MENU

ソフトバンクエアー5Gの評判と口コミ|通信速度・速度制限・エリア・本体価格など徹底解説

  • ソフトバンクエアーの5Gの評判はどうなの?
  • ソフトバンクエアーの5Gの速度がどれくらいか気になる
  • ソフトバンクエアーの5Gのエリアは?

ソフトバンクエアー5Gの契約を検討している方で、上記の悩みや疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

ソフトバンクエアー5Gはコンセントに挿すだけでインターネットが繋がるため、光回線の工事ができない物件にお住まいの方やスムーズにネット回線を開通させたい方に人気のホームルーターです。

ですが実際に使っている方の評判や口コミ、実際の通信速度がわからないと契約して失敗しないか心配ですよね。

この記事では、ソフトバンクエアー5Gの評判や口コミ、実際の通信速度などを紹介していきます。

  • ソフトバンクエアー5Gの評判・口コミがわかる
  • ソフトバンクエアー5Gの通信速度が速いのかわかる
  • ソフトバンクエアー5Gが使えるエリアがわかる

この記事をご覧いただくことで、ソフトバンクエアー5Gの利用者は実際の声や速度がどれくらい速いのかがわかります。

反対にこの記事を読まないままソフトバンクエアー5Gを契約してしまうと、思っていたより通信速度が遅かったり、自分の住んでいるエリアでソフトバンクエアー5Gが使えなかったりする可能性があります。

ソフトバンクエアー5Gが気になる方や、ソフトバンクエアー5Gを契約するか迷っている方は、ぜひこの記事を読んでご自身に合っているのか判断してください。

\最大30,000円キャッシュバック/

目次

ソフトバンクエアー5G の基本情報と特徴|いつからサービス開始?

(画像引用:ソフトバンクエアー5G

ソフトバンクエアー5Gは、2021年10月1日からソフトバンクが提供開始したホームルーターです。

ソフトバンクエアー5G 内容
運営会社 ソフトバンク
サービス開始日 2021年10月1日
端末 Airターミナル5
5G最大通信速度 下り:2.1Gbps
上り:非公開
4G最大通信速度 下り:838Mbps
上り:非公開
無線接続(WiFi接続)の最大通信速度 2.1Gbps
有線接続の最大通信速度 1Gbps
月間データ容量 無制限
月ごとの速度制限 なし
3日間の速度制限 なし
利用量の多い時間帯やエリアごとの速度制限 あり
月額料金 5,368円
端末代金 71,280円
※月月割適用で実質無料
契約事務手数料 3,300円
スマホセット割 ソフトバンク:最大-1,100円
ワイモバイル:最大-1,188円
最低利用期間 なし
違約金 なし
提供エリア 全国(5Gは一部エリアのみ)
キャンペーン
  • 月月割
  • おうち割光セット
  • おうちのでんわでずーっと割引
  • あんしん乗り換えキャンペーン
  • おうちのでんわ 5オプションパックキャンペーン
  • Airターミナル5 GoGoキャンペーン
  • 新生活を快適に!2万円キャッシュバック

ソフトバンクエアー5Gの基本的な情報は上記のとおりです。

従来のソフトバンクエアーと同じく、ソフトバンクエアー5Gもコンセントに挿入するだけでインターネットに接続できます。

光回線とは異なり、工事不要で面倒な設定なども行わないで済むため、インターネット初心者でも簡単にネットが使えることが特徴です。

ソフトバンクエアー4Gとの違いは?

ソフトバンクエアー5Gの基本情報はわかっていただけたかと思いますが、従来のソフトバンクエアーと何が変わったのかわからない方も多いでしょう。

そこでソフトバンクエアー5Gと従来のソフトバンクエアー4Gの違いを表でまとめてみました。

内容 ソフトバンクエアー5G ソフトバンクエアー4G

 

端末 Airターミナル5 Airターミナル4/4 NEXT
最大通信速度 5G:下り2.1Gbps
4G:下り838Mbps
下り最大612Mbps
通信方式 5G方式:n77(3.7GHz,3.4GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)
重さ 本体:約1,086g
アダプタ:約232g
本体:約710g
アダプタ:約197g
端末価格 71,280円
※月月割適用で実質無料
59,400円
※月月割適用で実質無料

ソフトバンクエアー5Gは、従来のソフトバンクエアー4Gと比べると、下り最大通信速度が3倍以上速くなっています

5G回線を用いた高速通信が可能になったことが理由です。

ただし、5G回線に対応した分、必要なパーツが増えているため本体が重くなったり、端末価格が高くなったりしています。

本体の重さについては持ち運ぶことがないので、あまり重要視しないでもよいでしょう。

また端末価格も12,000円程度高くなっているものの、月月割を適用することで実質無料にできます。

ソフトバンクエアー5Gのスペックを最大限活かすためには5G回線エリアである必要はありますが、5Gエリア内であれば従来のソフトバンクエアー4Gより優れたホームルーターです。

