「楽天モバイルは未成年の子供の名義でも契約できる?」「楽天モバイルに学割はある?」「子供におすすめの機種は?」など、子供にスマホを持たせる時にはこうした疑問が出てきますよね。
楽天モバイルは18歳未満の未成年でも子供名義で契約ができます。店舗・オンラインのどちらからでも契約が可能ですよ。しかし、フィルタリングサービスの契約が条件であったり、同意書の提出が必要であったりなど、18歳以上の方とは少し手続きが異なります。
この記事では、楽天モバイルで子供名義で契約する方法や子供に持たせるおすすめ機種を解説します。

価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
データ容量が無制限で利用できる楽天モバイルの料金プランや、家族みんなの月額料金がお得になる楽天モバイルの家族割も詳しく紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
【楽天モバイルの子供にもおすすめの最新機種】
| 機種 | 特徴 | 価格(税込) |
|---|---|---|
![]() |
| 最大21,000ptがもらえるキャンペーンも開催中! 実質負担額:73,392円~※ ※「買い替え超トクプログラム」適用時 |
![]() |
| 最大21,000ptがもらえるキャンペーンも開催中! 実質負担額:92,952円~※ ※「買い替え超トクプログラム」適用時 |
![]() |
| 実質負担額:48,816円~※ ※「買い替え超トクプログラム」適用時 |
![]() |
| 実質負担額:30,000円~※ ※「買い替え超トクプログラム」適用時 |
価格はすべて税込表記です。
2025年10月26日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/
楽天モバイルを子供名義で契約する方法|18歳未満は法定代理人の同意書があれば新規契約・乗り換えできる

価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
楽天モバイルは18歳未満であってもオンラインまたは楽天モバイルショップ(店舗)からの新規契約・乗り換えが可能です。
オンラインで申し込みする方
- Webの申し込み画面または「my 楽天モバイル」アプリから手続き
- フィルタリングサービス「あんしんコントロール」(月額税込550円)の契約が必須
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書が必要
楽天モバイルショップで申し込みする方
- 子供と保護者(親権者)の2人での来店
- フィルタリングサービス「あんしんコントロール」(月額税込550円)の契約が必須
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書が必要
条件さえ満たしていれば、18歳未満であっても問題なく楽天モバイルの契約ができるので安心してください。
20歳未満でも18歳と19歳は同意書は不要
楽天モバイルでは、20歳未満でも18歳と19歳の方なら同意書なしで契約することができます。
これまでは成人年齢が20歳だったため、親権者の同意が必要でした。しかし、現在は成人年齢が18歳に引き下げられたため同意書は不要です。
18歳もしくは19歳の方は、通常通りオンラインもしくは店頭にて楽天モバイルの契約手続きを行なってください。
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」を子供が契約する申込み方法と流れ

