今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

UQ mobile

UQモバイルをすぐ解約する手順|損しないタイミングとおすすめの乗り換え先

UQモバイル 解約

UQモバイルの解約方法が「いまいちよくわからない」と悩んでいませんか?

UQモバイルを解約する方法は、電話とオンラインのみ。通常の解約だけでなくMNP転出も可能です。基本的には違約金も必要ないため、いつ解約しても問題ありません。ただ、UQモバイルを解約するタイミングを理解していれば、お得にスマホを解約することができるんです!

ここからは、UQモバイルの解約手順や解約時に注意しておきたいことなどを解説していきます。

解約を考えている際は、あらかじめ読んでおくことでスムーズに、そしてお得に解約することができるでしょう。また、UQモバイルからの乗り換え先がまだ決まっていない方におすすめの格安SIMも紹介していきます。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

乗り換え先 特徴 お得なキャンペーン
LINEMO
  • シンプルな2プラン
  • 高品質なソフトバンク回線
  • LINEギガフリー
  • オンライン限定
  • 最大6ヵ月月額料金が無料
ahamo
  • 20GBプランが格安の2,970円
  • 100GBまでの大容量プラン
  • 最新iPhoneの取り扱いあり
  • 安定・高品質のドコモ回線
  • 海外利用も追加料金なし
  • 最大10,000dポイント還元
楽天モバイル
  • 月額3,278円でデータ無制限
  • 専用アプリ利用で通話無料
  • 最新iPhoneの取り扱いあり
  • iPhone SEが実質1円
ワイモバイル
  • 2回線以上の契約がお得
  • データシェアプランあり
  • ショップサポートも充実
  • 最大11,000円分ポイント還元
mineo
  • 1GBから選べるプラン設定
  • データ無制限プランあり
  • 3ヵ月間月額料金が110円
目次
  1. UQモバイルの今すぐ解約する手順|電話・オンライン
  2. UQモバイルの解約する際に確認したい4つの注意点
  3. UQモバイルの解約して乗り換えたいおすすめ4社
  4. UQモバイルでよくある質問集
  5. UQモバイルの解約まとめ

UQモバイルの今すぐ解約する手順|電話・オンライン

UQモバイル 解約

UQモバイルの解約は、電話とオンラインでできます。UQモバイルは、UQスポットなどの店舗がある格安SIMなのですが、店舗で解約手続きをすることができないので覚えておいてくださいね。

ここからは、UQモバイルを解約する際に知っておきたい以下の内容を解説していきます。

UQモバイルの解約について

  • 解約に必要なものリスト
  • 解約のタイミングは?
  • 電話で解約する方法
  • オンラインで解約する方法
  • MNP転出の方法

UQモバイルを解約する前、一通り読んでおくことでスムーズな解約手続きが可能です。それでは詳しく解説していきます。

UQモバイルの解約で必要になるものリスト

UQモバイルを解約する際に必要となるものリストは以下の通りです。

解約に必要なもの

  • 解約対象となるSIMの電話番号
  • SIMの契約者情報
  • UQモバイルを契約する際に決めた4桁の暗証番号
  • My UQ mobileのID・パスワード(オンラインの場合)

あらかじめ上記のものを用意しておけば、UQモバイルをスムーズに解約できますよ。電話での解約の際、4桁の暗証番号を忘れてしまっていた場合は書類での解約となります。暗証番号を忘れてしまった場合は解約に時間がかかってしまうので注意が必要です。

電話番号や契約者情報、暗証番号を明確に伝えることができればスムーズに解約できます。また、電話での解約の場合は解約理由を聞かれる可能性もあるので、「つながりにくい時がある」などの無難な返答を用意しておくと焦らずに済むでしょう。

UQモバイルの解約ベストタイミングについて

UQモバイルを解約するタイミングは、加入しているプランによって異なります。現在のメインのUQモバイル料金プランである「ミニミニ・トクトク・コミコミプラン」は料金が日割りにならないため、月初めで解約しても1ヶ月分請求されてしまうからです。

UQモバイルには、日割り計算されるプランとされないプランがあるので、それを理解しておけば自分がいつ解約すればお得なのか把握できます。UQモバイルで日割りされるプラン、されないプランは以下の通りです。

日割り計算されないもの

  • ミニミニ・トクトク・コミコミプラン
  • くりこしプラン +5Gの料金
  • くりこしプラン、スマホプランの通話オプション
  • 右記以外のオプション

日割り計算されるもの

  • くりこしプラン
  • スマホプラン
  • おしゃべりプラン
  • ぴったりプランの料金
  • くりこしプラン +5Gの通話オプション
  • 電話基本パック
  • 端末補償サービス
  • メールサービス
  • 割り込み通話サービス

日割り計算されるプランに加入している場合の解約は月末、日割り計算されないプランはいつ解約しても損しないということを覚えておくといいでしょう。

UQモバイルでは、解約金や違約金、最低利用期間などはありません。そのため、安く解約したいのであればどのプランに加入しているのかが非常に重要となります。改めて、自分が加入しているプランが知りたい場合は、My UQ mobileからいつでも閲覧可能です。

