauひかりへ乗り換えで違約金は負担してくれる?
eo光からauひかりへの乗り換えでは、KDDIの「乗りかえスタートサポート」が適用できます。「乗りかえスタートサポート」は、eo光を解約するときに発生した違約金を最大30,000円まで負担してくれるキャンペーンです。
負担される最大金額は、申し込むプロバイダによって異なります。
金額 | 対象プロバイダ |
---|---|
最大30,000円 | au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net |
最大15,000円 | Asahi Net、DTI |
負担される金額はau PAY残高へチャージされます。現金ではない点は注意しましょう。
また、負担してもらえるのは次の料金が対象です。
- 契約解除料
- 工事費残債
- eo光ルーターの割賦残債
- NTT加入電話工事費
- 番号ポータビリティ手数料
一方、次の料金は対象外です。
- eo光の月額利用料
- eo光テレビなどネット以外のサービスでの解除料金
- パソコン購入などを条件とした契約に関わる端末残債 など
あくまでも、ネットの解約にかかわる料金の範囲内にとどまります。
「乗りかえスタートサポート」の注意点は、30,000円を超過した分は負担していないこと。例えば、違約金が45,000円かかる場合、KDDIから負担されるのは30,000円までで、15,000円は自己負担です。
NNコミュニケーションズでは「乗りかえスタートサポート」の金額に上乗せして、最大25,000円をキャッシュバックしています。
会社 | キャンペーン名 | 負担額 |
---|---|---|
KDDI | 乗りかえスタートサポート | 最大30,000円 |
NNコミュニケーションズ | 上乗せキャッシュバック | 最大25,000円 |
合計負担額 | 最大55,000円 |
違約金が高すぎて乗り換えできていない方は、代理店のキャンペーン併用すると、乗り換えのハードルがグッと下がります。
eo光からauひかりへ乗り換え後、PCやテレビへのネットの接続方法
auひかりの開通工事が終わったあと、パソコンやテレビをネットに接続するには、自分で初期設定する必要があります。
ネットに接続するときに必要なものは以下です。
- ホームゲートウェイ
- LANケーブル
- (市販ルーター)
市販ルーターは、オプションへ加入せず無線で接続したいときに準備しましょう。
市販ルーターを使わず、ホームゲートウェイを無線で接続するには、月額550円の「HGW内蔵無線LAN親機機能」が必要です。auやUQモバイルのスマホを使っている方は、auスマートバリューか自宅セット割を適用することで、このオプション料金が永年無料になります。
配線作業を、機器の設定前に済ませてください。
- eo光のレンタル機器を取り外す
- auひかりのホームゲートウェイにつけ替える
上記作業が完了したら、有線または無線で接続設定しましょう。
有線で機器をネットに接続する手順は以下。
- ホームゲートウェイとパソコンをLANケーブルでつなぐ
- パソコンまたはテレビの電源を入れる
- インターネットに接続されていることを確認する
次に、無線で利用する場合の手順を示します。
- パソコンまたはテレビの電源を入れる
- ルーター側面に記載されているSSIDを選択し、暗号キーを入力する
- インターネットに接続されていることを確認する
設定画面の場所や接続の確認方法は、パソコンやテレビの機種によって異なるので、説明書に従って進めてください。
配線や接続設定がむずかしい場合は、「かけつけ設定サポート」も有料で利用できます。
一般電話:0070-7084(無料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
上記にダイヤルして[1]をプッシュすれば、オペレーターに接続され、サポートの手配が可能です。
eo光からauひかりへ乗り換えるとプロバイダはどこになる?
次の表は、auひかりで選択できるプロバイダを示したものです。
サービス | プロバイダ |
---|---|
auひかり | au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net、Asahiネット、DTI、GMOとくとくBB |
選んだプロバイダによって違約金の還元額や、キャッシュバック額が変わるのでプロバイダ選びは重要です。お得に乗り換えたい方は、こちらを参照してください。
eo光で使用していたメールアドレスは、auひかりへ乗り換えると解約されます。eo光のプロバイダはeoのみであるうえ、メールアドレスの継続利用はできず、メールボックスも保持できません。
フリーメールかauひかりで利用するプロバイダのメールサービスへ移行作業が必要です。
eo光からauひかりへ乗り換える際に工事から開設までの必要な期間は?
eo光からauひかりへ乗り換えるために必要な期間は、1ヶ月~2ヶ月です。この期間は、auひかりに申し込んでから、開通工事を完了するまでを指します。eo光を解約しなくても開通工事が完了したら切り替わります。
施工のスケジュールに問題なければ、早くに開通工事が実施されるケースもありますが、引っ越しシーズンなどの繁忙期は2ヶ月かかるケースもあります。スムーズに切り替えたい場合は、スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。
eo光からauひかりへ乗り換えるとauスマートバリューは?