ここでは、実際に楽天モバイルで18歳未満の未成年者が契約する時に必要なものや申し込み手順を解説します。
18歳未満の方で楽天モバイルの利用を検討している方は、手順をしっかりと確認しておきましょう。
楽天モバイルで18歳未満の子供が申し込む時に必要なもの
楽天モバイルへ18歳未満の契約に必要なものは、オンラインからの申し込みとショップ(店舗)での申し込みで必要な書類が異なります。以下を確認しておきましょう。
オンラインで申し込みする方
- 子供の本人確認書類
- 子供の楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
- クレジットカード/銀行口座
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)※
店舗で申し込みする方
- 子供の本人確認書類
- 子供の楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
- 保護者の本人確認書類
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
- クレジットカード/銀行口座
- MNP予約番号(乗り換えの方のみ)※
※現在契約中の携帯会社がMNPワンストップワービスに対応している場合は不要です。
利用できる子供の本人確認書類は「マイナンバーカード」や「健康保険証」と「住民票」などが利用できますが、学生証は本人確認書類として利用ができないので注意してください。
その他の利用可能な本人確認書類はこちらの本人確認書類|楽天モバイルより確認ができます。申し込み手続き前にあらかじめ用意しておきましょう。
楽天モバイルで18歳未満の子供が申し込む方法|オンライン
楽天モバイルで18歳未満の子供がオンラインで申込む際の手順はこちらです。
- 楽天モバイルオンラインショップから「お申込み」をタップしプランを申し込む
- オプションサービスで「あんしんコントロール」を追加
- SIMタイプや購入したい機種を選択
- 楽天会員アカウントにログイン・もしくは新規作成
- 画面の指示に従い個人情報を入力
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書のアップロード
- 内容を確認して申し込み完了
18歳未満の子供が契約者となる場合には、フィルタリングサービスの「あんしんコントロール」(月額税込550円)の契約が必須です。現在は3ヶ月間無料で利用ができます。オプション選択画面で「あんしんコントロール」を忘れずに追加しましょう。
画面の指示に従い情報の入力を進め、最後に「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」をアップロードし内容を確認してください。間違いがなければ申し込みを完了させましょう。
申し込み完了後、製品が届いたら初期設定やRakuten Linkアプリの利用登録を行います。初期設定方法は機種により異なるため、こちらの各種製品の初期設定|楽天モバイルを参考にしてください。
楽天モバイルで18歳未満の子供が申し込む方法|店舗
楽天モバイルで18歳未満の子供が店舗で申込む際の手順はこちらです。
- 最寄りの楽天モバイルショップへ来店予約する
- 必要なものを持参して来店
- スタッフの指示に従い申し込み手続き
店舗で契約する場合には子供と保護者(親権者)の2名での来店が必要です。スケジュールを合わせて、店舗へ来店してください。
事前に店舗へ来店予約をしておきと待ち時間を短縮できるのでおすすめです。来店予約をした日時に、こちらで解説した必要なものを持参して来店してください。
18歳未満の子供が契約者となる場合には、店舗での契約でももちろんフィルタリングサービスの「あんしんコントロール」(月額税込550円)の契約が必須です。現在は3ヶ月間無料で利用ができます。
店頭では楽天モバイルのスタッフに方が手続きを行ってくれます。スタッフの指示に従って進めてください。
楽天モバイルで契約者と利用者を確認する方法
楽天モバイルの契約者の確認は「my 楽天モバイル」アプリで確認ができます。
- 「my 楽天モバイル」アプリにログイン
- 「ご登録情報の表示・設定」または「契約情報」から契約者情報を確認
契約者情報では以下の内容を確認することができます。
- 契約者の名義・生年月日・性別
- 連絡先電話番号・連絡先メールアドレス
- 契約住所・請求先住所
上記内容を確認したい時には、「my 楽天モバイル」アプリにログインしてみましょう。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/
楽天モバイルは子供用のスマホを親名義で契約できる?|子供が利用者なら契約者は子供名義

楽天モバイルでは、他社のように親権者が契約して住所が同一の家族を利用者として登録するサービス「利用者登録」の提供をしていません。
楽天モバイルでは契約者=利用者なので、子供が利用者であれば契約者は子供名義で申し込みましょう。18歳未満の子供が利用するのであれば、親権者の同意書を提出してフィルタリングサービスの申し込みを行い、子供名義で申し込み手続きを行なってください。
現在他社で親名義で契約していて利用者登録をしている子供の方は、まずは現在利用中の携帯会社で子供に名義変更してください。楽天モバイルでは乗り換え元の名義と楽天モバイルで契約する名義が同一である必要があるからです。 名義変更をしてから楽天モバイルに申し込むようにしましょう。
楽天モバイルの料金プラン|「Rakuten 最強プラン」と「Rakuten最強U-NEXT」