UQモバイルをオンラインで解約する手順

UQモバイルをオンラインで解約する手順は以下の通りです。

UQモバイルをオンラインで解約する手順

step
1
my UQ mobileにログイン

step
2
「契約確認・変更」を選択

step
3
「ご契約中の料金プラン」から「詳細を確認・変更する」を選択

step
4
最下部にある「解約」を選択

step
5
画面の指示に従っていくことで解約手続き完了

以前までUQモバイルでは、電話でしか解約手続きができませんでした。しかし現在は、オンラインからでも解約手続きが可能。自分の好きなタイミングで解約できるため、UQモバイルのぇ以上時間に合わせて電話する必要もなくなったのはうれしいですね。

UQモバイルを電話で解約する手順

UQモバイルを電話で解約する手順は以下の通りです。

UQモバイルを電話で解約する手順

step
1
「0120-001-659」へ電話をする

step
2
「2」のUQモバイルについてを選ぶ

step
3
「5」の他社へのお乗り換え・解約を選ぶ

step
4
オペレーターにつながるので手続きをしていく

UQモバイルの営業時間は、9:00~20:00です。年中無休なので基本的にはいつでも電話できます。ただ、電話になるとどうしてもオペレーターの数が限られているためスムーズにつながるとは言い切れません。

何度も電話してようやくオペレーターにつながった、という方もいるくらいなので2~3回ほど電話してみてつながらなかった場合はオンラインでの解約を検討してみてくださいね。混雑してつながりにくいですが、つながればすぐに解約手続きができますよ。

また、UQモバイルの電話解約では引き留めにあうこともないようです。押しに弱い方でも安心して電話から解約手続きができるのはうれしいポイントですね。

UQモバイルをMNP転出して解約する方法

UQモバイルでは、電話番号そのままで次のキャリアへ乗り換えることができます。これまで使っていた電話番号はこのまま使いたいけれど、キャリアを変えたいというときにおすすめの方法です。

UQモバイルで利用していた電話番号を今後も使い続けるためには、MNP予約番号を発行する必要があります。UQモバイルから他キャリアへ乗り換える前に発行しておきましょう。

MNP予約番号の取得方法と期限

  • 有効期限:取得日含め15日間
  • 電話またはWebにて申込み可能

MNP予約番号を発行した場合、UQモバイルでの解約手続きは不要となります。発行した番号を利用し、乗り換えたいキャリアで契約手続きを行うことで、自動的にUQモバイルが解約となります。

MNP予約番号には有効期限が15日間となっているため、乗り換えギリギリのタイミングで発行することをおすすめします。乗り換え先のキャリアによっては、有効期限を10日以上残した状態で契約しなくてはいけない場合もあるので、有効期限はしっかり確認しておいてください。

MNP予約番号は電話とオンラインで発行可能です。ここからは、それぞれの手順を解説していきます。

MNP予約番号を発行して解約する手順|電話

MNP予約番号を電話で発行する方法を解説します。電話番号などはこちらです。

電話番号:0120-001-659

受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

電話でMNP予約番号を発行する場合は契約者本人が電話することと解約予定のスマホで電話してください。MNP予約番号の発行は、大体10~15分程度かかる可能性があります。時間に余裕のある時に電話するようにしてください。

また、UQモバイルのお客様センターは混雑している場合が多いため2~3回ほどかけてもつながらない場合はオンラインからの手続きがおすすめです。

MNP予約番号を発行して解約する手順|オンライン

MNP予約番号は、My UQ mobileから手続きすることで発行できます。以下、詳しい手続き方法です。

UQモバイルオンラインでMNP予約番号を発行する方法

step
1
My UQ mobilへログイン

step
2
「契約確認・変更」を選択

step
3
「ご利用中の料金プラン」にある「詳細を確認・変更する」を選択

step
4
「MNP予約」を選択

step
5
画面の指示に従うだけで発行完了

手続きが完了すると、10桁のMNP予約番号を手に入れることができます。MNP予約番号の発行はオンラインからだと待ち時間もなく、スムーズにできるのでおすすめです。

UQモバイルのMNP予約番号発行は、手数料がかかりません。他社では、MNP予約番号を発行するだけで3,300円支払う必要があるケースが多いため、こういった手数料が無料なのはうれしいですね。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルの解約する際に確認したい4つの注意点

UQモバイル 解約

ここからはUQモバイルを解約する際に注意しておきたい4つのポイントを解説していきます。紹介する内容はこちらです。

UQモバイル解約前に注意したい4つのこと

  • UQモバイルは日割計算にならない
  • UQモバイルを解約するとキャリアメールが使用不可に
  • UQモバイルを解約の電話が繋がらない可能性も
  • UQモバイルを最低利用期間はないが短期解約は注意が必要

UQモバイルを解約する前に知っておかなければ、後で後悔してしまう可能性があります。特にUQモバイルでキャリアメールをメインアドレスとして利用している方は、解約することで後々困ってしまう可能性も…。

それでは見ていきましょう。

UQモバイルは日割計算にならない

UQモバイルは、一部のプランは日割り計算されません。先ほども解説したように、「くりこしプラン +5G」は日割り計算されないので解約は月末でなければ損してしまいます。

以下、日割り計算されるプランと日割り計算されないプランです。

日割り計算されないもの

  • ミニミニ・トクトク・コミコミプランの料金
  • くりこしプラン +5Gの料金
  • くりこしプラン、スマホプランの通話オプション
  • 右記以外のオプション

日割り計算されるもの

  • くりこしプラン
  • スマホプラン
  • おしゃべりプラン
  • ぴったりプランの料金
  • くりこしプラン +5Gの通話オプション
  • 電話基本パック
  • 端末補償サービス
  • メールサービス
  • 割り込み通話サービス

