ソフトバンク

ソフトバンクに乗り換える・機種変更するメリット|ユーザーになる魅力って何か?

ソフトバンク メリット

4大キャリアの一角であるソフトバンク。今回はソフトバンクへ乗り換えた時のメリットを紹介します。

ソフトバンクの魅力はなんと言ってもデータ使い放題プラン。データ容量をいちいち気にすることなく動画視聴やデータ送受信が可能となります。

さらにソフトバンクグループの一角であるYahoo!サービスやPayPayに関するサービスが充実。毎日の生活がお得になる特典が満載です。

ソフトバンクへのお得な乗り換え方法やその手順もしっかり解説します

ソフトバンクユーザーになってたくさん得したい!乗り換えでも得したい!という方は必見の記事となっていますので、是非最後までご覧ください。

\手数料無料で乗り換え/

ソフトバンク|公式サイト

目次
  1. ソフトバンクに乗り換える月々の料金のメリット
  2. ソフトバンクに乗り換える端末購入時のメリット
  3. ソフトバンクに乗り換える特典のメリット
  4. キャッシュバックありでソフトバンクに乗り換える方法を紹介!
  5. ソフトバンクの乗り換えでよくある質問集
  6. ソフトバンクに乗り換えるメリットについてのまとめ

ソフトバンクに乗り換える月々の料金のメリット

ソフトバンクの料金のメリットを紹介していきたいと思います。具体的には下記の通りです。

ソフトバンク料金のメリット

一つずつ詳しくみていきたいと思います。

メリハリ無制限はデータ容量が無制限

メリハリ無制限の料金は下記の通りとなります。

メリハリ無制限基本料金 7,238円
データ容量 無制限
新みんな家族割(2回線)
新みんな家族割(3回線以上)
▲660円
▲1,210円
おうち割光セット ▲1,100円
割引適用時 4,928円

ソフトバンクが提供するプラン「メリハリ無制限」は何とデータ容量が無制限!いくら使ってもデータ容量を追加する必要がありません。

データ容量が足りなくなった時、通常1GBあたり550円(もっと高い場合もある!)を払わなければいけないことを考えると、無制限というのは最大の強みとなります。割引を最大限利用すれば5,000円を切る料金でデータを使い放題にできるというのは、ソフトバンクの大きなメリットと言えます。

3GB未満の月は勝手に1,650円割引

ソフトバンクメリハリ無制限の魅力は3GB未満に抑えると勝手に割引をしてくれる点です。3GB未満に抑えた場合の料金は下記の通りです。

メリハリ無制限(3GB未満翌月の料金) 5,588円
新みんな家族割(2回線)
新みんな家族割(3回線以上)
▲660円
▲1,210円
おうち割光セット ▲1,100円
割引適用時 3,278円

最大割引を適用すれば、なんと3,278円となります。

他社で最初から3GBプランを選択した場合の多くは、3GBを超えると前述の通り1GBあたり550円程度の追加料金を払う必要があります。万が一大きくデータ通信をするとなったとき、この負担は計り知れません。

しかしソフトバンクのメリハリ無制限なら3GBを超えても1,650円追加で無限にデータ通信が可能となります。この点はメリハリ無制限の大きなメリットでしょう。

新みんなの家族割の範囲が広く割引が受けやすい

新みんなの家族割の概要

家族でソフトバンク回線を使っている場合基本料金を下記の通り割引するサービス

  • 2回線…2回線とも660円割引
  • 3回線…全ての回線が1,210円割引

「私は一人暮らしだから新みんなの家族割の適用は無理」と思われている方、諦めるのは早いですよ。ソフトバンクは家族割の定義がとても広く、一人暮らしの方でも新みんなの家族割が適用できる可能性があります

同居していない親や兄弟・子供はもちろん、親戚でも家族とみなし新みんなの家族割の適用が可能です。親等数に制限はないので、本当に遠い親戚でも適用となる可能性があります。

