iPhone15情報

au

【au】新カケホ割60はメリットだらけ?60歳以上のシニア世代のプランがお得な理由

au 60歳以上

auを利用中の60歳以上のシニアの方で「auの新カケホ割60ってどんなサービスなの?」「加入するべき?」と気になっている方は多いですよね。

auには、60歳以上の方が対象のスマホで指定プランに加入すると、月額料金が翌月から永年1,100円割引/月になる「新カケホ割60」という割引サービスがありました。国内通話も24時間かけ放題となる大変お得な「新カケホ割60」ですが、2023年1月31日をもって新規受付を終了しています

利用を検討中の方には残念なお知らせではありますが、その代わりにauでは60歳以上のシニアの方におすすめなスマホスタートプラン5G/4G」と「スマホスタートプランライト 5G/4G」のプランを用意しています。

au 60歳以上

スマホスタートプランは、契約の翌月から1年間だけ月額料金が1,188円割引となる「スマホスタート1年割」がついているとってもお得なプランです。さらに、国内通話が24時間かけ放題になる通常1,980円/月のオプション「通話定額2」が永年880円/月で利用ができますよ。

この記事では、新カケホ割60の概要はもちろん、新たに60歳以上のシニアの方におすすめとなっている「スマホスタートプラン5G/4G」と「スマホスタートプランライト 5G/4G」についてをご紹介していきます!60歳以上の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

【auでシニアにおすすめのスマホ・ガラケー】

機種 特徴 価格

BASIO active

電話とメールの専用ボタンが付き◎不在着信やメール受信もボタンが光って教えてくれる!

大きな文字で見やすさ抜群◎

詳細はこちら

本体価格:39,900円

BASIO4

ホーム画面によく使う連絡先を3つまで登録可能◎

スマホの基本操作から便利な使い方までを学べる「使い方ナビ」の搭載で初めてでも安心!

詳細はこちら

本体価格:22,000円

かんたんケータイ ライト

 

見やすさと使いやすさを重視!よく使う連絡先をワンタッチで操作可能

相手の声を聞きやすい音質に調整する「聞こえ調整」を搭載

詳細はこちら

本体価格:33,000円

GRATINA(グラティーナ)KYF42

従来と変わらない安心のガラケー◎

メッセージのやりとりも楽しめる「+メッセージ」機能あり

詳細はこちら

本体価格:33,000円

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

60歳以上がお得なau新カケホ割60の条件は?iPhoneも対象?|2023年1月31日で新規受付終了

au 60歳以上

auでは、60歳以上の人が対象の機種を購入して指定された料金プランに加入すると、月額料金が翌月から永年1,100円割引/月になる「新カケホ割60」という割引サービスがありました。国内通話も24時間かけ放題となる大変お得な「新カケホ割60」ですが、2023年1月31日をもって新規受付を終了しています

なお、「新カケホ割60」が適用になる条件は以下の3つです。

適用条件

  • 契約者が60歳以上であること
  • 対象機種を購入すること
  • 「ピタットプラン 5G/ピタットプラン 4G LTE」+「通話定額2」に加入する

この3つの条件についてそれぞれ詳しく解説していきますね。

契約者(利用者登録)が60歳以上である

まずは、契約者が60歳以上であることが条件です。機種を購入するその日に60歳以上になっていれば問題ありません。

なかには利用している人が60歳以上でも、契約者が別の人の場合もありますよね。例えば、60代の父が携帯を利用しているけれど、契約してくれたのは30代の息子さんという場合。このように契約者と利用者が違う場合でも、利用者登録を行えば問題ありません。

利用者登録は契約名義は家族でも、使っている人の免許証や保険証をauショップで提出することで契約者と利用者が違うということを登録しておくことができます。利用者登録により利用者が60歳以上というのが確認できれば、新カケホ割60の対象になります。

