iPhone 16e(iPhone SE4)とiPhone16のスペックや価格などに、どんな違いがあるのか気になっている方も多いことでしょう。ちょうど買い替えのタイミングで、iPhone 16eとiPhone16のどちらを購入するか検討している方もいるかと思います。
iPhone 16eとiPhone16のスペックを比較すると、そこまで大きな違いはありませんでした。iPhone 16eのデザインはiPhone14とほぼ同じであり、サイズや充電端子、CPU(プロセッサ)やメモリ(RAM)に大きな違いはありません。
まさに、見た目はiPhone14、中身はiPhone16という画期的な端末です。
しかし、価格やカメラ性能は異なっており、iPhone16にはiPhone16にしかない機能が付いています。本記事では、iPhone 16eとiPhone16の詳細を徹底的に比較。
さらに、この記事ではiPhone 16eとiPhone16を比較した上で以下の内容を解説していきます。
iPhone 16eとiPhone16、どちらのiPhoneを購入しようか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【予想】キャリアで開催されているお得なiPhoneのキャンペーン | |
---|---|
最大36,000円相当がお得!他社からの乗り換え対象iPhone購入!
| |
スマホトクするプログラムでさらにお得に購入
| |
新トクするサポートでお得に購入
| |
キャンペーンにて端末割引!いつでもカエドキプログラムでお得に購入
|
iPhone 16eとiPhone16の大きな違いはコレ!
iPhone 16eとiPhone16を比較したときの大きな違いは、以下の通りです。
- 価格
- iPhone16eは99,800円から、iPhone16は124,800円から ※
- 約2万円ほどiPhone16eのほうが安い
- カメラ
- iPhone 16eはシングルカメラ仕様、広角カメラの画素数は4,800万
- iPhone16はデュアルカメラ仕様、広角カメラ(約5,030万画素/F値1.9)と超広角カメラ(約800万画素/F値2.4)に対応
- バッテリー
- iPhone16eはビデオ再生最大26時間(ストリーミングでは最大21時間)、オーディオ再生は最大90時間とiPhone16より長時間の利用が可能
- iPhone16はビデオ再生最大22時間(ストリーミングでは最大18時間)、オーディオ再生は最大80時間
- メモリ (RAM)
- iPhone 16e:8GB
- iPhone16:8GB
- 他の機能面について
- MagSafe:非搭載
- ワイヤレス充電:Qi(iPhone16はQi2)
- カメラコントロールボタン::非搭載
※アップルストアの価格を参考にしました。
iPhone 16eは、エントリーモデルとしての特徴を持ちつつ、最新技術を取り入れた端末です。iPhone 16eのスペックは、iPhone16に劣らず、低価格で購入できるiPhoneであることが分かります。
ただし、iPhone16にしか搭載されていない機能もあるため、iPhone 16eとiPhone16のどちらがいいのか選ぶ際は、最も重要視している機能を明確にしたうえで検討するといいでしょう。
ここから、さらにiPhone 16eとiPhone16の違いを詳しく解説していくので、自分に合ったiPhoneはどっちなのか比較するための材料として、参考にしてみてくださいね。
iPhone 16eとiPhone16のスペック・カメラ性能を比較
iPhone 16eとiPhone16のスペック、カメラ性能を比較しました。こちらもiPhone 16eの情報は、現時点で把握できているリーク情報を参考にしています。
スペック | iPhone 16e | iPhone16 |
---|---|---|
CPU(プロセッサ) | A18 Bionic | A18 Bionic |
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
メモリ(RAM) | 8GB | 8GB |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL | 6.1インチ 有機EL Dynamic Island |
アウトカメラ | シングルカメラ(1眼) 4,800万画素 | デュアルカメラ(2眼) 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
カメラコントロール | – | 対応 |
バッテリー | 非公表 | 3,561mAh |
サイズ・重量 | 146.7mm×71.5mm×7.8mm 167g | 147.6mm×71.6mm×7.8mm 170g |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
防水/防塵 | IP68 | IP68 |
生体認証 | 顔 | 顔 |
アクションボタン | 対応 | 対応 |
iPhone 16eとiPhone16を比較すると、ストレージやその他機能について、若干iPhone 16eが劣っていることが分かります。
特にカメラ機能は、iPhone 16eのほうがスペック低めです。鮮明でより美しい写真を撮影したい場合は、iPhone16のほうが扱いやすいでしょう。
基本的なスペックを見るとiPhone16のほうが優勢です。最新テクノロジーが使われている端末だからこそ、機能が充実していると言えます。ただ、バッテリーだけを見てみるとiPhone 16eのほうがかなり持ちがよくなっています。
