今月は楽天モバイルがお得!

  楽天モバイルは今月、スマホの乗り換えや機種変更におすすめのキャンペーンを実施中! スマホ代金も現在よりも安くなる可能性が月額1,078円から使用することがでいますよ。

スマホ代金が安く|ネットも使い放題

楽天モバイル|公式サイト

楽天モバイルの最新クーポン情報はこちら

ワイモバイル

ワイモバイルの機種変更の手順|1円で購入可能なキャンペーンや裏技やSIM差し替え方法

機種変更を行うとき、「データ移行に失敗したらどうしよう…」「自分で機種変更するにはどうしたらいいの?」など、疑問や不安がたくさん出てきますよね。

この記事では、ワイモバイルでの機種変更方法はもちろん、便利なオンラインでの機種変更手順iPhone・Android毎のデータ移行の手順などを詳しく解説していきます。さらに、機種変更で利用すべきワイモバイルのお得なキャンペーン情報もご紹介しますよ。

ワイモバイルでの機種変更に失敗したくない、ワイモバイルにお得に乗り換えたいという方はぜひ最後まで読んでくださいね。

【機種変更におすすめの端末】

機種 特徴 価格 公式サイト

iPhone SE(第3世代) 64GB

A15 Bionicチップの搭載で高い処理能力◎

ホームボタンに簡単便利なTouch ID

5G回線に対応

本体価格|73,440円

機種変更割引後|69,120円

端末の詳細はこちら

Xperia Ace III

シックで高級感のあるデザイン

大容量バッテリーを搭載

おサイフケータイや指紋認証で快適便利◎

本体価格|25,920円

機種変更割引後|21,600円

 

端末の詳細はこちら

Libero 5G Ⅲ

トリプルカメラ搭載!

防水/防塵仕様であんしん

時間を気にせず利用できる大容量バッテリー

 

本体価格|21,996円

機種変更割引後|17,676円

 

端末の詳細はこちら

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

目次
  1. ワイモバイルの機種変更方法は3つ
  2. ワイモバイルの機種変更はオンラインがおすすめ|流れと手順
  3. ワイモバイルの機種変更のデータ移行の手順と流れ
  4. ワイモバイルの機種変更が難しいときはスマホ持ち込みで店頭にてサポートしてくれる
  5. ワイモバイルで1円で機種変更をする方法と端末の特徴
  6. ワイモバイルの機種変更でよくある質問集
  7. ワイモバイルの機種変更のまとめ

ワイモバイルの機種変更方法は3つ

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルで機種変更する方法は3つあります。

ワイモバイルの機種変更方法

  • 自分で端末を用意して機種変更する
  • 店頭で機種変更する
  • オンラインストアで端末を購入して機種変更する

昔は店頭でスタッフと相談をしながら機種変更を行うのが一般的でしたね。しかし現在は、店頭での機種変更の他にも自分で端末を用意して行う方法や、オンラインで自宅から簡単に機種変更を行う方法があります。

以下に各機種変更方法をまとめたので、どの方法が自分に合うのかを考えながら読んでみてくださいね。それではさっそく解説していきます。

ワイモバイルの機種変更を自分で用意

ワイモバイルでの機種変更方法1つ目は、端末を自分で用意する方法です。

希望する端末を家電量販店やApple Storeで購入し、自分で機種変更を行います。ワイモバイルで取り扱いがない端末が欲しい方におすすめの方法です。

注意点

  • 新しい端末がワイモバイルで使える機種か確認する必要がある
  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • 回線切替が必要な場合がある

まずは、新しく購入する端末がワイモバイルで使えるかどうかを確認する必要があります。こちらの動作確認機種一覧に記載されていない機種はワイモバイルで使えないため必ず購入前に確認しましょう。

ワイモバイルとの通信契約の有無や端末によっては、SIMロック解除の必要があります。詳しい解除方法などについてはワイモバイル公式オンラインストアのSIMロック解除の手続きページをチェックしてください。

ワイモバイルで購入したiPhoneの場合には回線切替が必要なく、SIMカードを挿入すれば完了ですが、端末によってはワイモバイル回線で通信するための回線切替が必要になります。詳しくは以下から確認してくださいね。

ワイモバイルの機種変更を店頭で行う

ワイモバイルでの機種変更方法2つ目は、店頭で行う方法です。ワイモバイルの取り扱い店舗で希望の端末を選んで購入し、そのまま店頭で機種変更手続きを行うことです。

メリット

  • スタッフに相談ができるので安心
  • 端末を手に取って比較できる

店舗で機種変更を行うメリットは、なんといっても実際に端末に触ることができて他端末との比較ができることです。スタッフに直接相談もできるため、機種選びに迷っているという人におすすめです。