対象機種を購入する

新カケホ割60は機種を購入したと同時に適用される割引サービスなので、必ず対象の機種を購入しなければなりません。

対象の機種は、以下の6つです。

対象機種

  • BASIO active
  • BASIO 4
  • GRATINA
  • Galaxy A21シンプル
  • AQUOS sense2 かんたん
  • BASIO 3
  • LG it

どの機種もシニア向けに簡単操作ができるモードを搭載していて、画面タッチもしやすいようになっています。文字も大きくすることもできるし、使い方がわかりやすいようにシンプルなアイコンになっています。以前のかんたんケータイやかんたんスマホのようにただ電話やメールができるだけのものよりも、よりスマホとしての機能を充実させています。

このスマホのおすすめの6つの機種の中から機種を購入すれば2つ目の条件もクリアです。

「ピタットプラン 5G/ピタットプラン 4G LTE」+「通話定額2」に加入する

新カケホ割60の対象になるには、「ピタットプラン 5Gもしくはピタットプラン 4G LTE」+「通話定額2」に加入する必要があります。

「ピタットプラン 5G/ピタットプラン 4G LTE」は使った分だけ支払いを行う料金プランです。しかし、どちらも2023年1月31日で新規受付を終了しているので注意してくださいね。

au新カケホ割60の月々の料金イメージ

新カケホ割60を利用した場合の月々の利用量のイメージはこのようになります。

データ利用量 ~1GB 1GB超~4GB 4GB超~7GB
ピタットプラン4G LTE 3,465円 5,115円 6,765円
通話定額2 1,980円
新カケホ割60 ▲1,100円
家族割プラス
(2人の場合は-550円)
▲1,100円
(3人以上)
auスマートバリュー - ▲550円
auPAYカード支払い ▲187円
合計 3,058円 4,158円 5,808円

新カケホ割60によって永年1,100円割引となるのは非常に嬉しいですよね!家族割も利用できるとさらに安くすることができるので、ぜひ家族みんなでauを利用してみてくださいね。

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

60歳以上がお得なau新カケホ割60と併用可能なサービスや機種変更キャンペーン

au 60歳以上

au新カケホ割60は、月額料金が毎月永年1,100円割引されるとってもお得なサービスですが、新カケホ割60には併用ができる割引サービスや機種変更キャンペーンがあります。

新カケホ割60に併用可能な割引サービスがこちらです。

  • auスマートバリュー
  • 4G LTEケータイとりかえ割

以下でそれぞれについても詳しく解説していくのでぜひ読んでみてくださいね。

auスマートバリュー

引用元:au

auスマートバリューは、自宅のインターネットや電話サービスをauのブロードバンドで契約し、請求をまとめるとau携帯電話料金を割引するサービスです。

割引される金額や期間は料金プランによって変わりますが、ピタットプラン4G LTEの場合、auスマートバリューは毎月の利用料から550円ずっと割引きがあります。

ただし、データ利用量が1GB以上で割引が適用されますのでデータ利用量が1GB以下だった月は割引が適用されません。

4G LTEケータイとりかえ割

引用元:au

スマホ以外のauケータイから(16か月目以上利用)対象のauスマホ、ケータイへ機種変更をすると機種代金から最大11,000円割引になります。

対象となる端末はiPhoneSE(第2世代)の全容量をはじめ、「BASIO active」や「AQUOS wish2 SHG08」なども対象となっています。詳しくはこちらの4G LTEケータイとりかえ割をチェックしてみてくださいね。

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

60歳以上対象の『au新カケホ割60』で月額料金をシミュレーション!ガラケーで通話無料になる?

au 60歳以上

auカケホ割60の月額料金をシミュレーションしていきましょう。残念ながら通話料が無料になることはありませんが、月額料金を以下のように安く抑えることは可能です。

データ利用量 ~1GB 1GB超~4GB 4GB超~7GB
ピタットプラン4G LTE 3,465円 5,115円 6,765円
通話定額2 1,980円
新カケホ割60 ▲1,100円
家族割プラス
(2人の場合は-550円)
▲1,100円
(3人以上)
auスマートバリュー - ▲550円
auPAYカード支払い ▲187円
合計 3,058円 4,158円 5,808円