ソフトバンクエアー5Gの対応端末について

引用元「ソフトバンク

ソフトバンクエアー5G対応機種は『Airターミナル5』のみです。

以前のモデル「Airターミナル4 NEXT」は残念ながら5Gは利用不可なので、買い替える必要があります。ちなみにレンタルもありません。

また、5G提供エリアでなければAirターミナル5の契約もできないので、事前の検索が必要です。

端末自体の大きさは約225×103×103mmと「Airターミナル4 NEXT」と変わりませんが、少し重くなっています。

しかし置き型タイプのため、あまり気にしなくてもいいですね。

『Airターミナル5』は「アンテナセレクション」という強い電波を自動で選択する通信技術が採用されているので、安定した高速回線を実現しているのです。

基本料金は4Gと変わりませんが、スペックの違いがありますので、上記を参考にしてください。

\最大30,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアー5Gの速度は速いの?口コミと評判

ソフトバンクエアー5Gは、2021年10月1日から提供が開始されたホームルーターのため、口コミや評判の数自体は限られています。

ですが、良い口コミ・評判や悪い口コミ・評判もいくつか見られたため、それぞれ見ていきましょう。

ソフトバンクエアー5Gの速度の速い良い口コミと評判

こちらの方はソフトバンクエアー5Gを使ってみたところ、240Mbpsの通信速度が出たようです。

240Mbpsが出ていれば、オンラインゲームや高画質動画なども快適に楽しめるため、ほとんどの人が満足できるでしょう。

こちらの方は、ソフトバンクエアー4からソフトバンクエアー5Gへ乗り換えたら、通信速度が3倍の260Mbpsになったようです。

混雑時間帯の4Gでも260Mbpsなので、5Gエリアになればかなりの速度改善が期待できるようですね。

ソフトバンクエアー5Gの速度の遅い悪い口コミと評判

こちらの方はソフトバンクエアー5Gを使ってみたところ、遅い速度で困っているようです。

従来のソフトバンクエアー4Gに比べ高速回線を期待していたようですが、イマイチのようですね。

最大通信速度が速いソフトバンクエアー5Gを契約しても、従来のソフトバンクエアー4Gと通信速度が変わらなかったり劣ってしまったりすると残念でしょう。

こちらの方はソフトバンクエアー5Gを契約しようとしたものの、エリア対象外で契約できなかったようです。

ソフトバンクエアー5Gは、2023年現在選べるエリアが非常に限定的で使えないエリアがほとんどです。

そのため、ソフトバンクエアー5Gを契約したくても契約できない方も多いでしょう。

こちらの方はソフトバンクエアー5Gの機種代金が高額なことに言及しています。

ソフトバンクエアー5Gの機種代金は71,280円と非常に高額です。

月月割を適用することで実質無料にできますが、月月割はAirターミナルを36回の分割払いで購入して、分割払い分の割引が毎月受けられる制度です。

つまり、機種代金を無料にするためには36回の分割払いにした上で、36カ月間利用しなければいけません。

端末代金は完全無料ではなく実質無料のため、勘違いしないように注意しましょう。

\最大30,000円キャッシュバック/

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gで徹底比較

ソフトバンクエアー5Gは、2021年10月1日に提供開始されたホームルーターですが、2021年8月27日はドコモがhome5Gを提供開始しています。

そこで、ここからはソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gを徹底的に比較していきます。

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
月額料金 5,368円 4,950円
契約事務手数料 3,300円 3,300円
対象エリア 全国 全国
本体価格 71,280円
12、24、36、48、60回払い可能
39,600円
12、24、36回払い可能
5G最大通信速度 下り:2.1Gbps
上り:非公開
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
4G最大通信速度 下り:838Mbps
上り:非公開
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps
月間データ容量 無制限 無制限
速度制限 あり
※詳細は後述
あり
※詳細は後述
キャンペーン 35,000円キャッシュバック
端末代金実質無料
15,000円キャッシュバック
端末代金実質無料

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gを比較した表が上記になります。

ここからさらに詳しく比較した内容を紹介していくので、1つずつ見ていきましょう。

結論を最初にご紹介するとソフトバンクエアーよりもドコモhome5Gの方が総合的に考慮してもオススメのホームルーターになります。

\ドコモ公式代理店限定/

home 5Gの申し込みで現金15000円

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの月額料金を比較

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
月額料金 5,368円 4,950円

ソフトバンクエアー5Gの月額料金は5,368円、ドコモhome5Gの月額料金は4,950円とおよそ400円程度しか差がありません。

400円程度ならどちらでも良いと思ってしまいがちですが、1年間で計算すると4,800円もの差になってしまいます。

ただし、ソフトバンクエアーの公式サイトキャンペーン『スタート割』を適用すると、月額料金が24ヶ月間1,188円割引になります。

そうすると4,180円でhome5Gよりも安く利用できます。

月額料金のみで比較すると、ソフトバンクエアー5Gの方がお得といえます。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの速度制限を比較

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
月ごとの速度制限 なし なし
3日間の速度制限 なし あり(条件付き)
利用量の多い時間帯やエリアごとの速度制限 あり あり

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gの速度制限を比較した表が上記のとおりです。

公式サイトの情報をまとめるとドコモhome5Gのほうが速度制限は多くなっています。

ですがTwitter上で口コミや評判を調べてみると、ドコモhome5Gは速度制限の条件が緩いとの情報が見つかりました。

インターネット利用者が多い18時以降や都市部などのエリアでは速度制限があるようですが、それでも「制限が少ない」という口コミが多かったです。

反対にソフトバンクエアー5Gは、利用者が多い時間帯だとよく速度制限にかかることもあるため、速度制限に関してもドコモhome5Gのほうが優れています

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの速度を比較

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
5G最大通信速度 下り:2.1Gbps
上り:非公開
下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
4G最大通信速度 下り:838Mbps
上り:非公開
下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gの最大通信速度を比較した表が上記になります。