また同棲中の恋人やシェアハウスの仲間など、一緒に暮らしている人を家族とみなし新みんなの家族割を適用してもらえます。

家族割を適用できれば自分も一緒に適用できた人もハッピーです。ぜひ親戚を当たってみて新みんなの家族割で月額料金をお得にしましょう

おうち割光セットは工事不要のSoftBank Airや家族も適用可能

おうち割光セットの概要

ソフトバンク光もしくはSoftBank Airの対象プランに加入している方及びその家族のスマートフォン基本料金が1,100円割引

ソフトバンクおうち割光セットはソフトバンクの自宅回線を使っている方の料金を割引くサービス。使うには2つのハードルがあります。

ソフトバンクおうち割光セットの2つのハードル

  • 賃貸など家の事情で自宅に光回線を入れる工事ができない
  • 無制限プランだから自宅回線不要のため、割引が受けられない

まず工事ができないという方はSoftBank Airの契約を検討しましょう。SoftBank Airはコンセントに指すだけで自宅回線の構築が可能。もちろんデータ通信は無制限に行えます。

また「せっかくスマホが無制限プランだから自宅回線はいらないよ」という方は、家族や親戚にソフトバンクの自宅回線を使っている人がいないか探してみましょう。特に実家を離れて一人暮らしの方は、実家は固定回線が必要で…などという方もいるでしょう。

ソフトバンクおうち割光セットは家族にも適用可能なため、使っている家族や親戚がたとえ遠くに住んでいたとしても大丈夫。家族のおうち割光セットに入れば自身は自宅回線の費用を負担せず割引を受けることが可能というわけです。

このようにソフトバンクおうち割光セットは加入しやすく、月々の料金をお得にできると言えます。

ソフトバンク|公式サイト

ソフトバンクに乗り換える端末購入時のメリット

ソフトバンクでは乗り換える際に端末を同時購入すると大きなメリットがあります。

端末購入時のメリット

  • 新トクするサポートで月々の負担や実質負担額を抑えて最新機種を購入可能
  • 対象機種に他社から乗り換えると端末代金が最大21,600円割引

最近のスマートフォンは10万円を超えるものも珍しくなく、「一気に払うのが大変」「もっと安く買いたい」と思っている方が多いでしょう。

上記に挙げたものは併用して利用が可能で、とてもお得に端末を購入できます。詳しくみていきましょう。

新トクするサポートで最新機種を月々の負担を抑えて購入可能

「新トクするサポート」はいわゆる残価設定プログラム。毎月機種代を48分割した金額で支払い、24回支払った以降に端末を返却することによりそれ以降の支払いが免除されるものです

例えば最新のiPhone14Pro(128GB)に当てはめると下記の通りとなります。

機種名 通常販売価格 新トクするサポート適用時
iPhone14Pro(128GB) 175,680円 87,840円(3,660円×24回)*

※実質の負担額|24回目支払い後に特典利用を申し込み、端末を返却した場合

月々の支払いを抑えられる上に、実質負担額を半額に抑えることが可能となります。

もちろん2年後に必ず端末の返却をしなければならないわけではありません。

2年後もそのまま支払いを続ければ継続して利用できるという柔軟性も嬉しいポイントです。

ソフトバンク|公式サイト

【オンライン限定】web割が適用できる

【オンライン限定】web割概要

対象機種に他社からのりかえる際、下記の条件を全て満たすことでその機種に設定された割引を受けることが可能。最大割引金額は21,600円。

  • ソフトバンクオンラインショップ」、「ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト」または「ソフトバンク電話店」で対象機種を購入すること
  • 対象機種のご購入と同時に、ソフトバンクへ「のりかえ(MNP/番号移行)」を行うこと
  • のりかえと同時にデータプラン「メリハリ無制限」に加入すること
  • 受け取り方法を「自宅等で受け取る」にすること