デメリット

  • 待ち時間が長い
  • 必要書類が必要
  • 事務手数料3,850円が必要
  • データ移行などのサポートに別途費用がかかる

店舗での機種変更はとにかく待ち時間があります。特に土日祝日は混雑するため、予約せずに来店すると30分以上待つこともあるでしょう。少しでも待ち時間を減らしたい方は、来店予約をしておいてくださいね。

店舗で機種変更をする際、本人確認書類や場合によっては印鑑が必要となります。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

など…

忘れてしまうと手続きができないので注意してくださいね。

また、端末代金の他に事務手数料3,850円、データ移行や設定サポートも申し込むとさらに別途費用がかかることにも注意が必要です。

2023年6月1日より、ソフトバンクは「ソフトバンク」と「ワイモバイル」の店頭での契約事務手数料を3,300円から3,850円に値上げ。以前と比べ550円も高くなってしまったのは大きなデメリットと言えるでしょう。

ワイモバイルの機種変更の端末をオンラインで購入

ワイモバイルでの機種変更方法3つ目は、ワイモバイルのオンラインストアで端末を購入する方法です。

メリット

  • 通常3,850円の事務手数料が無料
  • 送料無料で最短当日発送
  • 待ち時間がゼロで24時間手続き可能
  • オンライン限定のキャンペーンでさらにお得
  • チャットサポートで質問や不安を解決

店舗での機種変更に比べて、オンラインでは待ち時間がなく自分の好きなタイミングで24時間いつでも機種変更が可能です。さらに、3,850円の事務手数料も無料、送料も無料なので、時間とお金を節約できるのが最大のメリットですね。

さらにワイモバイルでは、オンライン限定の機種変更を対象としたキャンペーンも開催しています。利用すれば、さらにお得に端末をゲットすることができますよ。わからないことはチャットで聞けるのも嬉しいポイント。

デメリット

  • 端末を触って選ぶことができない
  • 契約プランなどは自分で選択する必要がある
  • 「おうち割 光セット(A)」の申し込みはオンラインストアではできない

オンラインでの機種変更の場合には、実際に端末を触ることができず、契約プランも自分で調べる必要があります。しかし、ワイモバイルではチャットサポートがあるため、端末の特徴や契約プランの詳細など分からないことことがあれば聞いてみるといいでしょう。

ワイモバイルには、自宅のインターネット回線を『ソフトバンク光』または『ソフトバンクエアー』で契約すると、月額料金が割引となる「おうち割 光セット(A)」があります。こちらはオンラインストアからの申し込みは出来ず、My Y!mobileもしくはワイモバイルショップからの申し込みとなります。希望する方は注意してくださいね。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルの機種変更はオンラインがおすすめ|流れと手順

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルでの機種変更は断然オンラインがおすすめです。

オンラインストアのメリット

  • 通常3,850円の事務手数料が無料
  • 送料無料で最短当日発送
  • 待ち時間がゼロで24時間手続き可能
  • オンライン限定のキャンペーンでさらにお得
  • チャットサポートで疑問や不安を解決

ワイモバイル公式オンラインストアから機種変更すると、事務手数料・送料が共に無料です。2023年6月1日より、店舗での契約事務手数料が3,300円から3,850円に値上げされましたが、オンラインストアからの申し込みはこれまで通り無料です。

データ移行や設定も基本的に自分で行うため別途費用がかかることもなく、最短当日発送なので、安く早く端末を手に入れたい方はオンラインが断然お得でしょう。家に居ながら好きなタイミングで機種変更ができるのもオンラインならではですよね。オンラインストア限定の端末割引キャンペーンやタイムセールを利用すれば、さらにお得に端末をゲットすることができます。

機種変更の手続きは、画面の案内に沿って行うだけなので実はあまり難しくはありません。オンラインで機種変更する流れはこちらです。

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルのオンラインストアを利用した機種変更の手順は上記の6stepです。以下で詳しく手順を解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

