この記事では、楽天モバイルで子供に持たせるおすすめ機種や子供名義で契約する方法を詳しく解説します。
「楽天モバイルは未成年の子供の名義でも契約できる?」「楽天モバイルに学割はある?」「楽天モバイルで子供に持たせるならどの機種がいい?」など、子供にスマホを持たせる時にはこうした疑問が出てきますよね。
楽天モバイルは18歳未満の未成年でも子供名義で契約ができます。店舗・オンラインのどちらからでも契約が可能ですよ。しかし、フィルタリングサービスの契約が条件に含まれるなど、18歳以上の方とは少し手続きが異なります。
データ容量が無制限で利用できる楽天モバイルの料金プランや家族みんなの月額料金がお得になる楽天モバイルの家族割も詳しく解説しています。
機種 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
![]() | 最新iPhoneシリーズ! カメラ4800万画素◎ バッテリー長持ち!ゲームもサクサク楽しめる! | 4キャリア最安値! 本体価格:131,800円 実質負担額:98,800円 |
![]() | イエロー・パープルが可愛い! 安定のバッテリー持ちの良さ◎ サイズ感がちょうど良くて軽く扱いやすい | 4キャリア最安値! 本体価格:120,800円 |
![]() | スマホデビューにおすすめ◎ 基本機能が充実! Galaxy A23 5Gのスペックはこちら | 本体価格:26,400円 実質:6,400 円(キャンペーン適用) |
\最大20,000pt還元キャンペーン/
楽天モバイルを子供名義で契約する方法|18歳未満でも法定代理人の同意書があれば新規契約できる
楽天モバイルは18歳未満であってもオンラインからの新規契約が可能です。もちろん、楽天モバイルショップ(店舗)でも契約の申し込みができます。楽天モバイルショップで申込する場合は、子供と保護者(親権者)の2人での来店が必須になります。
また、契約窓口を問わず、契約者が18歳未満の場合は、楽天モバイルが提供している月額330円のフィルタリングサービス「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が義務づけられています。
条件さえ満たしていれば、18歳未満であっても問題なく楽天モバイルの契約ができるので安心してください。ここからは、契約方法や条件について詳しく見ていきましょう。
20歳未満でも18歳&19歳なら同意は不要
楽天モバイルでは、18歳、19歳の方なら同意書なしで契約することができます。
18歳もしくは19歳の方の場合、オンラインもしくは店頭にて通常通りの契約が可能。保護者の方の同意なしでも契約することができますよ。
これまでは成人年齢が20歳だったため、親権者の同意が必要でした。しかし、現在は成人年齢が18歳に引き下げられており、同意書などが不要となっています。
子供が楽天モバイル最強プランを契約する場合の申込みの流れ
楽天モバイルは大手キャリア3社の1/7〜1/6程度の実店舗しか持たないため、近隣にショップがない方も多いと思います。ですが、18歳未満でも楽天モバイルをオンラインで契約することができるので、手軽なオンラインでの契約をおすすめします。
未成年者が楽天モバイルを契約する際のポイントは下記の通りです。
- 親権者の同意書が必要
- 「あんしんコントロールby i-フィルター」の申込みが必須
- 店頭申込の場合、契約者本人と親権者2人の来店が必須
18歳未満の場合、2人で来店する必要があることを覚えておきましょう。18歳以上の場合、同意書なしでも契約可能。1人で店頭へ訪れても契約可能です。
どちらにしても手間が少ないオンライン申込みがおすすめ。ここからは、18歳未満の契約手順を解説していきます。
楽天モバイルの申し込み方法|18歳未満の場合
18歳未満の契約に必要なものは下記の通りです。申込みまでにこれらを揃えましょう。
- 子供の本人確認書類
- 子供の楽天会員アカウント
- 支払いに必要なもの(クレジットカードまたはキャッシュカード)
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
- 親権者の本人確認書類(web申込の際は不要)
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
スムーズに契約するために、前もって子供の楽天会員アカウントを作成しておくことをおすすめします。利用できる子供の本人確認書類は以下の通りです。