乗り換えと同時にオンラインで端末を購入することで割引を受けることができます。

ソフトバンクオンラインショップのキャンペーン対象機種は下記の通りです。

21600円割引機種

iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
iPhone 14
iPhone 14 Plus
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone SE(第2世代)
iPhone 11(64GB)
iPhone X(64GB)SoftBank Certified(認定中古品)
iPhone XR(128GB)SoftBank Certified(認定中古品)
iPhone XS(256GB)SoftBank Certified(認定中古品)
Google Pixel 6a
Google Pixel 6 Pro
Google Pixel 6
Google Pixel 5a (5G)
Google Pixel 4a (5G)
Google Pixel 5
Google Pixel 4a
AQUOS sense7 plus
Xperia 10 IV
AQUOS R7
Xperia 1 IV
Redmi Note 10T
シンプルスマホ6
arrows We
BALMUDA Phone
razr 5G
LEITZ PHONE 1
AQUOS zero6
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS zero5G basic
AQUOS R5G
Xperia 5 III
Xperia 1 III
Xperia 5 II
OPPO A55s 5G
シンプルスマホ5

対象機種 割引額
iPhone14の最新機種含め45機種 21,600円割引
iPhone 8(64GB)SoftBank Certified(認定中古品) 21,360円割引
Redmi Note 9T 16,800円割引

新旧幅広い端末で最大の21,600円の割引が適用されるのは嬉しいポイントです。さらに認定中古品もラインナップされており、端末代金を抑えたい方にもソフトバンクへの乗り換えはおすすめできます。

割引を適用して最新のiPhone14Pro(128GB)を購入した場合下記の通りとなります。

機種名 通常販売価格 新トクするサポート適用時
iPhone14Pro(128GB) 154,080円 77,040円(3,210円×24回)*

※実質の負担額|24回目支払い後に特典利用を申し込み、端末を返却した場合

新トクするサポートを併用するとなんと最新のiPhone14Proを7万円台で購入可能となります。

とてもお得なので是非ソフトバンク乗り換えと同時に端末を購入しましょう。

ソフトバンク|公式サイト

ソフトバンクに乗り換える特典のメリット

ソフトバンクに乗り換えると、下記のさまざまな特典を受けることが可能となります。

ソフトバンクユーザー特典一覧

  • Yahoo!プレミアム会員の月額料金が無料
  • PayPayポイントがたくさん貯まる
  • YouTube Premiumが6ヶ月無料&7ヶ月目以降は25%オフで利用可能
  • 子育て応援クラブの特典を受けられる

どれも魅力的な特典となっています。一つ一つ詳しく見ていきましょう。

Yahoo!プレミアム会員の月額料金が無料

ソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアム会員の月額料金(通常508円)が無料となります。Yahoo!プレミアム会員になると下記の様々な特典を受けることが可能です。

Yahoo!プレミアム特典

  • 最大5%相当のPayPayポイントが戻ってくるPayPayクーポンがもらえる
  • Yahoo!ショッピングでの買い物がお得になる
  • プロ野球やバスケの試合見放題・雑誌の読み放題などのサービスがある

SoftBankユーザーになるだけで、お得な特典が満載です。これらを一つずつ深掘りしていきましょう。

最大5%相当のPayPayポイントが戻ってくるPayPayクーポンがもらえる

月毎に対象のお店が変わるものの、毎月1回ずつ使える5%相当のPayPayポイントが戻ってくるクーポンがもらえます。2022年10月は餃子の王将・ケンタッキー・ドトールコーヒー・松屋・ミニストップなど全国どこにでもあるようなお店でした。

これらはそれぞれのお店独自のクーポンと原則併用が可能である点やPayPayでの支払いができれば購入するものを問わない(本来値引きができないタバコなど)という点も大きな魅力です。

毎月多くのお店が対象となり、自身が普段使いするお店もきっと入っているはず。ソフトバンクユーザーになって日々のお買い物をお得にしましょう。

Yahoo!ショッピングでの買い物がお得になる

 

ソフトバンクユーザーとして無料でYahoo!プレミアム会員となることで、Yahoo!系列のネットショピングがお得になります

Yahoo!プレミアム会員特典(ネットショッピング)

  • Yahoo!ショッピングで+2%相当ポイント還元(上限月5,000円相当)
  • LOHACOで+2%相当ポイント還元(上限月5,000円相当)
  • Yahoo!トラベルで5%相当ポイント還元
  • ZOZOTOWN PayPayモール店で使える送料分250円OFF(合計金額7,500円以上の場合)クーポンプレゼント
  • 毎週金曜日はebookjapanでの電子書籍購入代金の+10%相当ポイント還元

