今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

UQ mobile

UQモバイルの6月最新キャンペーン|1円でも安く今月乗り換える手順

「UQモバイルに乗り換えたいけどうすればいいんだろう」「キャンペーンがあるけれどどうやって利用するの?」など、スマホの乗り換えを検討していると悩みや不安はたくさんでてきますよね。

本ページでは、2023年6月に開催しているUQモバイルのお得なキャンペーンをご紹介するとともに、乗り換えるときに気を付けることやキャンペーンをお得に利用する方法をご紹介していきます。

この記事を読んでいただくと、

  • UQモバイルのお得なキャンペーン内容
  • キャッシュバックの受け取り方
  • UQモバイルへの乗り換えはいつがいいの?

などが分かりますよ。

それではさっそく、2023年6月のUQモバイルのキャンペーンについてご紹介します。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

目次
  1. UQモバイルの評判の高い6月のキャンペーン
  2. UQモバイルのお得なau Payのキャッシュバックキャンペーンの受け取る流れ
  3. UQモバイルのキャンペーンを使っても損するユーザーはこんな人
  4. UQモバイルのキャンペーンを使った乗り換えから開通までの流れ
  5. UQモバイルのキャンペーンで1円スマホはまだある?
  6. UQモバイルのキャンペーンを使って乗り換えるならいつがベスト?
  7. UQモバイルの家電量販店のキャンペーン
  8. UQモバイルのキャンペーンが使えない|確認すべき5つの注意点
  9. UQモバイルのキャンペーンでよくある質問集
  10. UQモバイルのキャンペーンまとめ

UQモバイルの評判の高い6月のキャンペーン

2023年6月のUQモバイルで実施されているお得なキャンペーンはこちらです。

評判の高いキャンペーン一覧

  • SIMのみ契約&増量オプションⅡ加入で最大13,000円分のau Pay還元
  • 対象機種購入&増量オプションⅡ加入で最大22,000円割引(オンラインショップ限定)
  • UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール
  • 一括支払いで機種代金が550円~
  • 3Gとりかえ割
  • UQ親子応援割
  • YouTube Premiumが3か月間無料
  • Apple Musicが6ヶ月間無料

今月の目玉とも言える最大13,000円分のau Pay還元や最大22,000円割引などお得なキャンペーンが盛りだくさんですね。家族で加入することでお得になるUQ親子割や一括支払いでなんと最安値550円の端末まで登場しており、1円でも安く乗り換えたいと思っている方には嬉しいものばかりです。

しかし、キャンペーンを利用するためには、オンラインショップからの申し込みや増量オプションⅡへの加入が必須など、適用となる条件があることに注意が必要です。

以下に、各キャンペーンの受け取り適用条件や注意点をまとめているので、しっかりと確認をして、お得にスマートフォンを購入しましょう。

SIMのみ契約&増量オプションⅡ加入で最大13,000円分のau Pay還元

引用元:UQ mobile

UQモバイルのオンラインショップで、SIMカードの単体契約と対象の料金プラン、増量オプションⅡへの加入で最大13,000円分のau PAYが還元されるキャンペーンです。

新規契約のみや増量オプションⅡに未加入の場合でもキャッシュバックの特典を受けることはできますが、還元額が異なります。

のりかえ(MNP) 増量オプションⅡ
料金プラン 加入あり 加入なし
トクトク/コミコミプラン 10,000円(13,000円) 6,000円(9,000円)
ミニミニプラン 6,000円(9,000円)

※()内はeSIMにて契約時の還元額

新規 還元額
料金プラン SIM eSIM
ミニミニ/トクトク/コミコミプラン 3,000円 6,000円

新規契約の場合は、SIMカードまたはeSIMでの契約かによって、還元額が異なります。eSIMだと3,000円上乗せされお得です。

他社から乗り換えの場合は、料金プランや増量オプション加入、SIMの契約形態によって還元額が異なります

最大還元額を受けたい方は、eSIMにて契約し、料金プランの選択に気を付けましょう。期間限定で無料の増量オプションへの加入も忘れないようにしてくださいね。

増量オプションⅡとは

各くりこしプランにおいて、毎月のデータ容量を月額550円で最大5GB追加することができるオプションサービスです。ミニミニプランは+2GB、トクトク・コミコミプランは+5GB増量することができます。

なお、増量オプションⅡに初めて加入する方には、適用月から最大7ヵ月間無料となるお得なキャンペーンも実施中ですよ。余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができ、無駄なくデータ容量を使用可能です。

UQモバイルでは、増量オプションⅡに加入していることで受けられるキャンペーンが多いため、未加入の方はぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。当キャンペーンを申し込む際にはいくつか注意点があります。

注意事項

  • auまたはpovoからのMNPのりかえは対象外
  • スマホセット契約は対象外
  • UQモバイルの公式オンラインショップからの申し込み
  • ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)や家電量販店からの申し込みは対象外
  • 特典条件や特典金額などは予告なく変更または終了する場合有り

注意事項をよく確認し、希望する方は早めに申し込んでおくといいですね。なお、au PAY残高の還元時期は回線切替が完了した月の翌月下旬以降となるため、それまでにau PAYアプリをダウンロードして設定を行っておきましょう。

UQモバイルオンラインショップお得割

引用元:UQ mobile

UQモバイルオンラインショップで、対象機種を購入と同時にトクトクプランまたはコミコミプランと増量オプションⅡへ加入すると、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。対象となる機種を一部抜粋しました。

端末 対応機種
iPhone iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第2世代)
au Certified(認定中古品) iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone SE(第2世代)
iPhone 11
Android AQUOS sense7 SHG10
Galaxy A23 5G SCG18
Xperia 10 IV SOG07

気になる機種はありましたか?その他にも人気の機種が豊富に揃っているので、こちらからチェックしてみてくださいね。

在庫がなくなり次第終了となってしまうキャンペーンなので、もし検討中の機種がある場合には早めに申し込みをすることをおすすめします。なお、キャンペーンの適用となる条件はこちらです。

適用条件

  • 対象機種の購入
  • トクトク/コミコミプランに加入
  • 増量オプションⅡの契約

増量オプションⅡは、適用月から最大7ヵ月間無料となるキャンペーンも実施中のため、未加入の方はぜひこの機会にぜひチェックしてみてください。以下の注意点をしっかりと確認しましょう。

注意事項

  • UQモバイルの公式オンラインショップからの申し込み
  • ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)や家電量販店からの申し込みは対象外
  • 増量オプションⅡの加入有無・他社からのMNP・新規契約・au/povoからのりかえ・機種変更などにより割引金額が異なる

機種ごとの詳しい割引金額はこちらの公式サイトにて必ず確認してください。キャンペーンの利用で1円でも安くスマートフォンを購入しましょう。

UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール

UQモバイルでは、オンラインショップ限定でスペシャルセールを開催中。対象機種に限り最大27,500円割引で機種の購入が可能です。他社から乗り換えなら、割引後の機種代金は1,430円から購入できます。対象機種は、下記のとおりです。