上記の合計額にそれぞれの本体代金の分割金が加算されます。なお、対象となる端末は以下の7機種です。

対象機種

  • BASIO active
  • BASIO 4
  • GRATINA
  • Galaxy A21シンプル
  • AQUOS sense2 かんたん
  • BASIO 3
  • LG it

ここでは特におすすめの端末を2機種をご紹介していきますね。

BASIO active

引用元:au

BASIO activeは通常価格39,900円。機種変更の方なら「BASIOとりかえ割」の適用で28,900円、他社/povo2.0からの乗り換えなら「au Online Shop お得割」の適用で17,900円で購入が可能です。

大画面に大きく文字が並ぶため初めてのスマホでも安心して操作ができます。電話とメールの専用ボタンが付いており、不在着信やメール受信もボタンが光ってしらせてくれますよ。ぜひこちらからチェックしてみてくださいね。

BASIO 4

引用元:au

BASIO 4は通常価格22,000円。機種変更の方なら「BASIOとりかえ割」の適用で11,000円、他社/povo2.0からの乗り換えなら「au Online Shop お得割」の適用で5,500円で購入が可能です。

BASIO 4ははじめてのスマホとして特にシニア層に人気のスマホで、ホーム画面にはよく使う連絡先を3つまで登録できるので何かあった時にもすぐに連絡が取れます。スマホの基本操作から便利な使い方までを練習したり学ぶことができる「使い方ナビ」が搭載されているのも嬉しいポイントです。詳細はこちらからチェックしてみてくださいね。

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

au新カケホ割60が終了!60歳以上のシニアにおすすめは980円から利用できる「スマホスタートプラン5G/4G」

au 60歳以上

auの新カケホ割が2023年1月31日をもって新規受付を終了しました。

その代わりに、60歳以上のシニアの方におすすめなのがスマホスタートプラン 5G/4G」と「スマホスタートプランライト 5G/4G」のプランです。スマホスタートプランは、契約の翌月から1年間だけ月額料金が1,188円割引となる「スマホスタート1年割」がついているとってもお得なプランです。

プラン スマホスタートプラン
5G/4G
スマホスタートプラン
ライト5G/4G
データ容量 20GB 4GB
基本月額料金 4,103円 2,453円
スマホスタート1年割 ▲1,188円
auPAYカード支払い ▲187円
合計 2,728円 1,078円

1年間だけとはいえ、4GBが税込1,078円(税抜980円)で利用ができるのはうれしいですよね!さらに、60歳以上の方なら通常1,980円/月の国内通話が24時間かけ放題となるオプション「通話定額2」が880円/月で利用が可能!メールやLINEよりも電話を頻繁に使うというシニア世代の方には嬉しいですよね!

また、「スマホスタートプラン5G/4G」に限り、利用者が22歳以下の場合には以下の2つの特典をさらに受けることができます。

  • スマホスタート1年割プラス(U22)
  • Amazon Prime Student年会費1年分

上記の特典により、22歳以下の方は20GBを1年間1,628円で利用することができますよ。ぜひお孫さんとおじいちゃんおばあちゃんで、auの「スマホスタートプラン5G/4G」を検討してみてくださいね。

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

auの料金プラン

au 60歳以上

2023年現在、新カケホ割60の対象となる「ピタットプラン 5G」「ピタットプラン 4G LTE」は新規受付を終了しています。シニアの方におすすめの「スマホスタートプラン5G/4G」以外では、大きく分けて以下の3つのプランに集約されていますよ。

au スマホミニプラン
5G/4G
使い放題MAX5G/4G マネ活プラン
データ容量 1GB~4GB 無制限 無制限
通常基本料金 3465円~6215円 7,238円 7,238円
auスマートバリュー ▲550円 ▲1,100円
家族割プラス
(3人以上で加入)
▲550円※
au PAYカード支払い ▲187円
割引適用後 2,178円~4,978円 5,401円 6,138円