などネットショッピングをすることでお得にポイントを獲得することが可能となります。

プロ野球やバスケの試合見放題・雑誌の読み放題などのサービスがある

ソフトバンクユーザーとして無料のYahoo!プレミアム会員になることで、下記のサービスを受けることが可能となります。

Yahoo!プレミアムサービス

  • プロ野球パリーグの試合が見放題
  • 国内バスケットボールの試合が見放題
  • ヤフオク!の出品時落札システム手数料がお得(通常10.0%が8.8%に)
  • 110誌以上の雑誌が読み放題 など

どれも魅力的なサービスばかりです。これらのサービスがソフトバンクユーザーというだけで使い放題となります。ソフトバンクユーザーの特典はかなりお得と言えるでしょう。

ソフトバンク|公式サイト

PayPayポイントがどんどん貯まる

ソフトバンクユーザーはPayPayポイントがとにかくたくさん貯まります。具体的には下記の通りです。

もらえるPayPayポイント

  • ソフトバンク限定クーポン
  • Yahoo!ショッピングでPayPay決済すると10%相当のPayPayポイントが還元される「スーパーPayPayクーポン」がもらえる
  • 誕生日に1,000ポイント、子供の誕生日(12歳まで)に1,000ポイント(初回3,000ポイント)
  • 最新エンタメサービスの月額料金から最大20%相当のポイントがもらえる
  • ebookjapanで最大+10%ポイントが戻ってくる

これらも一つずつ深掘りしていきたいと思います。

ソフトバンク限定クーポンがもらえる

ソフトバンクユーザーは支払った金額の最大半額がPayPayポイントとして戻ってくるクーポンをゲット可能

月によって違いますが、2022年10月ですとコークオン(コカコーラの自動販売機)・マクドナルド(モバイルオーダーのみ)、サーティーワンなどどこにでもあるような使いやすいお店のものとなっています。例えばマクドナルドは最大500ポイントまで半額相当が戻ってくるクーポンとなっておりかなりお得です。

このクーポンを普段使いで活用していけば、どんどんPayPayポイントを貯めることが可能となります。

「スーパーPayPayクーポン」がもらえる

ソフトバンクユーザーだけがもらえる「スーパーPayPayクーポン」をYahoo!ショッピングで使えば、PayPayポイントをお得に貯めることが可能。クーポンの詳細は下記の通りです。

「スーパーPayPayクーポンの概要

Yahoo!ショッピングでPayPay決済をすると10%のPayPayポイントが戻ってくるクーポン

付与上限:500ポイント/回

回数:1回/月

対象期間

2022年10月実施分:2022年10月12日(水)から10月31日(月)
2022年11月実施分:2022年11月1日(火)から11月30日(水)
2022年12月実施分:2022年12月1日(木)から12月31日(土)
※2023年1月以降も同様のキャンペーンを実施する場合あり

なんと、実質10%OFFにできるクーポンを毎月ゲットできます。今の所3ヶ月限定とはなっていますが、公式HPでは続く可能性も示唆しているのでぜひ長く続いて欲しいクーポンです。

自身や子供の誕生日にPayPayポイントがもらえる

ソフトバンクユーザーは自身の誕生日と子供の誕生日になんとPayPayポイントを1,000ポイントもらえます

子どもの誕生日にもらえるポイントの詳細は下記の通りです。

子どもの誕生日にもらえるPayPayポイント

子どもが12歳になる誕生日に毎年、初回は3,000円相当2回目以降は毎年1,000円相当のPayPayポイントプレゼント

最大登録人数:子ども3名まで

0歳の誕生日に登録し、12歳になるまで毎年もらい続ければなんと15,000円相当のPayPayポイントをゲット可能となります

子育てをしているソフトバンクユーザーには嬉しいプレゼントですね。

最新エンタメサービスの月額料金から最大20%相当のポイントがもらえる

近年必須となりつつあるエンタメ系のサブスクリプションサービス。ソフトバンクユーザーはその月額利用料金に応じてPayPayポイントをもらうことが可能です

対象サービスと還元されるポイント数は下記の通りです。

対象サービス 月額利用料金 付与額及びポイント付与額
hulu 1,026円 10% 93ポイント
NETFLIX 1,490円 10% 136ポイント
ABEMA 960円 20% 175ポイント
DAZN 3,000円 10% 273ポイント
SPOTV NOW 1,300円 20% 236ポイント
GeForce NOW Powered by SoftBank 1,980円 20% 360ポイント