くりこしプランやスマホプランなどに加入している場合は、いつ解約しても日割り計算されるので問題ありません。

しかし、ミニミニプランなどの新料金プランやくりこしプラン +5Gなどの日割り計算対象外プランに加入している場合は月末に解約しなければ無駄な費用を支払うことになります。日割り計算されないプランに加入している場合、月初めに解約しても1ヶ月分の費用を支払わなければいけません。

日割り計算されないプランに加入しているのであれば月末ギリギリのタイミングを狙って解約してくださいね。

UQモバイルを解約するとキャリアメールが使用不可に

UQモバイルでは月額220円で『@uqmobile.jp』というキャリアメールの利用が可能です。UQモバイルを解約してしまうと必然的にキャリアメールも使用できなくなるので注意が必要です。

UQモバイルのキャリアメールをいろいろなサイトで登録している場合、ログインできなくなってしまったりサイトからの連絡メールが届かなくなってしまいます。大切なメールは事前にSDカードなどに保存したり、別のアドレスへ転送させておくといいでしょう。

また、UQモバイルのキャリアメールをサイトの登録や連絡先として登録している場合は、GoogleやiCloud、Yahoo!などのメールアドレスに変更しておきましょう。そうすることで、UQモバイルのキャリアメールが使えなくなっても安心です。

iPhoneであればすでにiCloudのメールアドレスを持っていますし、androidであればGoogleのアドレスを持っており、すべて無料で利用できます。iCloudやGoogleのアドレスをメインで使うことで、今後の乗り換えもスムーズになるでしょう。

UQモバイルを解約の電話が繋がらない可能性も

UQモバイルのお客様センターは混雑していることが非常に多いです。昔は電話でのみ解約手続きが可能だったため、「いつまでたっても電話がつながらないため解約できない」と悩んでいる方も多かったです。

しかし、現在のUQモバイルは電話だけでなくオンラインでの解約も可能です。電話がつながらないのであればオンラインから解約手続きすることをおすすめします。オンラインであればいつでも解約手続きができるので、仕事の合間や夜のリラックスタイムなどの隙間時間に解約できます。

電話で解約しないといけない理由がない場合は、オンラインから解約手続きをしてみてくださいね。

UQモバイルを最低利用期間はないが短期解約は注意が必要

UQモバイルには最低利用期間はありませんが、繰り返し短期解約をしてしまうとブラックリスト入りしてしまう可能性があるので注意が必要です。

ブラックリストというものが実際にあるのかについてはわかりませんが、他のスマホ会社の審査に通りにくくなる可能性は十分にあるでしょう。特にUQモバイルでは、2回線目以降の端末で短期解約を繰り返すことでブラックリストに入ってしまう可能性が高いといわれています。

短期解約とは、契約から90日以内に解約することを表します。短期解約を繰り返していると、キャッシュバックなどのキャンペーン目的での契約である「渡り鳥」を疑われてしまい、別のスマホ会社へ申し込んだ際に警戒されやすくなるため審査に通らない可能性がでてきてしまうんです。

そのため今後、UQモバイルは使わないにしても別の会社でスマホを使い続けていくのであれば最低でも3ヶ月は利用しておいたほうが短期解約だと思われないのでおすすめです。

短期解約の注意点まとめ

  • 90日以内の短期解約
  • 最低3ヶ月間の利用
  • 短期解約の繰り返し

もちろんキャンペーン目的での乗り換えも悪いことではありませんし、通信環境などの不満があったことで短期解約してしまうケースもあるでしょう。何回短期解約すればブラックリストに入ってしまうのかは不明ですが、あからさまに繰り返し短期解約しないようにしたほうがいいでしょう。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルの解約して乗り換えたいおすすめ4社

UQモバイル 解約

ここからはUQモバイルから別の格安SIMへ乗り換えたいけど、まだ決まっていない方に向けておすすめ4社を紹介していきます。紹介する会社は以下の通りです。

乗り換え先におすすめの4社

スマホの契約において、料金や速度、データ容量など自分の中で一番優先度の高い部分はどこなのか明確にしていくことで次の乗り換え先もスムーズに決めることができますよ。

今回は、特におすすめの4社について特徴や料金プランなどを解説していきます。ぜひ、UQモバイルからの乗り換え先の参考にしてくださいね。

LINEMO|半年実質無料で使える

引用元:LINEMO

LINEMOは、LINEとソフトバンクが提供しているキャリアです。LINEの利用はデータ容量を使わず、ソフトバンク回線なので通信環境もかなりいいLINEMO。ここからは、LINEMOについて以下の内容を解説していきます。

LINEMOについて

  • 料金プラン
  • 開催中のキャンペーン
  • メリット・デメリット
  • LINEMOがおすすめな人

UQモバイルからLINEMOへ乗り換えを検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

LINEMOの料金プラン

LINEMOの料金プランは以下の通り。

プラン名 料金
ミニプラン(3GB) 990円
スマホプラン(20GB) 2,728円
データ追加料金 550円/GB
通話料金 22円/30秒
速度制限時の速度(3GB) 300kbps
速度制限時の速度(20GB) 1Mbps
オプション 5分かけ放題:550円
完全かけ放題:1,650円

