MENU

ソフトバンクエアー5Gの評判と口コミ|通信速度・速度制限・エリア・本体価格など徹底解説

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています

「ソフトバンクエアーの5Gの評判はどうなの?」

「ソフトバンクエアーの5Gの速度がどれくらいか気になる」

「ソフトバンクエアーの5Gのエリアは?」

ソフトバンクエアー5Gは、コンセントに挿すだけでインターネットが使えるホームルーターです。

ホームルーターのメリットは、光回線の工事ができない物件でインターネットを使いたい方や、開通工事を待たずにインターネットを利用したい方にとって利用しやすいこと。

ソフトバンクエアー5Gの検討している方にとって、利用者の評判や口コミ、実際の通信速度がわからないと申し込みをためらってしまうのではないでしょうか。

本記事では、ソフトバンクエアー5Gの評判や口コミ、実際の通信速度などを紹介していきます。

  • ソフトバンクエアー5Gの評判・口コミがわかる
  • ソフトバンクエアー5Gの通信速度が速いのかわかる
  • ソフトバンクエアー5Gが使えるエリアがわかる

この記事をご覧いただくことで、ソフトバンクエアー5Gの利用者は実際の声や速度がどれくらい速いのかがわかります。この記事を読まないままソフトバンクエアー5Gを契約してしまうと、思っていたより通信速度が遅かったり、自分の住んでいるエリアでソフトバンクエアー5Gが使えなかったりする可能性があります。

ソフトバンクエアー5Gが気になる方や、ソフトバンクエアー5Gを契約するか迷っている方は、ぜひこの記事を読んでご自身に合っているのか判断してください。

ソフトバンクエアー5Gの最新ニュース

ソフトバンクエアー5Gでは2023年8月1日から、「インターネットライフを応援!最大30,000円キャッシュバック」キャンペーンがスタートしています。

本キャンペーンは以下の条件で適用されるキャンペーンです。

  • Airターミナル5を購入し、契約すること
  • おうち割 光セットまたはおうち割 光セット(A)を課金開始月を含む7ヶ月目の1日時点で適用していること
  • アンケートに回答すること
  • 支払い遅延がないこと

おうち割 光セット・おうち割 光セット(A)の適用がない場合は、20,000円がキャッシュバックされます。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、セット割が入るうえにキャッシュバックがもらえるので、この機会にぜひソフトバンクエアーを検討しましょう。

ソフトバンクエアー5Gの窓口比較

代理店 最大キャッシュバック オプション条件 詳細
50,000円 なし エヌズカンパニー
29,200円 なし モバレコエアー
85,000円 あり ACE
35,000円 あり ブロードバンドナビ
25,000円 なし Yahoo!BB

\最大50,000円キャッシュバック/

目次

ソフトバンクエアー5Gの基本情報と特徴|いつからサービス開始?

ソフトバンクエアー5G ソフトバンクエアー 評判

ソフトバンクエアー5Gは、2021年10月1日からソフトバンクが提供開始したホームルーターです。ソフトバンクエアー5Gの基本的な情報は以下のとおり。

ソフトバンクエアー5G
運営会社 ソフトバンク
サービス開始日 2021年10月1日
端末 Airターミナル5
5G最大通信速度 ダウンロード:2.1Gbps
アップロード:非公開
4G最大通信速度 ダウンロード:838Mbps
アップロード:非公開
無線接続(WiFi接続)の最大通信速度 2.1Gbps
有線接続の最大通信速度 1Gbps
月間データ容量 無制限
月ごとの速度制限 なし
3日間の速度制限 なし
利用量の多い時間帯やエリアごとの速度制限 あり
月額料金 5,368円
端末代金 Airターミナル5:71,280円
Airターミナル4 NEXT:59,400円
※月月割適用で実質無料
契約事務手数料 3,300円
スマホセット割 ソフトバンク:最大1,100円割引
ワイモバイル:最大1,188円割引
最低利用期間 なし
違約金 なし
提供エリア 全国(5Gは一部エリアのみ)
キャンペーン
  • 月月割
  • SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割光セット
  • おうちのでんわでずーっと割引
  • SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン
  • 60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート
  • Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引

従来のソフトバンクエアーと同じく、ソフトバンクエアー5Gもコンセントに挿入するだけでインターネットに接続できます。光回線とは異なり、工事不要で面倒な設定なども行わないで済むため、インターネット初心者でも簡単にネットが使えることが特徴です。

ソフトバンクエアー4Gとの違いは?

ソフトバンクエアー5Gの基本情報はわかっていただけたかと思いますが、従来のソフトバンクエアーと何が変わったのかわからない方も多いでしょう。

そこでソフトバンクエアー5Gと従来のソフトバンクエアー4Gの違いを表でまとめてみました。

ソフトバンクエアー5G ソフトバンクエアー4G
端末 Airターミナル5 Airターミナル4/4 NEXT
最大通信速度 5G:下り2.1Gbps
4G:下り838Mbps
下り最大612Mbps
通信方式 5G方式:n77(3.7GHz,3.4GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
重さ 本体:約1,086g
アダプタ:約232g
本体:約710g
アダプタ:約197g
端末価格 71,280円
※月月割適用で実質無料
59,400円
※月月割適用で実質無料

ソフトバンクエアー5Gは、従来のソフトバンクエアー4Gと比べると、最大ダウンロード速度が3倍以上速くなっています。5G回線を用いた高速通信が可能になったことが理由です。

ただし、5G回線に対応した分、必要なパーツが増えているため本体が重くなったり、端末価格が高くなったりしています。本体の重さについては持ち運ぶことがないので、あまり重要視しないでもよいでしょう。また端末価格も12,000円程度高くなっているものの、月月割を適用することで実質無料にできます。

ソフトバンクエアー5Gのスペックを最大限活かすためには5G回線エリアである必要はありますが、5Gエリア内であれば従来のソフトバンクエアー4Gより優れたホームルーターです。

ソフトバンクエアー5Gの対応端末について

ソフトバンクエアー5Gの対応端末は『Airターミナル5』(2021年10月発売)のみです。旧モデルの「Airターミナル4 NEXT」(2019年3月発売)は5G非対応なのでご注意ください。また、『Airターミナル5』のレンタルサービスはないので、ソフトバンクエアー5Gを利用したい場合は端末を購入する必要があります