- 「マイナンバーカード」
- 「健康保険証」と「住民票」
- 「パスポート」と「住民票」
本人確認書類には、学生証の利用はできないので注意が必要。オンラインだと親権者の本人確認書類が不要となり、1つ用意するものが減りますね。
18歳未満がオンラインで申込む手順
オンラインで申込む際の手順は下記の通り。
- こちらから「お申込み」→「プランを選択する」とクリック
- 端末をカートに入れる
- 楽天会員アカウントにログイン・もしくは新規作成
- 申込み手続きを行っていく
- 親権者の情報(氏名・生年月日・電話番号・メールアドレス)の入力
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書のアップロード
- 「あんしんコントロールby i-フィルター」オプションを申し込んで完了
楽天モバイルをオンラインで契約した場合受取先を自宅または最寄りのショップとすることが可能です。受取しやすい方を選びましょう。
18歳未満が店舗で申込む場合
店頭で申込む際は先に挙げた必要書類を持参し、必ず子ども本人と親権者2名で来店するようにしましょう。またオンラインと違い、同意書を記載したとしても親権者の本人確認書類が必要となるので忘れないでください。
オンラインではなく店頭での契約なので、楽天モバイルのスタッフに方が手続きを行ってくれます。スタッフの指示に従って進めてくださいね。
楽天モバイルで契約者と利用者を確認する方法
契約者の確認は楽天モバイルアプリで確認が可能です。手順は「画面右上3本線からメニューを表示」→「契約者情報」をタップすると契約者が表示されます。
利用者登録を行っておくと、契約者のクレジットカードで利用者登録した端末の支払いが可能。子供の支払いを契約者(保護者)が行いたいときに便利な機能だといえますね。
他社で子ども名義で契約していた場合
他社からの乗り換えに伴う契約の際の名義人は、乗り換え前の名義人から変更することができません。
親名義で他社と契約していた場合は親名義で、子供名義で契約していた場合は子供名義で楽天モバイルと契約することになります。
名義を変えて契約をしたい場合は、乗り換えの前に名義変更をしてから楽天モバイルに申し込むをするようにしましょう。
楽天モバイルの子供用スマホを親名義で契約しても問題ない!
楽天モバイルで子供に持たせるスマホを、親名義で契約しても問題ありません。楽天モバイルの契約は親名義でしても子供名義でしても、特に大きなデメリットはないでしょう。
ただし、楽天モバイルは契約者にとって一回線目の契約が一番お得にキャンペーンを活用できます。
今は親名義で契約して将来的に子供がキャンペーンを活用できるようにしておくのか、最初から子供名義にして今お得に契約するのか、考え方次第でどちらの名義にした方が良いのか変わります。
楽天モバイルショップを探す方法
店舗で契約を行う場合、最寄りの楽天モバイルショップを探す必要があります。楽天モバイルショップを探す手順は以下の通り。
- 楽天モバイルにアクセス
- 「お近くのショップを探す」をクリック
- 住所や都道府県から近くのショップを検索
最寄りの楽天モバイル店舗を見つけたら、来店予約してみましょう。来店予約することで、通常時より待ち時間を削減することができますよ。
特に子供と一緒に楽天モバイルへ足を運ぶのであれば、できるだけ待ち時間を短縮できたほうが飽きずに契約まで進めることができますよね。店頭へ訪れる場合は来店予約をしておいてくださいね。
\最大20,000pt還元キャンペーン/
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten 最強プラン」です。その月に使ったデータ通信量に応じて料金が変わる従量制プランで、料金は下記の通りです。
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
さらにRakuten Linkアプリを使えば国内通話かけ放題!標準通話アプリを使って電話をしたい場合は15分かけ放題オプションを1,100円で利用できます。
公式メール(@rakumail.jp)も用意されており、携帯会社のメールアドレスを持ちたい方にもおすすめです。
楽天モバイルの最強青春プログラム|22歳までの子供が毎月110円分ポイント還元
楽天モバイルでは、22歳までのユーザーがお得に利用できる最強青春プログラムの提供をスタートしています。