3GBまでのミニプランだと、990円という低価格で利用できるのが魅力的なキャリアとなっています。さらに注目したいのが、現在行われているミニプラン基本料最大半年間実質無料になるキャンペーンです。

ミニプラン限定ではありますが、毎月必要な基本料金990円が半年間無料で利用できるお得なキャンペーンとなっています。990円は一度支払う必要がありますが、あとからPayPayポイントとして受け取れる仕組みです。半年間も無料で利用できるので、試しに使ってみたい方やLINEMOの通信環境を一度確認してみたい方でも気軽に契約できますよね。

LINEMOで開催中のキャンペーン

LINEMOで現在開催しているキャンペーンは以下の通りです。

LINEMOで開催中のキャンペーン一覧

  • LINEMOのミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン
  • LINEMOのPayPayポイントあげちゃうキャンペーン
  • LINEMOの通話オプション割引キャンペーン
  • LINEMOの追加申し込みpaypay3000円相当
  • LINEMO招待プログラム

LINEMOではいろいろなキャンペーンが開催されており、組み合わせることでいつもよりお得にスマホが利用できます。

LINEMOのキャンペーンの開催開始や終了については告知がないため、LINEMOのキャンペーンをうまく使いたい方は、LINEMO公式サイトを欠かさずチェックしておきましょう。

LINEMOのメリット・デメリット

LINEMOで契約するうえで押さえておきたいメリットとデメリットを解説していきます。まず、LINEMOのメリットはこちら。

LINEMOのメリット

  • ソフトバンク回線を利用しているため通信環境がいい
  • LINEの利用はデータ容量を使わない
  • 基本料金が安くてキャンペーンも使いやすい
  • テザリングが無料
  • オプションが充実している

LINEMOのメリットは、ソフトバンク回線を使っていることから安定した通信環境であることとLINEギガフリーであることです。つながりやすいだけでなくLINEをメインで利用することで、GBも減らないのが魅力的です。

また、LINEMOは追加料金なしででテザリングが可能。外出先でPCやゲーム機と接続し、楽しむことができますよ。現在格安SIMでもテザリング可能なキャリアが増えてきていますが、追加料金なしで使えるというのはとても大きなメリットだといえます。

料金も安く、キャンペーンも豊富なのでUQモバイルからの乗り換え先としては、かなり優秀なキャリアだといえるでしょう。LINEMOのデメリットは以下の通りです。

LINEMOのデメリット

  • 手続きやサポートはオンラインのみ
  • 端末購入不可
  • 無制限プランがない

LINEMOは、契約から解約、オプションやプラン変更などすべての手続きがオンラインのみとなっています。専用店舗がないため、自分で調べたりチャットサービスを利用しながら進めていく必要があるでしょう。

また、LINEMOでは端末販売を行っていません。機種変更したい場合は別のキャリアや端末販売店で別途購入する必要があります。

LINEMOの料金プランは安さが魅力的なのですが、現状データ無制限プランがないため20GB以上利用する方にはおすすめできません。料金的に見ても毎月3GB以下のデータ容量しか使わない方以外がLINEMOへ乗り換えるメリットはないと感じます。

LINEMOがおすすめな人

LINEMOがおすすめな人は以下に当てはまる方です。

LINEMOがおすすめな人

  • 毎月3GB未満しかデータ容量を使わない
  • 料金をできるだけ安くしたい
  • 日常生活の中でLINEを使うことが多い

LINEMOの一番の魅力は、LINEの使用に限りデータ容量を使わない点です。普段、LINEのメッセージ機能や通話機能をよく使う方はLINEMOへの乗り換えがおすすめだといえます。

また、料金プランを見ても3GB未満であれば990円でキャンペーンを利用することで半年間無料となっています。20GBだと2,278円になるので、そこまでお得になる感じはしませんが3GB未満であればとてもお得にスマホが使えますよね。

上記に当てはまる方は一度、LINEMOへ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

LINEMOの公式サイトはこちら

LINEMOの申し込みはこちら

楽天モバイル|データ無制限で3,278円

引用元:楽天モバイル

楽天モバイルは、楽天グループが提供しているキャリアです。ドコモ・au回線を利用していましたが、2019年10月から楽天回線を用いたサービスを開始しています。

楽天モバイル最大の魅力は、月額3,278円でデータ無制限という点です。毎月かなりのデータ容量を使う方にとって、楽天モバイルは費用をかなり抑えることができるキャリアだといえるでしょう。

ここからは、楽天モバイルについて以下の内容を詳しく解説していきます。

楽天モバイルについて

  • 料金プラン
  • 開催中のキャンペーン
  • メリット・デメリット
  • 楽天モバイルがおすすめな人

UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルの料金プランは以下の通りです。

Rakuten UN-LIMIT VIIについて

  • 3GBまで…1,078円
  • 20GBまで…2,178円
  • 20GB以上無制限…3,278円

楽天モバイルは、データ無制限で月額3,278円という安さが魅力のプランを提供しています。20GB以上はすべて料金が同じなので、50GB使っても100GB使っても問題ありません。どんなにスマホを使っても3,278円を超えることがなく、あまりスマホを使わなかった月も安くなるのはとても魅力的ですよね。

また、楽天モバイルはテザリングが無料でできます。データ無制限であるメリットとテザリングが無料であることを掛け合わせて、ポケットWi-Fi代わりにしている方もいるようです。外出先でもPCやタブレット、ゲーム機とつなげることができるのはとても便利ですよね。