『Airターミナル5』は「アンテナセレクション」という強い電波を自動で選択する通信技術が採用されているので、安定した高速回線を実現しています。基本料金は4Gと同じですが、スペックは向上しています。

端末自体の大きさは約225×103×103mmと「Airターミナル4 NEXT」と変わりませんが、重さは約300gほど重くなっています。もともと自宅内で使う置き型タイプのため、重さは気にしなくてよいでしょう。

『Airターミナル5』の本体価格は71,280円ですが、キャンペーンで月額1,980円×36ヶ月間割引されるため実質無料です。ただし、36ヶ月以内の解約になると、割引還元が満額受け取れず損になるので注意しましょう。そのため、ソフトバンクエアー5Gは短期利用にはおすすめできません

また、提供エリアでなければ5Gは利用できないので、忘れずに事前に検索しましょう。

\最大50,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアー5Gの速度は速いの?オンラインゲームはできる?口コミと評判

ソフトバンクエアー5Gの速度は速いの?口コミと評判

ここでは、ソフトバンクエアー5Gの速度に関する評判を紹介します。

ソフトバンクエアー5Gは、2021年10月1日に提供が始まった比較的新しいホームルーターです。そのため、実際に利用している人の口コミ・評判は少ない印象でした。本項目ではTwitterを調査し、良い口コミと悪い口コミをまとめました。

  • ソフトバンクエアー5Gの速度の速い良い口コミと評判
  • ソフトバンクエアー5Gの速度の遅い悪い口コミと評判

それでは、ソフトバンクエアー5Gの速度に関する良い口コミと悪い口コミを3つずつご紹介します。

ソフトバンクエアー5Gの速度の速い良い口コミと評判

まずは、ソフトバンクエアー5Gの速度に関する良い口コミをご紹介します。

回線ソフトバンクエアー5Gに
変えてみたんだけど、キタコレ
前の6.5倍以上早いんだけど

X(旧Twitter)より引用

「ソフトバンクエアー5Gに変えたら通信速度が速くなった」という口コミが複数見つかりました。光回線の平均速度は180〜200Mbpsほどなので、上記の方の140Mbpsは光回線並の速さといえます。オンラインゲームや動画配信も30mbps程度あれば問題ないとされているので、ほとんどの方は快適にインターネットを使える速度です。

(°▽°)SoftBankAIRが5G圏内になったのはいいが、ターミナル5の置き場所で速度変化が大きい。窓から離れた場所に設置してこの速度ならOK🙆‍♂️
#SoftBankAIR #ソフトバンクエアー

使用中のインターネットの速度は: 160Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか?

X(旧Twitter)より引用

ホームルーターはモバイル回線の電波を無線で受信するため、設置場所が通信速度に影響します。そのため、窓から離れた場所に置くと速度が出にくい特徴があります。ソフトバンクエアー5Gでは上記のように「窓から離れた場所に置いても速度が出た」という口コミが見られました。

ただし、住居環境によって異なるので、可能なら電波を受信しやすくなる窓際に置きましょう。

UQwimax→30前後
ドコモ5G→10行かない
ソフトバンクエアー↓

嬉しくて何回もスピードテストしちゃう。まぁ、無駄に金はかかったけど。

X(旧Twitter)より引用

「他社のホームルーターでは通信速度が出なかった場合でも、ソフトバンクエアー5Gに変えると何倍も速くなった」という口コミも複数見つかりました。ただし、通信速度は住所や建物によって変動するので必ず速くなるわけではないのでご注意ください。

ソフトバンクエアー5Gの速度の遅い悪い口コミと評判

続いて、ソフトバンクエアー5Gの速度に関する悪い口コミをご紹介します。

4月11日 相変わらずの速度です。
ソフトバンクさん、どうにかなりませんかね。 詐欺のような速度です。 ADSLに負けてます。。。 公式から連絡欲しいです。
大阪市北区 5Gのソフトバンクエアーです。SoftBankAir 5G

#SoftBank #ソフトバンクエアー #拡散希望

X(旧Twitter)より引用

モバイル回線の電波を無線で受信して利用するホームルーターは、光回線などと比べるとどうしても通信速度が不安定になりがちです。上記の方は、ダウンロード値3.11Mbps、アップロード値0.22Mbpsと低速になっています。快適にWebページ閲覧やSNSをするのに必要な速度は10Mbps程度とされているので、これでは遅すぎますね。

新潟駅1km圏内ソフトバンクエアー5G滅多に現れず

X(旧Twitter)より引用

「対応地域なのに5Gで繋がりにくい」という口コミが複数見つかりました。ソフトバンクエアー5Gは、通信状況によって最適な通信を自動選択するので5G対応地域でも4Gで繋がることがあります。5G接続時にはルーター本体の5G /4Gの項目が青く点灯するので、どちらで繋がっているかは一目瞭然です。

「5Gが使えると思ったのに、実際使ってみると4G接続の方が多い」ということになる場合もあります。

ソフトバンクエアーからドコモホーム5Gにしてスマホもahamoに乗り換え! 速度違い過ぎてびっくり。
しかも少し安くなった。乗り換えて正解だなー

X(旧Twitter)より引用

良い評判の方では「他社からソフトバンクエアー5Gに乗り換えたら速くなった」という口コミをご紹介しましたが、逆に「ソフトバンクエアー5Gから他社に乗り換えたら速くなった」という口コミも複数見つかりました。通信速度は同じ会社でも地域や建物によって変動するので、どうしても速度がでない場合は乗り換えるのがおすすめです。

\最大50,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gで徹底比較

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gで徹底比較

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gは、どちらも回線工事不要で利用できるホームルーターです。ホームルーター選びでどちらにするかお悩みの方も多いのではないでしょうか。結論からいうとドコモhome5Gの方がおすすめです。

ここからは、ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gを徹底的に比較して「どうしてドコモhome5Gの方がおすすめなのか」を解説していきます。下記の表で基本的な内容を比較しましたのでご覧ください。

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
月額料金 5,368円 4,950円
対象エリア 全国(ソフトバンクと同じ) 全国(ドコモと同じ)
本体価格 71,280円 71,280円
5G最大通信速度 ダウンロード:2.1Gbps
アップロード:非公開
ダウンロード:4.2Gbps
アップロード:218Mbps
4G最大通信速度 ダウンロード:838Mbps
アップロード:非公開
ダウンロード:1.7Gbps
アップロード:131.3Mbps
月間データ容量 無制限 無制限
速度制限 あり あり
違約金 なし なし
スマホ割対象キャリア ソフトバンク、ワイモバイル ドコモ
キャンペーン
  • 50,000円キャッシュバック
  • 端末代金実質無料
  • 15,000円キャッシュバック
  • 端末代金実質無料