機種名 機種代金 機種の特徴
割引前 割引後
Galaxy A235G 26,180円 9,460円~ 持ちやすいサイズ感と使いやすいかんたんモード
arrows We 26,180円 1,430円~ 洗えて清潔に使え、割れにくい画面のタフな本体
Redmi Note 10 JE 28,765円 3,465円~ 6.5インチの大画面とトリプルカメラ

機種購入割引条件は、指定プランとオプション加入が条件です。申し込み時は、選択ミスに気を付けてください。

購入割引条件

  • トクトク/コミコミプランの契約
  • 増量オプションⅡへの加入(7ヶ月間無料)
  • 他社から番号そのまま乗り換え

割引金額は減りますが、新規や機種変更、スマホ単体購入も可能です。気になる方は、チェックしてくださいね。

一括支払いで機種代金が550円~

引用元:京セラ

UQモバイルでは、新規契約またはMNPのりかえで一括払いを選択すると、BASIO4がなんと550円で購入が可能です。

UQモバイルの中でも最安値の端末であり、少しでも安いスマホがいい!と考えている方は要チェックです。550円で購入可能な条件は以下をご確認ください。

購入条件

  • 新規契約またはMNPのりかえでの契約
  • 一括払い
  • 増量オプションⅡに加入している

月々550円の増量オプションⅡへの加入が条件となっていますが、初めての加入であれば適用月から最大7ヵ月間無料となっています。

無料期間終了後は自動課金に切り替わるため、オプション不要の場合は忘れずに解約しましょう。BASIO4のスペックはこちらです。

BASIO4
本体価格(キャンペーン適用) 550円~
カラー シャンパンゴールド/ロイヤルブルー/ワインレッド
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約71×159×8.9mm
重量 約151g
バッテリー容量 3,300mAh
CPU MT6761/2.0GHz×4コア
ディスプレイ 約5.6インチ HD+/有機EL(AMOLED)
メインカメラ 約1,300万画素
サブ(イン)カメラ 約500万画素

550円~と非常に安い金額で購入できるため、スマホデビューや2台目の端末として購入を検討するのもいいですね。

3Gとりかえ割

ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルの3Gサービス(プリペイドを含む)を現在利用中の方がUQモバイルへ乗り換える際、対象機種を契約すると約4万円機種代金が割引されるキャンペーンです。

気になる対象機種は、下記のとおりです。AndroidスマホからiPhoneまでラインナップが豊富です。

割引額 機種名
39,900円 BASIO active
28,765円 Redmi Note 10 JE
26,180円 AQUOS wish2 /wish、arrows We
22,000円 iPhone SE(第3世代)64GB/128GB/256GB
iPhone 12 64GB/128GB
iPhone 12 mini 64GB/128GB
iPhone 11 64GB/256GB
iPhone SE(第2世代)64GB/128GB
AQUOS sense7/6s/6/5G/3 basic
BASIO4
Galaxy A23 5G/A53 5G/A21
OPPO Reno7 A/A54 5G
Xperia 10 Ⅳ/ Ace Ⅲ

キャンペーンの適用となる条件はこちらです。

適用条件

  • ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルの3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換え
  • 対象機種を購入している
  • 店舗での申し込み

現在3Gサービスを利用中の方を対象としたキャンペーンのため、4G・5Gデビューを考えている方には大変嬉しいキャンペーンですね。

なお、キャンペーンを利用する際には以下に注意してください。

注意事項

  • 店舗からの申し込み
  • UQモバイルオンラインショップでの購入は対象外
  • 申し込み時には、電話番号とプラン名が分かる請求書もしくはネット上のマイページ、ご利用中の携帯電話本体が必要

オンラインショップからの申し込みは対象外のため、十分注意が必要です。利用する際には、お近くのUQスポットやUQモバイル取扱店にて申し込み手続きをしてくださいね。

YouTube Premiumが3か月間無料

引用元:UQ mobile

月額1,180円のYouTube Premiumが、UQモバイルから加入すると3ヵ月間無料となるキャンペーンです。

YouTube Premiumの概要

  • YouTubeを広告なしで利用できる
  • YouTube MusicとYouTube Kidsをオフライン環境やバックグラウンドでの再生が可能

通常であれば月額1,180円のところ、UQモバイルから加入すれば3ヶ月間無料となり、3,540円分がお得になります。

YouTubeを普段からよく利用する方には大変魅力的なキャンペーンですね。適用となる条件はこちらです。

適用条件

  • UQモバイルからYouTube Premiumへ申込む(iPhone・Androidともに利用可)
  • くりこしプラン +5Gに加入している
  • YouTube Premiumへの申し込みが初めての方

UQモバイルからYouTube Premiumへ申込む際には、該当ページから『今すぐ申し込む』をタップし、必要事項を記入するだけで簡単に申し込むことができます。

引用元:UQ mobile

なお、下記の注意事項に気を付けてください。

注意事項

  • 2回目以降の申し込み、または現在および過去に YouTube Premium・YouTube Music Premium・YouTube Red・Google Play Musicの定期購入や無料期間のお試しを行ったことがあるGoogleアカウントは、無料期間適用外
  • 無料期間終了後は、自動課金に切り替わる

2回目以降の申し込みは対象外であることに十分注意してください。

3ヶ月以降は自動課金に切り替わるため、継続を希望しない方は切り替わる前に忘れずに解約をしましょう。ぜひこの機会に、お得にYouTube Premiumを楽しんでみてくださいね。

Apple Musicが6ヶ月間無料

引用元:Apple Music | au

通常月額1,080円のApple Musicが、UQモバイルに契約中の方なら6ヵ月間無料になるキャンペーンです。

Apple Musicは1億曲以上の音楽が聴き放題のサービスであり、自宅だけでなく通学や通勤中にもおすすめなサービス。

通常であれば月額1,080円のところ、UQモバイルから加入すれば6ヶ月間無料となり、6,480円分もお得です。適用となる条件はこちらです。

適用条件

  • UQモバイルからApple Musicへ申込む(iPhone・Androidともに利用可)
  • くりこしプラン +5Gに加入している
  • Apple Musicへの申し込みが初めての方

UQモバイルからApple Musicへ申込む際には、該当ページから『Apple Musicに加入する』をタップし、必要事項を記入するだけで簡単に申し込むことができます。

引用元:Apple Music | au

なお、以下の注意点には気を付けてください。

注意事項

  • 2回⽬以降のお申し込みは対象外
  • 無料期間終了後は、自動課金に切り替わる
  • 「データMAX 5G ALLSTARパック」「使い放題MAX 5G ALLSTARパック」はApple Musicプランに含まれるため対象外

6ヶ月以降は自動課金に切り替わるため、継続を希望しない方は切り替わる前に忘れずに解約をしましょう。1億曲以上の音楽を取りそろえたApple Musicを、まずはお試しで楽しんでみたいと言う方にはおすすめなキャンペーンです。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルのお得なau Payのキャッシュバックキャンペーンの受け取る流れ

UQモバイルのお得なキャンペーンを紹介してきましたが、肝心のキャッシュバックを受け取る方法が分からなければ意味がありません。UQモバイルでのキャッシュバックを受け取る方法・流れをご紹介していきます。