5Gの場合はドコモhome5Gはソフトバンクエアー5Gより2倍速い最大通信速度、4Gの場合もドコモhome5Gが2倍程度速い最大通信速度が出ています。

5G回線だけでなく4G回線でもドコモhome5Gのほうが速い通信速度が出やすいため、オンラインゲームや動画視聴が趣味の方はドコモhome5Gを選んだほうが快適です。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gのエリアを比較

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
エリア 5G:都市部などの主要エリア
4G:全国
エリア確認ページ
5G:都市部などの主要エリア
4G:全国
エリア確認ページ

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gのエリアはあまり変わりません。

ですが、ドコモhome5Gのほうが若干5Gエリアが広くなっていますし、数カ月先に5Gエリアがどれくらい広がっているのか確認できるため選びやすいです。

4Gエリアはソフトバンクエアー5G、ドコモ5Gともに広いため安心してください。

ソフトバンクエアー5Gのエリア地図

引用元「SoftBank サービスエリアマップ

2023年現在のソフトバンクエアー5Gのエリア地図です。

東京中心部ではほとんどの場所が5Gエリアの対象で、同じ地区でも一部対象が地区すべてに広がりつつあります。

スマホと同じような感じで、どんどん5Gのエリアは拡大していく予定ですし、5Gが基本的な速度になるのは近い将来かもしれませんね。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの本体価格を比較

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
本体価格 71,280円
※実質無料
39,600円
※実質無料

ソフトバンクエアー5Gの端末代金は71,280円、ドコモhome5Gの端末代金は39,600円とおよそ2倍程度ソフトバンクエアー5Gのほうが高いことがわかります。

どちらも割引制度を利用することで端末代金は実質無料にできますが、36カ月以内に解約する場合は端末代金の残債を支払わなければいけません。

ドコモ5Gだと途中で解約しても39,600円未満の残債で抑えられますが、ソフトバンクエアー5Gは71,280円未満の残債となるため解約しにくくなります。

端末代金は実質無料にできるものの、安いほうが解約時にありがたい可能性が高いため、ドコモhome5Gのほうが選びやすいでしょう。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gの違約金を比較

ソフトバンクエアー5G ドコモhome5G
違約金 なし
※端末代金の残債が発生する可能性あり
なし
※端末代金の残債が発生する可能性あり

ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gは、どちらも契約期間が定められていないため、いつ解約しても違約金は発生しません。

ただし、端末代金を分割払いで支払っている場合は、解約時に残債を一括かそのまま分割で支払う必要があります。

つまり、ソフトバンクエアー5Gは71,280円、ドコモhome5Gは39,600円の残債を支払わなければいけないことがあるため覚えておきましょう。

ソフトバンクエアー5Gとドコモのhome5Gはどっちがおすすめ?

ここまでソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gを比較してきましたが、ドコモhome5Gがおすすめです。

  • ドコモhome5Gのほうが速度制限が緩い!
  • ドコモhome5Gのほうが最大通信速度が速い!
  • ドコモhome5Gのほうが5Gエリアが広い!
  • ドコモhome5Gのほうが本体価格が安い!

今回比較した「速度制限」「最大通信速度」「エリア範囲」「本体価格」の4つの項目でドコモhome5Gのほうが優れていました

特にネットでは重要項目の「速度」に関して、ホームルーターの中では『home5G』が圧倒的に速くて安定しています。そのうえ、安く利用できるというのも注目ポイントです。

そのため、ソフトバンクエアー5Gとドコモhome5Gで迷っている方は、ドコモhome5Gを選ぶことをおすすめします。

\ドコモ公式代理店限定/

home 5Gの申し込みで現金15000円

ソフトバンクエアー5Gのメリット・デメリット

ソフトバンクエアー5Gのメリット・デメリットは以下のとおりです。

ソフトバンクエアー5G
メリット
  • 工事不要で使える
  • ソフトバンクスマホとのセット割がある
  • 契約期間の縛りがない
デメリット
  • 5Gエリアが狭い
  • 時間帯やエリアごとの速度制限がある
  • 本体価格が高い
  • 登録した住所でしか使えない
  • オンラインゲームや動画配信は難しい