利用すると、22歳までのユーザー全員が毎月110円分のポイント還元を受けられますよ。また、最強家族プログラムとの併用も可能。家族で楽天モバイルを利用し、さらに22歳までのユーザーであれば毎月220円お得です。
実際に、最強家族プログラムと最強青春プログラムを利用した場合の月額料金をシミュレーションしてみました。
合計 | 858円 | 1,958円 | 3,058円 |
---|---|---|---|
料金プラン | 0~3GB | 3GB~20GB | 20GB以上 |
Rakuten 最強プラン | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
最強青春プログラム | △110円 | △110円 | △110円 |
最強家族プログラム | △110円 | △110円 | △110円 |
最強青春プログラムは、22歳までのユーザーであればだれでも利用可能。子供のスマホを楽天モバイルで契約する際は利用してみてくださいね。
最強青春プログラムはエントリーが必要です。利用したい場合は、必ずこちらからエントリーしてください。
楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」|子供も親も毎月110円割引
楽天モバイルでは、最強家族プログラムの提供もスタートしています。こちらは、代表者がグループを作成することでグループメンバー全員が月額料金から110円割引されるというものです。
最強家族プログラムを利用する場合は、18歳以上の代表者を決めてグループ作成を行う必要があります。契約者が18歳以下の子供の場合、代表者にはなれませんがメンバーに加えることは可能ですよ。
最強家族プログラムの条件はこちらです。
- 18歳以上の代表者がグループ作成を行う
- 1グループ最大20回線まで加入可能
- 同一名字であれば離れていても加入可能
最強家族プログラムは、エントリーなどは必要ありません。ただし、代表者と同じ名字でなければグループに加入できないことを覚えておいてくださいね。
楽天モバイルは子供名義で契約したら1年無料の0円って本当? お得な紹介キャンペーンは終了
2021年4月7日まで子供も含めた全ての方向けに1年間無料キャンペーンを実施していましたが現在は終了しており、類似のキャンペーンの実施もありません。また、楽天モバイルに子供専用の安価なプランは存在していません。
楽天モバイルの料金プランのコンセプトは全ての人に最適なワンプランですので、子供にも最適なプランになっているというわけです。
うまく通信量を抑えて3GBにする、Rakuten LinkやLINEなどの無料通話を使って通話料を抑えることで料金を抑えましょう。
\最大20,000pt還元キャンペーン/
楽天モバイルで親から子供に名義変更する手順
楽天モバイルで子供にスマホを持たせる際に、最初は親名義で申し込んでいたものの後から子供の名義に変更したい場合もあるでしょう。楽天モバイルで親から子供に名義変更する場合には、「my 楽天モバイル」もしくは「楽天モバイルアプリ」からできます。
ここでは、「my 楽天モバイル」からの手順を紹介しますね。
- 必要なものを準備
- 「my 楽天モバイル」にログインし「契約プラン」を開く
- 「各種手続きへ進む」をタップ
- 「契約者変更のお手続き」から「契約者変更(譲渡)」をタップ
- 新しい契約者の情報を入力し「登録情報を確認する」をタップ
- 「契約者変更手続きを申請する」をタップ
必要なものは、以下の通りです。
- 現在の契約者の楽天ID
- 新しい契約者の楽天ID
- 本人確認書類
本人確認書類は、マイナンバーカードや運転免許証などが挙げられますが、詳細はこちらの本人確認書類より確認してください。
「契約者変更手続きを申請する」をタップ後は、「契約者変更手続き(譲渡)のURL」を新し契約者である子供に教えましょう。子供はURLにアクセスして画面の指示通りに個人情報を入力すると、名義変更が完了です。
子供が楽天モバイルを使用する時の端末は契約と同時購入がおすすめ!子供に持たせるおすすめ機種を紹介
楽天モバイルを子供が契約するとき、端末をどうするか悩みますよね。楽天モバイルを子供が契約する際の端末について、以下の内容を解説。
- 他社のキッズケータイは利用不可
- 契約と同時購入におすすめのAndroid:Rakuten Hand 5G【販売停止】
