auの下取りプログラムを利用したことはありますか?
機種変更するときに、高い機種代金を少しでも安くしたいと思うのが私達消費者です。
auの下取りをすれば、新しい機種が安くなったりポイントを還元してもらえたりするメリットがあります。
機種によっては下取り金額に差はありますが、もし高額な金額で買い取ってもらえたら…
下取り価格によってはかなりお得にauで機種変更ができることはイメージができますよね。
ただし、なんでも下取りに出せばいいというわけではありません。
下取り品の条件等もあります。
もしかしたら画面割れしている状態での下取りを考えてる人もいるんじゃないでしょうか?
画面がバッキバキ…/
正直、画面割れしているスマホでもauでは下取りOKです。
ではどの程度の画面割れまで下取りしてくれるのか基準が気になるとことですよね。
画面割れの基準をはじめ、ここさえクリアすればauの下取りできるということを話していくので、是非覚えておいてください。
auユーザーの人なら機種変更する前に事前に、auの下取りプログラムについて知識を深めておくことはおすすめです。
では、詳しく見ていきましょう。
見逃し厳禁
\最大22,000円割引//
【2023年最新版】auオンラインショップの機種変更クーポン・キャンペーン|ベストタイミング裏技的なiPhone割引情報
auの下取りプログラムとは?
参照:au下取りプログラム
まずは、auの下取りプログラムの概念をお伝えしておきますね。
auでは、他社からの乗り換えや機種変更と同時に、auスマートフォン・iPhone・auケータイ・auタブレットを購入し、旧機種(91日以上利用)を下取りに出すことでau WALLETポイントが還元されます。
下取りに出せるのは、KDDIの購入機種の履歴に登録されている一番新しいものです。
機種により、還元ポイントは異なりますので事前に確認は必須になります。
還元されるポイントは、1P=1円相当で利用ができその利用方法は様々に対応しています。
機種代金の値引きに利用したり、au WALLETプリペイドカードへチャージしてauとは別のショッピングに使うことも可能なので非常に使い勝手がいいこともメリットであるといえるでしょう。
注意
下取り受付後は、旧端末を返却することはできず、中のデータも削除され復元できなくなります。
その為、下取りをする方は、バックアップをしっかりとっておく必要があります。
契約者が20歳以下の場合、親権者の同伴または同意書が必要となる点も覚えておいてくださいね。
続いてauの下取りに出すことのできる端末の条件を解説していきます。
正常に動作するのが絶対条件になる
auの下取りプログラムを利用できる機種は、故障や水濡れがなく正常に動作することが条件です。
初期化作業などを行う必要があるため下取りに出せるものは、必ず通常に動く端末に限り大前提の条件であることは頭に入れておきましょう。
つまり、逆を言えば画面割れや少々の破損であればauの下取りプログラムは利用ができるということです。
画面が破損していても下取りは出来ますが、もちろん還元ポイントが少なくなります。
破損している場合は、還元ポイントにより先に修理に出してから機種変更すると良いときもありますので工夫する必要はあるかもしれません。
auの下取りは、au以外で行なっている下取りより還元率が良いです。
本体だけあれば良いですし、他店であれば箱から充電器まで全て揃っていないと減額になるところが多いです。
受付基準が甘いので、auユーザであれば下取りはauでするのが1番良いです。
また、下取りが対象になっている機種も限定されています。
※2023年現在の下取り対応機種
auの下取りプログラムを利用するための条件をクリアする項目に対象機種であることが挙げられます。
現在利用している機種が下取り対象かどうかをまずは知る必要があり、下取り機種はauのホームページからいつでも調べれます。
このように、どんな機種でも大丈夫なわけではありません。
auの下取り対象機種は、KDDIに登録されている最新購入機種です。
また、下取り受付台数は1台のみであることもあわせて確認しておきましょう。
数年前までは、Androidはすべて3,000Pの還元でした。
しかし、最近ではXperiaやGalaxyのスマホのおすすめ人気機種に限っては下取り額がかなり上がってきていますのでハイスペック機種をお持ちの人は要チェックでしょう。
先ほどもお伝えしたように、正常に動作すれば画面割れしてもauでは下取りできます。
では、下取りしてくれる画面割れの基準を確認しておきましょう。
auで下取りしてくれる画面割れの基準はどの程度か?