オンラインストアから機種変更する手順

step
1
データのバックアップ

まずは、旧端末でデータのバックアップをとりましょう。

step
2
申し込みに必要なものを準備する

機種変更の申し込み時に必要なものは、分割払いと一括払いで異なります。

【分割払い】

  • 「My Y!mobile」のID/パスワード

【一括払い】

  • 「My Y!mobile」のID/パスワード
  • クレジットカードまたは口座情報

step
3
オンラインストアで端末の購入

ワイモバイル公式オンラインストアから希望の端末を選び、カラーやオプションも選択しましょう。契約方法の欄では、「ワイモバイル(機種変更)」をタップしてください。

step
4
商品発送完了メールを受け取る

商品発送完了メールが届くので、内容を確認しましょう。12時までに審査終了で最短当日発送・翌日受け取りが可能です。

step
5
SIMカードの挿入と回線切替

SIMカード挿入後の回線切替は、ワイモバイルオンライン回線切受付もしくはワイモバイルカスタマーセンター切替窓口から行うことができます。

【ワイモバイルオンライン回線切替受付】

  • 受付時間:9:00 ~ 22:30
  • 必要情報:WEB受注番号、携帯電話番号、契約時に設定した4桁の暗証番号

最大15分ほどで切り替えが完了します。

【カスタマーセンター切替窓口】

  • 受付時間:10:00 ~ 19:00
  • 必要情報:携帯電話番号、契約時に設定した4桁の暗証番号

最大1~2時間ほどで切り替えが完了します。

商品到着日から6日後の22:30までに切り替えを行わなかった場合、その翌日(商品到着日の7日後)にワイモバイルにて自動で切替手続きが行われます。切替時間の指定ができないため、自分のタイミングで切り替えたい方は注意してください。

step
6
バックアップしたデータを移行する

旧端末でとっておいたバックアップデータを、新しい端末へ移行してください。

難しく感じるかもしれませんが、実際には画面の案内に従って行うだけなので、意外と簡単にできますよ。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルの機種変更で必要なもの

ワイモバイルの機種変更を行う際に必要なものは、店頭とオンラインで異なります。

店頭での機種変更で必要なもの

  • 本人確認書類
  • 現在使用している端末
  • キャッシュカードまたは通帳と印鑑(口座振替の方)
  • クレジットカード(クレジット払いの方)

本人確認書類は以下のいずれかが必要となります。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 日本国パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳

など…

契約者が未成年の場合には法定代理人同意書(親権者同意書)が必要であり、契約者本人が来店できない場合には、契約者本人の本人確認書類(コピー可)に加えて代理人の本人確認書類が必要となります。詳しくはワイモバイル公式オンラインサイトの必要書類を診断ページから確認しましょう。

オンラインでの機種変更で必要なもの

【分割払い】

  • My Y!mobileアカウント

【一括払い】

  • My Y!mobileアカウント
  • クレジットカードまたは口座情報

分割払いではMy Y!mobileのアカウントさえあれば機種変更が簡単にできてしまいます。店頭での機種変更と比べて、オンラインストアからの機種変更は必要なものが少ないのが嬉しいですね。

オンラインストアで機種変更を行う場合には、契約者本人が行いましょう。未成年の場合には保護者の方が申し込みをしてください。

ワイモバイルの機種変更で使うべき2023年6月のキャンペーン

ワイモバイルのオンラインストアから機種変更するあなたに、ぜひ利用してほしいワイモバイルのキャンペーンがあります。

機種変更で使うべき今月のキャンペーン

  • おトクに機種変更キャンペーン
  • 下取りプログラム
  • タイムセール
  • データ増量無料キャンペーン2

お得に賢く端末を購入したい人におすすめのキャンペーンです。以下に概要をまとめたので、ぜひ読んでくださいね。

おトクに機種変更キャンペーン

引用元:ワイモバイル公式オンラインストア

ワイモバイルでは、機種変更の方を対象にお得な端末割引キャンペーンを開催しています。対象となる機種と価格はこちらです。

対象機種 定価 割引後価格
iPhoneSE(第3世代)64GB 73,440円 69,120円
iPhone12 64GB 111,600円 107,280円
Libero 5G III 21,996円 17,676円
OPPO Reno7 A 36,720円 32,400円
AQUOS wish2 23,760円 19,440円
Xperia Ace III 25,920円 21,600円
Android One S10 36,000円 31,680円
かんたんスマホ3 34,920円 30,600円

上記の人気機種がすべて4,320円割引となっています!ワイモバイルのキャンペーンは新規契約/MNP乗り換えの方が対象のものが多いため、機種変更の方を対象とした端末割引キャンペーンがあるのは嬉しいですよね!