楽天モバイルの料金プランは「Rakuten 最強プラン」と「Rakuten最強U-NEXT」です。それぞれの料金プランを見ていきましょう。
まずは「Rakuten 最強プラン」を紹介します。「Rakuten 最強プラン」は月のデータ通信量に応じて料金が変わる従量制プランで、20GB以上はどれだけ使って月額3,278円(税込)です。
| ~3GB | 3GB~20GB | 20GB~無制限 | |
| 基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
| 通話料金 | Rakuten Linkアプリ利用時:無料 標準アプリ利用時:22円/30秒 | ||
| テザリング | 無料 | ||
| 海外ローミング | 毎月2GBまで無料 (追加1GBあたり500円) | ||
| 家族割 | 最強家族プログラム:▲110円 | ||
| 割引後料金 | 968円 | 2,068円 | 3,168円 |
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
データ無制限が月額3,278円(税込)で利用ができるのはキャリア最安値です。Rakuten Linkアプリを利用すれば通話料も無料なので、ネットも電話もたくさん使いたい学生にはぴったりですね。
また、楽天モバイルでは一緒に住む家族も離れて暮らす家族も対象となる「最強家族プログラム」の家族割を提供しています。月々110円(税込)割引となるので、ぜひ家族みんなで利用してみてくださいね。
その他にも楽天モバイルでは年齢別に以下の特典を用意しています。
- 最強こどもプログラム:12歳まで毎月110~440円引
- 最強青春プログラム:13歳~22歳まで毎月110円引
- 最強シニアプログラム:65歳以上の方は毎月110ポイント還元
価格はすべて税込表記です。
上記特典は家族割と併用できるので、さらに月額料金を安くできます。対象となる方はぜひ申し込んでくださいね。
次に、2025年10月より提供が開始された「Rakuten最強U-NEXT」を紹介します。「Rakuten最強U-NEXT」は楽天モバイルのデータ使用量が無制限とU-NEXTの動画配信も視聴できるプランです。
| 「Rakuten最強U-NEXT」 | |
| 基本料金 | 4,378円 スタート記念特別価格:3,278円(2026年2月1日以降は4,378円) |
| データ容量 | 無制限 |
| 通話料金 | Rakuten Linkアプリ利用時:無料 標準アプリ利用時:22円/30秒 |
| 海外ローミング | 毎月2GBまで無料 (追加1GBあたり500円) |
| 家族割 | ▲110円 |
| 割引後料金 | 4,268円 スタート記念特別価格:3,168円(2026年2月1日以降は4,268円) |
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
「U-NEXT」は映画・ドラマ・アニメなどが見放題の動画配信サービスで、通常は月額2,189円(税込)です。ギガもアプリでの通話も無制限に利用ができる「楽天モバイル」とセットで利用することで、楽天モバイルと「U-NEXT」を個別に契約するよりもお得に利用ができます。
さらに今ならスタート記念特別価格として通常月額3,278円(税込)で利用が可能!家族割を利用すれば月額3,168円で楽天モバイルと「U-NEXT」を利用できます。(2026年2月1日以降は通常料金)
なお、「Rakuten 最強プラン」のように従量制ではないので、月のデータ使用量が少量の方は通常の「Rakuten 最強プラン」を契約した方が月々の出費を抑えることができます。自身の月のデータ使用量をある程度把握してから、どちらのプランに申し込むか選択するといいでしょう。
楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」|子供も親も毎月110円(税込)割引

楽天モバイルでは、最強家族プログラム(家族割)を提供しています。
最強家族プログラム(家族割)
- 代表者が作成したグループに参加する家族全員の月額料金が110円(税込)割引
- 同居する家族・離れて暮らす家族・親戚・同性パートナー・事実婚の方も対象
- 最大20回線まで
- データタイプも対象
最強家族プログラムはエントリーなどの必要はなく、「my 楽天モバイル」からグループを作成してそのグループに参加することで家族割が適用されます。
対象者は家族だけでなく同性パートナーや事実婚の方も対象です。ぜひみんなでお得に楽天モバイルを利用してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルは子供がお得!「最強こどもプログラム」|12歳まで最大毎月440円(税込)割引

楽天モバイルでは、12歳までの子供の月額料金がお得になる最強こどもプログラムを提供しています。
最強こどもプログラム
- 12歳までの子供の月額料金が最大440円(税込)割引
- 3GB以下の利用で毎月440円(税込)割引、3GB~無制限は毎月110円(税込)割引
- 最強家族プログラム(家族割)との併用も可能
最強こどもプログラムはプラン加入後に、「my 楽天モバイル」アプリのホーム画面下部にある「参加する」ボタンをタップすることで適用できます。
最強こどもプログラムの割引適用は12歳までですが、13歳~22歳までは毎月110円(税込)割引される「最強青春プログラム」の適用が可能です。続けて、「最強青春プログラム」の詳細を解説します。
楽天モバイルの学割「最強青春プログラム」|22歳までの子供が毎月110円(税込)割引

楽天モバイルでは、22歳までのユーザーがお得に利用できる「最強青春プログラム」を提供しています。
最強青春プログラム
- 13歳~22歳まで毎月110円(税込)割引
- 最強家族プログラム(家族割)との併用も可能
最強家族プログラムと最強青春プログラムを利用した場合の月額料金をシミュレーションしてみました。
| 合計 | 858円 | 1,958円 | 3,058円 |
|---|---|---|---|
| 料金プラン | 0~3GB | 3GB~20GB | 20GB以上 |
| Rakuten 最強プラン | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
| 最強青春プログラム | ▲110円 | ||
| 最強家族プログラム | ▲110円 | ||
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
最強青春プログラムは最強プラン申し込み後、「my 楽天モバイルアプリ」のホーム画面下部にある「参加する」ボタンをタップして参加してください。
子供のスマホを楽天モバイルで契約する際は利用してみてくださいね。
楽天モバイルは子供名義で契約したら1年無料の0円?|キャンペーンで実質無料