ドコモhome5Gはソフトバンクエアーよりも月額料金が安く、通信速度が速いことがわかります。

ここからは、以下の7項目について詳しく解説します。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの比較ポイント7つ
  • 月額料金
  • 速度制限
  • 速度
  • エリア
  • 本体価格
  • 違約金

それぞれの項目を比較していきましょう。

\ドコモ公式代理店限定/

home 5Gの申し込みで現金15,000円

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの月額料金を比較

下記の表では、ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの月額料金を比較しました。

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
月額基本料金 5,368円 4,950円
スマホセット割対象 ソフトバンク
ワイモバイル
ドコモ

月額基本料金はドコモhome5Gの方が月額418円安く、年間に換算すると5,016円の差額です。ただし、ソフトバンクエアー5G公式の「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」を適用すると、3,278円×12ヶ月割引となります。

そこで、割引キャンペーン適用後の価格で3年間(どちらも本体割引還元が36ヶ月間のため)利用した場合、本当に安いのはどちらかを以下の表で比較しました。

3年間利用時 ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
基本料金 3,278円×12ヶ月
5,368円×24ヶ月
4,950円×36ヶ月
合計 168,168円 178,200円

割引キャンペーン適用で3年間利用すると、ソフトバンクエアー5Gの方が10,038円安くなります

月額料金比較のポイントを以下にまとめました。

  • 月額基本料金はドコモhome5Gの方が安いため、短期利用ではドコモhome5Gがお得!
  • 端末割引還元期間(36ヶ月)利用するならソフトバンクエアー5Gの方がお得!

利用期間の長さによってどちらがお得になるか変わります。また、どちらもスマホセット割があるので、ソフトバンクエアー5Gはソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ、ドコモhome5Gはドコモのスマホと併用するとさらに月々の通信費を安くできます。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの速度制限を比較

下記の表でソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの速度制限を比較しました。

速度制限 ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
1ヶ月 なし なし
3日間 なし あり
時間帯 混雑状況による 混雑状況による

いずれも「回線の混雑状況によっては通信速度制限がかかる」としています。その他、home 5Gでは3日以内に大量通信を行った方も速度制限を行うようです。

ですが、Twitter上で口コミや評判を調べてみると、以下のようにドコモhome5Gは速度制限の条件が緩いとの情報が見つかりました。

ようやくドコモのホームルーターきたぞ!!
WiMAXよりも回線速度はぇぇぇー!
DL160mbps、UP55mbps。
速度制限もないし、これで配信が楽になるぅ〜!
#ドコモhome5g #ホームルーター

X(旧Twitter)より引用

インターネット利用者が多い18時以降や都市部などのエリアでは速度制限があるようですが、それでも「制限が少ない」という口コミが多かったです。反対にソフトバンクエアー5Gは、利用者が多い時間帯だとよく速度制限にかかることもあるため、速度制限に関してはドコモhome5Gのほうが優れています

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの速度を比較

下記の表でソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの速度を比較しました。

最大通信速度 ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
5G 下り:2.1Gbps
上り:非公開
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
4G 下り:838Mbps
上り:非公開
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps

これはあくまでも理論上の最大通信速度であり、実際にこれほどの速度が出るわけではありませんが、理論上高速通信が可能な回線は実際に高速通信しやすい回線である事は間違いありません。

5Gの場合はドコモhome5Gはソフトバンクエアー5Gより2倍速い最大通信速度、4Gの場合もドコモhome5Gが2倍程度速い最大通信速度が出ています。

実際に両者のユーザーが測定した実測値を比較するとよくわかります。

実測値 ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
平均ダウンロード速度 94.83Mbps 184.5Mbps
平均アップロード速度 10.29Mbps 19.8Mbps

※引用元:みんなのネット回線速度

ダウンロードもアップロードもhome5Gの方が約2倍高速です。ソフトバンクエアー5Gの速度も日常利用で困る事はないほどの通信速度は出ていますが、より高速な通信を求めている方にとってはhome5Gの方が安心できるかもしれませんね。

また、大量通信を行うオンラインゲームや高画質な動画視聴が趣味の方はドコモhome5Gを選んだほうが快適にプレイできる可能性が高いと言えるでしょう。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gのエリアを比較

下記の表でソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの対応エリアを比較しました。

対応エリア ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
5G 都市部などの主要エリア 都市部などの主要エリア
4G 全国 全国
提供エリアの確認 エリア確認ページ エリア確認ページ

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gのエリアはあまり変わりません。ですが、ドコモhome5Gのほうが若干5Gエリアが広くなっていますし、数カ月先に5Gエリアがどれくらい広がっているのか確認できるため選びやすいです。

4Gエリアはソフトバンクエアー5G、ドコモ5Gともに広いため安心してください。

ソフトバンクエアー5Gのエリア地図

引用元「SoftBank サービスエリアマップ

上記の図は、2023年現在のソフトバンクエアー5Gのエリア地図です。東京中心部ではほとんどの場所が5Gエリアの対象で、同じ地区でも一部対象が地区すべてに広がりつつあります。

スマホのモバイル回線と同じような感じで、どんどん5Gのエリアは拡大していく予定ですし、5Gが基本的な速度になるのは近い将来かもしれませんね。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの本体価格を比較

下記の表でソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの本体価格を比較しました。

本体価格 ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
最新端末 71,280円
※実質無料
71,280円
※実質無料
レンタル 旧端末のみ対応 非対応

ソフトバンクエアー5Gとhome5Gの最新端末の本体価格は71,280円です。どちらも割引制度を利用することで端末代金は実質無料にできます。ただし、36カ月以内に解約する場合は端末代金の残債を支払う必要があるのでご注意ください。

ソフトバンクエアー5Gもhome5Gも端末のレンタルには非対応です。例えば数ヶ月の出張期間中のみなど36ヶ月以内に解約予定の短期利用には不向きと言えますね。

なお、上記で比較した以外の旧端末はいずれも在庫限りで販売終了予定です。(ソフトバンクエアーはレンタルのみ継続する可能性があります)

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの違約金を比較

下記の表でソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの違約金を比較しました。

違約金 ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
違約金 なし なし
端末代金 分割払いの場合は残債の支払いが発生(一括/分割を継続)

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gは、どちらも契約期間が定められていないため、いつ解約しても違約金は発生しません。ただし、端末代金を分割払いで支払っている場合は、解約時に残債を一括かそのまま分割で支払う必要があります

そのため、ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gどちらも最大71,280円の残債を支払わなければいけないことを覚えておきましょう。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gはどっちがおすすめ?

ここまでソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gを比較してきましたが、ドコモhome5Gがおすすめです。

ドコモhome5Gのほうが……

  • 速度制限が緩い!
  • 最大通信速度が速い!
  • 5Gエリアが広い!

今回比較した「速度制限」「最大通信速度」「エリア範囲」の3つの項目でドコモhome5Gのほうが優れていました。特にネットでは重要項目の「速度」に関して、ホームルーターの中では『home5G』が圧倒的に速くて安定しています。このようなサービス面での満足度を考えるならドコモhome5Gがおすすめです。

基本料金に関しては利用期間や利用中のスマホキャリアに影響されます。スマホセット割の効果が大きいため、通信費全体の料金節約を考えるなら利用中のスマホキャリアとセット割対象のサービスを利用するのがおすすめです。

ソフトバンクエアーはサブブランドのワイモバイルもセット割対象になるので、スマホ代の節約にも積極的な方は使いやすいかも知れませんね!

\ドコモ公式代理店限定/

home 5Gの申し込みで現金15,000円

ソフトバンクエアー5Gのメリット・デメリット

ソフトバンクエアー5Gのメリット・デメリット

ここでは、ソフトバンクエアー5Gのメリットとデメリットをご紹介します。

人によってはメリットをメリットと感じない事や、反対にデメリットがデメリットとして気にならない事もあるかと思います。これから紹介するメリット・デメリットが自分にとってどうなのかを考えながら読んでみてくださいね!

それでは、メリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。

ソフトバンクエアー5Gのメリット3つ

ソフトバンクエアー5Gのメリットを3つ紹介します。内容は以下の通りです。

  • 工事不要で簡単に使える
  • 端末代金が実質無料になる
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割がある

なかでもソフトバンクエアー5Gの最大のメリットは、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割があることです。ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用したい方にはお得です。

それでは、1つずつメリットを説明していきます。

工事不要で簡単に使える

ソフトバンクエアー5Gは開通工事が必要ありません。そのため、集合住宅などで回線工事ができない物件にお住まいの方でも利用可能です。

また、工事が不要なので工事日の調整なども不要です。Airターミナルが届いた後はコンセントに挿入するだけでインターネットに接続できるので、急いでインターネット環境を構築したい方にもおすすめです。

端末代金が実質無料になる

ソフトバンクエアー5Gを契約する際にには、端末「Airターミナル5」を購入する必要があります。Airターミナル5は、前モデルに比べ高性能な機種となっていることもあり、本体価格が71,280円と高額です。

しかし、割引キャンペーンの月月割が適用されるため1,980円×36ヶ月=71,280円の割引となり、端末代金は実質です。ただし、36ヶ月未満で解約すると残りの端末代金を支払う必要があるのでご注意ください。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ割がある

ソフトバンクエアー5Gは、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホの対象プランと併用するとスマホ月額料金が割引になる「おうち割光セット」があります。割引内容は以下の通りです。

ソフトバンク ワイモバイル
割引額 550円〜1,100円 550円〜1,188円
最大回線数 10回線

割引額は契約プランによって変動します。最大10回線まで対象となるので、複数人の家族でソフトバンクスマホを使っている場合はよりお得になります。ただし、ソフトバンクの格安プラン「LINEMO」は対象外のためご注意ください。

ソフトバンクエアー5Gのデメリット5つ

次に、ソフトバンクエアー5Gのデメリットを5つご紹介します。内容は以下の通りです。

  • 5Gエリアが狭い
  • 時間帯やエリアごとの速度制限がある
  • 本体価格が高い
  • 登録した住所でしか使えない
  • オンラインゲームや動画配信は難しい

なかでも最大のデメリットは5G対象エリアが狭いことです。対象外のエリアだと通信速度の劣る4Gのみでの利用になるのでご注意ください。

それでは、デメリットを1つずつ詳しく説明していきます。

5Gエリアが狭い

ソフトバンクエアー5Gは5G通信に対応したホームルーターですが、肝心の5Gエリアが限られています。現在、5Gエリアは都市部が中心のため、地方ではまだエリア対象外が多いです。ソフトバンクエアー5Gの対応エリアは「5Gサービス提供住所リスト」で確認できるため、申し込み前に必ず確認しましょう。

また、上記の住所リストで提供エリアとなっていても、一部の住所や建物によっては使えないこともあります。申し込みの前に5Gが使えるか忘れずに確認しましょう。

なお、5G対象外のエリアでも4Gで接続する事は可能です。5Gエリア外だからといってソフトバンクエアー自体が利用できないわけではありません。

時間帯やエリアごとの速度制限がある

ソフトバンクエアー5Gは、月の速度制限や3日間のデータ容量に応じた速度制限はありません。ただし、利用者が集中する時間帯や、特定のエリアでインターネットを使いすぎた場合は速度制限にかかる可能性があります

ソフトバンクエアー5G公式では、速度制限について以下のように発表しています。

  • ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
  • 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

(引用:SoftBank Air(ソフトバンクエアー) の速度制限などについて

時間帯やどの程度の通信量で制限がかかるかなどの詳細は公にされていませんが、速度制限対象になることがあります。

また、実際にソフトバンクエアー5Gを利用している方の平均通信速度を以下にまとめました。

Airターミナル5 下り平均通信速度
朝(5:00~8:59) 110.38Mbps
昼(12:00~12:59) 97.25Mbps
夕方(16:00~18:59) 100.89Mbps
夜(20:00~22:59) 82.72Mbps
深夜(0:00~4:59) 125.77Mbps

(通信速度参照:みんなのネット回線速度

速度制限がかかる可能性があると明記されていた夕方・夜間の通信速度が著しく遅くなっていることがわかります。月ごとの速度制限や、3日間の速度制限とは異なり、私たちユーザーでは回避できない速度制限のため注意しましょう。