楽天モバイルがあるだけで、家の中だけでなく外での過ごし方も変化していくでしょう。

そんな楽天モバイルでは、通話アプリ「Rakuten Link」を利用すると国内通話であればどこにかけても無料。毎月通話料の負担が大きい方や他社の定額プランをうまく使いこなせないけど定額プランをやめてしまうのは心配な方におすすめです。

UQモバイルから低価格でデータ無制限のキャリアへ乗り換えたいと考えているのであれば、断然楽天モバイルがおすすめですよ。

楽天モバイルで開催中のキャンペーン

現在、開催している楽天モバイルのキャンペーンは以下の通りです。

楽天モバイルでは、お得になるキャンペーンを毎月開催しています。特に他社からの乗り換えだと利用できるキャンペーンが多いのでUQモバイルからの乗り換えを検討している方は、キャンペーンの確認も忘れずに行ってくださいね。

楽天モバイルのキャンペーン情報は、こちらから確認できます。できるだけお得に乗り換え・新規契約できるようにキャンペーン情報と楽天モバイルのクーポンの情報は見落とさないようにしておきましょう。

楽天モバイルのメリット・デメリット

楽天モバイルのメリットとデメリットを解説していきます。メリットとデメリットを確認した上で自分に合っているキャリアなのか判断していきましょう。楽天モバイルのメリットは以下の通り。

楽天モバイルのメリット

  • 安い料金でデータ無制限!
  • 国内通話かけ放題
  • 楽天ポイントがたまりやすくなる

楽天モバイルの最大のメリットは、安い料金でデータを気にせず使える点です。どうしてもスマホの基本料金を安くしてしまうと、使えるデータ容量も少なくなってしまいますよね。そうなると普段の生活にも支障をきたしてしまうことも…。

ですが楽天モバイルであれば、月額3,278円でデータ無制限なので容量を気にすることなくどこでも動画やSNS、電子漫画などが楽しめます。

また、楽天モバイルを利用していると楽天経済圏でお得にポイントが貯められるのもうれしいポイントです。楽天モバイルを契約した後楽天市場で商品を購入した場合、ポイント付与がプラス1倍にアップします。

たまった楽天ポイントは、楽天モバイルの料金払いでも使うことが可能。楽天市場をよく使っている方にとって、かなりお得になるサービスだといえるでしょう。続いて、楽天モバイルのデメリットはこちらです。

楽天モバイルのデメリット

  • 楽天モバイルの対応エリアが限られている
  • 地下や障害物のある場所はつながりにくい
  • 通話はアプリから発信しないといけない

楽天モバイルでは楽天回線を利用しています。楽天モバイルをデータ無制限で利用できるのは、楽天回線対応エリアのみとなっており、エリア外の利用はデータ無制限にはなりません。

楽天回線は現在、47都道府県が対応エリアになっていますが一部地域で使えない箇所があります。対応地域ではない場所になってしまうと、auのパートナー回線に切り替わります。

以前はパートナー回線の利用は5GBと決まっていましたが、2023年6月より無制限で使えるようになりました。ただし、auの電波帯域すべて使えるわけではないため、繋がりにくいこともあるでしょう。

また、楽天モバイルは基地局やアンテナの数はまだ少なく、障害物のあるエリアまでカバーできていないのが現状。こういった場所では圏外になってしまう場合もあるため、楽天モバイルの電波が悪く不便さを感じてしまう可能性があります。

とはいえ、楽天モバイルでは2023年3月時点で4Gサービスの人口カバー率が98%を達成しています。2023年12月までに99%を目指しているようなので、今は対応エリア外の場合でも2023年中には利用できるようになる可能性が高いです。

楽天モバイルの楽天回線対応エリアは、こちらのサイトから確認できます。乗り換える前に一度、自分の住んでいる地域や職場、よく出かける場所の回線を確認しておくようにしてください。

また、高齢者の方や子供に持たせたいと考えているのであれば楽天モバイル以外の格安SIMにしたほうが現状だと安全であるといえます。今後、対応エリアが増えていけば誰が利用しても使いやすいキャリアになることでしょう。

楽天モバイルがおすすめな人

楽天モバイルへの乗り換えがおすすめな人は以下に当てはまる場合です。

楽天モバイルがおすすめな人

  • 生活圏内が楽天回線の対応エリアに入っている
  • 毎月データ容量をたくさん使ってしまう
  • 楽天市場など楽天経済圏をよく利用している人

楽天モバイルは、楽天回線対応エリアに住んでいる方にとってかなり使いやすいキャリアだといえます。通話に関しても「Rakuten Link」を利用すれば無料になりますし、データも無制限です。

楽天経済圏をよく使う方であればポイントも効率よくためることができますよ。上記に当てはまる方は、ぜひ楽天モバイルへ機種変更や乗り換えを検討してみてくださいね。

楽天モバイルの評判

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの申し込み

ahamo|20GB+国内通話5分以内が2,980円

引用元:ahamo

ahamoは、NTTドコモが提供している格安SIM会社です。ドコモ回線を利用しているため通信環境もよく、5Gの利用も可能。急にスマホが使えなくなるなどのトラブルもほとんどないでしょう。