基本的には以下の3STEPとなります。

キャッシュバック受け取りの手順

  • STEP1:公式UQモバイルオンラインショップから申し込む
  • STEP2:au PAYアプリをダウンロードし利用設定を行う
  • STEP3:au PAY残高にキャッシュバックが還元される

簡単な作業なので、以下の手順を参考にしてくださいね。それでは解説していきます。

STEP1:公式UQモバイルオンラインショップから申し込む

UQモバイルのキャッシュバックを適用するために、まずは【公式】UQ mobile オンラインショップへアクセスしましょう。対象のキャンペーンフォームから申し込む前に、以下の準備物を用意してください。

申し込み時に必要なもの

  • MNP予約番号(MNP時のみ)
  • 本人確認書類(免許証やパスポートなど)
  • クレジットカードもしくはキャッシュカード
  • メールアドレス(GmailやYahooメールなどフリーアドレスでOK)

なお、MNP予約番号は新規契約やauからUQモバイルへの乗り換え(番号移行)場合には必要ありません。

MNPのりかえで契約の方は、現在契約中の携帯キャリアから「MNP予約番号」を取得する必要があります。

MNP予約番号には「取得日を含む15日間まで」という有効期限がありますが、UQモバイルでは、MNP予約番号を取得してから2日以内に申し込む必要があるため注意してくださいね。

UQモバイルの申し込みで使用できる本人確認書類はこちらです。

申し込み時に使用可能な本人確認書類の例

【個人】

  • 運転免許証
  • パスポート(日本国旅券)
  • 住民基本台帳カード(写真付きのみ)
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード

【補助書類】

  • 公共料金領収書
    3か月以内発行で現住所記載のあるもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民表
  • 届出避難場所証明書行政機関発行の領収書
    発行日より3か月以内で現住所と本人の氏名が記載されているもの

また、「メールアドレス」はGmailやYahooメールなどフリーアドレスでOKですが、キャッシュバックの案内メールが送られてくるので確認がしっかり取れるメールアドレスで登録しておくと安心です。

次に、購入予定の商品やプランを選び、画面の表示に従って必要事項の入力をするだけで申し込みは完了となります。

自動的にエントリーされるので安心してくださいね。各キャンペーンの適用条件の多くには「増量オプションⅡへの加入」があります。

増量オプションⅡは、毎月のデータ容量を月額550円で最大5GB追加することができるオプションサービスです。

ミニミニプランは+2GB、トクトク/コミコミプランは+5GB増量することができますよ。初めて加入で適用月から最大7ヵ月間無料となるお得なキャンペーンも実施中です。余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができるため、無駄なくデータ容量を使用できます。

お得にキャンペーンを利用するためにも、ぜひ加入をおすすめします。

STEP2:au PAYアプリをダウンロードし利用設定を行う

UQモバイルのキャッシュバックは、au PAY残高に還元されます。

公式UQモバイルオンラインショップから申し込み後、届いたSIMカードでスマホの回線切替が完了したら、まずはau PAYアプリをダウンロードしましょう。

なお、すでにau PAYアプリを持っている人はこの作業は必要ありません。

持っていない方は、AppleStoreまたはGoogle Play からダウンロードしましょう。ダウンロードが完了したら、au IDを持っている方は下記の手順で進めてください。

au IDを持っている方

  • au IDでログイン
  • au PAYプリペイドカードの申込み(すでに持っている場合は不要)
  • 利用規約に同意しau PAY登録の完了
  • au PAYアプリでPontaカードのIDとau IDを統合させる
  • 設定完了

au IDを持っていない方は下記の手順で進めてください。

au IDを持っていない方

  • au ID/au PAYを新規登録
  • 画面表示に従いお客様情報の登録
  • 利用規約に同意しau PAY登録の完了
  • au PAYアプリでPontaカードのIDとau IDを統合させる
  • 設定完了

設定が完了したら、あとは購入したスマホを普段通りに使用してキャッシュバックが還元されるのを待つだけです。

STEP3:au PAY残高にキャッシュバックが還元される

UQモバイルの回線切替え完了の翌月下旬ころ、au PAY残高にキャッシュバックが自動的に還元されます。au PAYの利用設定さえ忘れずにできていれば、振り込み依頼や口座情報の登録などの手続きは一切必要ありませんよ。

なお、au PAY残高にキャッシュバックが還元される前に解約や料金滞納をしてしまうとキャッシュバックの対象外となります。

受け取りを確認するまでは、解約・料金滞納をしないように気を付けてください。

いかがでしたか?初めは難しく感じるかもしれませんが、実際に操作を始めるととても簡単なので、この手順を参考にしながら、ぜひお得なキャッシュバックを手に入れてくださいね。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルのキャンペーンを使っても損するユーザーはこんな人

UQモバイルのキャンペーンを利用したはずなのに、キャッシュバックや割引等の特典を受け取ることが出来なかった!という方は、以下に当てはまっている可能性があります。

特典を最大限受け取れずに損をする人

  • UQモバイル公式オンラインショップから申し込んでいない
  • 増量オプションⅡに加入していない
  • 対象外となる条件での申し込み

キャッシュバックや割引の特典を受け取るためには様々な条件があります。それぞれ詳しく解説していくので、しっかりと確認し特典を最大限受け取れるようにしましょう。

UQモバイルの特典を最大限に受けれない人

UQモバイル公式オンラインショップから申し込んでいない人は、キャッシュバックや割引等の特典を最大限に受け取ることができません。

UQモバイルでは様々なキャンペーンが実施されていますが、店舗限定との記載がない限り、基本的には公式サイトからの申し込みが必須です。

当記事で紹介したキャンペーンのうち、UQモバイル公式オンラインショップからの申し込みで特典を受けることが出来るのはこちらです。

UQモバイル公式オンラインショップから申し込みが必須

  • SIMのみ契約&増量オプションⅡ加入で最大13,000円分のau Pay還元
  • 対象機種購入&増量オプションⅡ加入で最大22,000円割引
  • オンラインショップ限定スペシャルセール
  • 一括支払いで機種代金が550円~
  • YouTube Premiumが3か月間無料
  • Apple Musicが6ヶ月間無料

上記のキャンペーンは代理店や家電量販店からの申し込みは対象外となるため、こちらのUQモバイル公式オンラインショップから申し込みを行ってくださいね。

UQモバイルの特典を最大限に受けれない人

増量オプションⅡに加入していない人は、キャッシュバックや割引等の特典を最大限に受け取ることができません。

増量オプションⅡに未加入の場合でも特典を受けることはできますが、還元額が異なります。また、増量オプションⅡへの加入が特典を受けられる条件のひとつとなっている場合も多いため、加入をすることを強くおすすめします。

初めての加入であれば、月々550円の使用料が最大7ヵ月間無料となるお得なキャンペーンを利用することができます。余ったデータ容量は翌月にくりこすことができるため無駄なくデータ容量を使用することができますよ。