本体価格が高い

ソフトバンクエアー5Gを使うためには、Airターミナル5の購入が必要です。Airターミナル5の本体価格は71,280円と非常に高額です。ドコモのhome5G「HR02」も71,280円と同額ですが、旧機種「HR01」なら39,600円なのでAirターミナル5より安く購入できます。

36回の分割払いを選ぶことで、本体価格を実質無料にすることは可能ですが、分割払いの途中で解約した場合は端末代金の残債を一括で支払わなければいけません。Airターミナル5の本体価格は実質無料にできるものの、分割払いだと高額な残債が発生する可能性があると覚えておきましょう。

また、Airターミナル5以外の端末だとソフトバンクエアー5Gは使えないため、5G対応ルーターなどを誤って購入しないよう注意してください。

登録した住所でしか使えない

ソフトバンクエアー5Gは、登録した住所でしか使えません。そのためポケットWi⁻Fiのように、外出して利用したり友人宅で利用したりすることはできません。登録した住所以外で使おうとした場合は速度制限がかけられてしまい、通信速度が非常に遅くなってしまいます。

また登録した住所以外での利用は規約違反となるため、強制解約される危険性もあります。引っ越しなどを行って住所が変わる場合は「My Softbank」で手続きを行うだけで問題ないため安心してください。

オンラインゲームや動画配信は難しい

ソフトバンクエアー5Gは「アップロード(上り)通信速度」が遅いです。そのため、オンラインゲームや動画配信といったアップロード速度が必要になる大容量の通信では、快適な利用が難しくなります。

ソフトバンクエアー5Gの平均速度は以下の表をご覧ください。

Airターミナル5 平均通信速度
ダウンロード 94.83Mbps
アップロード 10.29Mbps

(通信速度参照:みんなのネット回線速度

オンラインゲーム・動画配信・ビデオ会議などを快適におこなうには、10Mbps〜30Mbps程度は必要といわれています。ギリギリ基準値程度の通信速度のため、状況によっては通信速度に不満を感じる事があるかも知れません。

またソフトバンクエアー5Gは、上り最大通信速度を公表していない事もあり、理論値上でもどれくらいの上り通信速度が出るのかも判断しにくいです。

\ドコモ公式代理店限定/

home 5Gの申し込みで現金15,000円

ソフトバンクエアー5Gのお得なキャンペーン情報

ソフトバンクエアー5Gのお得なキャンペーン情報

ここでは、ソフトバンクエアー5Gのキャッシュバックと公式キャンペーンをご紹介します。現在実施しているソフトバンクエアー公式のキャンペーン情報はこちらです。

ソフトバンクエアー5G 公式キャンペーン一覧
  • 月月割
  • SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割光セット
  • Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引
  • SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン
  • 60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート

これらのキャンペーンに加え、ソフトバンクエアー5Gは代理店窓口から申し込むとキャッシュバックが受け取れます。代理店窓口から申し込んだ場合でも、後に紹介する公式キャンペーンも適用できるのでご安心ください。

まずは、代理店窓口のキャッシュバックについてご紹介します。窓口によって内容が違うので、できるだけお得な窓口から申し込むことが大切です。以下の表に、ソフトバンクエアー5Gの主要代理店窓口を比較しました。

窓口 最大キャッシュバック 最短振り込み時期 申請 オプション条件
エヌズカンパニー 50,000円 2カ月後 電話 なし
モバレコエアー 29,200円 12ヶ月目 WEB なし
ACE 85,000円 12ヵ月末日 LINE あり
ブロードバンドナビ 35,000円 7カ月目以降 WEB あり
Yahoo!BB 25,000円 5カ月目以降 不明 なし

申し込み窓口を選ぶ際には、キャッシュバック額はもちろん、振り込み時期・申請方法・オプション契約の有無が重要です。キャッシュバック額だけで選んでしまうと結果的に損することもあるので注意しましょう

金銭的な面ではオプション条件に注意。例えばACEは最大85,000円と高額ですが、追加で有料オプションを契約する必要があるため月額料金が高くなってしまいます。

キャッシュバックのもらい忘れや申請忘れに関してはキャッシュバックの申し込みやすさに注目しましょう。こちらはWEBサイトを隅々まで確認しないといけません。例えば、モバレコエアーは申し込みから24時間以内にWEBからキャッシュバック申請する必要があり、忘れてしまうと対象外になるので要注意。

こういった点から、オプション契約が不要で申請方法が簡単な窓口から申し込むのがおすすめです。

なかでもおすすめなのはエヌズカンパニーです。最大50,000円キャッシュバックがオプション加入なしで受け取れます。また、キャッシュバックの申請方法も、申し込み時に折り返しかかってくる電話口で振込先口座を伝えるだけなので簡単です。ソフトバンクエアー5Gは、エヌズカンパニーから申し込んでキャッシュバックを獲得しましょう!

エヌズカンパニーを経由して申し込んだ場合でも、ソフトバンクエアー5G公式キャンペーンも適用できるのでご安心ください。ここからは、ソフトバンクエアー5G公式キャンペーンについて詳しく解説します。

\最大50,000円キャッシュバック/

公式が開催しているキャンペーン1:月月割

月月割は、Airターミナル(ソフトバンクエアーの専用端末)を分割で購入すると、36カ月間月額料金から端末代金相当額が割引されるキャンペーンです。そのため、月月割を適用すると実質無料でAirターミナルが入手できます。月月割の割引内容については以下をご覧ください。

Airターミナル5 Airターミナル4
本体価格 71,280円 59,400円
月月割 1,980円×36ヶ月 1,650円×36ヶ月

月月割は購入の場合のみ適用です。レンタルは対象外なのでご注意ください。

公式が開催しているキャンペーン2:SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンは、他社インターネット回線を利用している人がソフトバンクエアー5Gに申し込むと、乗り換えにかかる費用を最大10万円まで負担してくれます。違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債が対象です。

キャンペーン適用条件は以下の通り。

  • 申し込み時点で他社サービスを利用している
  • 申し込みと同時にキャンペーンに申請する
  • 申し込み日から90日以内に課金を開始する
  • 証明書を提出する

証明書の送付の受け付けは1度のみ有効です。送り忘れた項目があっても、追加で申請はできないのでご注意ください。SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンを利用すれば、違約金などの心配なくソフトバンクエアー5Gに乗り換えられます。

公式が開催しているキャンペーン3:おうち割光セット

おうち割光セットは、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホとのセット割引のことです。最大10回線まで、永年月額料金が割引されます。