バッテリー容量自体は非公表となっていますが、それぞれのバッテリーの持ちを比較してみるとiPhone 16eのほうが優れています。
端末 | バッテリー |
---|---|
iPhone 16e | ビデオ再生:最大26時間 ストリーミング:最大21時間 オーディオ再生:最大90時間 |
iPhone 16 | ビデオ再生:最大22時時間 ストリーミング:最大18時間 オーディオ再:最大80時間 |
つまり、iPhone 16eはiPhone16より1回の充電でかなり動画やゲームを楽しめることになりますね。
iPhone 16eはスペックと価格のバランスが取れており、コストパフォーマンスが高いです。最近はiPhoneの価格が高騰しているため、iPhone16より少しスペックを落として価格の安いものを選ぶのも、一つの選択肢として考えていいでしょう。
【参考】iPhone 16eとiPhone16のカメラ性能の違い
iPhone 16eとiPhone16の大きな違いの一つとして、カメラ性能があります。iPhoneを選ぶ際、一番気になる部分と言っても過言ではないでしょう。
改めて確認すると、iPhone 16eのカメラはシングルカメラとなっており、4,800万画素であると予想されています。一方iPhone16は、デュアルカメラであり、広角4,800万画素、超広角1,200万画素で写真や動画の撮影が可能です。
iPhone16に限らず、近年のiPhoneシリーズではデュアルカメラが採用されていますが、iPhone 16eに関しては従来のSEシリーズと同じくシングルカメラになっていました。
デュアルカメラとは、1枚の写真を撮影するために2つのカメラレンズを搭載したカメラです。被写体と背景を分離させて、背景をぼかしたような写真撮影が可能。
ズーム機能を使っても画像が荒くなりにくく、プロが撮影したような写真を簡単に作り出せます。
iPhone 16eに搭載されるであろうシングルカメラは、iPhone16のデュアルカメラと比べるとプロが撮影した写真のような出来にはなりません。ただ、カメラの有効画素数は4,800万画素なので、従来のiPhone SEシリーズより画質は格段に上がるでしょう。
iPhone 16eはシングルカメラだからこそ、背面のレンズが小さいため目立たずシンプルです。カメラに興味がない方であればなおさら、iPhone16のカメラレンズが邪魔だと感じてしまうかもしれません。
カメラ性能に興味がなく、ある程度きれいな写真が撮影できればいいという方はiPhone 16eで十分だと言えるでしょう。
iPhone 16eとiPhone16の性能を比較!
iPhone16は、CPU(プロセッサ)は、A18 Bionicを搭載しています。iPhone 16eもiPhone16同様に、A18 Bionicを搭載されており、性能自体はiPhone16と変わらないと言われています。
A18 Bionicは、Apple Intelligenceのために作られた特別なCPUです。高いパフォーマンスと省電力性が魅力であり、3Dゲームなどもサクサク楽しめるでしょう。
ただ、懸念点としてはiPhone 16eのGPUは4コアで、iPhone 16の5コアから少なくなっていました。Apple Intelligenceに大きな影響はないと考えられますが、ゲームのサクサク進む感覚はiPhone16のほうがより感じるかもしれません。
とはいえ、iPhone 16eを利用すればiPhone SE3よりは動きも良く、オンラインゲームも楽しめるスペックであることは確実です。
iPhone 16eの価格を調査!第2世代/第3世代/第4世代/iPhone16シリーズで比較
iPhone 16eの価格を中心に、第2世代や第3世代、iPhone16シリーズの価格を比較してみました。
結論から言うと、最も安く購入できるのはiPhone SE2(第2世代)です。ただ、2022年3月にはアップルストアでの発売が終了していることから、2027年3月以降はサポートが受けられなくなる可能性が高いでしょう。
2~3年以上iPhoneを使い続けたい場合は、iPhone SE2(第2世代)の購入はあまりおすすめできません。以上を踏まえた上で、比較した価格を見ていきましょう。
iPhone | アップルストア価格 |
---|---|
iPhone 16e | 99,800円~ |
iPhone SE2(第2世代) | 49,280円~※ |
iPhone SE3(第3世代) | 62,800円~ |
iPhone16 | 124,800円~ |
iPhone16 Plus | 139,800円~ |
iPhone16 Pro | 159,800円~ |
iPhone16 Pro Max | 189,800円~ |
※現在は販売終了しています。価格は、発売当初のものです。
iPhone 16e(第4世代)の価格は、iPhone16と比較すると2万円ほど安くなると予想されています。基本スペックはiPhone16と同じなので、とてもコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。
また、iPhone 16e(第4世代)とiPhone SE3(第3世代)との差はかなり高くなっています。確かに、中身がほとんどiPhone16と変わらないため、この値段の差は許容範囲です。
スペックを重視せず、価格のみで見た場合はiPhone SE2(第2世代)もしくはiPhone SE3(第3世代)がおすすめです。最新スペックを使いつつ価格を抑えたい場合は、iPhone 16e(第4世代)がおすすめだと言えます。
iPhone 16eとiPhone16のサイズ・ケースを比較!