- 契約と同時購入におすすめのiPhone:iPhoneSE(第三世代)
手持ちの端末を利用することもできますが、他社で販売されていたキッズケータイの利用はできないので注意が必要です。
子供用の端末について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
他社のキッズケータイをそのまま使う事はできない
キッズケータイとは大手キャリアがそれぞれ独自に出している子供向け端末を指します。これらはGPSで常に見守りができる、防犯ブザーを搭載しているなど子供の安全のためにさまざまな機能が搭載されています。
しかし基本的に販売している大手キャリアのサービスと連携することを前提に設計されているため、他社に持ち込むことはできません。また楽天モバイルにはこのようなキッズケータイに該当するものが販売されていません。
従ってキッズケータイではない端末を検討する必要が出てきます。
楽天モバイルで販売中の子供用に持たせるおすすめ機種|Rakuten Hand 5G【販売停止】
引用元:楽天モバイル
楽天モバイルで販売されている中で子供用としておすすめできるものはRakuten Hand 5Gです。おすすめポイントは下記の通りです。
- 契約と同時なら販売価格19,001円のところ、1円で購入可能
- 子供でも扱いやすい小型軽量設計
- 防水・防塵・おサイフケータイなど最低限の機能は搭載
- 楽天モバイルオリジナル端末なのでフィルタリング機能や公式アプリとの親和性が高い
- 高画質なカメラ機能
扱いやすいサイズで少し雑に使っても大丈夫な設計なのも子供用にピッタリ。楽天オリジナルなので通話を無料にするためのアプリRakuten Linkや楽天公式のフィルタリング機能との親和性が良いのも嬉しいですね。
さらに6,400万画素の高性能カメラを搭載。貴重な青春の思い出をしっかり綺麗に残すのにぴったりです。
楽天モバイルで販売中の子供用におすすめiPhone|iPhoneSE(第三世代)
楽天モバイルで販売している子供用におすすめのiPhoneは、iPhoneSE(第3世代)です。サイズ感もちょうどよく子供が落としにくいだけでなく、iPhoneとしての機能も十分に備わっている端末となっています。
iPhoneSE(第3世代)は、楽天モバイルのショップにて購入手続きを行えば実質1円で購入可能でしたが、2024年2月現在終了となっています。
とはいえ、使い勝手のいいサイズ感で価格も手ごろなので子供におすすめのiPhoneです。ぜひ、一度手に取ってみてくださいね。
楽天モバイルのフィルタリング機能はiフィルターがある!
楽天モバイルには「安心コントロール by i-フィルター」というフィルタリング機能があります。
子供にアダルトや暴力など有害なサイトを見て欲しくない、スマートフォンに触ってばかりで勉強をしないのが心配、知らない間に高額課金しないか心配…などに対応できる機能となっています。
ここからは安心・安全の楽天モバイルのフィルタリング機能について以下の内容を解説します。
- 安心コントロール by i-フィルターとは
- 楽天モバイルのiフィルターが設定できない端末はある?
- 楽天モバイルのiフィルターは解約できないの?
それでは見ていきましょう。
安心コントロール by i-フィルター
楽天モバイルが提供するフィルタリングサービスです。18歳未満が契約する際は加入が必須となっています。もちろん18歳以上の方が加入することも可能ですよ。
月額料金は330円で、主に下記のような機能を提供しています。
- 自由度と精度が高いWebフィルタリング:年齢やカテゴリを設定しWebにフィルタリングをかけることが可能。必要なサイトだけ見える設定もできる。
- 子供の利用履歴の確認:ブロックしたサイトや閲覧したサイト・検索した単語まで確認可能
- 利用時間の制限:例えば21時以降はスマートフォンを使わせないなどの設定が可能(Android対象、iOSの場合は一部アプリのみ設定可能)
- 不正アクセスやアプリ内課金が発生するアプリを起動した際に通知(Android対象)
- 子供の端末の位置情報履歴を表示(Android対象)
子供にスマホを持たせる際、不安な点も多いと思いますがiフィルターを利用すればひとまず安心です。一人で出かける場合も、スマホを持たせておくことで位置情報履歴の確認も可能。どこに行っていたのかがわかるので、低学年の子供にもおすすめです。
楽天モバイルのiフィルターが設定できない端末があるので注意!