auで下取りをする際、基本的には使用に問題がない機種を出しますが中には画面が割れたものも下取りが可能です。
ただし、通常より還元ポイントが大きく減ってしまいます。
もとの三分の一以下になってはしまいますがauの下取りプログラムを利用することはできます。
気になるのが、画面割れの程度かと思いますが画面割れ品の基準は、特にありません。
バキバキに割れていても、少しのヒビでも下取り金額は同じです。
しかし、画面が割れていても、上記にあげている下取りの基準をクリアしていれば問題ありません。
画面が割れていて、タッチが反応しない等で初期化ができないとなると難しいですね。
大きく画面が割れていても下取りできるのはありがたいですが、その分還元ポイントは激減する点をふまえ下取りに出すのか?手元に落ちておくのか?判断するようにしましょう。
画面割れであればある程度までは、下取りしてくれるのが分かりましたよね。
続いては下取りができない状態のことについても見ておきましょう。
auの下取り期限がすぎた場合はどうなるの?
auの下取りプログラムは、基本的に期限がありません。
ですが下取りの対象となる機種が変更される可能性や、獲得できるポイントが変わる可能性はあるので注意してください。
最新の下取り情報を確認する場合は、auの公式ウェブサイトを見てみましょう。
auの分割が残っている場合、機種変更で下取りしてくれる?
auで買ったスマホに分割が残っている場合でも、下取りプログラムでスマホの下取りをしてもらえます。
下取りプログラムへの申し込み方法も、通常時と変わりません。
ただし、分割支払いの残高は残るので注意しましょう。
スマホを下取りに出した後も、これまで通り残債を支払いを続ける必要があります。
auのiPhoneを下取りしてもらうためにやることリスト
auのiPhoneを下取りに出す場合、申し込みを行う前に、いくつかのことをユーザー自身でしておかなければなりません。
下取り前にしておくことは、以下の3つです。
- データのバックアップ
- 端末の初期化
- メモリーカードやストラップ、アクセサリーなどを外す
まずデータのバックアップと、端末の初期化についてです。
auで下取りプログラム利用後に機種変更をする場合、auでデータ移行をしてもらえません。
下取り後にiPhone内にあるデータは全て消去され、そのあとに機種変更を行うので、データ移行はユーザー自身で行う必要があります。
なのでデータのバックアップと端末の初期化は、下取りに出す前に行っておきましょう。
メモリーカードやストラップなどのアクセサリーに関しては、外しておかないと下取り後に全て廃棄されてしまいます。
そのため大切なものがiPhoneに付けられている場合は、下取りに出す前に外しておいてください。
もし廃棄したい場合でも、auスタッフに手間をかけさせないためにも、事前に外しておくのがおすすめです。
auの下取りプログラムとアップグレードプログラムの違いについて
auのアップグレードプログラムは、対象機種を購入後12カ月間利用したあとに機種変更をすると、分割支払い残高の一部が実質無料になるサービスです。
下取りプログラムと若干似ているので、どういった部分が違うのかを、下の表を見ながらチェックしてみましょう。
サービス名 | 下取りプログラム | アップグレードプログラム |
月額料金 | 無料 | 300円(不課税) |
分割支払い残高 | 変化なし | 最大7カ月分が無料になる |
ポイント還元 | あり(機種によって変化) | なし |
まず料金面の違いから見てみましょう。
アップグレードプログラムは月額300円の有料サービスなのに対して、下取りプログラムは無料で利用できます。
そして2つのプログラム最大の違いは、分割支払いの残高に関する部分です。
下取りプログラムは残高に変化はありませんが、アップグレードプログラムなら申し込むタイミングによっては残高が最大で7か月分無料になります。
アップグレードプログラムは申し込み時期が遅くなると残高の無料になる額がどんどん減ってしまうデメリットもありますが、新しいスマホにすぐ変えたい方には嬉しいサービスだと言えるでしょう。
下取りプログラムは残高の変化が無い代わりに、ポイント還元を行ってもらえます。
ポイント還元額は、いつ下取りをしてもらっても額に変化はありません(※サービス内容が変更になる可能性はあります)。
そのため、アップグレードプログラムはスマホ分割支払い中に機種変更をするとお得なサービス、下取りプログラムはいつ下取りしてもらってもお得なサービスだと考えると、違いが分かりやすいでしょう。
ちなみにアップグレードプログラムは、2021年9月30日をもってサービスの提供を終了しています。
2021年9月17日からは類似のサービス「スマホトクするプログラム」が始まっているので、分割支払い残高の一部を無料にしたい方は、そちらをチェックしてみてください。
-
-
auのスマホトクするプログラムの詳細を解説!iPhone14が実質半額になるキャンペーン利用方法とメリットとデメリットから評判と口コミ
これまではauのスマホ端末購入サポートとして「かえトクプログラム」や「アップグレードプログラム」がありましたが、iPhone13シリーズが発売されたタイミング(2021年9月17日)でスマホ端末購入サ ...