ソフトバンクエアー5Gの最大のメリットは工事不要で利用できることです。

反対に5Gエリアが狭かったり、時間帯やエリアごとに速度制限がかかったりするなどのデメリットがあります。

メリット・デメリットを詳しく説明していくため見ていきましょう。

ソフトバンクエアー5Gのメリット3つ

ソフトバンクエアー5Gのメリットは以下の3つです。

  • 工事不要で使える
  • ソフトバンクスマホとのセット割がある
  • 契約期間の縛りがない

1つずつメリットを説明していきます。

工事不要で使える

ソフトバンクエアー5Gは、Airターミナルが届いた後はコンセントに挿入するだけでインターネットに接続できます

光回線は工事を行わないとインターネットが使えませんが、ソフトバンクエアー5Gは工事不要で使えるため、忙しい方や工事ができない物件に住んでいる方でも利用可能です。

また工事が不要なため、急いでインターネット環境を構築したい方にもおすすめします。

ソフトバンクスマホとのセット割がある

ソフトバンクエアー5Gは、ソフトバンクスマホとのセット割引「おうち割光セット」が適用されます。

ソフトバンクスマホの月額料金が、毎月最大1,100円割引される制度で、最大10台までが割引対象です。

つまり、家族でソフトバンクスマホを使っている場合は、割引対象が増えるためお得になります

ソフトバンクプラン 割引額
データプランメリハリ無制限 -1,100円
データプランミニフィット+ -1,100円

現在申し込めるプランで、どちらも1,100円割引です。

ただし、ソフトバンクの最新プラン「LINEMO」は対象外のため注意しましょう

契約期間の縛りがない

ソフトバンクエアー5Gは契約期間が定められていないため、いつ解約しても違約金が発生しません

以前のソフトバンクエアー4Gは2年間の契約期間が定められていて、契約期間内に解約すると違約金(10,450円)が発生していました。

ですが、ソフトバンクエアー5Gでは、違約金が発生しなくなったため、今までより解約しやすくなったでしょう。

ソフトバンクエアー5Gのデメリット5つ

ソフトバンクエアー5Gのデメリットは以下の5つです。

  • 5Gエリアが狭い
  • 時間帯やエリアごとの速度制限がある
  • 本体価格が高い
  • 登録した住所でしか使えない
  • オンラインゲームや動画配信は難しい

デメリットを1つずつ詳しく説明していきます。

5Gエリアが狭い

ソフトバンクエアー5Gは、5G通信に対応したホームルーターですが、肝心の5Gエリアが限られています。

ソフトバンクエアー5Gの対応エリアは「5Gサービス提供住所リスト」で確認できるため、申し込み前に必ず対応エリア内か確認してください。

(画像参照:5Gサービス提供住所リスト

2023年現在の千代田区の場合、霞が関の2丁目は5G対応エリアですが、1丁目は対応エリア外になっています。

このように同じ区でも5G回線が使えるか変わってくるため、申し込み前の確認は忘れずに行いましょう

時間帯やエリアごとの速度制限がある

ソフトバンクエアー5Gは、月の速度制限や3日間のデータ容量に応じた速度制限はありません。

ですが、利用者が集中する時間帯や、特定のエリアでインターネットを使いすぎた場合は速度制限にかかる可能性があります

  • ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
  • 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

(引用:SoftBank Air(ソフトバンクエアー) の速度制限などについて

Airターミナル5 下り平均通信速度
朝(5:00~8:59) 110.38Mbps
昼(12:00~12:59) 97.25Mbps
夕方(16:00~18:59) 100.89Mbps
夜(20:00~22:59) 82.72Mbps
深夜(0:00~4:59) 125.77Mbps