楽天モバイルでは子供名義で契約することで1年間無料の0円で利用できるようなプランや特典はありません。
しかし、楽天モバイルでは他社から乗り換えで最大14,000ポイントがもらえる三木谷紹介キャンペーンを実施しています。楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は3GBまでの利用なら月々1,078円(税込)で利用ができるので、1,078円(税込)×12ヶ月=12,936円(税込)です。
三木谷キャンペーンを利用することで、3GBまでの利用の方なら実質1年間の基本料金が無料です。三木谷紹介キャンペーンについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/
楽天モバイルで親から子供に名義変更する手順

楽天モバイルで子供にスマホを持たせる際に、最初は親名義で申し込んでいたものの後から子供の名義に変更したい場合もあるでしょう。楽天モバイルで親から子供に名義変更する場合には、「my 楽天モバイル」もしくは「楽天モバイルアプリ」からできます。
ここでは、「my 楽天モバイル」からの手順を紹介しますね。
- 必要なものを準備
- 「my 楽天モバイル」にログインし「契約プラン」を開く
- 「各種手続きへ進む」をタップ
- 「契約者変更のお手続き」から「契約者変更(譲渡)」をタップ
- 新しい契約者の情報を入力し「登録情報を確認する」をタップ
- 「契約者変更手続きを申請する」をタップ
必要なものは、以下の通りです。
- 現在の契約者の楽天ID
- 新しい契約者の楽天ID
- 本人確認書類
本人確認書類は、マイナンバーカードや運転免許証などが挙げられますが、詳細はこちらの本人確認書類より確認してください。
「契約者変更手続きを申請する」をタップ後は、「契約者変更手続き(譲渡)のURL」を新し契約者である子供に教えましょう。子供はURLにアクセスして画面の指示通りに個人情報を入力すると、名義変更が完了です。
子供が楽天モバイルを使用する時の端末は契約と同時購入がおすすめ

楽天モバイルを子供が契約するとき、端末をどうするか悩みますよね。楽天モバイルでは他社で販売されているキッズケータイは動作確認ができていないため利用できません。
しかし、楽天モバイルでは子供でも使いやすいスマホを取り扱っています。また、スマホと回線をセットで契約することでお得なキャンペーンが利用できることが多いので、子供が楽天モバイルを使用する時の端末は契約と同時購入がおすすめですよ。
続けて、楽天モバイルで子供に持たせるおすすめ機種を紹介します!
楽天モバイルで子供に持たせるおすすめ機種

楽天モバイルで子供に持たせるおすすめ機種はこちらです。
価格を抑えつつ親も子も安心して利用ができる機能を搭載したスマホを紹介します。機種選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
iPhone15|実質56,400円~(税込)