iPhone 16eとiPhone16のサイズやケースについて比較していきます。デザインについては、iPhone 16eとiPhone16はほとんど同じだといわれていますが、ケースについては同じものを使えるのでしょうか。
ここからは、以下の内容について詳しく解説していきます。
iPhone 16eのサイズ感が気になっている方は、参考にしてみてください。
iPhone 16eとiPhone16のサイズを比較
iPhone 16eとiPhone16のサイズを比較した表は以下の通りです。
項目 | iPhone 16e | iPhone16 |
---|---|---|
サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.8mm | 147.6mm×71.6mm×7.8mm |
重量 | 167g | 170g |
iPhone 16eとiPhone16のサイズは、そこまで大きな差はありません。大きすぎず小さすぎないサイズなので、手の大きさにもよりますが片手での操作も可能でしょう。
また、iPhone 16eはシングルカメラであることから、iPhone16と比べて若干軽い作りになっています。実際に実機を見てみたい、持ってみたい場合は家電量販店で比較してみてください。
iPhone 16eとiPhone16のカラーを比較
iPhone 16eとiPhone16のカラーを比較してみました。
iPhone | カラー |
---|---|
iPhone 16e |
|
iPhone16 |
|
iPhone 16eは、iPhone SE3と同色展開になると予想されていましたが、今回は「ホワイト」と「ブラック」の2色展開で発売されました。
iPhoneケースを付けてしまえばあまり見えない部分ではありますが、カラーにこだわりがある場合にはiPhone16のほうが選びやすそうです。
【参考】iPhone 16eとiPhone16のカバーサイズは違うがiPhone14と同じになる可能性が高い!
iPhone SE4とiPhone16のサイズはほとんど同じです。しかし、カメラやボタンの位置が異なるため、カバーについては専用の物を購入しましょう。
あくまで噂の範囲内であり発売されるまで分かりませんが、iPhone SE4のカバーサイズはiPhone14のものとぴったりになるという説がありました。
しかし、実際に発売されたiPhone 16eを見てみると、サイズはiPhone14と同じですがシングルカメラ、サイドにはアクションボタンなど、iPhone14にはない装飾が施されていました。つまり、iPhone 16eのカバーとしてiPhone14のカバーを使うことは出来ません。
ただ、保護フィルムや保護ガラスについてはiPhone14のものをiPhone 16eで使用することができますよ。
iPhone 16eは待つべき?発売日を調査
iPhone 16eの発売日は、2025年2月28日だと発表されました。歴代のiPhone SE発売日と合わせて見てみましょう。
端末 | 発売日 |
---|---|
iPhone SE 第4世代 | 2025年2月28日 |
iPhone SE 第2世代 | 2022年3月18日 |
iPhone SE 第3世代 | 2020年4月24日 |
iPhone SE 第1世代 | 2016年3月24日 |
iPhone SEシリーズは、すべて春頃発売されています。そのため、例年通りiPhone 16eについても2025年2月28日の発売になりましたね。
3月から4月は進学や進級、就職などで気持ちを切り替えるタイミングです。iPhoneデビューや機種変更を考える学生が増えるタイミングでもあり、通常のiPhoneより価格も抑えられるので安くiPhoneを購入したい方におすすめです。
もちろん、iPhone 16eではなくiPhone16のスペックに魅力を感じているのであれば、発売日を待たずに購入を検討しても良いでしょう。
基本的にiPhone 16eとiPhone16のどちらかを迷っているのであれば発売日を待たなくてもいいですが、iPhone 16eとiPhone SE4の購入を迷っている場合は発売日を待ったほうが良いです。
iPhone 16e発売後は、iPhone SE3の価格が値下げされる可能性があります。iPhone 16eのスペックが不要な方は、値下げ後のiPhone SE3購入を検討するといいでしょう。
※アップルストアでは、「iPhone SE」(第3世代)、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」の国内販売が終了しました。購入したい方は、各キャリアや中古端末販売店などでの購入を検討しましょう。
iPhone 16eの予約方法【アップルストア/楽天モバイル/ドコモ/au/ソフトバンク】
iPhone16eの予約方法を解説します。
発売後にできるだけ安くiPhone 16eを手に入れたい場合は、キャリアでの購入がおすすめです。ここから詳しく解説していくので、参考にしてください。
iPhone 16eの予約方法【アップルストア】
アップルストアでの予約方法は、以下の手順で行います。
- アップルストア公式サイトで「iPhone 16e」を選択
- カラー・ストレージを選択