ここからは、ahamoについて以下の内容を詳しく解説していきます。

ahamoについて

  • 料金プラン
  • 開催中のキャンペーン
  • メリット・デメリット
  • ahamoがおすすめな人

UQモバイルからの乗り換え先を迷っている方、ahamoへの乗り換えを検討している方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。それでは見ていきましょう。

ahamoの料金プラン

ahamoの料金プランは以下の通りです。

ahamo料金プラン 価格
月額費用 2,970円
データ容量 20GB
データ容量超過後速度 最大1Mbps
データ通信容量の追加費用 1GB・550円から追加可能
通話料金
  • 5分かけ放題/超過後22円/30秒
  • かけ放題オプション:1,100円
キャリアメール 月額330円で利用可能(別途申し込み)

データ容量20GBまで利用でき、データ容量が超えてしまった後の速度も日常生活に支障をきたすほど遅いわけではないのがうれしいポイントです。UQモバイルは速度超過後最大300Kbpsなので、データ容量超過後速度に関してはUQモバイルよりahamoのほうが優れているといえます。

また、国内通話が5分間であれば無料なのも魅力的。UQモバイルにもかけ放題プランがありましたが、ahamoはプランではなくデフォルトで無料なので長電話しない方にとってかなりお得になっています。もちろん、長電話する方もかけ放題オプションがあるので問題ありません。

月額2,970円で20GBまで利用でき、さらにデータ容量が超えてしまっても問題なく利用できる速度が保てるahamo。UQモバイルの低容量プランを利用していて不満を感じていた方は特に、ahamoへの乗り換えで快適な日々を過ごせることでしょう。

ahamoで開催中のキャンペーン

ahamoで開催中のキャンペーンは以下の通りです。

ahamoで開催中のキャンペーン

  • にじさんじ×ahamo~第5弾~キャンペーン|ahamo
  • ahamoのキャンペーン|ahamo×YOASOBIスペシャルコンテンツ配信中!
  • ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン
  • 爆アゲセレクション
  • いつでもカエドキプログラム
  • スマホおかえしプログラム
  • 端末購入割
  • 5G WELCOME割

ahamoはキャンペーンがとにかく充実しています。ahamoのキャンペーンは事前エントリーが必要なものもあるので、忘れないようにしておきましょう。

ahamoでは、ドコモオンラインショップにて機種購入の際にドコモのキャンペーン適用できますので、活用しましょう。

ahamoの最新キャンペーン情報については、こちらから詳しく確認できます。

ahamoへ乗り換える際はキャンペーンをフル活用してくださいね。

ahamoのメリット・デメリット

ahamoのメリットとデメリットを解説していきます。ahamoのメリットは以下の通りです。

ahamoのメリット

  • ドコモ回線なので通信環境はばっちり!
  • 追加料金なしで海外ローミングが可能
  • 5分以内の通話が無料

ahamoではドコモ回線を利用しているため、日本全国どこでも利用可能となっています。高齢者の方や子供に持たせるスマホでahamoを利用した場合、いつでもどこでも繋がるのはかなり安心ですよ。

また、ahamoでは追加料金なしで海外ローミングも可能です。SIMの差し替えやポケットWi-Fiをレンタルしなくてもそのまま使えるため、海外旅行へよく行く方にとってahamoの海外利用はとてもコスパのいいスマホになりますよ。

ahamoを利用するうえで考えられるデメリットは以下の通りです。

ahamoのデメリット

  • 3GB未満しかデータ容量を使わない場合は損
  • ドコモ光セット割や家族割など各種割引サービスの対象外
  • 申し込みやサポートは基本的にオンライン

ahamoは、データ容量20GBまでの利用で2,970円という安さが魅力のキャリアです。さらにデータ容量が欲しい場合は、月額4,950円でahamo大盛りオプションへ加入し、100GB使えるものがあります。

しかし、20GB以下のデータ容量の場合は料金が安くなるというサービスはありません。毎月3GBほどしか使わないという場合は、ahamoの20GB2,970円のプランを利用するよりLINEMOで990円のプランに加入したほうが断然お得です。

また、ahamoはドコモが提供しているキャリアではあるもののドコモのドコモ光セット割や家族割など各種割引サービスは対応していません。他、ドコモの店舗へ訪れても申し込みやサポートを受けられないこともデメリットとして挙げられます。

専門スタッフに直接話を聞きながら申し込みを進めたい方や不明点は店舗で聞きたい、と考えている方にとって使いにくいキャリアと言えるでしょう。

ahamoがおすすめな人

ahamoの利用がおすすめな人は以下に当てはまる場合です。

ahamoがおすすめな人

  • 毎月データ容量が20GBくらいの人
  • 格安SIMの通信環境に不安を感じている人
  • 海外によく旅行へ行く人
  • 店舗からのサポートがいらない人

ahamoは、スマホ料金を抑えたいけど通信環境が不安な方におすすめのキャリアです。ドコモ回線なので全国どこでも利用できますよ。

上記に当てはまる方は、ぜひahamoへの乗り換えを検討してみてくださいね。

\\最大10,000dポイント還元//

ahamoの公式サイトはこちら

ワイモバイル|1円でスマホが購入可能

引用元:ワイモバイル

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとしてサービスを提供している格安SIMです。ソフトバンクの自社回線を利用しているため、大手キャリアと同じ安定した通信速度で快適に利用できるのが大きな魅力となっています。