対象端末への機種変更を検討中の方は、ぜひキャンペーンを利用してみてくださいね。尚、上記の割引価格で購入するにはワイモバイル公式オンラインストアから申し込みが必須となります。

併せて、月額759円の「故障安心パックプラス」に機種変更と同時に加入すると最大4か月無料で利用ができるキャンペーンも開催されています。

引用元:ワイモバイル公式オンラインストア

故障安心パックプラスは、以下の8つのサポートを備えたオプションです。

故障安心パックプラス

  • 故障交換
  • 故障保証
  • 破損保証
  • 水濡れ・全損保証
  • 盗難・紛失保証
  • 電池パック無料サービスまたは内蔵型バッテリー交換修理割引
  • 紛失ケータイ捜索
  • データ復旧支援

オプションは必要がなくなれば解除が可能です。加入をしていれば、もしもの時の負担を少なくすることができますよ。機種変更を検討中の方は、ぜひ故障安心パックプラスへの加入も検討してみてくださいね。詳細はこちらからも確認ができますよ。

下取りプログラム

引用元:ワイモバイル公式オンラインストア

新規契約/のりかえMNP/機種変更の際に下取りプログラムを申し込むと、対象機種に応じてPayPayポイント還元もしくは機種購入代金の割引を受けられるキャンペーンです。

対象機種 PayPayポイント還元 機種代金の割引
iPhone 13 Pro Max 58,800円相当 57,600円
iPhone 12 37,200円相当 36,000円
Xperia 10 III 19,200円相当 18,720円
arrows NX9 9,600円相当 9,360円

上記の機種は一例であり、その他の対象機種はこちらの下取りプログラムページから確認することができます。機種変更をするにあたり、旧端末の使い道に困っている方には嬉しいキャンペーンですよね。

下取り金額は、対象機種やスマホの状態によって異なります。新しく綺麗な端末ほど下取り価格は高くなり、破損や汚れが著しいものは下取り価格が下がります。旧端末の下取り価格が気になる方は、こちらの下取りプログラムページからチェックしてみましょう。

なお、下取りプログラムの申し込みはシンプルプランS/M/Lまたはスマホベーシックプランに加入していることが条件となります。

タイムセール

引用元:ワイモバイル公式オンラインストア

ワイモバイルでは、ワイモバイル公式オンラインストアにて最安1円でスマホが購入できる、タイムセールが実施されています。ワイモバイルのタイムセール毎日21時~翌朝9時まで開催。時間は限られていますが、その分非常に安く端末やSIMカードを購入できますよ。

基本的には新規契約/MNP乗り換えの方が対象となりますが、ごくたまに機種変更の方も対象となる端末も登場します。機種変更をする際には、一度こちらのタイムセールページもチェックしてみてくださいね。

なお、過去には以下のような端末がタイムセールに登場していました。

  • iPhone12
  • iPhone12mini
  • iPhone8(認定中古品)
  • AQUOS wish
  • Libero 5G II
  • Libero S10
  • Redmi 9T (アウトレット品)
  • Xperia 8
  • Xperia 10Ⅱ(アウトレット品)

など…

Libero 5G IIやAQUOS wish、認定中古品のiPhone8やアウトレット品などは、1円で販売されていたことがありましたよ。

タイムセールの対象となる端末は随時変更され、購入条件や価格も端末により異なります。機種変更の方を対象とした端末が登場するかは正直わかりませんが、登場した際には非常に安く購入ができるので、定期的にワイモバイル公式オンラインストアをチェックしましょう。

データ増量無料キャンペーン2

引用元:ワイモバイル公式オンラインストア

ワイモバイルでは、データ増量オプションに初めて加入される方に限り、月額550円のオプション料金が1年間無料で利用できるキャンペーンを行っています。契約プランごとに増量されるデータ通信量は異なります。

プラン 通常 増量 合計
シンプルS 3GB +2GB 5GB
シンプルM 15GB +5GB 20GB
シンプルL 25GB +5GB 30GB

シンプルLプランなら、30GBまでデータ通信量を増やすことができますよ。ゲームや音楽、動画をよく利用する方にとっては非常に嬉しいですよね!

もしデータ通信量が余っても、翌月にくりこして使うことができるので無駄にはなりません。 ただし、くりこしたデータ通信量は翌月末までの利用となるため注意してください。

データ増量オプションがもし不要になった場合には、My Y!mobileの「オプションサービス変更」からいつでも解除することができます。ぜひ利用してみてくださいね。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルの機種変更をSIM差し替えから行う手順

ワイモバイルの機種変更を、SIM差し替えから行う手順はこちらです。

ワイモバイル 機種変更

以下で詳しく手順を解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

機種変更をSIM差し替えから行う手順

step
1
SIMカードを差し替える

端末の電源をオフにして、旧端末からSIMカードを抜き取り新しい端末に差し替えます。ワイモバイルとの通信契約の有無や端末によっては、SIMロック解除の必要があります。詳しくはワイモバイル公式オンラインストアのSIMロック解除の手続きページを確認してください。