(通信速度参照:ソフトバンクエアー × Airターミナル5の通信速度レポート

上記はソフトバンクエアー5G利用者の測定した通信速度の平均値です。

速度制限がかかる可能性があると明記されていた夕方の通信速度が著しく遅くなっていることがわかります。

月ごとの速度制限や、3日間の速度制限とは異なり、私たちユーザーでは回避できない速度制限のため注意しましょう。

本体価格が高い

ソフトバンクエアー5Gを使うためには、Airターミナル5の購入が必要です。

Airターミナル5の本体価格は71,280円と非常に高額で、ドコモのhome5Gの本体価格39,600円と比べても高くなっています。

36回の分割払いを選ぶことで、本体価格を実質無料にすることは可能ですが、分割払いの途中で解約した場合は端末代金の残債を一括で支払わなければいけません。

Airターミナル5の本体価格は実質無料にできるものの、分割払いだと高額な残債が発生する可能性があると覚えておきましょう。

また、Airターミナル5以外の端末だとソフトバンクエアー5Gは使えないため、5G対応ルーターなどを誤って購入しないよう注意してください。

登録した住所でしか使えない

ソフトバンクエアー5Gは、登録した住所でしか使えません

そのためポケットWi⁻Fiのように、外出して利用したり友人宅で利用したりすることはできません。

登録した住所以外で使おうとした場合は速度制限がかけられてしまい、通信速度が非常に遅くなってしまいます。

また登録した住所以外での利用は規約違反となるため、強制解約される危険性もあります。

引っ越しなどを行って住所が変わる場合は「My Softbank」で手続きを行うだけで問題ないため安心してください。

オンラインゲームや動画配信は難しい

ソフトバンクエアー5Gは、オンラインゲームや動画配信などに必要な「上り通信速度」が遅くなっています

またソフトバンクエアー5Gは、上り最大通信速度を公表していないため、どれくらいの上り通信速度が出るのかも判断しにくいです。

Airターミナル5 平均通信速度
下り平均通信速度 90.98Mbps
上り平均通信速度 8.65Mbps

(通信速度参照:ソフトバンクエアー × Airターミナル5の通信速度レポート

ソフトバンクエアー5Gを実際に使っている方が測定した通信結果を見てみると、上り通信速度は8.65Mbpsしか出ていません。

8.65Mbpsは非常に遅い上り通信速度のため、SNSに高画質な画像をアップロードする際も若干時間がかかってしまうでしょう

\ドコモ公式代理店限定/

home 5Gの申し込みで現金15000円

ソフトバンクエアー5Gのお得なキャンペーン情報

ここからは、ソフトバンクエアー5Gの申し込み窓口を比較していきます。

ソフトバンクエアー5Gは、申し込む窓口によって受けられるキャンペーンが変わってくるため、できるだけお得な窓口から申し込むことが大切です。

窓口 キャッシュバック 振り込み時期 オプション契約
エヌズカンパニー 最大35,000円 最短2カ月後 なし
モバレコエアー 35,200円 12ヶ月目 なし
NEXT 最大35,000円 最短2カ月後 なし
アウンカンパニー 最大35,000円 最短2カ月後 なし
ACE 最大85,000円 12ヵ月末日 あり
ブロードバンドナビ 最大35,000円 7カ月目以降 あり
Yahoo!BB 40,000円
(普通為替)
5カ月目以降 なし

上記はソフトバンクエアー5Gの主要代理店窓口を比較した表です。

ソフトバンクエアー5Gは、複数の代理店窓口から申し込みが可能ですが、中でもエヌズカンパニーからの申し込みをおすすめします。

エヌズカンパニーは、ソフトバンクエアー5Gの公式が開催しているキャンペーン+最大35,000円キャッシュバックが受けられるため、お得にソフトバンクエアー5Gを契約できる窓口です。

キャッシュバックの手続きも、申し込み時にオペレーターに振込先口座を伝えるだけなので、手続き忘れの心配もありません。

有料オプションへの加入も不要ですし、簡単な手続きで高額キャッシュバックが受け取れるエヌズカンパニーからソフトバンクエアー5Gは申し込みましょう

\最大30,000円キャッシュバック/

公式が開催しているキャンペーン1:月月割

ソフトバンクエアー5Gは「月月割」という36カ月間、毎月1,980円割引されるキャンペーンを開催しています。

月月割が適用されることで、ソフトバンクエアー5Gの本体価格71,280円を36回分割払いにした場合に実質無料になるため、非常にお得なキャンペーンです。

ソフトバンクエアー5Gを契約した段階で自動的に割引されるキャンペーンのため、申し込みの手続きなどは発生しません。

公式が開催しているキャンペーン2:5G対応機種への機種変更サポート※2023年終了

機種変更サポートは、2021年9月15日以降にAirターミナル4、Airターミナル4NEXTを契約した場合、5G対応機種のAirターミナル5に無料で交換できるキャンペーンです。

通常の機種変更だと、Airターミナル4やAirターミナル4NEXTの残債を支払う必要がありますが、機種変更サポートが適用される場合は残債分割引されるため、支払う必要がありません。

ただし、2021年9月15日以降に申し込んだ方のみが対象となるため間違えないように注意しましょう。

※2023年現在、こちらの無料交換のキャンペーンは行っていません。

機種変更キャンペーンはソフトバンクエアー取扱店舗にて以下の内容に変更しています。

対応利用者 Airターミナル1/1.5利用者向け Airターミナル2以降利用者向け
適用条件 Airターミナル2以降機種へ変更 ソフトバンクエアー専用機種
特典内容
  • 事務手数料3,300円が無料
  • 基本料金36か月間735円割引
事務手数料3,300円が無料

詳しい内容を確認したい方は「利用者向け機種変更キャンペーン」を参照ください。

公式が開催しているキャンペーン3:おうち割光セット

おうち割光セットは、ソフトバンクスマホとのセット割引のことです。詳細は「ソフトバンクスマホとのセット割がある」で説明しているため、こちらを参考にしてください。

最大10回線まで、永年毎月最大1,100円割引されるため、ソフトバンクスマホユーザーであれば適用されます。

ただし、ソフトバンクの最新プラン「LINEMO」はおうち割光セットの対象外となるため注意しましょう。

公式が開催しているキャンペーン4:おうちのでんわでずーっと割引

おうちのでんわでずーっと割引は、ソフトバンクが提供する「おうちのでんわ」の月額料金550円が永年0円になるキャンペーンです。

通常、基本料金1,078円のところを「でんわまとめて割」を適用することで実質550円/月になります。

これがキャンペーン適用で実質無料となり、さらに番号継続登録料2,200円が0円に。

おうちのでんわを利用している方限定のキャンペーンではありますが、固定電話代が0円になるためありがたい方も多いでしょう。

公式が開催しているキャンペーン5:他社の違約金・工事費満額還元

ソフトバンクエアー5Gでは、他社光回線や他社ネット回線の解約時に発生する違約金・撤去工事費を最大10万円(普通為替)還元するキャンペーンを開催しています。

光回線やポケットWiFiなどは契約期間が定められており、契約期間内に解約しようとすると高額な違約金が発生することがあります。

ソフトバンクエアー5Gに乗り換えることで、違約金や撤去工事費を負担してもらえるため、違約金が原因で乗り換えられなかった方におすすめのキャンペーンです。

公式が開催しているキャンペーン6:Softbank Air スタート割プラス
※2022年10月20日終了

ソフトバンクエアー5Gの月額料金5,368円を24カ月間、1,188円割引するキャンペーンです。

通常5,000円以上の月額料金が2年間限定ですが、『4,180円』とリーズナブル価格で利用できます。(事務手数料3,300円は別途必要)