ここからはワイモバイルについて、以下の内容を詳しく解説していきますよ。

ワイモバイルについて

  • 料金プラン
  • 開催中のキャンペーン
  • メリット・デメリット
  • ワイモバイルがおすすめな人

UQモバイルからワイモバイルへの乗り換えを検討している方、まだ乗り換え先が決まっていない方はぜひ最後まで読んでみてください。それでは紹介していきます。

ワイモバイルの料金プラン

ワイモバイルの料金プランは以下の通りです。

ワイモバイルプラン S M L
基本料金 2,178円 3,278円 4,158円
2回線目以降 990円 2,090円 2,970円
データ容量 3GB 15GB 25GB
データ増量オプション +550円
+5GB +20GB +25GB
データ容量超過後速度 最大300Kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
通話料 22円/30秒
通信方式 4G/5G対応

ワイモバイルとUQモバイルの料金プランはとても似ていますが、ワイモバイルのほうが若干料金が高めになっています。ですがワイモバイルでは、UQモバイルにはない家族割サービスが充実しているんです。

ワイモバイルの料金プランを見てみると、ワイモバイルの2回線目以降の基本料金がかなり安くなっていますよね。2回線目以降は月額1,188円の割引対象となるため、家族みんなでワイモバイルを利用するとかなりお得に利用することができます。

ワイモバイルで開催中のキャンペーン

ワイモバイルで開催中のキャンペーンは以下の通りです。

ワイモバイルで開催中のキャンペーン

  • やってみよう!お得に機種変更(AQUOS wish2他)
  • オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント
  • オンラインストアのおトクなラインアップ
  • オンラインストア限定タイムセール
  • 新どこでももらえる特典
  • 60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
  • データ増量キャンペーン2
  • ケータイプランSS利用料割引
  • おうち割
  • 下取りプログラム

ワイモバイルのキャンペーンは、開催日や終了日の告知がありません。利用したいキャンペーンがあればできるだけ早めにワイモバイルへの乗り換えを検討してくださいね。

ワイモバイルのキャンペーン情報は公式サイトから確認できます。ワイモバイルへの乗り換え前は一度確認し、自分が利用できるキャンペーンがないかチェックするとお得になりますよ。

ワイモバイルのメリット・デメリット

ワイモバイルのメリットとデメリットを解説していきます。ワイモバイルのメリットは以下の通りです。

ワイモバイルのメリット

  • スマホが1円で購入できる
  • 全国の店舗で対応してもらうことが可能
  • 家族数人での契約がお得

ワイモバイルに乗り換えるメリットは、スマホが1円で購入できるという点です。他社と比較してもかなり安く端末購入できるのは非常にうれしいポイントですよね。1円スマホが欲しい方はワイモバイルの公式サイトからチェックして探してみるといいでしょう。

ただし、1円で購入するスマホは以下のような条件があり、それを満たしていないと購入できないケースが多いです。

1円端末購入の条件

  • ソフトバンク系列からの乗り換えではない
  • 指定プラン加入が必須
  • タイムセールやカラー限定の可能性がある
  • 最新機種ではない

ワイモバイルの1円端末購入条件の指定プランは、ほとんどがMかLプランへ加入することになっています。ただ、契約時はMプランにしておいて後からSプランへ変更することも問題ない場合があるので、注意事項をよく読んで検討してみてください。

機種にこだわりがなく、とにかく安い端末を購入したいと考えている方はワイモバイルのタイムセールを必ず活用しましょう。

また、ワイモバイルでは店舗での手続きが可能です。あまりネットに慣れていない方にとって、店舗で契約できるのはとても大きなメリットだといえるでしょう。

続いて、ワイモバイルのデメリットは以下の通りです。

ワイモバイルのデメリット

  • 家族割を使わないと安くならない
  • 3GBから15GBの間のプランがない

ワイモバイルの料金プランを見てみると、2回線目以降月額1,188円が割引されます。割引されない場合は、毎月3GBで2,178円となり15GBだと3,278円になってしまうため、毎月の基本料金が安いとは言い切れません。

また、3GBから15GBまでの間のプランがないのもデメリットといえますね。毎月3GBを超えてしまうけど15GB未満で収まるという方であれば、ワイモバイルではなく別のキャリアのほうがお得になるでしょう。

ワイモバイルがおすすめな人

ワイモバイルがおすすめな人は以下に当てはまる場合です。

ワイモバイルがおすすめな人

  • 家族数人以上でワイモバイルを利用したいと考えている人
  • 店舗で契約などの手続きをしたい人
  • スマホ購入料金を安く抑えたい人

ワイモバイルは、2回線以上の契約が断然お得です。家族みんなでワイモバイルへ乗り換えることで、毎月のスマホ料金を安く抑えることができるでしょう。

また、ワイモバイルでは1円の端末も販売しています。できるだけ安く端末を購入したい方にとって、とてもうれしいポイントですよね。上記に当てはまる場合は、ぜひワイモバイルへの乗り換えを検討してみてくださいね。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

UQモバイルでよくある質問集

UQモバイル 解約

ここからはUQモバイルを解約するにあたって、よくある質問に答えていきます。これまでの内容と若干かぶる可能性もありますが、おさらいの意味を込めてもう一度読んでおいてくださいね。

ここから紹介していく質問は以下の通りです。

UQモバイルでよくある質問集

  • 解約すると違約金はある?
  • 解約した後で請求がくる可能性はある?
  • 店舗でも解約できる?
  • 解約はいつでもできるの?