引用元:au | auスマートバリュー
eo光とauひかりは、いずれもauスマートバリューを適用できます。ただし、eo光でauスマートバリューを適用していても、auひかりへの乗り換え後に改めてauスマートバリューに申し込む必要があります。
条件は、次の一覧をご覧ください。
【スマートバリュー】 | eo光 | auひかり |
---|---|---|
条件 |
|
|
割引金額 | 550円~1,100円/台 | 550円~1,100円/台 |
割引が適用される台数 | 10台 | 10台 |
割引金額が同じなのでauひかりへ乗り換え後も、スマホ料金はいつもどおり。適用条件も変わらず、ネット+電話+auスマホでスマートバリューを適用できます。
eo光からauひかりへ乗り換える際に準備すべき書類について
eo光からauひかりへ乗り換えるときは、本人確認書類が必要です。auひかりの申し込みで有効な本人確認書類は次のとおり。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 療育手帳
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 在留カード
- 健康保険証
このほかにも契約者の状況によって、追加の書類が必要な場合があります。
eo光のauひかりへ乗り換えの事業者変更の切替日はいつ?
eo光からauひかりへの乗り換えでは、事業者変更ができません。auひかりへ新規で契約するため、auひかりの開通工事日が切替日です。
注意しなければならないのは、auひかりの開通工事が完了したあとでも、eo光を解約しなければeo光の月額料金が発生する点です。余分な料金を支払わないよう、忘れずに解約手続きをしましょう。
eo光からauひかりへ乗り換えると速さはどうなる?
ここでは、eo光とauひかりで公表されている最大通信速度をまとめています。
公表されている速度はベストエフォート方式であり「できる限り、この速度が出せるように努力します」という理想値です。そのため、必ずこの速度が出るわけではない点は理解しておいてください。
eo光では、ホームタイプ(戸建て)とマンションタイプのコース内容が変わります。次の表で示すのはeo光 ホームタイプの最大通信速度です。
eo光 ホームタイプ | 下り | 上り |
---|---|---|
1ギガコース | 1Gbps | 1Gbps |
5ギガコース | 5Gbps | 5Gbps |
10ギガコース | 10Gbps | 10Gbps |
100Mコース | 100Mbps | 100Mbps |
次にeo光 マンションタイプを示します。
eo光 マンションタイプ | 下り | 上り |
---|---|---|
1ギガコース | 1Gbps | 1Gbps |
100Mコース | 100Mbps | 100Mbps |
VDSL方式 | 100Mbps | 100Mbps |
VDSL-S方式 | 100Mbps | 100Mbps |
マンションタイプでは5ギガ・10ギガのコースがないので、1Gbps以上の速度を希望する場合は、集合住宅でもホームタイプを利用する必要があります。
auひかり ホーム(戸建て)の最大通信速度を示します。
auひかり ホーム | 下り | 上り |
---|---|---|
1ギガ | 1Gbps | 1Gbps |
5ギガ | 5Gbps | 5Gbps |
10ギガ | 10Gbps | 10Gbps |
続いて、auひかりのマンションプランの最大通信速度です。
auひかり マンション | 下り | 上り |
---|---|---|
タイプG G契約 | 664Mbps | 166Mbps |
タイプG V契約 | 100Mbps | 100Mbps |
タイプV | 100Mbps | 100Mbps |
都市機構 | 100Mbps | 100Mbps |
都市機構G DX-G | 664Mbps | 166Mbps |
都市機構G DX | 100Mbps | 100Mbps |
タイプE | 100Mbps | 100Mbps |
タイプF | 100Mbps | 100Mbps |
ギガ | 1Gbps | 1Gbps |
ミニギガ | 1Gbps | 1Gbps |
公式サイトで公表されている値を比較すると、戸建ての速度は同じ速度のプランを選べば、通信速度が維持されると考えられます。
マンションプランは、auひかりへ乗り換えることで速度が落ちる可能性があります。導入前に使用したい場所がどのプランに入れるか、サイトで確認しておきましょう。
実測値を知りたい方は後述の記事を参考にしてください。
eo光からauひかりへ乗り換えた際の固定電話はどうなる?番号はそのまま?
eo光で使用している固定電話の番号は、auひかりへ引き継げるものとそうでないものがあります。
引継ぎができるのは次のケースです。
- NTT加入電話で発行された番号を、auひかり電話へ引き継ぐとき
- NTT加入電話で発行された番号を、eo光電話を経て、auひかり電話へ引き継ぐとき
電話番号がNTT加入電話で発行されている場合は引き継げます。
一方、電話番号を引き継げないのは以下のケースです。
- eo光電話で発行された番号を、auひかり電話へ引き継ぐとき
- NTT加入電話で発行された番号でも、auひかりの開通工事より先にeo光を解約したとき
eo光を解約すると電話サービスも解約されてしまうため引継げません。くれぐれも手続きの順番には注意しましょう。
eo光からauひかりへ乗り換えた際の工事費用は必要?初期費用は?
eo光からauひかりへの乗り換えでかかる初期費用は、以下です。
初期費用 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
開通工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
+土日祝日工事手数料 | +3,300円 | +3,300円 |
合計 | 47,850円 | 39,600円 |
【キャンペーン】 初期工事費相当額割引 |
ー41,250円 | ー33,000円 |
割引適用後(土日祝工事) 合計 | 3,300円(6,600円) | 3,300円(6,600円 ) |
「初期工事費相当額割引」は、auひかりを35ヶ月継続で利用することで開通工事費を相殺できるキャンペーンです。毎月の通信料金から分割で開通工事費相当分が割引されますが、35ヶ月以内に解約した場合は割引前の残額で請求される点は理解しておきましょう。
キャンペーン適用後の初期費用は、新規登録料と土日祝日工事手数料のみ。工事日を平日に設定すれば、かかる金額は実質3,300円になり、さらにお得です。
auひかりの引越し後の撤去費用はいくら?