新規契約と端末購入で自動適用になりますので、特別な手続きはいりません。

月額料金が高くてソフトバンクエアー5Gの利用を躊躇している方にはうれしいキャンペーンです。

※2022年10月20日で終了します

公式が開催しているキャンペーン7:2022初夏ボーナスキャンペーン

公式サイトの新規申込者の中から抽選で14名に、7万円が当たるキャンペーンです。

7万円はソフトバンクエアー5Gの月額料金5,368円×12カ月=64,416円に相当する金額となっています。

2022年6月6日から2022年7月31日までのキャンペーンで、2022年9月末日までに利用開始が条件になります。

2022年10月に抽選し、11月初旬に普通為替にて当選者へ発送。

抽選のうえ、14名と当たる確率はかなり低いですが、「当たったらラッキー」の気持ちで申し込んでもよいかもですね。

公式が開催しているキャンペーン8:タイムセール5,000円キャッシュバック

こちらは『9~12時18~24時限定のタイムセール』キャンペーンです。

以下の内容になっています。

公式タイムセールキャンペーン
時間帯 9~12時18~24時
キャッシュバック金額 5,000円(普通為替)
オプション なし
申込方法
  • WEB申し込みは時間内に完了
  • 電話申し込みはオペレーターに「タイムセール見た」と伝える
受け取り時期 5カ月目中旬より

タイムセールの時間以外はWEB上でこちらのキャンペーン案内をしていません。

また、ソフトバンクエアー公式のキャンペーンやプレゼント一覧の中にも紹介していないため、知らない方も多いのではないでしょうか。

金額は5,000円ですが、抽選でもなく、時間内であれば確実にもらえるキャンペーンとなっています。

\最大30,000円キャッシュバック/

こんな人は光回線がおすすめ

オンラインゲームや高画質動画の視聴などが趣味の方や、少しでも快適にインターネットを利用したい方はソフトバンクエアー5Gよりも光回線がおすすめです。

  • 安定した通信速度
  • 月間データ容量無制限
  • 速度制限がない
  • 上り通信速度も速い
  • 複数人でインターネットに接続する家族

光回線はソフトバンクエアー5Gより通信が安定しているため、安定してインターネットに接続し続けられます。

ソフトバンクエアー5Gは、ホームルーターに無線で電波を送っているため、気候やエリアなどに通信の安定が左右されてしまいます。

一方で光回線は自宅まで光ファイバーケーブルを繋げるため、通信が不安定になりにくく快適にインターネットを利用可能です。

また、光回線はソフトバンクエアー5Gと比べて上り通信速度が速い特徴もあるため、オンラインゲームや動画配信、Web会議なども安定して使えます。

利用用途によってはソフトバンクエアー5Gより圧倒的に光回線がおすすめになるため、ご自身の使い方に合わせて選びましょう。

auひかり(NNコミュニケーションズ)

引用元:auひかり

auひかり 内容
月額料金 戸建て:5,610円~
マンション:4,180円~
※契約するプランによって異なる
平均通信速度 平均ダウンロード速度: 456.36Mbps
平均アップロード速度: 401.1Mbps
スマホセット割 au:最大1,100円割引
UQモバイル:最大858円割引
キャッシュバックキャンペーン 最大81,000円キャッシュバック

(通信速度参照:auひかりの通信速度レポートを見る

auひかりはauスマホとUQモバイルのセット割引がある光回線のため、au・UQモバイルスユーザーにおすすめです。

この記事で紹介するドコモ光やソフトバンク光とは異なり、独自回線の光回線のため通信速度が速い特徴も持っています。

auひかりの通信速度が出ている場合は、オンラインゲームや動画配信、Web会議なども快適に行えるため、幅広い方におすすめできる光回線です。

auひかりの評判や口コミを徹底調査!ユーザー100人に実際に速度や料金について聞いてみた

そんなauひかりは複数の窓口から申し込めますが、最もおすすめできる窓口が「NNコミュニケーションズ」です。

引用元:NNコミュニケーションズ

申し込み窓口 キャッシュバック金額 オプション 受取時期
①代理店
②ISP
NNコミュニケーションズ 最大81,000円キャッシュバック ひかり電話 ①最短翌月末
②最短2ヶ月後~
NEXT 最大62,000円キャッシュバック ひかり電話 ①最短翌月末
②最短4ヶ月後~
フルコミット 最大93,000円 ひかり電話+auでんき+auスマートバリュー ①最短翌月末
②13ヶ月目以降
グローバルキャスト 最大66,000円 ひかり電話+指定プロバイダ+指定オプション+auでんき 12ヶ月目末日~
25 最大66,000円 ひかり電話+auでんき+auスマートバリュー 10ヶ月目~
INEライティング 最大55,000円 ひかり電話+指定プロバイダ ①②不明
GMOとくとくBB 最大50,000円 ひかり電話 ①②開通後12カ月後と24カ月後の2回

※①代理店独自キャッシュバックと②ISP(プロバイダ)のキャッシュバック時期が違う場合もあります。

NNコミュニケーションズの評判や口コミを徹底調査!auひかりの正規代理店から乗換えや開通から解約の流れを紹介

NNコミュニケーションズは、

「最大81,000円の高額キャッシュバック」

「キャッシュバック手続きが非常に簡単」

「キャッシュバックが振り込まれるスピードが早い」

という3つの特徴を持っています。

さらにNNコミュニケーションズのキャッシュバック率は96.8%と非常に高い数値を誇っており、ほとんどの方が高額キャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバック率が高い理由は、キャッシュバック手続きが申し込み後にかかってくる電話で振込先口座を伝えるだけ、という簡単なものだからです。