なお、無料期間終了後は自動課金に切り替わるため、オプションが不要の場合には忘れずにUQモバイルの解約しましょう。

UQモバイルの特典を最大限に受けれない人

対象外となる条件での申し込みは、キャッシュバックや割引等の特典を受け取ることができません。

UQモバイルでの各キャンペーン毎に特典を受け取るための条件があり、該当の条件を満たしていない場合には特典を受け取ることができません。

基本的には下記が必須項目となります。

特典対象外となる基本的な条件

  • UQモバイルの公式オンラインショップからの申し込み
  • ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)や家電量販店からの申し込みは対象外
  • 他社からのMNPのりかえは対象外
  • auまたはpovoからの番号移行は対象外

上記は一例であり、各キャンペーン毎に適用条件は異なるため利用する際には適用条件や対象外となる注意事項等を必ず確認するようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルのキャンペーンを使った乗り換えから開通までの流れ

キャンペーンの詳細、キャッシュバックの受け取り方を理解したら次はいよいよUQモバイルへの乗り換えです。

他社から乗り換えは、手順に沿って行えばだれでもかんたんに申し込みできます。今お使いのスマホのキャリアにて、予約番号を先に取得すると手続きがスムーズに行えます。

他社からUQモバイルへ乗り換える手順

step
1
乗り換え元にてMNP予約番号の取得

マイページやアプリ、公式サイトより手続き可能です。

step
2
UQモバイル公式サイトにて申し込む

本人確認書類・クレジットカードや口座の準備をしてください。

step
3
端末・SIMカードの受け取り

最短で翌日受け取り可能です。

step
4
開通手続き

データ移行などもあわせて行いましょう。

UQモバイル公式サイトから申し込みで最短翌日には、端末やSIMカードが受け取れます。申し込み前に、料金プランなどどれが自分に合っているか確認しましょう。UQモバイルの料金プランやオプションは、非常にシンプルで分かりやすいのが特徴です。

月額基本料金プランとオプション

  • ミニミニ/トクトク/コミコミプラン
  • 通話オプション
  • 増量オプションⅡ

データ容量により異なる3種類のくりこしプランや、24時間かけ放題などの通話オプション、データ容量を追加できる増量オプションⅡなどが用意されています。

自分に合った契約内容で乗り換えを行うために、各プラン・オプションの内容をしっかりと理解しておきましょう。

UQモバイルの基本料金とオプションプランの詳細

UQモバイルの月額基本料金プランは、データ容量により3種類のプランが用意されています。

利用状況に合わせてプランを選択したら、通話オプションや増量オプションⅡを必要に応じて追加するだけでなので非常に分かりやすい料金システムとなっています。

ミニミニ トクトク コミコミ
データ容量 4GB 1GB 1GB超~15GB 20GB
通常基本料金 2,365円 3,465円 3,278円
自宅セット割 ▲1,100円
au PAYお支払い割 ▲187円
~1GB利用時の割引 ▲1,188円
割引適用後 1,078円 990円 2,178円 3,278円
データ増量オプション
(月額550円)
+2GB +5GB

スマホが初めての方でもわかりやすい、シンプルなプランとなっていて嬉しいですね。それでは詳しく解説していくので、どのプラン・オプションを利用するか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

ミニミニプラン

ミニミニプランの詳細はこちらです。

ミニミニプラン
通常基本料金 2,365円
自宅セット割 ▲1,100円
au PAYお支払い割 ▲187円
割引適用後 1,078円
通話料 22円/30秒
データ容量 4GB
データ増量オプション
(月額550円)
+2GB

ミニミニプランの毎月の基本料金は2,365円、データ容量は4GBです。

ポイント

  • UQモバイルの料金プランの中でも一番低価格なため、月々の料金を安く抑えられる
  • データ容量が4GBと少ないため、Wi-Fi環境が整っている方におすすめ

なお、増量オプションⅡに加入すればデータ容量を6GBまで増やすことができます。足りないと感じる場合には加入を検討しましょう。

月々550円の有料オプションですが、初めての加入であれば適用月から7か月間は無料で利用ができます。

ミニミニプランのデータ容量が、本当に自分に合っているのかを確かめることもできるので、ぜひ加入を検討してみてくださいね。

トクトクプラン

トクトクプランは、データ消費量により請求金額が異なます。1GB未満と1GBから15GB利用で分かれています。

トクトクプラン
データ容量 ~1GB 1GB超~15GB
通常基本料金 3,465円
自宅セット割 ▲1,100円
au PAYお支払い割 ▲187円
~1GB利用時の割引 ▲1,188円
割引適用後 990円 2,178円
データ増量オプション
(月額550円)
+5GB
通話料 22円/30秒

トクトクプランの毎月の基本料金は3465円ですが、セット割を適用すると990円から2,178円です。データ容量は15GBあり、動画視聴やアプリの利用、SNS等をよく利用する方でも安心して利用ができますね。

もしデータ容量が足りなくなった場合でも、増量オプションⅡに加入すれば月々のデータ容量を20Gまで増やすことができます。

余ったデータ容量は翌月にくりこすことが出来るので無駄なくデータ容量を使用することができる点も嬉しいですね。

ポイント

  • 節約モード時でも速度が最大1Mbpsのため、WEB閲覧やSNSの利用であれば快適に使用が可能

高画質な動画の視聴やアプリの更新などはフリーズや遅延が起こりますが、通常利用であれば問題なく利用ができるのは嬉しいポイントですね。

どのプランにするか迷った場合には、まずはトクトクプランで契約することをおすすめします。

コミコミプラン

コミコミプランは、セット割の割引はありませんが、10分以内の国内通話が無料です。下記にて詳細を確認してみましょう。

コミコミプラン
データ容量 20GB
通常基本料金 3,278円
自宅セット割
au PAYお支払い割
データ増量オプション
(月額550円)
+5GB
通話料 10分以内の国内通話無料
10分以上は22円/30秒

コミコミプランの毎月の基本料金は2,728円、データ容量は20GBです。UQモバイルの料金プランの中で最もデータ容量が多く、動画視聴や音楽、WEB閲覧、アプリの利用など、普段からネットをたくさん利用する方でも安心です。

ポイント

  • 増量オプションⅡに加入すれば25GBまで使用可能
  • 10分間国内通話無料

節約モード時でも通信速度は最大1Mbpsのため、とにかくたくさんネットを使いたい方はコミコミプランがおすすめです。

通話オプション

利用状況に合わせて通話オプションを選びましょう。UQモバイルの通話オプションは以下の3種類用意されています。

通話オプション 月額料金 特徴
通話放題 1,980円 国内通話24時間かけ放題
通話放題ライト 880円 国内通話24時間かけ放題(10分以内)
通話パック 550円 国内通話が定額(60分/月)

コミコミプランは、通話放題ライトと同条件の10分以内国内通話かけ放題が基本料金に含まれているためオプション加入できません。

まずは、通話放題のポイントから見ていきましょう。

通話放題のポイント

  • 月額料金が1,980円
  • 国内通話が24時間かけ放題
  • 電話きほんパック(v)(440円/月)無料
  • 0570(ナビダイヤル)への特番通話などは対象外