auひかり マンションは撤去工事が不要。auひかり ホームでは、撤去工事を希望しない場合は費用がかかりません。
ただし、次の場合は31,680円の撤去費用がかかります。
- auひかり ホームに契約していて、かつ、回線撤去を希望する場合
- 2018年3月1日~2022年6月30日に、auひかりホーム/auひかりホーム 高速サービスに加入している場合
申し込んだ時期によって、撤去工事が必須のケースがあるので注意しましょう。
eo光からauひかりの乗り換えた際のセット割はどうなる?
auひかりへ乗り換えるとmineoで適用していた「eo光×mineoセット割」が利用できなくなります。
ただし、auスマホの「auスマートバリュー」、UQモバイルの「自宅セット割」は利用可能です。割引金額は、次の一覧を参考にしてください。
キャンペーン名 | 対象スマホ | 割引金額 |
---|---|---|
auスマートバリュー | au | 550円/月~1,100円/月×最大10回線 |
自宅セット割 | UQモバイル | 638円/月~858円/月×最大10回線 |
割引対象者は同住所の家族か、別の住所の場合だと親子関係の親族かつ50歳以上の家族です。
現在mineoユーザーの方でも、スマホの乗り換えを検討するのもおすすめ。mineoからauまたはUQモバイルに乗り換えると次のメリットがあります。
- 速度が改善されやすい
- 通信料が安くなる
速度の改善については、以下の実測値を参考にしてください。
キャリア | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
---|---|---|
au | 71.00Mbps | 13.51Mbps |
UQモバイル | 78.80Mbps | 14.91Mbps |
mineo | 40.19Mbps | 9.43Mbps |
引用元:みんなのネット回線速度
快適に利用できるダウンロード速度の目安は、ゲームするなら30Mbps、Youtubeなら10Mbps、Twitterは1.5Mbpsです。mineoはストレスのない通信というには、ギリギリの数値であることがわかります。
また、料金について、次の条件で比較しました。
- 戸建てプラン(2年更新)を契約
- スマホはそれぞれのキャリアの「無制限プラン」を1台だけ契約
- UQモバイルのみ無制限プランがないため、最大ギガ数のプランでの契約とする
- NNコミュニケーションズでのキャッシュバック72,000円を24ヶ月間、支払いに充てる
この条件で、料金を示したものが次の一覧です。
料金項目 | auユーザー | UQモバイルユーザー | mineoユーザー |
ネット回線 | 5,720円 | 5,720円 | 5,448円 |
---|---|---|---|
スマホ | 7,238円 | 3,828円 | 2,200円 |
ーセット割引 | ー1,100円 | ー858円 | ー330円 |
合計 | 11,858円 | 8,690円 | 7,318円 |
ーキャッシュバック/24ヶ月 | ー3,000円 | ー3,333円 | なし |
キャッシュバック後 合計 | 8,858円 | 5,357円 | 7,318円 |
auひかりへの乗り換えと併せてUQモバイルを利用すると、mineoユーザーより金額が下回ることがわかり、以下の結論を導き出せます。
mineoのセット割は利用できないが、ネットと併せてスマホをUQモバイルへ乗り換えると、スマホの速度は改善され、料金が下がる傾向があります。
auひかりへの乗り換えでは、キャッシュバックを賢く利用して、通信費をおさえましょう。
auひかりの基本情報|料金・速度・プロバイダ・解約料金・キャッシュバック一覧表
auひかりへ乗り換える前に、サービスの内容を確認しましょう。auひかりでは戸建てとマンションで料金プランが異なり、さらに契約年数や通信速度によって料金が変わります。
マンションプランにおいては、設備や環境で契約できるプランが確定されており、自分で選べません。利用可能なプランをあらかじめ調べてから乗り換えましょう。
auひかりの料金 | 戸建て
「auひかり ホーム」は戸建て向けのauひかりの料金プランです。
集合住宅でもインターネットを独占したい場合は「auひかり ホーム」を選択できます。ただし、管理会社の許可が必要なので、工事日を決める前に確認しましょう。
auひかり ホームは、3種類のプランが用意されています。
- 契約期間なしの「標準プラン」
- 契約期間が2年で自動更新される「ギガ得プラン」
- 契約期間が3年で自動更新される「ずっとギガ得プラン」
料金表は以下です。
プラン名 | 1ギガ | 5ギガ | 10ギガ |
---|---|---|---|
標準プラン | 6,930円 | 7,480円 | 8,338円 |
ギガ得プラン | 5,720円 | 6,270円 | 7,128円 |
ずっとギガ得プラン | ※1年ごとに110円ずつ減少 | ||
1年目 | 5,610円 | 6,160円 | 7,018円 |
2年目 | 5,500円 | 6,050円 | 6,908円 |
3年目~ | 5,390円 | 5,940円 | 6,798円 |
最もお得なプランを選びたい方は、ずっとギガ得プランの1ギガがおすすめ。テレワークやネットサーフィンなどで利用するなら、1ギガのプランで問題なく使えます。
5ギガや10ギガに向いているのは、オンラインゲームや、動画配信を高画質でストレスなく楽しみたい方です。用途や希望に合わせて料金プランを選びましょう。
auひかりの料金 | マンション
「auひかり マンション」は集合住宅向けのプランです。
料金表と通信速度を以下の一覧に示します。