おうち割光セット ソフトバンク ワイモバイル
割引額 550円〜1,100円 550円〜1,188円
最大回線数 10回線

ただし、ソフトバンクの最新プラン「LINEMO」はおうち割光セットの対象外となるため注意しましょう。詳細は「ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ割がある」で説明しているためご覧ください。

公式が開催しているキャンペーン4:Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引

Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引は、ソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」を契約して『でんわまとめて割』を適用する事で月額料金550円が永年割引になるキャンペーンです。特典の詳細は以下の通りです。

対象サービス 割引
おうちのでんわ:番号継続登録料 2,200円→無料
おうちのでんわ:基本料金 初月(1,078円)無料
ソフトバンクエアー 550円×永年割引
でんわまとめて割 528円×永年割引
毎月の割引合計 1,078円×永年

でんわまとめて割との併用により、おうちのでんわ(月額1,078円)が実質無料で利用できるようになります。でんわまとめて割は申し込みが必要なので、おうちのでんわを利用する方は忘れずに申し込みましょう。

おうちのでんわは、ソフトバンクのモバイル回線(4G)を利用して通話ができる固定電話サービスです。NTT回線を利用するよりも安くなるため、固定回線をお持ちのご家庭なら利用を検討してみてくださいね。

公式が開催しているキャンペーン5:SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン

SoftBank Air ハッピープライスキャンペーンは、月額基本料金が2,090円×12ヵ月割引になる割引キャンペーンです。

ソフトバンクエアー5Gの定価が月額5,368円のところ、割引価格で月額3,278円×12ヶ月間利用できます。割引額の合計は25,080円。これだけ割引してもらえると助かりますよね。

適用条件は、2023年4月4日以降にソフトバンクエアー5Gを契約して「Airターミナル5」を購入した場合です。「Airターミナル4」「Airターミナル4 NEXT」はキャンペーン適用対象外なのでご注意ください。

公式が開催しているキャンペーン6:60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート

60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポートは、月額基本料金が2,288円×24ヵ月割引になる割引キャンペーンです。

適用するとソフトバンクエアー5Gが24ヶ月間月額3,080円で利用できます。割引額の合計は54,912円と高額! 利用対象の方であれば確実に適用したい割引です。

対象者は2023年1月25日以降にソフトバンクエアー5Gを契約した人で、申し込みの時点で満60歳以上の場合に適用されます。申し込み時点で59歳以下の場合は対象外なのでご注意ください。実家のご両親用などに契約する場合はぜひご本人名義で契約してもらいましょう。

ただし、SoftBank Air ハッピープライスキャンペーンとの併用は不可です。こちらの「60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート」の方が割引額が大きくお得なので、条件に当てはまるならこちらを適用させましょう。

\最大50,000円キャッシュバック/

こんな人は光回線がおすすめ

こんな人は光回線がおすすめ

ここでは、ホームルーターではなく光回線が向いている人の特徴とおすすめの光回線をご紹介します。光回線の特徴は以下の通りです。

  • 安定した通信速度
  • 月間データ容量無制限
  • 速度制限がない
  • 上り通信速度も速い
  • 複数人でインターネットに接続する家族

オンラインゲームや高画質動画の視聴などが趣味の方や、少しでも快適にインターネットを利用したい方はソフトバンクエアー5Gよりも光回線がおすすめです。光回線はソフトバンクエアー5Gより通信が安定しているため、安定してインターネットに接続し続けられます。

ソフトバンクエアー5Gは、ホームルーターに無線で電波を送っているため、気候やエリアなどに通信の安定が左右されてしまいます。一方で光回線は自宅まで光ファイバーケーブルを繋げるため、通信が不安定になりにくく快適にインターネットを利用可能です。

また、光回線はソフトバンクエアー5Gと比べて上り通信速度が速い特徴もあるため、オンラインゲームや動画配信、Web会議なども安定して使えます。利用用途によってはソフトバンクエアー5Gより圧倒的に光回線がおすすめになるため、ご自身の使い方に合わせて選びましょう。

おすすめの光回線は以下の通りです。

おすすめ光回線 3選
  • auひかり
  • ソフトバンク光
  • ドコモ光

ここからは、おすすめの光回線と申し込み窓口をご紹介します。

auひかり(NNコミュニケーションズ)

引用元:auひかり

auひかりはKDDIが提供する光回線です。基本情報は以下をご覧ください。

auひかり 内容
月額料金 戸建て:5,610円~
マンション:4,180円~
平均ダウンロード速度 456.36 Mbps
平均アップロード速度 401.1 Mbps
スマホセット割 au:最大1,100円割引
UQモバイル:最大858円割引
キャッシュバックキャンペーン 最大77,000円キャッシュバック

(通信速度参照:auひかりの通信速度レポートを見る

auスマホとUQモバイルのセット割引がある光回線のため、au・UQモバイルスユーザーにおすすめです。

この記事で紹介するドコモ光やソフトバンク光とは異なり、独自回線の光回線のため通信速度が高速で安定しやすい特徴も持っています。オンラインゲームや動画配信、Web会議なども快適に行えるため、幅広い方におすすめできる光回線です。

auひかりの評判については、下記の記事で詳しく解説しています。

auひかりの評判や口コミを徹底調査!ユーザー100人に実際に速度や料金について聞いてみた

おすすめ窓口『NNコミュニケーションズ』

引用元:NNコミュニケーションズ

また、auひかりの代理店窓口は複数あるので一番お得な窓口から申し込みましょう。以下の表でauひかり代理店6社のキャッシュバック内容を比較しました。

申し込み窓口 最大キャッシュバック金額 オプション 受取時期
NNコミュニケーションズ 77,000円 ひかり電話 最短翌月末
フルコミット 93,000円 ひかり電話+auでんき+auスマートバリュー 最短翌月末
グローバルキャスト 66,000円 ひかり電話+指定プロバイダ+指定オプション+auでんき 12ヶ月目末日~
25 66,000円 ひかり電話+auでんき+auスマートバリュー 10ヶ月目~
@nifty 30,000円 ひかり電話 10ヶ月目~
So-net 70,000円 ひかり電話 10ヶ月目~

申し込み窓口を選ぶ際には、キャッシュバック額だけではなく、有料オプションの必要や申請方法、受け取り時期についても確認しましょう。これらの点を総合的に判断すると、auひかりで一番おすすめな申込窓口は「NNコミュニケーションズ」です。

NNコミュニケーションズは、「最大77,000円の高額キャッシュバック」「キャッシュバック手続きが非常に簡単」「キャッシュバックが振り込まれるスピードが早い」という3つの特徴を持っています。

さらにNNコミュニケーションズのキャッシュバック率は96.8%と非常に高い数値を誇っており、ほとんどの方が高額キャッシュバックを受け取れます。キャッシュバック率が高い理由は、キャッシュバック手続きが申し込み後にかかってくる電話で振込先口座を伝えるだけ、という簡単なものだからです。

代理店の中には複雑なキャッシュバック手続きを求めて、キャッシュバックを受け取らせないようにしてくる窓口があります。ですが、NNコミュニケーションズは一切そんなことを行わないため簡単にキャッシュバックが受け取れます。auひかり運営から繰り返し表彰を受けている実績もあるため、他の代理店よりも信頼性も抜群!