通話放題は、プライベートや仕事など普段から電話利用が多い方にはおすすめなオプションです。迷惑電話撃退サービスや割込通話などの電話きほんパック(V)が無料で利用ができるのも嬉しいですね。

次に、通話放題ライトのポイントです。

通話放題ライトのポイント

  • 月額料金が880円
  • 10分以内の国内通話が24時間かけ放題
  • 電話きほんパック(v)(440円/月)無料
  • 0570(ナビダイヤル)への特番通話などは対象外

通話放題ライトは、長電話はしないけれど、10分以内の電話を時々利用する方におすすめの通話オプションです。

なお、1回の通話が10分を超えた場合には、10分超過分につき22円/30秒の通話料が別途かかりますので注意してくださいね。

通話放題ライトでも、迷惑電話撃退サービスや割込通話などの電話きほんパック(V)無料で利用ができますよ。

最後に、通話パックのポイントがこちらです。

通話パックのポイント

  • 月額料金が550円
  • 最大60分/月の国内通話が定額
  • 0570(ナビダイヤル)への特番通話などは対象外

月の通話時間合計13分以上であれば、月額料金の元が取れるため加入がおすすめです。上記を参考に、自分に合った通話オプションを選んでみてくださいね。

増量オプションⅡ

増量オプションⅡは毎月のデータ容量に加えて、ミニミニプランは+2GB、トクトク・コミコミプランは+5GBのデータ容量を追加することができるオプションサービスです。

プラン データ容量 増量オプションⅡ加入
ミニミニプラン 4GB 6GB
トクトクプラン 15GB 20GB
コミコミプラン 20GB 25GB

月々550円の有料オプションですが、初めての加入であれば適用月から7か月間は無料で利用可能です。余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができるため、無駄なくデータ容量を使用することができます

必要ではないと感じた場合にはオプションを外すことができるので、ぜひ加入を検討してみてください。尚、無料期間終了後は自動課金に切り替わるので注意してくださいね。

UQモバイルへ乗り換え時に確認しておくべき注意点

UQモバイルへ乗り換える際に、事前に確認しておくべき注意事項がいくつかあります。スムーズな乗り換えを行うためにも、しっかりと確認しておきましょう。

確認すべき注意事項

  • 乗り換え前のキャリアメールアドレスは基本的に使えない
  • データのバックアップをとっておく
  • MNP予約番号を取得しておく
  • SIMロックの解除をしておく

データのバックアップはもちろん、MNP予約番号の取得や機種によってはSIMロックの解除手続きが必要になる場合があります。

下記にそれぞれの注意事項について詳しく解説しているので、特に格安SIMへの乗り換えが初めての方は参考にしてみてくださいね。

乗り換え前のキャリアメールアドレスは基本的に使えない

UQモバイルに乗り換えると、乗り換え前に発行されていたキャリアメールアドレス(@docomo.co.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.co.jpなど)は基本的に使用できなくなります。

そのため、クレジットカードやショッピングサイト、LINE等のアプリにキャリアメールが設定されている方は必ず変更することを忘れないようにしましょう。

プライベートだけでなく、仕事でキャリアメールを使用している方は特にお気を付けくださいね。

なお、各キャリアで有料のキャリアメール持ち運びオプションが用意されているため、キャリアメールを使い続けたい・変更したくないという方は、加入をして月額料金を支払えばそのまま使い続けることが可能ですよ。

データのバックアップをとっておく

乗り換える際に新しい端末を購入する場合は、事前にデータのバックアップをとっておくことを忘れないようにしてください。

LINEなどの一部のアプリでは個別にデータ移行が必要な場合もあるため、乗り換えを申し込む前に確認しておくことをおすすめします。

また、データのバックアップが上手くいかず復元しなければいけなくなった時のことを考えて、よく利用するサイトやアプリのパスワードなどをメモしておくのもいいですね。

MNP予約番号を取得しておく

UQモバイルへ乗り換えで申し込みをする場合、現在契約中の携帯キャリアから「MNP予約番号」を取得する必要があります。

MNP予約番号には「取得日を含む15日間まで」という有効期限がありますが、UQモバイルでは、MNP予約番号を取得してから2日以内に申し込む必要があります。

MNP予約番号は、各携帯会社のマイページから簡単に取得できるようになっているので、期限切れに気を付けながら取得しておきましょう。

SIMロックの解除をしておく

2021年10月1日以降に新たに販売された端末には、基本的にSIMロックは設定されていないためSIMロック解除の手続きは必要ありません。

しかし、2021年9月30日以前に発売されたUQモバイルの端末を購入している場合には、SIMロック解除の手続きが必要になります。

UQモバイルのSIMロック解除が必要な機種についてはこちらの公式サイトからご確認ください。

SIMロックを解除すると、アドレス帳やメール等のデータが消えてしまう可能性があるため、SIMロック解除を行う前には必ずデータのバックアップを取ことを忘れないようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルのキャンペーンで1円スマホはまだある?

店頭ではあまり見かけなくなってしまった「1円スマホ」ですが、今でもごくたまに販売されていることがあります。

見かけることが出来たらラッキーですが、実際にスマホが1円で販売されていると、嬉しさと同時に「なんか怪しい…」「本当に1円で買えるの?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

UQモバイルでは現在1円スマホの取り扱いはありませんが、今後1円スマホが販売された時のために、ここでは『1円スマホのカラクリ』をご紹介します。

なお、UQモバイルでの現在の最安値の端末は一括払いで550円~となっているので、そちらも併せてご紹介していきますね。

UQモバイルで1円スマホのキャンペーンができるカラクリ

現在UQモバイルでは「1円スマホ」の販売はしていません。しかし、今後UQモバイルで1円スマホの販売がないとも限らないため、まずはスマホを1円で販売できるカラクリについてご紹介します。

1円スマホのカラクリ

  • セット割引が適用されている
  • 「一括1円」と「実質1円」がある

「1円スマホ」と一言で言っても、セット割引が適用されることによって1円となるものから、端末の返却が条件となる紛らわしい1円スマホまでその実態は様々です。購入の際に戸惑うことがないように、1円スマホのカラクリをしっかりと理解しておきましょう。

セット割引が適用されている

セットで回線契約をした場合に割引を適用することで、1円スマホを成り立たせる方法です。しかし、回線契約を条件とした端末代金の割引額は上限22,000円のため、iPhoneの最新機種や直近3年以内に発売された機種等は1円スマホとして販売されることはありません。

中古品機種や一部のAndroid端末など、22,000円程度の機種であれば1円スマホとして販売される可能性もありますよ。

「一括1円」と「実質1円」がある

上限22,000円以内の割引により、実際に端末価格が1円となっているものを「一括1円」と呼び、支払い金額は1円で済みます。

紛らわしいのが「実質1円」です。

ポイント還元で1円となるものもあれば、端末返却を条件として最終的な負担額が1円となるものまで様々です。

「実質1円」と記載されている場合には、割引の仕組みや説明をしっかりと理解した上で購入するかどうかの判断をしてくださいね。

UQモバイルの最安値の端末は550円から

UQモバイルの現在の最安値の端末は、BASIO4です。

 