楽天モバイルのiフィルターが使えない端末は以下の通り。
- HUAWEI P30 lite
- HUAWEI nova 5T
- OPPO Find X
- OPPO AX7
- OPPO R17 Pro
- OPPO Reno 10x Zoom
上記のものはすべての機能が使えないので注意が必要。また、他の端末であっても一部機能を使うことができません。一部機能が使えない端末は以下の通り。
- Redmi Note 11 Pro 5G
- OPPO A5 2020
- OPPO A73
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3 A
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno7 A
iフィルターを使う場合は、上記に当てはまらない端末を利用するようにしてくださいね。
楽天モバイルのiフィルターは解約可能!18歳未満は保護者の申出書が必要!
楽天モバイルのiフィルターは契約時の加入は必須ですが、解約は可能です。
保護者がフィルタリングサービスを利用しない旨の申出書(フィルタリング・サービス不要申出書)記入し郵送することで解約となります。アプリは自身でアンインストールします。
解約月の利用料は原則日割りとなりますが、契約月の翌月10日までに楽天モバイルに書面が到着し受領された場合は一切料金がかかりません。
ただしフィルタリングサービスは子供を守るために必要なサービスなので、解約するかどうかは慎重に検討しましょう。
\最大20,000pt還元キャンペーン/
子供用の楽天モバイルがおすすめできる人|月額料金を安く抑え、通話無料で使いたい人
子供用楽天モバイルがおすすめできる人は下記の通りです。
- 月額料金を安くしたい人
- 無料で通話を使いたい人
- フィルタリング機能をカスタマイズしたい人
楽天モバイルは3GB以内なら1,078円、20GB以内なら2,178円とお得な料金で利用が可能です。またRakuten Linkを使えば通話が無料で、親はもちろん固定電話しか持たない親戚、学校や塾などに電話をするのに適しています。
フィルタリング機能は年齢で簡単に設定することも、親御さんが自由にカスタマイズすることもできるため、自身の子供に合わせた使い方ができる点も魅了的です。
子供用の楽天モバイルがおすすめできない人|キッズケータイを持たせたい人
子供用のスマホプランに楽天モバイルがおすすめできない人はキッズケータイを持たせたい人です。
他社が出しているキッズケータイは特に小学生の見守りに使う場合はかなり高性能で需要が高いと言えますが、残念ながら楽天モバイルにはこのような端末が用意されていません。
このように見守りに特化したい端末を利用したいのであれば、楽天モバイル以外の方が充実しているため、他社を検討した方が満足いく環境が整えられると言えるでしょう。
\最大20,000pt還元キャンペーン/
楽天モバイルを子供用で契約した際に発生するポイントの使い方と使い道について
楽天モバイルを子供用で契約した場合そのポイントは、子供名義の楽天アカウントに付与されることとなります。主な使い道は下記の通りです。
- 楽天市場にて利用
- 楽天モバイルの利用料金の支払いに利用
- 楽天ペイにて普段の買い物に利用
契約の際に付与されるポイントは期間限定ポイントなので、期限までに使い切る必要があります。
1番のおすすめは楽天モバイルの支払いに充ててしまうことです。利用中の楽天アカウントで確実に料金が発生していくので、少なくとも毎月1,078円相当は消費します。楽天ポイントでの支払いは1ポイント単位で適用できます。1円も逃さずしっかり最後まで使い切れますよ。
その他、普段の楽天ポイントと同じ利用目的で使用可能です。楽天市場でのお買い物や楽天Pay※など、利用の幅が広いので、比較的誰でも簡単に使い切れるのではないでしょうか。
※楽天Payを18歳未満が使う場合は楽天銀行の口座開設が必須
また楽天モバイルの支払いに親権者など子供以外のクレジットカードや銀行口座を使っていた場合は、子供名義の楽天ポイントの利用が可能です。ただし期間限定ポイントなのでこれだけでは使いきれない可能性を考え他の方法も併用しましょう。
楽天モバイルを子供用に契約する際のよくある質問
楽天モバイルを子供用に契約する際、よくある質問に答えていきます。今回答えていく質問は以下の通り。
- 楽天モバイルショップが近くにない場合はどうしたらいい?
- 楽天モバイルのデータ使用量が不安な場合、警告は出せる?