高額キャッシュバックを簡単に受け取れるNNコミュニケーションズからauひかりは申し込みましょう。NNコミュニケーションズについての評判は、下記の記事で詳しく解説しています。

NNコミュニケーションズの評判や口コミを徹底調査!auひかりの正規代理店から乗換えや開通から解約の流れを紹介

\最大77,000円キャッシュバック/

auひかりの評判はこちら

ソフトバンク光(エヌズカンパニー)

ソフトバンク光

(画像引用:ソフトバンク光

ソフトバンク光はSoftBankが提供する光回線です。基本情報を以下にまとめました。

ソフトバンク光 内容
月額料金 戸建て:5,170円~
マンション:4,180円~
平均ダウンロード速度 311.68 Mbps
平均アップロード速度 223.82 Mbps
スマホセット割 ソフトバンク:最大1,100円割引
ワイモバイル:最大1,188円割引
キャッシュバックキャンペーン 45,000円

(通信速度参照:ソフトバンク光の通信速度レポートを見る

ソフトバンク光は、スマホ割が適用されるソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザーにおすすめな光回線です。ソフトバンクエアー5Gと比べて、通信速度が安定して速くなっているため、安定してインターネットに接続できます。

ソフトバンク光の評判については下記の記事で詳しく解説しています。

ソフトバンク光の評判を徹底調査!ユーザー100人に口コミを聞いてみた。

おすすめ窓口『エヌズカンパニー』

引用元:エヌズカンパニー

ソフトバンク光は代理店窓口から申し込むとキャッシュバックがもらえます。以下の表でソフトバンク光の代理店窓口のキャッシュバックの内容を比較しました。

申し込み窓口 最大キャッシュバック金額 オプション 受取時期
エヌズカンパニー 45,000円 なし 2ヶ月後
アイネットサポート 39,000円 なし 2ヶ月後
STORY 50,000円 あり 12ヶ月後
フェイサム 50,000円 あり 11ヶ月目以降
ブロードバンドナビ 28,000円 あり 7ヶ月目以降
エフブレイン 75,000円 なし 不明
LifeBank 50,000円 あり 12ヶ月目

キャッシュバック額・オプション条件・受け取り時期など総合的に判断すると、エヌズカンパニーが一番おすすめです。

エヌズカンパニーは他の窓口と比べてキャッシュバック金額は変わりませんが、開通したユーザーへのキャッシュバック率が100%という特徴を持っています。申し込み後のキャンセルや工事ができない物件の場合は除かれていますが、エヌズカンパニーを通してソフトバンク光を契約した方の100%がキャッシュバックを受け取っているため、非常に信頼できます。

高額キャッシュバックが100%受け取れると明記されている代理店はエヌズカンパニーだけのため、ソフトバンク光を申し込む場合はエヌズカンパニーから行いましょう!

エヌズカンパニーの評判については下記の記事で詳しく紹介しています。

エヌズカンパニーの代理店の評判!ソフトバンク光・エアーのキャッシュバックの受け取り条件や工事費・違約金について

\最大45,000円キャッシュバック/

ドコモ光

引用元:ドコモ光

ドコモ光はdocomoが提供する光回線です。基本情報を下記にまとめました。

ドコモ光 内容
月額料金 戸建て:5,720円~
マンション4,400円~
平均ダウンロード速度 274.28Mbps
平均アップロード速度 219.55 Mbps
スマホセット割 ドコモ:最大1,100円割引
キャッシュバックキャンペーン 最大45,000円

(通信速度参照:ドコモ光の通信速度レポートを見る

ドコモ光はドコモスマホとのセット割引がある光回線のため、ドコモスマホを利用している方におすすめです。通信速度も安定しており、ソフトバンクエアー5Gより速い通信速度が出る可能性もあります。

ドコモ光の詳しい評判については下記の記事を参考にしてください。

ドコモ光の評判と口コミ|契約してわかったの実際の速度や料金を解説【体験談とレビュー】

おすすめ窓口『NNコミュニケーションズ』

引用元:NNコミュニケーションズ

ドコモ光を契約する際には、キャッシュバックがもらえる代理店窓口から申し込むのがおすすめです。以下の表でドコモ光代理店窓口のキャッシュバック内容を比較しました。

申し込み窓口 最大キャッシュバック金額 オプション 受取時期
NNコミュニケーションズ 45,000円
なし 最短翌月
ネットナビ 20,000円 あり 翌月末
GMOとくとくBB 100,000円 あり 5ヶ月
Wiz 20,000円 なし 6ヶ月後
ディーナビ 95,000円 あり 6ヶ月後
OCN 20,000円 なし 開通月の翌月下旬
@nifty 20,000円 なし 開通月を含む8ヶ月目
DTI dポイント最大10,000pt なし
※ペア回線契約
dポイントクラブ会員
3ヶ月後

キャッシュバック額・オプション条件・受け取り時期などを比較すると、総合的にみて最もおすすめなのは「NNコミュニケーションズ」です。NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額は45,000円ですが、有料オプションへの加入が一切必要ありませんまた、Wi₋Fi6対応の高性能ルーターも無料でレンタルできます。

他の窓口で最大額のキャッシュバックを受け取ろうとする場合、ひかりTVやDAZN for docomoなどに加入する必要があるため、不要な人にとっては月額料金が高くなってしまうだけです。ただし、ドコモ回線契約とのペア設定が必要なため、ドコモユーザー以外の方はご注意下さい。