新規契約またはMNPのりかえで一括払いを選択すると、なんと驚きの550円で購入が可能です。

BASIO4のスペックはこちらです。

BASIO4
本体価格(キャンペーン適用) 550円~
カラー シャンパンゴールド/ロイヤルブルー/ワインレッド
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約71×159×8.9mm
重量 約151g
バッテリー容量 3,300mAh
CPU MT6761/2.0GHz×4コア
ディスプレイ 約5.6インチ HD+/有機EL(AMOLED)
メインカメラ 約1,300万画素
サブ(イン)カメラ 約500万画素

上記に加えて防水防塵が付いているのも嬉しいポイントです。550円で購入可能な条件はこちらをご確認ください。

購入条件

  • 新規契約またはMNPのりかえでの契約
  • 一括払い
  • 増量オプションⅡに加入している

月々550円の増量オプションⅡへの加入が条件となっていますが、初めての加入であれば適用月から最大7ヵ月間無料となっているためお得です。

無料期間終了後は自動課金に切り替わるため、オプションが不要の場合には忘れずに解約しましょう。

550円という破格の値段で購入することができるため、シニア世代の方やスマホデビュー、最新機種や機能にこだわりがない方はぜひ検討してみてくださいね。

UQモバイルのキャンペーンを使って乗り換えるならいつがベスト?

UQモバイルのキャンペーンを利用してMNPのりかえを検討している方は、いつ乗り換えるのがいいのか迷う人も多いですよね。

いつ解約をしても満額請求されるからと、月末に申し込みを行う方が非常に多いのですがMNPのりかえを申し込むタイミングは20日前後がおすすめです。

20日前後の乗り換えがおすすめな理由

  • 月末の申し込みは混むから
  • MNP予約番号の有効期限は15日間だから
  • 回線切り替えに受付時間があるから
  • ソフトバンク利用者で締め日が10日/20日の方は損をするから

現在ソフトバンクを利用中の方は、人によっては月末に乗り換えてしまうと損をする場合があることに注意が必要です。

それぞれ詳しく解説していくので、乗り換えのタイミングが分からない方はぜひチェックしてくださいね。

月末の申し込みは混むから

UQモバイルのオンラインショップから申し込みを行うとSIMカードが届き、自身でスマホの回線切替を行います。

月末を締め日としている他社が多いため、月末の申し込みは殺到する恐れが高く、SIMカードの到着が遅れる可能性も出てきます。

もしSIMカードが月末に届いてしまったら、すぐに回線切替を行う必要があり、日中働いている方や学生の方は時間がなくて作業できない、といった事態にもなりかねません。

余裕を持って20日前後で申し込みをすることをおすすめします。

MNP予約番号の有効期限は15日間だから

MNPのりかえで申し込みをする場合には、現在契約中の携帯キャリアから「MNP予約番号」を取得する必要があります。

MNP予約番号には「取得日を含む15日間まで」という有効期限がありますが、UQモバイルでは、MNP予約番号を取得してから2日以内に申し込む必要があります。

月末付近で有効期限が切れて焦ることないよう、20日前後には申し込みとMNP予約番号の取得をするといいでしょう。

MNP予約番号は、各携帯会社のマイページから簡単に取得できるようになっています。

もし有効期限が切れた場合には再度取得してくださいね。

回線切り替えに受付時間があるから

申し込み後、無事にSIMカードが到着したら回線切替を行う必要があり、UQモバイルのマイページから行います。

しかし、受付時間が9時30分~20時30分(土日祝日含む)のため、日中は働いている方や学生の方はタイミングが合わない方も多いのではないでしょうか。

MNPのりかえの申し込みを月末に行ってしまうと、いざ回線切替をしようと思っても受付時間内を過ぎてしまっていたということになりかねません。

スケジュールに余裕を持って20日前後に申し込みを済ませておくのがベストです。

ソフトバンク利用者で締め日が10日/20日の方は損をするから

ドコモやauは月末が締め日となりますが、ソフトバンクの締め日は10日/20日/月末の3パターンに分かれています。

もし10日/20日が締め日の場合、月末にのりかえを行ってしまうと無駄にひと月分料金を支払わなければならなくなり、損をしてしまいます。

ソフトバンク利用者でMNPのりかえを希望する方はこちらのスケジュールがベストです。

締め日 UQモバイル申し込み日
10日 先月末~月初
20日 8日~10日ころ
月末 20日前後

締め日はMy SoftBankから確認することができるので、締め日が分からない方は事前にチェックしておきましょう。

UQモバイルの乗り換えで一番お得なのは公式オンラインサイト

UQモバイルに乗り換えを検討している方は、UQモバイル公式オンラインショップ で申し込むのが一番お得です。

UQモバイルは店頭や家電量販店販売でも販売されていますが、営業時間内や乗り換えを行いたい日に仕事や学校でタイミングがなかなか合わないという人も多いですよね。

そんな時、ネットからの申し込みは時と場所を選ばないため、自分の好きなタイミングで申し込みができるのがメリット。

加えて、UQモバイル公式オンラインショップからの申し込みが一番お得な理由がまだあるんです。

公式オンラインショップからの申し込みがお得な理由

  • オンライン限定のキャッシュバックキャンペーンがある
  • オンライン限定で端末価格が最大22,000円も割引される

店頭や家電量販店では受け取ることのできない、オンライン限定のとってもお得なキャンペーンが行われているからです。

オンライン限定のキャッシュバックキャンペーンがある

引用元:UQ mobile

UQモバイルの公式オンラインショップからのMNPのりかえで、最大13,000分のau PAYが還元されるキャンペーンです。

eSIMからSIMのみ単体契約かつ増量オプションⅡへ加入するだけで、最大13,000円分のau PAYが還元されるなんて非常にお得ですよね。

UQモバイルの公式オンラインでは、上記のような破格なキャッシュバックキャンペーンを行っているのが最大の魅力です。

気になる方はぜひUQモバイルの公式サイトしてくださいね。

オンライン限定で端末価格が最大22,000円も割引される

引用元:UQ mobile

UQモバイルオンラインショップ限定で、対象機種を購入と同時にくりこしプラン +5Gと増量オプションⅡへ加入すると、機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンを実施中です。

増量オプションⅡの加入有無や他社からのMNP・新規契約・au/povoからのりかえ・UQモバイルへの機種変更などにより割引金額が異なるため、詳しくはUQモバイル公式オンラインショップから確認してみてくださいね。

対象機種の中でも特にうれしいのが、iPhoneを1円でも安くお得に購入することができるという点です。

一部、他社の販売価格と比較をしてみました。

機種 他社価格 UQモバイル価格
iPhone SE(第3世代)64GB​ 62,800円 48,935円
iPhone SE(第3世代)128GB 69,800円 60,190円

iPhone SE(第3世代)64GB​が、他社と比べて13,000円以上も安く購入ができるのはうれしいですよね。

他にも対象となる機種はたくさんあるので、ぜひこちらから確認してみてください。UQモバイルのオンラインショップでは、オンライン限定で上記のようなキャッシュバックキャンペーンや大幅な割引を実施しています。