引用元:楽天モバイル
楽天モバイルで子供に持たせるなら、動画視聴もSNSも快適に利用ができて他のiPhoneに比べてリーズナブルな価格の「iPhone15」はおすすめです。
- 動画視聴もSNSの利用も快適
- 高いカメラ性能で写真や動画を鮮明に残すことができる
- カラーバリエーションが豊富
- 最新のiPhoneに比べて安くてコスパが良い
- 家族もiPhoneなら「ファミリー共有」が利用できる
- Androidスマホに比べて長持ち&セキュリティ面も安心
iPhone15は2023年に発売されたモデルです。最新のiPhone17シリーズに搭載されている「Apple Intelligence」には対応していませんが、「A16 チップ」を搭載し動画視聴やSNSを利用するには十分な処理性能を誇ります。
楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」を利用することで実質56,400円~(税込)利用できるので、価格は抑えたいけどiPhoneが欲しいならiPhone15は非常にコスパがいいですよ。
| iPhone15 | |
|---|---|
| 本体価格 | 112,800円 |
| 買い替え超トクプログラム※ | ▲56,400円 |
| 実質負担額 | 56,400円 |
※48回分割払いで購入し25ヶ月目以降に機種返却。返却時には事務手数料3,300円(税込)が発生。
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
iPhone15のスペックはこちらです。
| iPhone15 | |
| カラー | ブラック/ブルー/グリーン/イエロー/ピンク |
|---|---|
| サイズ | 幅71.6mm×高さ147.6mm×厚さ7.80mm |
| 重量 | 171g |
| ディスプレイ | 6.1インチ |
| CPU | A16 Bionicチップ |
| アウトカメラ | 約4,800画素/約1,200万画素 |
| インカメラ | 約1,200万画素 |
| バッテリー容量 | 3,349mAh |
| 防水/防塵 | IP68 |
親やその他の兄弟もiPhoneを利用しているのであれば、家族みんなでiPhoneに統一するのがおすすめです。iPhoneは操作方法がシンプルでAndroidスマホのようにメーカーごとに操作が違うということもありません。万が一の時に操作方法を教えることができるのはメリットと言えます。
iPhone同士であれば「ファミリー共有」も利用ができて、購入した音楽や書籍、位置情報なども共有できるのも嬉しいポイントです。子供にiPhoneを持たせるなら、iPhone15を検討してみてください。
Google Pixel 9a|実質37,728円~(税込)

引用元:楽天モバイル
楽天モバイルで子供に持たせるなら、AI機能や「スクールタイム」機能で勉強にも役立つ「Google Pixel 9a」はおすすめです。
- 長時間駆動バッテリーで外出先でも安心
- 豊富なAI機能でマルチタスクに最適
- 高い防水・防塵・耐久性で万が一の落下や雨にも強い
- ファミリーリンクで位置情報の共有やスマホの利用時間の設定が可能
- 「スクールタイム」で通知のミュートやアプリのアクセス制限が可能
Google Pixel 9aは5,100mAhの大容量バッテリーを搭載しています。学校や塾、習い事で外出していても充電切れで連絡が取れなくなってしまったという心配も少なく、安心して持たせることができます。
AI機能「Gemini」で情報の検索も写真編集も思いのまま楽しむことができますよ。楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」を利用することで実質37,728円~(税込)利用できるので、AI機能を活用したいけど価格は抑えたいのであれば「Google Pixel 9a」はおすすめです。
| Google Pixel 9a | |
|---|---|
| 本体価格 | 92,000円 |
| 買い替え超トクプログラム※ | ▲54,272円 |
| 実質負担額 | 37,728円 |
※48回分割払いで購入し25ヶ月目以降に機種返却。返却時には事務手数料3,300円(税込)が発生。
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 9aのスペックはこちらです。
| Google Pixel 9aのスペック | |
| カラー | Obsidian/Iris/Peony/Porcelain |
|---|---|
| サイズ | 高さ154.7mm×横幅73.3mm×厚さ8.9mm |
| 重量 | 186g |
| ディスプレイ | 6.3インチ |
| CPU | Google Tensor G4 |
| アウトカメラ | 4,800万画素/1,300万画素 |
| インカメラ | 1,300万画素 |
| バッテリー容量 | 5,100mAh |
| 生体認証 | 顔/指紋 |
| 防水/防塵 | IPX8/IP6X |
ファミリーリンクを利用すえば、位置情報の共有やスマホの利用時間の設定ができるので家族も安心ですよね。「スクールタイム」では通知のミュートやアプリのアクセス制限もできるので、課題やテスト勉強中に集中できる環境を作ることができます。ぜひ検討してみてください。
arrows We2|一括1円(税込)