マンションタイプ | 料金 | 通信速度 |
---|---|---|
ミニギガ | 5,500円 | 1Gbps |
ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
タイプF | 4,290円 | 100Mbps |
タイプV | 4,180円~ | 100Mbps |
タイプG | 4,180円~ | 664Mbps |
タイプE | 3,740円~ | 100Mbps |
都市機構 | 2,585円~ | 16/100Mbps |
都市機構G | 2,585円~ | 16/100/664Mbps |
マンションタイプでは、使用する建物の設備でプランが確定しているため、どのタイプで契約するかを選べません。たとえば、利用したい物件が、都市機構の16Mbpsしか契約できない可能性もあるため、注意が必要です。
そのようなリスクを回避するには、あらかじめ提供エリアの検索でネットを利用したいマンションの設備がどのタイプであるか調べておきましょう。
auひかりの速度
auひかりの速度では、ベストエフォート方式で最大1Gbps・5Gbps・10Gbpsの速度が使えるプランを設けています。ベストエフォート方式とは「できるだけ最大速度を出せるように努力する」前提の方式であるため、安定して最大速度を利用できる保証はありません。
理想値では参考にするのが難しいため、次の実測値をご覧ください。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
auひかり | 470.61Mbps | 445.34Mbps |
引用:みんなのネット回線速度
ネットサーフィンをしたり、標準画質の動画を閲覧したりする場合、快適にインターネットができる速度は10Mbps、高画質動画の閲覧なら30Mbps、オンラインゲームなら30Mbps~100Mbpsです。このことからauひかりはインターネットをストレスなく使用しやすい回線であることがわかります。
auひかりのプロバイダ
auひかりのプロバイダは複数ありますが、プランによって選べるプロバイダが異なります。
利用できるプロバイダは、以下の一覧のとおりです。
プロバイダ | auひかり ホーム | auひかり マンション |
---|---|---|
au one net | 1ギガ・5ギガ・10ギガ | タイプG・V・E・F・都市機構・都市機構G・ギガ・ミニギガ |
@nifty | ||
BIGLOBE | ||
So-net | ||
@TCOM | 1ギガ・5ギガ・10ギガ | タイプV・E・都市機構・ミニギガ |
DTI | ||
Asahiネット | 1ギガ | タイプV・E・都市機構・ギガ・ミニギガ |
Asahiネットで契約したい場合、auひかり ホームでは1ギガ。auひかり マンションでは5つのタイプのみが選択できます。たとえば、auひかり ホームの5ギガを使いたい場合は、Asahiネットは選択できないので要注意。
プロバイダを選択するときの注意すべき点は、乗りかえスタートサポートで還元される違約金の最大金額が異なることです。
auひかり マンションでは、すべてのプロバイダで最大30,000円が還元されますが、auひかり ホームでは以下の違いがあります。
乗りかえスタートサポート還元額 | 対象プロバイダ |
---|---|
最大30,000円 | au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net |
最大15,000円 | Asahi Net、DTI |
このほか、代理店によっては、選択するプロバイダでキャッシュバックの金額が異なることがあります。これらを考慮し最適なプロバイダを選ぶようにしてください。
auひかりの解約料金
これからauひかりに乗り換える場合、解約するときにかかる料金(契約解除料)は次のとおりです。
プラン名 | 契約解除料 | |
---|---|---|
auひかり ホーム | ずっとギガ得プラン | 4,730円 |
ギガ得プラン | 4,460円 | |
標準プラン | 0円 | |
auひかり マンション | お得プラン | 2,730円 |
お得プランA | 2,290円 | |
標準プラン | 0円 |
※2022年7月以降に契約した場合
ずっとギガ得プラン・ギガ得プラン・お得プラン・お得プランAでは、契約解除料不要期間が設けられています。契約解除料不要期間中は、契約解除料が0円で解約できます。
契約解除料不要期間に該当するのは、ギガ得プラン・お得プラン・お得プランAなら契約成立日を1ヶ月目として、24ヶ月目~26ヶ月目。ずっとギガ得プランなら36ヶ月目~38ヶ月目です。
たとえば、2023年2月1日にずっとギガ得プランを契約した場合、2025年1月~2025年3月が契約解除料不要期間にあたります。
auひかりのキャッシュバック
auひかりをお得に契約したいときは、キャッシュバックを受け取れる代理店がおすすめです。
次の一覧は、auひかりのキャッシュバックをまとめたものです。
窓口 | 最大キャッシュバック (オプション条件有) |
最大キャッシュバック (オプション条件無) |
最短受け取り時期 |
---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 72,000円 | 56,000円 | 翌月末 |
フルコミット | 93,000円 | 25,000円 | 13ヶ月後 |
グローバルキャスト | 66,000円 | 0円 | 12ヶ月後 |
25 | 66,000円 | 11,000円 | 10ヶ月目以降 |
INEライティング | 55,000円 | 0円 | 詳細不明 |