差し替えが完了したら、端末の電源をオンにしましょう。

step
2
回線切替を行う

新しい端末がワイモバイルで使用できるように、ワイモバイルオンライン回線切受付もしくはワイモバイルカスタマーセンター切替窓口から回線切替を行いましょう。

【ワイモバイルオンライン回線切替受付】

  • 受付時間:9:00 ~ 22:30
  • 必要情報:WEB受注番号、携帯電話番号、契約時に設定した4桁の暗証番号

最大15分ほどで切り替えが完了します。

【カスタマーセンター切替窓口】

  • 受付時間:10:00 ~ 19:00
  • 必要情報:携帯電話番号、契約時に設定した4桁の暗証番号

最大1~2時間ほどで切り替えが完了します。

商品到着日から6日後の22:30までに切り替えを行わなかった場合、その翌日(商品到着日の7日後)にワイモバイルにて自動で切替手続きが行われます。切替時間の指定ができないため、自分のタイミングで切り替えたい方は注意してください。

step
2
データを移行する

旧端末でとっておいたバックアップデータを、新しい端末へ移行してください。

店頭で行う機種変更とは違い、基本的には自分でSIMロック解除や回線切替を行います。分からないことがある場合には、オンラインストアのチャットサポートを利用してみましょう。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルの機種変更のデータ移行の手順と流れ

ワイモバイル 機種変更

機種変更でデータ移行を行うとき、「そもそもデータの移行ってどうすればいいの?」「失敗したらどうしよう…」と不安に思う方は多いですよね。

ここでは、データ移行を行う際に事前に確認してほしい注意点や、iPhone・Androidごとのデータ移行の流れを詳しく解説していきます。以下を読むと、データ移行に伴う不安や疑問が解消されますよ。

データ移行を行う前に必ず確認すべき注意点

データ移行を行う前に、必ず確認しておいてほしい注意点がいくつかあります。

データ移行前に確認すべき注意点

  • データのバックアップをとる
  • ゲームやLINEなどは個別にデータの引継ぎが必要
  • iPhoneではおサイフケータイが利用できない

電話帳や写真などの大切なデータが破損したり消えてしまったりしたときのために、必ずバックアップはとっておきましょう。なお、電話帳や写真、動画などはまとめてデータ移行ができますが、ゲームアプリやLINEアプリなどは個別に引継ぎが必要となります。各アプリごとに方法が異なるため、公式サイトなどから事前に確認しておいてくださいね。

外出先で便利なおサイフケータイは、Android独自の機能なためiPhoneでは利用ができないことにも注意してください。

iPhoneからiPhoneへデータ移行

iPhone同士でのデータ移行方法は大きく3つあります。

  • iCloudを利用する
  • iTunesを利用する
  • クイックスタートを利用する

どれも画面の案内通りに進めていくだけなので非常に簡単ですが、気を付けなければならないこともあります。以下で詳しく解説していくので、ぜひ読んでくださいね。

iCloudを利用する

「iCloud」を利用すれば、パソコンを使用しなくても旧iPhoneと新iPhoneがあれば簡単にデータ移行ができます。「iCloud」を利用したデータ移行手順はこちらです。

ワイモバイル 機種変更

非常に簡単なデータ移行方法ですが、以下に注意してください。

注意点

  • バックアップデータが5GB以上の場合は有料
  • Wi-Fi接続が必須

iCloudはバックアップデータが5GBまでなら無料で利用ができますが、5GBを超える場合には有料のストレージプランを購入する必要があります。また、iCloudを利用したデータ移行はWi-Fi接続が必須です。Wi-Fi環境がない方はiCloudを利用してデータ移行ができないため注意してくださいね。

iTunesを利用する

「iTunes」を利用すれば、Wi-Fi環境がなくてもiPhoneとパソコンを繋ぐだけで簡単にデータ移行ができます。「iTunes」を利用したデータ移行手順はこちらです。

ワイモバイル 機種変更

バックアップデータが5GB以上あり、有料のiCloudを利用したくない人やiPhoneを紛失・故障したと時のためにパソコンにデータを保管しておきたい人などにおすすめのデータ移行方法です。

クイックスタートを利用する

「クイックスタート」はiPhone同士を近づけるだけで簡単・手軽にデータ移行ができます。Wi-Fi環境こそ必要ですが、パソコンを使用する必要もなく無料なので、初めてデータ移行を行う人にもおすすめです。「クイックスタート」を利用したデータ移行手順はこちらです。

ワイモバイル 機種変更

基本的には画面の案内通りに進めていくシンプルな方法なので、非常にわかりやすく誰でも簡単にデータ移行を行うことができますよ。

iPhoneからAndroidへデータ移行

iPhoneからAndroidでデータ移行をする際に注意してほしいのが、データによってはAndroidへ移行できないものがあるということです。

移行できない主なデータ

  • App Storeで購入した有料アプリ
  • アプリデータ
  • SMS/MMS/キャリアメール
  • LINEコイン/LINE GAMESのアイテム/LINEトーク履歴
  • Apple Pay