代理店の中には複雑なキャッシュバック手続きを求めて、キャッシュバックを受け取らせないようにしてくる窓口があります。

ですが、NNコミュニケーションズは一切そんなことを行わないため簡単にキャッシュバックが受け取れます。

auひかり運営から繰り返し表彰を受けている実績もあるため、他の代理店よりも信頼性も抜群。

高額キャッシュバックを簡単に受け取れるNNコミュニケーションズからauひかりは申し込みましょう。

\最大81,000円キャッシュバック/

auひかりの評判はこちら

ソフトバンク光(エヌズカンパニー)

ソフトバンク光

(画像引用:ソフトバンク光

ソフトバンク光 内容
月額料金 戸建て:5,170円~
マンション:4,180円~
※契約するプランによって異なる
平均通信速度 平均ダウンロード速度: 311.68Mbps
平均アップロード速度: 223.82Mbps
スマホセット割 Softbank:最大1,100円割引
Y!mobile:最大1,188円割引
キャッシュバックキャンペーン 40,000円

(通信速度参照:ソフトバンク光の通信速度レポートを見る

ソフトバンク光は、ソフトバンクスマホとワイモバイルスマホとのセット割引がある光回線です。

ソフトバンクエアー5Gと比べて、通信速度が安定して速くなっているため、安定してインターネットに接続したいソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめします。

ソフトバンク光の評判を徹底調査!ユーザー100人に口コミを聞いてみた。

そんなソフトバンク光は、複数の窓口から申し込みが可能ですが、最もおすすめできる窓口は「エヌズカンパニー」です

引用元:エヌズカンパニー

申し込み窓口 キャッシュバック金額 オプション 受取時期
エヌズカンパニー 最大40,000円 なし 2ヶ月後
NEXT 最大40,000円 なし 2ヶ月後
アウンカンパニー 最大38,000円 なし 2ヶ月後
アイネットサポート 最大39,000円 なし 2ヶ月後
STORY 最大50,000円 あり 12ヶ月後
フェイサム 最大50,000円 あり 11ヶ月目以降
BIGUP株式会社 最大38,000円 なし 2ヶ月後
ブロードバンドナビ 最大28,000円 あり 7ヶ月目以降
エフブレイン 最大75,000円 なし 不明
LifeBank 最大50,000円 あり 12ヶ月目

エヌズカンパニーの代理店の評判!ソフトバンク光・エアーのキャッシュバックの受け取り条件や工事費・違約金について

エヌズカンパニーは40,000円のキャッシュバックがある代理店窓口です。

他の窓口と比べてキャッシュバック金額は変わりませんが、開通したユーザーへのキャッシュバック率が100%という特徴を持っています。

申し込み後のキャンセルや工事ができない物件の場合は除かれていますが、エヌズカンパニーを通してソフトバンク光を契約した方の100%がキャッシュバックを受け取っているため、非常に信頼できます。

高額キャッシュバックが100%受け取れると明記されている代理店はエヌズカンパニーだけのため、ソフトバンク光を申し込む場合はエヌズカンパニーから行いましょう!

\最大40,000円キャッシュバック/

ドコモ光

引用元:ドコモ光

ドコモ光 内容
月額料金 戸建て:5,720円~
マンション4,400円~
※契約するプランによって異なる
平均通信速度 平均ダウンロード速度: 274.28Mbps
平均アップロード速度: 219.55Mbps
スマホセット割 docomo:最大1,100円割引
キャッシュバックキャンペーン 42,000円キャッシュバック

(通信速度参照:ドコモ光の通信速度レポートを見る

ドコモ光はドコモスマホとのセット割引がある光回線のため、ドコモスマホを利用している方におすすめです。

通信速度も安定しており、ソフトバンクエアー5Gより速い通信速度が出る可能性もあります。

ドコモ光の評判と口コミ|契約してわかったの実際の速度や料金を解説【体験談とレビュー】

また2023年現在は、42,000円キャッシュバックキャンペーンも開催しているため、お得にドコモ光に申し込めます。

申し込み窓口 キャッシュバック金額 オプション 受取時期
NNコミュニケーションズ 42,000円
なし 最短翌月
ネットナビ 最大20,000円 あり 翌月末
GMOとくとくBB 最大85,500円 あり 5ヶ月
Wiz 20,000円 なし 6ヶ月後
ディーナビ 最大20,000円 あり 6ヶ月後
OCN 20,000円 なし 開通月の翌月下旬
@nifty 20,000円 なし 開通月を含む8ヶ月目
DTI dポイント最大10,000pt なし
※ペア回線契約
dポイントクラブ会員
3ヶ月後

ドコモ光は複数の窓口から申し込みが可能ですが、最もおすすめの窓口が「NNコミュニケーションズ」です

NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額は42,000円ですが、有料オプションへの加入が一切必要ありません。