引用元:楽天モバイル
楽天モバイルで子供に持たせるなら、LINEや電話、WEB閲覧などの基本的な利用なら快適に利用できる「arrows We2」はおすすめです。
- 基本性能を備えたシンプルで使いやすいスマホ
- 子供の成長に合わせてアプリの制限や使用時間帯を設定できる
- 4年後でも初期容量の80%を維持
- 片手操作でスクロールできる「Exlider」機能搭載
- ハンドソープでの丸洗いやアルコール除菌に対応で清潔
arrows We2はスペックは控えめなので重いゲームやアプリの利用、鮮明な写真撮影を行いたい方には向いていませんが、基本的なスマホの利用であれば問題ありません。
「ジュニアモード」を搭載しているので、小中高の子供の成長に合わせて使用できるアプリの制限やスマホの利用可能時間を設定できます。電池の劣化を抑える技術により長く使えるので、頻繁に機種変更はしたくないという方でも安心です。
現在は楽天モバイルに他社から番号そのまま乗り換えの方なら一括1円(税込)で購入できます。
| arrows We2 | |
|---|---|
| 本体価格 | 22,001円 |
| 楽天モバイルへ申し込み&他社から乗り換え | ▲22,000円 |
| 割引後価格 | 1円 |
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
arrows We2のスペックはこちらです。
| arrows We2のスペック | |
| カラー | ライトブルー/ネイビーグリーン/ライトオレンジ |
|---|---|
| サイズ | 高さ155mm×横幅73mm×厚さ8.9mm |
| 重量 | 179g |
| ディスプレイ | 6.1インチ |
| CPU | MediaTek Dimensity 7025 |
| アウトカメラ | 約5,010万画素/約190万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| バッテリー容量 | 4,500mAh |
| 生体認証 | 顔/指紋 |
| メモリ/ROM/外部ストレージ | 4GB/64GB/microSDXC(最大1TB) |
| 防水/防塵 | IP68 |
片手操作でスクロールやズームができる「Exlider」機能を搭載しているので、混雑した場所でもサッと利用できるのは嬉しいポイントです。スペックよりも価格重視の方は、楽天モバイルの1円スマホを手に取ってみてください。
OPPO A3 5G|一括1円(税込)

引用元:楽天モバイル
楽天モバイルで子供に持たせるなら、画面が大きくてバッテリー持ちも良い「OPPO A3 5G」はおすすめです。
- 薄型&スリムで持ちやすい
- 6.7インチの大型ディスプレイで見やすい
- 最大45W急速充電に対応
- 長寿命の大容量バッテリーで長持ち
OPPO A3 5Gは6.7インチの大型ディスプレイで文字が見やすく、最大120Hzの高リフレッシュレートにも対応しているので操作感も非常になめらかです。重いゲームやアプリには向いていませんが、LINEや電話、SNSの閲覧など最低限の利用であれば快適ですよ。
5,100mAhの大容量バッテリーで最大45W急速充電に対応しているので、充電切れの心配も少なく安心です。
現在は楽天モバイルに他社から番号そのまま乗り換えの方なら一括1円(税込)で購入できます。
| OPPO A3 5G | |
|---|---|
| 本体価格 | 22,001円 |
| 楽天モバイルへ申し込み&他社から乗り換え | ▲22,000円 |
| 割引後価格 | 1円 |
価格はすべて税込表記です。
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
OPPO A3 5Gのスペックはこちらです。
| OPPO A3 5Gのスペック | |
| カラー | パープル/ブラック |
|---|---|
| サイズ | 高さ166mm×横幅76mm×厚さ7.7mm |
| 重量 | 187g |
| ディスプレイ | 6.7インチ |
| CPU | MediaTek Dimensity 6300 / オクタコア 2.4GHz × 2 + 2.0GHz × 6 |
| アウトカメラ | 約5,010万画素/約200万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| バッテリー容量 | 5,100mAh |
| 生体認証 | 顔/指紋 |
| メモリ/ROM/外部ストレージ | 4GB/128GB/microSDXC(最大1TB) |
| 防水/防塵 | IPX4 / IP5X |
バッテリー持ちを重視する・価格は抑えたいというライトユーザーの方は、ぜひOPPO A3 5Gの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルで18歳未満の子供はフィルタリングサービス「あんしんコントロール」の契約が条件