いざUQモバイルを解約しようと考えたとき、上記のような疑問が出てきてもすぐ解決できるように最後まで読んでおきましょう。それでは早速、質問に答えてきます。

UQモバイルを解約すると違約金はある?

UQモバイルでは解約時に、違約金や解約金が発生することはありません。

2022年3月より前は、おしゃべりプランなどに加入していた場合、違約金が約10,000円発生していましたがそれも現在は廃止されています。

他にもUQモバイルではMNP転出手数料も0円となっており、乗り換えや解約において利用者側が支払う手数料が一切ありません。解約する際必要になりがちな事務手数料も無料です。

UQモバイルには最低利用期間も設けられていないため、利用者側はUQモバイルに不満があったとき最後に利用した月の利用料の負担だけで解約することができます。

大手キャリアから格安SIMへ乗り換える際、どうしても通信速度など気になる部分がたくさん出てきてしまいますよね。UQモバイルは気軽に解約できるため、初めて格安SIMを利用する方にとっても安心して契約できるのではないでしょうか。

UQモバイルは解約したのに請求されることはない

UQモバイルは解約手続き後、解約月の利用料金を支払えばその後請求されることはありません。ただ、UQモバイルで端末を分割購入している場合は分割料金だけ毎月請求されるようになります。

UQモバイルの端末料金は、分割払いを継続できるだけでなく解約と同時に一括払いに変更することも可能。経済的不安がある方はそのまま分割払いを継続し、解約した後UQモバイルからの引き落としをなくしないのであれば一括払いに変更するといいでしょう。

端末料金を一括払いへ変更する方法は電話となっています。以下の手順に沿っていくことで簡単に一括払いへと変更できますよ。

UQモバイルの端末代金を一括払いへ変更する方法

step
1
コールセンター「0120-929-818」へ電話する

step
2
「2」を選択し、「1」を選択する

step
3
オペレーターにつながるので本人確認を行う

step
4
スマホ端末の残債を一括払いしたいことを伝える

step
5
支払いのタイミングの説明を受けて完了

step
6
後日ネットワーク利用制限か「△」→「○」に変更されたか確認する

UQモバイルへ電話をかける際は平日がおすすめです。できるだけ混雑している時間帯を避けることでオペレーターへスムーズにつながるでしょう。おすすめの時間帯は、平日の14時から15時くらいです。

後は口頭で指示に従って答えていくだけで、一括払いの手続きが完了します。一括払いの料金は、申し込みの翌月に請求されることが多いです。電話のタイミングによっては変わるかもしれませんので、オペレーターの方の話をよく聞いておきましょう。

上記のように、分割払いを一括へ変更して解約すればUQモバイルから請求がくるようなことはありません。ただ、解約後もUQモバイルから引き落としが続いているときは早めに問い合わせるようにしてください。

解約後にUQモバイルから料金の引き落としがあった際に考えられる原因は以下の通り。

  • 解約手続きができていない
  • 解約されていないサービスが残っている
  • 不正利用されている

どちらの場合でも、UQモバイルに問い合わせを行って対応してもらう必要があります。UQモバイルへの問い合わせ先はこちらです。

電話番号:0120-929-818

受付時間:9:00~20:00

解約の翌々月になっても引き落としが続いている場合は、問い合わせてくださいね。

UQモバイルは店舗でも解約できる?

UQモバイルでは、店舗で解約することができません。以下、UQモバイルの解約方法です。

  • 電話
  • オンライン

以前まで電話でのみ解約できていたのですが、現在はオンラインからでも解約が可能となっています。

UQモバイルも他の大手キャリアのように店舗がたくさんあるため、解約も店舗でできると勘違いしてしまう方が多いです。しかし、UQモバイルの店舗でできることは限られています。

UQモバイル店舗でできること

  • 新規申し込み
  • MNP転入
  • 機種変更
  • 修理受付
  • 端末の下取り
  • 契約情報変更

UQモバイルの店舗でできないことは以下の通り。

UQモバイルの店舗でできないこと

  • SIM変更・再発行
  • 解約
  • MNP予約番号発行
  • データ追加購入
  • 端末代金残額の一括支払
  • 契約名義の変更・改姓
  • 支払方法の変更

解約についても店舗でできないことの一つになっているので、覚えておきましょう。

UQモバイルの解約はいつでもできるの?

UQモバイルの解約は、基本的にいつでも可能です。ただ、UQモバイルの加入しているプランによっては日払いができないものがあるため、タイミングによっては損してしまうことがあります。

ミニミニ・トクトク・コミコミプランやくりこしプラン +5Gなどのプランに加入している場合、日払い計算されないのでできるだけ月末に解約したほうがお得です。自分の加入しているプランに合わせて、解約するタイミングを見極めるようにしてくださいね。

UQモバイルの解約まとめ

今回は、UQモバイルの解約について解説してきましたがいかがでしたか?以下、記事のまとめです。

UQモバイルの解約まとめ

  • UQモバイルの解約は電話・オンラインのみで可能
  • MNP転出についても電話・オンラインで可能

UQモバイルを解約した際、違約金やMNP転出手数料などは一切かからないため、気軽に解約できます。

UQモバイルで加入しているプランによっては日割り計算されないものもあるため、月末に近いタイミングで解約したほうがお得になるケースっもあるため、確認しておきましょう。

UQモバイルから別の格安SIM会社へ乗り換えを考えているのであれば、今回紹介した4つのキャリアを検討してみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-UQ mobile

© 2023 スマホログ