- 支払い方法・AppleCare+・下取りを入力
- 「予約注文」をタップして完了
iPhone 16eの受け取りは、自宅もしくはAppleストア店頭にて受け取れます。店頭での購入であれば、専門スタッフに操作方法などを相談できるため安心ですよ。
また、アップルストアでの購入は公式サイト以外にも、「Apple Storeアプリ」から予約が可能です。アプリをインストールした後、iPhoneの予約や注文が行えます。
アップルストアではキャリア版ではなく、SIMフリーのiPhoneが購入可能です。本体価格がキャリアより1~2万円ほど安くなりますが、キャリアで提供している端末購入サポートは利用できないため注意が必要です。
2年以上利用する場合にはアップルストア、分割払いを利用して端末を途中返却したい場合はキャリアでの購入を検討しましょう。
iPhone 16eの予約方法【楽天モバイル】
iPhone 16eを楽天モバイルで予約する方法は以下の通りです。
- 公式サイトを開く
- 製品一覧から端末を選択
- 「iPhone 16eを予約注文する」を選択
- プランや支払い方法など、申し込み内容を入力
- 契約者情報の入力後、予約完了
- 本メール受け取り後、購入手続き
楽天モバイルで端末を予約する場合は、事前に楽天会員登録しておくとスムーズです。また、端末購入サポート「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用したい場合には、楽天カードも必要なので事前に用意しておくと安心です。
「楽天モバイルに初めての申し込み+楽天カード新規入会&利用で最大8,000ポイント」を利用したい場合、申し込みと同時に楽天カードの入会審査を受けることになります。
楽天カードの審査に落ちてしまった場合、カードを作成できずに「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の利用もできなくなるため注意が必要です。審査に必ず合格するという自信があれば問題ありませんが、少しでも不安な場合、発売日当日に受け取れない可能性があることを覚えておいてください。
楽天モバイルで予約した後は、my 楽天モバイルの申し込み履歴から申込番号を選択すると予約できているのかの確認ができます。端末名の下に「予約販売」と記載されていれば予約できているので、発売まで待ちましょう。
iPhone 16eの予約方法【ドコモ】
iPhone 16eをドコモで予約する方法は以下の通りです。
- 公式サイトよりiPhone 16eを選ぶ
- カラーやストレージを選択し、「予約する」をタップ
- dアカウントでログイン
- 個人情報の登録(名前/電話番号/メールアドレスなど)
- 予約完了メールを受け取る
ドコモで端末を予約する場合、dアカウントを事前に取得しておくとスムーズです。iPhone 16e入荷後は本契約手続きがあるので、メール受信後4日以内に手続きをしてください。
ドコモで端末を購入する場合、端末購入サポート「いつでもカエドキプログラム+」の利用が可能です。そのほか、お得なキャンペーンも開催されているのでチェックしておきましょう。
ドコモのオンラインショップであれば、24時間いつでも申し込み可能です。オンラインショップであれば、事務手数料と送料が無料になるため、店頭とオンラインで迷っている方は、ぜひオンラインショップの利用を検討してみてくださいね。
なお、オンラインでの購入後にiPhone 16eの受け取りを店頭にすることも可能です。使いやすい方法で利用してくださいね。
iPhone 16eの予約方法【au】
iPhone 16eをauで予約する方法は以下の通りです。
- au公式サイトからiPhone 16eを選択
- iPhone 16eのカラーやストレージ、契約種別)
- 「au Online Shopで契約・購入(自宅/店頭で受け取り)」を選択
- au IDでログインし、契約者(購入者)の情報を入力
- 予約申し込み完了メール到着後、入荷連絡待つ
- 注文履歴から本申し込み手続き
auオンラインショップでiPhone 16eを予約するのであれば、事前にau IDを作成しておくとスムーズです。au IDは、auサービスを利用していない方でも作成できるので、auでの購入を検討している方は作成してみてください。
au側で端末の用意ができ次第、入荷連絡が来るので注文履歴から本申し込みを行って、手続きがすべて完了です。
auで端末を購入する場合、端末購入サポート「スマホトクするプログラム」が使えます。そのほか、お得なキャンペーンも開催されているのでチェックしておきましょう。
iPhone 16eは、入荷後に予約した順番で順次発送されます。予約した順番にもよりますが、早ければ発売日当日には受け取ることができます。
iPhone 16eを早くゲットしたい方は、auでの予約がスムーズに行えるよう、事前準備をしておくといいでしょう。
iPhone 16eの予約方法【ソフトバンク】
iPhone 16eをソフトバンクで予約する方法は以下の通りです。
- ソフトバンクオンラインショップでiPhone 16eを選択
- カラーや容量、料金プラン、キャンペーンなどを入力
- 予約申し込み完了
- 本申込み画面で「予約番号」の入力
- 契約者情報や支払い方法などを入力
- 審査完了後、最短翌日に配送