auで使わなくなったiPhoneは下取りしてくれる?
auの下取りプログラムでは、MNPでauに乗り換えて機種変更をした場合でも、スマホの下取りをしてくれます。
そのためauで使わなくなり、他社で運用していたiPhoneでも下取りは可能です。
ただし下取り対象になっている機種は決まっているので、MNPをする前にauの公式ウェブサイトで確認をしておきましょう。
auで下取りの対応ができない具体的な端末の状態
お伝えした条件をクリアしさえすれば、基本的にはauの下取りプログラムを活用しお得に機種変更することができます。
「正常に動作が可能」「破損してても対象となる場合がある」
このあたりの条件が少し曖昧になっているかと思います。
破損ってどこまでが破損なのか??人によっては捉え方が異なる部分でもあるかと思います。
auで下取りができない大きな理由となるのが、正常に動かないということ。
具体的な症状はこちら↓
メモ
①電源が入らない
②充電をしても充電ランプが点灯しない
③本体のロックが解除できない
オールリセットが実施されていない
④本体水濡れシールに水濡れ反応がある
⑤製造番号が確認不可
改造されていたり、メーカー保証外となる場合
⑥契約者が下取り対象機種の所有権を有さない端末
⑦ネットワーク利用制限されている機種
上記のような症状である端末の場合は、残念ながらauの下取りに出せる状態ではないと判断することができます。
逆に、項目に当てはまるものがなければ問題なくauで下取り可能です。
充電に関しては、充電コネクタで充電が出来なくても、卓上ホルダで充電ができランプが点いたらOKとのことです。
多くの人が普通にスマホを利用していればとくに引っかかるような条件もないかと思います。
まずは、どのくらいの還元ポイントになるのかを見てもらうのが得策でしょう。
では、続いてはどのようにしてauの下取りプログラムを利用するのかいくつか方法がありますのでご紹介していきます。
au下取りプログラムを申し込む3つの方法
au下取りプログラムを実際に活用してみたい場合に、知っておきたいのが申し込み方法です。
auの下取りは以下の方法に対応しています。
ポイント
・店頭下取り
・後日下取り
・郵送下取り
上記の3つの申し込み方法から自分の希望で自由に選択できます。
それぞれ下取りの申し込み方法に違いがありますので、一つ一つ見ていきましょう。
店頭下取り
店頭下取りは文字通り、各auショップに足を運び下取りに対応してもらう方法になります。
店頭下取りをすると、機種変更と同時に下取り登録が入ります。
店頭下取りをする場合の最大のメリットになるのが、WALLETポイントは当日付与され新しい機種に充当することができることです。
その場で還元ポイントを得られることで機種変更する端末代金が安くお得にすることが可能なんです。
注意点としては、旧機種は当日回収となりますのでバックアップをとっておく必要があります。
後日下取り
もし、下取りはしたいけど機種変更したその日に旧端末を差し出すのは抵抗がある人には後日下取りという申し込み方法がおすすめです。
後日下取りは、機種変更翌月末までに旧機種を機種変更した店舗に持っていく必要があります。
その際に、「機種変更(端末増設)申込書(お客様控え)」と本人確認書類も持参してください。
機種変更当日に、機種を回収してほしくない方が選ぶ方法です。
WALLETポイントは、機種を回収するタイミングで付与される為、機種代金にポイントを充当することはできません。
郵送下取り
auの下取りは郵送にも対応しています。
もし、郵送下取りを利用するのであれば機種変更時に申込が必要になりますので気を付けましょう。