など…

iOSのアプリは基本的にAndroidスマホに対応していません。そのため、たとえ同じアプリでもデータ移行が出来ないことが多いです。しかし、中にはデータ移行に対応しているアプリもあるので、アプリごとに公式サイトで確認をしてみてくださいね。

Android端末へ電話帳や写真、動画、カレンダーのデータを移行する方法は、主に以下の2つがあります。

  • Googleドライブを利用する
  • データ移行アプリを利用する

それぞれ手順を紹介していきますね。

Googleドライブを利用する

「Googleドライブ」を利用すると、電話帳や写真、動画、カレンダーのデータ移行が簡単にできます。「Googleドライブ」を利用したデータ移行手順はこちらです。

ワイモバイル 機種変更

Googleアカウントを持っていれば、簡単・手軽にデータ移行ができるので非常におすすめです。

データ移行アプリを利用する

かんたんデータコピー」や「Yahoo!かんたんバックアップ」などの「データ移行アプリ」を利用して、電話帳や写真、動画、カレンダーのデータ移行を行う方法があります。

ここでは、「かんたんデータコピー」を利用したデータ移行手順を解説していきますね。

ワイモバイル 機種変更

その名の通りかんたんにデータ移行が完了できますね!

なお、「Yahoo!かんたんバックアップ」についてはこちらから確認することができますよ。Yahoo!IDとパスワードが必要になるので、Yahoo!利用者の方には特におすすめです。

AndroidからAndroidへデータ移行

Android同士でのデータ移行方法は大きく3つあります。

  • Googleドライブを利用する
  • データ移行アプリを利用する
  • SDカードを利用する

Googleドライブとデータ移行アプリを利用したデータ移行方法は、前述した「iPhoneからAndroidへデータ移行」で解説した手順と同じです。

SDカードへのデータ移行は旧Androidの[設定]>[ストレージ]>[SDカードへデータ転送]をタップし、転送したいデータにチェックを入れて[転送]をタップするだけです。

非常に簡単ですが、SDカードの紛失や破損には気を付けてくださいね。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルの機種変更が難しいときはスマホ持ち込みで店頭にてサポートしてくれる

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルでは、機種変更時のデータ移行やLINEの設定などの初期設定が難しくて分からない方のために、店頭にスマホを持ち込むと各種設定をショップのクルーがサポートしてくれる「店頭スマホサポート」のサービスがあります。

店頭スマホサポートは、メニューによって無料と有料に分かれています。まずは、無料で受けられるサポートをご紹介しますね。

無料サポート

  • My Y!mobileアプリ
  • PayPay
  • LINE設定
  • スマートセキュリティ
  • 迷惑メールフィルターの設定

など…

無料メニューでは、My Y!mobileアプリの設定やLINE設定などのサポートが受けられます。上記の他にも無料サポートメニューはいくつか用意されているので、詳しくは店頭スマホサポートからご確認ください。

次に、有料で受けられるサポートをご紹介します。

有料サポート

  • データ移行|3,960円
  • コーティング|1,100円
  • メール設定|1,100円 ※
  • スマホ初期化|1,100円 ※
  • バックアップ|1,100円 ※

※4件セットで3,960円、5件目以上は1,100円/件ずつ加算

など…

有料メニューでは、データ移行やスマホ初期化、バックアップなどの機種変更時に必要不可欠なサポートが受けられます。有料とはなりますが、自分では設定が難しい方や不安な方は利用を検討することをおすすめします。上記の他にも有料サポートメニューはいくつか用意されているので、詳しくは店頭スマホサポートを確認してくださいね。

店頭スマホサービスを利用する際の注意点はこちらです。

注意点

  • 事前来店予約が必須
  • 一部店舗では受付していない
  • LINEMOは対象外
  • Apple ID、Googleアカウントがある場合には、IDやパスワード・登録メールアドレスの情報が必要
  • 契約者本人が来店する場合、本人確認書類が必要

サポートを受けるには事前の来店予約が必須となります。また、一部の店舗では店頭スマホサービスの受付を行っていないことにも注意が必要です。来店予約、対象店舗の確認はこちらのワイモバイルショップ検索から行ってくださいね。

契約者の方が来店する場合には、以下のいずれかの本人確認書類が必要となります。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

など…

契約者以外の方が来店する場合には支払名義人同意書などが必要となるため、詳しくはこちらからご確認ください。

ショップのクルーがサポートしてくれる安心の「店頭スマホサービス」、設定方法が不安な方はぜひ利用してみましょう。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルで1円で機種変更をする方法と端末の特徴