お得にMNPのりかえをしたいと考えている方は、UQモバイル公式オンラインショップからの申し込みが一番おすすめですよ。

UQモバイルの家電量販店のキャンペーン

お得なキャンペーンを多く取り揃えているUQモバイルですが、実はオンラインショップだけではなく、各家電量販店でもキャンペーンを実施しています。

UQモバイルのキャンペーンを行う家電量販店

  • ビッグカメラ
  • エディオン
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • ケーズデンキ
  • コジマデンキ
  • ソフマップ
  • 楽天市場
  • Amazon

不定期開催のため、最新のキャンペーン情報は実際に店舗へ足を運ぶ必要がありますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。

UQモバイルは家電量販店よりも公式オンラインの方がキャンペーンは手厚い

UQモバイルで各キャンペーンを利用するなら、家電量販店よりも公式のオンラインショップがおすすめです。

おすすめポイント

  • キャンペーンの内容・期間がわかりやすい
  • キャッシュバックを受け損ねるなどの心配がない
  • オンライン限定のキャッシュバックキャンペーンがある
  • 契約手続きがすべてオンラインで完結する
  • 手続き完了までの時間が短い

公式オンラインショップでは、各キャンペーンについて適用条件や注意事項がわかりやすく記載されており、途中解約や料金滞納をしなければお得なキャッシュバックを確実に受け取ることができます。

店舗とは違い、時と場所を選ばずにいつでも契約手続きが可能で待つ時間がないのも嬉しいですよね。

一方、家電量販店でのキャンペーンには以下のデメリットがあります。

デメリット

  • 不定期での開催でキャンペーン期間が不明
  • 店舗によりキャンペーン内容が異なる

ネット上でも情報が公開されていないため、実際に店舗へ足を運ぶか問い合わせをする必要があります。

そのため、UQモバイルで各キャンペーンを利用するなら、家電量販店よりも公式のオンラインショップから申し込みをすることをおすすめします。

UQモバイルのビックカメラのキャンペーンの詳細

ビックカメラでは、20,000ポイント還元や割引、当日中に使用が出来るお買い物券などのキャンペーンを不定期で行っています。

他にも購入したいものがある方には、当日中に使用可能なお買い物券の発行は大変うれしいですよね。

なお、店舗や時期によりキャンペーン内容が異なるため、詳細については実際に足を運ぶか、お近くの店舗に問い合わせをしてみてくださいね。

UQモバイルのエディオンのキャンペーンの詳細

エディオンでは、UQモバイルへの新規契約/MNPのりかえで最大22,000エディオンポイントを還元するキャンペーンを不定期で行っています。

エディオンは西日本を中心に店舗展開をしている家電量販店です。家族でキャンペーンを利用して、お得に新規/MNPのりかえをするのもいいかもしれませんね。

店舗や時期によりキャンペーン内容は異なるため、詳細は実際に足を運ぶかお近くの店舗に問い合わせをしてみてください。

UQモバイルのヤマダ電機のキャンペーンの詳細

ヤマダ電機では、ポイントの代わりにJCBの商品券がもらえるキャンペーンを不定期で実施しています。

JCBの商品券は家電量販店だけでなく、スーパーや飲食店でも利用することができる商品券です。

食料品や日用品の購入など幅広い用途に使用できるため、他に欲しい家電がないという方にはうれしいキャンペーンと言えますね。

店舗や時期によりキャンペーン内容は異なるため、詳細は実際に足を運ぶかお近くの店舗に問い合わせをしてみてください。

UQモバイルのヨドバシカメラのキャンペーンの詳細

ヨドバシカメラでは、各ヨドバシカメラ店舗及びヨドバシグループ各店で使用できるゴールドポイントを最大20,000円分を還元するキャンペーンを行っています。

 

最大20,000円の還元は大きいため、お近くにヨドバシカメラがある方にはおすすめです。なお、キャンペーン内容は店舗や時期により異なるため、実際に足を運ぶかお近くの店舗に問い合わせをしてみてくださいね。

UQモバイルのケーズデンキのキャンペーンの詳細

ケーズデンキでは、「ケーズデンキあんしんパスポート」の提示で店頭商品や端末の現金値引きを行っています。

ケーズデンキには他家電量販店のようなポイント制度はなく、「ケーズデンキあんしんパスポート」の提示による現金値引きを売りにしています。

「ケーズデンキあんしんパスポート」は加入料・年会費無料で会員になることができ、お得な現金値引きやアフターサービスが受けられるカードです。

UQモバイルのキャンペーンも「ケーズデンキあんしんパスポート」会員様限定で行っているため、まだ未加入の方はぜひ会員になってお得にキャンペーンを利用しましょう。

なお、キャンペーン内容は店舗や時期により異なるため、実際に足を運ぶかお近くの店舗に問い合わせをしてみてくださいね。

UQモバイルのコジマデンキのキャンペーンの詳細

コジマデンキでは、各コジマ店舗はだけでなくビックカメラとソフマップでも使用可能な、最大20,000ポイント付与のキャンペーンを不定期で行っています。

コジマデンキ・ソフマップ・ビッグカメラでも使えるポイントなので、お近くにいずれかの店舗がある方は利用をおすすめします。

なお、キャンペーン内容は店舗や時期により異なるため、実際に足を運ぶか店舗まで問い合わせをしてみてください。

UQモバイルのソフマップのキャンペーンの詳細

ソフマップでは、土日の週末限定で端末の値引きキャンペーンを不定期で行っています。

ソフマップはビッグカメラの子会社で全国11の都市に店舗を展開していますが、生活圏内にソフマップがない方はまだまだ多いかもしれませんね。

ネット上でもソフマップの詳しい口コミや情報が出回っていないため、お近くに店舗がある方は、ぜひ週末に店舗へ足を運んで確認してみてください。

UQモバイルの楽天市場のキャンペーンの詳細

楽天市場でUQモバイルのお得なキャンペーンやキャッシュバックが行っているという情報はありませんでした。

UQモバイル公式オンラインショップでは、現在最大13,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施中のため、UQモバイルの利用を検討している方はぜひUQモバイル公式オンラインショップへ足を運んでみてくださいね。

UQモバイルのAmazonのキャンペーンの詳細

Amazonでは、UQモバイルの事務手数料が無料となるウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)が販売されています。

ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)とは

以前は家電量販店やコンビニで販売されていたクーポン券が入った紙製のパッケージであり、現在はダウンロード版のみ・Amazonでの販売となっています。クーポンコードが記載されており、このクーポンコードを公式サイトの申し込み時に入力することで事務手数料が無料となります。

ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)で申し込みすると、申し込み時の契約事務手数料3,300円が無料になります。

ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)自体の価格が300円~500円程度ですので、この費用を含めてもお得でであることがわかりますね。