郵送下取りの流れ
①機種変更の際に下取りの申し込みをする
②下取り回収キットが届く
③下取り機種を返送
④確認後、2週間後にポイント還元
機種変更の約1週間後、auショップではなく、自宅に「下取り回収キット」が日本郵便「本人限定受取郵便(特例型)」で届きます。
契約者本人が確認書類を提示の上、受取りしなければいけません。
回収キット到着後10日以内に、返送用レターパックを使って下取り機種を発送します。
au下取り郵送受付センターで下取り機種が点検されると、約2週間程度でWALLETポイントが付与されます。
万が一下取りできなかった場合、旧機種は郵送で返却されます。
データ移行を考えると後日下取りがおすすめ
通常下取りをすると、当日機種が回収されてしまいます。
後日下取りであれば下取りの機種回収のタイミングをずらすことで、新しい機種と旧機種が2台手元に残ります。
データの写し替えに自信がない方は、2台を見比べながらうつすことができます。
当日下取りは、機種変更のときにデータを消すので万が一バックアップが取れていないと復元不可能です。
それを避けたい方が、選ぶ方法です。
今はauショップでデータの移し替えを全てしてもらうことが難しいため、自己責任でデータの保存をしなければいけません。
すべてのデータがうつるような機械が、auでも導入されれば良いのですが、個人情報漏洩の関係で難しそうです。
後日下取りと郵送下取りの場合はポイントの使い方に注意
後日下取りも郵送下取りも後日ポイント付与なので、残念ながら機種代金に充てることはできません。
しかし、そのポイントは様々な方法で利用することができます。
1番良いのは、毎月のau利用料金にポイントが充当することです。
3つのコースがあり、貯まっているポイントを6ヶ月にわたって請求書から引いてくれます。
絶対に損しない使い方ですよ!
他には、
ポイント
・auショップで取り扱っているケースやフィルム等のアクセサリーをポイント交換
・au WALLETプリペイドカードへチャージすればMasterCard加盟店で買い物
・auでの修理代金に充てたり、auかんたん決済を利用したコンテンツ購入
無駄にならないので安心です。
有効期限は4年間あるので、次回の機種変更に使うと言うのもありですよ。
ぜひ、上手にau下取りプログラムを利用していきましょう。
au下取りプログラムを活用し機種変更をお得に!
数年前までは画面が割れていても還元ポイントに減額はなかったのですが、ここ最近で減額になりました。
iPhone等については、破損していると他社の下取りショップで下取りすると、かなり安くなってしまいます。
それでも、auだと還元ポイントがいいので、機種変更して下取りするならauで行ったほうがいいでしょう。
auオンラインショップでも下取りは可能なので、是非利用してみてください。
機種変更のやり方はこちらの記事で分かりやすく紹介してますので、よければ参考にして下さいね。
-
-
【2023年6月最新版】auオンラインショップの機種変更クーポン・キャンペーン|ベストタイミング裏技的なiPhone割引情報
最新割引機種 iPhone14シリーズ 5,500円割引 Google Pixel 7 Pro 5,500円割引 Galaxy Z Fold4 SCG16 5,500円割引 Xperia 5 IV S ...
新機種に変えたら旧機種を使う人はなかなかいないので、できる限り下取りした方が良いです。
注意
下取りの際には挿入されているメモリーカードやストラップなどのアクセサリー、付属品等は外してから機種を渡して下さい
下取りを活用することで機種本体も安くなりますし、旧機種の処理も出来るので一石二鳥ですよ。