実際に予約したiPhone 16eを受け取るためには、最後の審査に合格する必要があります。ソフトバンクの審査では、クレジットカード情報を入力して正しく撮影した本人確認書類を提出すると、よりスムーズに購入できますよ。
iPhone 16eを購入する場合、ソフトバンクでは端末購入サポート「新トクするサポート」やその他お得なキャンペーンの利用が可能になるでしょう。
新トクするサポートでは、端末ごとに利用できるプログラムが異なります。現時点で、iPhone 16eは「スタンダート」の利用が可能となっていました。購入のタイミングで変更になる可能性があるため、ソフトバンクオンラインショップをチェックしてください。
iPhone 16eとiPhone16はどっちを買うべき?第4世代をおすすめできる人・できない人
iPhone 16eとiPhone16は、どっちを買うべきなのか迷っている方もいることでしょう。ここからは、iPhone 16eをおすすめできる人とできない人の特徴を解説していきます。
- おすすめできる人
- コスパの良いiPhoneが欲しい人
- iPhoneを長く愛用したい人
- Type-Cの充電器を使いたい人
- カメラにこだわりがない人
- おすすめできない人
- 最新機能やシステムを使いたい
- カメラ機能は最新のものがいい
- カメラは記録用、ゲームはほとんどしない人
iPhone 16eとiPhone16の購入をどちらにするか迷っている方は、参考にしてください。
iPhone 16eがおすすめな人
iPhone 16eがおすすめな人は、以下に当てはまる方です。
- コスパの良いiPhoneが欲しい人や審査に通りにくい人
- iPhoneを長く愛用したい人
- Type-Cの充電器を使いたい人
- カメラにこだわりがない人
ここから、iPhone 16eがおすすめな人についてさらに詳しく解説していきます。自分にとって向いている端末なのか、迷っている方は参考にしてください。
コスパの良いiPhoneが欲しい人や審査に通りにくい人
iPhone 16e最大の魅力は、iPhone16までとは言いませんが新しい技術を取り入れつつ、価格が抑えられている点です。iPhone16と比較しても約2万円以上、本体価格に差があります。
スペックの違いと言えば、カメラの画質やカメラコントロールボタンがない部分のみで、そこまで大きな差はありません。コスパ重視でできるだけ安いiPhoneが欲しい場合には、iPhone 16eがおすすめです。
ちなみにですが、iPhone 16eの価格は9万円台であり、10万円以下の端末であることから分割払いの審査に通りやすい傾向にあります。
10万円以下の端末は、割賦販売法の「少額店頭販売品」に該当します。契約締結時に滞納がなければ、信用情報機関への信用情報の確認が不要とされているため、10万円以上の端末より分割で購入しやすいと言えるでしょう。
iPhone16シリーズはすべて10万円以上であり、分割審査に落ちてしまって購入できなかった方は、iPhone 16eの購入を検討してみてくださいね。
iPhoneを長く愛用したい人
近年では、iPhone価格が高額になったことでキャリアが提供している端末購入サポートを利用し、1~2年おきに機種変更する方が増えてきています。
常に新しいiPhoneシリーズを使いたい方にとってはうれしいサイクルですが、正直1~2年ごとに機種変更することをめんどくさいと感じている方もいるのではないでしょうか。
そんな方に、iPhone 16eはおすすめです。iPhone 16eは一括での購入がしやすい価格で、さらに最新のA18チップを搭載していることから、5年以上iOSの最新バージョンが利用できます。
つまり、今iPhone 16eを購入すれば長い期間愛用できると言うことです。頻繁に機種変更したくない方にとって、今一番買い時のiPhoneだと言えますね。
ちなみにiPhone 16e購入時には、各キャリアでは端末購入サポートを利用せずに分割払いも可能です。審査に通らずに一括購入しかできない場合でも、クレジットカード決済で購入後に、クレジットカード会社で分割払いにすることもできますよ。
Type-Cの充電器を使いたい人
iPhone 16eは、USB Type-Cでの充電が可能です。これまでのiPhoneシリーズ(iPhone15以前の端末)はLightningケーブルが必要でしたが、今後新しく発売されるiPhoneシリーズはUSB Type-Cを使うことができます。
USB Type-Cは、最も普及されているケーブルです。持ち歩くケーブルや買うケーブルを減らすことが可能です。Androidスマホやタブレットなどの充電器と同じケーブルで充電できるようになるのは、うれしいポイントですよね。
iPhone以外にも様々な端末を持っており、USB Type-Cの充電器を利用しているのであればこの機会にiPhone 16eを利用して、ケーブルを1つにまとめるのもいいかもしれません。
カメラにこだわりがない人
iPhone 16eは、iPhone16と比較するとカメラ性能が劣ります。「【参考】iPhone SE4とiPhone16のカメラ性能の違い」でも解説した通り、カメラのレンズ数が異なるため、iPhone16のようなプロが撮影したような写真は撮影できません。