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルでは現在、1円で機種変更する方法はありません。ワイモバイルで販売されている1円スマホの購入条件はすべて、新規契約もしくのりかえMNPでの契約に限っているからです。

しかし、おトクに機種変更キャンペーンは機種変更の方を対象としており、1円ではないものの破格の値段で端末を購入することができます。さらに、毎日21時~翌朝9時まで開催中のタイムセールでも機種変更の方を対象にした端末割引が行われることがあります。

少しでも安く端末を手に入れたい方は、定期的にワイモバイル公式オンラインストアをチェックしてみてくださいね!

なお、機種変更の方は残念ながら対象外となってしまいますが、ワイモバイルでは1円スマホが販売されています。端末は随時変更されるため、気になる方は定期的にワイモバイルオンラインサイトをチェックしましょう。現在は以下の端末が一括1円で登場しています。

ワイモバイルの1円スマホ

  • iPhone8 64GB(認定中古品)
  • Libero 5G Ⅲ

それではさっそく見ていきましょう!

ワイモバイルの1円スマホ|iPhone8 64GB(認定中古品)

引用元:ワイモバイルオンラインストアヤフー店

ワイモバイルオンラインストアヤフー店で、iPhone 8 64GB(認定中古品)を1円で購入することができます。

iPhone 8 64GB(認定中古品)
サイズ 高さ138.4mm×横幅67.3mm×厚さ7.3mm
重さ 148g
バッテリー容量 1,821mAh
CPU A11 Bionicチップ 6コア(2+4)ニューラルエンジン
画面サイズ 4.7インチ
メインカメラ 1,200万画素
サブカメラ 700万画素
ワイヤレス充電
防水/防塵 あり

iPhone8は、4.7インチのコンパクトサイズで非常に軽量なのが特徴です。片手にすっぽりと収まるため、女性や子供でも扱いやすいのが嬉しいですね。iPhoneの最新機種と比べると全体的に性能は控えめですが、普段使いであれば申し分なく、iPhoneを1円で購入できるのであればiPhoneを使用してみたい方やサブ機としてもおすすめです。

ワイモバイルの1円スマホ|Libero 5G Ⅲ

引用元:ワイモバイル公式オンラインストア

ワイモバイルオンラインストアヤフー店Libero 5G Ⅲを1円で購入することができます。

Libero 5G Ⅲ
サイズ 高さ169mm×横幅78mm×厚さ8.8mm
重さ 207g
バッテリー容量 4,120mAh
CPU Dimensity 700(オクタコア)2.2GHz+2.0GHz
画面サイズ 6.67インチ
メインカメラ 1,300万画素/200万画素/200万画素
サブカメラ 800万画素
おサイフケータイ あり
防水/防塵 IPX5・IPX7 / IP5X

Libero 5G Ⅲは、4,120mAh大容量バッテリーで1日中充電を気にすることなく使用ができる端末です。6.67インチの大型ディスプレイなので文字が見やすく、動画やゲームを臨場感を持って楽しめるでしょう。防水/防塵やおサイフケータイ、ディスプレイ内に指紋認証の搭載など、安心と便利を兼ね備えた端末です。

 

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

ワイモバイルの機種変更でよくある質問集

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルでの機種変更をするにあたって、よくある質問を以下にまとめました。安く機種変更できるのはどこ?違約金は発生するの?など気になる質問が揃っていますよ。

ワイモバイルの機種変更でよくある質問

  • ワイモバイルは自分のスマホを持ち込んで機種変更することは可能?
  • ワイモバイルの店舗が家の近くにあるか確認する方法
  • ワイモバイルの機種変更はどこが安くできる?
  • ワイモバイルの最低利用期間は?違約金はある?
  • ワイモバイルで購入できるiPhoneシリーズまとめ

以下を読むと疑問が解消されるので、ぜひ読んでみてくださいね。

ワイモバイルは自分のスマホを持ち込んで機種変更することは可能?