これらのサービスを普段から使っているなら、ソフトバンクユーザーとなることでPayPayポイントを貯めることが可能となり、とてもお得と言えるでしょう。

ebookjapanで最大+10%相当PayPayポイントが戻ってくる

ebookjapanは毎週金曜日キャンペーンを実施しており、誰でもPayPayポイントが貯まりやすくなっています。しかしソフトバンクユーザーなら金曜日に誰でも得られるポイントに+10%相当のポイントをつけることが可能となっています。

全てのキャンペーンを適用するとなんと50%のPayPayポイント還元を受けることが可能となります。

ebookjapanは一般の書籍・漫画や雑誌まで幅広く電子書籍を扱っています。電子書籍を普段から読むのであれば、PayPayポイントがお得に貯まるソフトバンクユーザーとなるメリットが大きいでしょう。

ソフトバンク|公式サイト

YouTube Premiumが6ヵ月無料+7ヶ月目以降も25%OFF

メリハリ無制限に加入の方限定ではありますが、なんとYouTube Premiumが無料で楽しめます。YouTube Premiumに加入するとできることは下記の通りです。

YouTube Premiumでできること

  • 広告なしで快適に動画視聴ができる
  • バックグラウンド再生で動画を見ながらLINEやメールが使える
  • YouTube Music Premiumで1億曲以上の公式楽曲とライブ映像が楽しめる
  • 動画を一時保存し、オフライン再生でネットがない場所でも動画が見られる

どれもYouTubeで動画を見る人にとっては魅力的なサービス。動画視聴が快適になります。

YouTube Premiumは通常月額1,180円のサービスのため、6ヶ月合計7,080円分無料。さらに7ヶ月目以降も1,180円が約25%OFFの880円となり月300円、年間3,600円もお得に利用可能となります。

子育て世帯なら子育て応援クラブでお得

ソフトバンクユーザーは小学生以下の子育てを応援する「子育て応援クラブ」の特典を受けることが可能となります。具体的には下記の通りです。

子育て応援クラブ特典

  • お子様が12歳になるまで毎年の誕生日にPayPayポイントプレゼント
  • フォトブック1冊無料クーポンプレゼント
  • ライフエール利用料金最大7ヶ月無料

PayPayポイントのプレゼントはすでに説明した通りですが、子どもの誕生日に初回は3,000ポイント、2回目以降は1,000ポイントを毎年もらえ、最大で合計15,000ポイントもらうことが可能です。

また株式会社ノハナが提供するフォトブック作成サービスを一冊利用することが可能。子どもの大切な思い出を無料で本にすることができるのは嬉しいことですね。

ライフエールは家事育児サービスやレジャー施設の割引特典が330円で使い放題のサービス。例えばコンビの公式ショップで使える1,000円クーポンや八景島シーパラダイスのワンデーパスが最大900円割引になるなどお得なサービスが無料で受けられます。ソフトバンクユーザーはこの特典を7ヶ月間無料で受けることが可能です。

このように子育て世代には特にソフトバンクユーザーになることがおすすめと言えます。

ソフトバンク|公式サイト

キャッシュバックありでソフトバンクに乗り換える方法を紹介!