So-net | 70,000円 | 70,000円 | 10ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | 30,000円 | 12ヶ月目と24ヶ月目 |
BIGLOBE | 60,000円 | 60,000円 | 11ヶ月目と24ヶ月目 |
DTI | 38,000円 | 38,000円 | 13ヶ月目以降 |
@TCOM | 40,000円 | 40,000円 | 7ヶ月目以降 |
代理店によって、キャッシュバックをもらうための条件が複雑であるケースや、オプション料金がキャッシュバック額を相殺し、損をしてしまうケースがあるので注意が必要です。
損をせずにキャッシュバックをもらうポイントは、大きい金額で受け取り時期が早く、申請方法が簡単な代理店を選ぶこと。
NNコミュニケーションズは、最大72,000円が最短1ヶ月で配布され、申し込みの電話で申請ができるのでおすすめです。
キャッシュバックについての詳しい内容はこちらで紹介します。
\最大72,000円キャッシュバック/
eo光からauひかりへ乗り換え|事業者変更と新規契約の違い
auひかりに限らず、光回線は新規契約・事業者変更・転用のいずれかの方法で乗り換えます。
次の一覧は、その違いを示したものです。
新規契約 | 事業者変更 | 転用 | |
乗り換え先の回線 |
|
|
|
開通工事 | 要 | 不要 | 不要 |
工事費 | かかる | かからない | かからない |
解約手続き | 要 | 不要 | 不要 |
乗り換えにかかる期間 | 2週間~2か月 | 1週間程度 | 1週間程度 |
光コラボ(=光コラボレーション事業者)とは、フレッツ光の回線を使用したインターネットサービスを提供する事業者のこと。eo光とauひかりはフレッツ光とは別の独自回線を利用しているため、事業者変更や転用ができません。
以降では、事業者変更と新規契約に焦点をあてて詳しく説明します。
eo光からauひかりへ乗り換え|事業者変更とは
事業者変更とは、光コラボレーション事業者から、ほかの光コラボレーション事業者へ移行することです。
事業者変更ができると、次のメリットがあります。
- 工事が不要
- 最短1週間で乗り換えられる
- 光コラボで発行した固定電話の電話番号をそのまま使用できる
工事が不要なので、立ち合いの日程を調整する必要がなく、工事費がかかりません。乗り換えるためのムダな手続きを省けるため、光コラボ→光コラボもしくはフレッツ光へ乗り換える場合はおすすめです。
eo光からauひかりへ乗り換え|新規契約とは
新規契約は、従来使用していた回線や回線の有無に関係なく、新しくインターネットサービスを契約することです。auひかりに乗り換えるときは新規契約する必要があります。
新規契約のメリット・デメリットは次のとおり。
- 開通工事が必須
- 工事費がかかる
- ネットに繋がらない期間がある
- キャッシュバック金額が高い
開通工事は避けられませんが、ほかのデメリットはキャンペーンなどを活用することで回避できます。
KDDI公式キャンペーンの「初期工事費相当額割引」を適用すれば、工事費は実質0円です。35ヶ月間に分けて、毎月の通信料から工事費相当額に達するまで割引されます。ただし、土日祝日工事手数料は割引されないので注意しましょう。
また、auひかりの開通工事より前にeo光を解約すると、解約日から開通工事の間はネットが利用できません。ネットにつながらない期間を回避したい場合は、auひかりの開通工事が終わってからeo光を解約しましょう。
新規契約のメリットは、事業者変更よりもキャッシュバック金額が高い傾向があり、お得に乗り換えがしやすいこと。事業者変更ができる場合でも、必ず比較して乗り換えるとよいでしょう。
eo光からauひかりへ乗り換えると貰えるキャッシュバック
eo光からauひかりへの乗り換えるときは、代理店から申し込むとキャッシュバックを受け取れます。
代理店を選ぶときは、いらないオプションに加入させられないか、受け取り時期は遅すぎないか、申請方法が複雑でないかを確認することが重要です。
次の一覧では、auひかりの代理店ごとに最大キャッシュバック額と条件をまとめました。
窓口 | 最大キャッシュバック (オプション条件有) |
最大キャッシュバック (オプション条件無) |
最短受け取り時期 |
---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 72,000円 | 56,000円 | 翌月末 |
フルコミット | 93,000円 | 25,000円 | 13ヶ月後 |
グローバルキャスト | 66,000円 | 0円 | 12ヶ月後 |
25 | 66,000円 | 11,000円 | 10ヶ月目以降 |
INEライティング | 55,000円 | 0円 | 詳細不明 |
So-net | 70,000円 | 70,000円 | 10ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | 30,000円 | 12ヶ月目と24ヶ月目 |
BIGLOBE | 60,000円 | 60,000円 | 11ヶ月目と24ヶ月目 |
DTI | 38,000円 | 38,000円 | 13ヶ月目以降 |
@TCOM | 40,000円 | 40,000円 | 7ヶ月目以降 |
キャッシュバック額が一番高いのは、オプションありで最大93,000円がもらえるフルコミットです。しかし、フルコミットは申請方法が複雑で、オプションなしでもらえる金額が大幅に減るため、おすすめできません。
フルコミットとNNコミュニケーションズと比較してみましょう。
新規契約 | フルコミット | NNコミュニケーションズ |