しかし、iPhone 16eのカメラ性能がかなり悪いというわけではなく、カメラの有効画素数は4,800万画素です。歴代iPhone SEシリーズと比べると、かなり良くなっているため、普通の写真撮影であれば問題有りません。
カメラにこだわりがないのであれば、iPhone 16eの購入がおすすめだと言えるでしょう。
iPhone 16eがおすすめできない人
iPhone 16eではなく、iPhone16がおすすめな人は以下に当てはまる方です。
- 最新機能やシステムを使いたい
- カメラ機能は最新のものがいい
- カメラは記録用、ゲームはほとんどしない人
上記項目に当てはまっている場合は、iPhone 16eがおすすめできません。購入してから後悔してしまわないよう、ここから詳しく解説していくので自分に当てはまっているのかどうか、チェックしていきましょう。
最新機能やシステムを使いたい
iPhone 16eは、全体のiPhoneシリーズの中で言えば最新iPhoneです。しかし、スペックを見てみるとiPhone16のほうが機能面においても優れています。
iPhone SEシリーズは、通常のナンバリングシリーズより価格を抑えている分、スペックも控えめです。そのため、スペック重視で考えた場合の最も新しいiPhoneは現時点でiPhone16と言うことになります。
実際、iPhone 16eにはないiPhone16の新機能である「カメラコントロール」などがあります。最新機能やシステムを使いたい方は、iPhone 16eではなくiPhone16のほうが向いていると言えるでしょう。
カメラ機能は最新のものがいい
iPhone 16eとiPhone16を比較すると、カメラ性能についても大きな違いがあります。iPhone 16eはシングルカメラ、4,800万画素です。一方iPhone16は、デュアルカメラであり、広角4,800万画素、超広角1,200万画素となっています。
メインとなるカメラは、4,800万画素と同じなので大きな差はありません。しかし、超広角カメラのあるiPhone16で風景や集合写真を撮った際に、画質の良さや映り方に大きく差が出てくるでしょう。
風景を撮影することが好きな人や、子どもの大切な場面を記録としてきれいに残しておきたい方はなおさら、iPhone16を利用したほうが納得のいく仕上がりになります。
カメラをよく使う方やカメラ機能にこだわりがある場合には、iPhone16のほうが向いていると言えますね。
カメラは記録用、ゲームはほとんどしない人
普段からカメラは記録用として利用しており、負荷の大きなゲームはしないという方は、iPhone SE3がおすすめです。
iPhoneヘビーユーザーではないという場合、iPhone16のようなカメラ性能もiPhone 16eのサクサク動く感じも不要だと考えられます。連絡手段の一つとして、メッセージのやりとりや電話さえできればいいという方であればなおさら、iPhone 16eではなくiPhone SE3で十分です。
iPhone SE3は、iPhone 16eが発売された後、値下げされる可能性があります。値下げされると今よりもっと購入しやすい価格になるので、高性能なiPhoneが不要な方は購入を検討してみてくださいね。
iPhone 16eを購入するメリット|スペックも価格もちょうどいい!
iPhone 16eを購入するメリットは以下の通りです。
- スペックも価格もちょうどいい
- ホームボタンがなくなり、スクリーンが大きくなる
- 子どものスマホデビューにもぴったり
iPhone 16eは、iPhone16より若干スペックが劣っているものの、カメラ性能や新機能以外の部分で見ると、ちょうどいいスペックになると考えられます。
近年販売されているiPhoneシリーズは、高スペックすぎて使いこなせないという意見も多いです。高画質な写真や負荷の大きなゲームを日常的にしない人にとって、まさにスペックの持ち腐れになってしまいます。
高額な費用を使って使いこなせないiPhoneを購入するより、価格とスペックのバランスが取れているiPhone 16eは「ちょうどいい」と感じるのではないでしょうか。
また、端末サイズについても過去iPhone SEシリーズより大きくなっています。モデルはiPhone14であるといわれており、ホームボタンもなくなって見た目だけで言うと通常のiPhoneシリーズとほとんど変わりません。
大きければいいというわけではありませんが、iPhone SE3で画面が小さいと感じていた方にとってうれしい変更ですよね。
購入しやすい価格だからこそ、端末購入サポートを利用せずに長く愛用したいと考えている方も多いです。最近では小学生になったタイミングでスマホを買い与える家庭も多くなっています。
小学生に10万円以上するiPhoneを買い与えるのは抵抗がありますが、iPhone 16eであれば10万円以下と購入しやすく、サポート期間も十分にあるので小学1年で買い与えたとしても6年間十分に使えるでしょう。
iPhone 16eとiPhone16の比較に関するよくある質問
iPhone 16eとiPhone16の比較に関するよくある質問に答えていきます。
iPhone 16eを購入する前に、気になっている部分を解決するため、最後までチェックしてみてください。
iPhone 16eは充電端子はUCB-Cで充電できる!