ここからはソフトバンクに乗り換える方法について紹介していきます。

ソフトバンクに乗り換える際に大切なのは、「どこで乗り換えるのか」です。乗り換える場所によっては大きなキャッシュバックをしてくれるところと、そうでないところがあります。

どうせなら大きなキャッシュバックを受けたいところ。今回は下記5パターンの乗り換え場所でキャッシュバックの有無の傾向を紹介していきます。

さらにドコモ・auからの乗り換え方についても説明していきたいと思います。

ソフトバンクオンラインショップが1番のおすすめ

1番のおすすめはソフトバンクオンラインショップです

ソフトバンクの公式であるため、なかなか手に入らない最新機種も最優先で入荷するのがソフトバンクの公式ショップであり、ソフトバンクオンラインショップも同様です。

また実店舗を持たず人件費も抑えられているため、オンラインショップ限定のキャンペーンをやっていることも多数。

現在おこなっていて、最大21,600円のキャッシュバックを受けられる「【オンライン限定】web割」もソフトバンクオンラインショップ限定のキャンペーンです。

「実店舗で説明を受けながら契約をしたい」という方以外は、断然ソフトバンクオンラインショップがおすすめとなります。

ソフトバンクオンラインショップのキャンペーン一覧

ソフトバンクショップ【直営店】はキャッシュバックなしの場合が多い

街でよく見かけるソフトバンクショップのほとんどは代理店で、直営店は数えるほどしかありません。

直営店で購入するメリットはオンラインショプと同様最優先で人気機種が入荷すること。その一方キャッシュバックのキャンペーンは実施していないことが多く、また混んでいることが多いというのがデメリットとなります。

また前述した通り店舗数が極端に少ないので東京や大阪の中心部に住んでいる方でないと、行くのも大変です。

無理して直営店で乗り換えるメリットは少ないと言えるでしょう。

ソフトバンクショップ【代理店】は店舗による

ソフトバンクショップと看板を掲げていても、実はソフトバンクではない別会社が運営しているのが代理店。代理店は行く先々によって運営している会社が違うためキャッシュバックをおこなっているかは店舗次第です。

メリットはオンラインショップや直営店と同様に最新機種の入荷が優先的に行われることです

ソフトバンクショップの代理店でキャッシュバックを受けようとする場合、全国にある数千店舗の中からキャッシュバックをやっているお店を探す必要があるのがデメリット。また端末在庫がない場合は2度手間になったり、混雑が気になったりもします。

キャッシュバック目的で代理店を利用する場合は、いくつかのお店を周りお得なキャンペーンを探す手間が必須と言えます

家電量販店も店舗によるが可能性は低い

家電量販店でもソフトバンクの契約や端末購入が可能です。

キャッシュバックキャンペーンをやっているかどうかは家電量販店次第、しかも同じ看板を掲げているお店であっても店舗によって実施の有無があります。どのお店でキャッシュバックをやっているのか、自身の足で確かめる手間は必須です

また家電量販店の場合はキャッシュバックが家電量販店の独自ポイントという場合も…例えばPayPayは全国360万を超える加盟店で使えるのに対し、家電量販店の独自ポイントは使えるお店が極端に少なくなります。

ポイントの利用用途の広さは大切な要素であり、家電量販店でキャッシュバックを受ける場合はポイントの利用まで考えることが重要、無駄な買い物をしないように注意が必要です。

ソフトバンク正規代理店のオンラインショップは数が減少

以前はオンライン対応している代理店も多く、家賃や人件費が少なくて済むことから高額なキャッシュバックキャンペーンが行われていました。

しかしながら、ソフトバンクオンラインショップの利便性向上やキャンペーンの充実で近年その数が減少傾向にあります

確かにソフトバンクオンラインショップより高いキャッシュバックを受けられたり、扱いがない機種を購入できる場合もあり、うまく活用すればお得に乗り換えが可能です。

ただし直接契約ではないため契約に時間がかかったり、個人情報を一旦代理店に預ける必要がある(抵抗がある方はいると思います)のがデメリット

デメリットを理解した上で、ソフトバンクオンラインショップより大きな値引きがあった際は候補に入れて良いと言えるでしょう。

ドコモからソフトバンクに乗り換える手順

ここからはドコモからソフトバンクに乗り換える手順を解説します。今回は1番おすすめできるソフトバンクオンラインショップで機種変更及び乗り換え契約する方法です。Google Pixel6aを購入し契約していきたいと思います。