購入から利用開始までの流れはこちらです。

step
1
Amazonでウェルカムパッケージを購入する

step
2
エントリーコードを受け取る

注文後に送付されるメールに、エントリーコードが記載されています。

step
3
UQ mobileウェルカムパッケージ専用申込ページで申し込む

注文後に送付されるメールを開き、記載されているURLをクリックしましょう。Chrome、Safariなどのブラウザを立上げ、UQ mobileウェルカムパッケージ専用申込ページから必要事項を記入して申し込んでください。

なお、UQモバイルの公式オンラインショップから申し込みの場合、ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)を使用すると特典対象外となりキャッシュバックを受け取れなくなるため、どちらがお得かをよく考えて利用するようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

UQモバイルのキャンペーンが使えない|確認すべき5つの注意点

UQモバイルで実施されている各キャンペーンが使えない場合、以下の5つの注意事項に当てはまっていないかを再度確認しましょう。

注意事項

  • キャッシュバック専用ページ以外からの申し込み
  • ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)からの申し込み
  • POSAカードからの申し込み
  • 申し込み後すぐに解約・料金滞納をしている
  • キャッシュバック還元時に、au PAY残高が有効になっていない

当てはまっている場合にはお得なキャンペーンを利用することができません。

それぞれ解説していくので、キャンペーンが利用できなかった方やこれから利用を検討している方はぜひチェックしてくださいね。

UQモバイルのキャンペーンの注意点1

キャッシュバック専用ページ以外からの申し込みは、対象外となってしまうため注意してください。

UQモバイルの各キャンペーンは、基本的にはUQモバイルの公式オンラインショップから申し込むものが多いです。しかし、当記事で紹介した「3Gとりかえ割」のように、店舗での申し込みが適用となるケースも一部あります。

各キャンペーンの適用条件や注意事項をよく確認し、対象となる方法で申し込むようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーンの注意点2

ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)を利用した申し込みは対象外となるため注意してください。

ウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)とは

以前は家電量販店やコンビニで販売されていたクーポン券が入った紙製のパッケージであり、現在はダウンロード版のみ・Amazonでの販売となっています。クーポンコードが記載されており、このクーポンコードを公式サイトの申し込み時に入力することで事務手数料が無料となります。

便利なウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)ですが、キャッシュバックの受け取る際には対象外となっているため、使わないようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーンの注意点3

全国のファミリーマート・ローソン・ミニストップ等で販売されているPOSAカード「UQモバイルスタートキット」を使った申し込みは対象外となるため注意してください。

POSAカード「UQモバイルスタートキット」は、専用の申し込みページへアクセスし必要事項を記入すれば、いつでも手軽に新規契約ができるキットです。

便利なPOSAカードですが、くりこしプラン+5Gへの契約対象とはならないためキャッシュバックの受け取りができません

キャッシュバックの受け取りを希望する方は使わないようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーンの注意点4

UQモバイルにて申し込み後、キャッシュバックを受け取る前にすぐに解約や料金滞納をすると、キャッシュバックの対象外となるため注意してください。

各キャンペーンにより異なりますが、基本的には開通月の翌月下旬ころにau PAY残高へキャッシュバックがされます。

受け取りを確認するまでは、UQモバイルの解約・料金滞納をしないように気を付けてください。

UQモバイルのキャンペーンの注意点5

キャッシュバック還元時に、au PAY残高が有効になっていないとキャッシュバックの対象外となるため注意してください。

なお、UQモバイルのキャッシュバックは、au PAYでしか受け取ることができません。そのため、キャンペーンを利用する方は必ずau PAYのアプリをダウンロードし、キャッシュバック時までに設定を行う必要があります。

基本的には開通月の翌月下旬頃にau PAY残高へ還元されますが、忘れないように申し込み後すぐにアプリを設定しておくことをおすすめします。

上記5つの注意点をよく確認し、確実にキャッシュバックを受け取れるようにしましょう。

UQモバイルのキャンペーンでよくある質問集

UQモバイルのキャンペーンを利用するにあたり、よくある質問集を以下にまとめてみました。

よくある質問

  • auではiPhoneが1円で購入できるキャンペーンがある?
  • UQモバイルは0円の無料でスマホが購入できる?
  • UQモバイルのキャッシュバック2万円はいつまで?

1円スマホや0円スマホなどの以前はよく見かけた端末価格についてや、2万円キャッシュバックについてを詳しく解説していきます。

auではiPhoneが1円で購入できるキャンペーンがある?

現在、1円スマホの販売は厳しくなっており、auでは取り扱いがありません。ソフトバンクやドコモなどでもみかけることはなくなりました。

まれに、店頭などで限定的にキャンペーンがあるようで、出会えたらラッキーですね。1円スマホと聞くだけで嬉しくなりますが、「実質1円」となっていることに注意が必要です。

実際に端末価格が1円となっているものを「一括1円」と呼び、支払い金額は1円で済みますが、「実質1円」はポイント還元で1円や端末返却を条件として最終的な負担額が1円となるものまで、様々な意味が込められています。

「実質1円」と記載されている場合には、割引の仕組みや説明をしっかりと理解した上で購入するかどうかの判断するようにしましょう。

UQモバイルは0円の無料でスマホが購入できる?

「0円スマホ」という言葉を聞いたことがある人がいるかもしれませんね。

以前は一括0円という驚きの価格での端末販売がありましたが、2019年に総務省が発表した電気通信事業法改正により、スマホ一括0円・分割0円は廃止となりました。

UQモバイルだけでなくすべての通信事業者で0円販売が廃止となったため、今後も改正が行われない限り、0円スマホを見かけることはないでしょう。

一括0円は残念ながら廃止となってしまいましたが、UQモバイルではBASIO4が最安値の一括550円から販売をしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

UQモバイルのキャッシュバック2万円はいつまで?

UQモバイルで2万円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンは現在実施されていません。最大13,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。

引用元:UQ mobile

eSIMまたはSIMカード単体の契約で他社から番号そのまま乗り換えると、最大13,000円のauPAY残高が還元されます。今お使いの機種にてUQモバイルの回線利用が可能です。

なお、UQモバイル公式オンラインショップ限定のキャンペーンのため、利用する際には必ずこちらのUQモバイル公式オンラインショップから申し込みをしてくださいね。

UQモバイルのキャンペーンまとめ

UQモバイルで実施されている、お得なキャンペーンについて紹介してきましたがいかがでしたか。今月の目玉とも言える最大13,000円分のau Pay還元や最大22,000円割引など、お得なキャンペーンが盛りだくさんなことがわかりましたね。

キャッシュバックを受け取る手順もわずか3STEP。

  • STEP3:公式UQモバイルオンラインショップから申し込む
  • STEP2:au PAYアプリをダウンロードし利用設定を行う
  • STEP3:au PAY残高にキャッシュバックが還元される

簡単に手続きが可能なので、UQモバイルに乗り換える際にはお得なキャンペーンを利用してスマートフォンを購入しましょう。

申し込みはこちらのUQモバイル公式オンラインショップからぜひ行ってくださいね。あなたの生活に少しでも役立つことができれば幸いです。

UQモバイルのキャンペーン

UQモバイル|公式サイト

UQモバイルへ申し込む

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-UQ mobile

© 2023 スマホログ