---|---|---|
オプションあり (電話のみ) |
93,000円 | 72,000円 |
オプションなし | 25,000円 | 56,000円 |
最短受け取り時期 | 13ヶ月後 | 1ヶ月 |
申請方法 | 申し込み月を含む12ヶ月目にWeb申請 (期限あり) |
申し込みの電話で申請 |
NNコミュニケーションズはフルコミットに比べて、オプションなしでの最大キャッシュバック額が大きいのが特徴です。また、最短受け取り時期が早く、申請方法も手軽なのでおすすめです。
\最大72,000円キャッシュバック/
eo光からauひかりへ乗り換えはNNコミュニケーションズがおすすめ
引用元:NNコミュニケーションズ
eo光からauひかりへ乗り換えるときに、NNコミュニケーションズの利用をおすすめする理由は3つ。
- オプション加入なしでも、最大56,000円がもらえる
- auひかりの申し込み確認の電話で、キャッシュバックの申請ができる
- 最短1ヶ月後に配布される
オプションに加入して最大72,000円を受け取るには、条件があります。
- プロバイダはSo-netで契約する
- 月額550円の電話オプションへ加入する
電話サービスが不要でも、最大56,000円を受け取れます。オプション加入なしで契約する場合、どの代理店より高い金額である点はNNコミュニケーションズの強みです。
また、申し込み確認の電話でキャッシュバックの申請ができ、最短1ヶ月後に振り込まれるので、もらい忘れる心配がありません。キャッシュバックを確実に欲しい方は、NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。
\最大72,000円キャッシュバック/
eo光からauひかりの料金や速度の違いを比較|どっちがいい
eo光とauひかりの料金と速度を比較します。
eo光とauひかりを比べた結果、戸建てタイプはauひかりが高く、マンションタイプは設備によってはauひかりのほうが約1,000円も安いことがわかりました。速度はeo光のほうが速い傾向にあります。
以降では、その詳細を説明していきます。乗り換えようか、そのまま継続させようか迷っている方はぜひ参考にしてください。
eo光とauひかりを比較 | 料金
以下、最大速度1Gbps・2年契約のプランで月額料金を比較しました。
サービス |
戸建て | マンション |
eo光 | 5,448円 | 5,447円※ |
---|---|---|
auひかり | 5,720円 | 4,455円 または5,500円 |
※2年契約なし
戸建てタイプはauひかりが若干高いことがわかります。マンションタイプでは、使用する建物の設備でプランが確定するため自分で料金を選べません。
ただし、auひかりのマンションタイプの平均月額料金は4,000円程度なので、eo光よりお得になる可能性があります。
eo光とauひかりを比較 | 速度
次に、eo光とauひかりの速度について、実測値で比較しましょう。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
eo光 | 594.61Mbps | 513.12Mbps |
auひかり | 470.61Mbps | 445.34Mbps |
引用:みんなのネット回線速度
eo光は、auひかりよりもダウンロード速度とアップロード速度が速い傾向があります。
eo光のプロバイダはeoのみです。一方、auひかりは8社のプロバイダで独自回線を利用しています。そのため、eo光はauひかりに比べて、回線が混雑しにくく、速度が速くなりやすいといえます。
一般的にはオンラインゲームでも100Mbpsがあればよいとされているので、どちらにしても快適に通信ができる数値です。
ただし、eo光のマンションタイプでは上限100Mbpsのプランもあるため、物件によってはauひかりのほうが速くなる可能性があります。
\最大72,000円キャッシュバック/
eo光からauひかりへ乗り換える3つのメリット
eo光からauひかりへ乗り換えるメリットは、以下の3つがあります。乗り換えするときの検討材料にしてください。
- eo光の提供エリア外で利用できる
- 乗り換えたときにかかる金額を最大30,000円まで負担してくれる
- キャッシュバックがもらえる
乗り換えならではのメリットが集中しています。以降で詳細を確認しましょう。
eo光の提供エリア外で利用できる
eo光の提供エリアは次の地域です。
福井、滋賀、京都、奈良、兵庫、大阪、和歌山
eo光は主に関西を対象としている回線です。一方、auひかりは主に関西以外の地域でサービスを提供しています。よって、eo光の提供エリア外ではauひかりを利用することができます。
ただし、eo光の提供エリアはauひかりの提供エリアではない可能性があるので、事前に提供エリアの検索で確認しましょう。
デメリットでは提供エリアの対応表を示しているので、こちらを参考にしてください。
乗り換えたときにかかる金額を最大30,000円まで負担してくれる
乗りかえスタートサポートの適用で、eo光で発生した違約金を最大30,000円までKDDIが負担してくれます。負担の対象は、契約解除料・工事費残債・eo光ルーターの割賦残債など。
もし違約金が30,000円を超過してしまう場合は、代理店のキャンペーンも利用すると乗り換えやすくなります。NNコミュニケーションズでは、KDDIのキャンペーンに上乗せして最大25,000円を負担。
合計55,000円までの違約金が返ってくるので、ハードルが高いと感じている方は、キャンペーンを利用しましょう。
キャッシュバックがもらえる
光回線の乗り換えは代理店を経由すると、キャッシュバックがもらえることがあります。代理店によっては、キャッシュバックの金額が高額でも、キャッシュバックをもらうための条件が複雑なケースがあります。