乗り換え手順

  1. ドコモの公式サイトでMNP予約番号を入手する
  2. 機種を選ぶ
  3. 手続きを選択する
  4. カラーと支払い方法を選択する
  5. 料金プラン・通話オプション・その他オプションや下取りの有無を選択する
  6. 必要なものを揃え、MNP予約番号を入力し契約に進む
    ※本人名義のクレジットカード、本人確認書類、メールアドレスが必要
  7. 個人情報入力・本人確認にをして契約する

一つずつ確認していきましょう。

step
1
ドコモ公式サイトでMNP予約番号を入手する

まずはMNP予約番号を入手する必要があります。

MNPを利用した解約お手続き方法|ドコモ公式よりMNP予約番号を発行します。

なおMNP予約番号の有効期限は15日、ソフトバンクの契約の際は11日以上有効期限が残っている必要があるので、契約の直前に取得することをお勧めします。

step
2
機種を選ぶ

ソフトバンク公式HPより「製品情報」→「欲しい端末の種類(今回はGoogle Pixel)」で出てきた端末の一覧から「欲しい機種(今回はGoogle Pixel6a)」を選びます。

 

step
3
予約・購入に進む

カラーを確認した後、「予約・購入する」をクリックします。

 

step
4
手続の選択

ドコモからの乗り換えであるため「今の電話番号をそのまま利用する」→「ドコモ、au、楽天モバイル、その他のりかえ」→年齢区分→受け取り方法(おすすめは自宅)と選択し、「機種選択に進む」をクリック

 

step
5
カラーと支払方法の選択

カラー→支払方法の順に選択し「料金プランを選ぶ」をクリックします。「新トクするサポート」を利用する場合は48回払いを選択しましょう。

 

step
6
料金プラン・通話オプション・その他オプションや下取りの有無を選択

料金プランなどを選択していきます。プランのおすすめは「メリハリ無制限」です。通話オプションは後からつけられるので迷うなら利用しないでOKです。

ここでつけられるオプションは後からでもつけられるので迷ったらつけなくてOKです。

契約内容を確認、カラーがあっているかも再確認しましょう。下取りの有無を選択し問題なければ「購入手続きに進む」をクリックします。

 

step
7
必要なものを揃え、MNP予約番号を入力し契約に進む

ソフトバンクオンラインショップでの契約に必要なものは下記の通りです。

契約に必要なもの


用意ができたらMNP予約番号と必要事項を入力し「お客様情報の入力に進む」をクリックします。

step
8
個人情報入力・本人確認をして契約完了

その後画面に従い個人情報入力や本人確認をして端末の購入及び契約完了となります。

ソフトバンク|公式サイト

ドコモからソフトバンクに乗り換えるとdポイントはどうなる?

ドコモ回線で貯めていたdポイントは解約前にdアカウントを発行し、あらかじめ電話番号と紐づけておくことで継続して利用可能となります。

方法は使っている端末で、「dアカウント設定アプリ」をダウンロード(ドコモで購入したAndroid端末はインストール済み)しdアカウントを作成するだけ。

メールアドレスの入力とID・パスワードの設定ですぐに作成可能です。このIDとPWは解約後も引き継がれ、dポイントはこのIDのdアカウントに残ります。

IDとPWは忘れないようにしましょう

ドコモからソフトバンクに乗り換える際ドコモのメールアドレスはどうなる?

ドコモでは月330円で解約後も引き続きドコモメールを利用可能となります

注意点は解約前にdアカウントの作成が必要であること、解約後31日以内に申し込みをする必要があることです。

dアカウントに関してはdポイントを引き継ぐためにも必要なので解約前に必ず作成しましょう。またドコモメールの継続利用申し込みに関しても、忘れないうちにすぐすることが大切です。

ただ引き継げるからと言ってドコモメールをずっと使い続けることはおすすめできません。少しずつソフトバンクのメールもしくはGmailなど携帯契約に依存しないメールに移行し、月額料金を支払わなくて良いようにしましょう。

auからソフトバンクに乗り換える手順

auからソフトバンクに乗り換える際にもMNP予約番号が必要となります解約・MNP転出をご検討中のお客さま|au公式から取得し、ソフトバンクへ乗り換えましょう。

auで発行したMNP予約番号も有効期限は15日で変わりありません。auからソフトバンクに乗り換える際もMNP予約番号の取得はギリギリにすることがおすすめとなります。