※家族割プラスに2人で加入時は▲220円

「使い放題プラン」にはギガ使い放題に加えて、NetflixやYou Tube Premiumのような動画や音楽・テレビなど様々なコンテンツも楽しめるプランが用意されています。おうち時間が増えてきている今、スマホで映画やドラマを楽しみたいという方にはおすすめのプランとなっています。

また、2023年9月1日より対象の金融サービス利用時に特典が付く新料金プラン「マネ活」プランの提供も開始。「マネ活プラン」では、使い放題プランのような「家族割プラス」や「au PAYカードお支払い割」が適用されません。その代わり、以下の金融サービスを利用すると毎月合計最大800円分が還元されます。

  • au Payカードの契約:300円/月
  • auじぶん口座銀行の口座保有かつau IDの登録:300円/月
  • au PAYカード/auじぶん銀行で通信料金の支払い:200円/月

800円分が還元されるので、家族にauユーザーがいなくて家族割に加入できない方は「使い放題MAX5G/4Gのプラン」よりも「マネ活プラン」に加入した方がお得になりますよ。

スマホを利用してどんな生活を楽しみたいのかを考えて、料金プランを選んでみてくださいね。

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

auのpovoは60歳以上におすすめできる?

au 60歳以上

povoはauの新料金プランで基本料金0円のプランにトッピングして利用する少し変わったプランとなっています。詳細は下記の通りです。

povo 料金
基本料金※ 0円
通話料金 22円/30秒
データトッピングなし通信速度 128kbps
国内SMS送信 3.3円(70文字まで)
データトッピング 1GB(7日間) 390円/回
3GB(30日間) 990円/回
20GB(30日間) 2,700円/回
60GB(90日間) 6,490円/回
150GB(180日間) 12,980円/回
通話定額トッピング 5分以内通話かけ放題 550円/月
通話かけ放題 1,650円/月

※180日間以上有料トッピングの購入がない場合は利用停止/契約解除の可能性

主にトッピングをすることによってデータ通信量と料金が変わっていきますが、1GBからデータ使い放題まで幅広く選択できるのがポイント。他社にはないユニークなサービスであり、自分好みのプランを作ることができるのは自由でいいですよね。

しかし、povoはWebからの受付のみとなっています。端末の操作に慣れている方であれば一人で申し込みできますが、慣れていない方だと難しいでしょう。何か質問をしたい場合も対面での対応はなくチャットのみになります。自分で調べられる方や知識がある方であればpovoはおすすめですが、そうでない場合にはauの方が安心でしょう。

au新カケホ割60のまとめ

au 60歳以上

auには、60歳以上の方が対象のスマホで指定プランに加入すると、翌月から永年1,100円割引/月になる「新カケホ割60」という割引サービスがありました。しかし、「新カケホ割60」は2023年1月31日をもって新規受付を終了

その代わりに、auでは60歳以上のシニアの方に向けて「スマホスタートプラン5G/4G」と「スマホスタートプランライト 5G/4G」のプランを用意しています。

スマホスタートプランは、1年間だけ月額料金が1,188円割引となる「スマホスタート1年割」がついているとってもお得なプラン。さらに、国内通話が24時間かけ放題になる通常1,980円/月のオプション「通話定額2」が永年880円/月で利用ができます。

「新カケホ割60」は新規受付を終了してしまいましたが、今後は「スマホスタートプラン5G/4G」でお得にスマホ生活を楽しみたいですね。

au公式サイト:https://www.au.com/

au|公式サイト

auオンラインショップのクーポン

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-au

© 2023 スマホログ