他の窓口で20,000円のキャッシュバックを受け取ろうとする場合、ひかりTVやDAZN for docomoなどに加入する必要があるため、不要な人にとっては月額料金が高くなってしまうだけです。

NNコミュニケーションズならオプションへの加入が必要なく高額キャッシュバックが受け取れますし、Wi₋Fi6対応の高性能ルーターも無料でレンタルできます

魅力的な特典が揃っており、高額キャッシュバックも受け取れるため、ドコモ光の申し込みはNNコミュニケーションズから行いましょう。

42,000円キャッシュバック/

ドコモ光の評判はこちら

光回線のおすすめランキング!2023年最新版徹底比較|マンション・戸建ての選び方をフローチャートで図解

ソフトバンクエアー5Gのよくある質問集 Q&A

最後にソフトバンクエアー5Gのよくある質問に回答していきます。ソフトバンクエアー5Gのことでわからない点がある方は参考にしてください。

ソフトバンクエアー5Gの解約金はあるの?

ソフトバンクエアー5Gは、契約期間が定められていないため解約金や違約金などは発生しません

ただし、端末代金を分割払いで購入して、分割払いの途中で解約する場合のみ残債を支払う必要があります

ソフトバンクエアー5Gの解約に必要な手続きは?

  1. ソフトバンクエアーサポートセンター(0800-222-5090 10~19時)に連絡する
  2. Airターミナルなどをレンタルしている場合は返却する

ソフトバンクエアー5Gの解約に必要な手続きは上記のとおりです。

解約手続き自体はシンプルなものですが、レンタルしているものがある場合は返却する必要があるため忘れないようにしましょう。

返却先

住所:〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
宛名:ソフトバンク返品センター

レンタル品は上記の返却先に送料をご自身で負担して送ってください。

また返却期限は、解約手続きを行った月の翌月20日となるため注意しましょう。

ソフトバンクエアー5Gの解約後はいつまで使える?

ソフトバンクエアー5Gは、解約の連絡をした月の末日まで使えます

つまり、月の前半にソフトバンクエアー5Gを解約したときでも、当月末まではソフトバンクエアー5Gを利用できることです。

ソフトバンクエアー5Gの契約内容はどこから確認できる?

ソフトバンクエアー5Gの契約内容は「My Softbank」から確認できます。

My Softbankにアクセスした後、「S-ID」「パスワード」を入力してください。

(画像引用:契約内容を確認する方法を教えてください。[SoftBank 光/SoftBank Air]

その後「お客さま情報」をクリックすることで契約内容が確認できます。

(画像引用:契約内容を確認する方法を教えてください。[SoftBank 光/SoftBank Air]

またチャットサポートで問い合わせることも可能のため、チャットで確認したい方は「チャットで問い合わせる」から確認してください。

ただし、チャットサポートは朝10時~夜19時の間のみしか利用できないため注意しましょう。

ソフトバンクエアー5Gは4Gから切り替えや機種変更できる?

ソフトバンクエアーは、4Gから5Gへの機種変更も可能です。

ただし機種変更は手続きは「ソフトバンクショップ」のみで受け付けています。

こちらは取り扱っていないソフトバンクショップもあるために、事前に「Airターミナルの機種変更の手続き」の旨を伝えて予約しましょう。

現在はショップにて「Airターミナル1/1.5利用者」「Airターミナル2以降利用者」向けの機種変更キャンペーンをおこなっていますので、こちらを参考にしてください。

ソフトバンクエアー5Gが繋がらないときはどうなるの?

ソフトバンクエアー5G対応の『Airターミナル5』は5Gと4Gのどちらか最適な通信を自動選択してくれます。

5G対応エリア外であれば、4G通信に切り替わります。

しかし、まだまだ5Gエリアが一部のため、通信が不安定に感じるかもしれません。

例えば、リセットしたり、置き場所を変更するなど対策をしてみましょう。

ソフトバンクエアー5Gはマンションの方が繋がりにくいの?

ソフトバンクエアー5Gはマンションでも契約可能ですし、実際に使えます。

しかし、マンションの高層階や周辺が高層ビルが密集している地域などは契約を断られる場合もあります。


引用元「SoftBank よくある質問

マンションが繋がりにくいと言われる原因は「高層階で電波が届きにくい」「建物で電波をさえぎっている」などが考えられます。

自分の住んでいるマンションの電波状況が気になる場合は電話で問い合わせてみましょう。

電話番号:0800-1111-820

受付時間:10~19時

ソフトバンクエアー5Gの評判のまとめ

この記事ではソフトバンクエアー5Gの評判についてまとめてきました。

ソフトバンクエアーは5G回線に対応したため最大通信速度が速くなりましたが、時間帯やエリアによっては繋がりにくいのデメリットもあるようです。

また、ほぼ同時期に提供開始されたドコモhome5Gと比べて、端末代が高かったり通信速度が遅かったりするため、ドコモhome5Gのほうがおすすめです。

より通信速度や通信品質を安定させたい方には光回線のほうがおすすめになるため、ソフトバンクエアー5Gはあまりおすすめできません

光回線は、「auひかり」「ソフトバンク光」「ドコモ光」の3つがおすすめで、ご自身が使っているスマホに合わせて選ぶと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社NNコミュニケーションズは日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに複雑と感じることが多いと言われている光回線の情報をわかりやすく発信しています。

コメント

コメントする

目次