楽天モバイルで18歳未満の子供が契約する場合には、フィルタリングサービスの加入が条件です。ここでは、楽天モバイルのフィルタリングサービス「あんしんコントロール」について以下の内容を解説します。
- 「あんしんコントロール」とは
- 楽天モバイルの「あんしんコントロール」が設定できない端末
- 楽天モバイルの「あんしんコントロール」は解約方法
「あんしんコントロール」は子供を有害なサイトから守ってくれたり、SNSの利用によるトラブルから守ってくれる機能です。子供がスマホを安心して利用するためにも必要不可欠と言える機能なので、以下を読んで内容をしっかりと理解しておきましょう。
あんしんコントロールとは|スマホの利用によるトラブルから子供を守る機能
「あんしんコントロール」とは楽天モバイルが提供するフィルタリングサービスで、スマホを利用することで心配される有害サイトへのアクセスやSNS等の利用によるトラブルから子供も守る機能です。
月額料金は550円(税込)で、18歳未満が契約する際は加入が必須です。もちろん18歳以上の方が加入することも可能ですよ。
- 子供の位置情報確認
- フィルタリング
- 利用状況の見守り(Android版のみ)
- スマートフォンの状態を通知でお知らせ
フィルタリングでは子供の年齢に合わせたフィルタリングが可能です。出会い系サイトやオンラインショッピング、ギャンブルなど子供の閲覧にふさわしくないサイトのブロックができます。
スマホはメールや電話でのコミュニケーションや情報の検索など非常に役に立ちますが、有害なサイトに間違ってアクセスしてしまった・SNSでトラブルに巻き込まれてしまった、ということも珍しくありません。
「あんしんコントロール」ならこうした心配・不安を軽減できます。親子で安全にスマホを利用するようにしましょう。
「あんしんコントロール」の詳細はこちらから確認できるので、事前にチェックしておいてください。
楽天モバイルの「あんしんコントロール」が設定できない端末
楽天モバイルの「あんしんコントロール」は、以下の端末では利用できません。
- HUAWEI P30 lite
- HUAWEI nova 5T
- OPPO Find X
- OPPO AX7
- OPPO R17 Pro
- OPPO Reno 10x Zoom
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
上記のものはすべての機能が使えないので注意してください。また、以下の端末は一部の機能が利用できません。
- Redmi Note 11 Pro 5G
- OPPO A5 2020
- OPPO A73
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3 A
- OPPO Reno5 A
- OPPO Reno7 A
- OPPO Reno9 A
- OPPO A79 5G
- OPPO Reno11 A
- OPPO A3 5G
- Phone (3a)
2025年10月22日時点の情報です。
*最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。
「あんしんコントロール」を使う場合は、上記に当てはまらない端末を利用するようにしてくださいね。
楽天モバイルの「あんしんコントロール」の解約方法
楽天モバイルの「あんしんコントロール」は契約時の加入は必須ですが、解約はすることは可能です。年齢によって解約方法は異なります。
18歳未満の「あんしんコントロール」の解約方法
- アプリ初期設定済み:my 楽天モバイル(保護者の承認が必要)
- アプリ未設定:不要申出書(保護者の記入が必要)
18歳以上の「あんしんコントロール」の解約方法
- アプリ未設定・初期設定済み:my 楽天モバイル
ただしフィルタリングサービスは子供を守るために必要なサービスなので、解約するかどうかは慎重に検討しましょう。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/
楽天モバイルに子供が契約!おすすめできる人|月額料金を安く抑えたい

楽天モバイルがおすすめできる人は以下に当てはまる人です。
- 月額料金を安くしたい人
- 無料で通話を使いたい人
- フィルタリング機能をカスタマイズしたい人
楽天モバイルは3GB以下なら月額1,078円(税込)、20GB以上ならどれだけ使っても3,278円(税込)とお得な料金で利用が可能です。またRakuten Linkを使えば通話が無料で、親はもちろん固定電話しか持たない親戚、学校や塾などに電話をするのに適しています。
フィルタリング機能は年齢で簡単に設定することも、親御さんが自由にカスタマイズすることもできるため、自身の子供に合わせた使い方ができる点も魅了的です。
楽天モバイルに子供が契約!おすすめできない人|キッズケータイを持たせたい人

楽天モバイルがおすすめできない人は以下に当てはまる人です。
- キッズケータイを持たせたい
- 繋がりやすさを重視する
- 店舗でのサポートを受けたい
他社ではキッズケータイを販売しているところもありますが、残念ながら楽天モバイルにはキッズケータイがありません。見守りに特化したいキッズケータイを利用したいのであれば他社の方が充実しているのでおすすめです。
また、楽天モバイルはプラチナバンド帯を持っていますが大手キャリアに比べるとまだまだ繋がりにくさを感じるエリアがあります。地下や建物内などでも安定した繋がりやすさを重視する方は不満を持つことがあるでしょう。
店舗数も大手キャリアに比べると少ないです。自宅や学校近くなど、生活圏内に楽天モバイルショップがないという方もいるでしょう。いざという時に店舗でのサポートを受けたいと考えているの方にはあまりおすすめはできません。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/
楽天モバイルを子供が契約した際のポイントの使い方と使い道