NNコミュニケーションを経由してauひかりに乗り換えると、最大72,000円をキャッシュバック。オプション加入しなくても、最大56,000円のキャッシュバックが受け取れるので、お得に乗り換えられます。
\最大72,000円キャッシュバック/
eo光からauひかりへ乗り換える3つのデメリット
eo光からauひかりへ乗り換える前に、確認すべきデメリットは次の3つです。
- eo光の提供エリアでauひかりが利用できない可能性がある
- 集合住宅で利用する場合はプランを選べない
- mineoとのセット割がなくなる
auひかりの提供場所にかかわるデメリットが見受けられます。デメリットを回避するために確認すべき項目なので、ぜひチェックしてください。
eo光の提供エリアでauひかりが利用できない可能性がある
auひかりは全国対応していません。
次の一覧では、eo光対応エリアに対して、auひかり ホームが利用できるかどうかを示したものです。
eo光提供エリア | auひかり 利用可能・不可 |
---|---|
福井 | 〇 |
滋賀 | × |
京都 | × |
奈良 | × |
兵庫 | × |
大阪 | × |
和歌山 | × |
静岡、岐阜、愛知、三重、沖縄
主要都市にかかわる部分で利用できないため、利用したい地域や物件がauひかりに対応しているかどうかを確認しましょう。集合住宅の場合はホームタイプが利用できなくても、マンションタイプが利用できることがあります。
提供していないエリアに該当する場合は、検索結果に「現在提供しておりません」と記載されます。auひかりが利用できないときは、ほかの光回線を検討しましょう。
集合住宅で利用する場合はプランが選べない
auひかり マンションは、契約者が自由にプランを選べません。
auひかり マンションでは、料金と速度が異なる8つのプランが用意されており、これらのプランは集合住宅の設備によって自動的に確定されます。
たとえば、1Gbpsの速度で契約したくても、利用したいマンションの設備が「タイプF」なら、通信速度100Mbpsが上限の月額4,290円の「タイプF」で確定されます。それ以外のプランは選べません。
希望通りのタイプではない場合は、auひかり ホームタイプを検討するか、ほかの回線を利用しましょう。
mineoとのセット割がなくなる
eo光からauひかりに乗り換えるとeo光×mineoセット割が利用できません。
セット割適用の有無について、次の表にまとめました。
スマホ | eo光 | auひかり |
---|---|---|
mineo | 〇 | × |
au | 〇 | 〇 |
UQモバイル | 〇 | 〇 |
mineoでセット割が適用できるのはeo光のみですが、auスマホの「スマートバリュー」、UQモバイルの「自宅セット割」は利用できます。現在、auかUQモバイルのスマホを利用している方は、それぞれのセット割に再申し込みすることで適用可能です。
mineoのセット割は、eo光の月額から330円が割引されるのみのキャンペーンです。そのため、対象のスマホは1台のみ。auスマホ、またはUQモバイルとのセット割なら10回線まで割引が適用可能なので、割引金額は次の計算式に準じます。
割引金額=550円~1,100円(※)×10回線まで
※割引額はスマホのプランによります。
たとえば、4人家族全員がauスマホユーザーであり、1,100円割引対象のプランに加入している場合は、4,400円が割引されます。
回線数が増えるほどお得になるので、auひかりへの乗り換えを検討している方は、スマホも併せて検討してみましょう。
eo光からauひかりへ乗り換える際によくある質問集
eo光からauひかりへ乗り換えるときに、よくある質問を4項目に絞ってまとめました。
- JCOM光とeo光ってどっちがお得?
- eo光とドコモ光はどちらがいい?
- eo光ってどこの会社
- eo光の解約はいつまで行うべき
auひかり以外の光回線とeo光とを比較しているので、次の乗り換え先で迷っている方は参考にしてください。
JCOM光とeo光ってどっちがお得?
契約するギガ数が大きくなるにつれて、eo光のほうが料金はお得になります。
JCOM光の正式名称は「J:COM NET 光 10G・5G・1Gコース on auひかり」です。
次の一覧は、JCOM光とeo光の1Gbps・5Gbps・10Gbpsを、それぞれ2年契約の条件で比較したものです。
比較項目 | J:COM NET 光 10G・5G・1Gコース on auひかり |
eo光 |
月額料金|ホーム | ||
---|---|---|
1Gbps | 5,478円 | 5,448円 |
5Gbps | 6,028円 | 5,960円 |
10Gbps | 6,886円 | 6,530円 |
月額料金|マンション | 5,258円 | 5,447円 |
平均通信速度(※) | 平均下り速度:504.85Mbps 平均上り速度:397.68Mbps |
平均下り速度:594.61Mbps 平均上り速度:513.12Mbps |
スマホセット割 | au・UQモバイル | au・UQモバイル・mineo |
※引用元:みんなのネット回線速度
速度に大きな差はありませんが、ホームタイプの料金では契約するギガ数が速いほど、eoひかりのほうが安く抑えられます。また、eo光はセット割に対応しているキャリアも多い点はメリットといえるでしょう。
マンションタイプで1Gbpsの設備がある場合は、JCOM光のほうが若干安く抑えられます。ただし、マンションタイプでは、JCOM光もeo光も契約者がプランを選べない点は覚えておきましょう。
eo光とドコモ光はどちらがいい?