ワイモバイルでは、家電量販店やApple Store、ワイモバイルオンラインストアなどの店頭以外で購入したスマホを持ち込んで機種変更することはできません。基本的には自分で機種変更し、回線切替やデータ移行などの初期設定をする必要があります。

機種変更時のデータ移行やLINEの設定などの初期設定が難しいと感じる方は、各種設定をサポートしてくれる、ワイモバイルの「店頭スマホサポート」のサービスを利用するといいでしょう。データ移行は有料となりますが、PayPayやLINE設定などは無料でサポートしてくれますよ。詳しくは店頭スマホサポートを確認してくださいね。

ワイモバイルの店舗が家の近くにあるか確認する方法

ワイモバイルの店舗はこちらのショップ検索から確認することができます。

都道府県での検索だけでなく、現在地から最も近い店舗も確認できるのが嬉しいポイント。出張や旅行中など、外出先でスマホにトラブルがあってもすぐに最寄りの店舗へ向かうことができますね。

また、店頭で新規契約や機種変更、各種手続きなどを申し込みたい場合には、事前の来店予約をしておくと待ち時間を短縮できます。来店予約も、こちらのショップ検索から店舗を検索し、予約を取ってくださいね。

ワイモバイルの機種変更はどこが安くできる?

ワイモバイルで安く機種変更するなら、断然オンラインストアがおすすめです。

ワイモバイル公式オンラインストアでは、事務手数料3,850円が無料で送料も無料、データ移行や設定も基本的に自分で行うため別途費用がかかることもありません。オンライン限定の機種変更を対象としたキャンペーンも頻繁に開催されており、利用すればさらにお得に安く端末をゲットすることができます。

機種変更の方におすすめのキャンペーン

  • おトクに機種変更キャンペーン
  • タイムセール
  • データ増量無料キャンペーン2
  • 下取りプログラム

ぜひオンラインストアから上記のキャンペーンを利用して、安く賢く機種変更をしちゃいましょう。

ワイモバイルの最低利用期間は?違約金はある?

現在のワイモバイルでは、最低利用期間も違約金もありません。

旧プランのスマホプランでは、最低利用期間2年・違約金10,450円が設定されていましたが、2022年2月1日に廃止されています。また、現在も旧プランに加入している方についても違約金は免除となっています。

最低利用期間がなく、ワイモバイルを解約しても違約金は発生しませんがすぐに解約するようなことはやめましょう。端末に不備がある場合などは仕方ありませんが、キャンペーン目当てや端末だけ欲しいと言った理由は、その後他社との契約を断られたり、審査に影響が出ることがあります。最低でも半年~1年以上は使用するようにしましょうね。

ワイモバイルで購入できるiPhoneシリーズまとめ

ワイモバイルで購入できるiPhoneシリーズこちらです。

  • iPhone SE 第3世代
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11
  • iPhone 7
  • iPhone 11(認定中古品)
  • iPhone SE 第2世代(認定中古品)
  • iPhone 12(認定中古品)
  • iPhone 8 64GB(認定中古品)
  • iPhone XR 128GB(認定中古品)

気になる機種はありましたか?

登場する端末は今後も増える可能性があるので、定期的にワイモバイル公式オンラインストアワイモバイルオンラインストアヤフー店をチェックしてみてくださいね。

ワイモバイルの機種変更のまとめ

ワイモバイル 機種変更

ワイモバイルの機種変更方法には以下の3つがあることがわかりましたね。

  • 自分で端末を用意して機種変更する
  • 店頭で機種変更する
  • オンラインストアで端末を購入して機種変更する

その中でも、安く機種変更するならオンラインストアでの機種変更が断然おすすめ。事務手数料3,850円が無料で送料も無料、データ移行や設定も基本的に自分で行うため別途費用がかかりません。キャンペーンを利用すればさらにお得に安く端末をゲットすることができます。

機種変更時に心配なデータ移行も、画面の案内に従って行えば意外と簡単にできることもわかりました。ただし、大切なデータのバックアップや個別に引継ぎが必要なアプリの確認は忘れないようにしてくださいね。

なお、それでもひとりでデータ移行や初期設定を行うことが不安な場合には、店頭にスマホを持ち込んで店頭スマホサポートのサービスを受けるのもひとつの方法です。ショップのクルーが設定方法をサポートしてくれますよ。事前に予約が必要なので、利用する際には最寄りの店舗まで問い合わせてみてくださいね。

この記事を読んで、あなたの機種変更時の不安や疑問が少しでも解消できていたら幸いです。

ワイモバイル|https://www.ymobile.jp/

ワイモバイル|公式サイト

ワイモバイルに申し込む

  • この記事を書いた人
スマホログ 運営事務局

スマホログ 運営事務局

株式会社NNコミュニケーションズ日本インターネット協会に所属し通信インフラの構築からブロードバンドサービスの提案まで現在のインターネットを基礎構築からユーザーの対応まで一貫して行っています。通信・情報をビジネスに活かし日本の発展させる企業グループでもある一般社団法人テレコムサービス協会の一企業としてインターネットで得た知見をもとに昨今人気の通信業界の格安SIMやスマホについて発信しています。

-ワイモバイル

© 2023 スマホログ