iPhone 16eの充電端子はUSB Type-Cです。USB-C端子が付いたパソコン、モバイルバッテリー等から充電可能となります。
iPhone製品では、iPhone 15以降の端末がUSB Type-C対応です。iPadなどの周辺機器がUSB Type-Cでの充電の場合、iPhone15以降に発売された端末のほうが充電しやすくなるでしょう。
Lightningケーブルではなくなったことにより、様々な充電機器と同じケーブルでiPhoneの充電が可能となります。
iPhone 16eにホームボタンや指紋認証はない!顔認証(Face ID)の利用が可能
iPhone 16eには、ホームボタンや指紋認証はありません。予想されている仕様としては、上下ベゼルがなくなり、ホームボタン廃止に伴い全画面デザインが適用されます。
一番近い見た目は、iPhone14です。SEシリーズならではのホームボタンはなく、iPhone SE3とは全く違ったデザインになっていますよ。
今後、新しいiPhoneが発売されたとしてもホームボタンや指紋認証(Touch ID)が導入される可能性は低いです。理由は、技術の進化により、指紋認証より顔認証のほうが優れているためです。
3D顔認識技術による高度なセキュリティの提供、さらにマスク使用時でも利用でき、生体認証の不正利用リスクが低いことなどがあげられます。指紋認証より顔認証のほうがスムーズですし、利便性も高いことも理由の一つでしょう。
iPhone 16eはどこで買うのが一番お得?|キャリアで分割にするなら楽天モバイルがおすすめ
iPhone 16eは、一括購入であればアップルストア、分割払いで購入する場合は楽天モバイルが一番お得に購入できるでしょう。
一括払いでの購入であれば、アップルストアが最安値で購入できます。これは、iPhone 16eに限った話ではなく、他iPhoneシリーズも同様です。
分割払いで購入する予定であり、2年以内の端末返却を視野に入れているのであればキャリアでの購入がおすすめです。その中でも、端末価格が安く高額なポイントをゲットできるのは、楽天モバイル。
楽天モバイルの端末購入サポート「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用すると、本体代金が最大半額で購入可能です。利用条件は、楽天カードを利用することと、48回払いで購入して25カ月目以降に端末を返却することです。
iPhone 16e(128GB)を楽天モバイルで購入した場合、110,800円が25か月目に返却すると実質55,392円となります。さらに、「対象製品購入&初めてプラン申し込み」と「【要エントリー】初めてプラン申し込み&
他社から乗り換え」を利用すれば、16,000ポイントの受け取りが可能です。
ポイント数を踏まえた実質負担額は、39,382円となります。また、現時点で「iPhoneトク得乗り換え!」の対象であるという公表はされていませんが、今後対象端末になる可能性は高いです。
できるだけ実質負担額を抑えながら端末を購入したい場合は、楽天モバイルの利用を検討してみてくださいね。
iPhone 16eにDynamic Islandは搭載されている!