- iPhoneユーザーが楽天モバイルで3GB使用したら通知する方法
子供が楽天モバイルを契約する前に、疑問や不安な部分を解決しておきましょう。それでは質問に答えていきます。
楽天モバイルショップが近くにない場合はオンラインがおすすめ
楽天モバイルは子供の契約であってもオンラインで完結可能です。
オンラインの場合、待ち時間もなく好きなタイミングで契約できるというメリットがあります。ただし、すべての契約を自分で行う必要があるため覚えておいてください。
もし、どうしても自分で契約することができないのであれば少し遠出して楽天モバイルの店舗を探してみるといいかもしれませんね。
楽天モバイルのデータ使用量が不安な場合はAndroidであれば警告が出せる!
楽天モバイルでは一定のデータ通信量に達した時の利用停止、警告などの機能は提供していません。ただし、Androidスマホの中にはモバイルデータ通信の使用量の上限を設定する機能が搭載されています。
Androidのモバイルデータ使用量の上限設定方法は以下の通り。
- 「ホーム画面の歯車マーク(設定)」→「ネットワークとインターネット」を選択
- 「モバイルネットワーク」→SIMを選択
- 「データ使用量の警告と制限」から通信料を設定可能
「データ使用量の警告と制限」で一定の通信量になったときにモバイルネットワークの接続を止めることが可能です。
注意点として、端末が計測する通信量と楽天モバイルが計測する通信量には差があることがあります。止めたい通信量より少なめに設定しておいてくださいね。なお、iPhoneにはそのような機能は搭載されていません。
iPhoneユーザーが楽天モバイルで3GB使用したら通知する方法
iPhoneで通信量の警告を出したい場合はサードパーティー製のアプリを使うほかありません。複数存在し機能は様々なので自身に合ったアプリを選びましょう。
共通の注意点としてはアプリで計測する通信量と楽天モバイルが計測する通信量には誤差が生じる点です。こちらも早めに警告を出すなど工夫するが必要があります。
楽天モバイルの子供用スマホはGPSをつけることが可能!
小学生の子供にスマホを持たせる場合、GPS機能が備わっていると安心ですよね。学校への通学だけでなく遊びに出かけた際、どこにいるのかわかると安心です。
楽天モバイルのiフィルターでは、GPS機能を使うことができます。ただし、GPS機能が使えるのはAndroid端末だけ。iPhoneを子供に持たせる場合は、iフィルターではGPS機能が使えないので注意しておきましょう。
iPhoneでGPS機能が使いたい場合は、iPhoneに備わっているファミリー機能がおすすめです。親のiPhoneと子供のiPhoneをファミリーとして設定することで、位置情報を把握することができますよ。
他にも、子供がスマホで使用した時間やアプリの閲覧も可能。ネットへのアクセス制限もボタン一つでできるのでおすすめです。子供のスマホにGPS機能が欲しいという方は、参考にしてみてくださいね。
\最大20,000pt還元キャンペーン/
楽天モバイルを子供が契約する方法のまとめ
楽天モバイルで子供の契約をする方法について解説してきました。まとめると以下の通りです。
- 20歳未満子供の契約でもオンラインで完結可能なのでおすすめ
- 18歳未満の契約には同意書が必要
- 18歳以上の契約には同意不要にチェックを入れた同意書が必要
- 18歳未満の契約には親権者の同伴が必要
- 18歳以上なら同伴は不要で1人で契約可能
- 18歳未満の場合「あんしんコントロールby i-フィルター」の申込みが必須
- 「あんしんコントロールby i-フィルター」は機能が豊富でカスタマイズ性も高く使いやすい
- キッズケータイは使えないが、子供でも使いやすいサイズのスマートフォンを実質1円で入手可能
子供の契約をオンラインで完結できることは楽天モバイルの大きな強みです。
月額料金が安く通話もアプリを使えば無料という点も子供に持たせやすいメリットと言えますし、カスタマイズ性が高いフィルタリング機能も好印象となっています。
「すべての人に最適なワンプラン」という言葉の通り老若男女におすすめできる楽天モバイル、お子様のスマートフォンにも是非楽天モバイルをご検討ください。
\最大20,000pt還元キャンペーン/