ドコモ光がおすすめな方
- マンションタイプの料金を安く抑えたい
- ドコモユーザー
eo光がおすすめな方
- できるだけ早く、安定した速度の回線が欲しい
- au・UQモバイル・mineoユーザー
次の一覧は、ドコモ光とeo光の1Gbps・10Gbpsを、それぞれホームタイプの2年契約で比較したものです。
比較項目 | ドコモ光 | eo光 |
月額料金 ホームタイプ | ||
---|---|---|
1Gbps | タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 |
5,448円 |
10Gbps | タイプA:6,380円 タイプB:6,600円 |
6,530円 |
月額料金 マンション | タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 |
5,447円 |
平均通信速度(※) | 平均下り速度:274.93Mbps 平均上り速度:233.29Mbps |
平均下り速度:594.61Mbps 平均上り速度:513.12Mbps |
スマホセット割 | ドコモ | au・UQモバイル・mineo |
※引用元:みんなのネット回線速度
ドコモ光は、選ぶプロバイダでタイプAとタイプBにわかれ、タイプAのほうが月額料金が安いことが特徴です。月額料金をドコモのタイプAとeo光で比較すると、ホームタイプでは大きな差がありませんが、マンションタイプではドコモ光が安いことがわかります。
マンションタイプではドコモ光もeo光も、建物の設備によって利用できる速度が決まり、契約者ではプランを選べません。ただしドコモ光は、マンションタイプでもプロバイダのみ選択できるので、eo光よりプラン選択の自由度が高いのが特徴です。
速度では大きく差が出ており、テレワークやオンラインゲームする方にとって、安定した回線を利用できるのは、eo光を利用するメリットのひとつ。速度を重視するならeo光がおすすめです。
eo光ってどこの会社
eo光を提供している会社が、どのような会社であるか確認しましょう。
社名 | 株式会社オプテージ(https://optage.co.jp/) |
---|---|
所在地 | 〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル |
設立 | 1988年4月2日 |
資本金 | 330億円(関西電力100%出資) |
事業内容 |
|
オプテージは、関西電力のグループ会社です。コマーシャルなどで認知度が高いサービスは、eo光のほか、eo電気や格安SIMのmineoを展開しています。
株式会社オプテージに耳なじみのない方も、関西電力、mineoと聞けばわかる方も多いのではないでしょうか。
サポート面でも高評価があり、オリコン顧客満足度ランキングのインターネット回線 近畿で1位を受賞しているので、安心して利用できるメリットがあります。
eo光の解約はいつまで行うべき
撤去工事の日程を考慮し、2ヶ月~1ヶ月前までに解約しましょう。
eo光は撤去工事が完了すると、解約手続きが完了します。eo光を解約するときの流れは、以下です。
- eo光サポートダイヤルで解約手続きをする
- 解約受付書が郵送される
- 撤去工事日を調整する
- 立ち合いのもと、撤去工事が実施される
- レンタル機器が回収される
解約するには、eo光サポートダイヤルへ連絡して手続きしましょう。
一般電話または携帯電話から:0120-919-151
eo光電話またはLaLa Callから:1518
音声ガイダンスに従い[3]→[1]をプッシュすると、解約の手続きへ進みます。撤去工事が必要かどうかは、解約の電話で教えてもらえるので併せて確認しておきましょう。
手続きしたあとは、1週間ほどでeo光の運営会社であるオプテージから、撤去工事日を調整するための連絡があるので、希望日を伝えましょう。
ただし、引っ越しシーズンなどの繁忙期や状況によっては、希望通りにいかない場合があります。乗り換えの予定があらかじめわかっているときは、日程に余裕のある2ヶ月~1ヶ月前には申し込んでおきましょう。
また、次のケースでは撤去工事をせずに解約できることがあります。
- 撤去工事を希望しないとき
- マンションプランで契約しているとき
撤去工事が不要な場合は、レンタル機器の返却を以て解約が完了します。
eo光からauひかりへ乗り換える手順のまとめ
今回は、eo光からauひかりへ乗り換える手順や、メリット・デメリットなどを解説しました。
eo光からauひかりに乗り換えるときに、確認すべき点は次の項目です。
- 提供エリアの検索でauひかりが導入できるかどうかをチェックする
- マンションプランの場合は、料金と速度が希望に合うか検討する
- キャッシュバックを受け取りやすい代理店を検討する
NNコミュニケーションズからの申し込みなら、最短1ヶ月で最大72,000円のキャッシュバックが受け取れます。オプション加入しない場合でも、auひかり代理店のなかでも高額な64,000円をもらえる点は大きなメリットです。
auひかりへの乗り換えを考えている方は、お得にキャッシュバックをもらえるNNコミュニケーションズで申し込みましょう。
\最大72,000円キャッシュバック/
コメント