魅力的な特典が揃っており、高額キャッシュバックも受け取れるため、ドコモ光の申し込みはNNコミュニケーションズから行いましょう。

45,000円キャッシュバック/

下記の記事では、おすすめの光回線を比較して解説しているので参考にしてみてください。

光回線のおすすめランキング!2023年最新版徹底比較|マンション・戸建ての選び方をフローチャートで図解

ソフトバンクエアー5Gのよくある質問集 Q&A

ソフトバンクエアー5Gのよくある質問集 Q&A

ここでは、ソフトバンクエアー5Gのよくある質問をご紹介します。契約を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。ご紹介する質問内容は以下の通りです。

ソフトバンクエアー5Gのよくある質問集
  • ソフトバンクエアー5Gの解約金はあるの?
  • ソフトバンクエアー5Gの解約に必要な手続きは?
  • ソフトバンクエアー5Gの解約後はいつまで使える?
  • ソフトバンクエアー5Gの契約内容はどこから確認できる?
  • ソフトバンクエアー5Gは4Gから切り替えや機種変更できる?
  • ソフトバンクエアー5Gが繋がらないときはどうなるの?
  • ソフトバンクエアー5Gはマンションの方が繋がりにくいの?

それでは順に説明していきます。

ソフトバンクエアー5Gの解約金はあるの?

ソフトバンクエアー5Gに解約金はありません

ソフトバンクエアー5Gのプランは契約期間が定められていないため、解約金や違約金などは発生しません。回線工事も必要ないため、工事費の残積が発生する心配もありません。

ただし、Airターミナル5の端末代金を分割払いで購入して分割払いの途中で解約する場合は、解約時に残積を支払う必要があるので注意しましょう。

ソフトバンクエアー5Gの解約に必要な手続きは?

  • ソフトバンクエアーサポートセンター(0800-222-5090 10~19時)に解約の連絡する
  • Airターミナルなどをレンタルしている場合は返却する

解約手続き自体はシンプルなものですが、レンタルしているものがある場合は返却する必要があるため忘れないようにしましょう。レンタル品の返送先は下記の通りです。

返却先

住所:〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8

宛名:ソフトバンク返品センター

レンタル品は上記の返却先に送料をご自身で負担して送ってください。また返却期限は、解約手続きを行った月の翌月20日となるため注意しましょう。

ソフトバンクエアー5Gの解約後はいつまで使える?

解約の連絡をした月の末日まで使えます

ソフトバンクエアー5Gは、解約の連絡をした月の末日まで使えます。つまり、月の前半にソフトバンクエアー5Gを解約したときでも、当月末まではソフトバンクエアー5Gを利用できます。

どのタイミングで連絡しても解約は月末となるため、月額料金の日割りはされませんのでご注意ください。

ソフトバンクエアー5Gの契約内容はどこから確認できる?

「My Softbank」から確認可能です

ソフトバンクエアー5Gの契約内容は「My Softbank」から確認できます。My Softbankにアクセスした後、「S-ID」「パスワード」を入力してください。

(画像引用:契約内容を確認する方法を教えてください。[SoftBank 光/SoftBank Air]

その後「お客さま情報」をクリックすることで契約内容が確認できます。

(画像引用:契約内容を確認する方法を教えてください。[SoftBank 光/SoftBank Air]

またチャットサポートで問い合わせることも可能のため、チャットで確認したい方は「チャットで問い合わせる」から確認してください。ただし、チャットサポートは朝10時~夜19時の間のみしか利用できないため注意しましょう。

ソフトバンクエアー5Gは4Gから切り替えや機種変更できる?

可能です。

ただし機種変更は手続きは「ソフトバンクショップ」のみで受け付けています。こちらは取り扱っていないソフトバンクショップもあるために、事前に「Airターミナルの機種変更の手続き」の旨を伝えて予約しましょう。

現在はショップにて「Airターミナル1/1.5利用者」「Airターミナル2以降利用者」向けの機種変更キャンペーンをおこなっていますので、こちらを参考にしてください。

ソフトバンクエアー5Gが繋がらないときはどうなるの?

5G回線が繋がらない時は自動的に4G回線に接続されます。

ソフトバンクエアー5G対応の『Airターミナル5』は5Gと4Gのどちらか最適な通信を自動選択してくれます。5G対応エリア外であれば、4G通信に切り替わります。

しかし、まだまだ5Gエリアが一部のため、通信が不安定に感じるかもしれません。例えば、リセットしたり、置き場所を変更するなど対策をしてみましょう。

ソフトバンクエアー5Gはマンションの方が繋がりにくいの?

場合によっては繋がりにくいケースがあります。

マンションでも契約自体は可能ですが、以下に当てはまる場合は契約を断られることもあります。

  • 11F 以上の高層階
  • 周辺高層ビル地域内
  • 建物密集地域内の低層階

お住まいのマンションでソフトバンクエアー実際に使えるかどうかは、ソフトバンクに問い合わせて確認しましょう。問い合わせ先は下記の通りです。

ソフトバンクエアー5G問い合わせ先

電話番号:0800-1111-820

受付時間:10~19時

また、マンションが繋がりにくいと言われる原因は「高層階で電波が届きにくい」「建物で電波をさえぎっている」などが考えられます。自分の住んでいるマンションの電波状況が気になる場合も上記の問い合わせ先で確認してもらえます。

ソフトバンクエアー5Gの評判のまとめ

ソフトバンクエアー5Gは、光回線にも劣らない通信速度に満足しているユーザーがいる一方で、スマホ回線以下の通信速度に悩まされているユーザーもいました。

手軽さの面では工事不要ですぐに使える点が便利なので、回線工事ができない人や引越しの多い人、自宅での通信量の少ない人などにはおすすめできます。

一方で速読にこだわりがある方は注意が必要。5G回線に対応したことで以前よりも最大通信速度が向上していますが、時間帯やエリアによっては「繋がりにくい」「遅い」と感じる方もいます。同じホームルータータイプならドコモのhome5Gの方が実測値も高速で快適に利用できる可能性は高いでしょう。

また、り通信速度や通信品質を安定させたい方には光回線の方がおすすめです。ホームルーターと違って開通工事が必要ですが、安定した高速回線が利用できますよ。

光回線なら「auひかり」「ソフトバンク光」「ドコモ光」の3つがおすすめで、ご自身が使っているスマホに合わせて選ぶと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

コメント

コメントする

目次