iPhone16にはDynamic Islandが搭載されており、通知やアクティビティをリアルタイムで確認できます。アプリを切り替える手間が省けるため、とても便利な機能です。
そんな便利な機能ですが、なんとiPhone 16eにも搭載されているんです。予想されていた時点では、搭載されていないといわれていた分、とてもうれしい発表になりましたよね。
Dynamic Islandに魅力を感じているのであれば、iPhone 14 Pro/Pro Max、iPhone 15/15 Pro、iPhone16/16Plus、そして新たに発売されたiPhone 16eなどのDynamic Island搭載のものを選ぶといいでしょう。
iPhone 16eとiPhone15の違いは何?カメラにこだわらないならiPhone 16eがおすすめ
iPhone 16eとiPhone15のスペックを比較してみましょう。
項目 | iPhone 16e | iPhone15 |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
セキュリティ認証 | Face ID | Face ID |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C |
カメラ性能 | シングルカメラ 4,800万画素 | 広角 / 4,800万画素 超広角 / 1,200万画素 |
CPU(プロセッサ) | A18 Bionic | A16 Bionic |
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
メモリ(RAM) | 8GB | 6GB |
サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.8mm 167g | 147.6mm×71.6mm×7.8mm 171g |
iPhone 16eとiPhone15のサイズ感は同じ、充電端子についてもUSB Type-Cの利用が可能です。違う点は、バッテリーやカメラ性能、CPU(プロセッサ)だと考えられます。
iPhone 16eは1眼構造ですが、iPhone 15は2眼構造になっているため、カメラ性能はiPhone15のほうが高いです。超広角レンズを利用したい場合は、iPhone15のほうが良いです。
その他のスペックについては、iPhone 16eのほうが最新技術を取り入れていると考えていいです。続いて、価格を比較してみましょう。
iPhone | 価格 |
---|---|
iPhone 16e(第4世代) | 99,800円 |
iPhone15 | 124,800円 |
iPhone 15 Plus | 139,800円 |
iPhone 15 Pro | 159,800円 |
iPhone 15 Pro Max | 189,800円 |
価格としては、iPhone15よりiPhone 16eのほうが購入しやすい価格帯となっています。こちらも、iPhone16と同じく、カメラ性能にこだわりがなく、できるだけコスパの良いiPhoneが欲しい方は、iPhone 16eの購入がおすすめです。
今からiPhone SE3を購入しても遅くない!ただし、iPhone SE2は注意が必要
iPhone 16eの発売後、iPhone SE3の価格が値下げされる可能性があります。そのため、iPhone SE3の購入を検討している方も多いのではないでしょうか。
結論、今からiPhone SE3を購入しても決して遅くはありません。iPhone SE3は、iPhone 16eと比較すると、スペック面で劣る部分はありますが、片手で操作できたり、ホームボタンが付いていることで人気の端末です。
iPhone SE3の購入場所は以下の通りです。
- 楽天モバイル
- au
- ソフトバンク
- ドコモ
- UQモバイル
- ワイモバイル
- 家電量販店
iPhone SE4のサイズはiPhone14やiPhone16とほとんど同じなので、さらに小型iPhoneが欲しいのであればiPhone SE3がおすすめだと言えます。
ただし、iPhone SE2については注意が必要です。というのも、iPhone SE2は2022年3月に発売が終了となっており、2027年3月以降は修理サポートが受けられません。
これからiPhone SE2を購入する場合は中古品になる可能性が高く、修理サポートが受けられなくなると万が一の時、困ってしまいます。
2年後に新しいiPhoneへ機種変更する予定であれば問題ありませんが、出来るだけ長く使いたい場合には、今iPhone SE2を購入するのはやめておいたほうが良いでしょう。
iPhone 16eにないiPhone16の機能について詳しく知りたい
iPhone16の機能でiPhone 16eにないものは、「カメラコントロールボタン」です。なくてはならない機能ではありませんが、あれば日常生活がより便利になる機能です。
カメラコントロールボタン
- カメラアプリが開ける
- 写真を撮影できる
- ズームイン・ズームアウト
- 焦点距離の異なるカメラの切り替え
- 露出・被写界深度・ドーンなどの調整
カメラコントロールボタンは、その名の通りカメラに関する様々なコントロールが可能になっているボタンです。1回、2回のプッシュや長押しなどの動作に合わせて、カメラを微調整することができます。
ただ、一眼カメラなどの設定に慣れていない方の場合、どうしても扱いが難しく感じることが多いです。慣れるまでは時間がかかってしまいますが、写真が趣味の方にとっては非常に嬉しい機能だと言えるでしょう。
その他、iPhone 16eにはMagSafeが非搭載となっています。iPhone16にはMagSafeが搭載されているため、機能面で見ると残念な結果となりました。
また、ワイヤレス充電もQi2ではなくQiにとどまっています。MagSafeやQi2は、iPhone14にも搭載されている機能ですが、あえて削除することで価格を抑えたのではないでしょうか。
これは、iPhone 16eにはない機能となっており、最新機能となっています。これらの機能に魅力を感じているのであれば、iPhone16の利用を検討してみてくださいね。
逆に不要だと考えているのであれば、iPhone 16eのほうが向いていると言えますよ。
iPhone 16eとiPhone16の比較まとめ
iPhone 16eとiPhone16について比較してみました。大きく違っている点は以下の通りです。
- 価格:iPhone16より約2万円安くなる可能性が高い
- カメラ:iPhone16のほうがきれいな写真が撮影できる
- バッテリー:iPhone 16eのほうがバッテリー長持ち!
- メモリ (RAM):iPhone 16eとiPhone16は同様に8GB
デザインはiPhone14とほぼ同じであると予想されており、ホームボタンがない分、大画面で利用できます。カラーは2色展開であり、これまでのiPhone SEシリーズと同様に購入しやすく、申し分ないスペックの端末であると言えるでしょう。
そんなiPhone 16eの発売日は、2025年2月28日金曜日です。新しいiPhone 16eが欲しい方は、ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。