それ以外の手続きはドコモからの乗り換えと変わりないので、同じようにクレジットカード・本人確認書類・メールアドレスを用意しいてソフトバンクの契約を行いましょう

またauのメールも月330円で持ち出し可能となっています

ソフトバンクの乗り換えでよくある質問集

ここからはソフトバンクの乗り換えでよくある質問を取り上げます。

よくある質問

  • ソフトバンクにMNP転出すると手数料はいくら
  • ソフトバンクに乗り換えると機種代金はどうなる?
  • ソフトバンクの予約番号を忘れた時の確認と対処方法

「高い違約金が取られるのかもしれなくて不安…」とか「機種代を一括で払うお金がない…」なんて不安に思っている方もいるでしょう。そんな方が安心してソフトバンクに乗り換えられるように、それぞれ解説していきましょう。

ソフトバンクにMNP転出すると手数料はいくら?

以前は2年契約の更新月以外に解約をすると高額の違約金が取られ、携帯会社の変更に二の足を踏む方が多かったと思います。

しかしながら、ドコモ・au・ソフトバンクをはじめほとんどの携帯電話会社では解約時の違約金を撤廃しています。さらにMNP予約番号発行手数料もほとんどの携帯会社で無料となっており、解約に際して手数料がかかることはないと考えて良いでしょう。

またソフトバンクに転入の際の手数料も無料です。契約の際本来3,300円の事務手数料がかかりますが、「MNPによるソフトバンク転入の際はかからない」となっています。

つまり解約や契約するのにかかる費用は全く気にせず、ソフトバンクに乗り換えることが可能と言えるのです。

ソフトバンクに乗り換えると機種代金はどうなる?

携帯会社によるところはありますが、少なくともドコモ・auと楽天モバイルに関しては回線を解約してもそのまま分割払いを継続することが可能となっております。

さらにドコモの「いつでもカエドキプログラム」、auの「スマホトクするプログラム」、楽天モバイルの「アップグレードプログラム」などいわゆる残価設定購入プログラムも継続可能です。分割払いを続け(2年以上経過後の)任意のタイミングで端末を返却することにより、それ以降の支払いが免除されるのは解約後も変わりません。

解約のために機種代を一括で払う必要はありませんので、ソフトバンクに乗り換える際のハードルにはならないと言えるでしょう。

ソフトバンクの予約番号を忘れた時の確認と対処方法

ソフトバンクでは新規種を予約した際に予約番号が発行されますが、ネット上に表示されるので控える前に画面を消してしまうと予約番号がわからなくなってしまいます。

通常は予約受付完了メールが届くのですが、メールアドレスの入れ間違えや迷惑メール設定で届かない場合はこの予約番号がないと状況確認ができません。

もし予約番号がわからなくなってしまったらオンラインセンター(0800-919-5051)に電話をすることで解決が可能となります

ただし問い合わせ時間が決まっていて、特に土日祝日はなかなかつながらないので、必ず予約番号を控えるようにしておきましょう。

ソフトバンクに乗り換えるメリットについてのまとめ

ここまでソフトバンクに乗り換えるメリットを余すことなくお伝えしてきました。最後にまとめです。

ソフトバンクの魅力

  • データ通信量が無制限の魅力的なプランがある
  • 割引サービスが適用しやすい
  • データを使っていない月は勝手に割引してくれる
  • 端末購入時もオンラインショップ限定割引で安く乗り換えられる
  • Yahoo!ショッピングがお得でYahoo!プレミアム会員サービス使い放題
  • とにかくPayPayポイントが貯まりやすい
  • YouTube Premiumがお得
  • 子育て応援クラブで子どもがいる世帯はお得

ソフトバンクは乗り換える際も乗り換えた後もお得がいっぱい詰まっています。是非ソフトバンクユーザーとなって毎日の生活をお得に過ごしてみてはいかがでしょうか?

ソフトバンク|公式サイト

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-ソフトバンク

© 2023 スマホログ