楽天モバイルを子供用で契約した場合、子供名義の楽天アカウントにポイントが付与されます。主な使い道は下記の通りです。
- 楽天市場にて利用
- 楽天モバイルの利用料金の支払いに利用
- 楽天ペイにて普段の買い物に利用
契約の際に付与されるポイントは期間限定ポイントなので、期限までに使い切る必要があります。
1番のおすすめは楽天モバイルの支払いに充てることです。利用中の楽天アカウントで確実に料金が発生していくので、少なくとも毎月1,078円(税込)相当は消費します。
楽天ポイントでの支払いは1ポイント単位で適用できるので、1円も逃さずしっかり最後まで使い切れますよ。
楽天モバイルを子供用に契約する際のよくある質問

楽天モバイルを子供が契約する際によくある質問に答えていきます。
- 他社で子供名義で契約していた場合はどうする?
- 楽天モバイルショップを探す方法は?
- 楽天モバイルショップが近くにない場合はどうしたらいい?
- iPhoneユーザーが楽天モバイルで3GB使用したら通知はくる?
子供が楽天モバイルを契約する前に、疑問や不安な部分を解決しておきましょう。それでは質問に答えていきます。
他社で子供名義で契約していた場合はどうする?|楽天モバイルでも子供名義で契約
他社で子供名義で契約していた場合、乗り換え元の名義と楽天モバイルで契約する名義は同一である必要があります。
そのため、他社で親名義の場合は楽天モバイルでも親名義で乗り換え手続き、他社で子供名義の場合は楽天モバイルでも子供名義で乗り換え手続きを行なってください。
名義が異なる場合は現在の利用中の携帯電話会社で名義を変更した後に、楽天モバイルに申し込みましょう。
楽天モバイルショップを探す方法は?|公式サイトから検索
最寄りの楽天モバイルショップ(店舗)を探す手順は以下の通りです。
- 楽天モバイルにアクセス
- 「お近くのショップを探す」をクリック
- 住所や都道府県から近くのショップを検索
最寄りの楽天モバイル店舗を見つけたら来店予約をしておくことをおすすめします。来店予約することで、通常時より待ち時間を削減することができますよ。
特に子供と一緒に楽天モバイルへ足を運ぶのであれば、できるだけ待ち時間を短縮できたほうが飽きずに契約まで進めることができますよね。店頭へ訪れる場合は来店予約をしておいてくださいね。
楽天モバイルショップが近くにないときはどうする?|オンラインがおすすめ
楽天モバイルは大手キャリアに比べて店舗数が少ないので、近くに楽天モバイルショップがないという方も多いでしょう。そんな時には、24時間いつでも手続きができるオンラインショップの利用がおすすめです。
店舗のように待ち時間もないので、サッと手続きを完了させることができますよ。オンラインショップではキャンペーンも豊富に開催しているので、自分が今利用できるお得なキャンペーンも見つかるかもしれません。ぜひオンラインショップを利用してみましょう。
iPhoneユーザーが楽天モバイルで3GB使用したら通知はくる?|通知はこないので設定しよう
iPhoneに限らず、楽天モバイルでデータ使用量が3GBや20GBを超えた際に自動で通知はきません。自身が利用する機種の「設定」から「データ使用量の警告と制限」を設定してください。
楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」はデータ使用量に応じて料金が変動する従量制の料金プランなので、3GBを超えると料金が次のステップへと進みます。
20GB以上であればどれだけ利用しても月額3,278円(税込)なのであまり気になりませんが、月々の支払いを3GB以下の月額1,078円(税込)や3GB~20GBの月額2,178円(税込)で収めたい方にとっては、データ使用量は非常に重要ですよね。
使いすぎないようにしたい方は、「設定」から「データ使用量の警告と制限」を設定しておくといいでしょう。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/
楽天モバイルを子供が契約するまとめ

楽天モバイルで子供の契約をする方法について解説してきました。
- オンラインまたは店舗から申し込みができる
- 18歳未満はフィルタリングサービス「あんしんコントロール」(月額税込550円)の契約が必須
- 18歳未満の契約は法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書が必要
楽天モバイルは18歳未満でも契約が可能ですが、「あんしんコントロール」(月額税込550円)の契約が必須であることや「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」が必要です。
楽天モバイルは月額料金が安くてアプリの利用で通話も無料です。月々の出費を抑えつつ安心して利用ができる楽天モバイルへぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
\スマホ料金が安くなるキャンペーン/





